JPH0654988A - 脱水洗濯機 - Google Patents

脱水洗濯機

Info

Publication number
JPH0654988A
JPH0654988A JP4207816A JP20781692A JPH0654988A JP H0654988 A JPH0654988 A JP H0654988A JP 4207816 A JP4207816 A JP 4207816A JP 20781692 A JP20781692 A JP 20781692A JP H0654988 A JPH0654988 A JP H0654988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washing
spin
drying
tub
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4207816A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Osugi
寛 大杉
Tamotsu Shikamori
保 鹿森
Toshiyasu Kamano
年恭 釜野
Kiyoshi Suzuki
潔 鈴木
Yoshihiro Suzuki
好博 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4207816A priority Critical patent/JPH0654988A/ja
Publication of JPH0654988A publication Critical patent/JPH0654988A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Main Body Construction Of Washing Machines And Laundry Dryers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明の目的は、洗濯機の脱水機構に係り、特
に資源の再利用化,省エネ,省資源に好適な脱水機構を
提供することにある。 【構成】洗濯兼脱水槽の材質をステンレス製とし、脱水
回転数を950〜1200rpmに設定する。 【効果】洗濯兼脱水槽をステンレス製にすることにより
資源の再利用を容易にすると共に、脱水性能の向上によ
り乾燥時間の短縮等が図られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、洗濯機の脱水機構に係
り、特に資源の再利用化,省エネルギー,省資源化に好
適な脱水洗濯機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の洗濯機の洗濯兼脱水槽はポリプロ
ピレン等の合成樹脂製で上部に合成樹脂製のバランスリ
ングを摩擦溶着等により締結していた。しかし、合成樹
脂の場合再利用が難しく、特に複合材料等を使用した場
合は、ほとんど再利用できない場合もある。また合成樹
脂の場合剛性が低いため脱水時の布片寄りによるアンバ
ランス強度の問題より内径がφ430〜φ460mmの場
合800〜900rpm が脱水回転数の限度であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術では、脱
水性能を向上すべく脱水回転数をするためには、脱水時
のアンバランスによるクリープ等の変形倒れを防止する
ため洗濯兼脱水槽とこれを内包する外槽のギャップの拡
大ひいては製品の外形寸法アップにつながる。
【0004】本発明の目的は、上記不具合を防止し、省
エネルギー,省資源となる脱水洗濯機を提供することに
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的は、洗濯兼脱水
槽をステンレス鋼板の上リング,胴板,底板にて構成
し、脱水回転数も950〜1200rpm に設定すること
により達成できる。
【0006】
【作用】洗濯兼脱水槽をステンレスで構成し、胴板の上
部にフランジを有する略リング状の上リングを設けるこ
とにより、胴板を上リングと底板ではぜ加締めにより締
結することにより、胴板部の剛性をアップすることがで
き、t1.2 の底板に対し、胴板の板厚をt0.5〜0.
7程度に押えながら脱水回転数950〜1200rpm を
達成でき、脱水率のアップ、乾燥時間の短縮が図られ
る。
【0007】
【実施例】本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図1において、鋼板製でかつ箱形の外枠1内には、吊り
棒2及び防振ばね3によって合成樹脂製の外槽4を防振
支持する。外槽4の側壁には、吊り棒2及び防振ばね3
を取り付けるリブ4aを形成する。外槽4内には、横断
面形状がほぼ円形でかつステンレス製の洗濯兼脱水槽5
を設ける。洗濯遣脱水槽5の上端には、合成樹脂製のバ
ランスリング6をネジ24により取り付ける。洗濯兼脱
水槽5内の側壁には、多数の脱水孔5aを設ける。洗濯
兼脱水槽5の内底中央には、後述する大形の回転翼7を
装着する凹部5bを形成する。
【0008】外槽4の上端には、外槽4と洗濯兼脱水槽
5との間に洗濯物が落下するのを防止するために、合成
樹脂製の槽カバー8を固定する。外槽4の外底部には、
排水装置9と、回転翼7及び洗濯兼脱水槽5を回転させ
るための駆動装置10とを、鋼板製の支持金具11を介
して取り付ける。支持金具11は、図2に示すように、
ほぼ箱形状になっており、ねじ等によって外槽4の外底
部に固定する。
【0009】排水装置9は、外槽4の内底部に連結した
排水弁12と、この排水弁12に連結した排水ホース1
3とを備えている。排水弁12の開閉は、小形同期モー
タ12aによって作動するレバー12bにより行われ
る。排水弁12は、図2に示すように、ねじ12cによ
って支持金具11に取り付ける。排水ホース13は、外
枠1の側壁下部あるいは、PPベース18に設けた穴1
4を通して外枠1外に延在させる。
【0010】駆動装置10は、図1に示すように、洗濯
機用モータ15と、クラッチ機構16と、洗濯機用モー
タ15の回転をクラッチ機構16に伝える伝達機構17
を備えている。洗濯機用モータ15は、図2に示すよう
に、ねじ15aによって支持金具11に固定する。
【0011】クラッチ機構16は、内部に洗濯と脱水を
切換えるクラッチバネ,減速機構等を有し、洗濯時には
洗濯用モータ15の回転を減速機構を介し、回転翼7に
伝達する。脱水時には、クラッチバネの切換えにより、
洗濯用モータ15の回転を中空軸19,フランジ21を
介し、洗濯兼脱水槽5に伝達する。伝達機構17は、洗
濯機用モータ15の回転軸に固定した第1プーリー17
aと、クラッチ機構16の下方に配置した第2プーリー
17bと、第1プーリー17a及び第2プーリー17b
に巻き付けたベルト17cとを備えている。
【0012】洗濯兼脱水槽5は、図3に示す如く、上リ
ング23,胴板22,底板25のそれぞれステンレス鋼
板により構成されている。上リング23はフランジを有
する略円盤形の形状であり、バランスリング6をネジ2
4により固定している。胴板22は平板をリング状に成
形し、端部28をはぜ折り加締めにより固定している。
底板25は略円盤状の形状を有しており、上リング23
共々、端面外周部を胴板22に上下よりはぜ折り加締め
により締結している。胴板22の内径φDはφ440〜
φ490程度であり、脱水時の布片寄り等のアンバラン
スによる変形は、上リング23を設けることにより、変
形を押えることができ、底板25の板厚に対し、胴板2
2は1/2以下の板厚で対応できる。
【0013】次に動作について説明する。まず洗濯時、
洗濯用モータ15の回転は、第1プーリー17a,ベル
ト17c,第2プーリー17bを介して、クラッチ機構
16に伝達される。クラッチ機構16は内部に減速機構
を有しており、第2プーリー17bの回転を減速して回
転翼7に伝達する。回転翼7の回転数は120〜150rpm
程度である。
【0014】脱水時においては、第2プーリー17bの
回転をクラッチ機構16の内部に有したクラッチバネの
切換えにより、中空軸19,フランジ21を介して洗濯
兼脱水槽5に伝達させる。この時クラッチ機構16内の
減速機構は介さず、洗濯兼脱水槽5の回転数は第2プー
リー17bと同じ950〜1200rpm で一方回転す
る。
【0015】従来、洗濯兼脱水槽5の材質はポリプロピ
レン等の合成樹脂が一般的であり、上端に合成樹脂製の
バランスリング6を摩擦溶着等により締結していた。し
かし省エネ,省資源が叫ばれる昨今、合成樹脂の再利用
はコストがかかり、複合材料等の場合は再利用できない
場合もあった。また合成樹脂製の洗濯兼脱水槽5の場合
は、脱水等の布片等りによるアンバランス強度もクリー
プ等の問題があり、洗濯兼脱水槽5の内径φDがφ43
0〜φ460mmの場合800〜900rpm の回転数で回
転さす必要があった。
【0016】そこで、洗濯兼脱水槽5の材質をステンレ
ス鋼板にすることにより、再利用を容易にすることがで
き、さらに洗濯兼脱水槽5の剛性もアップさせることが
でき、脱水回転数を950〜1200rpm にアップする
ことができる。図8に示す如く、脱水回転数をアップさ
せることにより、布1kg当りの残水量は大幅に削減で
き、脱水時間5分の場合は1000rpm で16%低減、
1200rpm で23%低減でき、乾燥時間も衣類乾燥機
にて行う場合は、同じ割合で短縮でき、電気代等の節約
が可能となる。
【0017】但し、脱水回転数をアップするためには洗
濯兼脱水槽5の胴板22の剛性が問題であり、板厚をt
0.5〜0.7程度で押えるためには、端部28のはぜ折
り加締め部を補強する必要があり、溶接,部分押し出し
等の例を図5〜図7に示す。図にはないが、端面を予め
折り返し、二重状態のものをはぜ折り加締めすることも
考えられる。
【0018】また材料的には、板厚をアップする手段も
あるが、重量,コストの問題もあり、高張力鋼板等の物
性アップも考えられる。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、ステンレス鋼板製の洗
濯兼脱水槽で内径をφ440〜φ490mm程度に設定し、
脱水回転数を950〜1200rpm にすることにより、
資源の再利用を容易にすると共に、脱水性能を向上で
き、乾燥時間の短縮等を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の洗濯機の縦断面図である。
【図2】底部からの平面図である。
【図3】洗濯兼脱水槽の縦断面図である。
【図4】加締め部の詳細図である。
【図5】加締め部の詳細図である。
【図6】加締め部の詳細図である。
【図7】加締め部の詳細図である。
【図8】脱水性能図である。
【符号の説明】
5…洗濯兼脱水槽、6…バランスリング、22…胴板、
23…上リング、25…底板。
フロントページの続き (72)発明者 鈴木 潔 茨城県日立市東多賀町一丁目1番1号 株 式会社日立製作所多賀工場内 (72)発明者 鈴木 好博 茨城県日立市東多賀町一丁目1番1号 株 式会社日立製作所多賀工場内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】底部に回転翼を有する洗濯兼脱水槽と、前
    記洗濯兼脱水槽を回転自在に内包する外槽と、前記外槽
    を外枠より防振支持する支持装置と、駆動装置より成る
    脱水洗濯機において、前記洗濯兼脱水槽は、内径をφ4
    40〜φ490mmに設定すると共に略円筒状の胴板、フ
    ランジ部を有する略リング状の上リング、底部に凹部を
    有する略円盤状の底板より構成し、前記胴板は端部をは
    ぜ折り加締めにより締結し、前記胴板に前記上リング、
    底板の外周端部をはぜ折り加締めにより締結すると共
    に、前記洗濯兼脱水槽の脱水回転数を950〜1200
    rpm に設定することを特徴とする脱水洗濯機。
  2. 【請求項2】前記胴板端部のはぜ折り加締め部に、複数
    の溶接部を設けたことを特徴とする請求項1記載の脱水
    洗濯機。
  3. 【請求項3】前記胴板端部のはぜ折り加締め部に、複数
    の押し出しを設けたことを特徴とする請求項1記載の脱
    水洗濯機。
JP4207816A 1992-08-04 1992-08-04 脱水洗濯機 Pending JPH0654988A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4207816A JPH0654988A (ja) 1992-08-04 1992-08-04 脱水洗濯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4207816A JPH0654988A (ja) 1992-08-04 1992-08-04 脱水洗濯機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0654988A true JPH0654988A (ja) 1994-03-01

Family

ID=16545987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4207816A Pending JPH0654988A (ja) 1992-08-04 1992-08-04 脱水洗濯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0654988A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005028145A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Lg Electronics Inc ドラム式洗濯機
CN110735287A (zh) * 2019-10-18 2020-01-31 格力电器(成都)有限公司 一种洗衣机内筒及洗衣机

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005028145A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Lg Electronics Inc ドラム式洗濯機
US7743480B2 (en) 2003-07-08 2010-06-29 Lg Electronics Inc. Method of manufacturing a drum-type washing machine
CN110735287A (zh) * 2019-10-18 2020-01-31 格力电器(成都)有限公司 一种洗衣机内筒及洗衣机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5419164A (en) Plastic tubs for washing machines
EP2314750B1 (en) Washing machine comprising a balancer
KR101222861B1 (ko) 샤프트플랜지 및 이를 갖는 세탁기
CN1609332B (zh) 洗衣机
JPH0654988A (ja) 脱水洗濯機
KR101754666B1 (ko) 세탁장치
JP4577166B2 (ja) ドラム式洗濯機
JPH0768086A (ja) 洗濯機
JPH07241398A (ja) 脱水洗濯機
JP2873470B2 (ja) 洗濯機の筐体
US20050172680A1 (en) Pulley of washing machine
JP3516320B2 (ja) 電気洗濯機の回転駆動機構
JP3183125B2 (ja) 全自動洗濯機
JPH067590A (ja) ドラム式洗濯機
KR970007695B1 (ko) 전기세탁기
KR100421881B1 (ko) 드럼세탁기의 풀리
JPH0780189A (ja) 洗濯機
JPS5924313Y2 (ja) 脱水機
KR100484275B1 (ko) 세탁기의 펄세이터 장치
KR200308650Y1 (ko) 세탁기용 기어 어셈블리 하우징
JPS6310151Y2 (ja)
JPS6238627Y2 (ja)
JP3391338B2 (ja) 洗濯機
JPS588228Y2 (ja) ダツスイケンヨウセンタクキ
JP2639089B2 (ja) 脱水洗濯機