JPH0654145A - 画像データ供給方法及び装置 - Google Patents

画像データ供給方法及び装置

Info

Publication number
JPH0654145A
JPH0654145A JP20170392A JP20170392A JPH0654145A JP H0654145 A JPH0654145 A JP H0654145A JP 20170392 A JP20170392 A JP 20170392A JP 20170392 A JP20170392 A JP 20170392A JP H0654145 A JPH0654145 A JP H0654145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
buffer
read
image
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP20170392A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Morihara
隆 森原
Tsuguo Noda
嗣男 野田
Masayoshi Shimizu
雅芳 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP20170392A priority Critical patent/JPH0654145A/ja
Publication of JPH0654145A publication Critical patent/JPH0654145A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】複数の画像データを連続的に読出して復元する
際の画像データ供給方法及び装置に関し、必要な画像の
検索をあたかも本の頁をめくるように、利用者の要求す
る表示速度で且つ自然な感じで画像表示できるようにす
る。 【構成】連続して複数の画像データを符号データ格納部
10から読出して復元側に供給する際に、中間に設けた
3つのバッファメモリ16−1〜16−3を使用し、新
たな画像データの書込み、既に書込みの済んだ画像デー
タの読出し、及び前回読出しの済んだ画像データの保持
を並行して行なう。画像供給方向を逆方向に切換える指
示を受けた際には、3つのバッファメモリ16−1〜1
6−3について、保持中の画像データを読出しに切換
え、書込みが済んだ画像データを保持に切換え、更に読
出しが済んだ画像データは新な画像データへの書き変え
に切換える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファイル等に原画像を
符号化した画像データを格納し、複数の画像データを連
続的に読出して復元する際の画像データ供給方法及び装
置に関する。数値データに比べて情報量が桁違いに大き
い画像データ、特に、中間調画像やカラー画像のデータ
を蓄積し、あるいは、高速、高品質で伝送するために
は、画素毎の階調値を高能率に符号化する必要がある。
【0002】現在、画像データベース検索等における画
像データの符号化方法として、粗い画像から高品質画像
へと段階的に画質を向上させて復元することが可能な、
階層的符号化方法が検討されている。さらに、このよう
に階層的に符号化された画像データの供給を高速化を実
現し、効率的な画像データベース検索等を実現するため
の画像データ供給方法及び装置の開発が強く望まれてい
る。
【0003】
【従来の技術】図10は階層符号化された画像データの
復元に使用される従来の画像データ供給装置の説明図で
ある。図10において、符号データ格納部10には、例
えば画像〜が格納されており、それぞれ階層1,
2,3又は階層1,2の符号データで構成された階層構
造をもつ。
【0004】符号化データ格納部10の画像データは、
オペレータ等の指示を受けた供給制御部52からの制御
により画像選択部50が読出し、送出部22を介して例
えば復元装置24に直接供給し、画像を復元表示する。
また画像データ伝送部26より通信回線28により離れ
た場所の復元装置30に送って画像を復元させることも
できる。
【0005】画像選択部50による画像選択は、供給制
御部52からの指示で画像選択部50内の選択画像番号
をインクリメントあるいはデクリメントすることで読出
す画像データを選択する。図11は従来の画像データの
供給制御を示したフローチャートであり、例えばステッ
プS1で符号データ格納部10の中の画像データを選
択し、ステップS2で画像データを構成する階層符号
データの供給を開始する。即ち、画像データの階層
1,2,3の各符号データを順番に全て供給する。画像
データの供給が済むとステップS3で次の画像データ
が存在するか否かチェックし、この場合、画像データ
が存在することからステップS1に戻り、次の画像デー
タの全階層の符号データを供給して復元させる。次画
像が存在しなければ、画像の供給を終了する。
【0006】このような画像データの供給を受けた復元
装置24又は30にあっては、最初の階層データから粗
い画像を復元し、階層データの供給が進むと、鮮明な画
像の復元状態に変化して行くようになる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の画像データ供給装置にあっては、オペレータ
が供給制御部52に対し、画像の変更を指示した時点か
ら実際に画像データが送出されるまでに、画像選択部5
0が動作して符号データ格納部10から新たに画像デー
タを読み出す必要があり、読出しを完了して送出部22
から復元装置24に送出するまでに時間のロスを生じ、
そのため画像データ供給の高速化が困難であり、画像を
検索する際の障害となっている。
【0008】また従来の画像データ供給方法は、全階層
の符号データの供給が終了するまで、次の画像データの
復元や伝送を行うことはできず、効率的な画像データベ
ース検索等は困難である。更に、従来の画像データ供給
方法では、離れた場所に送る場合に復元側の画像復元速
度に係わらず、画像データ伝送部26は全階層の符号デ
ータを復元装置30に対して供給する。そのため、復元
装置30での画像復元時間に制約がある場合、伝送した
符号データの一部しか画像の復元に利用できないことが
あり、画像データの伝送に無駄が生じる。
【0009】本発明は、このような従来の問題点に鑑み
てなされたもので、必要な画像の検索をあたかも本の頁
をめくるように、利用者の要求する表示速度で且つ自然
な感じで画像表示できる画像データ供給方法及び装置を
提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理説明
図である。まず本発明は、原画像を符号化して得られた
画像データを供給する画像データ供給方法及び装置を対
象とする。画像データ供給装置を例に説明すると、本発
明は、符号化により得られた複数の画像データを格納し
た符号データ格納部10と、復元側に供給する画像デー
タを一時的に格納するバッファ部14と、符号データ格
納部10から任意の画像データを選択して前記バッファ
部に書込むバッファ書込選択部12と、バッファ部14
に格納された1又は複数の画像データを書込み順に選択
して復元側に読出すバッファ読出選択部18と、複数の
画像データを連続して復元側に供給する際に、バッファ
部14に符号データ格納部10からの新たな画像データ
の書込とバッファ部14に既に書込みが済んだ他の画像
データの読出し並行して行わせる供給制御部20とを設
けたことを特徴とする。
【0011】ここで書込みと読出しを並行して行うため
にはバッファ部14には少なくとも2組のバッファメモ
リ16−1,16−2を設ければよいが、さらに本発明
にあっては、途中で供給方向を逆方向に切換える指示を
受けた際の供給遅れを防止するため、3組のバッファメ
モリ16−1,16−2,16−3を設ける。3組のバ
ッファメモリは、新たな画像データの書込み、既に
書込んでいる画像データの読出し、前回読出しが済ん
だ画像データの保持の同時処理を所定の順番で繰り返し
ている。この状態で、画像供給方向の逆方向への切換指
示を受けた場合には、読出済みのバッファメモリを書込
みに切換え、、保持中のバッファメモリを読出しに切換
え、更に書込済みバッファメモリの保持に切換え、この
同時処理を逆の順番で繰り返す。
【0012】また符号データ格納部10に格納された画
像データは複数階層の符号データから構成され、先頭か
ら任意の階層までを選択して復元可能な画像データであ
り、供給制御手段20は、符号データ格納部10から複
数画像を連続して読出す際に、予め定めた供給条件で決
まる階層まで読出した時に次の画像データの読出しに切
換え、この切換えに伴なってバッファ部14の書込及び
読出バッファメモリを切換える。
【0013】
【作用】このような構成を備えた本発明の画像データ供
給方法及び装置によれば、次の作用が得られる。本発明
にあっては、画像データを復元側に供給する経路に、画
像データを一時的に格納するバッファ部を設けている。
このバッファ部の制御は、画像データ格納部から画像デ
ータを読み出して一時的に格納する第1バッファメモリ
と、格納してある画像データを送出部に読出す第2バッ
ファメモリと、既に読出された符号データを保持してい
る第3バッファメモリとの少なくとも3つ以上のバッフ
ァメモリを対象に制御を行う。
【0014】このため、画像データを書込むバッファメ
モリと画像データを読出すバッファメモリを別個に選択
し、画像データのバッファへの書込みと復元側への読み
出しを並行して動作させることにより、画像を連続して
供給する際の符号データ格納部からの画像データの読出
しによる時間のロスを削減している。一方、バッファ部
に2つのバッファメモリを使用した場合、画像供給方向
の切換指示を受けて1つ前の画像に戻る場合には、新た
に画像データ格納部から符号データを読み直すことにな
る。しかし、本発明にあっては、既に読出しが終了した
画像データを第3バッファメモリに保持しているため、
1つ前の画像に戻る場合には第3バッファメモリに保持
している画像データの読出しに切換えるだけでよく、1
つ前の画像に戻しても新たな読出しは不要で、時間のロ
スを削減することができる。
【0015】
【実施例】図2は本発明の一実施例を示した実施例構成
図である。図2において、10は符号データ格納部であ
り、この実施例にあっては画像,,,,・・・
で示す複数の画像データを収納している。各画像データ
は原画像を例えばカラー静止画像符号化の国際標準方式
であるJPEG方式により符号化して得られた符号デー
タで構成され、複数の階層化された符号データの集合と
して構成されており、必要に応じてデータの先頭から任
意の階層までの符号データを使用して画像を復元するこ
とができる。
【0016】符号データ格納部10に続いてはバッファ
書込選択部12,バッファ部14及びバッファ読出選択
部18が設けられる。バッファ部14には、本発明にあ
っては少なくともBUF1〜3で示す3つのバッファメ
モリ16−1,16−2,16−3を設けている。バッ
ファ書込選択部12及びバッファ読出選択部18は供給
制御部20により制御される。供給制御部20に対して
は、例えばオペレータによる指示、具体的には画像検索
指示が与えられ、この指示に基づいてバッファ書込選択
部12及びバッファ読出選択部18を制御することにな
る。
【0017】バッファ読出選択部18に続いては、復元
側に画像データを供給する送出部22が設けられる。こ
の実施例にあっては送出部22に続いて復元装置24を
設けており、また送出部22の出力は画像データ伝送部
26にも与えられ、通信回線28を介して離れた場所の
復元装置30に対しても画像データを供給できるように
している。
【0018】勿論、送出部22による画像データの供給
は供給側に設置されている復元装置24のみに供給して
も良いし、画像データ伝送部26を使用して離れた場所
の復元装置30にのみ供給するようにしても良く、必要
に応じて適宜に構成される。バッファ部14に設けた3
つのバッファメモリ16−1〜16−3に対する符号デ
ータ格納部10からの画像データの書込選択と、送出部
22に対するバッファ部14からの読出選択は次の基本
的な手順に従う。
【0019】(1)画像データをバッファメモリ16
−1に書き込む。 (2)バッファメモリ16−1から画像データを読み
出すと同時に、バッファメモリ16−2に画像データ
を書き込む。 (3)読出が済んだバッファメモリ16−1の画像デー
タを保持し、バッファメモリ16−2から画像データ
を読み出すと同時に、バッファメモリ16−3に画像
データを書き込む。
【0020】以下、(3)と同じ書込,読出,保持の同
時処理を順番に繰り返すことになる。図3は図2のバッ
ファ書込選択部12の実施例構成図であり、画像切換部
32,バッファ書込切換部34,画像番号管理部36,
書込バッファ番号管理部38を備える。
【0021】画像番号管理部36は供給制御部20から
の画像供給の順方向か逆方向かの指示に基づき、順方向
については、例えば図2の画像,,,・・・の順
番に1つの画像データを読み出す毎に画像番号をインク
リメントし、一方、逆方向の供給指示については画像番
号をデクリメントする。画像切換部32は画像番号管理
部36から与えられる画像番号に基づき、図2の符号デ
ータ格納部10の中の対応する画像データを選択して読
み出す。
【0022】読出バッファ番号管理部38は供給制御部
20からの順方向または逆方向の供給方向の指示に応
じ、書込を行うバッファ番号のインクリメントまたはデ
クリメントを行う。例えば、順方向の供給指示の際に
は、図2のバッファ部14に設けている3つのバッファ
メモリ16−1〜16−3につきバッファ番号BUF1
〜3の順番にインクリメントし、バッファ番号BUF3
の次は最初のバッファ番号BUF1に戻るインクリメン
トを繰り返す。
【0023】また、逆方向の供給指示の際には、逆方向
の供給指示を受けた時点の書込バッファ番号を1つずつ
デクリメントするようになる。勿論、逆方向の供給時の
書込バッファ番号がBUF1であった場合には次の書込
バッファ番号はBUF3に戻るようになる。図4は図2
のバッファ読出選択部18の実施例構成図であり、バッ
ファ読出切換部40と読出バッファ番号管理部42を備
える。読出バッファ番号管理部42は供給制御部20か
らの順方向の供給指示、または逆方向の供給指示に応じ
て読出バッファ番号のインクリメントまたはデクリメン
トを行う。具体的には、順方向の供給指示の際には、前
回書込みが済んだバッファ番号を今回の読出バッファ番
号とし、1つの画像を読み出す毎に読出バッファ番号を
1つずつインクリメントする。一方、逆方向の供給指示
を受けた場合には1つ前の画像に戻る必要があることか
ら、既に読出しが済んで保持状態にあるバッファ番号に
戻るようになる。
【0024】例えば、順方向の供給指示で符号データ格
納部10から画像データ,,が順次読み出されて
バッファメモリ16−1,16−2,16−3に書き込
まれ、バッファメモリ16−3に対する画像データの
書込みとバッファメモリ16−2からの画像データの
読出しの際に逆方向への供給指示を受けたとすると、こ
の書込読出処理が終了した時点で読出バッファ番号管理
部42はバッファ番号BUF2を指示しているが、逆方
向への切換えであることから1つデクリメントし、バッ
ファ番号BUF1に切り換え、画像データを保持して
いるバッファメモリ16−1の読出しに切り換えるよう
になる。
【0025】ここで図3及び図4に示したバッファ書込
選択部12とバッファ読出選択部18に設けている書込
バッファ番号管理部38と読出バッファ番号管理部42
については、書込バッファ番号と読出バッファ番号が同
一番号とならないように供給制御部20が管理する。更
に図2の供給制御部20にあっては、オペレータの指示
により復元に使用する画像データの階層数を任意に設定
することができる。これは階層数が少なければ画質が粗
いが復元に要する時間が短くて済み、画像を高速で検索
する場合に有利である。そして、目的とする画像が検索
できたら、復元階層数を増やすことで画質の良い画像が
得られる。
【0026】供給制御部20に対し復元に使用する画像
データの階層数が設定された場合には、バッファ書込選
択部12及びバッファ読出選択部18は指定された目標
階層数までの画像データをバッファメモリから読み出し
て復元側に供給するように制御される。この目標階層数
に基づく書込読出の制御を具体的に説明すると図5に示
すようになる。
【0027】図5はバッファメモリ16−1が読出終
了、バッファメモリ16−2が読出中、更にバッファメ
モリ16−3が書込中の状態を示している。この状態
で、例えば制御目標として第2階層までの供給が指示さ
れたとすると、バッファメモリ16−1〜16−3のそ
れぞれの画像データについて第2階層の符号データの終
了位置を示す目標ポインタ44−1,44−2,44−
3が設定される。更にバッファメモリ16−1〜16−
3について現在の読出位置を示す読出ポインタ46−
1,46−2,46−3が設けられる。
【0028】ここで、バッファメモリ16−1は読出終
了であることから読出ポインタ46−1は先頭位置にあ
り、またバッファメモリ16−3についても現在書込中
であることから読出ポインタ46−3は先頭位置に固定
されている。これに対しバッファメモリ16−2にあっ
ては、現在読出中であることから読出ポインタ46−2
は読出状態に応じて矢印で示すように目標ポインタ44
−2側に向かって移動している。
【0029】この読出中のバッファメモリ16−2にお
ける読出ポインタ46−2が第2階層符号データの終了
位置を示す目標ポインタ44−2に一致するとバッファ
メモリ16−2の画像データの読出終了と判定し、例え
ば順方向の供給であれば書込みが済んだバッファメモリ
16−3の読出し、即ち画面切換えを行う。この場合、
バッファメモリ16−2の画像データの階層2までのデ
ータ量に対し、バッファメモリ16−3の階層2までの
データ量の方が多いことから、実際の画面切換えはバッ
ファメモリ16−3に対する階層2までの書込みの終了
を待って行うことになる。
【0030】勿論、バッファメモリからの読出速度に対
し、バッファメモリに対する書込み速度が十分に高速で
ある場合には、読出ポインタ46−2が目標ポインタ4
4−2に一致したときに直ちにバッファメモリ16−3
の読出即ち画面切換えを行うことができる。図6は図2
の実施例の基本的な処理手順を示したフローチャートで
あり、オペレータ等による供給制御部20に対する供給
指示に基づき、供給制御部20はバッファ書込選択部1
2及びバッファ読出選択部18を制御し、まずステップ
S1でバッファ書込選択部12により符号データ格納部
10の中の任意の画像データを選択し、続いてバッファ
メモリ16−1〜16−3の制御により、選択した画像
データの書込を行い、続いてステップS3でバッファ部
14から画像データを読み出して復元側への供給を行
う。
【0031】続いてステップS4で符号データ格納部1
0に画像データが残っているか否かチェックし、画像デ
ータが残っていれば再びステップS1に戻って次の画像
データを選択し、バッファメモリに一時保持した後に読
み出して復元側に供給する処理を繰り返す。図7は図6
のステップS2に示したバッファメモリ制御の内容をサ
ブルーチンとして示したフローチャートである。
【0032】このステップS2のバッファメモリ制御に
あっては、まずステップS21で書込バッファの選択を
行い、次にステップS22で画像データの書込みを行
い、次にステップS23で読出バッファの選択を行い、
ステップS24で画像データの読出しを行う。この図7
に示すバッファメモリ制御の詳細は図8の順方向検索時
のフローチャート及び逆方向検索時のフローチャートに
より更に明らかとなる。
【0033】図8はオペレータ等の指示により符号デー
タ格納部10の画像データ,,,・・・となる順
番に画像データを供給する順方向検索時のバッファメモ
リ制御を示す。まずステップS1で画像データのバッフ
ァメモリに対する書込制御を行う。この書込制御はバッ
ファ番号BUF1,BUF2,BUF3と順次インクリ
メントして行う。
【0034】次にステップS2で、前回使用した書込み
バッファ番号を判定し、前回使用したバッファ番号に対
し1つインクリメントしたバッファ番号を書込バッファ
番号とする。即ち、前回使用バッファ番号がBUF3で
あればステップS3でBUF1を選択し、前回使用バッ
ファ番号がBUF1であればステップS3でBUF2を
選択し、前回使用バッファ番号がBUF2であればステ
ップS5でBUF3を選択する。
【0035】続いてステップS6で読出バッファ選択を
行う。この読出バッファ選択はステップS3,S4,S
5で選択された書込バッファ番号を1つデクリメントし
たバッファ番号のバッファメモリを選択する。例えばス
テップS3で書込バッファ番号BUF1を選択した場合
には、読出バッファ番号BUF3を選択する。ステップ
S4で書込バッファ番号BUF2を選択した場合には、
読出バッファ番号BUF1を選択する。更にステップS
5で書込バッファ番号BUF3を選択した場合には、読
出バッファ番号BUF2を選択する。
【0036】このような順方向検索時のバッファメモリ
制御により図8(b)の表に示すバッファメモリの書込
及び読出選択が行われる。図8(b)は画像データ〜
を順次書き込むと同時に読み出した場合を示してい
る。図8(b)において、まず0回目にあってはバッフ
ァ番号BUF1のバッファメモリ16−1に画像データ
を書き込む。1回目の処理については、バッファ番号
BUF1のバッファメモリ16−1から画像データを
読み出すと同時に、バッファ番号BUF2のバッファメ
モリ16−2に次の画像データを書き込む。
【0037】2回目については読出しが済んだ画像デー
タをバッファ番号BUF1のバッファメモリ16−1
に保持し、バッファ番号BUF2のバッファメモリ16
−2から画像データ2を読み出すと同時に、バッファ番
号BUF3のバッファメモリ16−3に画像データを
書き込む。3回目以降については1つずつバッファ番号
をインクリメントしながら保持,読出,書込の同時処理
を順次繰り返す。
【0038】図9(a)は逆方向検索時のバッファメモ
リの制御を示したフローチャートであり、ステップS1
における画像データの書込制御におけるバッファ選択順
序がバッファ番号を1つずつデクリメントして行ってい
る点、及びステップS6の読出バッファ選択にあっても
同様にバッファ番号を1つずつデクリメントして行って
いる点が図8(a)と相違し、ステップS2〜S5の書
込バッファの選択についても前回使用バッファのバッフ
ァ番号から1つデクリメントした番号をもつバッファメ
モリを書込対象として選択している。
【0039】図9(b)は図8(b)の順方向検索時の
5回目の処理を行った後に逆方向検索指示を受けて切り
換えた場合のバッファメモリ制御内容を示している。図
9(b)の5回目は図8(b)と同じであり、バッファ
番号BUF1のバッファメモリ16−1が画像データ
の保持状態、バッファ番号BUF2のバッファメモリ1
6−2が画像データの読出状態、バッファ番号BUF
3のバッファメモリ16−3が画像データの書込状態
にある。
【0040】次の6回目にあっては、逆方向検索指示を
受けていることから、前回保持状態にあったバッファ番
号BUF1のバッファメモリ16−1の画像データの
読出しに切り換えることで、1つ前の画像を復元する。
また、前回書込みが済んだバッファ番号BUF2のバッ
ファメモリ16−2の画像データは保持とし、更に前
回書き込んでいたバッファ番号BUF3のバッファメモ
リ16−3の画像データは逆方向の検索で指定された
画像データに書き換えられる。
【0041】次の7回目以降については、バッファ番号
をそれぞれデクリメントすることで復元画像が,,
と戻るように書込,読出及び保持のバッファ切換えを
行う。この図9(b)から明らかなように、順方向検索
時に逆方向切換指示を受けても、1つ前の画像をバッフ
ァメモリに保持していることから、直ちに1つ前の画像
読出しに移行することができ、検索方向の切換時にも時
間遅れなしに直ちに画像データを供給して復元させるこ
とができる。
【0042】尚、上記の実施例にあってはバッファ部1
4に3つのバッファメモリ16−1〜16−3を設けた
場合を例にとるものであったが、バッファメモリを4
つ,5つと更に多く設けても良く、4つ以上のバッファ
メモリを設けた場合には、その内の2つは書込みと読出
しに使用し、残りのバッファメモリは画像データの保持
に使用する。
【0043】
【発明の効果】以上説明してきたように本発明によれ
ば、原画像を2以上の階層に分けて符号化して得られた
画像データを連続的に供給する際に、少なくとも3つの
バッファメモリを有するバッファ部に対する書込,読
出,保持を行い、復元側の要求に応じた階層までの画像
データの供給をバッファ部から行うことで、全階層を供
給していた場合に比べ、より高速の画像データの供給が
できる。
【0044】また、読出しが済んだ1つ前の画像データ
を常に保持しているため、画像データの供給方向の切換
指示を受けた際に新たな読出しを必要とすることなく直
ちに1つ前の画像に戻って画像データを供給することが
でき、供給方向の切換えを行っても時間的な遅れを生じ
ない。このため、利用者が高速且つ自然な感覚での画像
検索を可能とする復元のための画像データの供給が実現
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理説明図
【図2】本発明の実施例構成図
【図3】図2のバッファ書込選択部の実施例構成図
【図4】図2のバッファ読出選択部の実施例構成図
【図5】バッファ部から供給条件に応じた目標階層の設
定と読出ポインタによる画像切換を示した説明図
【図6】本発明による供給制御の基本手順を示したフロ
ーチャート
【図7】図6のバッファメモリ制御をサブルーチンとし
て示したフローチャート
【図8】図7のバッファメモリ制御における順方向検索
時の処理をバッファ制御表と共に示した詳細に示したフ
ローチャート
【図9】図7のバッファメモリ制御における逆方向検索
時の処理をバッファ制御表と共に示した詳細に示したフ
ローチャート
【図10】従来の画像データ供給装置の説明図
【図11】従来の供給制御を示したフローチャート
【符号の説明】
10:符号データ格納部 12:バッファ書込選択部 14:バッファ部 16−1〜16−3:バッファメモリ 18:バッファ読出選択部 20:供給制御部 22:送出部 24,30:復元装置 26:画像データ伝送部 28:通信回線 32:画像切換部 34:バッファ書込切換部 36:画像番号管理部 38:書込バッファ番号管理部 40:バッファ読出切換部 42:読出バッファ番号管理部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原画像を符号化して得られた画像データを
    供給する画像データ供給方法に於いて、 符号化により得られた複数の画像データを符号データ格
    納部(10)に格納し、 連続して複数の画像データを符号データ格納部(10)
    から読出して復元側に供給する際に、中間に設けたバッ
    ファ部(14)に符号データ格納部(10)から読出し
    た画像データの書込みと同時に既に書込みが済んだ他の
    画像データの読出しを並行して行うことを特徴とする画
    像データ供給方法。
  2. 【請求項2】請求項1記載の画像データ供給方法に於い
    て、新たな画像データの書込み、既に書込みの済んだ画
    像データの読出し、及び前回読出しの済んだ画像データ
    の保持を並行して行ない、画像供給方向を逆方向に切換
    える指示を受けた際には、保持中の画像データを読出し
    に、書込みが済んだ画像データを保持に、及び読出しが
    済んだ画像データを新たな画像データの書き替えに切換
    えることを特徴とする画像データ供給方法。
  3. 【請求項3】請求項1の画像データ供給装置に於いて、
    前記符号データ格納部(10)に複数階層の符号データ
    から構成された画像データを格納し、複数画像を連続し
    て復元側に供給する際に、予め定めた供給条件で決まる
    階層の符号データまで読出して次の画像データの読出し
    に切換えることを特徴とする画像データ供給方法。
  4. 【請求項4】原画像を符号化して得られた画像データを
    供給する画像データ供給装置に於いて、 符号化により得られた複数の画像データを格納した符号
    データ格納部(10)と、 復元側に供給する画像データを一時的に格納するバッフ
    ァ部(14)と、 前記符号データ格納部(10)から任意の画像データを
    選択して前記バッファ部に書込むバッファ書込選択部
    (12)と、 前記バッファ部(14)に格納された1又は複数の画像
    データを選択して復元側に読出すバッファ読出選択部
    (18)と、 複数の画像データを連続して復元側に供給する際に、前
    記バッファ部(14)に符号データ格納部(10)から
    の新たな画像データの書込みと前記バッファ部(14)
    に既に書込みが済んだ他の画像データの読出しを並行し
    て行わせる供給制御部(20)とを設けたことを特徴と
    する画像データ供給装置。
  5. 【請求項5】請求項4の画像データ供給装置に於いて、
    前記バッファ部(24)に少なくとも3組のバッファメ
    モリ(16−1,16−2,16−3)を設け、3組の
    バッファメモリに対し新たな画像データの書込み、既に
    書込んでいる画像データの読出し、及び前回読出しが済
    んだ画像データの保持の同時処理を所定の順番で繰り返
    し、画像供給方向の逆方向への切換指示を受けた場合に
    は、読出済みのバッファメモリを書込みに、保持中のバ
    ッファメモリを読出しに、更に書込済みバッファメモリ
    の保持に切換え、該同時処理を逆の順番で繰り返すこと
    を特徴とする画像データ供給装置。
  6. 【請求項6】請求項4の画像データ供給装置に於いて、
    前記符号データ格納部(10)に格納された画像データ
    は複数階層の符号データから構成され、前記供給制御手
    段(20)は、前記符号データ格納部(10)から複数
    画像を連続して読出す際に、予め定めた供給条件で決ま
    る階層まで読出した時に次の画像データの読出しに切換
    えることを特徴とする画像データ供給装置。
JP20170392A 1992-07-29 1992-07-29 画像データ供給方法及び装置 Withdrawn JPH0654145A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20170392A JPH0654145A (ja) 1992-07-29 1992-07-29 画像データ供給方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20170392A JPH0654145A (ja) 1992-07-29 1992-07-29 画像データ供給方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0654145A true JPH0654145A (ja) 1994-02-25

Family

ID=16445525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20170392A Withdrawn JPH0654145A (ja) 1992-07-29 1992-07-29 画像データ供給方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0654145A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012015584A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Kyocera Mita Corp データ伝送装置及び画像形成装置
WO2015050085A1 (ja) * 2013-10-04 2015-04-09 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス生産システム及びワイヤハーネス生産方法
WO2015050027A1 (ja) * 2013-10-04 2015-04-09 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス生産システム及びワイヤハーネス生産方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012015584A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Kyocera Mita Corp データ伝送装置及び画像形成装置
WO2015050085A1 (ja) * 2013-10-04 2015-04-09 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス生産システム及びワイヤハーネス生産方法
WO2015050027A1 (ja) * 2013-10-04 2015-04-09 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス生産システム及びワイヤハーネス生産方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5926603A (en) Video signal editing apparatus in which multiple video clip edit frames are simultaneously displayed on one monitor
US5517316A (en) Apparatus and method for saving/storing job run information generated by processing a job on a printing machine
JPH0778718B2 (ja) 画像表示装置
JPH0462221B2 (ja)
JPH0654145A (ja) 画像データ供給方法及び装置
US5081449A (en) Method and apparatus for displaying image information
US5500742A (en) Control unit of flash memory and facsimile machine using such control unit
JPH1040141A (ja) 制御ログファイル管理装置
JPH0512086A (ja) データ伝送システム
JP3060877B2 (ja) マルチメディアシナリオ再生装置
US5268768A (en) Transmitting method and transmitting apparatus of stored information of memory
JP3171885B2 (ja) 画像再生方法及びその装置
JPH0962590A (ja) マルチメディアデータ配送方法および装置
US5537545A (en) System for controlling cooperations among a plurality of terminals connected to a network whereby each terminal can be switched from cooperative to individual operation mode
JPH0321850B2 (ja)
JPH0730765A (ja) 階層符号化データの供給装置、及び供給方法
JP2002010180A (ja) 情報提供システム、映像編集システム及びその編集方法
JPH049555B2 (ja)
JPH05191781A (ja) 映像再生方法
JP2877239B2 (ja) 画像通信装置
JP2605221Y2 (ja) 無線通信機
JP2000324332A (ja) ファクシミリ装置
JPH0662256A (ja) 画像データ供給装置及び方法
JP2720336B2 (ja) 受信画情報出力方法
JP3416409B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991005