JPH065560B2 - 搬入車輌管制装置 - Google Patents
搬入車輌管制装置Info
- Publication number
- JPH065560B2 JPH065560B2 JP59229828A JP22982884A JPH065560B2 JP H065560 B2 JPH065560 B2 JP H065560B2 JP 59229828 A JP59229828 A JP 59229828A JP 22982884 A JP22982884 A JP 22982884A JP H065560 B2 JPH065560 B2 JP H065560B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- gate
- detection
- detection means
- gate number
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Refuse Collection And Transfer (AREA)
- Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は搬入車輌管制装置、特にごみ焼却場等において
搬入車輌の行き先を案内するために用いられる搬入車輌
管制装置に関する。
搬入車輌の行き先を案内するために用いられる搬入車輌
管制装置に関する。
一般にごみ焼却場では、搬入されたごみを、一時的に貯
留しておくためにピットを用いる。このピットにはごみ
をピット内に平均的に投入させるため、複数のごみ投入
用のゲートが設けられている。このため、ごみ焼却場の
オペレータは、ピット内にごみが平均して投入されるよ
う各搬入車輌を経験的判断により各ゲートに案内してい
る。この案内は、車輌の運転手が目視可能な場所に設置
された表示ランプを、該当する押しボタンスイッチによ
り点灯させたり、あるいはマイクにより場内放送を行な
いゲート番号を運転手に知らせたりする方法が採られて
いる。従ってごみの焼却場のオペレータは、搬入車輌が
入構する毎に、案内すべきゲートを判断し、これを搬入
車輌に報知するための操作を行なわなければならない。
留しておくためにピットを用いる。このピットにはごみ
をピット内に平均的に投入させるため、複数のごみ投入
用のゲートが設けられている。このため、ごみ焼却場の
オペレータは、ピット内にごみが平均して投入されるよ
う各搬入車輌を経験的判断により各ゲートに案内してい
る。この案内は、車輌の運転手が目視可能な場所に設置
された表示ランプを、該当する押しボタンスイッチによ
り点灯させたり、あるいはマイクにより場内放送を行な
いゲート番号を運転手に知らせたりする方法が採られて
いる。従ってごみの焼却場のオペレータは、搬入車輌が
入構する毎に、案内すべきゲートを判断し、これを搬入
車輌に報知するための操作を行なわなければならない。
そこで本発明は各搬入地点を均等に選択し、搬入車輌に
対して選択された搬入地点を自動的に報知し得る搬入車
輌管制装置を提供することを目的とする。
対して選択された搬入地点を自動的に報知し得る搬入車
輌管制装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は、構内に進入する車
輌があったことを検出する車輌入構検出手段と、前記構
内に進入する車輌がごみ搬入車輌である場合に、このご
み搬入車輌に割当てるべきごみ投入ゲートを、所定のゲ
ート番号が付されている複数のゲートの中から、そのゲ
ート番号を指定することにより選択するゲート選択手段
と、前記車輌入構検出手段が進入車輌を検出した時に、
前記ゲート選択手段が選択しているゲートにおける在車
又は不在車を検出する在車検出手段と、前記在車検出手
段が不在車を検出した場合に、そのゲートが行先である
ことを前記進入車輌に対して報知する報知手段と、を備
え、しかも、前記ゲート選択手段は、前記在車検出手段
が在車を検出した場合は、それまで指定していたゲート
番号の次のゲート番号をサイクリックに指定し、一方、
前記在車検出手段が不在車を検出した場合であっても、
所定の待ち時間経過後に、前記在車検出手段に対して再
検出を指令し、この再検出時に在車を検出したときも、
それまで指定していたゲート番号の次のゲート番号をサ
イクリックに指定するものである、ことを特徴とするも
のである。
輌があったことを検出する車輌入構検出手段と、前記構
内に進入する車輌がごみ搬入車輌である場合に、このご
み搬入車輌に割当てるべきごみ投入ゲートを、所定のゲ
ート番号が付されている複数のゲートの中から、そのゲ
ート番号を指定することにより選択するゲート選択手段
と、前記車輌入構検出手段が進入車輌を検出した時に、
前記ゲート選択手段が選択しているゲートにおける在車
又は不在車を検出する在車検出手段と、前記在車検出手
段が不在車を検出した場合に、そのゲートが行先である
ことを前記進入車輌に対して報知する報知手段と、を備
え、しかも、前記ゲート選択手段は、前記在車検出手段
が在車を検出した場合は、それまで指定していたゲート
番号の次のゲート番号をサイクリックに指定し、一方、
前記在車検出手段が不在車を検出した場合であっても、
所定の待ち時間経過後に、前記在車検出手段に対して再
検出を指令し、この再検出時に在車を検出したときも、
それまで指定していたゲート番号の次のゲート番号をサ
イクリックに指定するものである、ことを特徴とするも
のである。
以下本発明を図示する実施例に基づいて詳述する。
第1図はごみ焼却場に本発明を適用した場合の概略説明
図である。ごみを積載した搬入車輌1はごみ秤量完了後
ピット10へ向かうが、途中で車輌入構検出装置3によ
り入構が検出される。この検出には例えば光センサや超
音波検出装置を用いればよい。続いて車輌の運転手に対
し、行き先ゲート9について、音声または表示により指
示が出される。指示を受け取った車輌は構内に入場し
(矢印IN)指示されたゲート9に搬入車輌1を移動さ
せる。ゲート9に搬入された車輌は在車検出装置2によ
りゲート9内の在車確認がなされる。搬入車輌1はゲー
ト9の扉を開けてごみをピット10に投入し、出口へ向
かう(矢印OUT)。
図である。ごみを積載した搬入車輌1はごみ秤量完了後
ピット10へ向かうが、途中で車輌入構検出装置3によ
り入構が検出される。この検出には例えば光センサや超
音波検出装置を用いればよい。続いて車輌の運転手に対
し、行き先ゲート9について、音声または表示により指
示が出される。指示を受け取った車輌は構内に入場し
(矢印IN)指示されたゲート9に搬入車輌1を移動さ
せる。ゲート9に搬入された車輌は在車検出装置2によ
りゲート9内の在車確認がなされる。搬入車輌1はゲー
ト9の扉を開けてごみをピット10に投入し、出口へ向
かう(矢印OUT)。
第2図は本発明のシステム構成図である。コントローラ
4は車輌入構検出装置3からの検出信号を入力すると、
在車検出装置2より得られたゲート9内の在車の有無を
判断し、後述の手順に従って行き先を選択して空いてい
るゲートを決定し、その行き先に対応する信号を音声応
答装置5に出力し、該当する音声データをスピーカ6か
ら流す。また前記行き先に対応する信号を表示装置7へ
出力し、表示により運転手へ行き先の指示を与える事も
出来る。なお、手動指令装置8はオペレータが手動によ
り行き先を指示する時に使用する。
4は車輌入構検出装置3からの検出信号を入力すると、
在車検出装置2より得られたゲート9内の在車の有無を
判断し、後述の手順に従って行き先を選択して空いてい
るゲートを決定し、その行き先に対応する信号を音声応
答装置5に出力し、該当する音声データをスピーカ6か
ら流す。また前記行き先に対応する信号を表示装置7へ
出力し、表示により運転手へ行き先の指示を与える事も
出来る。なお、手動指令装置8はオペレータが手動によ
り行き先を指示する時に使用する。
第3図はコントローラ4の内部をより詳細に描いたシス
テム構成図である。この第3図では、図示を省略してあ
るが、マイクロコンピュータにより構成されたゲート搬
入指令手段4aは、車輌入構検出手段,ゲート選択手
段,在車検出手段,報知手段等を含んでいる。ゲート搬
入指令手段4aは、車輌入構検出装置3からの車輌入構
信号を受けると、既に、在車検出装置2より与えられて
いるデータに基づいて在車の有無を判断し、順次行き先
を選択して、空いているゲート(行き先)を決定する。
決定した行き先は音声出力部4bおよび表示出力部4c
に与えられ、これに対応した信号が音声出力部4bから
は音声応答装置5に、表示出力部4cからは表示装置7
へ与えられる。
テム構成図である。この第3図では、図示を省略してあ
るが、マイクロコンピュータにより構成されたゲート搬
入指令手段4aは、車輌入構検出手段,ゲート選択手
段,在車検出手段,報知手段等を含んでいる。ゲート搬
入指令手段4aは、車輌入構検出装置3からの車輌入構
信号を受けると、既に、在車検出装置2より与えられて
いるデータに基づいて在車の有無を判断し、順次行き先
を選択して、空いているゲート(行き先)を決定する。
決定した行き先は音声出力部4bおよび表示出力部4c
に与えられ、これに対応した信号が音声出力部4bから
は音声応答装置5に、表示出力部4cからは表示装置7
へ与えられる。
第4図は在車検出装置2が在車検出信号を出力する論理
を1番ゲートを例にとって示した論理図である。各ゲー
トにはそれぞれ一対の在車検出器が設けられており、1
番ゲートには在車検出器2−1aおよび2−1bが設け
られている。これらの検出器からの検出信号はANDゲ
ート11に与えられ、このANDゲートの出力が在車検
出信号となる。このように2つの検出器の論理積をとる
ようにして、ゲート内に人が入ったとき等に誤まった検
出信号が発生することを防止している。
を1番ゲートを例にとって示した論理図である。各ゲー
トにはそれぞれ一対の在車検出器が設けられており、1
番ゲートには在車検出器2−1aおよび2−1bが設け
られている。これらの検出器からの検出信号はANDゲ
ート11に与えられ、このANDゲートの出力が在車検
出信号となる。このように2つの検出器の論理積をとる
ようにして、ゲート内に人が入ったとき等に誤まった検
出信号が発生することを防止している。
第5図はゲート搬入指定手段4aにおける処理手順を示
す流れ図である。いま1番ゲート〜n番ゲートまでn個
のゲートが設けられているとする。まずステップS1に
おいてカウンタCを1とする。続いてステップS2で車
輌入構検出装置3からの入構検出信号を待ち、入構が検
出されるとステップS3で現在のカウンタCの値に対応
するC番ゲートの在車検出信号が出力されているか否か
を判定する。C番ゲートが在車検出されていなければ、
ステップS4でC番ゲートへの誘導が行なわれる。これ
は音声出力部4bまたは表示出力部4cへC番ゲートを
選択する信号を与えることによって行なわれる。ステッ
プS5,S6は搬入車輌以外の車輌が構内を通過したと
きに不都合が生じないようにするための処理である。即
ち、ステップS5において所定の待ち時間をおいた後
に、ステップS6で再びC番ゲートの在車検出信号が出
力されているか否かを判定する。搬入車輌であればC番
ゲートへの誘導を受け、所定時間後にはC番ゲートに到
達しており、在車検出がなされるはずである。在車検出
されていなければ、これを通過車輌と判断し、そのまま
ステップS2へと戻る。在車検出された場合はステップ
S7でカウンタCが1だけ増加される。続いてステップ
S8で新しいカウンタCの値が最終ゲート番号nより大
きいか否か判断され、nより大きい場合にはステップS
1で再びカウンタCを1にセットしステップ2へ戻り、
それ以外の場合にはそのままステップS2へと戻り、次
の車輌の入構にそなえる。一方、ステップS3でC番ゲ
ートの在車検出がなされた場合、即ち、以前C番ゲート
に誘導された搬入車輌が、まだそこに滞まっている場合
は、ステップS9においてカウンタCが1だけ増加さ
れ、ステップS3へと戻る。なお、この場合にもステッ
プS10,S11において、カウンタCがnを越えた場
合にはカウンタCに1をセットする処理がなされる。以
上のようにカウンタCを用いてゲート選択を行なうよう
にすれば、各ゲートを均等に選択することができ、ごみ
搬入の偏りを防ぐことができる。
す流れ図である。いま1番ゲート〜n番ゲートまでn個
のゲートが設けられているとする。まずステップS1に
おいてカウンタCを1とする。続いてステップS2で車
輌入構検出装置3からの入構検出信号を待ち、入構が検
出されるとステップS3で現在のカウンタCの値に対応
するC番ゲートの在車検出信号が出力されているか否か
を判定する。C番ゲートが在車検出されていなければ、
ステップS4でC番ゲートへの誘導が行なわれる。これ
は音声出力部4bまたは表示出力部4cへC番ゲートを
選択する信号を与えることによって行なわれる。ステッ
プS5,S6は搬入車輌以外の車輌が構内を通過したと
きに不都合が生じないようにするための処理である。即
ち、ステップS5において所定の待ち時間をおいた後
に、ステップS6で再びC番ゲートの在車検出信号が出
力されているか否かを判定する。搬入車輌であればC番
ゲートへの誘導を受け、所定時間後にはC番ゲートに到
達しており、在車検出がなされるはずである。在車検出
されていなければ、これを通過車輌と判断し、そのまま
ステップS2へと戻る。在車検出された場合はステップ
S7でカウンタCが1だけ増加される。続いてステップ
S8で新しいカウンタCの値が最終ゲート番号nより大
きいか否か判断され、nより大きい場合にはステップS
1で再びカウンタCを1にセットしステップ2へ戻り、
それ以外の場合にはそのままステップS2へと戻り、次
の車輌の入構にそなえる。一方、ステップS3でC番ゲ
ートの在車検出がなされた場合、即ち、以前C番ゲート
に誘導された搬入車輌が、まだそこに滞まっている場合
は、ステップS9においてカウンタCが1だけ増加さ
れ、ステップS3へと戻る。なお、この場合にもステッ
プS10,S11において、カウンタCがnを越えた場
合にはカウンタCに1をセットする処理がなされる。以
上のようにカウンタCを用いてゲート選択を行なうよう
にすれば、各ゲートを均等に選択することができ、ごみ
搬入の偏りを防ぐことができる。
〔発明の効果〕 以上のように、本発明によれば、ピット内でのごみ投入
量が均等となるように、ごみ搬入車輌に対してごみ投入
ゲートを自動的に報知することが可能になる。
量が均等となるように、ごみ搬入車輌に対してごみ投入
ゲートを自動的に報知することが可能になる。
そして、ごみ焼却場には、ごみ搬入車輌以外の車輌も入
構するが、本発明では、行先ゲートを報知した後、一定
時間が経過してもこのゲートにおける在車が検出されな
い場合は、その車輌がごみ搬入車輌でないものとして扱
う処理をしているので、ごみ搬入車輌以外の車輌の入構
によって、ピット内でのごみ投入量の均等性が損なわれ
ることはない。
構するが、本発明では、行先ゲートを報知した後、一定
時間が経過してもこのゲートにおける在車が検出されな
い場合は、その車輌がごみ搬入車輌でないものとして扱
う処理をしているので、ごみ搬入車輌以外の車輌の入構
によって、ピット内でのごみ投入量の均等性が損なわれ
ることはない。
第1図はごみ焼却場に本発明を適用した場合の概略説明
図、第2図は本発明のシステム構成図、第3図はコント
ローラ4の内部をより詳細に描いたシステム構成図、第
4図は在車検出信号の出力論理図、第5図はゲート搬入
指令手段における処理手順を示す流れ図である。 1…搬入車輌、2…在車検出装置、3…車輌入構検出装
置、4…コントローラ、4a…ゲート搬入指令手段、4
b…音声出力部、4c…表示出力部、5…音声応答装
置、6…スピーカ、7…表示装置、8…手動指令装置、
9…ゲート、10…ピット、11…ANDゲート。
図、第2図は本発明のシステム構成図、第3図はコント
ローラ4の内部をより詳細に描いたシステム構成図、第
4図は在車検出信号の出力論理図、第5図はゲート搬入
指令手段における処理手順を示す流れ図である。 1…搬入車輌、2…在車検出装置、3…車輌入構検出装
置、4…コントローラ、4a…ゲート搬入指令手段、4
b…音声出力部、4c…表示出力部、5…音声応答装
置、6…スピーカ、7…表示装置、8…手動指令装置、
9…ゲート、10…ピット、11…ANDゲート。
Claims (1)
- 【請求項1】構内に進入する車輌があったことを検出す
る車輌入構検出手段と、 前記構内に進入する車輌がごみ搬入車輌である場合に、
このごみ搬入車輌に割当てるべきごみ投入ゲートを、所
定のゲート番号が付されている複数のゲートの中から、
そのゲート番号を指定することにより選択するゲート選
択手段と、 前記車輌入構検出手段が進入車輌を検出した時に、前記
ゲート選択手段が選択しているゲートにおける在車又は
不在車を検出する在車検出手段と、 前記在車検出手段が不在車を検出した場合に、そのゲー
トが行先であることを前記進入車輌に対して報知する報
知手段と、 を備え、 しかも、前記ゲート選択手段は、 前記在車検出手段が在車を検出した場合は、それまで指
定していたゲート番号の次のゲート番号をサイクリック
に指定し、 一方、前記在車検出手段が不在車を検出した場合であっ
ても、所定の待ち時間経過後に、前記在車検出手段に対
して再検出を指令し、この再検出時に在車を検出したと
きも、それまで指定していたゲート番号の次のゲート番
号をサイクリックに指定するものである、 ことを特徴とする搬入車輌管制装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59229828A JPH065560B2 (ja) | 1984-10-31 | 1984-10-31 | 搬入車輌管制装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59229828A JPH065560B2 (ja) | 1984-10-31 | 1984-10-31 | 搬入車輌管制装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61111299A JPS61111299A (ja) | 1986-05-29 |
JPH065560B2 true JPH065560B2 (ja) | 1994-01-19 |
Family
ID=16898304
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59229828A Expired - Lifetime JPH065560B2 (ja) | 1984-10-31 | 1984-10-31 | 搬入車輌管制装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH065560B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0613280U (ja) * | 1992-01-24 | 1994-02-18 | 荏原インフィルコ株式会社 | 車輛識別装置 |
DE69333058T2 (de) * | 1992-10-27 | 2003-12-24 | Tdk Corp., Tokio/Tokyo | Piezoelektrischer Wandler |
WO1994012001A1 (en) * | 1992-11-18 | 1994-05-26 | Capcom Co., Ltd. | Speaker enclosure |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4837983U (ja) * | 1971-09-08 | 1973-05-09 | ||
JPS521229A (en) * | 1975-06-24 | 1977-01-07 | Toyota Motor Corp | Suction valve having inverse flow prevention mechanism |
-
1984
- 1984-10-31 JP JP59229828A patent/JPH065560B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61111299A (ja) | 1986-05-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH065560B2 (ja) | 搬入車輌管制装置 | |
JP2691082B2 (ja) | 廃棄物処理システム | |
JP3475633B2 (ja) | 小物物品モニタ | |
JPH09235077A (ja) | 自動車用エレベータの制御装置 | |
JPH05782A (ja) | エレベーターの防犯運転装置 | |
JPS57191657A (en) | Controlling method for copying machine with automatic original feeding device | |
JPH05298515A (ja) | 紙幣計数処理装置 | |
JPH1139595A (ja) | 車両管制制御装置 | |
JPH01242390A (ja) | エスカレータの運転制御装置 | |
JPH10114479A (ja) | エレベーターの停電時管制運転装置 | |
JPS61287659A (ja) | 自動原稿送り装置の制御機構 | |
JPH07257833A (ja) | エレベーターの制御装置 | |
JPH08268653A (ja) | エレベータの制御装置 | |
JPH04269150A (ja) | 運転モード自動切替装置 | |
JPH11116152A (ja) | エレベータの制御装置 | |
JPH06271229A (ja) | エレベータの自動点検装置 | |
JPH0218272A (ja) | エレベーターの運転装置 | |
JP4279911B2 (ja) | ごみ移送制御方法及びその装置 | |
JPS59110000A (ja) | 車輛管制装置 | |
JPH0114144B2 (ja) | ||
JPH0281884A (ja) | エレベータ制御装置 | |
JPS6061410A (ja) | 物体の搬送装置 | |
JPH05338812A (ja) | 穀物処理設備における荷受処理部 | |
JPH01103800A (ja) | 駐車位置指示方法 | |
JPH061394B2 (ja) | 複写機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |