JPH09256328A - 道路の遮音壁構造 - Google Patents

道路の遮音壁構造

Info

Publication number
JPH09256328A
JPH09256328A JP8090381A JP9038196A JPH09256328A JP H09256328 A JPH09256328 A JP H09256328A JP 8090381 A JP8090381 A JP 8090381A JP 9038196 A JP9038196 A JP 9038196A JP H09256328 A JPH09256328 A JP H09256328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound insulation
sound
foundation
insulation panel
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8090381A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsumasa Koizumi
光政 小泉
Masayoshi Kondo
正義 近藤
Takashi Choi
俊 丁井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8090381A priority Critical patent/JPH09256328A/ja
Publication of JPH09256328A publication Critical patent/JPH09256328A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
  • Devices Affording Protection Of Roads Or Walls For Sound Insulation (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多量の遮音パネルを簡単かつ容易に、しかも
能率よく施工できるようにする。遮音パネルと基礎との
間に隙間をできなくし、優れた遮音特性にする。 【解決手段】 道路の遮音壁構造は、基礎5の上面に、
複数本の水平木材3を壁状に積層してなる遮音パネル4
を配設している。複数本の水平木材3は、互いに上下に
接触する当接面に設けられた凸部3bを凹部3aに嵌入
して、隙間なく積層されると共に、上下に貫通する連結
ロッド12で隙間なく連結されて一枚の遮音パネル4を
構成している。基礎5は、遮音パネル4の幅に等しい間
隔で、垂直にH鋼6を固定している。H鋼6の溝に遮音
パネル4の両端が挿入され、遮音パネル4はH鋼6を介
して基礎5に連結されている。基礎5の上面に遮音パネ
ル4が載せられて、遮音パネル4の下端面と基礎5の上
面との境界が土中に埋設されている。遮音パネル4を構
成する水平木材3は、防腐剤が加圧注入されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、道路に沿って構築
されて、道路を走行する自動車等の騒音が周囲に飛散す
るのを遮断する遮音壁の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】道路の遮音壁として、コンクリートパネ
ル、金属パネル、プラスチックパネル等の遮音パネルが
使用されている。これ等の遮音パネルは、道路を走行す
るドライバーに、殺風景な印象を与える。遮音パネルを
コンクリート等から木材に変更して、自然で優しい外観
にできる。
【0003】このことを実現する遮音壁構造は、たとえ
ば、実開昭57−127756号公報に記載されてい
る。この公報の遮音壁構造は、図1に示すように、円柱
状に加工した木材1を一定の間隔で垂直に固定してい
る。木材1の間にできる隙間は、木材1の間に連結して
いる2枚の板材2で閉塞している。この構造の遮音壁構
造は、木材1の間を板材2で閉塞しているので、十分な
遮音特性とするのが難しい。とくに、低い周波数の騒音
を有効に遮音するのが難しい欠点がある。それは、木材
1に比較して板材2が薄いからである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この弊害は、たとえ
ば、実開昭62−49520号公報に記載される、図2
に示す構造で解消できる。この図の壁構造は、複数本の
水平木材3を隙間なく積み重ねてパネル状にしている。
この構造の遮音パネル4は、太い木材を隙間なくパネル
状に並べているので、十分な遮音特性を実現できる。た
だ、この構造の壁構造は、遮音パネル4を基礎5に連結
するのに手間がかかる。このため、建物等のようにパネ
ルの使用枚数が少ない構造物には採用できても、道路の
遮音壁構造のように、極めて多い枚数のパネルを使用す
る構造物には適していない。
【0005】本発明者は、この弊害を解消するために、
複数の水平木材を連結して1枚の遮音パネルを工場で生
産し、この遮音パネルを現場に運搬して簡単に施工でき
る構造を開発した。この構造の遮音壁構造は、H鋼を垂
直に固定した基礎を構築する。現場に運搬された遮音パ
ネルは、H鋼の両側にある溝に、上から吊り込んで挿入
される。遮音パネルはH鋼を介して基礎に固定される。
この構造は、極めて能率よく施工できる。
【0006】ただ、この構造の遮音壁構造は、基礎と遮
音パネルとの間に隙間ができやすい欠点がある。とく
に、木材が変形すると隙間ができやすい欠点がある。図
2に示す壁構造のように、遮音パネル4を基礎5にボル
ト等で固定して、遮音パネル4と基礎5の間の隙間を少
なくできるが、この構造は、施工に手間がかかる欠点が
ある。さらに、経時的に変形しやすい木材と、変形しな
いコンクリートとの境界には、長い年月の間に隙間がで
きやすい。
【0007】さらに、H鋼を介して基礎に遮音パネルを
連結する遮音壁構造は、図3に示すように、基礎5を地
面から突出させると、遮音壁7の下部が基礎5の厚さに
なる欠点がある。この欠点は、図4に示すように、基礎
5の上に、遮音パネル4の厚さに等しいコンクリート板
8を入れ、コンクリート板8の上に遮音パネル4を入れ
る構造で解消できる。しかしながら、この構造の遮音壁
構造も、コンクリート板8と遮音パネル4との間に隙間
ができやすい欠点がある。ここにできる隙間は、遮音特
性を著しく低下させる欠点がある。この構造の遮音壁構
造も、ボルト等で遮音パネル4とコンクリート板8とを
基礎5にボルト止して少なくできるが、施工に手間がか
かるようになってしまう。
【0008】本発明は、これ等の欠点を解決することを
目的に開発されたもので、本発明の重要な目的は、多量
の遮音パネルを簡単かつ容易に、しかも能率よく施工で
きると共に、遮音パネルと基礎との間に隙間ができない
ようにして、優れた遮音特性にできる道路の遮音壁構造
を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の道路の遮音壁構
造は、基礎5の上面に、複数本の水平木材3を壁状に積
層してなる遮音パネル4を配設している。さらに、本発
明の遮音壁構造は、下記の全ての構成を備える。 (a) 複数本の水平木材3は、互いに上下に接触する
当接面に凹部3aと凸部3bを有し、凸部3bを凹部3
aに嵌入して、上下に隣接する水平木材3は隙間なく積
層されて遮音パネル4を構成している。 (b) 複数本の水平木材3は、上下に貫通する連結ロ
ッド12で隙間なく連結されて1枚の遮音パネル4を構
成する。 (c) 基礎5は、遮音パネル4の幅に等しい間隔で、
垂直にH鋼6を固定している。 (d) H鋼6の溝幅は、遮音パネル4を挿入できる幅
に設計されている。 (e) H鋼6の溝に遮音パネル4の両端が挿入され、
遮音パネル4はH鋼6を介して基礎5に連結されてい
る。 (f) 基礎5は、上面を土中に埋設している。 (g) 基礎5の上面に遮音パネル4が載せられて、遮
音パネル4の下端面と基礎5の上面との境界が土中に埋
設されている。 (h) 遮音パネル4を構成する水平木材3は、防腐剤
が加圧注入されている。
【0010】さらに、本発明の請求項2の遮音壁構造
は、H鋼6が表面に表出するのを防止するために、H鋼
6の表面に連結金具10を介して垂直木材9を固定して
いる。
【0011】請求項3に記載される遮音壁構造は、遮音
パネル4の連結部分で音が漏れるのを防止するために、
遮音パネル4の両端面とH鋼6の溝底6aとの間にパッ
キン材13を配設している。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面に基
づいて説明する。ただし、以下に示す実施例は、本発明
の技術思想を具体化するための道路の遮音壁構造を例示
するものであって、本発明は遮音壁構造を下記のものに
特定しない。
【0013】さらに、この明細書は、特許請求の範囲を
理解し易いように、実施例に示される部材に対応する番
号を、「特許請求の範囲の欄」、および「課題を解決す
るための手段の欄」に示される部材に付記している。た
だ、特許請求の範囲に示される部材を、実施例の部材に
特定するものでは決してない。
【0014】図5と図6に示す道路の遮音壁構造は、基
礎5の上面に、複数本の水平木材3を壁状に積層してな
る遮音パネル4を配設している。
【0015】基礎5は、鉄筋で補強されたコンクリート
製で、地中に埋設されるように構築されている。基礎5
は、たとえば上面を、地表面(GL)から20cm埋設
して構築される。基礎の埋設深さは、10〜50cmと
することもできる。ただ、埋設深さを浅くすると、地表
面の凹凸で基礎の一部が地表面に表出することがある。
反対に深すぎると、遮音パネルの下部を深く埋設する必
要があって、遮音パネルを高くする必要がある。
【0016】基礎5は、遮音パネル4を連結するH鋼6
を垂直に固定している。H鋼6は下端を基礎5に埋設し
て固定している。H鋼6は、図7に示すように、溝に遮
音パネル4を挿入して遮音パネル4を基礎5に連結す
る。したがって、H鋼6は、遮音パネル4の幅に等しい
間隔で、垂直に基礎5に固定される。H鋼6の溝幅は、
遮音パネル4を挿入できる幅に設計されている。遮音パ
ネル4は、垂直に吊り込まれて、H鋼6の溝に挿入され
る。
【0017】金属製のH鋼6が遮音壁の表面に表出しな
いように、H鋼6の両側面には垂直木材9を固定してい
る。垂直木材9は、連結金具10を介してH鋼6に連結
される。連結金具10の断面図を図8に、正面図を図9
に示す。この図の連結金具10は、金属板の両側を折り
返して折曲片10aとしている。折曲片10aは、図8
に示すように、H鋼6の側面を挟着する。連結金具10
は、垂直木材9に固定する貫通孔10bを設けている。
連結金具10は、図10に示すように、垂直木材9に一
定の間隔で固定される。連結金具10は、貫通孔10b
に挿入される止ネジ11、あるいは釘等を介して垂直木
材9に固定される。連結金具10の固定された垂直木材
9は、連結金具10の折曲片10aでH鋼6を挟着する
ように、吊り込んでH鋼6に簡単に連結できる。この構
造は、垂直木材9の表面にネジや釘等が表出しない特長
がある。
【0018】遮音パネル4は、図11に示すように、複
数本の水平木材3を、上下に貫通する連結ロッド12で
隙間なく連結して製造されている。水平木材3を隙間な
く連結するために、水平木材3は、互いに上下に接触す
る当接面に凹部3aと凸部3bを設けている。さらに、
凹部3aと凸部3bの接触面には、コーキング材を注入
して、隙間ができないようにしている。図の遮音パネル
4は、円柱状の水平木材3を加工したもので、上に積層
される水平木材3の下面に、下に積層される円柱状木材
を嵌入する凹部3aを設けている。凹部3aは溝のよう
に縦に延長して設けている。さらに、水平木材3は、上
面に沿って割止溝3cを設けている。割止溝3cは、上
に積層される水平木材3の凹部3aに嵌入される。図に
示す遮音パネル4は、上に積層される水平木材3に凹部
3aを設け、下に積層される水平木材3を円柱状とし
て、凹部3aに嵌入できる凸部3bを設けている。
【0019】円柱状の水平木材3は、直径12cmの円
柱に、深さ2cmの凹部3aを設けている。この水平木
材3は、1本で10cmの高さとなる。高さを220c
mとする遮音パネル4は、22本の水平木材3を積層し
て連結ロッド12で連結して製作される。円柱状の水平
木材3は、直径を5〜30cmとする丸太が使用でき
る。水平木材が細過ぎると、遮音特性が低下する。太く
すると遮音特性は改善されるが、原料コストが高くな
る。遮音特性と製造コストを考慮して、水平木材の太さ
が決定される。
【0020】図示の遮音パネル4は、下の水平木材3に
凸部3bを、上の水平木材3に凹部3aを設けている
が、反対に、上の水平木材に凸部を、下の水平木材に凹
部を設けることもできる。また、水平木材は、円柱状と
しないで、多角柱、あるいは楕円柱状とすることもでき
る。角柱あるいは楕円柱状の水平木材は、実質的な太さ
を円柱状の水平木材と同じに設計する。
【0021】複数本の水平木材3は、上下に貫通する連
結ロッド12で隙間なく連結されて1枚の遮音パネル4
となっている。連結ロッド12は、一端に鍔を、他端に
雄ネジを設けて、雄ネジにナットをねじ込んで水平木材
3を挟着して連結している。連結ロッド12の鍔とナッ
トは、遮音パネル4から突出しないように、上下の水平
木材3に設けた凹部4aに配設されている。遮音パネル
4の大きさは、構築される現場によって一定ではない
が、たとえば、高さ1〜3m、長さ2〜5mである。
【0022】遮音パネル4は、図7に示すように、両端
面に上下に延長してパッキン材13を固定している。パ
ッキン材13は、遮音パネル4とH鋼6の溝底6aとの
隙間を閉塞して、遮音パネル4の連結部分の音漏れを防
止する。パッキン材13は、遮音パネル4の端面に設け
られた縦溝4bにはめ込んで接着し、あるいは接着する
ことなく固定されている。パッキン材13には、好まし
くは合成あるいは天然ゴム等のゴム状弾性体が使用され
る。ただ、パッキン材として木材を使用することもでき
る。木材を遮音パネルの縦溝に入れて、遮音パネルとH
鋼との隙間を閉塞できるからである。
【0023】水平木材3は、遮音パネル4に連結する前
工程で、腐食を防止するために防腐剤を加圧注入してい
る。水平木材3は、好ましくは防腐剤を加圧注入する前
工程で、凹部3aと割止溝3cとを加工する。さらに、
水平木材3を連結する連結ロッド12を挿通する貫通孔
や、パッキン材13をはめ込む縦溝4bも加工してお
く。防腐剤を有効に水平木材3に含浸させるためであ
る。ただ、水平木材は、防腐剤を加圧注入した後に、凹
部と割止溝と貫通孔と縦溝を加工することもできるのは
言うまでもない。
【0024】防腐剤には、水平木材3が水分で腐食する
のを防止し、さらにシロアリ等の害虫に食害されるのを
防止する薬剤が使用される。防腐剤には、たとえば、酸
化第二銅を11.9wt%、N−アルキルベンジルジメ
チルアンモニウムクロライドを9.5wt%、アンニモ
アを2.0wt%、その他を水とする銅・アルキルアン
モニウム化合物(株式会社コシイプレイザービング製の
「マイトレックACQ」)が最適である。
【0025】銅・アルキルアンモニウム化合物である防
腐剤は、木材1立方メートルに対して、6kg以上添加
して、十分な防腐効果がある。したがって、防腐剤であ
る銅・アルキルアンモニウム化合物の添加量は、たとえ
ば、6〜25kg、好ましくは、6〜20kg、さらに
好ましくは6.5〜15kg注入する。防腐剤の注入量
が少ないと、十分な防腐効果が期待できず、多すぎると
製造コストが高くなる。
【0026】防腐剤には、すでに木材用の防腐剤として
使用され、あるいはこれから開発される全ての防腐剤、
たとえば、銅・クロム・亜鉛系化合物、クロム・銅・ひ
素系化合物(CCA)、フェノール類・フッ素化合物
(PF)、クレオソート、アルキルアンモニウム化合物
等が使用できる。銅を含有する防腐剤は、土壌菌で木材
が腐食するのを有効に防止する効果がある。このため、
土中に埋設される水平木材の腐食を特に効果的に防止で
きる特長がある。以上の防腐剤は、木材の腐食を十分に
阻止できることと、製造コストとを考慮して加圧注入量
が最適値に調整される。
【0027】防腐剤は、水平木材の内部まで十分に含浸
できるように、加圧して注入されるが、その工程は下記
の通りである。 水平木材3を圧力タンクに入れて気密に密閉する。 圧力タンクを減圧して、木材の内部に含まれる空気
等を強制的に排出する。 圧力タンクを気密に閉塞した状態に保持して、防腐
剤を注入する。防腐剤は、水平木材3を浸漬できるよう
に注入する。 圧力タンクを加圧して、防腐剤を水平木材3の内部
まで十分に含浸させる。加圧された防腐剤は、減圧され
て空気等の廃棄された木材の内部に効率よく浸透され
る。 圧力タンクを開いて、防腐剤を含浸させた水平木材
3を取り出して乾燥させる。
【0028】防腐剤の加圧注入された水平木材3は、連
結ロッド12で平行に連結されて遮音パネル4となる。
水平木材3は、貫通孔に連結ロッド12を挿通し、連結
ロッド12にナットをねじ込んで遮音パネル4となる。
遮音パネル4の縦溝4bにパッキン材13をはめ込んで
固定し、完成された遮音パネル4となる。
【0029】完成された遮音パネル4は、基礎5に固定
されたH鋼6の溝に吊り込んで、連結される。遮音パネ
ル4を基礎5の上に載せた後、図5に示すように、遮音
パネル4の下部を土中に埋設する。
【0030】
【発明の効果】本発明の道路の遮音壁構造は、多量の遮
音パネルを簡単かつ容易に、しかも能率よく施工できる
特長がある。それは、複数本の水平木材を連結ロッドで
連結して遮音パネルとし、この遮音パネルを基礎に固定
しているH鋼に吊り込んで構築できるからである。水平
木材を連結ロッドで連結した遮音パネルは、工場で能率
よく多量生産できる。さらに、基礎のH鋼の溝に吊り込
んで簡単に施工できる。さらに、本発明の道路の遮音壁
構造は、遮音パネルを地中に埋設される基礎の上に載せ
て、基礎と遮音パネルとの境界を地中に埋設してるの
で、基礎の上に遮音パネルを載せて、簡単に施工できる
にもかかわらず、この境界の音漏れを極減できる特長が
ある。さらに、遮音パネルの水平木材が多少変形して、
基礎と遮音パネルとの間に隙間ができても、地中に埋設
されているので、この部分の音漏れが防止される。この
ため、極めて長い年月に渡って、遮音パネルで道路の騒
音を有効に遮断できる特長がある。さらに、本発明の遮
音壁構造は、遮音パネルの水平木材に防腐剤を加圧注入
しているので、地中の水平木材が腐食することもない。
このように、本発明の道路の遮音壁構造は、高速道路等
を、天然木材に独特の自然で優しい外観とし、さらに優
れた遮音特性を長い年月に渡って実現できる極めて優れ
た特長がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の遮音壁構造を示す斜視図
【図2】従来の他の遮音壁構造を示す正面図
【図3】基礎に遮音壁を連結する従来の構造の一例を示
す断面図
【図4】基礎に遮音壁を連結する従来の構造の他の一例
を示す断面図
【図5】本発明の実施例に係る遮音壁構造を示す断面図
【図6】本発明の実施例に係る遮音壁構造を示す正面図
【図7】遮音パネルとH鋼の連結部分を示す水平断面図
【図8】連結金具がH鋼と垂直木材を連結する状態を示
す断面図
【図9】図8に示す連結金具の正面図
【図10】図8に示す連結金具を垂直木材に固定した状
態を示す正面図
【図11】遮音パネルを示す正面図、断面図、及び、平
面図
【符号の説明】
1…木材 2…板材 3…水平木材 3a…凹部 3
b…凸部 3c…割止溝 4…遮音パネル 4a…凹部 4
b…縦溝 5…基礎 6…H鋼 6a…溝底 7…遮音壁 8…コンクリート材 9…垂直木材 10…連結金具 10a…折曲片 1
0b…貫通孔 11…止ネジ 12…連結ロッド 13…パッキン材 14…ガードレール 15…側溝 16…道路
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G10K 11/16 (72)発明者 近藤 正義 徳島県鳴門市里浦町里浦字小高塚161番地 の1 (72)発明者 丁井 俊 徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦字大谷138番 地

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基礎(5)の上面に、複数本の水平木材(3)
    を壁状に積層してなる遮音パネル(4)を配設してなる遮
    音構造において、下記の全ての構成を有することを特徴
    とする道路の遮音壁構造。 (a) 複数本の水平木材(3)は、互いに上下に接触す
    る当接面に凹部(3a)と凸部(3b)を有し、凸部(3b)を凹部
    (3a)に嵌入して、上下に隣接する水平木材(3)が隙間な
    く積層されて遮音パネル(4)を構成している。 (b) 複数本の水平木材(3)は、上下に貫通する連結
    ロッド(12)で隙間なく連結されて1枚の遮音パネル(4)
    となっている。 (c) 基礎(5)は、遮音パネル(4)の幅に等しい間隔
    で、垂直にH鋼(6)を固定している。 (d) H鋼(6)の溝幅は、遮音パネル(4)を挿入できる
    幅に設計されている。 (e) H鋼(6)の溝に遮音パネル(4)の両端が挿入さ
    れ、遮音パネル(4)はH鋼(6)を介して基礎(5)に連結さ
    れている。 (f) 基礎(5)は、上面を土中に埋設している。 (g) 基礎(5)の上面に遮音パネル(4)が載せられて、
    遮音パネル(4)の下端面と基礎(5)の上面との境界が土中
    に埋設されている。 (h) 遮音パネル(4)を構成する水平木材(3)は、防腐
    剤が加圧注入されている。
  2. 【請求項2】 H鋼(6)の表面に連結金具(10)を介して
    垂直木材(9)が固定されている請求項1に記載される道
    路の遮音壁構造。
  3. 【請求項3】 遮音パネル(4)の両端面に、上下に延長
    してパッキン材(13)が固定されており、パッキン材(13)
    が遮音パネル(4)とH鋼(6)の溝底(6a)との隙間を閉塞し
    てなる請求項1に記載される道路の遮音壁構造。
JP8090381A 1996-03-18 1996-03-18 道路の遮音壁構造 Pending JPH09256328A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8090381A JPH09256328A (ja) 1996-03-18 1996-03-18 道路の遮音壁構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8090381A JPH09256328A (ja) 1996-03-18 1996-03-18 道路の遮音壁構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09256328A true JPH09256328A (ja) 1997-09-30

Family

ID=13997001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8090381A Pending JPH09256328A (ja) 1996-03-18 1996-03-18 道路の遮音壁構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09256328A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6212804B1 (ja) * 2017-02-01 2017-10-18 株式会社タロ・インターナショナル ログハウス及びログハウスの組立キット

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4944524A (ja) * 1972-10-24 1974-04-26
JPS6154897A (ja) * 1984-08-27 1986-03-19 Toshiba Corp インバ−タ装置
JPH0630891U (ja) * 1992-09-11 1994-04-22 能美防災株式会社 火災感知器
JPH0656113B2 (ja) * 1986-04-28 1994-07-27 マツダ株式会社 エンジンのスロツトル弁制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4944524A (ja) * 1972-10-24 1974-04-26
JPS6154897A (ja) * 1984-08-27 1986-03-19 Toshiba Corp インバ−タ装置
JPH0656113B2 (ja) * 1986-04-28 1994-07-27 マツダ株式会社 エンジンのスロツトル弁制御装置
JPH0630891U (ja) * 1992-09-11 1994-04-22 能美防災株式会社 火災感知器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6212804B1 (ja) * 2017-02-01 2017-10-18 株式会社タロ・インターナショナル ログハウス及びログハウスの組立キット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA3090610C (en) A composite reinforced wood stud for residential and commercial buildings
US6389760B1 (en) Wood post protective sleeve
CA2746029C (en) Apparatus and method for replacing a rotted portion of a support post and securing the post to surface or pier
US20060186392A1 (en) Post retention anchor
JP4722792B2 (ja) 防蟻方法
JP3079777U (ja) 換気型基礎パッキン
JPH09256328A (ja) 道路の遮音壁構造
KR101023524B1 (ko) 보강된 구조를 갖는 방음벽
KR100681317B1 (ko) 건축용 목조 구조체 및 그 시공공법
KR101122815B1 (ko) 통나무 조립식 목조주택의 벽체 및 그 목조주택의 수축 변형 방지방법
US20060059798A1 (en) Rot resistant casing and method of making a rot restistant casing
JPH0116811Y2 (ja)
KR101406896B1 (ko) 방부목 판재에 의한 장식판재 장착 및 시공법
CN216000448U (zh) 一种防腐防霉的橡胶木规格料
AU2013101245B4 (en) Fence plinth
CN212562967U (zh) 一种抗压性能强的木门
WO2000040816A1 (en) Structure having an intrusion barrier and a method for constructing the same
KR102201160B1 (ko) 조경시설물 및 데크용 난간
JP3113220B2 (ja) 土留用コンクリートブロック
EP0896096B1 (de) Verfahren zur Verankerung einer Schichtholzplatte im Boden, und damit hergestellte Baukonstruktion
JP3231290B2 (ja) 木製化粧型枠
JP4030026B2 (ja) 木製境界ブロック
JPS6193091A (ja) 組立式パネル水槽の補強構造
JPS61142262A (ja) プレキヤスト式箱形車庫
JPS6123533Y2 (ja)