JPH0651290A - 液晶表示装置およびその製造方法 - Google Patents

液晶表示装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0651290A
JPH0651290A JP4203405A JP20340592A JPH0651290A JP H0651290 A JPH0651290 A JP H0651290A JP 4203405 A JP4203405 A JP 4203405A JP 20340592 A JP20340592 A JP 20340592A JP H0651290 A JPH0651290 A JP H0651290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
polymer
filter
light
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4203405A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Tomita
賢時 冨田
Yasuhiko Shigeta
泰彦 重田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP4203405A priority Critical patent/JPH0651290A/ja
Publication of JPH0651290A publication Critical patent/JPH0651290A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 電極が形成された二枚の基板1、2のいずれ
か一方に、赤色光、緑色光、または青色光を透過するフ
ィルター6を設ける。この二枚の基板1、2で、光を透
過するポリマー3を挟持する。このポリマー3中に多数
の液晶ドロップレット4を分散させる。この液晶ドロッ
プレット4の粒度が、3色のフィルター6の対峙部分毎
に異なるようにする。 【効果】 赤、緑、青のそれぞれの波長で散乱特性を独
立に設定でき、デバイス設計の幅が広がり、従来よりも
優れた表示特性を得ることができる。また、各画素での
光散乱状態や電気信号を加えたときの透過率、駆動電圧
を最適化することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶表示装置の製造方法
に関し、特にポリマー中に液晶ドロップレット(液滴)
を分散させたポリマー分散型液晶表示装置の製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来の液晶表示装置は、図3に示すよう
に、電極が形成された基板22、23でツイストネマテ
ィック液晶21を挟持し、基板22、23の外側に偏光
板24、25を貼り付けた構造となっている。この従来
のツイストネマティックモードの液晶表示装置は、偏光
板24、25が存在するため、基板22、23の一方側
から他方側への光の透過率は40%程度に減少し、光の
有効効率が低いという欠点があった。
【0003】最近、このような偏光板24、25を使用
しない方式として、図4に示すようなポリマー分散型液
晶表示装置が注目されている。すなわち、基板31と3
2で光を透過するポリマー33を挟持し、このポリマー
33中に、多数の液晶ドロップレット34を分散させた
ものである。このようなポリマー分散型液晶表示装置
は、電圧無印加時は、液晶ドロップレット34内で不規
則配列した液晶分子によって光が散乱すると共に、電圧
印加時は液晶ドロップレット34内の液晶分子が規則的
に配列して光が透過するものである。
【0004】また、このようなポリマー分散型液晶表示
装置は、重合前のポリマー33と液晶34を均一に混合
して、ポリマー33に例えば紫外線を照射して、ポリマ
ー33を硬化させると同時に、ポリマー33中に液晶ド
ロップレット34を分散させることによって形成され
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、この従来の
ポリマー分散型液晶表示装置では、二枚の基板31と3
2で挟持されたポリマーと液晶の混合物全体に、同一条
件で紫外線を照射してポリマーを硬化させることから、
液晶ドロップレットの粒度は、一つのパネル全体を通し
て均一になる。
【0006】しかしながら、液晶ドロップレットによる
光散乱機構は、波長依存性があり、例えば青の光を散乱
するのに充分な液晶ドロップレットの粒径は、赤の波長
の光を散乱するには不十分である。すなわち、赤の波長
の光を充分散乱させるためには、青の光を散乱させる液
晶ドロップレットよりも、大きな粒径の液晶ドロップレ
ットが望ましい。また、緑の光を散乱させるのに適した
液晶ドロップレットの粒径は、青の光を散乱させる場合
には散乱が大きすぎ、逆に赤の光を散乱させる場合には
散乱の程度が弱いという問題があった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る液晶表示装
置は、このような問題点に鑑みて成されたものであり、
その特徴とするところは、電極が形成された二枚の基板
のいずれか一方に、赤色光、緑色光、または青色光を透
過するフィルターを設けると共に、この二枚の基板で、
光を透過するポリマーを挟持し、このポリマー中に多数
の液晶ドロップレットを分散させた液晶表示装置におい
て、前記液晶ドロップレットの粒度が、前記3色のフィ
ルターの対峙部分毎に異なる点にある。また、上記のよ
うな液晶表示装置は、代表的には、赤色光、緑色光、ま
たは青色光を透過もしくは反射するフィルターが形成さ
れた第一の基板を設け、このフィルターの対峙部分にフ
ィルターの色毎に厚みが異なる透明導電膜を有する第二
の基板を設け、この二枚の基板間に液晶とポリマーの混
合物を注入し、前記透明導電膜が形成された第二の基板
側から紫外線を照射して前記ポリマーを硬化させると同
時に、このポリマー中に、前記厚みの異なる透明導電膜
の対峙部分毎に粒度の異なる液晶ドロップレットを分散
させることによって形成される。
【0008】
【作用】上記のように構成することにより、各画素での
光散乱状態や電気信号を加えたときの透過率、駆動電圧
を最適化することができる。もって、偏光板を使用しな
い明るいポリマー分散型液晶表示装置を実現できる。
【0009】
【実施例】以下、本発明を添付図面に基づき詳細に説明
する。図1は、本発明に係る液晶表示装置の一実施例を
示す断面図であり、1は第一の基板、2は第二の基板、
3はポリマー、4は液晶ドロップレットである。
【0010】前記第一の基板1はガラスや樹脂などから
成り、その一主面にはアルミニウムなどから成る対向電
極5と、高分子材料などから成るフィルター6が設けら
れている。このフィルター6は、赤色光(R)、緑色光
(G)、または青色光(B)を透過するフィルターで構
成される。このフィルター6は、印刷の原理を応用した
印刷法、フォトリソグラフィーを使用する染色法と顔料
分散法、あるいは電気化学的に色素を付着する電着法な
どによって形成される。
【0011】前記第二の基板2もガラスや樹脂などから
成り、第一の基板1のフィルター6と対峙する部分に
は、ITOなどの透明導電膜などから成る画素電極7が
設けられている。この画素電極7の厚みは、対峙するフ
ィルター6の色毎に相違する。すなわち、緑色光用フィ
ルター対峙部分の透明導電膜7の厚みを中心に、赤色光
用フィルター対峙部分の透明導電膜7の厚みを薄く、青
色光用フィルター対峙部分の透明導電膜7を厚く形成し
ている。緑色光用フィルター対峙部分の透明導電膜7の
厚みは、500〜30000Å程度に形成され、緑色光
用フィルター対峙部分の透明導電膜7の厚みは、緑色光
用フィルター対峙部分の透明導電膜7の厚みの3/4程
度に、また青色光用フィルター対峙部分の透明導電膜7
の厚みは、緑色光用フィルター対峙部分の透明導電膜7
の厚みの5/4程度の厚みに形成される。
【0012】前記第一の基板1と第二の基板2で、ポリ
マー3が挟持される。このポリマー3は、ウレタンアク
リレートオリゴマーやエステルアクリレートオリゴマー
などの光重合型ポリマーで構成される。なお、モノマー
とオリゴマーの混合系のものでもよい。
【0013】また、このポリマー3中には、多数の液晶
ドロップレット4が分散されている。この液晶ドロップ
レット4を構成する液晶は、誘電率異方性Δεが1〜3
0程度で、屈折率異方性Δnが0.1〜0.3のp型ネ
マティック液晶などが用いられる。この液晶ドロップレ
ット4の粒度は、フィルター6の対峙部分ごとに異なる
ように配置されている。すなわち、緑色光透過用フィル
ター対峙部分を中心に、赤色光透過用フィルター対峙部
分が小さく、青色光透過用フィルター対峙部分が大き
い。すなわち、赤色光透過用フィルター対峙部分の液晶
ドロップレット4の粒度は約6μm程度に、緑色光透過
用フィルター対峙部分の液晶ドロップレット4の粒度は
約5μm程度に、また青色光透過用フィルター対峙部分
の液晶ドロップレット4の粒度は約4μm程度に形成さ
れる。このように、波長に応じて液晶ドロップレットの
大きさを変更することにより、全ての色の散乱状態が同
一になり、各色の視感度を同一にすることができる。
【0014】なお、各フィルター6に対峙する部分の透
明導電膜7の厚みを変えると、ポリマー3に照射される
紫外線UVの光量が変化することから、各フィルター6
の対峙部分の液晶ドロップレット4の粒度を変化させる
ことができる。すなわち、透明導電膜7の厚みが薄けれ
ば紫外線の透過率が増し、液晶ドロップレットの粒度は
小さくなり、透明導電膜7の厚みが厚ければ紫外線の透
過率が少なくなり、液晶ドロップレットの粒度は大きく
なる。なお、この場合に限らず、各透明導電膜7の厚み
を均一にして、各フィルター6に対峙する液晶ドロップ
レット4の粒度のみを変化させてもよい。この場合、マ
スクを用いて強度の異なる紫外線を三回に分けて照射し
たり、基板温度を異なる温度に設定して紫外線を照射す
ればよい。
【0015】次に、上記液晶装置の製造方法を図2の工
程図に基づいて説明する。まず、一方の基板上に、ガラ
スや樹脂などから成るスペーサ部材を散布すると共に、
二枚の基板の周縁部を袋状に封止する。この封止材とし
ては、光硬化型樹脂や熱硬化型樹脂などを用いる。
【0016】次に、重合前のポリマー(プレポリマー)
と液晶を60:40〜95:5程度に混合して、グロキ
ュア1173(チバガイギー社製)などの光重合開始剤
を加えて充分に攪拌して混合させた材料を、二枚の基板
間に注入して注入口を封止する。
【0017】次に、第二の基板2側からポリマー3へ
0.1〜100mW/cm2 の紫外線UVを照射してポ
リマー3を硬化(重合)させる。この場合、第二の基板
2に被着された透明導電膜7の厚みが異なることから、
ポリマー3に照射される紫外線の強度が異なり、液晶ド
ロップレットの粒度が紫外線の強度に応じた粒度にな
る。
【0018】なお、上記実施例では光透過型のポリマー
分散型液晶表示装置について述べたが、この技術は光反
射型のポリマー分散型液晶表示装置にも適用できる。
【0019】
【発明の効果】以上のように、本発明に係る液晶表示装
置によれば、液晶ドロップレットの粒度が、3色のフィ
ルターの対峙部分毎に異なることから、赤、緑、青のそ
れぞれの波長で散乱特性を独立に設定でき、デバイス設
計の幅が広がり、従来よりも優れた表示特性を得ること
ができる。また、各画素での光散乱状態や電気信号を加
えたときの透過率、駆動電圧を最適化することができ
る。さらに、本発明に係る液晶表示装置の製造方法によ
れば、画素電極となる透明導電膜の厚みを変化させるこ
とで、ポリマーに照射される紫外線の強度を調節するこ
とから、紫外線の露光時に、格別なマスクを必要とせ
ず、画素電極の透明導電膜をそそのままマスクとして用
いることができる共に、紫外線も常に一定の条件で照射
することができ、再現性に優れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る液晶表示装置の一実施例を示す断
面図である。
【図2】本発明に係る液晶表示装置の製造工程を示す図
である。
【図3】従来の液晶表示装置を示す断面図である。
【図4】従来の他の液晶表示装置を示す断面図である。
【符号の説明】
1・・・第一の基板、2・・・第二の基板、3・・・ポ
リマー、4・・・液晶ドロップレット、5・・・対向電
極、6・・・フィルター、7・・・画素電極。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電極が形成された二枚の基板のいずれか
    一方に、赤色光、緑色光、または青色光を透過するフィ
    ルターを設けると共に、この二枚の基板で、光を透過す
    るポリマーを挟持し、このポリマー中に多数の液晶ドロ
    ップレットを分散させた液晶表示装置において、前記液
    晶ドロップレットの粒度が、前記3色のフィルターの対
    峙部分毎に異なることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記赤色光透過用フィルター対峙部分の
    液晶ドロップレットの粒度が、緑色光透過用フィルター
    対峙部分の液晶ドロップレットの粒度よりも小さく、こ
    の緑色光透過用フィルター対峙部分の液晶ドロップレッ
    トの粒度が、前記青色光透過用フィルター対峙部分の液
    晶ドロップレットの粒度よりも小さいことを特徴とする
    請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 赤色光、緑色光、または青色光を透過す
    るフィルターが形成された第一の基板を設け、このフィ
    ルターの対峙部分にフィルターの色毎に厚みが異なる透
    明導電膜を有する第二の基板を設け、この二枚の基板間
    に液晶とポリマーの混合物を注入し、前記透明導電膜が
    形成された第二の基板側から紫外線を照射して前記ポリ
    マーを硬化させると同時に、このポリマー中に、前記厚
    みの異なる透明導電膜の対峙部分毎に粒度の異なる液晶
    ドロップレットを分散させる液晶表示装置の製造方法。
JP4203405A 1992-07-30 1992-07-30 液晶表示装置およびその製造方法 Pending JPH0651290A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4203405A JPH0651290A (ja) 1992-07-30 1992-07-30 液晶表示装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4203405A JPH0651290A (ja) 1992-07-30 1992-07-30 液晶表示装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0651290A true JPH0651290A (ja) 1994-02-25

Family

ID=16473518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4203405A Pending JPH0651290A (ja) 1992-07-30 1992-07-30 液晶表示装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0651290A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5745201A (en) * 1995-10-03 1998-04-28 Sharp Kabushiki Kaisha Matrix type display device
WO2000007065A1 (fr) * 1998-07-29 2000-02-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif d'affichage a diffusion et procede d'excitation de ce dispositif
KR100451689B1 (ko) * 2002-04-30 2004-10-11 삼성전자주식회사 포토닉 크리스탈을 이용한 반사형 디스플레이 장치
JP2006201433A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Toppan Printing Co Ltd 半透過型液晶表示装置用カラーフィルタの製造方法及び半透過型液晶表示装置用カラーフィルタ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5745201A (en) * 1995-10-03 1998-04-28 Sharp Kabushiki Kaisha Matrix type display device
WO2000007065A1 (fr) * 1998-07-29 2000-02-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif d'affichage a diffusion et procede d'excitation de ce dispositif
KR100451689B1 (ko) * 2002-04-30 2004-10-11 삼성전자주식회사 포토닉 크리스탈을 이용한 반사형 디스플레이 장치
JP2006201433A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Toppan Printing Co Ltd 半透過型液晶表示装置用カラーフィルタの製造方法及び半透過型液晶表示装置用カラーフィルタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6476890B1 (en) Reflective color liquid crystal display apparatus with colored polymer layer
EP0415396B1 (en) Liquid crystal color projection display apparatus
EP0632312B1 (en) Polymer dispersed liquid crystal display device and method of manufacturing the same
US5680188A (en) Reflective liquid crystal display device
JPH11202325A (ja) 反射型液晶表示装置およびその製造方法
US6025895A (en) Liquid crystal display with mutually oriented and dispersed birefringent polymer and liquid crystal and random oriented twist alignment
WO1996018929A1 (fr) Element d'affichage a cristaux liquides et procede pour le fabriquer
US5541749A (en) Electro-optical device
JPH0651290A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP2803214B2 (ja) 液晶樹脂複合体、アクティブマトリクス液晶表示素子、及び投射型アクティブマトリクス液晶表示装置
JP4500409B2 (ja) カラーフィルタ
US5541750A (en) Color filter for a liquid crystal display using at least one of acid red 52, acid red 486, and rhodamine 6 GCT
JP3736076B2 (ja) 液晶装置
JP2794941B2 (ja) 液晶表示素子
JP2846943B2 (ja) 表示装置およびその製造方法
KR100357956B1 (ko) 반사형 칼라 액정표시소자의 칼라 필터 및 제조방법
JP3090077B2 (ja) 液晶光学素子及びその製造方法
JPH07110477A (ja) 液晶素子用反射板
KR100298391B1 (ko) 액정디스플레이장치,그의제조방법및디스플레이용액정재료
KR100213182B1 (ko) 마이크로 칼라 렌즈를 채용한 액정표시소자
JPH0394225A (ja) 投射型カラー液晶表示装置
JPH0682614A (ja) カラーフィルターおよびカラー液晶表示装置
JP2852387B2 (ja) 液晶電気光学装置
JP2762774B2 (ja) カラー表示素子およびその駆動方法
JPH07306414A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法