JPH0653123U - 型締装置 - Google Patents

型締装置

Info

Publication number
JPH0653123U
JPH0653123U JP266893U JP266893U JPH0653123U JP H0653123 U JPH0653123 U JP H0653123U JP 266893 U JP266893 U JP 266893U JP 266893 U JP266893 U JP 266893U JP H0653123 U JPH0653123 U JP H0653123U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tie bars
rail
fixed
movable plate
clamping device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP266893U
Other languages
English (en)
Inventor
幸嗣 稲生
Original Assignee
三菱重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工業株式会社 filed Critical 三菱重工業株式会社
Priority to JP266893U priority Critical patent/JPH0653123U/ja
Publication of JPH0653123U publication Critical patent/JPH0653123U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 タイバーの平行度の精度を確保するための工
作及び組立調整作業の容易化を図る。 【構成】 ベース11上に間隔を保って固設された一対
の固定盤12,13と同固定盤12,13を貫通して結
合する複数のタイバー14と、同タイバー14に外嵌装
され同タイバー14に沿って前記固定盤12,13の間
を摺動する可動盤15と、ベース11上に固定されたレ
ール17よりなり、可動盤15がスライドシュー18を
介してレール17上を摺動するようにした型締装置であ
って、前記タイバー14は上部を水平に配設された2
本、下部を1本とするとともに、これら3本のタイバー
14は正三角形を形成するように配置されており、かつ
レール17は1本として可動盤15の中央真下に配設し
てなることを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は射出成形機の型締装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の射出成形機の型締装置を図3及び図4によって説明すると、図3は直圧 式の型締装置の一般的な構造を示す概略側面図、図4は図3のB〜B断面図であ る。図において1はベース、2及び3はベース1に固設された固定盤、4は固定 盤2と固定盤3を連結するタイバー、5はタイバーに摺動自在に外嵌装され、固 定盤2及び3の間を移動できる可動盤である。6は型締め用の油圧シリンダで、 そのラム軸6aは可動盤5に連結している。 7はベース1上に固設された2本のレールで、前記可動盤5はスライドシュー 8を介し、このレール7の上に摺動自在に載置されて自重を支えられている。9 Aは固定型、9Bは可動型でそれぞれ固定盤2と可動盤5に取付けられており、 両者で金型9を形成している。また10は溶融樹脂を金型に射出する射出装置で ある。なお、従来は図3のB〜B断面図である図4に示すように、タイバー4が 4本あるものが一般的である。
【0003】 さて図3及び図4において、油圧シリンダ6によって可動型9Bを図3の右方 向に移動させ固定型9Aと当接させて型締めした後、射出装置10から溶融樹脂 を金型内に射出する。この射出された樹脂の圧力は前記固定型9Aと可動型9B を開こうとするが、可動型9Bにかかる力は可動盤5、油圧シリンダのラム軸6 a、固定盤3の順に伝わり、最終的には固定盤2と3の間隔を開こうとする。こ の場合タイバー4はこの力に抗して固定盤2と3の間隔が開かないように保持し 、固定盤2及び3の変形を防止している。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
前記従来の型締装置では、可動盤5は4本のタイバー4に外嵌装され、同タイ バー4に沿って摺動し、またスライドシュー8を介してレール7の上面を摺動す るが、この構造では4本のタイバー4の任意の2本の平行度、或いは任意のタイ バー4と任意のレール7の上面との高さ方向の平行度は高い精度が要求される。 もしこの場合平行度が悪いと、タイバー4又はレール7に可動盤5の移動方向 と直角の方向に大きな力が働き、またこの力に伴い摩擦力が発生し、可動盤5が 動かなくなったり、或いは部品の摩耗や変形を生ずることになる。また平行度の 精度要求を緩和する為に嵌合部の隙間を大きくすると、金型9の位置の精度が悪 くなる。そこで前述の精度を上げようとすると部品の製作及び組立て作業が難し くなり、かつコストと時間がかかる等の問題があった。 また固定盤2に取付ける固定型9Aと、可動盤5に取付ける可動型9Bは何れ も重量が大きいので、これらの金型の取付け及び取外し時には金型をホイストで 吊って行うのが通常である。従って金型取付け位置の上方にタイバーがある図5 のような構造のものは、上部のタイバーを1本として部品点数を減らしてはいる ものの、この上部のタイバーがホイストで吊るのに邪魔となり、金型交換作業が 困難になるなどの問題があった。 本考案は前記従来の問題を解決するために提案されたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
このため本考案は、 ベース上に間隔を保って固設された一対の固定盤と、同 固定盤を貫通して結合する複数のタイバーと、同タイバーに外嵌装され同タイバ ーに沿って前記固定盤の間を摺動する可動盤と、ベース上に固設されたレールと からなり、前記可動盤をスライドシューを介して前記レール上に載置させた型締 装置において、前記タイバーを3本にすると共に、各盤の上部に2本を、下部に 1本を上辺が水平な正三角形を形成するように配設してなるものであり、またレ ールを1本として可動盤の中央真下に配設してなるもので、これを課題解決のた めの手段とするものである。
【0006】
【作用】
本考案は従来の装置に対してタイバーを1本減じて3本とし、またレールを1 本減じて1本としたことにより、部品点数が減少して構造が簡単になるとともに 、工作上及び組立調整上これらの平行度の精度管理が格段に容易になる。
【0007】
【実施例】
以下本考案を図面の実施例について説明すると、図1及び図2は本考案の実施 例を示し、図1は本考案の1実施例の型締装置の概略側面図、図2は図1のA〜 A断面図である。なお、図1は従来装置の図3と全く同じ構造を図示してあるが 、部材の符号の数字を10だけ多い符号で示してある。 さて図1及び図2において、11はベース、12及び13は固定盤、14はタ イバー、15は可動盤、16は油圧シリンダ、16aはラム軸、17はレール、 18はスライドシュー、19Aは固定型、19Bは可動型、20は射出装置であ るが、これらの部材は前記従来装置の部材と同じであるため、これらの説明は省 略し、従来と相違する構造についてのみ説明することにする。 さて本考案の実施例装置では、図2に示すようにタイバー14は3本で、各固 定盤12,13の上部に2本、下部に1本を配設し、上辺が水平な正三角形を形 成させている。また可動盤15の中央真下のベース上に1本のレール17を設け 、同レール17の上に可動盤15を同可動盤15の下部に固設したスライドシュ ー18を介して載置している。なお、固定型19A及び可動型19Bの取付け中 心位置は、前記タイバー14が形成する正三角形の重心に合わせておく。また図 2ではスライドシュー17はフランジ付きで示してあるがフランジなしでもよく 、更にスライドシューはローラとしても差し支えない。
【0008】 次に以上の如く構成された実施例について作用を説明すると、樹脂の射出によ る反力は前記3本のタイバー14に引張り力として作用するが、3本のタイバー 14は夫々正三角形の頂点の位置にあり、金型の中心は同正三角形の重心に一致 するようにしてあるので、前記引張り力を3等分して負担させることができる。 また可動盤15及び可動型19Bの重量はスライドシュー18を介してレール1 7で受け、タイバー14には負担をかけない。更に可動盤14は1本のレール1 7上に載っており、一見横倒れに対して不安定に見えるが、成形時には横倒れを 生ずるモーメントは発生せず、かつ他の物体が衝突したり地震による慣性でその ような不慮の外力モーメントを受けた場合に対しても、前記3本のタイバー14 及びレール17による抵抗モーメントで十分対応できる。
【0009】
【考案の効果】
以上詳細に説明した如く本考案によると、従来の4本のタイバーを用いた場合 に比べ、タイバーを1本、レールを1本それぞれ減じているので、部品点数が減 少して構造が簡単になるとともに、これらの平行度の精度を確保するための工作 及び組立調整の作業が格段に容易となり、装置のコスト低減が可能となる。また 従来考えられる図5に示すタイバー3本の場合には、上部のタイバーは1本に減 少しているが、この1本のタイバーがホイストの使用の邪魔になる不具合がある 。本考案によると、金型の取付け取外しには、上部に2本のタイバーを配設した ので、同2本のタイバーの間でホイストが使用できるため、従来通り作業は容易 である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例に係る型締装置の概略側面図で
ある。
【図2】図1のA〜A断面図である。
【図3】従来の型締装置の概略側面図である。
【図4】図3のB〜B断面図である。
【図5】本考案の他に考えられるタイバー3本の配置状
態を示す正面断面図である。
【符号の説明】
11 ベース 12,13 固定盤 14 タイバー 15 可動盤 16 油圧シリンダ 17 レール 18 スライドシュー 19 金型 20 射出装置
【手続補正書】
【提出日】平成5年9月1日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項2
【補正方法】変更
【補正内容】

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベース上に間隔を保って固設された一対
    の固定盤と、同固定盤を貫通して結合する複数のタイバ
    ーと、同タイバーに外嵌装され同タイバーに沿って前記
    固定盤の間を摺動する可動盤と、ベース上に固設された
    レールとからなり、前記可動盤をスライドシューを介し
    て前記レール上に載置させた型締装置において、前記タ
    イバーを3本にすると共に、各盤の上部に2本を、下部
    に1本を上辺が水平な正三角形を形成するように配設し
    たことを特徴とする型締装置。
  2. 【請求項2】 ベース上に間隔を保って固設された一対
    の固定盤と、同固定盤を貫通して結合する複数のタイバ
    ーと、同タイバーに外嵌装され同タイバーに沿って前記
    固定盤の間を摺動する可動盤と、ベース上に固設された
    レールとからなり、前記可動盤をスライトシューを介し
    て前記レール上に載置させた型締装置において、前記レ
    ールを1本にすると共に、同レールを可動盤の中央真下
    に配設したことを特徴とする型締装置。
JP266893U 1993-01-07 1993-01-07 型締装置 Withdrawn JPH0653123U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP266893U JPH0653123U (ja) 1993-01-07 1993-01-07 型締装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP266893U JPH0653123U (ja) 1993-01-07 1993-01-07 型締装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0653123U true JPH0653123U (ja) 1994-07-19

Family

ID=11535698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP266893U Withdrawn JPH0653123U (ja) 1993-01-07 1993-01-07 型締装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0653123U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006168038A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Toyo Mach & Metal Co Ltd 成形機
JP2011173250A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Ube Machinery Corporation Ltd 型締装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006168038A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Toyo Mach & Metal Co Ltd 成形機
JP4594717B2 (ja) * 2004-12-14 2010-12-08 東洋機械金属株式会社 成形機
JP2011173250A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Ube Machinery Corporation Ltd 型締装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0653123U (ja) 型締装置
JP2861768B2 (ja) プレスの型交換装置
CN212821975U (zh) 一种模具折弯加工装置
JP3150647B2 (ja) 射出成形機等の竪形型締装置
JP2001512060A (ja) 背板を備えない射出成形機
CN210453539U (zh) 一种可双层加工的注塑模具
JPS6338072Y2 (ja)
JPH0349777Y2 (ja)
JP4229456B2 (ja) 射出成形機のトグル式型締装置
CN220127249U (zh) 一种熔模铸件毛坯卧式校型装置
JPH065144Y2 (ja) 可動盤支持装置を備えた横型射出成形機
CN210100810U (zh) 一种模具锁模板结构
CN210211208U (zh) 一种用于餐具成型机上的上模冲压导向机构
JPH0639960Y2 (ja) 射出成形機等の型締装置
KR102580612B1 (ko) 수지 성형 장치 및 수지 성형품의 제조 방법
JPS60149411A (ja) 横型型締装置
JPS5942239Y2 (ja) 立形プレス
JPH0423612Y2 (ja)
CN210587086U (zh) 一种可调节尺寸的汽车钣金模具
JPH04123900A (ja) プレス機械のスライドガイド
JPH0347691Y2 (ja)
JPH0719779Y2 (ja) 射出成形機
JPH07115396B2 (ja) 射出成形機の型締用c型フレーム
JPH054966Y2 (ja)
JPH033388Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19970508