JPH0654049B2 - 充填鋼管コンクリート柱および充填鋼管コンクリート柱の構築方法 - Google Patents

充填鋼管コンクリート柱および充填鋼管コンクリート柱の構築方法

Info

Publication number
JPH0654049B2
JPH0654049B2 JP61205294A JP20529486A JPH0654049B2 JP H0654049 B2 JPH0654049 B2 JP H0654049B2 JP 61205294 A JP61205294 A JP 61205294A JP 20529486 A JP20529486 A JP 20529486A JP H0654049 B2 JPH0654049 B2 JP H0654049B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
filled
concrete
steel
steel pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61205294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6363849A (ja
Inventor
徹 伊藤
泰志 渡辺
壽郎 宇野
豊 斉藤
康一 中村
秀雄 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Corp filed Critical Shimizu Corp
Priority to JP61205294A priority Critical patent/JPH0654049B2/ja
Publication of JPS6363849A publication Critical patent/JPS6363849A/ja
Publication of JPH0654049B2 publication Critical patent/JPH0654049B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、鋼管の内部にコンクリートを充填してなる
充填鋼管コンクリート柱およびその構築方法に関するも
のである。
「従来の技術」 建築物における柱の構造として、鋼管の内部にコンクリ
ートを充填した充填鋼管コンクリート構造が知られてい
る。この構造の柱は、鋼管内のコンクリートに主として
鉛直荷重(圧縮荷重)を負担させ、鋼管には主として曲
げ荷重を負担させるようにしたものである。この構造に
よれば、鋼管がコンクリートを外側から締め付けるいわ
ゆるコンファンド効果を発揮するので、コンクリートの
圧縮耐力が増大し、柱の断面寸法が小さくて済むという
利点がある。
このような充填鋼管コンクリート柱を構築するに当たっ
ては、複数階にわたる長さ(一般には3階分=約10m
程度)の柱用鋼管を順次溶接等により接合して立設し、
その柱用鋼管に梁用鉄骨を接合した後、柱用鋼管の上部
からその内部にコンクリートを打設することが一般的で
ある。
「発明が解決しようとする問題点」 ところで、充填鋼管コンクリート構造の柱においては、
鋼管の内部の隅々まで充分密にかつ均一にコンクリート
を充填することが、コンクリートの圧縮耐力を確保する
うえで極めて重要である。
しかしながら、上記のように鋼管を立設した後にその上
部からコンクリートを打設する場合においては、鋼管内
全体に隙間なくコンクリートを充填することは容易では
なく、また、コンクリート打設後にその充填状態を検査
することも困難であった。
また、柱の圧縮耐力をさらに高めるために、高強度の得
られる低スランプのコンクリートを用いることが望まれ
ているが、低スランプのコンクリートはその流動性が低
いことから鋼管内に充填することがさらに困難であり、
従来においては用いることができないものであった。
この発明は、充填鋼管コンクリート柱における上記の問
題点を解決するためになされたものである。
「問題点を解決するための手段」 この発明は充填鋼管コンクリート柱は、両端にフランジ
を有し、少なくとも一端に形成されたフランジに梁用の
H形鋼の一のフランジを当接させた際に前記H形鋼の他
のフランジに対応する位置に環状のスチフナリングが固
定され、このスチフナリングと前記フランジとの間に前
記H形鋼のウエブに対応して補強プレートが固定された
鋼管の内部にプレキャストコンクリートを充填してなる
複数の柱用構造部材が、その軸線を一致させて上下に配
設され、かつ上下に隣接する上記柱用構造部材のそれぞ
れのフランジが互いに当接されて接合され、この接合部
における上下に隣接する鋼管内の隙間には、当該鋼管の
少なくともいずれか一端に形成されたグラウト注入口か
らグラウト材が充填されていることを特徴とする。
また、この発明の充填鋼管コンクリート柱の構築方法
は、両端にフランジを有し、少なくとも一端に形成され
たフランジに梁用のH形鋼の一のフランジを当接させた
際に前記H形鋼の他のフランジに対応する位置に環状の
スチフナリングが固定され、このスチフナリングと前記
フランジとの間に前記H形鋼のウエブに対応して補強プ
レートが固定された鋼管の内部にプレキャフトコンクリ
ートを充填してなる複数の柱用構造部材を複数用意し、
これら柱用構造部材をその軸線を一致させて上下に接合
するに際し、上下に隣接する上記柱用構造部材のフラン
ジを互いに当接させて接合し、この接合部における上下
に隣接する鋼管内の隙間に、当該鋼管の少なくともいず
れか一端に形成されたグラウト注入口からグラウト材を
充填することを特徴とする。
「作用」 この発明の充填鋼管コンクリート柱にあっては、予めコ
ンクリートが隅々まで十分に充填された複数の柱用構造
部材を接合して柱を構成するとともに、この接合部にお
ける上下に隣接する鋼管内の隙間に、グラウト注入口か
らグラウト材が充填されていることによって、当該柱内
部にはコンクリートおよびグラウト材が隙間なく十分に
充填されていることになり、またフランジどうしを接合
して柱用構造部材を接合することによって柱の構造性能
や信頼性を十分に確保する。
また、鋼管には前記フランジに梁用のH形鋼の一のフラ
ンジを当接させた際に前記H形鋼の他のフランジの対応
する位置に環状のスチフナリングが固定され、このスチ
フナリングと前記フランジとの間に前記H形鋼のウエブ
に対応して補強プレートが固定されているので、梁用の
H形鋼と柱用構造部材とを簡単に接合することができる
とともに、梁からの荷重伝達がスチフナリングや補強プ
レートを介して円滑に行われる。
また、この発明の充填鋼管コンクリート柱の構築方法に
あっては、柱用構造部材のフランジどうしを接合するこ
とによって、柱用構造部材の接合を容易かつ強固に行
い、また上下に隣接する鋼管内の隙間に、グラウト注入
口からグラウト材を充填して柱内部を隙間なく充填する
ことによって構造性能や信頼性の優れた柱を構築する。
また、上記柱用構造部材どうしの接合と、わずかな量の
グラウト材の充填だけによって柱を構築し、これによっ
て現場での作業を軽減し工期の短縮を図る。
さらに、前記鋼管には前記フランジに梁用のH形鋼の一
のフランジを当接させた際に前記H形鋼の他のフランジ
に対応する位置に環状のスチフナリングが固定され、こ
のスチフナリングと前記フランジとの間に前記H形鋼の
ウエブに対応して補強プレートが固定されているので、
梁用のH形鋼と柱用構造部材とを簡単に接合することが
できるとともに、梁からの荷重伝達がスチフナリングや
補強プレートを介して円滑に行われる。
「実施例」 以下、この発明の実施例を第1図ないし第4図を参照し
て説明する。第1図はこの実施例の充填鋼管コンクリー
ト材の構成部品である柱用構造部材A(以下、単に柱部
材Aと略称する)の概略構成を示す斜視図、第2図はこ
の柱部材Aを用いて構築された建築物の骨組の一部を示
す立面図、第3図は第2図におけるIII部の拡大図、第
4図はその平断面図である。なお、第1図では柱部材A
の中間部分は省略してあり、またその上端部に梁B…が
接合された状態を示している。
第1図において符号1は断面円形の鋼管であり、2はそ
の鋼管1の内部に充填されたコンクリートである。鋼管
1はこの柱部材Aが用いられる建築物の3階分の高さに
わたる長さとされ、その上下両端部にはそれぞれフラン
ジ3,4を有し、それらフランジ3,4にはボルト孔5
…が形成されている。
上端部のフランジ3は、H形鋼からなる梁Bの上フラン
ジb1を接合するためのスチフナリングと兼用となってお
り、このフランジ3の下方にはその梁Bの下フランジb2
に対応する位置にスチフナリング6が溶接されている。
そして、このスチフナリング6とフランジ3との間には
梁Bのウエブb3に対応する補強プレート7…が取り付け
られている。
また、第2図に示すように、鋼管1の中間部における梁
Bの接合位置にも、上記と同様のスチフナリング6…お
よび補強プレート7…が取り付けられている。なお、第
1図において符号8はフランジ4の補強リブ、9はグラ
ウト注入口である。
上記構成の柱部材Aは、予め工場あるいは現場における
ヤード等において製作される。すなわち、まず所長さの
直管状の鋼管に上記のフランジ3,4、スチフナリング
6…、補強プレート7…をそれぞれ取り付け、その後、
その鋼管1内部にコンクリート2を充填する。このコン
クリート2の充填は、遠心成型法により鋼管1を横にし
た状態で回転させながら行う。こうすることにより、鋼
管1内の隅々にまで充分密にコンクリート2を充填する
ことができる。充填したコンクリート2が硬化すればこ
の柱部材Aの製作は完了する。
そして、上記柱部材Aを構成部品とする本願発明に係る
充填鋼管コンクリート柱は、以下のように構成されてい
る。
すなわち、第2図〜第4図に示すように、複数の柱部材
A…は、その軸線を一致させて上下に配設されており、
下側に位置する柱部材Aのフランジ3と、上側に位置す
る柱部材Aのフランジ4とが互いにそれぞれのボルト孔
5…を合致させて当接されている。これらボルト孔5…
には高張力ボルト12…がそれぞれ挿通されて、上記フ
ランジ4,5が締結され、これによって、上下に隣接す
る柱部材A,Aが互いに接合されている。また、上下に
隣接する柱部材A,Aのコンクリート2,2間にわずか
に残る隙間には、グラウト注入孔9からグラウト13が
注入されている。
次に、上記構成の充填鋼管コンクリート柱を構築する方
法を、建築物の骨組を構築すする場合を例にとって説明
する。
まず、上記のように製作された柱部材Aを所定位置に立
設し、その柱部材Aに梁B…を接合する。この際、梁B
…のウエブb3…と柱部材Aの補強プレート7…とを添え
板10およびボルト11…によって仮止めし、その後、
溶接すれば良い。
その後、第3図に示すように、その柱部材Aの上端部の
フランジ3に柱部材Aの下端部のフランジ4を突き合わ
せ、それらを高張力ボルト12…によって締結する。そ
して、両柱部材A,Aのコンクリート2,2間にわずか
に残る隙間に、グラウト注入口9から無収縮性モルタル
等のグラウト13を注入する。
こうすることにより、柱部材A,A同士は構造的に一体
となって全体として建築物の柱を構成し、従来の充填鋼
管コンクリート構造の柱と全く同様にコンクリート2は
圧縮荷重を負担し、また鋼管1は曲げ荷重を負担すると
ともに、コンファインド効果を発揮する。
以上の手順を繰り返して、柱を順次上層部に延ばしてい
くとともに、梁Bの上部にスラブコンクリート14を打
設して床を形成する。床が形成されれば、柱部材A,A
同を接合しているフランジ3,4およびリブ8…はスラ
ブコンクリート14中に埋設され、邪魔になることはな
い。
以上で説明したように、この発明の充填鋼管コンクリー
ト柱では、その構成部品である柱部材を予め工場等にお
いて製作するので、鋼管1内の隅々にまで充分密にコン
クリート2を充填できるとともに、充填状態をその場で
検査することも容易である。したがって、コンクリート
2を現場で充填する場合に比して、構造性能に優れかつ
信頼性の高い柱を構築することができる。また、従来に
おいてはコンクリート打設時の制約が用いることのでき
なかった低スランプのコンクリートを用いることが可能
であり、したがって圧縮耐力がさらに優れた柱を構築す
ることができる。また、この柱部材Aを用いて、充填鋼
管コンクリート柱を構築することにより、現場における
作業は高張力ボルト12…による締結とわずかな量のグ
ラウト13の注入のみで済むので、作業が軽減され工期
の短縮を図ることができる。
なお、上記では1本の柱部材Aの長さを建築物の3階分
にわたる長さとしたが、これは適宜で良い。また、その
断面形状は円形に限らず角形としても良い。
さらに、鋼管1内面とコンクリート2との間にたとえば
アスファルト、グリース等のアンボンド材を介在させる
ことにより、鋼管1とコンクリート2とが非付着状態と
なるようにしても良い。この場合には、鋼管1とコンク
リート2とが構造的には別体として挙動するので、鋼管
1のコンファインド効果がさらに充分に発揮される。
「発明の効果」 以上で詳細に説明したように、この発明の充填鋼管コン
クリート柱によれば、両端にフランジを有する鋼管の内
部にプレキャストコンクリートを充填してなる複数の柱
用構造部材を、その軸線を一致させて上下に接合した構
成としたので、すなわち予めコンクリートが隅々まで十
分に充填された複数の柱用構造部材を接合して柱を構成
し、さらに、この接合部における上下に隣接する鋼管内
の隙間に、グラウト注入口からグラウト材が充填されて
いるので、柱内部にはコンクリートおよびグラウト材が
隙間なく十分に充填されていることになり、したがって
柱の構造性能や信頼性を十分に確保することができる。
また、低スランプのコンクリートを充填することができ
るので、柱としての圧縮耐力が高まり、この点において
も柱の構造性能や信頼性を十分に確保することができ
る。
さらに、柱用構造部材のコンクリートの充填状態を検査
することによって、充填鋼管コンクリート柱としてのコ
ンクリートの充填状態を容易に検査することができる。
加えて、上下に隣接する柱用構造部材のそれぞれのフラ
ンジが互いに当接されて接合されているので、柱用構造
部材どうしの接合を容易かつ強固に行うことができる。
さらに、鋼管には前記フランジに梁用のH形鋼の一のフ
ランジを当接させた際に前記H形鋼の他のフランジに対
応する位置に環状のスチフナリングが固定され、このス
チフナリングと前記フランジとの間に前記H形鋼のウエ
ブに対応して補強プレートが固定されているので、梁用
のH形鋼と柱用構造部材とを簡単に接合することができ
るとともに、梁からの荷重伝達をスチフナリングを補強
プレートを介して円滑に行うことができる。
また、この発明の充填鋼管コンクリート柱の構築方法に
あっては、上記柱用構造部材を上下に接合するに際し、
上下に隣接する柱用構造部材のフランジを互いに当接さ
せて接合したので、この接合を容易かつ強固に行うこと
ができる。
また、フランジどうしの接合部における上下に隣接する
鋼管内の間隙に、グラウド注入口からグラウト材を充填
するようにしたので、柱内部はコンクリートとグラウト
材によって隙間なく充填され、よって構造性能や信頼性
の優れた柱を構築することができる。
また、上記柱用構造部材どうしの接合と、わずかな量の
グラウト材の充填だけで柱を構築することができるの
で、現場での作業を軽減でき工期の短縮を図ることがで
きる。
さらに、鋼管には前記フランジに梁用のH形鋼の一のフ
ランジを当接させた際に前記H形鋼の他のフランジに対
応する位置に環状のスチフナリングが固定され、このス
チフナリングと前記フランジとの間に前記H形鋼のウエ
ブに対応して補強プレートが固定されているので、梁用
のH形鋼と柱用構造部材とを簡単に接合することができ
るとともに、梁からの荷重伝達をスチフナリングや補強
プレートを介して円滑に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図はこの発明の実施例を示す図であっ
て、第1図はこの実施例の柱用構造部材の斜視図、第2
図はこの柱用構造部材を用いて構築された建築物の骨組
の一部を示す立面図、第3図は第2図におけるIII部の
拡大図、第4図はその平断面である。 A……柱用構造部材、1……鋼管、 2……コンクリート(プレキャストコンクリート)、
3,4……フランジ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 斉藤 豊 東京都中央区京橋2丁目16番1号 清水建 設株式会社内 (72)発明者 中村 康一 東京都中央区京橋2丁目16番1号 清水建 設株式会社内 (72)発明者 中島 秀雄 東京都中央区京橋2丁目16番1号 清水建 設株式会社内 (56)参考文献 特開 昭51−113321(JP,A) 実開 昭52−125821(JP,U) 実開 昭51−53714(JP,U) 実公 昭53−30802(JP,Y2)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】両端にフランジを有し、少なくとも一端に
    形成されたフランジに梁用のH形鋼の一のフランジを当
    接させた際に前記H形鋼に他のフランジに対応する位置
    に環状のスチフナリングが固定され、このスチフナリン
    グと前記フランジとの間に前記H形鋼のウエブに対応し
    て補強プレートが固定された鋼管の内部にプレキャスト
    コンクリートを充填してなる複数の柱用構造部材が、そ
    の軸線を一致させて上下に配設され、かつ上下に隣接す
    る上記柱用構造部材のそれぞれのフランジが互いに当接
    されて接合され、この接合部における上下に隣接する鋼
    管内の隙間には、当該鋼管の少なくともいずれか一端に
    形成されたグラウト注入口からグラウト材が充填されて
    いることを特徴とする充填鋼管コンクリート柱。
  2. 【請求項2】両端にフランジを有し、少なくとも一端に
    形成されたフランジに梁用のH形鋼の一のフランジを当
    接させた際に前記H形鋼の他のフランジに対応する位置
    に環状のスチフナリングが固定され、このスチフナリン
    グと前記フランジとの間に前記H形鋼のウエブに対応し
    て補強プレートが固定された鋼管の内部にプレキャフト
    コンクリートを充填してなる複数の柱用構造部材を複数
    用意し、これら柱用構造部材をその軸線を一致させて上
    下に接合するに際し、上下に隣接する上記柱用構造部材
    のフランジを互いに当接させて接合し、この接合部にお
    ける上下に隣接する鋼管内の隙間に、当該鋼管の少なく
    ともいずれか一端に形成されたグラウト注入口からグラ
    ウト材を充填することを特徴とする充填鋼管コンクリー
    ト柱の構築方法。
JP61205294A 1986-09-01 1986-09-01 充填鋼管コンクリート柱および充填鋼管コンクリート柱の構築方法 Expired - Lifetime JPH0654049B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61205294A JPH0654049B2 (ja) 1986-09-01 1986-09-01 充填鋼管コンクリート柱および充填鋼管コンクリート柱の構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61205294A JPH0654049B2 (ja) 1986-09-01 1986-09-01 充填鋼管コンクリート柱および充填鋼管コンクリート柱の構築方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6363849A JPS6363849A (ja) 1988-03-22
JPH0654049B2 true JPH0654049B2 (ja) 1994-07-20

Family

ID=16504587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61205294A Expired - Lifetime JPH0654049B2 (ja) 1986-09-01 1986-09-01 充填鋼管コンクリート柱および充填鋼管コンクリート柱の構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0654049B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2566847B2 (ja) * 1990-10-09 1996-12-25 本田技研工業株式会社 ヘッドライトの光軸測定方法及び光軸調整方法並びにヘッドライトの位置測定方法
US5796473A (en) * 1995-03-20 1998-08-18 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method of adjusting optical axis of headlight of vehicle
JP5648569B2 (ja) * 2011-04-25 2015-01-07 Jfeスチール株式会社 Cft柱用鋼管の設計方法
JP5648568B2 (ja) * 2011-04-25 2015-01-07 Jfeスチール株式会社 Cft柱の設計方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5427769Y2 (ja) * 1974-10-21 1979-09-08
JPS51113321A (en) * 1975-03-31 1976-10-06 Nippon Kokan Kk Octagonal steel pipe pillar that concrete is filled
JPS5624734Y2 (ja) * 1976-03-22 1981-06-11
JPS5548580Y2 (ja) * 1977-07-29 1980-11-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6363849A (ja) 1988-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3160748B2 (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁よりなるプレキャスト構造部材及びそれを用いた構造体の構築方法
JPH0518003A (ja) 鋼管コンクリート柱とハーフプレキヤスト鉄筋コンクリート柱の接合方法。
JPH09209451A (ja) 上下柱と梁の接合構造および接合方法
JPH0654049B2 (ja) 充填鋼管コンクリート柱および充填鋼管コンクリート柱の構築方法
JP4996370B2 (ja) 架構組立方法および建物の架構
CN215165648U (zh) 一种可以回收的逆作区结构竖向承重装置
JP2002206209A (ja) 上下部一体構造の橋梁及びその施工方法
JP3106263B2 (ja) 充填コンクリート鋼管柱を用いる建物躯体の構築法
JP7529596B2 (ja) 鋼管コンクリート柱と鉄骨梁の接合構造及びその構築方法
CN118461752B (zh) 一种预制井字梁连接节点结构及其施工方法
CN210163934U (zh) 现浇桩柱支模体系
JPH073727A (ja) 柱脚構造体およびその構築方法
JPH08246436A (ja) 鋼管杭と鋼製上部構造よりなる構造物の構築方法
JPH05195539A (ja) 鉄骨柱脚
KR200356396Y1 (ko) 원형강관기둥과 h-형강철골보의 연결이음구조
JPH01287336A (ja) 鉄骨・鉄筋コンクリート複合構法
JP2890983B2 (ja) Pc柱の梁接合部構造
JPH0598653A (ja) 地下逆打工法における鋼管コンクリート柱
JPS6198870A (ja) プレキヤスト鉄筋コンクリ−ト耐震壁の施工法
JPH0762740A (ja) プレキャスト鉄骨鉄筋コンクリート造柱梁の接合方法
JP2651607B2 (ja) 鋼管コンクリート柱の継手構造、鋼管コンクリート柱及びその施工方法
JPH0132339B2 (ja)
JPS6217233A (ja) 構真柱
JP2967530B2 (ja) 地階躯体構築工法
CN112982439A (zh) 一种可以回收的逆作区结构竖向承重装置