JPH0653577A - 波長可変固体レーザ発振装置 - Google Patents

波長可変固体レーザ発振装置

Info

Publication number
JPH0653577A
JPH0653577A JP4218698A JP21869892A JPH0653577A JP H0653577 A JPH0653577 A JP H0653577A JP 4218698 A JP4218698 A JP 4218698A JP 21869892 A JP21869892 A JP 21869892A JP H0653577 A JPH0653577 A JP H0653577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
light
resonator
medium
laser light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4218698A
Other languages
English (en)
Inventor
Takamichi Kobayashi
尊道 小林
Naoya Hamada
直也 浜田
Yuichi Tanaka
佑一 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP4218698A priority Critical patent/JPH0653577A/ja
Publication of JPH0653577A publication Critical patent/JPH0653577A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 連続波レーザ光とQスイッチレーザ光の双方
を用いて波長可変固体レーザ媒質を励起することで、単
一のレーザ媒質にて極短パルスレーザ光を増幅し、高ピ
ーク光強度を有する極短パルスレーザ光を効率よく発生
せしめる波長可変固体レーザ装置を得る。 【構成】 レーザ媒質1の励起光源として連続波レーザ
光2と、Qスイッチレーザ光3を配置し、2枚以上の反
射鏡6,7,8,9により共振器を構成し、該共振器が
モード同期発振機能を有する構成をなす。そして、共振
器を構成する該反射鏡のうち、2枚以上の反射鏡に励起
光に対して高透過率を有し、発振光に対して高反射率を
有する二色性反射鏡5,6を設け、該二色性反射鏡5,
6を透過してレーザ媒質の両端面に導入することを特徴
とする波長可変固体レーザ発振装置を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、波長可変固体レーザ媒
質をレーザ媒質とする波長可変固体レーザ発振装置に於
て、高ピーク光強度を有する極短パルスレーザ光を効率
よく発生させる波長可変固体レーザ発振装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来使用されていたレーザ結晶はネオジ
ウムを遷移元素とし、1.064μmの波長で発振する
YAGレーザが代表的であるが、近年、発振波長を数1
00nm程度の範囲で自由に調整できる波長可変固体レ
ーザが注目されている。代表的な波長可変固体レーザ媒
質には0.7〜1.0μmの範囲で発振するチタンドー
プサファイア(Ti:Al23)が存在する。
【0003】固体レーザの励起手段にはランプ励起とレ
ーザ励起に大別できるが、レーザ媒質のレーザ遷移に対
応する光吸収波長域に適合する波長のレーザ光を励起光
源に用いる手法は、ランプ励起と比較するとレーザ媒質
の高効率励起が可能で、かつ励起に伴うレーザ媒質の発
熱が少ないため、熱レンズ効果をおさえた効率の良いレ
ーザ発振を得る有効な手段である。特に、現存している
波長可変レーザ媒質は、励起光を吸収する能力の目安と
なる吸収断面積が小さい材料が、あるいは、励起エネル
ギーを保持する時間である上準位寿命が短い材料である
ため、これらの欠点を補うためには効率よい励起方法で
あるレーザ励起が必要であり、ランプ励起には不向きで
ある。数ある波長可変レーザ媒質の中でも、波長可変域
が特に広いため、実用上重要とされているTi:Al2
3に関しては、上準位寿命が3μsecと短いために
(YAG結晶の1/77)短時間で効率よく強励起を行
うことが必須であり、アークランプによる連続励起では
発振に至ることは非常に難しい。また、上準位寿命と同
程度の時間幅を有するフラッシュランプにてパルス励起
をする場合、数μsecという短いパルス幅ではレーザ
媒質に大エネルギーを投入することはできず、大エネル
ギー出力は望めない。また、短い時間幅のフラッシュラ
ンプはランプの寿命が極めて短いため実用的ではない。
【0004】ところで、共振器中に存在する多数の縦モ
ードの特定の位相を同期させる、即ち、モード同期をか
けることによって時間幅の短い極短パルスで高ピーク強
度のレーザ光が得られる技術が公知となっている。特開
平3−4579号公報にはこの技術を連続レーザ励起波
長可変固体レーザに応用する例が開示されている。しか
し、さらなる高ピーク出力化のためには、平均出力の大
きな連続レーザを用いて波長可変固体レーザ媒質を励起
する必要があり、その結果、レーザ媒質の発熱に伴う熱
レンズ効果によって発振効率が低下し、高出力が望めな
い。
【0005】これを解決する手段として、モード同期の
かかった共振器から高ピーク出力を有する単一の極短パ
ルスを取り出し、これを他の波長可変固体レーザ媒質が
配置してある光増幅器に導入して極短パルスの増幅を行
う方法が、雑誌、"Optics Letters",16,1964-1966,(199
1)に示されている。しかしこの方法では発振器の他に増
幅器が必要なため装置が複雑、大型となり、設置及び調
整が困難になると共に、高価な波長可変固体レーザ媒質
が複数個必要となり、大出力極短パルス発生装置全体と
しての製造価格も著しく高価なものになるという問題点
があった。
【0006】従来の固体レーザ媒質に於ては、単一のレ
ーザ媒質で高ピーク出力を得る手段としては、雑誌、"O
putics Communication",22,156-160,(1977)に示される
ようにモード同期動作の発振機能を有する共振器内部に
Qスイッチ素子を配置することにより、増幅装置を用い
ずに高ピーク出力極短パルスを発生する技術が公知とな
っている。具体的には図6に示すようにNd:YAGロ
ッド15、励起用フラッシュランプ16、集光反射鏡1
7から成るレーザ励起部18とモード同期素子19、Q
スイッチ素子20、反射鏡21、出力鏡22から構成さ
れ、フラッシュランプ16により励起された発振光に対
して、モード同期素子19によりあらかじめモード同期
をかけて極短パルスを形成し、Qスイッチ素子20によ
り、共振器のQ値を短時間で変化させてレーザ媒質中の
反転分布量を増加させることにより、高ピーク出力極短
パルスを発生させる手法である。しかしこの方法はフラ
ッシュランプ16を用いてレーザ媒質を励起するため、
ランプの毎回の発光不安定性に依存して発振光のピーク
値が不安定になるという問題がある。また、ランプの発
光波長帯域はNd:YAG結晶のレーザ遷移を引き起こ
す光吸収波長帯域以外の波長を多く含むため、レーザ媒
質に吸収されたレーザ遷移を引き起こさない波長の光
は、レーザ結晶の格子振動による媒質の発熱を促し、熱
レンズ効果と熱歪に起因する複屈折性を引き起こす。
【0007】レーザ媒質の熱レンズ効果は発振効率の低
下を招き、複屈折性はレーザ発振光の偏光の乱れを生じ
せしめ、ブリュースター角に配置したモード同期素子に
より偏光の乱れた発振光の多くを共振器外部に散逸させ
ることになるため、発振効率の低下は避けられず、高ピ
ーク出力は望めない。また、この方法はレーザ媒質をラ
ンプで励起しているので、吸収断面積が小さく、上準位
寿命が短い波長可変レーザへ応用した場合は上述した理
由により非常に効率の悪い方式となり、実現は困難なも
のとなる。
【0008】雑誌"IEEE J.Quantum Electron.",QE-13,6
5-66,(1977)にはアークランプで連続励起したNd:Y
AGレーザにモード同期素子によりモード同期をかけ、
共振器外部からQスイッチ動作を有するNd:YAGレ
ーザのパルス第二高調波で瞬間的にレーザ励起し、発振
器内部で極短パルスを増幅する方法が示されている。し
かし、前述したごとくアークランプによる連続励起では
波長可変レーザを発振させることは困難であるため、こ
の方式を波長可変レーザに適用することは出来ない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
な問題点を解決するためになされたもので、ランプ励起
に不向きであるという波長可変レーザ媒質の欠点を補
い、さらに発振器と増幅器という大型のシステムを構成
することなく、単一の波長可変レーザ媒質で、高ピーク
光強度を有する極短パルスレーザ光を発生させる波長可
変固体レーザ発振装置を得ることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の波長可変固体レーザ発振装置は、該レーザ媒
質の励起光源として連続波レーザ光と、Qスイッチレー
ザ光を用い、該レーザ媒質の両端面に励起光源をそれぞ
れ導入することを特徴とし、レーザ共振器中にモード同
期素子を配置することによって、高発振効率にて極短パ
ルス波長可変レーザ光を発生し、高ピーク光強度を有す
る極短パルスレーザ光の発生を可能にする。あるいは、
該レーザ媒質の励起光源としてモード同期レーザ光と、
Qスイッチレーザ光を用い、該レーザ媒質の両端面に励
起光源をそれぞれ導入し、レーザ共振器が同期励起モー
ド同期共振器で構成されることを特徴とすることによっ
て、高発振効率にて極短パルス波長可変レーザ光を発生
し、高ピーク光強度を有する極短パルスレーザ光の発生
を可能にしたものである。
【0011】
【作用】以下に本発明を図1に基づいて詳細に説明す
る。まず、モード同期の作用について述べる。ここでは
モード同期素子として音響光学素子11を使用した場合
に関して説明する。
【0012】レーザ発振が生じている共振器内部にはレ
ーザ共振器長で決定される周波数間隔を持った複数の縦
モードが存在し、出力に不規則な変動が生じる。ここ
で、音響光学素子11に高周波電界をかけて音波の定在
波を発生せしめると、これが共振器内部のレーザ光に対
して回折格子の役割を果たし、各縦モード間の位相が揃
い、共振器内部には、周波数間隔Fが
【数1】で表され、パルスの時間幅tp
【0013】
【数2】で表される周期性極短パルス列となる。ここで
1は共振器長、cは光速、nは正整数、△νはレーザ媒
質のスペクトル幅である。
【0014】
【数1】
【0015】
【数2】 次に、連続波レーザ光2の作用に関して述べる。連続波
励起レーザ光2が波長可変固体レーザ媒質1に連続的に
入射する。すると、レーザ媒質1の下準位状態に存在し
ていたレーザ遷移金属イオンの電子は励起光のエネルギ
ーを吸収して上準位状態に励起され、反転分布が生じ
る。上準位の電子が下準位に遷移する過程に於て、ある
波長幅を有する光を誘導放出し、その光が2枚の反射鏡
8,9の間で増幅されてレーザ発振に至る。その結果、
上記の作用に基づいて、モード同期素子11により、極
短パルスの発振光が得られる。つまり連続波励起レーザ
光2はレーザ媒質1の反転分布を定常的にある一定量に
維持し、安定にモード同期発振、即ち極短パルス発振を
生じさせる作用を担っている。
【0016】次に連続波レーザ光と逆側の端面から導入
させるQスイッチレーザ光3の作用を説明する。Qスイ
ッチレーザ光3は数nsec〜数100nsec程度の
時間幅を持ち、繰り返し周波数が数Hz〜数10kHz
のパルスレーザ光源である。あらかじめ連続発振が実現
しているレーザ共振器内の波長可変固体レーザ媒質1に
対して、Qスイッチレーザ光3を用いて断続的に一時的
な強励起を行うと、図3に示すごとく、媒質中の反転分
布量、すなわち媒質の利得が一時的に増加する。利得の
上昇に対応して、発振光の光強度が増加する。Qスイッ
チレーザ光3による一時的に増加した反転分布量△Nq
の全てを発振光として放出したところで光強度の増加は
停止し、連続波レーザ光2の励起により生じる反転分布
量△Ncwに見合った光強度になるまで発振光強度が急速
に減少する。本来このような発振光の巨大パルスの発生
は共振器の損失即ち共振器のQ値を急速に変化させ、受
動的に反転分布量を変化させることで得られる。然るに
本作用に於いては、一時的に生じる能動的な反転分布量
の変化により、共振器のQ値を変化させることなく、利
得スイッチングが生じることにより、瞬間的に高ピーク
化した極短パルス発振光が得られる。現在使用されてい
る固体レーザ媒質の、レーザ遷移間の準位においては、
上準位に蓄積されたレーザ遷移金属イオンの電子が下準
位に遷移するのに必要な時間(上準位寿命τ)は一般に
数μ〜数msecであり、励起光源であるQスイッチレ
ーザ光3のパルス幅よりもかなり長い。それゆえ上準位
寿命内の時間で、上記の現象が生じることになる。
【0017】なお、波長可変固体レーザ媒質に於いて
は、ある特定の電界振幅方向の励起光を効率よく吸収す
る材料が多い。例えば、図4に示すごとく、Ti:Al
23結晶では、結晶のC軸に平行な電界振幅方向を有す
るレーザ光に対する吸収率は、C軸に垂直な電界振幅方
向を有するレーザ光に対する吸収率よりも倍以上大き
い。それゆえ、2種類の励起レーザ光は共に結晶のC軸
に平行な電界振幅方向、すなわち互いに等しい直線偏光
を有するレーザ光を設定する。
【0018】上記の作用の結果、本発明によって、図5
に示すような、Qスイッチ励起レーザ光3の繰り返し周
波数と同期して巨大化した周期T、時間幅tpの周期的
高ピーク光強度極短パルスレーザ光が発生する。
【0019】上記作用においてモード同期機能を有する
素子としては、音響光学素子や電気光学素子に代表され
る能動モード同期素子に限らず、過飽和吸収色素に代表
される受動モード同期素子を使用することも可能であ
り、レーザ媒質自体をモード同期素子として使用する自
己位相変調を用いたモード同期の場合でも、外部共振器
がモード同期の機能を有する外部共振器モード同期の場
合でも同様である。
【0020】波長可変固体レーザの励起光源として、図
2に示すように連続波レーザ光2の代わりにモード同期
レーザ光12を用いることも可能である。この場合、モ
ード同期レーザ光12のパルス周期Tpに対して、共振
器内に存在するレーザ光定在波の同期をとる必要があ
る。一般に、レーザ共振器内に発生する発振光の定在波
周期Tは
【数3】で表される。
【0021】
【数3】 それゆえ、TをTpと等しくするべく、共振器長を精密
に制御する必要がある。図2中に示してあるピエゾ素子
13は、共振器長を制御し、励起レーザであるモード同
期レーザ光12の周期Tpと発振光の定在波周期Tを等
しくする作用を担っている。以上の作用により、励起レ
ーザの同期周期と同調した波長可変固体レーザのモード
同期発振が生じるので、共振器自体のモード同期作用は
不必要となる。
【0022】上記作用は波長可変レーザ媒質としてT
i:Al23(チタンサファイア)以外にCr:Mg2
SiO6(フォルステライト)、Cr:LiSrAlF6
(ライサフ)、等の結晶を使用しても同様である。
【0023】
【実施例】以下、図1に示される実施例に基づいて、本
発明に係わる波長可変固体レーザ発振装置を具体的に説
明する。レーザ媒質1には直径5mm、長さ30mmで
チタンを0.05重量%添加したチタンドープサファイ
ア(Ti:Al23)結晶を使用しており、水冷されて
いる。レーザ媒質1の両端面は結晶のC軸と入射レーザ
励起光源のP偏光(紙面と平行な電界振幅を有する直線
偏光)が平行になるように切り出してあり、入射励起レ
ーザ2,3とレーザ媒質1の入射面の法線とのなす角度
が60°となるよう設置し、ブリュースター角度を満足
している。連続波励起レーザ光源2として発振波長が4
88.0nm、514.5nmの2波長を主成分とする
アルゴンイオンレーザをQスイッチ励起レーザ光源3と
して発振波長が532.0nmのQスイッチNd:YA
Gレーザの第二高調波を使用している。これらの波長は
図4からも解るようにTi:Al23の光吸収波長域に
充分適応している。なお、励起光源は双方ともP偏光と
し、焦点距離20cmの集光レンズ4,5を用いて集光
し、レーザ媒質1に入射している。
【0024】共振器を構成する4枚の反射鏡において、
反射鏡6は、裏面には480〜520nmの波長に対し
て入射角度が0度の時に99%以上の透過率を有するコ
ーティングが施され、表面は焦点距離が10cmの凹面
形状であり、入射角度が15度の時に750〜850n
mの波長に対して99%以上の反射率を有し、480〜
520nmの波長に対して99%以上の透過率を有する
コーティングが施された二色性反射鏡である。反射鏡7
は、裏面には532nmの波長に対して入射角度が0度
の時に99%以上の透過率を有するコーティングが施さ
れ、表面は焦点距離が10cmの凹面形状であり、入射
角度が15度の時に750〜850nmの波長に対して
99%以上の反射率を有し、523nmの波長に対して
99%以上の透過率を有するコーティングが施された二
色性反射鏡である。反射鏡8は表面に750〜850n
mの波長に対して入射角度が0度の時に99%以上の反
射率を有するコーティングが施されている平面反射鏡で
ある。反射鏡9は表面に750〜850nmの波長に対
して入射角度が0度の時に反射率が97.5%となるコ
ーティングが施されている平面出力鏡である。なお、共
振器長は概ね110cmであり、音響光学素子11中に
発生する音波の定在波の周期と、共振器を光が往復する
時間が一致するよう設定してある。反射鏡6と反射鏡7
の間の距離は約20cmである。
【0025】共振器中に配置された波長選択板10は厚
さ1mmの水晶による波長選択素子であり、複屈折性フ
ィルタと呼ばれ、P偏光(直線偏光)を有する発振光に
対して60.4度傾けて配置されブリュースター角を満
足している。音響光学素子11は合成石英によるモード
同期素子であり、水冷されている。その両端面は発振光
に対して60.4度傾けて配置してあり、ブリュースタ
ー角を満足している。
【0026】以上の構成により、20psec、10M
Wの光ピーク強度極短パルス光を得た。
【0027】
【実施例2】図2は本発明の他の実施例である。反射鏡
6,7,8,9及び波長選択板10の特性及び配置は実
施例1に等しい。モード同期パルスレーザ光源12とQ
スイッチレーザ光源3を励起レーザ光源として配置し、
焦点距離20cmの集光レンズ4,5を用いて集光して
反射鏡6,7を透過させ、レーザ媒質1の両端面に導入
している。なお、共振器内定在波の周期とモード同期レ
ーザ光源12の周波数(68.14MHz)との同期を
とるべく、共振器長は、チタンドープサファイア(T
i:Al23)結晶の屈折率n=1.75を考慮し、ピ
エゾ素子13を用いて107.816cm近傍に制御し
ている。なお、制御方法は、フィードバック制御回路1
4を用い、発振光のピーク光強度が最大となるようにピ
エゾ素子13に電圧を加え、共振器長を変化させる手法
を用いている。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ランプ励起に伴うレーザ媒質の熱レンズ効果に起因する
発振効率の低下、及び、ランプ励起に伴う発振光の偏光
の乱れに起因する発振効率の低下を生じることなく、さ
らに発振器と増幅器という大型のシステムを構成するこ
となく、単一の波長可変レーザ媒質で、高ピーク光強度
を有する極短パルスレーザ光を効率よく発生させる波長
可変固体レーザ発振装置を廉価に実現できる利点を有す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による波長可変固体レーザ発振装置の一
実施例の構成を示した図である。
【図2】本発明による波長可変固体レーザ発振装置の他
の実施例の構成を示した図である。
【図3】本発明による連続波励起レーザ光とQスイッチ
励起レーザ光の作用を説明する模式図である。本図に
は、連続レーザ光とQスイッチレーザ光で同時に励起し
た場合の共振器Q値、反転分布量、発振光強度の変化を
示してあり、簡単のため、モード同期動作は省略して描
いてある。
【図4】Ti:Al23結晶の光吸収特性を説明する模
式図である。
【図5】本発明によるレーザ発振出力光を説明する模式
図である。
【図6】従来技術の構成例を示した図である。
【符号の説明】
1 波長可変固体レーザ媒質 2 連続波励起レーザ光源 3 Qスイッチ励起レーザ光源 4,5 集光レンズ 6,7 二色性反射鏡 8,9 反射鏡 10 複屈折性フィルタ 11 音響光学素子 12 モード同期励起レーザ光源 13 ピエゾ素子 14 フィードバック制御回路 15 Nd:YAGロッド 16 フラッシュランプ 17 集光反射鏡 18 レーザ励起部 19 モード同期素子 20 Qスイッチ素子 21 反射鏡 22 出力鏡

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 波長可変固体レーザ媒質をレーザ媒質と
    する波長可変固体レーザ発振装置に於て、該レーザ媒質
    の励起光源として連続波レーザ光と、Qスイッチレーザ
    光を用い、該レーザ媒質の両端面に励起光源をそれぞれ
    導入し、レーザ共振器中にモード同期機能を持った素子
    を配置することを特徴とする波長可変固体レーザ発振装
    置。
  2. 【請求項2】 波長可変固体レーザ媒質の励起光源とし
    てモード同期レーザ光と、Qスイッチレーザ光を用い、
    該レーザ媒質の両端面に励起光源をそれぞれ導入し、レ
    ーザ共振器が同期励起モード同期共振器で構成されるこ
    とを特徴とする請求項1記載の波長可変固体レーザ発振
    装置。
JP4218698A 1992-07-27 1992-07-27 波長可変固体レーザ発振装置 Withdrawn JPH0653577A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4218698A JPH0653577A (ja) 1992-07-27 1992-07-27 波長可変固体レーザ発振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4218698A JPH0653577A (ja) 1992-07-27 1992-07-27 波長可変固体レーザ発振装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0653577A true JPH0653577A (ja) 1994-02-25

Family

ID=16724019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4218698A Withdrawn JPH0653577A (ja) 1992-07-27 1992-07-27 波長可変固体レーザ発振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0653577A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999059227A3 (de) * 1998-05-11 2000-02-03 Fraunhofer Ges Forschung Resonatorkonfiguration mit kompakter einkopplungsmöglichkeit von pumpstrahlung
JP2009518868A (ja) * 2005-12-06 2009-05-07 エレクトロ サイエンティフィック インダストリーズ インコーポレーテッド 同時的にモード同期を受けるqスイッチレーザ
JP2011512656A (ja) * 2008-02-18 2011-04-21 フェムトレーザース プロドゥクシオンズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング レーザ結晶装置
JP4924767B1 (ja) * 2011-06-28 2012-04-25 パナソニック株式会社 レーザ光源装置およびそれを搭載する画像表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999059227A3 (de) * 1998-05-11 2000-02-03 Fraunhofer Ges Forschung Resonatorkonfiguration mit kompakter einkopplungsmöglichkeit von pumpstrahlung
JP2009518868A (ja) * 2005-12-06 2009-05-07 エレクトロ サイエンティフィック インダストリーズ インコーポレーテッド 同時的にモード同期を受けるqスイッチレーザ
JP2011512656A (ja) * 2008-02-18 2011-04-21 フェムトレーザース プロドゥクシオンズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング レーザ結晶装置
JP4924767B1 (ja) * 2011-06-28 2012-04-25 パナソニック株式会社 レーザ光源装置およびそれを搭載する画像表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6327282B2 (en) Yb-doped:YCOB laser
JP2017502531A (ja) 連続波方式および疑似連続波方式で動作する超高出力の単一モード緑色ファイバレーザ
JPH1084155A (ja) 固体レーザ装置
US20070116068A1 (en) System and components for generating single-longitudinal-mode nanosecond laser beam having a wavelength in the range from 760nm to 790nm
GB2250132A (en) A titanium doped solid state laser
US5317577A (en) Optical wavelength shifter using nonlinear refractive medium disposed interiorly of laser resonator
JPH0653577A (ja) 波長可変固体レーザ発振装置
JPH10107356A (ja) 偏光制御素子および固体レーザー
EP0572201B1 (en) A high average power laser which generates radiation at a wavelength near 530 NM
JP2001244530A (ja) 超短パルスレーザー発振装置
JPH104233A (ja) 波長変換レーザー
JP3176682B2 (ja) 波長可変レーザー装置
JP3258091B2 (ja) モードロッキングレーザ装置
JP3646465B2 (ja) レーザ光発生装置
US5960015A (en) Two mode amplitude-stable intracavity-doubled laser and method
JP3131079B2 (ja) Qスイッチco2レーザ装置
JP2004172230A (ja) 二つのレーザー媒体を用いたレーザー装置
JP2010258198A (ja) モード同期固体レーザ装置
JP3700516B2 (ja) 波長変換レーザ装置およびレーザ加工装置
JP4238530B2 (ja) レーザ光発生装置及びレーザ光発生方法
JPH10150238A (ja) 光パラメトリック発振器とその設計方法
JP2001185795A (ja) 紫外レーザー装置
JP2002368312A (ja) 極短パルスレーザ
Dehn et al. Phase conjugation for improvement of solid state and excimer lasers
JP2001077450A (ja) 固体レーザー装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991005