JPH065138U - 端子取付構造 - Google Patents

端子取付構造

Info

Publication number
JPH065138U
JPH065138U JP4362292U JP4362292U JPH065138U JP H065138 U JPH065138 U JP H065138U JP 4362292 U JP4362292 U JP 4362292U JP 4362292 U JP4362292 U JP 4362292U JP H065138 U JPH065138 U JP H065138U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
press
holding member
wire
connecting wire
fitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4362292U
Other languages
English (en)
Inventor
彦志 泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jeco Corp
Original Assignee
Jeco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jeco Corp filed Critical Jeco Corp
Priority to JP4362292U priority Critical patent/JPH065138U/ja
Publication of JPH065138U publication Critical patent/JPH065138U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 装置本体より引き出された細線と接続され接
続端子線材を装置本体に圧入することにより固定する端
子取付構造に関し、接続端子線材に接続される細線を断
線しないように接続固定線材の装置本体への圧入固定を
可能とすることを目的とする。 【構成】 接続線材5を保持部材9に圧入固定し、保持
部材9をロアケース1aに仮圧入固定した状態で、コイ
ル3,4を接続線材5に半田付けした後、保持部材9を
ロアケース1aに圧入固定する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は端子取付構造に係り、特に装置本体より引き出された細線と接続され る接続端子線材を装置本体に圧入することにより固定する端子取付構造に関する 。
【0002】
【従来の技術】
一般に交差コイル式計器は、供給される信号電流に対応した磁界をコイルによ り発生し、発生磁界により指針が取付けられた回動子を回転させて指標を行なう 構成とされている。従来の交差コイル式計器の一例を図4に示す。
【0003】 交差コイル式計器はロータ2,アッパーケース21a,ロアケース21b,コ イル3,4,磁気シールドケース6等より構成されている。尚、12は回路基板 を示し、接続線材5を介してコイル3,4と接続される。
【0004】 同図に示される様に従来の交差コイル式計器は、磁気シールドケース6がアッ パーケース21a,ロアケース21bを大きく囲繞した構造とされていた。また 、接続線材5は磁気シールドケース6の外側に配設されており、ロアケース21 aに形成された穴部21a-1に圧入されロアケース21aに固定されていた。又 、コイル3,4の端末は、接続線材5に巻き付けられ半田付される事で電気的導 通を与えているが、アッパーケース21a,ロアケース21bに巻回した後、直 ちに接続線材22に巻き付けるとコイル3,4の端末部がピンと張ってしまい断 線しやすくなる為、接続線材22をロアケースに圧入固定する場合、図5(A) に示すように一度所定の位置より高く仮固定した後、コイル3,4を接続線材5 の端部に巻き付け、半田付をした後図5(B)に示すように再度接続線材5を所 定の位置まで押し込み固定し、コイル3,4の端末部にタルミを付加していた。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】 しかるに、従来の交差コイル式計器の端子取付構造では図6(A)に示すよう にコイル3,4端部の接続線材5に巻き付けられる位置が下方へずれて、半田付 けが行なわれた場合、接続線材5を端子取付部9の固定用穴部に押し込むと図6 (B)に示すように接続線材圧入固定用穴にコイル3,4の端部も押し込まれ、 断線してしまうという等の問題点があった。
【0006】 本考案は上記の点に鑑みてなされたもので、接続端子線材に接続される細線を 断線しないように接続端子線材の装置本体の圧入固定が可能となる端子取付構造 を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案は上記課題を解決するために装置本体に圧入固定された接続線材の一端 に外部回路を接続し、他端には装置本体より引き出された引き出し用細線が接続 され、該外部回路と該装置本体とを電気的に接続する端子取付構造において、前 記接続線材が圧入され、前記接続線材を保持すると共に前記装置本体に圧入され 、前記装置本体に固定され、前記接続線材を前記装置本体に固定する保持部材を 具備してなる。
【0008】
【作用】
組立時には接続線材を保持部材に圧入固定した後、保持部材を装置本体の取付 孔に仮圧入し、引出用の細線を張出した状態で接続線材の一端に接続する。細線 の接続後、保持部材を装置本体の取付孔に圧入することにより保持部材を装置本 体の所定の位置に本固定すると共に細線をたるませる。このため、本固定時に保 持部材を圧入して装置本体に接続線材を固定し、接続線材は保持部材に対して移 動することはないため、細線を接続線材に接続しておけば、保持部材圧入時に細 線が装置本体に巻込まれて切断してしまうことはなくなる。
【0009】
【実施例】
次に本考案になる交差コイル式計器(以下、単に計器と呼ぶ)の一実施例につ いて説明する。図1は本考案の一実施例の構成図を示している。
【0010】 計器は図1に示すように大略してコイルボビン1,ロータ2,コイル3,4, コイル接続線材5及び磁気シールドケース6,駆動制御用回路基板12より構成 されている。
【0011】 コイルボビン1は、潤滑性を有する樹脂(例えばアセール・コポリマ)で構成 され、樹脂成型され対をなすアッパーケース1aとロアケース1bとにより構成 される。アッパーケース1a及びロアケース1bには夫々、ロータ2を収納する ための収納部7及びコイル3,4が巻回されるコイル巻回部8が形成される。ま たアッパーケース1aには、コイル接続線材5を保持する保持部材9が取付けら れる取付孔1a1 が形成されている。
【0012】 保持部材9は耐熱性を有する樹脂(ポリブチレンテレフタレート)より構成さ れ、上下に貫通する四つの貫通孔10が形成されている。この四つの貫通孔10 は保持部材9に等間隔に一列に形成されており、また、四つの貫通孔10の一部 は小径とされている。
【0013】 また、保持部材9の外側部には係合爪9aが形成されていて、この係合爪9a はアッパーケース1aに形成された係合部1a2 と係合して、保持部材9がアッ パーケース1aに保持される構成とされている。
【0014】 ロアケース1bの上部には取付用凹部が形成されており、この取付用凹部にア ッパーケース1aを圧入することにより、アッパーケース1a及びロアケース1 bは一体化し、コイルボビン1が形成される。磁気シールドケース6はコイルボ ビン1の底面及び側面を包囲するように挿入装着される。また、ロアケース1b の背面部には回路基板12の取付けのためのネジ螺入孔14が形成され、磁気シ ールドケース6を貫通してネジが螺入され回路基板12とコイルボビン1とを固 定する。
【0015】 ロータ2は指針軸と、これに固定された円盤状のロータマグネットとにより構 成されている。このロータ2は、コイルボビン1の組立て時に収納部7が形成す る空間内に回転自在に収納される。
【0016】 コイル3,4は相互に交差するようコイル巻回部8に巻回される。このコイル 3,4の各端部保持部材9に形成された貫通孔10a〜10dに圧入取付けされ たコイル接続線材まで延長されその上端近傍部分に半田付けされる。
【0017】 また取付状態にあって、接続線材5はロータ2の回転軸と略平行となるよう構 成されている。
【0018】 次に図2と共に接続線材5の取付け方法について説明する。
【0019】 まず、接続線材5は保持部材9に所定の出代Aの位置まで圧入固定する。次に 、図2(A)に示すように保持部材9をロアケース1bと一体に形成された端子 取付穴1a-1に所定の位置より高く仮固定する。この状態でコイル3,4の端末 を接続線材5の出代A部に巻き付け半田付され電気的導通を与えられる。その後 保持部材9の係合爪9aが端子、ロアケース1aの係合部1a-2に係合するまで 保持部材9を押し込みロアケース1aに圧入固定する。このとき、前記コイル3 ,4にタルミが生じる。
【0020】 本実施例によれば接続線材5は保持部材9に一度圧入固定された後、動かす事 がないので、保持部材9をロアケース1aに本圧入した際、接続線材5に接続さ れたコイル3,4が取付穴1a-1に押し込まれて断線する事はなくなる。
【0021】 また、コイル3,4の端末部も保持部材20を所定の位置まで端子取付部に押 し込む事でタルミをもたせる事が可能となりピンと張りつめて断線しやすくなる 事もない。
【0022】 さらに、接続線材5にコイル3,4の端末を半田付けする時に接続線材5は高 温になる為、従来の構成であるとロアケース全てを耐熱性の高い材料で構成しな ければならなかったが、本実施例によれば保持部材20とロアケースとの間が密 着しないため保持部材のみを耐熱性の高い材料で構成すれば良く材料費の低減を 合わせて実現する事が出来る。
【0023】 本実施例では取付穴1a-1の縁部にツメ部1a-3を、また取付穴1a-1の底面 部に係止部1a-4を一体的に形成し、保持部材20は2ヶ所にツメ部1a-3と係 合する係合切欠部20a,20bを形成してなる。
【0024】 本実施例では、まず接続線材5を保持部材20に所定出代“A”で圧入する。
【0025】 次に、保持部材20の係合切欠部20bをロアケース1aのツメ部1a-3に係 合させることにより、端子取付穴1a-1にも接続線材5が所定の位置より高い位 置で仮圧入する。これにより、接続線材5の倒れを防ぎ、作業性を向上させるこ とができる。その後、同様にコイル3,4の巻付け、半田付を行なった後、保持 部材20を押し込み、今度は保持部材20の係合切欠部20bをロアケース1a のツメ部1a-3と係合させると共に保持部材20の底部を係止部10-4で係止し 、固定する。本実施例では保持部材20と接続線材5は一度のみの圧入でコイル 3,4が保持部材20の圧入穴に押し込まれる事はなく、仮圧入位置を設定でき 、確実に組立作業が行なえる。
【0026】
【考案の効果】
上述の如く、本考案によれば、接続線材は保持部材に一度圧入固定された後、 動かす事がないので保持部材を装置本体に本圧入した際接続線材に接続された細 線が取付穴に押し込まれて断線する事がなくなる等の特長を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の構成図である。
【図2】本考案の一実施例の要部の断面図である。
【図3】本考案の他の実施例の要部の断面図である。
【図4】従来の一例の構成図である。
【図5】従来の一例の要部の断面図である。
【図6】従来の一例の要部の断面図である。
【符号の説明】
1 コイルボビン 1a ロアケース 1b アッパーケース 3,4 コイル 5 接続線材 9 保持部材

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 装置本体に圧入固定された接続線材の一
    端に外部回路を接続し、他端には装置本体より引き出さ
    れた引き出し用細線が接続され、該外部回路と該装置本
    体とを電気的に接続する端子取付構造において、 前記接続線材が圧入され、前記接続線材を保持すると共
    に前記装置本体の所定の取付穴に圧入され、前記装置本
    体に係合し固定され、前記接続線材を前記装置本体に固
    定する保持部材を具備してなる端子取付構造。
JP4362292U 1992-06-23 1992-06-23 端子取付構造 Pending JPH065138U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4362292U JPH065138U (ja) 1992-06-23 1992-06-23 端子取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4362292U JPH065138U (ja) 1992-06-23 1992-06-23 端子取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH065138U true JPH065138U (ja) 1994-01-21

Family

ID=12668949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4362292U Pending JPH065138U (ja) 1992-06-23 1992-06-23 端子取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH065138U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5600193A (en) Motor
JPH09149619A (ja) ステッピングモータ
US20120299411A1 (en) Actuator
JPH07107723A (ja) 小型モータ
KR910004117Y1 (ko) 회전 검출장치
JPH0787696A (ja) モ−ルド電動機
JP2930432B2 (ja) 小型モーターのボビン構造
JPH04368445A (ja) モールドモータの接続構造
JPH065138U (ja) 端子取付構造
JPH07111749A (ja) コイル線材とリード線の接続構造
JP2829245B2 (ja) 端子ホルダ付ボビン
JP2590753Y2 (ja) 回転電機の接続装置
JPH0828424A (ja) 内燃機関用点火コイル
JPH0624965Y2 (ja) 端子取付構造
JP3011245B2 (ja) リード線引き出し構造
JPH0320005A (ja) コイル部品
JP3259268B2 (ja) ステッピングモータ
JPH0197159A (ja) ステッピングモータ
JP3319558B2 (ja) 指示計器のピン端子保持構造
JPH09232126A (ja) コイル部品
JPH0743660Y2 (ja) 交差コイル式計器
JPH0545096Y2 (ja)
JPS6258569A (ja) 接続端子
JP2001298341A (ja) ノイズフィルタ
KR100405620B1 (ko) 스텝핑 모터의 하우징 결합 구조