JPH0653355B2 - 産業用ロボット - Google Patents

産業用ロボット

Info

Publication number
JPH0653355B2
JPH0653355B2 JP5636489A JP5636489A JPH0653355B2 JP H0653355 B2 JPH0653355 B2 JP H0653355B2 JP 5636489 A JP5636489 A JP 5636489A JP 5636489 A JP5636489 A JP 5636489A JP H0653355 B2 JPH0653355 B2 JP H0653355B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
cable
swinging
end side
industrial robot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5636489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02237793A (ja
Inventor
恭秀 永浜
雅樹 芝池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP5636489A priority Critical patent/JPH0653355B2/ja
Publication of JPH02237793A publication Critical patent/JPH02237793A/ja
Publication of JPH0653355B2 publication Critical patent/JPH0653355B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、アーク溶接ロボット、塗装ロボット等として
用いて好適の産業用ロボットに関し、特に関節部を成す
揺動部の回動位置の検出機構の改善をはかった産業用ロ
ボットに関するものである。
[従来の技術] 一般に、産業用ロボットにおいては、その関節部の回動
位置,動作限位置等を検出するために、動作検出機構が
そなえられている。
このような動作検出機構を有する産業用ロボットとして
は、従来、特開昭62−15089号公報に示されるも
のがある。同公報では、特にロボットの手首部の動作を
検出するために、ロボット手首の揺動部に設けた減速機
とは別に、手首部から遠隔した位置に配置された手首部
用駆動系に、他の減速機を設け、この減速機の出力軸側
に手首動作検出器(リミットスイッチ等)を設けている。
上述の構成により、ロボット手首の揺動部に設けた減速
機と、手首用駆動系に設けた他の減速機とを同じ減速比
のものとすることにより、駆動系側の減速機を介し手首
動作検出器にて手首部の動作が正確に検出されることに
なる。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上述した従来の産業用ロボットでは、手
首部や関節部の自由度の数だけ動作検出専用の減速機を
駆動系に設ける必要があるため、駆動系の設置スペース
を大きくしなければならず、手首部付近やアーム内に収
納することは困難であった。
本発明は、上述のような課題を解決するためになされた
もので、動作検出専用の減速機を設けることなく簡素な
構成で動作位置を検出できるようにして、コンパクトで
安価な産業用ロボットを提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明の産業用ロボット
は、揺動部の一端側支持部に駆動系を連結した関節部を
有するものにおいて、前記揺動部に固定されて設けられ
た他端側支持軸に、同他端側支持軸と一体的に回動し前
記関節部に布設されるケーブルを巻回しうるケーブル処
理用ドラムを取り付け、このドラムに検出片を取り付け
るとともに、この検出片により作動され前記揺動部の回
動位置を検出しうる検出器をそなえたことを特徴として
いる。
[作 用] 上述した本発明の産業用ロボットでは、両持ち支持され
た揺動部の一方の支持軸(揺動部に対して固定されたも
の)と一体的に回動するように、検出片が、支持軸にケ
ーブル処理用ドラムを介して取り付けられている。従っ
て、検出片は、揺動部の回動に対応して移動し、検出器
を適当な位置に配置しておくことにより、検出片にて検
出器が作動し揺動部の所定の回動位置が検出されること
になる。
[発明の実施例] 以下、図面により本発明の一実施例としての産業用ロボ
ットについて説明すると、第1図はその要部を示す側面
図、第2図は第1図のII−II矢視断面図、第3,4図は
それぞれの動作を説明するための要部側面図である。
第1,2図に示すように、本実施例では、関節部として
産業用ロボット(例えばアーク溶接ロボット等のマニピ
ュレータ)の手首部に、本発明を適用した場合について
説明する。この手首部は、S2軸まわりの曲げ自由度α
とS2軸まわりのひねり自由度βをもった2軸のもの
で、アーム部1と、このアーム部1の先端に連結された
揺動部2とから構成されている。ここで、揺動部2は、
揺動部2に固定された一端側支持部1Aおよび他端側支
持部1Bにより、軸受1a,1aを介して回動自在に両
持ち支持されている。
そして、S1軸まわりの回動力は、揺動部2内に設けら
れたモータ4およびハーモニック減速機6により得られ
る一方、S2軸まわりの回動力(揺動部2を揺動駆動す
るための駆動力)は、アーム部1内に設けられるモータ
3,ハーモニック減速機5,タイミングプーリ7a,7
b,タイミングベルト8および回転軸9により構成され
た駆動系から送られてくる。つまり、モータ4の回転力
が、ハーモニック減速機6による減速後、回転軸2aへ
伝達され、この回転軸2aがS1軸まわりに回転駆動さ
れる一方、モータ3の回転力が、タイミングプーリ7
a,7bおよびタイミングベルト8を介して回転軸9に
伝達され、ハーモニック減速機5による減速後、一端側
支持部1Aを介して揺動部2へ伝達され、この揺動部2
がS2軸まわりに揺動駆動されるようになっている。
このような手首部において、本実施例では、アーム部1
の内部と揺動部2の内部とが、揺動部2の揺動中心軸線
(S2)を含んで他端側支持軸1B内に形成された連通孔
1bにより連通されており、モータ4用のケーブル11
が、この連通孔1bを貫通してアーム部1と揺動部2と
の間にわたって布設されている。なお、本実施例では、
ケーブル11は、保護用ばね13により包まれて保護さ
れている。
また、本実施例では、ケーブル11を包む保護用ばね1
3を巻回しうるケーブル処理用ドラム10が、アーム部
1の内部において、揺動中心軸線(S2)と同軸的に且つ
他端側支持軸1Bと一体的に回動可能に、支持軸1Bを
介して揺動部2に固着されて設けられている。保護用ば
ね13は、ドラム10に連通孔1bに連通するように切
欠き形成された案内部10aにより、連通孔1bからド
ラム10の外周溝10bへ導かれている。この外周溝1
0bは、ドラム10の外周に沿い1周だけ形成されてい
る。
さらに、保護用ばね13(ケーブル11)は、その一端側
をドラム10の案内部10aにおいてサドル12により
固定され、連通孔1b,案内部10aからドラム10の
外周溝10bに巻回され、揺動部2の内部からアーム部
1の内部へ導かれている。また、保護用ばね13(ケー
ブル11)の他端側は、アーム部1内のドラム10の回
転面に沿う面内において、所定長さのU次形状の弛み部
13aを形成するように配設されて、その端部をサドル
14によりアーム部1側に固定されている。
一方、ドラム10の外周部には、保護用ばね13(ケー
ブル11)をドラム10の半径方向へ拡大させることな
くアーム部1内へ案内しうるガイド部材15が、少なく
とも、ドラム10がその外周溝10bに保護用ばね13
(ケーブル11)を巻き取りうる範囲に沿って設けられて
いる。本実施例では、ガイド部材15は、カバー16と
ともに、ドラム10および保護用ばね13(ケーブル1
1)の全体を覆うカバーを兼ねている。
なお、ドラム10による保護用ばね13(ケーブル11)
の巻取半径および弛み部13aのU次形状部分の曲げ半
径は、ケーブル11の許容最小曲げ半径以上に設定され
る。また、本実施例では、揺動部2のS1軸がアーム部
1の長手方向に一致した状態で、ドラム10における保
護用ばね13(ケーブル11)が、第1図に示すように、
ドラム10の外周溝10bに90゜分だけ接して巻き取
られた状態になるように、ドラム10が取り付けられて
いる。また、保護用ばね13(ケーブル11)のサドル1
2による固定位置、つまりドラム10の案内部10aの
位置は、揺動部2が矢印C方向(第4図参照)へ最も揺動
した場合に保護用ばね13の送出接線部を超えないよう
に、且つ、揺動部2が矢印B方向(第3図参照)へ最も揺
動した場合に巻き取った保護用ばね13と上記送出接線
部における保護用ばね13とが干渉し合わないように配
置されている。さらに、サドル14による保護用ばね1
3(ケーブル11)端部の固定位置は、保護用ばね13
(ケーブル11)がドラム10に最大量巻き取られてその
弛み部13aが最も左方へ移動した場合でも、弛み部1
3aの移動を妨げることのない位置に配置されているほ
か、ガイド部材15は、弛み部13aが最も右方へ移動
した場合でもこの弛み部13aと干渉しない形状に形成
されている。また、本実施例における揺動部2の揺動動
作範囲は、第4図に示す状態から第3図に示す矢印B方
向へ約270゜の範囲とすることができる。
さて、上述のように、他端側支持軸1Bを介してドラム
10を一体的に取り付けられた揺動部2の回動位置を検
出するために、本実施例では、ドラム10の揺動部2側
端面の適当な位置に、ストライカ(検出片)19,20が
取り付けられるとともに、各ストライカ19,20に当
接して作動するリミットスイッチ(検出器)17,18
が、それぞれ取付金具17a,18aを介してアーム部
1内の適当な位置に取り付けられている。ここで、リミ
ットスイッチ17およびストライカ19は動作原点検出
用のものであり、リミットスイッチ18およびストライ
カ20はオーバトラベル(動作限)検出用のものである。
上述の構成により、本実施例の産業用ロボットは、次の
ように動作する。
例えば、第3図に示すように、揺動部2が、モータ3等
の動作によりアーム部1に対して矢印B方向へ揺動する
と、この揺動に伴って、揺動部2に一体的に設けられた
ドラム10が、アーム部1内において揺動部2とともに
回動する。この回動により、ドラム10が、連通孔1b
を貫通してアーム部1と揺動部2との間にわたって布設
された保護用ばね13(ケーブル11)に巻き取ることに
なる。そして、保護用ばね13(ケーブル11)のU次形
状の弛み部13aは、ドラム10による巻取量増加分の
半分の長さだけ図中の左方向(ドラム10側)へ移動して
弛み量が減少する。
逆に、第4図に示すように、揺動部2が上述とは逆に矢
印C方向へ揺動すると、ドラム10に巻き取られていた
保護用ばね13(ケーブル11)は、ドラム10の外周溝
10bからアーム部1内へ送り出される。そして、保護
用ばね13(ケーブル11)のU次形状の弛み部13a
は、ドラム10による送出量分(巻取量減少分)の半分の
長さだけ図中の右方向(ドラム10から遠ざかる方向)へ
移動し弛み量が増加する。このとき、保護用ばね13
(ケーブル11)は、ドラム10の外周溝10bから送り
出される際に、ガイド部材15にて案内されているの
で、ドラム10の半径方向へ拡大するのを防止されてア
ーム部1内へ確実に送り出される。
このとき、本実施例では、ドラム10に取り付けられた
ストライカ19,20も、揺動部2の回動に対応した角
度だけ移動する。従って、揺動部2が所要角度だけ揺動
すると、各ストライカ19,20が、それぞれ、第3,
4図に示すように、リミットスイッチ17,18の位置
まで到達し各リミットスイッチ17,18に当接して、
各リミットスイッチ17もしくは18から当接検出信号
が出力され、原点検出もしくは揺動部2の揺動駆動停止
などの処理が行なわれる。
このように、本実施例の産業用ロボットによれば、他端
側支持軸1Bおよびドラム10を介してリミットスイッ
チ17,18およびストライカ19,20により揺動部
2の回動位置が検出されるため、従来のごとく動作検出
専用の減速機を設ける必要がなくなり、装置コストを低
減できるほか、モータ3近傍に減速機用のスペースも不
要になり諸機構をアーム部1内に内蔵でき、ロボット自
体をコンパクトなものにすることができる。また、リミ
ットスイッチ17,18等が、揺動部2をはさんで減速
機5とは反対側に設けられるとともに、ドラム10がケ
ーブル処理機構をも兼ねているので、軸方向寸法を大幅
にコンパクトに構成できる利点もある。
また、本実施例によれば、揺動部2が矢印B方向へ揺動
すると、ドラム10への保護用ばね13(ケーブル11)
の巻取量が増加し保護用ばね13の弛み量が減少する一
方、揺動部2が矢印C方向へ揺動すると、ドラム10へ
の保護用ばね13の巻取量が減少し保護用ばね13の弛
み量が増加する。これにより、揺動部2の揺動に伴う保
護用ばね13(ケーブル11)の移動が、ドラム10の回
転面に沿う面内で行なわれ、コンパクトな構造でケーブ
ル11の布設処理が行なわれるほか、ケーブル11には
ねじり力が作用しないので、ケーブル11を傷めること
もない。
さらに、本実施例では、ケーブル11を保護用ばね13
により包んでいるので、ドラム10に巻き取られた状態
から直線状に伸び、さらにU字形状の弛み部13aを形
作る上で有効であり、また、ケーブル11の種類が特に
強度のないものである場合にその保護上にも有効であ
る。
なお、上記実施例では、ストライカ19,20をドラム
10に取り付けた場合について説明したが、これらのス
トライカ19,20は、ボルト等もしくはNC加工によ
り他端側支持軸1Bに直接取り付けてもよい。このと
き、リミットスイッチ17,18も、ストライカ19,
20と当接しうる適当な位置に配置する。
また、上記実施例では、検出器としてストライカ19,
20に機械的に当接して作動するリミットスイッチ17
を用いているが、磁気等を用い非接触で作動するものを
用いてもよい。
また、上記実施例では、本発明を産業用ロボットの手首
部に適用した場合について説明しているが、本発明は、
これに限定されるものではなく、同様の関節部であって
両持ち支持される揺動部2をもつものであれば、上記実
施例と同様に適用され同様の作用効果が得られる。
[発明の効果] 以上詳述したように、本発明の産業用ロボットによれ
ば、両持ち支持された揺動部の一方の支持軸と一体的に
回動するように、検出片を、支持軸にケーブル処理用ド
ラムを介して取り付け、この検出片にて検出器が作動し
揺動部の所定の回動位置を検出できるように構成したの
で、従来のごとく動作検出専用の減速機を設ける必要が
なく、極めて簡素な構成で、装置コストの低減およびロ
ボット自体のコンパクト化を実現できる効果が得られ
る。また、ドラムがケーブル処理機能を有しているの
で、ロボットの軸方向寸法を大幅にコンパクトに構成で
きる利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1〜4図は本発明の一実施例としての産業用ロボット
を示すもので、第1図はその要部を示す側面図、第2図
は第1図のII−II矢視断面図、第3,4図はそれぞれそ
の動作を説明するための要部側面図である。 図において、1……アーム部、1A……一端側支持部、
1B……他端側支持軸、1a……軸受、1b……連通
孔、2……揺動部、2a……回転軸、3,4……モー
タ、5,6……ハーモニック減速機、7a,7b……タ
イミングプーリ、8……タイミングベルト、9……回転
軸、10……ケーブル処理用ドラム、10a……案内
部、10b……外周溝、11……ケーブル、12……サ
ドル、13……保護用ばね、13a……弛み部、14…
…サドル、15……ガイド部材、16……カバー、1
7,18……リミットスイッチ(検出器)、17a,18
a……取付金具、19,20……ストライカ(検出片)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転自在に両持ち支持された揺動部をそな
    え、同揺動部を揺動駆動すべく、前記揺動部の一端側支
    持部に駆動系を連結した関節部を有する産業用ロボット
    において、前記揺動部を支持すべく同揺動部に固定され
    て設けられた他端側支持軸に、同他端側支持軸と一体的
    に回動し前記関節部に布設されるケーブルを巻回しうる
    ケーブル処理用ドラムが取り付けられ、前記ドラムに検
    出片が取り付けられるとともに、前記検出片により作動
    され前記揺動部の回動位置を検出しうる検出器がそなえ
    られたことを特徴とする産業用ロボット。
JP5636489A 1989-03-10 1989-03-10 産業用ロボット Expired - Lifetime JPH0653355B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5636489A JPH0653355B2 (ja) 1989-03-10 1989-03-10 産業用ロボット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5636489A JPH0653355B2 (ja) 1989-03-10 1989-03-10 産業用ロボット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02237793A JPH02237793A (ja) 1990-09-20
JPH0653355B2 true JPH0653355B2 (ja) 1994-07-20

Family

ID=13025193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5636489A Expired - Lifetime JPH0653355B2 (ja) 1989-03-10 1989-03-10 産業用ロボット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0653355B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04112793U (ja) * 1991-03-19 1992-09-30 三洋電機株式会社 ロボツト装置
DE102007018543B4 (de) * 2007-04-17 2009-02-26 Philipp, Steffen Vorrichtung zum Führen von Versorgungsleitungen entlang der Struktur eines Industrieroboters
DE112008003149A5 (de) * 2007-11-26 2010-09-16 Leoni Protec Cable Systems Gmbh Vorrichtung zum Führen und Zurückholen eines zumindest eine Versorgungsleitung aufweisenden Schlauches
JP5544794B2 (ja) * 2009-09-08 2014-07-09 セイコーエプソン株式会社 線状対象物の配管・配線構造、ロボットの作業ヘッドおよびロボット
DE102019203127A1 (de) * 2019-03-07 2020-09-10 Kuka Deutschland Gmbh Roboterarm mit einer Leitungsführungsvorrichtung
WO2021079260A1 (en) * 2019-10-23 2021-04-29 Qred S.R.L. System and method for moving a wire-carrying support for supply lines of operating heads, in particular for robotic systems

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02237793A (ja) 1990-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5064340A (en) Precision arm mechanism
US7230402B2 (en) Swing device of industrial robot
US6431018B1 (en) Guide device for wiring member and/or piping member and robot with guide device
US6976401B2 (en) Offset rotary joint unit equipped with rotation correction mechanism
KR900007194B1 (ko) 산업용 로보트의 관절장치
JPH0653355B2 (ja) 産業用ロボット
JP2539796B2 (ja) 関節型ロボット
JP4258638B2 (ja) ストッパ装置およびロボット
JPS5824237B2 (ja) マニプレ−タの腕部作動装置
JP3448952B2 (ja) 双腕ロボット
JPH0429996Y2 (ja)
KR930010591B1 (ko) 산업용 로보트
JP3648875B2 (ja) 回転軸ストッパ機構
JPH06297379A (ja) 産業用ロボットのオーバートラベル検出装置
JPH04315592A (ja) ロボットの旋回機構
JPH02218585A (ja) 工業用ロボット
JPH05177578A (ja) 回転体の回転角制御装置
JPH074791B2 (ja) 産業用ロボット
JPS6021188Y2 (ja) マニピユレ−タ等における関節
JPS614683A (ja) 産業用ロボツト
JPH0493194A (ja) ロボット関節部の回転範囲規制機構
WO2023026435A1 (ja) 回転軸構造、及び機械
JPS62148191A (ja) 産業用ロボツトの作動限界保護機構
JPS61103796A (ja) 工業用ロボツトの手首
KR0133460Y1 (ko) 산업용 로보트의 구동 케이블 보호 장치