JPH0651139B2 - 塗布装置 - Google Patents

塗布装置

Info

Publication number
JPH0651139B2
JPH0651139B2 JP1004814A JP481489A JPH0651139B2 JP H0651139 B2 JPH0651139 B2 JP H0651139B2 JP 1004814 A JP1004814 A JP 1004814A JP 481489 A JP481489 A JP 481489A JP H0651139 B2 JPH0651139 B2 JP H0651139B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
spray
spray pipe
air
pressurized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1004814A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02187163A (ja
Inventor
英之 山口
洋司 伊藤
信夫 高垣
国男 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Marktec Corp
Original Assignee
Marktec Corp
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Marktec Corp, Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Marktec Corp
Priority to JP1004814A priority Critical patent/JPH0651139B2/ja
Publication of JPH02187163A publication Critical patent/JPH02187163A/ja
Publication of JPH0651139B2 publication Critical patent/JPH0651139B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Spray Control Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、管内面に液状物、特に非破壊探傷剤を塗布す
る装置に関する。
〔従来の技術〕 鋼管などの管端、たとえばネジ部における欠陥を非破壊
的に検出するために浸透剤を塗布し、次に洗浄し、現像
剤を塗布し、そして欠陥の有無を観察することが行われ
ている。これら浸透剤及び現像剤(以下ではまとめて探
傷剤と言う)は、管端の内外面に塗布される。外面への
塗布には、さして大きな技術的問題はないが、内面への
塗布には問題がある。従来、内面への塗布はスプレー装
置を人が手で持って行っている。従って工程を自動化す
るうえで、この非破壊検査がネックになっている。
また、より大きな問題として、探傷剤が管内に残らない
ように後で洗浄するのであるが、管の奥の方に探傷剤が
飛散して付着しがちであり、奥の方まで洗浄することは
実際上困難である。
〔発明が解決しようとする課題〕
従って本発明は、管端内面に探傷剤などの液状物を塗布
する際に管内の奥の方に剤が飛散しない塗布装置であっ
て、自動化に適合した装置を提供することを目的とす
る。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、管端内面に液状物を塗布する装置において、
内部に加圧された液状物が流れる空間を有し、かつ該空
間を流れた該加圧液状物が噴出する孔を円周上に有する
ところのスプレー管、及び該スプレー管の先端近傍にお
いて半径方向外側に空気を噴出してエアーカーテンを作
るところの加圧空気供給管ならびに該スプレー管の先端
近傍において該スプレー管と同心に配置された円板状偏
向板5により区画される加圧空気噴出路を含むことを特
徴とする塗布装置である。
〔実施例〕
以下で図面を参照しながら本発明を説明する。第1図
は、本発明の装置の例を示す一部破断横面図である。図
において1はスプレー管である。1の内部は空間であ
り、管2より加圧された液体たとえば探傷剤が供給さ
れ、孔(ノズル)3より探傷剤が霧状になってスプレー
される。ノズル3は、スプレー管1の円周上に互に45°
の角方位で設けた8個より成る列を軸方向に2〜4列、
都合16〜32個のノズルの集合を成すことができる。探傷
剤をある程度の面積に散布するために、ノズル3の開口
は例えば50〜65°の角度で開いていることが好ましい。
スプレー管1表面におけるノズル3の径は、たとえば2
〜5mmである。管2から供給される探傷剤の圧力とノズ
ル径とは相互に関連するが、探傷剤の圧力は一般に1.5
〜3気圧である。
スプレー管1の中心部に加圧空気供給管4が貫通されて
いる。加圧空気は、スプレー管1の先端近傍に備えられ
た偏向板5によって区画される加圧空気噴出路に沿って
半径方向外側に噴出してエアーカーテンを作る。偏向板
5は好ましくは、図示するようにネジによって前進後退
できて、空気の噴出量を調節できる。そのために、偏向
板5の軸部は継手金具6と螺合接続される。継手金具6
は、第2図に見取り図として示す形状をしており、四つ
の凹部がスリーブ7に嵌合固定され、凹部を加圧空気が
流れる。
次に本発明装置の使用を説明する。第3図において10は
前処理された鋼管であり、その内面の欠陥を検査する。
そのために本発明の塗布装置の偏向板5及びスプレー管
1が鋼管10の端内面に例えば約10cm挿入される。加圧空
気管4を通して加圧空気を流し、偏向板5によって空気
を半径方向外側(矢印11の方向)に流す。これと同時に
又はその直後に管2を通して加圧された浸透剤をスプレ
ー管1よりスプレーする。矢印11で示す空気流(エアー
カーテン)が在るので、浸透剤飛沫が偏向板5よりも奥
の方に達して管内面を汚染することは殆ど無い。
便宜には、管内面の塗布と同時に管外面をも塗布する。
そのために、浸透剤の管2を分岐してリングノズル13
(図は省略して示す)より浸透剤をスプレーする。リン
グノズル13は、本発明の内面塗布装置と一体となって移
動される。そのためにこれらスプレー装置はハウジング
14に入れられ、ハウジング14は台車15と共に例えばエア
シリンダーにより、図の左右に移動される。
浸透剤の塗布が終ったなら、台車15を右方向に移動して
スプレー管1を鋼管から抜き出し、鋼管端の内外表面を
洗浄水で洗い、熱風乾燥する。次に常法に従い乾式又は
湿式現像を行い、欠陥指示模様を識別する。湿式現像の
場合、本発明の装置を用いることができる。
なお第1図において、ノズル3をスプレー管1の円周上
全体に配した例を示したが、これに限られない。例えば
ノズル3をスプレー管1の円周上の上側半分にのみ配
し、スプレー開始後にスプレー管1を回転し、スプレー
終了時にはやはりノズル3を上側にしてスプレー管1を
停止する。これによって、スプレー開始及び終了時に浸
透液がノズルから霧上でなくて液滴状に落下しないよう
にできる。また、第1図では加圧空気のための加圧空気
管4はスプレー管1の軸部を貫通しているが、これに限
られない。たとえば、スプレー管1外表面上のノズルが
無い個所に加圧空気管4を固定することもできる。第1
図では偏向板の向きはスプレー管1の軸と直角方向にな
っているが、これに限らず、たとえば偏向板がスプレー
管1の方向に傾斜していることもできる。
〔発明の効果〕
本発明により、管端内面の塗布において、管の奥の部分
を汚染せずに塗布でき、かつ手作業によらず自動化が容
易な塗布装置が提供された。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の塗布装置の例を示す一部破断横面図
であり、第2図は第1図中の継手金具6の見取図であ
る。 第3図は、第1図の装置の使用例を示す概略配置図であ
る。 図中の主な数字は下記のものを示す。 1……スプレー管、2……管 3……ノズル、4……加圧空気管 5……偏向板、10……鋼管 13……リングノズル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松本 国男 和歌山県和歌山市湊1850番地 住友金属工 業株式会社和歌山製鉄所内 (56)参考文献 特開 昭51−44142(JP,A) 特開 昭47−16285(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】管端内面に液状物を塗布する装置におい
    て、内部に加圧された液状物が流れる空間を有し、かつ
    該空間を流れた該加圧液状物が噴出する孔を円周上に有
    するところのスプレー管、及び該スプレー管の先端近傍
    において半径方向外側に空気を噴出してエアーカーテン
    を作るところの加圧空気供給管ならびに該スプレー管の
    先端近傍において該スプレー管と同心に配置された円板
    状偏向板により区画される加圧空気噴出路を含むことを
    特徴とする塗布装置。
JP1004814A 1989-01-13 1989-01-13 塗布装置 Expired - Lifetime JPH0651139B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1004814A JPH0651139B2 (ja) 1989-01-13 1989-01-13 塗布装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1004814A JPH0651139B2 (ja) 1989-01-13 1989-01-13 塗布装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02187163A JPH02187163A (ja) 1990-07-23
JPH0651139B2 true JPH0651139B2 (ja) 1994-07-06

Family

ID=11594212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1004814A Expired - Lifetime JPH0651139B2 (ja) 1989-01-13 1989-01-13 塗布装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0651139B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5479140A (en) * 1991-09-27 1995-12-26 Ngk Insulators, Ltd. Dielectric ceramic composition containing ZnO-B2 O3 -SiO2 glass, method of preparing the same, and resonator and filter using the dielectric ceramic composition
US5264403A (en) * 1991-09-27 1993-11-23 Ngk Insulators, Ltd. Dielectric ceramic composition containing ZnO-B2 O3 -SiO2 glass

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH571365A5 (ja) * 1974-07-22 1976-01-15 Fischer Ag Georg

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02187163A (ja) 1990-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5217163A (en) Rotating cavitating jet nozzle
CN109488836B (zh) 一种管道内壁自动探伤、碳刨与焊接机器人
KR102042373B1 (ko) 스프레이 건을 위한 클리너에 사용하기 위한 임펠러
JPH0651139B2 (ja) 塗布装置
JPH09304349A (ja) 湿式磁粉探傷方法および装置
JPS59127671A (ja) 塗装ロボツトのガンノズル自動洗浄装置
US4768533A (en) Paint and varnish stripping system
JPS61107976A (ja) 回転霧化型塗装装置用噴霧ヘツドの洗浄方法及び装置
CN107297295A (zh) 一种大豆蛋白喷涂设备及大豆蛋白喷涂方法
US5462468A (en) CRT electron gun cleaning using carbon dioxide snow
JPS5814826B2 (ja) 管の内面塗装方法
JPH09229875A (ja) 配管内面検査装置
JP3200239B2 (ja) チューブ内面の浸透探傷試験装置
JPH07314142A (ja) アーク溶接トーチのノズルクリーニング方法
JP2003053220A (ja) 金属管の受口内面塗装装置
JPS63123458A (ja) 塗装ガンの洗浄装置
JP3438080B2 (ja) 偏向分配ノズル装置の汚れ防止方法及び装置
JPH01180271A (ja) ノズル部の皮張り防止方法及びその装置
JPH05277406A (ja) 塗装ガンのノズル洗浄装置
JP6300399B2 (ja) 缶本体内面塗布装置
JPS6228854B2 (ja)
JPH01284728A (ja) 検査液吹込み式貫通欠陥検査法
JPH11300249A (ja) 粉体塗装ブースのエアーブロー装置
JPH05309309A (ja) 塗布ノズルの洗浄装置
JPS6214345B2 (ja)