JPH0655552B2 - 再貼付可能帳票及びその製造方法 - Google Patents

再貼付可能帳票及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0655552B2
JPH0655552B2 JP1202280A JP20228089A JPH0655552B2 JP H0655552 B2 JPH0655552 B2 JP H0655552B2 JP 1202280 A JP1202280 A JP 1202280A JP 20228089 A JP20228089 A JP 20228089A JP H0655552 B2 JPH0655552 B2 JP H0655552B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
sheet
layer
paper
adhesion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1202280A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0280298A (ja
Inventor
ティモシー.ジェイ.マックインタイアー
ウォルター.ジー.グレイグ
Original Assignee
ムーア.ビジネス.フォームス.インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ムーア.ビジネス.フォームス.インコーポレーテッド filed Critical ムーア.ビジネス.フォームス.インコーポレーテッド
Publication of JPH0280298A publication Critical patent/JPH0280298A/ja
Publication of JPH0655552B2 publication Critical patent/JPH0655552B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D5/00Sheets united without binding to form pads or blocks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1467Coloring agent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24777Edge feature
    • Y10T428/24793Comprising discontinuous or differential impregnation or bond
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2848Three or more layers

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、再貼付可能接着剤の接着力を、接着補強層を
形成して両者を接着することによって強化することがで
きる再貼付可能帳票及びその製造方法に関するものであ
る。
(従来の技術) 従来からシートの一部に永久接着剤を塗布して、同一の
シート又は別のシートに永久的に接着し得るようにした
ものが知られている。この型の接着剤は、接着して取付
けられたシートを引き剥がすには、接着部を切り裂かね
ばならないように、かなり強い接着力がある。
最近、一度接着した箇所から容易に剥ぎ取って、再度貼
付することができる再貼付接着剤が開発され、複数枚を
重ね合わせたシートの一端の縁の近くに塗布して、その
下のシートから容易に剥ぎ取り得、剥ぎ取ったシート
は、別の所定箇所の再貼付可能接着剤によって再貼付さ
れるようになっている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、再貼付可能接着剤は、通常の永久型接着
剤と異なって、一度貼付した箇所から接着層を痛めずに
最初に塗布した箇所に形成されたままの状態で剥ぎ取り
得て、再度、他の箇所へも貼付することができる接着剤
ではあるが、その剥ぎ取った後の接着力は、永久型接着
剤の接着力に較べればかなり弱いことはいなめないとい
う問題がある。したがって、再貼付可能接着剤を塗布し
たシートを剥ぎ取って再度貼付した最終使用時に、相変
らず強い接着特性を有するように強める手段が望まれて
いる。
本発明は、前記問題を解決し、再貼付可能接着剤を塗布
したシートを、接着補強処理を施した箇所に接着するこ
とによって、再貼付可能接着剤の接着性又は接着特性を
強め得る構造と、その製造方法を得ることを目的とする
ものである。
(課題を解決するための手段) 本発明者は、前記問題を解決し、前記目的を達成するた
めに研究し、再貼付可能接着剤を再貼付する相手側の面
に、たとえば、CFインクのような接着補強剤を塗布して
おいて張付けるものにすることによって目的を達し得る
ことを見出して本発明を完成するに至った。すなわち、
本発明の第1の実施態様は、再貼付可能な帳票におい
て、シートの片面の少なくとも一端部に再貼付可能接着
層を形成し、該シートの再貼付可能接着層形成面とは反
対面の少なくとも反対端部に接着補強層を形成してなる
再貼付可能帳票であり、第2の実施態様は、再貼付可能
帳票において、シートの片面の少なくとも1箇所に再貼
付可能接着層を形成し、他のシートの片面の少なくとも
1箇所に接着補強層を形成してなる再貼付可能帳票であ
り、更に、第3の実施態様は、原子を供給する工程と、
該工程から供給される原子の一側面の少なくとも一部分
に再貼付可能接着剤を塗布して再貼付可能接着層を形成
する工程と、該再貼付可能接着層を形成する原子の反対
面の少なくとも一部分に接着補強剤を塗布して接着補強
層を形成する工程とからなる再貼付可能帳票の製造方法
である。
本発明再貼付可能帳票の材料としては、通常、紙であ
り、ロール状の長い紙シートであって、製品の幅の倍数
の幅をもつものであることが好ましいが、製品の幅の1
枚の紙シートであってもよい。
再貼付可能接着剤としては、たとえば、「ノート・ステ
ィック」(商品名、本出願人製)のような通常に使用さ
れているものでよい。
又、接着補強剤としては、シート上に皮膜を作るどんな
型のものを使用してもよいが、それ自体は接着力をもた
ない、たとえば、米国特許第4165102 号、同第4165103
号、同第4166644 号、同第4188456 号などに示されてい
るような水性のCF型インクを使用してもよいが、油性の
CFインクの方がより好ましい。
その他、接着補強剤を塗布する側のシート面上に塗布し
て皮膜を形成するクイロン(商品名)のような親水面に
対し撥水剤や解放剤が用いられ、再貼付可能接着剤を塗
布するシート面上に固定皮膜を形成するような固定皮膜
形成剤が使用される。
すなわち、再貼付可能接着剤は、シート上の少なくとも
一部に塗布され、接着補強剤は、同一シートあるいは異
なるシートの少なくとも一部に塗布され、再貼付可能接
着剤と接着補強剤とが互いに接触し押圧されると、接着
特性及び粘着力が強化されて互いに接着して取り付けら
れ、接着補強剤なしで再貼付可能接着剤を使う場合に較
べて、より強固な接着結合が得られる。
又、シートの下面の一端の縁に沿って再貼付可能接着剤
を塗布し、複数枚を重ね合わせ、再貼付可能接着剤によ
って、それぞれを接着して剥ぎ取り可能の再貼着可能帳
票とすることができ、各シートの再貼付可能接着剤を塗
布した側と反対側端で、かつ、再貼付可能接着剤を塗布
した面とは反対の面上に接着補強剤を塗布してあれば、
この再貼付可能帳票は、接着補強剤を塗布した端側は互
いに接着されていないので、その1枚のシートを剥ぎ取
って、再貼付可能接着剤と接着補強剤とが接するように
撓わませて両端部を重ね合わせることによって、再貼付
可能接着剤が接着補強剤がない場合の再貼付よりも強固
に接着することができる。
又、シートを細長い帯状にしても、再貼付可能接着剤と
接着補強剤とを互いに反対面の反対端側に塗布すること
によって同様に再貼付可能接着剤と接着補強剤とを接触
させ強力に接着するようにすることができる。
さらに、シートの一面の少なくとも一部に再貼付可能接
着剤を塗布した第1シートと、第2シートは、その一面
上の少なくとも一部に接着補強剤をもつようにされ、各
シートが重ね合わされ、再貼付可能接着剤と接着補強剤
とは互いに接触し、前記と同様に強力に接着結合を形成
することができる。なお、このように形成した第1シー
ト、第2シートを、それぞれ別々に積重ね剥ぎ取り可能
の再貼付可能とすることもできる。
本発明のこのような再貼付時の接着力を強め得る再貼付
可能帳票は、供給されるシートの一面上の少なくとも一
部に再貼付可能接着剤を塗布する工程と、供給されるシ
ートの再貼付可能接着剤を塗布した面と反対側の面上の
少なくとも一部に接着補強剤を塗布する工程とからなる
製造工程を経ることによって製造することができる。な
お、原料のシートがロール状である場合には、最後に所
定製品寸法に切断する工程が必要であり、原料のシート
が幅の広いロール状である場合には、製品の幅に切断す
る工程を必要とすることは言うまでもない。
(実施例) 次に、添付の図面に基づいて本発明の実施例を述べる。
第1図は、本発明再貼付可能帳票の一実施例を示す斜視
図、第2図は、本発明製品の使用例を示す斜視図、第3
図は、本発明再貼付可能帳票の別の実施例を一部剥離し
て示す斜視図、第4図は、本発明の製造方法の一実施例
を示す製造工程説明図である。
第1図及び第2図において、10は、シートであって、な
るべく紙シートが好ましく、細長い帯状に形成されてい
る。14は、再貼付可能接着層であって、前記の「ノート
・スティック」のような再貼付可能接着剤を、シート10
の一側面上の少なくとも一端辺に沿って帯状に塗布して
形成されている。16は、接着補強層であって、前記の油
性のCFインクのような接着補強剤を、シート10の再貼付
可能接着層14を形成した面とは反対側の面上で少なくと
も再貼付可能接着層14形成端とは反対の端辺に沿って帯
状に塗布して形成されている。21は、台紙であって、シ
ート10の同じ大きさで、同じ厚さでもよいが、少し厚目
の紙などによって作ることが好ましく、この上に、前記
のように、再貼付可能接着層14と接着補強層16とを形成
したシート10を多数枚積層して再貼付可能接着層14によ
ってそれぞれのシート10を剥離可能に接着して1冊の剥
ぎ取り可能の再貼付可能帳票Pとすることができる。
本発明の再貼付可能帳票はこのように構成されているの
で、シート10を引き剥がして輪状にして再貼付可能接着
層14と接着補強層16とが重なり合うようにして両者を接
触させ押し付けることによって接着することができ、た
とえば、貨幣の束や硬貨の包み体などを止めるのに使用
したり、シャツなどの包装用止めバンドなどとして使用
することができる。
又、第3図において、10は、シートであって、ある程度
の大きさの紙シートであり、12は、シート10と同様なシ
ートである。14は、再貼付可能接着層であって、シート
10上のたとえば一端辺に沿って再貼付可能接着剤を塗布
して形成されている。16は、接着補強層であって、油性
のCFインクを、少なくとも再貼付可能接着層14に対応す
るような位置に、シート12上の一端辺に沿って塗布して
形成することが好ましい。
しかして、再貼付接着層14を形成するシート10と、接着
補強層16を形成したシート12とは、それぞれ別々に、シ
ート10を積層して再貼付可能接着層14によって各シート
10が接着した1冊の剥ぎ取り可能指標とし、シート12を
積層して一端側を通常行なわれている剥ぎ取り可能に端
部を接着する方法によって1冊の剥ぎ取り可能帳票と
し、必要に応じて剥ぎ取って使用し得るようにしておく
ことができる。
このようなシート10及びシート12面上にたとえば所望事
項を記入して、シート10の再貼付可能接着層14と接着補
強層16とを接着させて使用することができる。
次に本発明に係る製造方法を説明する。
第4図において、最終製品のシート10の幅の倍数の幅を
有するロール状の原子30を1対のロール32,34の間に供
給し、下ロール34によって、たとえばクイロン(商品
名)のような親水性に対して撥水性及び解放剤を原子30
の下面に塗布し、ドライヤー36によって硬化して強化さ
れる。ついで、ロール38によって、供給帯40によって供
給されてくる原子30の上面に固定皮膜形成剤が塗布さ
れ、ドライヤー42によって硬化される。上面に固定皮
膜、下面に撥水性と解放皮膜をもつ原子30は、1対のロ
ール44,46に通され、ロール44によって、原子30の上面
に、長手方向に隔てられ最終製品のシート10の長さに相
応する間隔で、長手方向とは直角方向である横方向に、
再貼付接着剤が帯状に塗布され、次のドライヤー48によ
って硬化され再貼付可能接着層14を形成し、ついで、ス
リッター50によって、最終製品のシート10の幅に相応す
る幅を有する複数本の紙シートとなるように長手方向に
切断する。切断された紙シートは、反転されて1対のロ
ール52,54に通され、上ロール52によって、反転されて
上面となった再貼付可能接着層形成面とは反対の面上
に、油性のCFインクを、再貼付接着層と同じ間隔の周期
で再貼付可能接着層にできるだけ近接して塗布し、接着
補強層を形成する。ついで、印刷機56に送られて、所定
箇所へ所定印刷を撥水剤と解放剤クロインが塗布されて
いる面上に施す。このようにして完成した紙シートは、
カッター58によって、下面にある再貼付接着層と上面あ
るいは接着補強層との間の横方向の接着線に沿って所定
の長さの帯状の製品として切断する。個々の帯状シート
は、通常の方法装置によって、再貼付可能接着層によっ
て互いに接着された剥ぎ取り可能帳票60とすることがで
きる。この操作は、カッター58によって切断された紙シ
ートのそれぞれについてロール52,54以後の操作が行な
われる。
(発明の効果) 本発明は、シート上に少なくとも1箇所に再貼付可能接
着層を設け、再貼付可能接着層が接着する相当箇所に接
着強化層を設けたものであり、その製造方法であるか
ら、接着補強層を設けずに再貼付可能接着層によって再
貼付する場合よりも、強力な接着性、接着保持力が、再
貼付可能接着層と接着補強層との合致係合によって強め
ることができたものであり、このような構造をもつシー
トを容易に確実に製造することができるものであって、
顕著な効果が認められる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明再貼付可能帳票の一実施例を示す斜視
図、第2図は、本発明製品の使用例を示す斜視図、第3
図は、本発明再貼付可能帳票の別の実施例を一部剥離し
て示す斜視図、第4図は、本発明の製造方法の一実施例
を示す製造工程図である。 10,12……シート、14……再貼付可能接着層、16……接
着補強層、30……原紙、32,34……1対のロール、34…
…下ロール(撥水剤や解放剤塗布用)、36,42,48……
ドライヤー、38……ロール(固定皮膜形成剤塗布用)、
40……供給帯、44,46……1対のロール、44……上ロー
ル(再貼付可能接着剤塗布用)、50……スリッター、5
2,54……1対のロール、52……上ロール(接着補強剤
塗布用)、56……印刷機、58……カッター

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】再貼付可能の帳票において、シートの片面
    の少なくとも一端部に再貼付可能接着層を形成し、該シ
    ートの再貼付可能接着層形成面とは反対面の少なくとも
    反対端部に接着補強層を形成してなることを特徴とする
    再貼付可能帳票。
  2. 【請求項2】再貼付可能帳票において、シートの片面の
    少なくとも1箇所に再貼付可能接着層を形成し、他のシ
    ートの片面の少なくとも1個所に接着補強層を形成して
    なることを特徴とする再貼付可能帳票。
  3. 【請求項3】原紙を供給する工程と、該工程から供給さ
    れる原紙の一側面の少なくとも一部分に再貼付可能接着
    剤を塗布して再貼付可能接着層を形成する工程と、該再
    貼付可能接着層を形成する原紙の反対面の少なくとも一
    部分に接着補強剤を塗布して接着補強層を形成する工程
    とからなることを特徴とする再貼付可能帳票の製造方
    法。
JP1202280A 1988-08-03 1989-08-03 再貼付可能帳票及びその製造方法 Expired - Lifetime JPH0655552B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US227552 1988-08-03
US07/227,552 US4882211A (en) 1988-08-03 1988-08-03 Paper products with receptive coating for repositionable adhesive and methods of making the products

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0280298A JPH0280298A (ja) 1990-03-20
JPH0655552B2 true JPH0655552B2 (ja) 1994-07-27

Family

ID=22853545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1202280A Expired - Lifetime JPH0655552B2 (ja) 1988-08-03 1989-08-03 再貼付可能帳票及びその製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4882211A (ja)
EP (1) EP0353882B1 (ja)
JP (1) JPH0655552B2 (ja)
AT (1) ATE97614T1 (ja)
AU (1) AU611821B2 (ja)
BR (1) BR8903889A (ja)
CA (1) CA1339246C (ja)
MX (1) MX168040B (ja)
NZ (1) NZ230169A (ja)
PT (1) PT91358B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5251936A (en) * 1991-06-05 1993-10-12 Fitzgibbons Gary W Overlap check construction or similar business form
US5199924A (en) * 1991-06-20 1993-04-06 Uarco Incorporated Structure for and method of making overlapping multipart business form unit sets
US5290067A (en) * 1992-01-14 1994-03-01 Moore Business Forms, Inc. Repositional window pricing label
US5354588A (en) * 1992-07-13 1994-10-11 Moore Business Forms, Inc. Linerless labels with tie coat
US5390819A (en) * 1993-07-15 1995-02-21 Pci Paper Conversions, Inc. Stack and dispenser of repositionable adhesive sheets
US5466502A (en) * 1993-12-28 1995-11-14 Moore Business Forms, Inc. Dual-ply respositional window pricing label having separable record sheet
US6493879B1 (en) * 1994-09-19 2002-12-17 Stanley A. Hibler Reusable protective overlay with pressure adhesive back
US5972155A (en) * 1996-04-15 1999-10-26 3M Innovative Properties Company Method of making repositionable blank signage sheets
US7374631B1 (en) 1998-09-22 2008-05-20 Avery Dennison Corporation Methods of forming printable media using a laminate sheet construction
US20010007703A1 (en) * 1998-09-22 2001-07-12 Steven Craig Weirather Dry laminated business card sheet construction
AU760493B2 (en) * 1998-09-22 2003-05-15 Ccl Label, Inc. Business card sheet construction and methods of making and using same
EP1289773B1 (en) 2000-06-02 2009-09-16 Avery Dennison Corporation Business card sheet construction and methods of making and using same
US6703096B2 (en) 2002-07-16 2004-03-09 Pci Paper Conversions, Inc. Combination sheet pad
US9856402B2 (en) 2003-01-22 2018-01-02 Ccl Lavel, Inc. Adhesive label liner sheet modifications for retaining unneeded label sections on liner
US8553236B2 (en) * 2009-09-01 2013-10-08 Hunter Engineering Company Optical targets for machine vision vehicle service system
US20130056484A1 (en) * 2009-11-25 2013-03-07 Hanpak Limited Insulated cup and a cover sheet therefor
US8596327B2 (en) * 2010-06-02 2013-12-03 Hunter Douglas, Inc. Collapsible shade containing a sheer fabric
CA3044024A1 (en) 2016-11-15 2018-05-24 Ccl Label, Inc. Label sheet assembly with surface features
USD841087S1 (en) 2016-11-17 2019-02-19 Ccl Label, Inc. Label sheet with a feed edge assembly
USD856414S1 (en) 2018-03-01 2019-08-13 Ccl Label, Inc. Label sheet assembly with feed edge dress
USD893606S1 (en) 2018-03-23 2020-08-18 Ccl Label, Inc. Name badge sheet assembly
USD877241S1 (en) 2018-06-08 2020-03-03 Ccl Label, Inc. Label sheet layout assembly
CA3115628A1 (en) 2020-07-02 2022-01-02 Ccl Label, Inc. Label sheet assembly with puncture surface features

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2000763A (en) * 1933-09-02 1935-05-07 Ralph H Wilbur Band
US2096351A (en) * 1936-02-08 1937-10-19 Otto C Semonsen Encircling band and method of producing same
US2173972A (en) * 1937-04-01 1939-09-26 Ralph H Wilbur Tie band
US2173989A (en) * 1937-11-09 1939-09-26 Ralph H Wilbur Tie band
FR1480201A (fr) * 1966-03-15 1967-05-12 Herve Fils Papet Sentier Procédé d'adressage pour routage de revues
CH452479A (de) * 1966-12-08 1968-05-31 Eugster Walter Papierblock mit selbstklebenden Einzelblättern
US3732120A (en) * 1971-06-14 1973-05-08 Ncr Co Pressure-sensitive recording sheet
US3723156A (en) * 1971-06-14 1973-03-27 Ncr Record material
US3839070A (en) * 1972-07-26 1974-10-01 Ibm Pressure sensitive recording system and method of providing a split image therefor
US3993815A (en) * 1974-10-07 1976-11-23 Avery Products Corporation Anaerobic pressure sensitive adhesive stocks
US4091122A (en) * 1976-05-07 1978-05-23 The Mead Corporation Process for producing pressure-sensitive copy sheets using novel radiation curable coatings
US4186115A (en) * 1976-06-17 1980-01-29 The Mead Corporation Novel radiation curable coating compositions for pressure-sensitive transfer sheets
US4138508A (en) * 1976-06-17 1979-02-06 The Mead Corporation Process for producing pressure-sensitive transfer sheets using novel radiation curable coatings
US4093278A (en) * 1976-12-27 1978-06-06 Monsanto Company Dye solvents for pressure-sensitive copying systems
US4113282A (en) * 1977-02-10 1978-09-12 The Mead Corporation Pressure-sensitive carbonless copy system and transfer sheet for use therein
US4166644A (en) * 1977-06-21 1979-09-04 Ncr Corporation Pressure-sensitive record material containing urea-formaldehyde resin pigment
US4226962A (en) * 1977-09-06 1980-10-07 The Mead Corporation Production of novel metal modified novolak resins and their use in pressure sensitive papers
US4188456A (en) * 1977-12-23 1980-02-12 Ncr Corporation Pressure-sensitive recording sheet
JPS54150210A (en) * 1978-05-15 1979-11-26 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd Microcapsuleecoated paper for pressureesensitive copying
US4165103A (en) * 1978-05-31 1979-08-21 Ncr Corporation Method of preparing zinc-modified phenol-aldehyde novolak resins and use as a color-developing agent
US4165102A (en) * 1978-05-31 1979-08-21 Ncr Corporation Method of preparing zinc-modified phenol-aldehyde novolak resins and use as a color-developer
US4268567A (en) * 1978-09-27 1981-05-19 Harmony Richard C Insulator for canned drinks
US4400492A (en) * 1980-04-04 1983-08-23 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Color-developer for pressure-sensitive recording sheets
US4578136A (en) * 1982-04-28 1986-03-25 The Datak Corporation Adhesive products
US4610727A (en) * 1984-05-23 1986-09-09 Appleton Papers Inc. Record member
US4540998A (en) * 1984-05-23 1985-09-10 Appleton Papers Inc. Record member
US4652486A (en) * 1984-10-29 1987-03-24 Ricoh Company, Ltd. Multi-strike ink ribbon

Also Published As

Publication number Publication date
EP0353882A2 (en) 1990-02-07
BR8903889A (pt) 1990-03-27
US4882211A (en) 1989-11-21
AU3926189A (en) 1990-02-08
EP0353882A3 (en) 1990-09-05
MX168040B (es) 1993-04-29
ATE97614T1 (de) 1993-12-15
JPH0280298A (ja) 1990-03-20
NZ230169A (en) 1992-01-29
CA1339246C (en) 1997-08-12
AU611821B2 (en) 1991-06-20
PT91358A (pt) 1990-03-08
EP0353882B1 (en) 1993-11-24
PT91358B (pt) 1995-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0655552B2 (ja) 再貼付可能帳票及びその製造方法
JP2521412B2 (ja) シ―ト組
US6541089B1 (en) Stretch releasing adhesive tape with integral pull tab
EP0594560A2 (en) Labels and manufacture thereof
US6458440B1 (en) Spacer materials
JPH04825B2 (ja)
JPH01265288A (ja) 接着ラベル又はリーフレット集成体
WO1990005631A1 (en) Labels and manufacture thereof
JPS62169880A (ja) 粘着シ−トの製造法
US20020011304A1 (en) Substrate sheets with removable strip
JPH0153990B2 (ja)
JPS5838195A (ja) 連続帳票及びその製造法
JPH0762307A (ja) 剥離紙付粘着テープ
JPH0744608Y2 (ja) 包装用カード
JPH1035963A (ja) 巻き取りシートの末端部仮止め兼連結用粘着テープ
JPH0318215Y2 (ja)
JPS6224539Y2 (ja)
JP3756227B2 (ja) 隠蔽葉書
JPH037373Y2 (ja)
JPS62124177A (ja) 接着テ−プ
JPH0633016B2 (ja) プリンター用帳票の製造方法
JP3042829U (ja) ラベルシート
JP2001181584A (ja) 両面接着テープ及びその製造方法
WO2004037550A2 (en) Self- sticking paper mounting corner and manufacturing method
JP4444441B2 (ja) ラベル付き帳票