JPH0651502A - 感光性マイクロカプセル - Google Patents

感光性マイクロカプセル

Info

Publication number
JPH0651502A
JPH0651502A JP20800292A JP20800292A JPH0651502A JP H0651502 A JPH0651502 A JP H0651502A JP 20800292 A JP20800292 A JP 20800292A JP 20800292 A JP20800292 A JP 20800292A JP H0651502 A JPH0651502 A JP H0651502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substance
photosensitive
image forming
image
wall member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20800292A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Hattori
康弘 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP20800292A priority Critical patent/JPH0651502A/ja
Publication of JPH0651502A publication Critical patent/JPH0651502A/ja
Priority to US08/358,690 priority patent/US5516621A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画像形成物質を均一に含み、且つ十分な画像
濃度を得ることが可能な感光性マイクロカプセルを提供
すること。 【構成】 本発明のマイクロカプセルは、顔料、染料、
染料前駆体などの画像形成材料と感光性物質からなる芯
物質が、樹脂などの壁部材に封入されたマイクロカプセ
ルであって、芯物質は、前記壁部材内で画像形成物質を
含む親水相と、感光性物質を含む親油相に分離してい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、モノクロあるいはフル
カラーの画像を形成するために用いられる感光性マイク
ロカプセルに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、染料前駆体などの画像形成物質と
光に反応して重合する感光性物質からなる芯物質が、樹
脂などの壁材によって封入された、いわゆる感光性マイ
クロカプセルと、それを用いる画像形成方法が特開昭6
3−269146号公報、特開昭63−316038号
公報等に開示されている。この画像形成方法に於ては、
前記感光性マイクロカプセルが担持された感光媒体が画
像情報に応じて露光され、芯物質である感光性物質が硬
化することにより感光媒体に化学潜像が形成される。次
に前記マイクロカプセルを加圧し、硬化していないマイ
クロカプセルから画像形成材料を放出させ、受像紙に画
像が形成されるのである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような従来のマイクロカプセルにおいては、画像形成
物質が芯物質中に十分に分散されず凝集していた。
【0004】画像形成物質が芯物質中に均一にに分散さ
れるためには、画像形成物質が感光性物質中に分散され
る必要がある。しかし、感光性物質は光に反応して硬化
する感度や感光波長を優先して決定されるため、画像形
成材料が分散し易いような感光性物質を選択することは
できない。
【0005】一方、画像濃度を上げるために、分散性が
不十分なまま画像形成物質を多量に含ませることは可能
である。しかし、感光性物質中に多量の画像形成物質を
含むと、感光性物質の光硬化反応を阻害するという重大
な問題がある。
【0006】また、特定の分散剤あるいは界面活性剤を
用いて、感光性物質中の画像形成物質の分散性を改良す
ることは有効な方法である。しかし、分散剤や界面活性
剤は感光性物質に対しては不純物であるから、感光性物
質の感光硬化感度が低下したり、感光波長がずれるなど
の問題がある。
【0007】したがって、従来の感光性マイクロカプセ
ルでは、十分な量の画像形成物質を均一に含むことが不
可能であり、具体的には顔料が凝集して巨大な粒子にな
っていた。その結果、このマイクロカプセルを用いて形
成される画像は、その発色濃度が不足したり不均一であ
るという問題があった。
【0008】本発明は上述した問題点を解決するために
なされたものであり、画像形成物質を均一に含み、且つ
十分な画像濃度を得ることが可能な感光性マイクロカプ
セルを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の感光性マイクロカプセルは、顔料、染料、染
料前駆体などの画像形成材料と感光性物質からなる芯物
質が、樹脂などの壁部材に封入されてなり、更に、芯物
質が、前記壁部材内で画像形成物質を含む親水相と、感
光性物質を含む親油相に分離している。
【0010】ここで、感光性物質とは、光に反応して重
合し硬化する物質で疎水性であり、少なくとも重合性物
質と光開始剤からなり、必要に応じて増感色素が含まれ
る。
【0011】前記重合性物質としては、例えば、N−ビ
ニル−2−ピロリドン、ビスフェノールAジアクリレー
トおよびメタクリレート、トリプロピレングリコールジ
アクリレートおよびメタクリレート、ポリエチレングリ
コールジアクリレートおよびメタクリレート、ペンタエ
リスリトールトリアクリレートおよびメタクリレート、
ジペンタエリスリトールヘキサアクリレートおよびメタ
クリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート
およびメタクリレート、オリゴエステルアクリレートお
よびメタクリレート等が挙げられる。また、これらの重
合性物質は、単独でも、2種以上を混合したものでもよ
い。
【0012】光開始剤は、光に感応し重合性物質の重合
を開始させるものであり、例えばベンゾフェノン、ベン
ゾイルイソプロピルエーテル等のベンゾイルアルキルエ
ーテル類、ミヒラーズケトン、金属アレーン化合物、
2,4−ジエチルチオキサントン等を挙げることができ
る。
【0013】増感色素は、感光性物質の感光波長を調整
するために含まれるもので、キサンテン系、クマリン
系、メロシアニン系、チアジン系、アジン系、メチン
系、オキサジン系、フェニルメタン系、シアニン系、ア
ゾ系、アントラキノン系、ピラゾリン系、スチルベン
系、キノリン系、フタロシアニン系など各種染料が用い
られる。
【0014】親水相は画像形成物質および分散剤などの
親水性の物質からなる。
【0015】前記画像形成物質は、最終的に受像紙に転
写されて画像を形成する物質であり、それ自身が着色さ
れている染料、無機あるいは有機顔料及び、それ自身は
無色で外部からのエネルギーを受けたときのみ発色する
サーモクロミック化合物、ホトクロミック化合物、他の
物質と反応して発色する染料前駆体などがある。
【0016】しかしフルカラー画像を形成するためのマ
イクロカプセルにおいては、発色性の点から画像形成物
質は染料あるいは顔料が望ましく、また本発明による画
像品質の改善効果も顕著である。この画像形成物質は水
中あるいは親水性物質中に分散されている。
【0017】したがって、これらの画像形成物質のうち
分散染料や有機顔料などそれ自身では水中に分散されに
くい場合は、顔料に適した分散剤あるいは界面活性剤を
水中に添加すればよい。このような界面活性剤としては
芳香族スルホン酸塩ホルマリン縮合物、リグニンスルホ
ン酸塩等がある。
【0018】上記マイクロカプセルの壁部材は、すでに
当業界において公知の技術となっている方法で作製する
ことが可能である。例えば、米国特許第2800457
号、同第2800458号明細書等に示されるような水
溶液からの相分離法、特公昭38−1974号、特公昭
42−446号、特公昭42−771号公報等に示され
るような界面重合法、特公昭36−9168号、特開昭
51−9079号公報等に示されるモノマーの重合によ
るin−situ法、英国特許第952807号、同第
965074号明細書に示される融解分散冷却法等があ
るが、これに限定されるものではない。
【0019】また、壁部材の形成材料としては、ゼラチ
ン、アラビアゴム、デンプン、アルギン酸ソーダ、ポリ
ビニルアルコール、ポリエチレン、ポリアミド、ポリエ
ステル、ポリウレタン、ポルユリア、ポリウレタン、ポ
リスチレン、ニトロセルロース、エチルセルロース、メ
チルセルロース、メラミン−ホルムアルデヒド樹脂、尿
素−ホルムアルデヒド樹脂等が用いられるが、光を十分
に透過させるような材質がより好ましい。
【0020】
【作用】上記の構成を有する本発明の感光性マイクロカ
プセルにおいては、画像形成物質と感光性物質は直接に
は混合されない。したがって、十分な量の画像形成物質
を分散剤あるいは界面活性剤を用いて、親水相中に均一
に分散させることができ、しかも感光性物質の硬化感度
に悪影響が及ぶことがない。
【0021】
【実施例】本発明を具体化した実施例を説明する。図1
は本発明の第一の実施例である感光性マイクロカプセル
の断面図である。図1においてマイクロカプセル1は、
ほぼ球形で直径が3〜20μmであり、メラミン・ホル
ムアルデヒド樹脂からなり厚さ0.01〜1μmの壁部
材2と、壁部材に封入された芯物質6からなっている。
【0022】さらに芯物質6は壁部材2に接している親
油相3と親油相3に周囲を囲まれた親水相の液滴4から
なっている。1個のマイクロカプセル中に含まれる親水
相の液滴4は1個であってもよいし多数個であってもよ
い。また、親油相3には感光性物質が含まれ、親水相4
には顔料5と顔料5を分散させるための界面活性剤(図
示せず)が含まれている。
【0023】このマイクロカプセルの製造方法を説明す
る。
【0024】先ず始めに、感光性物質を調整する。重合
性モノマーであるポリエチレングリコールジアクリレー
トとジペンタエリスリトールヘキサアクリレートを3:
4に配合したものを50gに対し、光開始剤および増感
剤である2,2−ジメチル−2−モルフォリノ−4´−
メチルチオアセトフェノンを2gと、2,4−ジエチル
チオキサントンを2gを混合して親油性の感光性物質を
得る。
【0025】次に純水60cc中にジスアゾ系イエロー
顔料を2gと界面活性剤(花王デモールN)0.1gを
混合し超音波分散して親水性物質を得る。
【0026】前記親油性の感光性物質と、顔料が分散さ
れた親水性物質を混合し、ホモジナイザーで10000
rpmで5分間かくはんして、感光性物質中に親水性物
質が0.1〜5μmの大きさの液滴として存在する、い
わゆるW/Oエマルジョンを得る。
【0027】新たに乳化剤である5%ポリスチレンスル
ホン酸の一部ナトリウム塩水溶液と5%スチレンマレイ
ン酸共重合体水溶液の1:1水溶液を300cc準備す
る。この水溶液に上記のW/Oエマルジョンを加え、ホ
モジナイザーで3000回転で5分間かくはんしてW/
O/Wエマルジョンを得た。
【0028】別に、ホルムアルデヒド37%水溶液に市
販のメラミン粉末を加え、水酸化ナトリウム溶液によっ
てPH9.0に調整し、水温60度で30分間加熱して
メラミン・ホルムアルデヒドプレポリマーを得た。
【0029】先に作製したW/O/Wエマルジョンにメ
ラミン・ホルムアルデヒドプレポリマーを加え、アジホ
モミキサーなどによって100〜300回転でかくはん
しつつ水温が80℃になるように加熱した状態で5時間
保持し、その後PH7に調整して常温まで冷却した。こ
の結果、W/Oエマルジョンの液滴のまわりにメラミン
・ホルムアルデヒド樹脂の壁材が析出した。このように
して、イエローの顔料が分散している親水相と感光性物
質からなる親油相を芯物質とする感光性マイクロカプセ
ルが得られた。
【0030】なお、このマイクロカプセルの製法におい
て、メラミン・ホルムアルヒドプレポリマーの代わり
に、尿素・ホルマリンプレポリマーを用いることによ
り、尿素・ホルマリン樹脂の外壁からなるマイクロカプ
セルを作製できる。
【0031】次に図2を用いて第二の実施例を説明す
る。
【0032】感光性マイクロカプセル11は、ポリスチ
レン樹脂からなる壁部材12とその内部に芯物質16か
らなる。さらに芯物質16は壁部材12に接している親
水相14と親水相14に周囲を囲まれた親油相の液滴1
3からなっている。1個のマイクロカプセル中に含まれ
る親油相の液滴13は1個であってもよいし多数個であ
ってもよい。また、親油相13には感光性物質が含ま
れ、親水相14には顔料15と顔料を分散させるための
界面活性剤(図示せず)が含まれている。
【0033】このマイクロカプセルは次のようにして作
製される。
【0034】ポリエチレングリコールジアクリレートと
ジペンタエリスリトールヘキサアクリレートを3:4に
配合したものを50gと、[(η5 −2,4−シクロペ
ンタジエン−1−イル)[(1,2,3,4,5,6−
η)−(1−メチルエチル)ベンゼン]鉄(1+)ヘキ
サフルオロホスフェート(1−)]を5gと混合して1
00℃で10分間加熱することにより親油性の感光性物
質を得た。
【0035】キナクリドン系マゼンタ顔料1gを界面活
性剤(花王デモールRN)0.2gを用いて純水中50
mlに分散させ、その後PVA10%水溶液20mlを
混合して内包物になる親水性物質を得る。この親水性物
質中に先ほど作製した親油性の感光性物質を混合し、ホ
モジナイザーなどによって乳化して0/Wエマルジョン
を得る。
【0036】この0/Wエマルジョンをスチレン・ジビ
ニルベンゼン溶液中に乳化してO/W/Oエマルジョン
を得て、これを温度70℃の状態で5時間かくはんす
る。この結果0/Wエマルジョンの液滴の周囲にポリス
チレンが析出する。このようにしてマゼンタの顔料が分
散された親水相と感光性物質からなる親油相を芯物質と
し、ポリスチンを壁部材とする感光マイクロカプセルが
得られた。
【0037】なお、上記のスチレン・ジビニルベンゼン
溶液の代わりに、アクリル酸エステル、メタアクリル酸
エステル、酢酸ビニル、ポリイソシアナート・ポリオー
ル、ポリイソシアナート・ポリアミン、酸クロライド・
ポリアミンなどの溶液を用いれば、各々のポリマーを壁
部材とするマイクロカプセルがほぼ同様の方法で得られ
る。
【0038】
【発明の効果】以上説明したことから明かなように、本
発明の感光性マイクロカプセルは、少なくとも顔料、染
料、染料前駆体などの画像形成物質と感光性物質からな
る芯物質が、樹脂などの壁部材に封入されたものであ
り、更に前記芯物質が、前記壁部材内で前記画像形成物
質を含む親水相と、前記感光性物質を含む親油相に分離
していることにより、顔料等の画像形成物質が細かく分
散されるばかりでなく、十分な画像濃度を得るだけの量
を内包できるため、高い感光感度を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例である感光性マイクロカ
プセルの断面図である。
【図2】本発明の第二の実施例である感光性マイクロカ
プセルの断面図である。
【符号の説明】
1 感光性マイクロカプセル 2 壁部材 3 親油相 4 親水相 5 顔料 6 芯物質

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも顔料、染料、染料前駆体など
    の画像形成物質と感光性物質からなる芯物質が、樹脂な
    どの壁部材に封入される感光性マイクロカプセルであっ
    て、 前記芯物質が、前記壁部材内で前記画像形成物質を含む
    親水相と、前記感光性物質を含む親油相とに分離してい
    ることを特徴とする感光性マイクロカプセル。
JP20800292A 1992-04-09 1992-08-04 感光性マイクロカプセル Pending JPH0651502A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20800292A JPH0651502A (ja) 1992-08-04 1992-08-04 感光性マイクロカプセル
US08/358,690 US5516621A (en) 1992-04-09 1994-12-19 Photosensitive microcapsule having increased photosensitive sensitivity

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20800292A JPH0651502A (ja) 1992-08-04 1992-08-04 感光性マイクロカプセル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0651502A true JPH0651502A (ja) 1994-02-25

Family

ID=16549046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20800292A Pending JPH0651502A (ja) 1992-04-09 1992-08-04 感光性マイクロカプセル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0651502A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6037093A (en) * 1997-03-11 2000-03-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Photosensitive recording medium
US6120968A (en) * 1996-05-08 2000-09-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Photosensitive recording medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6120968A (en) * 1996-05-08 2000-09-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Photosensitive recording medium
US6037093A (en) * 1997-03-11 2000-03-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Photosensitive recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5185226A (en) Electrostatic method for multicolor imaging from a single toner bath comprising double-encapsulated toner particles
CA1194722A (en) Color image-forming process
US5516621A (en) Photosensitive microcapsule having increased photosensitive sensitivity
JPH08220746A (ja) 光硬化型組成物及び感光性カプセル
JPH0651502A (ja) 感光性マイクロカプセル
US6025112A (en) Photocurable composition and photosensitive capsules
US5686220A (en) Photo-curing composition and photosensitive capsule
US5955237A (en) Photosensitive recording medium exposed by three exposure wavelengths longer than 500 nm
JP2627973B2 (ja) 感光材料
JP2592718B2 (ja) 感光材料
US5064736A (en) Electrostatic method for multicolor imaging from a single toner bath
JP3249651B2 (ja) 感光性カプセル混合物
US5252423A (en) Light-sensitive material containing silver halide reducing agent, polymerizable compound, color image forming substance, base precursor and polar compound
JP2002337461A (ja) 感光記録材料
JP4159176B2 (ja) カラー記録媒体およびその記録方法
EP0420855A1 (en) ELECTROSTATIC PROCESS FOR PRODUCING MULTICOLORED IMAGES FROM A SINGLE TONER BATH.
JPH08123019A (ja) 画像形成用マイクロカプセル
JPH08123069A (ja) マイクロカプセルトナーおよび感光性記録媒体
JPH06123964A (ja) 感光性マイクロカプセル
JPH11143058A (ja) 画像記録媒体
JPH0990619A (ja) 光硬化型組成物及び感光性カプセル
JP3039337B2 (ja) 感光記録媒体
JPH09297397A (ja) 感光記録媒体
JPH09258436A (ja) 感光性マイクロカプセル
JPH10282685A (ja) 感光性記録媒体及びその製造方法