JPH0651703A - 装飾・表示用合成樹脂板及び名札の製造方法 - Google Patents

装飾・表示用合成樹脂板及び名札の製造方法

Info

Publication number
JPH0651703A
JPH0651703A JP20117892A JP20117892A JPH0651703A JP H0651703 A JPH0651703 A JP H0651703A JP 20117892 A JP20117892 A JP 20117892A JP 20117892 A JP20117892 A JP 20117892A JP H0651703 A JPH0651703 A JP H0651703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
adhesive label
display
adhesive
name
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20117892A
Other languages
English (en)
Inventor
Teiichi Ona
▲てい▼弌 小名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ONA INSATSU KK
Original Assignee
ONA INSATSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ONA INSATSU KK filed Critical ONA INSATSU KK
Priority to JP20117892A priority Critical patent/JPH0651703A/ja
Publication of JPH0651703A publication Critical patent/JPH0651703A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】外部から透視し得る装飾シートや氏名シートを
埋設した装飾・表示用の合成樹脂板や名札を製造する製
造方法に関するもので、従来必要とされた成型金型を不
要ならしめる。 【構成】所定形状の装飾・表示シートを透明な合成樹脂
で包囲した合成樹脂板の製造方法において、装飾・表示
シートとして表面に装飾・表示を施し且つ裏面に粘着剤
を塗布した粘着ラベルを採用し、該粘着ラベルにその表
面全体に拡散するように液状の透明合成樹脂を滴下し、
該滴下した合成樹脂の表面張力によってこれを上記粘着
ラベル上に盛り上げ、その後上記合成樹脂を乾燥硬化さ
せて同一形状の二枚の中間品を作り、これら二枚の中間
品をその粘着ラベルの裏面同士で張合わせるようにし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、外部から透視し得る装
飾シートや氏名シートを埋設した装飾・表示用の合成樹
脂板や名札を製造する製造方法に関するもので、キーホ
ルダー用の装飾板やゴルフバッグ用のネームプレート等
を製造する技術として利用できる。
【0002】
【従来技術及び課題】透明な合成樹脂板の内部に図柄や
文字等が印刷された装飾・表示シートを埋設し、これを
キーホルダー用の装飾板やネームプレートとして利用し
得るようにした合成樹脂板は、例えば次のようにして製
作される。先ず、図柄や文字等を印刷したシートを所定
形状に打抜いて装飾・表示シートを形成した後に該装飾
・表示シートを成型金型内に収容する。次に、該装飾・
表示シートを包囲するように前記金型内に加熱溶融状態
にある透明合成樹脂を注入し、その後、これを冷却硬化
させると、透視可能な装飾・表示シートを内蔵した合成
樹脂板が完成する。
【0003】しかしながら、上記従来の方法で前記合成
樹脂板を製造する場合、装飾・表示シートを打抜く打抜
き型が必要なだけでなく、更に、上記装飾・表示シート
を包囲する合成樹脂の成型用の金型が必要となり、該成
型用金型が必要となる分だけ、上記合成樹脂板の製作が
複雑化することから、上記従来の方法は少量多品種の製
品の製作に不適当であるという問題があった。 [請求項1の発明について]請求項1の発明は上記の点
に鑑みて成されたもので、『所定形状の装飾・表示シー
トを透明な合成樹脂で包囲した合成樹脂板の製造方法』
において、上記装飾・表示シートを透明合成樹脂で包囲
する特別な成型金型を不要ならしめ、これにより、少量
多品種の製品に適した製造技術が提供できるようにする
ことをその課題とする。
【0004】
【手段】上記課題を解決する為の請求項1の発明の技術
的手段は、『装飾・表示シートとして表面に装飾・表示
を施し且つ裏面に粘着剤を塗布した粘着ラベルを採用
し、該粘着ラベルにその表面全体に拡散するように液状
の透明合成樹脂を滴下し、該滴下した合成樹脂の表面張
力によってこれを上記粘着ラベル上に盛り上げ、その後
上記合成樹脂を乾燥硬化させて同一形状の二枚の中間品
を作り、これら二枚の中間品をその粘着ラベルの裏面同
士で張合わせるようにした』ことである。
【0005】
【作用】上記技術的手段は次のように作用する。既製の
又は特別に打抜いて形成した粘着ラベルの表面(装飾・
表示が施されている)に透明な合成樹脂を滴下すると、
該合成樹脂は、その流動性によって粘着ラベルの表面全
体に拡散してその外周縁部まで広がると共に、該合成樹
脂は、その表面張力によって粘着ラベル上で盛り上がっ
た一つの大きな液滴状になる。
【0006】次に、上記合成樹脂を既述従来のものと同
様に乾燥させると、粘着ラベルの表面が透明な合成樹脂
で覆われた中間品ができる。そして、この中間品を二枚
用意する。上記二枚の中間品をその裏側の粘着ラベルの
粘着剤部分で相互に貼着すると、中間部に粘着ラベル
(その表面に装飾表示が施されている)をサンドイッチ
状に挟み込んだ状態の装飾・表示用の合成樹脂板が完成
する。
【0007】このように、上記技術的手段によれば、既
製の又は特別に打抜いて形成した粘着ラベルの表面に合
成樹脂を滴下・乾燥した中間品を表裏に貼着するだけで
装飾・表示用の合成樹脂板が完成する。
【0008】
【効果】請求項1の発明は次の特有の効果を有する。既
製の又は特別に打抜いて形成した粘着ラベルの表面に合
成樹脂を滴下・乾燥した中間品を表裏に貼着するだけで
装飾・表示用の合成樹脂板が完成するから、合成樹脂を
所定形状に成型する既述従来の金型のようなものが不要
になる。よって、上記合成樹脂板が簡便に製作でき、少
量多品種の製品の製造に適した技術が提供できる。
【0009】
【実施例】次に、上記した請求項1の発明の実施例を図
面に従って説明する。図1に示す原反ロール(5)には、
下面に粘着剤(19)を塗布したポリ塩化ビニール製の印刷
紙(11)とその裏面に貼着された剥離紙(4) から形成され
た原料紙(10)(図2参照)が捲回されており、上記原反
ロール(5)から引出した原料紙(10)は印刷装置(6) に供
給され、該部分で印刷紙(11)の表面に所定の図柄や文字
の印刷が行われる。
【0010】次に、上記印刷紙(11)から引出された原料
紙(10)は打抜き機(7)に供給され、該部分で印刷紙(11)
表面の印刷部の輪郭形状が打抜かれる。打抜き機(7)の
打抜き刃(71)は一定温度に加熱されており、図3の如
く、加熱状態にある打抜き刃(71)を印刷紙(11)上に押圧
すると、ポリ塩化ビニールで形成された印刷紙(11)の表
面中に於ける打抜き刃(71)の当接部が溶融し、この状態
で打抜き刃(71)を引上げると、図4に示すように、上記
溶融した樹脂が打抜き刃(71)に若干付着しながら上方に
持ち上げられ、該持ち上げられた部分(12)がそのまま冷
却硬化して凸条(13)が形成される。
【0011】次に、印刷部の輪郭に合わせて上記打抜き
刃(7)で打抜いた後の打抜きカスをカス取りロール(51)
に巻き取ると、図5に示すように、周縁部に凸条(13)が
形成された粘着ラベル(1) (1) が剥離紙(4) の表面に配
列形成される。そして、上記粘着ラベル(1) (1) を具備
する剥離紙(4) を一定長さ毎に裁断器(8)で裁断する
と、印刷紙(11)上に一定数の粘着ラベル(1) (1) が貼着
された第1中間品(14)(14)が形成される。
【0012】次に、第1中間品(14)に於ける粘着ラベル
(1) の表面に液状の軟質の透明合成樹脂(例えばポリウ
レタン樹脂)を滴下すると、図6に示すように、合成樹
脂(2)は粘着ラベル(1) の周縁の凸条(13)で塞き止めら
れた状態になって大きく盛り上がり、以後、この状態で
一定時間自然乾燥させるか強制乾燥させれば、粘着ラベ
ル(1) の表面に厚い層の合成樹脂(2)が隆起した第2中
間品(18)が出来る。そして、この第2中間品(18)が既述
技術的手段の項に記載の中間品に対応する。
【0013】次に、剥離紙(4) から上記第2中間品(18)
(18)を剥離してこれを粘着ラベル(1) の粘着剤(19)部分
で相互に貼着し、更に、図7に示すように先端部近傍に
吊下げ孔(21)を穿設すると装飾・表示用の合成樹脂板が
完成する。以後、上記吊下げ孔(21)に鍵を掛けるキー保
持環を施すとキーホルダーとして使用できる。又、粘着
ラベル(1) に商品名等を表示してこれを商品に吊下げる
と下げ札として使用できる。 [請求項2の発明について]請求項2の発明は名札の製
造方法に関するもので、既述請求項1の発明と同一の課
題を解決するものである。
【0014】
【手段】上記課題を解決する為の請求項1の発明の技術
的手段は、『透明シートの裏面に粘着剤を塗布して形成
した粘着ラベルにその表面全体に拡散するように液状の
透明合成樹脂を滴下し、該滴下した合成樹脂の表面張力
によってこれを上記粘着ラベル上に盛り上げ、その後上
記合成樹脂を乾燥硬化させて同一形状の二枚の中間品を
作り、これら二枚の中間品の粘着ラベル側の相互間にこ
れにより小さな外形を有する氏名シート(29)をサンドイ
ッチ状に挟み込むようにした』ことである。
【0015】
【作用・効果】上記技術的手段によれば、請求項1の発
明と同様の手順で中間品が製作できる。そして、上記技
術的手段によれば、粘着ラベルを透明材料で形成してい
るから、前記中間品は完全に透明なものとなっている。
次に、上記中間品より小さな外形を有する氏名シート(2
9)を用意し、これに適宜氏名を記入する。そして、上記
二枚の中間品の粘着ラベル側の相互間にこれより小さな
外形を有する氏名シート(29)をサンドイッチ状に挟み込
む。すると、板状の名札が出来上がる。尚、上記中間品
と氏名シート(29)を名札使用者に提供し、氏名シート(2
9)を二枚の中間品に挟み込む作業を該名札使用者に行な
わせるようにしてもよい。
【0016】このように、上記技術的手段の場合におい
ても、既述した成型金型のようなものを使用することな
く名札の製造が可能となる。
【0017】
【実施例】次に、上記した請求項2の発明の実施例を図
面に従って説明する。図8に示すものは、粘着ラベル
(1) を透明シートで形成してあり、この粘着ラベル(1)
とその表面に盛り上げられた透明合成樹脂から成る第2
中間品(18)(18)は完全に透明に形成されている。尚、上
記第2中間品(18)は、粘着ラベル(1) を透明にする点及
び該粘着ラベル(1) に印刷を施さない点を除いて既述請
求項1の実施例のものと同様に製造される。
【0018】そして、上記第2中間品(18)(18)から名札
を作るときは、第2中間品(18)(18)の輪郭形状より一回
り小さな氏名シート(29)に氏名を適宜書込んで、これを
表裏の第2中間品(18)(18)でサンドイッチ状に挟む。そ
して、この状態で第2中間品(18)(18)を粘着ラベル(1)
(1) の裏面の粘着剤(19)粘着剤(19)で相互に貼着し、更
に、下げ紐を引掛ける吊下げ孔(21)を穿設すると図8の
如き名札が完成する。
【0019】尚、氏名シートに氏名を記入してこれを第
2中間品(18)(18)に挟み込む作業は、これらの製造販売
者が行っても良く、又、末端の名札使用者が行ってもよ
い。又、上記のものでは、二枚の第2中間品(18)(18)の
粘着ラベル(1) (1) を共に透明シートで形成したが、一
方の第2中間品(18)に属する粘着ラベル(1) のみを透明
とし他方の第2中間品(18)に属する粘着ラベル(1) を不
透明としてその表面に装飾模様等を印刷しても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1中間品(14)の製造説明図
【図2】原料紙(10)の断面図
【図3】印刷紙(11)の打ち抜き作業の説明図
【図4】印刷紙(11)の打ち抜き作業の説明図
【図5】第1中間品(14)の要部の斜視図
【図6】合成樹脂(2)を盛り上げた状態を示す断面図
【図7】完成品の斜視図
【図8】請求項2の発明で製造する名札の断面斜視図
【符号の説明】
(1) ・・・粘着ラベル (2)・・・合成樹脂 (14)・・・第1中間品 (18)・・・第2中間品

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定形状の装飾・表示シートを透明な合
    成樹脂で包囲した合成樹脂板の製造方法において、装飾
    ・表示シートとして表面に装飾・表示を施し且つ裏面に
    粘着剤を塗布した粘着ラベルを採用し、該粘着ラベルに
    その表面全体に拡散するように液状の透明合成樹脂を滴
    下し、該滴下した合成樹脂の表面張力によってこれを上
    記粘着ラベル上に盛り上げ、その後上記合成樹脂を乾燥
    硬化させて同一形状の二枚の中間品を作り、これら二枚
    の中間品をその粘着ラベルの裏面同士で張合わせるよう
    にした装飾・表示用合成樹脂板の製造方法。
  2. 【請求項2】 透明シートの裏面に粘着剤を塗布して形
    成した粘着ラベルにその表面全体に拡散するように液状
    の透明合成樹脂を滴下し、該滴下した合成樹脂の表面張
    力によってこれを上記粘着ラベル上に盛り上げ、その後
    上記合成樹脂を乾燥硬化させて同一形状の二枚の中間品
    を作り、これら二枚の中間品の粘着ラベル側の相互間に
    これにより小さな外形を有する氏名シート(29)をサンド
    イッチ状に挟み込むようにした名札の製造方法。
JP20117892A 1992-07-28 1992-07-28 装飾・表示用合成樹脂板及び名札の製造方法 Pending JPH0651703A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20117892A JPH0651703A (ja) 1992-07-28 1992-07-28 装飾・表示用合成樹脂板及び名札の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20117892A JPH0651703A (ja) 1992-07-28 1992-07-28 装飾・表示用合成樹脂板及び名札の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0651703A true JPH0651703A (ja) 1994-02-25

Family

ID=16436652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20117892A Pending JPH0651703A (ja) 1992-07-28 1992-07-28 装飾・表示用合成樹脂板及び名札の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0651703A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63130399A (ja) * 1986-11-20 1988-06-02 浅田 登 鋳出し外観を有する立体装飾表示部材
JPH01192550A (ja) * 1988-01-28 1989-08-02 Dynic Corp 耐久性印刷素材

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63130399A (ja) * 1986-11-20 1988-06-02 浅田 登 鋳出し外観を有する立体装飾表示部材
JPH01192550A (ja) * 1988-01-28 1989-08-02 Dynic Corp 耐久性印刷素材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4386123A (en) Article of manufacture and methods of manufacturing
US4125655A (en) Decorative plaques and process
US4933218A (en) Sign with transparent substrate
EP0102205B1 (en) Apparatus for manufacturing foil shapes having a cast plastic cap
JP4993165B2 (ja) 合成皮革又は皮革のインサート成型方法
JPH0651703A (ja) 装飾・表示用合成樹脂板及び名札の製造方法
KR20070000071U (ko) 우레탄 열전사지
KR100541606B1 (ko) 입체감을 갖는 그림으로 구성된 스티커 및 그 제조방법
KR100528302B1 (ko) 장식용 보석 스티커 및 그의 제조방법
JPH0586906B2 (ja)
JP2737831B2 (ja) 樹脂製エンブレムプレート、及びその製造方法
JPH11344610A (ja) 微小球露出型再帰反射体の製造方法
JPH02223438A (ja) 表裏面加飾成形品及びその成形品の製造方法並びに加飾用シート
JPH089279B2 (ja) 金属彫刻様鋳出し外観を有する小形装飾部材の製造方法
JPH0997014A (ja) ステッカー、ワッペン等装飾体の製造方法
KR100858164B1 (ko) 장식판 및 이의 제조 방법
JP3019833U (ja) 包装用メダリオンシール
JP2001180196A (ja) 装飾工芸品とそれに使用する基材
JPH0615795A (ja) インサートラベルと加飾方法
JP3023431U (ja) ステッカー、ワッペン等の装飾体
JP2024014342A (ja) クラフトパーツおよびその製作方法
KR101139153B1 (ko) 판재 표면의 무늬성형 방법 및 상기 방법에 의하여 성형된 무늬성형 판재
US20030150549A1 (en) Method for making a piece of simulated stained-glass
JP3054587U (ja) ステンドグラス風装飾セット
JPH0780350B2 (ja) 装飾表示体の製造方法