JPH0653074B2 - 体液検査体 - Google Patents

体液検査体

Info

Publication number
JPH0653074B2
JPH0653074B2 JP59033787A JP3378784A JPH0653074B2 JP H0653074 B2 JPH0653074 B2 JP H0653074B2 JP 59033787 A JP59033787 A JP 59033787A JP 3378784 A JP3378784 A JP 3378784A JP H0653074 B2 JPH0653074 B2 JP H0653074B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink composition
water
protein
indicator
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59033787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60178356A (ja
Inventor
貢一 尾本
健 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP59033787A priority Critical patent/JPH0653074B2/ja
Priority to DE19853506365 priority patent/DE3506365A1/de
Publication of JPS60178356A publication Critical patent/JPS60178356A/ja
Priority to US07/349,950 priority patent/US5183742A/en
Publication of JPH0653074B2 publication Critical patent/JPH0653074B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/54Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving glucose or galactose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/26Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase
    • C12Q1/28Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase involving peroxidase
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/52Use of compounds or compositions for colorimetric, spectrophotometric or fluorometric investigation, e.g. use of reagent paper and including single- and multilayer analytical elements
    • G01N33/521Single-layer analytical elements
    • G01N33/523Single-layer analytical elements the element being adapted for a specific analyte
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/72Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood pigments, e.g. haemoglobin, bilirubin or other porphyrins; involving occult blood
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/84Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving inorganic compounds or pH

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、体液中の各種成分を簡単に検出しうる検査体
に関し、さらに詳しくは、体液中のブドウ糖、蛋白質、
潛血、ウロビリノーゲンあるいは体液のpHを同時にかつ
簡単迅速に検出しうる検査体に関する。
発明の技術的背景ならびにその問題点 病気の発見、診断、治療に際して、血液、リンパ液、尿
などの体液中に含有される各種成分の有無ならびにその
量を簡単にかつ迅速に知ることは極めて重要なことであ
る。
たとえば尿あるいは血液など体液中のブドウ糖の量を迅
速にかつ簡単に知ることは、糖尿病の早期発見、診断な
らびに管理に必要不可欠である。また、体液特に尿中の
蛋白質の量を迅速にかつ簡単に知ることは、腎疾患の早
期発見および診断ならびに治療に大きな役割を果す。さ
らに、体液特に尿のpHを正確に知ることは、体液中に蛋
白質が存在するか否かを正確に知ることの手助けとなる
ほか、腎盂炎、膀胱炎などを引き起こす細菌尿の可能性
を確認することの手助けとなる。さらにまた、体液特に
尿中の潛血の有無を知ることは、腎臓障害の早期発見、
診断ならびに治療に大きな役割を果たしており、そして
体液特に尿中のウロビリノーゲンの量を知ることは、肝
機能の診断に大きな役割を果たしている。
このように体液特に尿中のブドウ糖、蛋白質、潛血、ウ
ロビリノーゲンあるいは体液のpHを簡単迅速に検出する
ことは極めて重要であるがこのためには従来主として検
査試薬が含浸されたロ紙を支持体に貼着してなる試験片
が用いられてきた。この試験片は、使用に際して操作が
簡単でしかも判定が短時間で行なえるという利点があつ
た。
ところで体液特に尿中のブドウ糖検出用試験片では、ブ
ドウ糖酸化酵素の作用により、ブドウ糖は空気中の酵素
と反応して最終的にグルコン酸と過酸化水素に酸化され
る。この過酸化水素はペルオキシダーゼの作用により発
生期の酸素を産生し、この酸素は直ちに0−トリジンな
どの被酸化性指示薬と結び付き、該指示薬を発色させ
る。
この原理を利用した体液中のブドウ糖検出用試験片は、
糖酸化酵素、ペルオキシダーゼ、被酸化性指示薬からな
る試薬組成物を水または水−アルコール系溶媒中に溶解
または分散させ、得られた液にロ紙を含浸させた後乾燥
し、このロ紙をプラスチツクフイルムに貼着し適宜な大
きさに裁断して作成されてきた。
ところがこの方法にによれば、以下のような問題点があ
つた。
(a)糖酸化酵素、ペルオキシダーゼ、被酸化性指示薬か
らなる試薬組成物を水または水−アルコール系溶媒に溶
解あるいは分散して含浸用液を調製すると、酵素は不安
定で失活しやすく、しかも含浸用液は急速に変質してし
まう。このため含浸用液の調製後直ちに多工程にわたる
ロ紙の含浸を行なう必要がある。また、直ちにロ紙の含
浸を行なつても、酵素の一部は失格し、また含浸用液が
一部変質してしまうという問題点があつた。
(b)上述のごとく、含浸用液は不安定でしかも製造工程
が複雑であるため、得られる試験片の品質を一定に保つ
ことが難かしく、試験片の試験精度および信頼性を確保
するためには、特別な注意と熟練が要求され、製造効率
が低下しやすく、製造コストの上昇を招いていた。
このため、製造工程を簡素でき大量生産に適した試験片
の開発が進められ、特公昭44-25953号公報には、水−ア
ルコール混合溶液に酵素類を予じめ溶解させ、これに指
示薬、pH緩衝剤、高分子結合剤および吸水性担体などを
混合して、印刷またはコーテイング適性を有するインキ
組成物を調製し、このインキ組成物を支持体上に印刷
(コーテイングを含む)した後乾燥して試験片を製造す
る方法が提案されている。しかしながらこの方法では、
酵素類は一部水に溶解されて不安定で急速に失活するた
め、調製後直ちに印刷を行なう必要があつた。その上酵
素の失活を防止するため低温で乾燥する必要があり、し
かも長期保存性を得るために、塗布された試薬層中の残
留水分量をできるだけ除去する必要があつた。
このような情況のもとで、本出願人は特開昭58-209995
号公報において、酵素類をほとんど溶解しない非水系溶
媒に酵素類を分散させ、次いでさらに指示薬、緩衝剤、
結合剤および吸水性担体を溶解あるいは分散させてイン
キ組成物を調製し、このインキ組成物を支持体上に印刷
して試験片を製造する方法を提案した。この方法によれ
ば、ブドウ糖に対してすぐれた定量性能を示しかつ感度
も優れた試験片が得られるが、この試験片は大気中に長
時間さらしておくと徐々に青味を帯びはじめる。ところ
がこの試験片ではブドウ糖の存在を青色に呈色すること
によつて示しているため、試験片の大気中での保存によ
る青への帯色は、体液を検査するに際して、誤まつた判
定を下す原因にもなりかねず、この問題点に対する解決
が強く望まれていた。
本発明者らは上記問題点を解決するため研究した結果、
前述したブドウ糖検出用試験片における青への帯色は、
試験組成物特にこの中に含まれる被酸化性指示薬が大気
中に微量に存在する過酸化物質などの作用を受けること
に起因したことを見出した。そしてさらに研究を重ねた
結果、この帯色反応は、試験組成物中に安定化剤を添加
することにより防止されることがわかり、安定化剤とし
ては、適度の抗酸化活性を有する化合物ならびに特定の
界面活性剤が特に優れていることが見出された。
一方、体液特に尿中の蛋白質検出用試験片は、従来、蛋
白誤差を示す指示薬および緩衝剤を含む溶液に、吸水性
担体を浸漬し、ついでこの担体を乾燥し、これを支持体
上に貼付して製造されてきた。しかしながらこの方法は
製造工程が繁雑であるという問題点があつた。このた
め、製造工程が簡素化された蛋白質検出用試験片が提案
されている。たとえば実開昭57-79767号公報には蛋白誤
差を示す指示薬、緩衝剤、結合剤、および吸水性粉末か
らなる試薬組成物を支持体上にパターン印刷してなる蛋
白質検出用試験片が提案されている。しかしながら、こ
の試験片では、浸透性が悪く保水性にも劣るため、体液
中の蛋白質が充分に試験片の試薬形成部と接触せず、し
たがつて感度が低くかつ体液に浸漬後の呈色に時間がか
かるという欠点があつた。しかも、この試験紙では、被
検査体液中に試験紙を浸漬した後に試薬形成部が乾燥す
ると、退色現象が顕著に認められるという欠点があつ
た。
本発明者らは、上記問題点を解決するため研究した結
果、蛋白質検出用試薬組成物中に、蛋白質と親和性があ
り吸着作用を有するイオン交換樹脂を添加することによ
つて上記問題点が一挙に解決され、高感度でかつ短時間
に鮮明な呈色が得られ、しかも乾燥後の退色現象がほと
んど認められない、蛋白質検出用試験片が得られること
を見出した。
また一方、体液特に尿のpHを測定するための試験片は、
従来、複数のpH指示薬を含む水溶液を吸水性支持体に含
浸して後乾燥して製造されてきた。しかしながらこの試
験片は、その製造工程が繁雑で、工程管理上不利である
ため製造コストが高いという欠点があつた。このため、
製造工程を簡素化しうるpH測定用試験片が提案されてい
る。たとえば特公昭44-25953号公報には、複数のpH指示
薬と吸着性粉末を支持体上に貼着してなる試験片が提案
されている。しかしながらこの試験片では、以下のよう
な問題点があつた。
(a)試験片を被検体液に浸漬した後、これを乾燥すると
一旦発色された色の退色現象が顕著に認められる。
(b)試験片を被検体液に浸漬した際に、指示薬が体液中
に溶出することがあり、鮮明な呈色が得にくくなること
がある。
(c)試験片を被検体液に浸漬した際に、呈色に時間がか
かる。
本発明者らは、上記問題点を解決するため研究した結
果、複数のpH指示薬、4級アンモニウム塩またはアミン
塩、結合剤、吸水性粉末および溶媒からなるpH測定用イ
ンキ組成物を用いて、これを支持体上に塗布することに
よつて、一挙に上記問題点が解決されることを見出し
た。
また、前述のように体液特に尿中の潛血あるいはウロビ
リノーゲンの量を知ることは、腎臓、肝臓の機能をチエ
ツクする上で重要であるが、従来、潛血検出用試験片あ
るいはウロビリノーゲン検出用試験片は、それぞれの成
分の検出用指示薬、吸水性担体、水または水−アルコー
ル系混合溶媒からなる検出用試薬組成物を支持体上に塗
着して形成されてきた。ところが、水または水−アルコ
ール系混合溶媒を試薬組成物中に用いる場合には、支持
体上に試薬組成物を塗着した後の乾燥工程でかなりの高
温に加熱する必要があり、このため乾燥のための装置が
必要となるとともに、この加熱乾燥工程において潛血検
出用指示薬あるいはウロビリノーゲン検出指示薬が劣化
あるいは変質する恐れがあつた。
本発明者らは、上記問題点を解決するため研究した結
果、水または水−アルコール系溶媒に代えて、非水溶媒
ならびに有機溶剤に可溶な樹脂を用いることによつて、
上記の問題点が一挙に解決しうることを見出した。
発明の目的ならびにその概要 本発明は、前述のような多くの発見に基いて完成された
ものであつて、以下のような目的を有している。
(a)体液特に尿中のブドウ糖、蛋白質、pH、潛血、ウロ
ビリノーゲンの各成分をそれぞれ検出しうる少なくとも
1種の領域が設けられた上記各成分を簡単かつ迅速にし
かも同時に検出しうる検査体を提供すること。
(b)優れた感度および定量性能を有するとともに、大気
中に長時間にわたつてさらしても退色ならびに変色現象
が認められず、しかも塗布法特に印刷法により形成でき
るブドウ糖検出領域を有する検出体を提供すること。
(c)高感度でかつ短時間に鮮明な呈色が得られ、しかも
乾燥後に一旦発色した色の退色ならびに変色現象がほと
んど認められず、その上塗布法特に印刷法により形成で
きる蛋白質検出領域を有する検出体を提供すること。
(d)呈色に時間があまりかからず、かつ鮮明な色が得ら
れ、しかも乾燥後に一旦発色した色の退色ならびに変色
現象がほとんど認められず、その上塗布法特に印刷法に
より形成できるpH測定用領域を有する検出体を提供する
こと。
(e)高温での乾燥工程を施こす必要がないため、指示薬
の変質劣化が生ずることがなく、その上塗布法特に印刷
法により形成できる潛血検出用領域あるいはウロビリノ
ーゲン検出用領域を有する検出体を提供すること。
本発明に係る体液の検査体は、支持体上に、下記組成の
インキ組成物(a)〜(c)が少なくとも1種以上塗布
されてなる領域を有することを特徴としている。
(a)糖酸化酵素、ペルオキシダーゼ、被酸化性指示薬、
結合剤および安定剤からなる試薬組成物が非水溶媒中に
溶解あるいは分散されてなるブドウ糖検出用インキ組成
物、 (d)蛋白誤差を示す指示薬、pH緩衝剤、蛋白質吸着性の
イオン交換体、結合剤および吸水性粉末からなる試薬組
成物が、溶媒中に溶解あるいは分散されてなる蛋白質検
出用インキ組成物、 (c)pH指示薬、4級アンモニウム塩またはアミン塩、結
合剤および吸水性粉末からなる試薬組成物が、溶媒中に
溶解あるいは分散されてなるpH測定用インキ組成物。
本発明に係る体液検査体の好ましい具体的態様において
は、検査対は、支持体上に、前記ブドウ糖検出用インキ
組成物が塗布されてなるブドウ糖検出領域、蛋白質検出
用インキ組成物が塗布されてなる蛋白検出領域およびpH
測定用インキ組成物が塗布されてなるpH測定領域を有
し、しかも場合によつて、ウロビリノーゲン検出用イン
キ組成物が塗布されてなるウロビリノーゲン検出領域ま
たは潛血検出用インキ組成物が塗布されてなる潛血検出
領域を有する。
発明の具体的説明 本発明に係る体液の検査体は、支持体上に、少なくとも
1種の、ブドウ糖検出用インキ組成物、蛋白質検出用イ
ンキ組成物、pH測定用インキ組成物、が塗布されてなる
領域を有しており、場合によつてはさらに、ウロビリノ
ーゲン検出用インキ組成物、潛血検出用インキ組成物が
塗布されてなる領域おも有する。まず、各インキ組成物
についてそれぞれ具体的に説明する。
(a)ブドウ糖検出用インキ組成物イ )原理 体液中のブドウ糖は、グルコースオキシダーゼなどのブ
ドウ糖酸化酵素の作用により、空気中の酵素と反応して
最終的にグルコン酸と過酸化水素に酸化される。生成し
た過酸化水素は、ペルオキシダーゼの作用により発生期
の酵素を産生し、この酵素は直ちに0−トリジンなどの
被酸化性指示薬と反応して該指示薬を発色させる。この
発色の程度により、体液中のブドウ糖の有無ならびにそ
の量が判定量的に決定される。ロ )糖酸化酵素 糖酸化酵素としてのグルコースオキシダーゼは、精製さ
れた凍結乾燥品の状態で用いられる。この酵素は、たと
えば酵素活性が100unit/mgの力価のものを用いた場
合、インキ組成物の固形分に対して0.02〜2重量%好ま
しくは0.2〜1.8重量%の量で存在することが望ましい。ハ )ペルオキシダーゼ ペルオキシダーゼは、過酸化水素または有機過酸化物に
よる種々の有機物の酸化を接触する酵素であつて、主に
西洋ワサビから抽出される。この酵素は、たとえば、活
性が100unit/mgの力価の凍結乾燥品を用いた場合イン
キ組成物の固形分に対して0.002〜1重量%好ましくは
0.02〜0.2重量%の量で存在することが望ましい。ニ )被酸化性指示薬 被酸化性指示薬は、酵素によつて酸化されて発色する指
示薬であつて、たとえばベンジジン類およびN−アルキ
ル化ベンジジン類などの従来既知の化合物が広く用いら
れうるが、このうち特に0−トリジンが好ましい。この
被酸化性指示薬は、インキ組成物の固形分に対して0.5
〜10重量%好ましくは0.6〜6重量%の量で存在するこ
とが望ましい。ホ )結合剤 結合剤は、被検体液中の成分およびpHなどに影響を及ぼ
さず、かつ試薬類特に酵素ならびに被酸化性指示薬に影
響を及ぼさず、しかも発色反応を妨げないものであるこ
とが要求される。このような要件を満たすことが確かめ
られた結合剤としては、(1)ポリエステル樹脂、アルキ
ド樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリスチレン樹脂、アクリ
ル樹脂、エポキシ樹脂、塩化ビニル樹脂、塩化ビニル共
重合体樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、ポリビニルア
ルコール樹脂、ポリビニルピロリドン樹脂、無水マレイ
ン酸系共重合体などの合成樹脂類、(ii)メチルセルロー
ス、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、
カルボキシメチルセルロースなどのセルロース誘導体、
(iii)デンプン、多糖類、ゼラチン、カゼインあるいは
アルギン酸ナトリウムなどの天然高分子などが用いられ
る。またこれらの結合剤を2種以上組合せてもよい。こ
の結合剤はインキ組成物の固形分に対して0.1〜20重量
%好ましくは0.5〜10重量%の量で存在することが望ま
しい。ヘ )安定剤 安定剤は、糖酸化酵素、ペルオキシダーゼ、被酸化指示
薬および結合剤からなる試薬組成物の安定化に寄付する
ものである。このうち被酸化性指示薬は前述のごとく大
気中の過酸化物質などの作用を受けて変色する傾向が認
められるが、これを防止するのが安定剤の主たる役割で
あり、この安定剤としては、過度の抗酸化活性を有する
化合物またはグリセロールエステル類に代表される特定
の界面活性剤あるいはこれらの混合物が用いられる。
抗酸化作用を示す物質としては、2,6−ジt−ブチル
メトキシフエノール、p−メトキシフエノール、1−ナ
フトール、ペンタメチルフエノール、2,2,5,7,
8−ペンタメチル6−ヒドロキシクロマン、トコフエノ
ール類などのラジカル捕捉剤、あるいはアルコルビン酸
などの還元剤が用いられうるが、これらは少くとも本検
査の目的であるグルコース検出の反応系(被酸化性指示
薬の酸化反応)を阻害し、感度低下をきたす性質をも有
している。したがつて、反応系を阻害せず、かつ大気中
の過酸化物質などによる作用を少なくしうるような抗酸
化性物質を用いることが好ましい。好ましい抗酸化性物
質としてはラジカル捕捉剤が挙げられ、このうちとりわ
けトコフエノール類(α−、β−、γ−、δ−)、が特
に効果的である。トコフエノールの添加量としては、イ
ンキ組成物の固形分に対して0.02〜0.2重量%が望まし
い。この場合0.02%未満であると大気中での着色現象を
効果的に防止できず、また0.2重量%を超えると呈色反
応に対する悪影響が認められ始め、感度が低下する。
さらに、上記抗酸化作用を示す物質とは別に、試薬反応
層の大気中での着色現象を防止するもう一つの添加剤と
してその作用機構は不明であるがグリセロールエステル
類に代表される特定の界面活性剤がある。このグリセロ
ールエステル類としては、グリセロールモノアセテー
ト、グリセロールジアセテート、グリセロールモノステ
アレート、グリセロールモノパルチミラート、グリセロ
ールモノオレエート、グリセロールモノラウリレート、
などのグリセロール脂肪酸エステルが挙げられる。その
添加量は、インキ組成物の固形分に対し0.5〜3重量%
が望ましい。0.5%より少いと大気中での着色現象を効
果的に防止できない。グリセロールエステル類は呈色反
応にほとんど悪影響を及ぼすことがないので過剰に用い
てもよい。
ト)非水溶媒 上記の各成分は、水を実質的に含むことのない非水溶媒
中に溶解あるいは分散される。このような非水溶媒とし
ては、(a)ベンゼン、トルエンなどの芳香族炭化水素、
(b)メチルエチルケトンなどの脂肪族炭化水素、(c)酢酸
エチルなどのエステル類あるいは(d)n−ブタノールな
どのアルコール類などが用いられる。アルコール類のう
ちC〜Cの低級アルコールは酵素の失活を招くため
好ましくない。
従来、酵素は有機溶剤中では不安定でしかも変質しやす
いと考えられてきたが、上記のような非水溶媒中に凍結
乾燥された酵素を分散してなるブドウ糖検出用インキ組
成物が安定でかつ変質しにくいということは全く予想で
きなかつたことである。この理由は必ずしも明らかでは
ないが、水溶性の酵素は非水溶媒中では溶解せずに分散
されるのみであり、したがつて分散状態にある酵素は、
この酵素を構成する蛋白質の活性部位ならびにその構造
は変位を受けにくく、万一溶媒との界面近くで変位を受
けても、内部にまでは溶媒が浸透しにくいため、大部分
の酵素はその活性を失なわないのであろうと推定され
る。
このように非水溶媒は実質的に水を含まないことが好ま
しく、このため溶媒は使用前に脱水して用いることが好
ましい。チ )その他の成分 場合によつては、上記各成分のほかに、吸水性粉末また
は湿潤剤を、ブドウ糖検出用インキ組成物中に配合でき
る。
吸水性粉末の添加は、支持体上に設けられた試薬組成物
の吸水性を高め、被検体液と試薬組成物との接触が促進
され、支持薬の呈色反応を促進する働きを有する。
このような吸水性粉末としては、水と接触した場合に、
極端な酸性あるいはアルカリ性を示すものは好ましくな
く、しかも白色度の高いものが好ましい。具体的には、
カオリン、合成シリカ、ガラス、セルロースブロツク、
微結晶セルロース、イオン交換セルロース、イオン交換
樹脂、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、ケイ酸アル
ミニウムなどが用いられうる。
吸水性粉末は、インキ組成物の固形分に対して30〜90重
量%の量で存在することが好ましい。
また湿潤剤としては、非イオン界面活性剤、陰イオン界
面活性剤、陽イオン界面活性剤、両性イオン界面活性
剤、ポリエチレングリコール類などが用いられ、この湿
潤剤は、各試薬の分散に役立ち均一な試薬層の形成を促
進し、水ぬれ性を向上させることができる。湿潤剤はイ
ンキ組成物の固形分に対して、0.5〜5重量%の量で存
在することか好ましい。
また、指示薬の呈色色調をさらに見やすくするために、
たとえばオイルイエローなどの背景色素を添加してもよ
い。
なお、上記のような組成を有するブドウ糖検出用インキ
組成物によりブドウ糖検出領域を形成して体液中のブド
ウ糖を検出すると、被検体液中にアスコルビン酸、グル
タチオンあるいはシステインなどの還元質が共存してい
る場合にも、これらの物質による呈色反応への悪影響が
認められないという利点もある。
(b)蛋白質検出用インキ組成物イ )原理 酸側のpHに保たれた蛋白誤差を示す指示薬(たとえばテ
トラブロモブルー)に、被検体液中の蛋白質が接する
と、該指示薬と蛋白質とが複合物を形成して酸性色であ
る黄色から、塩基性色である青色に変色し、この変色の
程度は被検体液中に存在する蛋白質の量に応じている。
この原理を利用して被検体液中の蛋白質を検出してい
る。ロ )蛋白誤差を示す指示薬 この指示薬は上記のような原理に従つて挙動する指示薬
であるが、具体的には、テトラブロモフエノールブル
ー、テトラブロモチモールブルー、テトラブロモフエノ
ールフタレインエチルエステル、テトラブロモベンズア
ラリン、ブロモチモールブルーなどを用いることができ
る。これらのうちテトラブロモフエノールブルーが感度
的に優れており好ましい。ハ )pH緩衝剤 pH緩衝剤は、上記の蛋白質誤差を示す指示薬が色彩変化
を起こすpHの近くにpH値を保つために用いられる。pH緩
衝剤としては、所定のpH値(たとえばpH3〜4)を試薬
組成物に与えうるものであればいずれのものでもよい
が、具体的にはクエン酸とクエン酸ナトリウムとの組合
せが好ましく用いられる。ただしこの酸性側のpH緩衝剤
もしくは指示薬の量が過剰であると、蛋白誤差を示す呈
色反応が妨害されることがあるため酸性側のpH緩衝剤も
しくは指示薬の使用量は最小限にとどめるべきである。
前記指示薬としてテトラブロモフエノールブルーを用い
た場合には、インキ組成物の固形分に対して0.02〜0.1
重量%の量で存在することが好ましい。ニ )蛋白質吸着性のイオン交換体 このイオン交換体としては強酸性陽イオン交換体(官能
基−SO3M)、弱酸性陽イオン交換体(-COOM)、強塩基
性(-NR,X-,-N+(CH3)2(CH2CH20H)、弱塩基性陰イオ
ン交換体(-N(R)2,-NH(R),-NH2など)などがもちいら
れる。
これらのうちで、弱酸性陽イオン交換体であつて官能基
として-COOM基(MはHまたはNa)をもつ親水性イオン
交換体が特に好ましく、このイオン交換体を用いた場合
には感度ならびに呈色濃度が向上される。
また上記イオン交換体の母体としては、スチレン系、ア
クリル系などの合成樹脂セルロース、シリカなどが用い
られる。
しかし、この場合、検体液に浸漬する試薬反応層にこの
イオン交換体は含まれるため、親水性であり、かつ保水
性の優れたものが好ましい。この点から、スチレン系母
体を有するイオン交換体では、架橋度(Crosslinkage)
の少ないもの(DVB含有量8%以下)が好ましい。
特にセルロースを母体とするものは、保水性が最も大き
いため好ましい。
また、このセルロース母体としては、繊維性(Fibrou
s)および微顆粒性(Microgranular)などのものがある
が、微顆粒性のものを母体として用いたとき、感度なら
びに呈色濃度が、最つとも優れた結果が得られる。これ
はこの微顆粒性のものが最つとも蛋白質吸着能が大きい
ためと考えられる。
イオン交換体は、0.1〜5meq/g(乾燥樹脂)のイオン交
換容量を有することが好ましい。またこのイオン交換体
はイオン交換容量に応じて変化するが、1.0meq/gのイオ
ン交換容量を有するカルボキシメチルセルロース交換体
(好ましくは微顆粒)を用いる場合には、インキ組成物
の固形分に対して5〜30重量%の量で存在することが好
ましい。
イオン交換体を試薬組成物中に添加することによつて、
被検体液として尿を用いる場合には尿中の5〜10mg/dl
の蛋白質の検出が可能になる。ホ )結合剤 結合剤は、被検体液中の成分およびpHなどに影響を及ぼ
さず、かつ試薬類とくに指示薬に影響を及ぼさず、しか
も指示薬の発色反応を妨げないものであることが要求さ
れる。このような要件を満たすことが確められた結合剤
としては、(1)ポリエステル樹脂、アルキド樹脂、ポリ
ウレタン樹脂、ポリスチレン樹脂、アクリル樹脂、塩化
ビニル樹脂、塩化ビニル共重合体樹脂、ポリビニルブチ
ラール樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、無水マレイン
酸系共重合体樹脂などの合成樹脂類、(ii)メチルセルロ
ース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロー
ス、カルボキシメチルセルロースなどのセルロース誘導
体および(iii)デンプン、多糖類、ゼラチン、カゼイ
ン、アルギン酸ナトリウムなどの天然高分子などが用い
られる。
これらの結合剤のうち、無水マレイン酸系共重合体樹脂
であるメチルビニルエーテル/無水マレイン酸ン共重合
体、イソブチレン/無水マレイン酸共重合体、スチレン
/無水マレイン酸共重合体と、アルコールとを反応させ
たエステル化物が好ましい。
この結合剤は、インキ組成物の固形分に対して0.5〜10
重量%の量で存在することが好ましい。ホ )吸水性粉末 吸水性粉末は、試薬組成物中に配合されることによつ
て、被検液とpH指示薬との接触を促進し、該指示薬の呈
色反応を促進する働きを有する。
このような吸水性粉末としては、水と接触した場合に、
極端な酸性あるいはアルカリ性を示すものは好ましくな
く、しかも白色度の高いものが好ましい。具体的には、
カオリン、合成シリカ、ガラス、セルロースブロツク、
微結晶セルロース、イオン交換セルロース、イオン交換
樹脂、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、ケイ酸アル
ミニウムなどが用いられる。
吸水性粉末は、インキ組成物の固形分に対して20〜60重
量%の量で存在することが好ましい。ヘ )溶媒 溶媒は、上記試薬類特に結合剤を均一かつ安定に溶解あ
るいは分散させうるものが好ましい。この条件を満たす
溶媒としては、芳香族炭化水素、脂肪族炭化水素、エス
テル類、アルコール類などの非水溶媒または水あるいは
これらの混合物が用いられる。
しかしながら、蛋白質検出用インキ組成物を支持体上に
塗布した後の乾燥工程を低温でしかも短時間で行なうと
いう点で非水溶媒を用いることが好ましい。非水溶媒を
用いた場合には、残留水分に起因する試薬組成物の変質
劣化を防止できるという効果もある。ト )その他の成分 場合によつては、上記各成分のほかに、少量の湿潤剤た
とえば非イオン界面活性剤、陰イオン界面活性剤、陽イ
オン界面活性剤、両性イオン界面活性剤、ポリエチレン
グリコール類などを、pH測定試薬組成物中に配合するこ
ともできる。この湿潤剤は、各試薬の分散に役立ち、均
一な試薬層の形成を促進し、水ぬれ性色向上させること
ができる。湿潤剤はインキ組成物の固形分に対して、0.
2〜10重量%の量で存在することが好ましい。
上記の各成分からなる蛋白質検出インキ組成物を調製す
るには、まず、緩衝剤、イオン交換体および吸水性粉末
を50μm以下の粒子に粉砕する。次いで得られた粉末
を、結合剤および指示薬が溶剤に予じめ溶解あるいは分
散された液中に加え、高速攪拌機、サンドミル、ボール
ミル、ホモゲサイザー、3本ロール、超音波分散機など
によつて分散ならびに混練すればよい。
(c)pH測定用インキ組成物イ )原理 pHによって色調の変わる指示薬を好ましくは複数種組合
わせて、被検液のpHを指示薬の色調を判別することによ
つて測定する。ロ )pH指示薬 被検液の水素イオン濃度に応じて色調の変化する指示薬
であれば、どのような指示薬も使用できる。また複数種
の指示薬を適当に選択または組合せることによつて、広
い範囲のpH領域を測定することもできる。たとえば、pH
指示薬としてメチルレツドとブロモチモールブルーとを
組合せて用いればpH5〜9の範囲で良好なpHの判定が可
能である。
pH指示薬は、インキ組成物の固形分に対して0.01〜0.8
重量%の量で存在することが好ましい。ハ )4級アンモニウム塩またはアミン塩 試薬組成物中に4級アンモニウム塩を適量配合すること
によつて、一旦発色された色の経時的な退色現象が大き
く抑制され、かつ鮮明な色が得られる。
4級アンモニウム塩としては、アルキルトリメチルアン
モニウム塩、アルキルジメチルベンジルアンモニウム
塩、サパミン型アンモニウム塩などが用いられる。これ
らのうち、アルキルジメチルベンジルアンモニウム塩が
特に好ましい。
なお4級アンモニウム塩の代わりに、陽イオン型界面活
性剤として知られている第1級アミン塩、第2級アミン
塩および第3級アミン塩あるいはポリエチレングリコー
ルも使用できる。
これらの4級アンモニウム塩またはアミン塩は、インキ
組成物の固形分に対して0.05〜1重量%の量で存在する
ことが好ましい。ニ )結合剤 結合剤は、上記試薬類および吸水性粉末を、支持体上に
形成可能とするために用いられ、被検液中の成分および
pHなどに影響を及ぼさず、しかも試薬類の溶出を防止し
かつ呈色反応を妨げないものであることが要求される。
このような要件を満たすpH測定用インキ組成物に適した
結合剤は、pH指示薬の発色を全く妨げずしかも発色して
得られた色を安定化するという顕色効果を有する水溶性
高分子化合物と、pH指示薬の発色を妨げずしかも試薬類
の被検液中への溶出を防止するという効果を有する非膜
形成能を有する水不溶性高分子化合物とが組合わされて
形成されていることが好ましい。
上記の水溶性高分子化合物としては、(i)かんしよデン
ブン、ばれいしよデンプン、こんにやく粉、ふのり、寒
天、アルギン酸ナトリウム、トロロアオイ、トンガロゴ
ム、アラビアゴム、デキストラン、レバン、ニカワ、ゼ
ラチン、カゼイン、コラーゲンなどの天然親水性高分子
化合物、(ii)メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセ
ルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメ
チルセルロースなどのセルロース誘導体、カルボキシメ
チルデンプン、ジアルデヒドデンプンなどのデンプン誘
導体などの半合成親水性高分子化合物および(iii)ポリ
ビニルアルコール、ポリアクリルアミド、ポリビニルピ
ロリドンまたはこれらの共重合体、ポリアクリル酸ナト
リウム、ポリエチレンオキシドなどの合成高分子化合物
などが挙げられる。これらの化合物のうち、特にヒドロ
キシエチルセルロースなどのセルロース誘導体およびポ
リビニルピロリドンなどの合成高分子化合物が好まし
い。
一方上記の被膜形成を有する水不溶性高分子化合物とし
ては(i)ニトロセルロース、酢酸セルロース、エチルセ
ルロース、酢酪酸セルロースなどのセルロース樹脂、(i
i)ポリエステル樹脂、アルキド樹脂、ポリウレタン樹
脂、エポキシ樹脂、アクリル樹脂、塩化ビニル樹脂、塩
化ビニル共重合体樹脂、ポリビニルブチラール、ぽり酢
酸ビニルエマルジヨン、酢酸ビニルコポリマー(酢酸ビ
ニルーアクリル酸エステルなど)エマルジヨン、アクリ
ル酸エステル共重合体エマルジヨン、塩化ビニリデン共
重合体エマルジヨン、エポキシ樹脂エマルジヨン、合成
ゴムラテツクスなどが挙げられる。このうち、ウレタン
樹脂およびポリビニルブチラールが、pH指示薬の呈色反
応に悪影響を及ぼさないため好ましい。
結合剤は、インキ組成物の固形分に対して2〜18重量%
の量で存在することが好ましい。ホ )吸水性粉末 吸水性粉末は、試薬組成物中に配合されることによつ
て、被検液とpH指示薬との接触を促進し、該指示薬の呈
色反応を促進する働きを有する。
このような吸水性粉末としては、水と接触した場合に、
極端な酸性あるいはアルカリ性を示すものは好ましくな
く、しかも白色度の高いものが好ましい。具体的には、
カオリン、合成シリカ、ガラス、セルロースブロツク、
微結晶セルロース、イオン交換セルロース、イオン交換
樹脂、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、ケイ酸アル
ミニウムなどが用いられうる。
吸水性粉末は、インキ組成物の固形分に対して30〜90重
量%の量で存在することが好ましい。ヘ )溶媒 溶媒は、上記試薬類特に結合剤を均一かつ安定に溶解あ
るいは分散させうるものが好ましい。この条件を満たす
溶媒としては、芳香族炭化水素、脂肪族炭化水素、エス
テル類、アルコール類などの非水溶媒または水あるいは
これらの混合物が用いられる。
しかしながら、pH測定用インキ組成物を支持体上に塗布
した後の乾燥工程を低温でしかも短時間で行なうという
点で非水溶媒を用いることが好ましい。非水溶媒を用い
た場合には、残留水分に起因する試薬組成物の変質劣化
を防止できるという効果もある。ト )その他の成分 場合によつては、上記各成分のほかに、少量の湿潤剤た
とえば非イオン界面活性剤、陰イオン界面活性剤、陽イ
オン界面活性剤、両性イオン界面活性剤、ポリエチレン
グリコール類などを、pH測定用試薬組成物中に配合する
こともできる。この湿潤剤は、各試薬の分散に役立ち、
均一な試薬層の形成を促進し、水ぬれ性色向上させるこ
とができる。
(d)ウロビリノーゲン検出用インキ組成物イ )原理 体液中にウロビリノーゲンが存在すると、ウロビリノー
ゲンは、たとえばp−ジメチルアミノベンズアルデヒド
などのウロビリノーゲンと結合して発色する色素前駆体
と結合して発色するが、この発色の有無ならびに程度を
検出することによつて、体液中にウロビリノーゲンが存
在するか否かが判定される。ロ )ウロビリノーゲンと反応して発色する色素前駆体 ウロビリノーゲンと反応して発色する色素前駆体として
は、p−ジメチルアミノベンズアルデヒド、p−ジエチ
ルアミノベンズアルデヒド、あるいは芳香族ジアゾニウ
ム塩たとえばp−メトキシベンゼンジアゾニウム四フツ
化ホウ酸塩、アントラキノンジアゾニウム四フツ化ホウ
酸塩などが用いられる。
この色素前駆体は、インキ組成物の固形分に対して、0.
5〜10重量%の量で存在することが好ましい。ハ )強酸性緩衝剤 ウロビリノーゲンと前記色素前駆体との反応は酸性領域
でよく進行するため、試薬組成物中に強酸性緩衝剤を配
合する。強酸性緩衝剤としては、メタリン酸、スルフオ
サリチル酸、ヘキサミン酸、シユウ酸などが用いられ
る。
強酸性緩衝剤は、インキ組成物の固形分に対して、1〜
50重量%の量で存在することが好ましい。ニ )結合剤 結合剤は、被検体液中の成分およびpHなどに影響を及ぼ
さず、かつ試薬類特に色素前駆体に影響を及ぼさず、し
かも発色反応を妨げないものであることが要求される。
このような要件を満たすことが確かめられた結合剤とし
ては、(i)ポリエステル樹脂、アルキド樹脂、ポリウレ
タン樹脂、ポリスチレン樹脂、アクリル樹脂、エポキシ
樹脂、塩化ビニル樹脂、塩化ビニル共重合体樹脂、ポリ
ビニルブチラール樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、ポ
リビニルピロリドン樹脂、無水マレイン酸系共重合体な
どの合成樹脂類,(ii)メチルセルロース、エチルセルロ
ース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチル
セルロースなどのセルロース誘導体、(iii)デンプン、
多糖類、ゼラチン、カゼインあるいはアルギン酸ナトリ
ウムなどの天然高分子などが用いられる。この結合剤は
インキ組成物の固形分に対して0.5〜10重量%の量で存
在することが望ましい。ホ )吸水性粉末 吸水性粉末は、試薬組成物中に配合されることによつ
て、被検体液と前記色素前駆体との接触を促進し、該色
素前駆体の発色反応を促進する働きを有する。
このような吸水性粉末としては、水と接触した場合に、
極端な酸性あるいはアルカリ性を示すものは好ましくな
く、しかも白色度の高いものが好ましい。具体的には、
カオリン、合成シリカ、ガセス、セルロースブロック、
酸結晶セルロース、イオン交換セルロース、イオン交換
樹脂、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、ケイ酸アル
ミニウムなどが用いられうる。
吸水性粉末は、インキ組成物の固定分に対して30〜90重
量%の量で存在することが好ましい。ヘ )溶媒 溶媒は、上記試薬類特に結合剤を均一かつ安定に溶解あ
るいは分散させうるものが好ましい。この条件を満たす
溶媒としては、芳香族炭化水素、脂肪族炭化水素、エス
テル類、アルコール類などの非水溶膨または水あるいは
これらの混合物が用いられる。
しかしながらウロビリノーゲン検出用インキ組成物を支
持体上に塗布した後の乾燥工程を低温でしかも短時間で
行なうという点で非水溶媒を用いることが好ましい。非
水溶媒を用いた場合には、残留水分に起因する試薬組成
物の変質劣化を防止できるという効果もある。ト )その他の成分 場合によつては、上記各成分のほかに、少量の湿潤剤た
とえば非イオン界面活性剤、陰イオン界面活性剤、陽イ
オン界面活性剤、両性イオン界面活性剤、ポリエチレン
グリコール類などを、ウロビリノーゲン検出用試薬組成
物中に配合することもできる。この湿潤剤は、各試薬の
分散に役立ち、均一な試薬層の形成を促進し、水ぬれ性
を向上させることができる。湿潤剤は、インキ組成物の
固形分に対して、0.5〜5重量%の量で存在することが
好ましい。
(e)潛血検出用インキ組成物イ )原理 体液中に潛血が存在すると、潛血はたとえばクメンヒド
ロペルオキシドなどの有機過酸化物と反応して発生期の
酸素を産生し、この酵素は直ちに0−トリジンなどの被
酸化性指示薬と反応して該指示薬を発色させる。この発
色の程度により、体液中の潛血の有無ならびにその量が
概略的に決定される。ロ )被酸化性指示薬 被酸化性指示薬は、酸素によつて酸化されて発色する指
示薬であつて、たとえばベンジジン類およびN−アルキ
ル化ベンジジン類などの従来既知の化合物が広く用いら
れうるが、このうち特に0−トリジンが好ましい。この
被酸化性指示薬は、インキ組成物の固形分に対して0.05
〜10重量%好ましくは0.6〜10重量%の量で存在するこ
とが望ましい。ハ )有機過酸化物 有機過酸化物としては、クメンヒドロペルオキシド,
2,5−ジメチルヘキサン−2,5−ジヒドロペルオキ
シド、ジイソプロピルベンゼンヒドロペルオキシドなど
が用いられるが、このうちクメンヒドロペルオキシドが
好ましい。有機過酸化物は、インキ組成物の固形分に対
して、1〜50重量%の量で存在することが好ましい。ニ )結合剤 結合剤は、被検体液中の成分およびpHなどに影響を及ぼ
さず、かつ試薬類特に被酸化性指示薬に影響を及ぼさ
ず、しかも発色反応を妨げないものであることが要求さ
れる。このような要件を満たすことが確かめられた結合
剤としては、(i)ポリエステル樹脂、アルキド樹脂、ポ
リウレタン樹脂、ポリスチレン樹脂、アクリル樹脂、エ
ポキシ樹脂、塩化ビニル樹脂、塩化ビニル共重合体樹
脂、ポリビニルプチラール樹脂、ポリビニルアルコール
樹脂、ポリビニルピロリドン樹脂、無水マレイン酸系共
重合体などの合成樹脂類、(ii)メチルセルロース、エチ
ルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキ
シメチルセルロースなどのセルロース誘導体、(iii)デ
ンプン、多糖類、ゼラチン、カゼインあるいはアルギン
酸ナトリウムなどの天然高分子などが用いられる。この
結合剤はインキ組成物の固形分に対して0.1〜20重量%
好ましくは0.5〜10重量%の量で存在する事が望まし
い。ホ )吸水性粉末 吸水性粉末は、試薬組成物中に配合されることによつ
て、被検体液と被酸化性指示薬との接触を捕捉し、該指
示薬の呈色反応を促進する働きを有する。
このような吸水性粉末としては、水と接触した場合に、
極端な酸性あるいはアルカリ性を示すものは好ましくな
く、しかも白色度の高いものが好ましい。具体的には、
カオリン、合成シリカ、ガラス、セルロースブロツク、
微結晶セルロース、イオン交換セルロース、イオン交換
樹脂、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、ケイ酸アル
ミニウムなどが用いられうる。
吸水性粉末は、インキ組成物の固形物に対して30〜90重
量%の量で存在することが好ましい。ヘ )溶媒 溶媒は、上記試薬類特に結合剤を均一かつ安定に溶解あ
るいは分散させうるものが好ましい。この条件を満たす
溶媒としては、芳香族炭化水素、脂肪族炭化水素、エス
テル類、アルコール類などの非水溶媒または水あるいは
これらの混合物が用いられる。
しかしながら、潛血検出用インキ組成物を支持体上に塗
布した後の乾燥工程を低温でしかも短時間で行うという
点で非水溶媒を用いることが好ましい。非水溶媒を用い
た場合には、残留水分に起因する試薬組成物の変質劣化
を防止できるという効果もある。ト )その他の成分 場合によつては、上記各成分のほかに、少量の湿潤剤た
とえば非イオン界面活性剤、陰イオン界面活性剤、陽イ
オン界面活性剤、両性イオン界面活性剤、ポリエチレン
グリコール類などを、潛血検出用試薬組成物中に配合す
ることもできる。この湿潤剤は、各試薬の分散に役立
ち、均一な試薬層の形成を促進し、水ぬれ性を向上させ
ることができる。湿潤剤は、インキ組成物の固形分に対
して、0.5〜5重量%の量で存在することが好ましい。
また指示薬の呈色色調をさらに見やすくするために、た
とえばオイルイエローなどの背景色素を添加してもよ
い。
上記のような各種インキ組成物は、支持体上に塗布され
て各種検出領域が形成され、本発明に係る体液検査が得
られる。塗布技術としては、印刷法、コーテイング法
(たとえばロールコーテイング、スプレーコーテイン
グ、デイツプコーテイング、ベタコーテイング)などが
用いられうる。本発明においては、インキ組成物の塗布
量が比較的多くかつ塗布量が一定であることが好ましい
ため、シルクスクリーン印刷法、凹版印刷法、グラビア
印刷などによつて、インキ組成物を支持体上に設けるこ
とが好ましい。塗布量はインキ組成物の種類に応じて変
化するが、一般に2〜150g/m2(乾燥時)であることが
好ましい。
支持体は、試薬組成物と反応せずしかも試薬の呈色を阻
害しないものであることが好ましく、具体的には、たと
えば紙、合成布、不織布または合成樹脂フイルムあるい
は紙と合成樹脂フイルムとの積層体などが用いられる。
このような支持体上に各種検査領域が設けられた本発明
に係る検査体は、ステイック状、ロール状、テープ状な
どの形態に形成されていてもよい。あるいは支持体自体
が被検体液を採取しうるような形態たとえばコップ状、
試験管状、皿状、トレイ状、スポイト状に形成され、そ
の支持体上に検査領域を設けて、本発明に係る検査体と
してもよい。
以下に本発明を実施例により説明するが、本発明はこれ
らの実施例に限定されるものではない。
実施例1 下記組成のブドウ糖検出用インキ組成物をホモミキサー
で微細化および分散化して調製した。
グルコースオキシダーゼ 0.5重量部 (東洋紡製:Gradell) パーオキシダーゼ 0.10 (東洋紡製:GradeIII) 0−トリジン 2.0 イソブチレン/無水マレイン 2.5 酸共重合体のブタノールエス テル化物(クラレイソプレン ケミカル製、イソバン#10) DLα−トロフエロール 0.1 ポリオキシエチレンソルビタ 1.2 ンモノオレエート(花王石鹸、 トウイーン20 微結晶マルロース 30 (旭化成、アビマルSF) n−ブタノール 47 Solventyellow6 0.05 クエン酸 3.2 クエン酸ナトリウム 12.0 以上の組成物を充分にホモミキサーで微細分散させた
後、スクリーン印刷法により、厚み250μmの白色ポリ
スチレンシート上に一辺が5mmの4角形となるよう印刷
した。用いたスクリーン版は100メツシユでありレジス
トおよびスクリーン紗の厚みの合計は130μmであつ
た。
得られた印刷物を60℃で30分乾燥後、ステイツク状に断
裁してブドウ糖検査体を製造した。得られた検査体を既
知のブドウ糖濃度の尿中に手早く浸漬したところ、迅速
かつ鮮明な呈色を示した。この検査体は感度も高く、し
かも20mg/dl〜1000mg/dlの範囲で定量能があり、浸
漬後の色調は、経時的に極めて安定であつた。浸漬後30
分後に色調を測定した結果を表1に示す。
この色調の表示はJISZ8721に定める標準色調によるもの
である。
また、アスコルビン酸を250mg/dlまで添加した被検液
を用いても同様の結果を得ることができた。これより還
元性物質が体液中に存在していても判定に影響をうけに
くいことがわかる。
実施例2 下記組成のブドウ糖検出用インキ組成物を実施例1と同
様にして調製した。
グルコースオキシダーゼ 0.50重量部 (東洋紡製:GradeII) パーオキシダーゼ 0.10 (東洋紡製:GradeIII) 0−トリジン 2.0 イソブチレン/無水マレイン 2.5 酸共重合体のブタノールエス テル化物(クラレイソブチレ ンケミカル製イソバン#10) ステアリン酸系グリセロール 1.5 エステル(花王石鹸、エキセ ルT−95 ポリオキシエチレンソルビタ 1.2 ンモノオレエート(花王石鹸 トウイ−ン20) 微結晶セルロース 30 (旭化成製、アビセルSF) n−ブタノール 47 Solventyellow6 0.05 クエン酸 3.2 クエン酸ナトリウム 12.0 上記ブドウ糖検出用インキ組成物を用いて実施例1と同
様にしてブドウ糖検査体を製造した。
比較例1(グリセロールエステル類の添加効果) 実施例2のブドウ糖検出用インキ組成物において、ステ
アリン酸系グリセロールエステルを添加しない以外は実
施例2と同様にしてブドウ糖検査体を製造した。ブドウ
糖濃度に対して、実施例2と同等の呈色結果が得られた
が検査体を大気中に数時間〜数日放置しておくと比較例
1でえられた試験材は呈色部分の変色がみられた。結果
を表2に示す。
また実施例1または2において得られた検査体は、乾燥
剤が入れられたびん中に密封した状態で長期間保存して
も安定で性能に劣化は認められなかった。
実施例3 下記組成の蛋白質検出用インキ組成物をホモミキサーで
微細化および分散化して調製した。
テトラブロモフエノールブルー 0.05重量部 クエン酸 8.6 クエン酸ナトリウム 3.7 カルボキシメチルイオン交換体 13.5 (ワットマン製CM−32) インブチレン/無水マレイン酸 2.0 樹脂のアルコールエステル化物 ソルビタンモノオレエート 1.1 (花王石鹸、レオドールSp− L10) 微結晶セルロース 25 (旭化成アビセルSF) ブチルセロソルブ 46 以上の組成物を充分にホモミキサーで微細分散された後
にスクリーン印刷法により厚み250μmの白色ポリスチ
レンシート上に一辺が5mmの4角形となるよう印刷し
た。用いたスクリーン版100esh、レジストおよびスクリ
ーン紗の厚みの合計は160μmであった。得られた印刷
物を65℃で40分間乾燥後、ステイツク状に断裁して蛋白
質検査体を製造した。得られた検査体を既知の蛋白質濃
度の尿中に手早く浸漬したところ5mg/dl〜2000mg/dl
の濃度範囲において蛋白質の濃度に応じてうす黄緑〜青
色の鮮明な呈色がほぼ浸漬と同時に得られた。蛋白を含
まない溶液では黄色のままであつた。
また浸漬後の色調は経時的に極めて安定であつた。
比較例2(イオン交換体の効果) 実施例3において、カルボキシメチルイオン交換体を添
加せずに代りに微結晶セルロースを増量した以外は実施
例3と同様にして蛋白質検査体を製造した。
比較例3(イオン交換体の効果) 下記組成の蛋白質検出用インキ組成物を実施例3と同様
にして調製した。
テトラブロモフエノールブルー 0.07 重量部 クエン酸 8.6 クエン酸ナトリウム 3.7 酢酸ビニル樹脂(積水化学製 5.5 エスニールc−3) ソルビタンモノオレエート 1.2 微結晶セルロース 38 エチルアルコール/メチルエチ 43 ルケトン3/7混合溶剤 このインキ組成物を用いて実施例3と同様にして蛋白質
検査体を製造した。
実施例3の検査体、比較例2および3の検査体の蛋白質
検出感度ならびに呈色までの時間を測定し、結果を表3
に示す。
実施例4 下記組成のpH測定用インキ組成物を調製した。
メチルレツトナトリウム塩 0.01重量部 ブロモチモールブルー 0.13 ヒドロキシエチルセルロース 4 (G.A.F社製K−90) ビニルブチラール樹脂 0.5 (大日本インキ製、パンデツ クスT−5670) アルキルベンジルジメチルア 0.14 ンモニウムクロリド(花王石 鹸製、サニゾール) 微結晶セルロース 36 (旭化成、アビセンSF) エチルセロソルブ 60 以上の組成物を充分にホモミキサーで微細分散させた
後、スクリーン印刷法により、厚み250μmの白色ポリ
スチレンシート上に一辺が5mmの4角形となるように印
刷した。用いたスクリーン版は100mesh、レジストおよ
びスクリーン紗の厚みの合計は130μmであつた。
得られた印刷物を65℃で30分乾燥後、ステイツク状に断
裁してpH測定用検査体を得た。
これらのステイツクを既知のpH溶液で試験した。各種水
素イオン濃度で認められた着色は次のようであつた。
pH5 橙色 pH6 黄色 pH7 黄緑色 pH8 緑色 pH9 青色 呈色は、均一かつ鮮明であり、pH5〜9の範囲で容易に
判別できるものであつた。また、色素などの被検体液中
の溶出は認められず、浸漬後室内で20分間放置しても色
調は変わらず、数時間放置して試薬層が乾燥してもpH5
以外は殆んど同じ色調を維持していた。
また、検査される尿のような溶液でも正確にpHを測定で
きる。またこの検査体を長期保存(1年6カ月)しても
呈色性能に変化はなく安定であつた。
また、上記のpH測定用インキ組成物は安定で、調整後1
カ月経過後でも、再分散させるだけで印刷可能で、得ら
れた検査体は同様に良好な性能を有していた。
実施例5 実施例4のpH測定用インキ組成物において、ヒドロキシ
エチルセルロースをポリビニルピロリドン(GAF社製K-9
0)に、そしてポリビニルブチラール樹脂をウレタン樹
脂(大日本インキ製パンデツクスF−5670)に代えた以
外は実施例4と同様にしてpH測定用検査体を製造した。
得られたpH測定用検査体はpH5〜9の範囲で実施例4と
同様、鮮明でかつ安定な呈色を示した。
比較例4(四級アンモニウム塩の効果) 実施例4のpH測定用インキ組成物においてサニゾールを
配合しない以外は実施例4と同様にして検査体を製造し
た。
この検査体を被検溶液に浸漬後、発色した色の経時変化
はつぎのようになつた。
pH 浸漬直後 浸漬後20分経過後 5 橙色 橙色 6 橙黄色 橙色 7 黄緑色 黄色 8 緑色 黄色 9 青色 黄色 呈色後試薬層が乾いていくにしたがつて特にアルカリ性
領域での退色が著しかつた。
比較例5(水溶性高分子化合物結合剤の効果) 下記組成のpH測定用インキ組成物を実施例4と同様にし
て調製した後支持体上に印刷して、pH測定用検査体を製
造した。
メチルレツドナトリウム塩 0.07 重量部 ブロモチモールブルー 0.30 エチルセルロース 5 (ハーキユレス製N−50) 微結晶セルロース 36 (旭化成、アビセルSF) n−ブチルアルコール 9 トルエン 50 得られた検査体を、被検体液中に浸漬した後発色するま
でに要した時間は約1分であり、しかも4〜5分で退色
現象が認められた。
実施例6 下記組成のウロビリノーゲン検出用インキ組成物を、ホ
モミキサーで微細化および分散化して調製した。
p−ジメチルアミノベンズ 1.5重量部 アルデヒド メタリン酸 5.0 ポリオキシエチレンソルビタ 1.0 ンオレエート イソブチレン/無水マレイン 3.0 酸共重合体 n−ブタノール 54.5 微結晶セルロース 35.0 以上の組成物を充分にホモミキサーで微細分散させた後
に、スクリーン印刷法により、厚み250μmの白色ポリ
スチレンシート上に一辺が5mmの4角形となるよう印刷
した。用いたスクリーン版は100メツシユであり、レジ
ストおよびスクリーン紗の厚みの合計は130μmであつ
た。
得られた印刷物を、60℃で30分間乾燥した後プラスチツ
ク状に断裁して、ウロビリノーゲン検査体を製造した。
得られた検査体を既知のウロビリノーゲン濃度の尿中に
手早く浸漬したところ、鮮明な呈色を示した。この検査
体は感度も高く、しかも発色された色は経時的に極めて
安定であつた。
実施例7 下記組成の潛血検出用インキ組成物を、ホモミキサーで
微細化および分散化して調製した。
0−トリジン 1.0 重量部 オイルイエロー 0.05 クメンヒドロペルオキシド 2.5 ポリオキシエチレンソルビ 1.0 タンオレエート イソブチレン/無水マレイ 3.0 ン酸共重合体 n−ブタノール 57.5 微結晶セルロース 35.0 以上の組成物を充分にホモミキサーで微細分散させた後
に、スクリーン印刷法により、厚み250μmの白色ポリ
スチレンシート上に一辺が5mmの4角形となるように印
刷した。用いたスクリーン版は100メツシユであり、レ
ジストおよびスクリーン紗の厚みの合計は130μmであ
つた。
得られた印刷物を、60℃で30分間乾燥した後、ステイツ
ク状に断裁して、潛血検査体を製造した。
得られた検査体を既知の潛血濃度の尿中に手早く浸漬し
たところ、迅速かつ鮮明な呈色を示した。この検査は感
度も高く、しかも発色された色は経時的に極めて安定で
あつた。
実施例8 実施例1のブドウ糖検出用インキ組成物、実施例3の蛋
白質検出用インキ組成物、実施例4のpH測定用インキ組
成物を用いて、それぞれのインキ組成物を白色ポリスチ
レンシート上に一辺が5mmの四角形となるように印刷し
て、被検体液中のブドウ糖、蛋白質を検出でき、しかも
被検体液のpHを測定しうる検査体を製造した。
実施例9 実施例1のブドウ糖検出用インキ組成物、実施例3の蛋
白質検出用インキ組成物を用いて、それぞれのインキ組
成物を白色ポリスチレンシート上に一辺が5mmの四角形
となるように印刷して、被検体液中のブドウ糖、蛋白質
を検出しうる検査体を製造した。
実施例10 実施例1のブドウ糖検出用インキ組成物、実施例4のpH
測定用インキ組成物を用いて、それぞれのインキ組成物
を白色ポリスチレンシート上に一辺が5mmの四角形とな
るように印刷して、被検体液中のブドウ糖を検出でき、
しかも被検体液のpHを測定しうる検査体を製造した。
実施例11 実施例1のブドウ糖検出用インキ組成物、実施例3の蛋
白質検出用インキ組成物、実施例4のpH測定用インキ組
成物、実施例6のウロビリノーゲン検出用インキ組成
物、実施例7の潛血検出用インキ組成物を用いて、それ
ぞれのインキ組成物を白色ポリスチレンシート上に一辺
が5mmの四角形となるように印刷して、被検体液中のブ
ドウ糖、蛋白質、pH、ウロビリノーゲン、潛血を検出し
うる検査体を製造した。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持体上に、ブドウ糖検出領域、蛋白質検
    出領域、pH測定領域、ウロビリノーゲン検出領域および
    潜血検出領域からなる群から選ばれた少なくとも2種以
    上の領域が形成されてなる体液検査体であって、 前記各領域が、各々、下記組成からなるインキ組成物
    (a)〜(e)からなることを特徴とする体液検査体: (a)(イ)グルコースオキシダーゼ、(ロ)ペルオキ
    シダーゼ、(ハ)被酸化性指示薬、(ニ)結合剤、およ
    び(ホ)(i)大気中の酸化性物質による指示薬の変色
    を防止するとともに検査時における検査目的物質と指示
    薬との反応系を阻害することのないラジカル捕捉剤から
    なる抗酸化剤および(ii)試薬反応層の大気中での着色を
    防止する界面活性剤、のいずれか一方または両方を含ん
    でなる安定剤、からなる試薬組成物が、非水溶媒中に溶
    解あるいは分散されてなるブドウ糖検出用インキ組成
    物、 (b)蛋白誤差を示す指示薬、pH緩衝剤、蛋白質吸着性
    のイオン交換体、結合剤、および吸水性粉末からなる試
    薬組成物が、溶媒中に溶解あるいは分散されてなる蛋白
    質検出用インキ組成物、(c)(イ)pH指示薬、(ロ)
    アルキルトリメチルアンモニウム塩、アルキルジメチル
    ベンジルアンモニウム塩およびサパミン型アンモニウム
    塩からなる群から選択された4級アンモニウム塩、また
    は第1級アミン塩、第2級アミン塩および第3級アミン
    塩からなる群から選択されたアミン塩、(ハ)結合剤、
    および(ニ)吸水性粉末からなる試薬組成物が、溶媒中
    に溶解あるいは分散されてなるpH測定用インキ組成物、 (d)ウロビリノーゲンと反応して発色する色素前駆
    体、強酸性緩衝剤、結合剤および吸水性粉末からなる試
    薬組成物が、非水溶媒中に溶解あるいは分散されてなる
    ウロビリノーゲン検出用インキ組成物、 (e)被酸化性指示薬、有機過酸化物、結合剤および必
    要に応じて界面活性剤ならびに背景色素からなる試薬組
    成物が、非水溶媒中に溶解あるいは分散されてなる潜血
    検出用インキ組成物。
  2. 【請求項2】ブドウ糖検出用インキ組成物における抗酸
    化剤がトコフェロールであり、界面活性剤がグリセロー
    ルエステルである、特許請求の範囲第1項に記載の体液
    検査体。
  3. 【請求項3】蛋白質検出用インキ組成物における蛋白質
    吸着性のイオン交換体が、官能基として、カルボキシル
    基を有する弱酸性陽イオン交換体であり、結合剤がアル
    コールでエステル化された無水マレイン酸重合体であ
    る、特許請求の範囲第1項に記載の体液検査体。
  4. 【請求項4】pH測定用インキ組成物における結合剤が、
    ヒドロキシエチルセルロースまたはポリビニルピロリド
    ンである顕色効果を有する水溶性高分子化合物と、ウレ
    タン樹脂またはポリビニルブチラール樹脂である水溶性
    の被膜形成能を有する高分子化合物とからなる、特許請
    求の範囲第1項に記載の体液検査体。
  5. 【請求項5】支持体上に、前記ブドウ糖検出用インキ組
    成物が塗布されてなるブドウ糖検出領域と蛋白質検出用
    インキ組成物が塗布されてなる蛋白質検出領域とを有す
    る、特許請求の範囲第1項に記載の体液検査体。
  6. 【請求項6】支持体上に、前記ブドウ糖検出用インキ組
    成物、蛋白質検出用インキ組成物およびpH測定用インキ
    組成物がそれぞれ塗布されてなるブドウ糖検出領域、蛋
    白質検出領域およびpH測定領域を有する、特許請求の範
    囲第1項に記載の体液検査体。
JP59033787A 1984-02-24 1984-02-24 体液検査体 Expired - Lifetime JPH0653074B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59033787A JPH0653074B2 (ja) 1984-02-24 1984-02-24 体液検査体
DE19853506365 DE3506365A1 (de) 1984-02-24 1985-02-22 Indikator fuer koerperfluessigkeiten
US07/349,950 US5183742A (en) 1984-02-24 1989-05-08 Test device for detecting glucose, protein urobilinogen, and/or occult blood in body fluids and/or determining the PH thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59033787A JPH0653074B2 (ja) 1984-02-24 1984-02-24 体液検査体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60178356A JPS60178356A (ja) 1985-09-12
JPH0653074B2 true JPH0653074B2 (ja) 1994-07-20

Family

ID=12396178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59033787A Expired - Lifetime JPH0653074B2 (ja) 1984-02-24 1984-02-24 体液検査体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0653074B2 (ja)
DE (1) DE3506365A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5566693A (en) * 1986-06-17 1996-10-22 Color Prelude, Inc. Fragrance sampler
US5690130A (en) * 1986-06-17 1997-11-25 Color Prelude Inc. Cosmetic sampler with integral applicator
US4751934A (en) * 1986-06-17 1988-06-21 Alford Industries, Inc. Cosmetic sampler
US5192386A (en) * 1986-06-17 1993-03-09 Alford Industries Inc. Method of making a cosmetic sampler
DE3752267T2 (de) * 1986-10-08 1999-12-02 Dainippon Printing Co Ltd Gerät zur Untersuchung von Körperflüssigkeiten
JPS63241355A (ja) * 1987-03-27 1988-10-06 Dainippon Printing Co Ltd ウロビリノ−ゲン検出用組成物およびそれを用いた検査体
CA1340069C (en) * 1987-10-08 1998-10-06 Gloria J. Covington Depositing a binder on a solid support
ES2056191T3 (es) * 1988-04-06 1994-10-01 Akzo Nobel Nv Un metodo para la deteccion de una substancia de union especifica en la sangre y kit de ensayo para llevar a cabo dicho metodo.
US5049358A (en) * 1988-09-30 1991-09-17 Miles Inc. Composition and test device for assaying for proteins
DE3925938C1 (ja) * 1989-08-03 1990-04-12 Geb. Sehl Claudia 1000 Berlin De Keck
JP2855292B2 (ja) * 1991-04-05 1999-02-10 株式会社大貴 シーツ
JP3521435B2 (ja) * 1993-03-16 2004-04-19 凸版印刷株式会社 ブドウ糖検査用インキ組成物及びそれを用いた検査シート
DE4446698C2 (de) * 1994-12-14 1998-07-23 Medac Klinische Spezialpraep Mikrotiterplatte mit einem Mittel zur Anzeige des Befüllungszustandes, Herstellung einer Mikrotiterplatte und Verwendung eines pH-Indikators
US5824491A (en) * 1996-05-17 1998-10-20 Mercury Diagnostics, Inc. Dry reagent test strip comprising benzidine dye precursor and antipyrine compound
US5799675A (en) * 1997-03-03 1998-09-01 Color Prelude, Inc. Screen printed product sampler in hermetically sealed package
US6190730B1 (en) 1998-05-22 2001-02-20 Color Prelude, Inc. Cosmetic sampler with sample screen printed on film
US6006916A (en) * 1998-06-12 1999-12-28 Color Prelude, Inc. Cosmetic sampler with applicator backing
AU2395000A (en) * 1998-12-29 2000-07-31 Flexsite Diagnostics, Inc. Remote site urine collection device and method of use
US9671348B2 (en) 2010-12-13 2017-06-06 Kyowa Medex Co., Ltd. Method for measuring component by treating aqueous sample with alpha-keto acid and then converting component to hydrogen peroxide
EP2744817B1 (en) * 2011-08-19 2020-05-20 Acquascience Limited Composition for separating proteins from detergents and protein detection
JP6953855B2 (ja) * 2017-07-21 2021-10-27 王子ホールディングス株式会社 機能性シートおよびその製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL52322A (en) * 1976-06-18 1980-10-26 Alfa Laval Ab Method of making reagent test device and device made accorording to this method
DE2716060C3 (de) * 1977-04-09 1980-06-12 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Stabilisierte Schnelldiagnostica mit Oxydationsindikatoren
JPS543394A (en) * 1977-06-08 1979-01-11 Masahide Maesato Automatically massaging movable kneader
CA1133813A (en) * 1977-09-06 1982-10-19 Eastman Kodak Company Analytical elements with improved reagent stability
JPS568547A (en) * 1979-07-03 1981-01-28 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Printable detecting agent
JPS5779767U (ja) * 1980-10-31 1982-05-17
DE3124590A1 (de) * 1981-06-23 1983-01-27 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Stabilisiertes reagenz zum nachweis von h(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts)o(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts)
EP0072450B1 (en) * 1981-08-03 1986-09-17 Miles Laboratories, Inc. Test device for lactase activity in a meconium sample
JPS58209995A (ja) * 1982-05-28 1983-12-07 Dainippon Printing Co Ltd 体液成分検査用試験片
JPS5933788A (ja) * 1982-08-19 1984-02-23 松下電器産業株式会社 高周波誘導加熱ロ−ラ

Also Published As

Publication number Publication date
DE3506365C2 (ja) 1989-02-02
DE3506365A1 (de) 1985-08-29
JPS60178356A (ja) 1985-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0653074B2 (ja) 体液検査体
US5183742A (en) Test device for detecting glucose, protein urobilinogen, and/or occult blood in body fluids and/or determining the PH thereof
US5178831A (en) Device for testing body fluids
JP2927772B2 (ja) 紙おむつ
DK158645B (da) Fremgangsmaade til fremstilling af et analytisk materiale til bestemmelse af glucose i helblod samt fremgangsmaade og system til bestemmelse af glucoseindholdet i helblod.
JP2855292B2 (ja) シーツ
EP0605394B1 (en) Device for testing body fluids
EP0158964B1 (en) Tester for detecting a substance in a body fluid
JPH01138458A (ja) 体液検査体
JPH0328199B2 (ja)
JPH0653075B2 (ja) ブドウ糖検出用インキ組成物およびそれを用いて形成された検査体
JPS6211167A (ja) コレステロ−ル分析用多層分析要素
JPS60178362A (ja) pH測定用インキ組成物およびそれを用いて形成された検査体
JP2532866B2 (ja) 検査用試験紙
JP2640945B2 (ja) 過酸化活性物質検出用組成物及び検査体
JPH05260994A (ja) ペルオキシド−ペルオキシダーゼ試験系を使用する唾液中の被検体の検出法
JP2610460B2 (ja) 潜血検出用組成物およびそれを用いた検査体
JPH0349695A (ja) ブドウ糖検出用印刷インキ組成物及びこれを用いた血糖検出用検査体
JPS62263466A (ja) 体液検査体
JP2866959B2 (ja) 潜血検出用組成物および該組成物を塗布してなる検査体
JPS62115368A (ja) コレステロ−ル分析用一体型多層分析要素
JP2777406B2 (ja) 潜血検出用印刷インキ組成物及びこれを用いた潜血検出用検査体
JPH0718881B2 (ja) ブドウ糖検出用インキ組成物および検査体
JP2777439B2 (ja) 水溶性被酸化性指示薬を用いたブドウ糖検出用印刷インキ組成物及びその適用方法
JPS62263469A (ja) 体液検査体およびその製造方法