JPH06510198A - カルス特異性プロモーター - Google Patents

カルス特異性プロモーター

Info

Publication number
JPH06510198A
JPH06510198A JP5505042A JP50504293A JPH06510198A JP H06510198 A JPH06510198 A JP H06510198A JP 5505042 A JP5505042 A JP 5505042A JP 50504293 A JP50504293 A JP 50504293A JP H06510198 A JPH06510198 A JP H06510198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna
promoter
gene
cells
expression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5505042A
Other languages
English (en)
Inventor
ドレイパー,ジョン
Original Assignee
ザ ユニヴァーシティ オブ レスター
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ユニヴァーシティ オブ レスター filed Critical ザ ユニヴァーシティ オブ レスター
Publication of JPH06510198A publication Critical patent/JPH06510198A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/415Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from plants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8216Methods for controlling, regulating or enhancing expression of transgenes in plant cells
    • C12N15/8222Developmentally regulated expression systems, tissue, organ specific, temporal or spatial regulation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8216Methods for controlling, regulating or enhancing expression of transgenes in plant cells
    • C12N15/8222Developmentally regulated expression systems, tissue, organ specific, temporal or spatial regulation
    • C12N15/8223Vegetative tissue-specific promoters

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 カルス特異性プロモータ一 本発明は、植物および植物細胞培養の組換えDNA技術の応用に関する。特に、 本発明は、形質転換系を改良するおよび形質転換した植物の好ましくない標識遺 伝子の発現を縮小する目的での遺伝形質転換標識遺伝子の発現の制御に関する。
したがって、本発明は、より環境および栄養物摂取に好適な遺伝学的に進展を誘 導された穀物(crops)および食料品の準備を可能にする。植物細胞培養中 で遺伝子発現を高めることにより、さらに、本発明は、植物細胞培養中の化合物 の生成を可能にできまたは改良する。
穀物植物遺伝子工学の目的は、原型植物から成り立つ望ましい遺伝を保Hする間 にすでに先端で行われている植物変化を改良する遺伝子を挿入することである。
この技術は、伝統的な植物増殖プログラムに統合することができ、通常の遺伝子 プールの外部の遺伝子を含む穀物から成り立つ潜在する遺伝を評価する事は別と し、で、あるいは、合成遺伝子、新しい遺伝情報の差込用プログラムは、迅速で 、極めて正確であり、かつ通常、性的な交雑を経て遺伝子の遺伝質浸透と関連し た長い戻し交雑プログラムを避けるものである。
遺伝形質転換は、相対的に稀有な出来事であり、植物内の遺伝子転移に関し非常 に良い戦略(s+rategies)は、形質転換植物物質に関する「選択」ま たは「選抜」のために形質転換「標識」遺伝子の使用を必要とする。通常の標識 遺伝子は、一般に由来は微生物であり、かつ抗生物質耐性遺伝子、除草剤耐性遺 伝子および容易に選抜可能な酵素用遺伝子コードを包含する。形質転換植物物質 は、すなわち、特異的な抗生物質または除草剤の通常の有毒レベルの存在下で成 育するための能力により「選択された(selected)Jあるいは、より高 度な植物組織では通常発見し得ない新規な酵素活性の発現に関し分析することで 「選抜された(screened)Jものである。
標識遺伝子の発現は、形質転換した細胞、組織、器官または全植物が選択されま たは選抜されてなるものである場合、遺伝子転移プロセスの段階でのみ決定的で ある。しかしながら、これらの標識遺伝子は、常に、植物のライフサイクルを通 じて高レベルでほとんど全ての組織タイプに標識遺伝子発現を運転する(dri ve)強く、重要な遺伝子プロモーター(たとえば、カリフラワーモザイクウィ ルス35Sプロモーター)の制御下でなされる。けれども、多くの努力は、新し い標識遺伝子の開発に注がれており、十分な注意が、標識遺伝子発現の特異的な 制御に払われていない。
1983年にこうした着想から、標識遺伝子の有用性の改良は、非常に軽視され てきており、かつこれらの発現のレベルを増加する試みと主に関係してきている 。
多くの標識遺伝子の第1の欠点は、通常、単子葉植物細胞タイプ、特に、穀物類 で不十分な発現を示すことであるので、本発明の第1の目的は、単子葉植物細胞 に有効に作用する標識遺伝子の特異的な開発である。
本発明は、遺伝子転移に関する標的である細胞タイプに特にこれらの強い発現に 関する標識遺伝子工学による形質転換ベクターの改良および形質転換手順に関す る。また、本発明は、選択を適用した場合に、形質転換プロセスの段階で形質転 換した細胞に確実に強い遺伝子発現の保証または助力に関する。
さらに、本発明は、植物細胞培養中の遺伝子の強い発現の権能付与または改良、 さらに、遺伝子の直接的または間接的な生産物の質または量を高めることに関す る。遺伝子の直接的な生産物は、(ここでは、糖タンパク質を含む)タンパク質 であり、遺伝子の間接的な生産物は、該直接的な生産物が酵素である場合には、 非タンパク質を含む。
さらにまた、本発明は、より厳重な選択条件の適用を許容すべき、およびこれら のライフサイクルの段階で確立した形質転換成長または形質転換植物に瞬間的に 誘導可能な形質転換標識表現型用に選抜を許容すべき形質転換植物物質の標識遺 伝子の誘導可能な発現に関する。
植物増殖ストラテジイーを簡単にするためには、着生した遺伝子および随伴選択 標識遺伝子の1コピーのみで形質転換植物を得ることが望ましい。多くの種にお いて、形質転換植物は、単に選択的な薬剤の高濃度使用を認めることができる。
現行の問題は、選択的な薬剤の高濃度使用する形質転換プロセスから再生した形 質転換植物が、移転DNAの複数のコピーを包含しであることである。高レベル の標識遺伝子発現は、この状態での形質転換を得るために要求されることが仮定 されてなるものである。さらに、本発明の目的は、移転DNAの最小限度の複数 のコピーで発生すべき形質転換細胞を与える形質転換植物細胞に高発現レベルで 運転すべき標識遺伝子の特異的な工学に関する。
形質転換標識遺伝子の発現は、必要とされずあるいは、改良された植物変種の望 ましい特色が必要とされる。高レベルの標識遺伝子の発現は、形質転換植物に共 通である。
商業上成長した穀物では、この遺伝子発現は、好ましくないタンパク質の製造の ために植物資源の枯渇をもたらすことを意味し、かつ収穫の低下に帰着するもの である。さ・らに、ヒトおよび動物の感染の処理に通常用いられる抗生物質を不 活性にする特に酵素を含有する大量の植物物質の存在は、遺伝子学的に作り出さ れた植物から一般に誘導された最多数の食料品の確かに望ましくない特色である 。すなわち、さらに本発明の目的は、商業上成長した穀物で標識遺伝子生成物を できるだけ多く最小限度にするための標識遺伝子発現の巧妙な取扱いである。
最も広くには、本発明は、適当な特異性プロモーターを選択することによって実 現の基礎を形成するものであり、標識遺伝子の有している欠点が、形質転換植物 の一生を通じて発現されるべく存続することなく植物形質転換プロセスのモニタ ーのために標識遺伝子を用いることが可能である。天然に存在する適当なプロモ ーターもまた実現することができる。
本発明の第一の目的としては、単子葉植物のまたは単子葉植物からカルス細胞に プロモーターとして作用することのできる配列からなる分離または組換えDNA 分子を提供するものである。
カルスは、本発明の目的のために、植物上のまたは周囲の傷によって形成される 細胞の塊として定義されているものである。前記細胞は、一般に柔細胞である。
それは、本発明の当該目的に有用なものである単子葉植物の前記細胞で活性なも のであるプロモーターであり、意外に、それらが単子葉植物と双子葉植物細胞の 双方に遺伝子発現させるのにa用であるらしい。該プロモーターはまた、培養で の植物細胞、特にカルス誘導細胞の強烈な遺伝子発現に有用であり、該培養は、 組織培養または細胞培養である。
本発明にa用なプロモーターは、カルス細胞に活性であり、かつ一般にカルス細 胞に優先的である。さらに、これらは、カルス細胞に対し十分にまたは本質的に 特異的なものであるが、植物の他の細胞での幾つかの発現は、幾つかの目的のた めに黙許されまたは好ましくさえある。しかしながら、一般に、発現は、植物の 他の細胞によりも、植物中かまたは培養中のカルス細胞により多くある。
本発明に関連がある重要な研究は、標識遺伝子発現が、植物に遺伝子転移の目的 を達成すべく要求される細胞型の明細であり、すなわち、本発明の実用向きの2 つの主要な目的は、前記細胞型に本質的に強い標識遺伝子発現を達成すること、 および実際にこれらの細胞型に主に標識遺伝子発現を制限することである。本発 明によって、脱分化した組織での遺伝子の発現はまた、植物細胞培養から生成物 の回収率を高めるために開発することができる。植物または植物組織の遺伝子工 学は、植物細胞の核ゲノムの中に安定して外生の遺伝子(遺伝子群(genes ) )を統合し、そして、その後、形質転換植物細胞または原型形質転換細胞か ら誘導された細胞をもぎ取り、全植物中に再生すべき能力を当テニスル。この方 法は、遺伝形質変換(またはトランスフェクション)と呼ばれており、一般的で はあるが排他的でなく、外植片と呼ばれる傷付けられた植物物質上の細胞/組織 培養技術を使用して無菌条件下で実行される。
外植片は、本明細書で用いられる場合には、単細胞または原形質体から大きな器 官(例えば、葉、双子葉(hYperc。
1y1)または根)切片または全体の実生の範囲にわたる。適当な組織培養培地 で、カルス形成は、培地の適当な操作によって(通常、培地中にオーキシンおよ びサイトカイニンの適当な相対的濃度を含有することによって)傷部位で外植片 から続いて起こることができ、そして、カルス誘導細胞から植物を再生すること が可能である。植物再生は、発芽の器官形成によって、あるいはまた体細胞の胚 形成によって達成される。器官形成の場合に、再生した発芽は、通常、目的のた めに設計された異なる培地上で、親カルスおよび発芽の基部に誘導された外来根 生成物から標準的に切り離さなければならない。また、外来の細胞分裂および発 芽または体細胞胚の誘導は、原型傷部位と必ずしも会合されていない部位で幾つ かの組織培養された外植片に生じることができ、かつ、それらの植物再生は、識 別できるカルス相によっていつも生じるものでないことに留意しなければならな い。例えば、全ての植物を誘導することができる数種の未熟の花粉穀物から直接 に全ての植物を誘導することが可能である。外来の発芽および体細胞胚の由来は 明らかでないが、これらの構造のもとである原基は、単「全能性」細胞から誘導 されると考えられている。
全能性細胞は、胚形成または器官形成によってすべての新規な植物のもとである 細胞にすぐに再生し得るまたは該細胞を生成し得る受容力を有する細胞として定 義されている。前記細胞は、変種の技術により植物中に遺伝子転移に関する標的 を表わす。外植片で標的植物細胞になる遺伝子の移転は、任意の適当な方法によ って起こすことができ、そして、微小投射物衝撃(mictoprojec目1 e bombatdmenf)、顕微注射またはエレクトロポレーションのよう な受渡し技術をアグロバクテリウムベクターかまたは物理的DNAを伴う方法が 記載されているものにより一般に達成される。
形質転換植物の生産を成し遂げるため、該標的植物細胞は、形質転換のみならず また再生植物を起こすことができるために「有能な」ものでなければならない。
さらに、前記細胞は、形質転換伝達体(例えば、アグロバクテリウム)に物理的 に得られる、あるいは任意の物理的形質転換技術によって得られるものでなけれ ばならない。得られやすさの問題は、通常、外植片の傷付けられた部分を表わす ものである外植片の表面に近い標的細胞に遺伝子移転を限定する。また、形質転 換および全能性に関する両方の能力を示す形質転換技術で得られる細胞は、任意 の外植片でむしろ稀有であり、任意の外植片のほとんど切断表面(傷部位)部分 と最も一般に関連がある。
遺伝形質転換および全能性に関する細胞質能力の制御は、理解されていない。し かしながら、機械的な傷を付けることおよび脱分化、並びに傷部位での細胞の局 部的な細胞分裂への誘導は、アグロバクテリウムによって形質転換に重要な役割 を果たすことを示唆するための多くの情況証拠である。同様に、植物原形質体に よって外因性DNAの組込みは、おそらく、類似の脱分化および再活性化の細胞 周期を受けている細胞にのみ生じる。特に、微小投射物衝撃(micropro jectile bombardmel) 、アグロバクテリウムまたは顕微注 射によって、形質転換に関する他の全能性標的細胞型は、通常、すでに脱分化さ れ、かつ(通常、原形質体から誘導された)区分的な単細胞、カルスまたは定着 した懸濁培養された細胞である。幾つかの場合に、未熟な植物器官の細胞(例え ば、肝組織、胚、種子、発芽種子、頂端発芽分裂組織および葉液芽分裂組織)は 、十分に記載された技術によって形質転換することができる。前記細胞は、関連 している器官の正常な発育を通じて、脱分化およびカルス形成を受けることなく 、分裂され、そして、多くの十分な定着技術によって全ての形質転換植物を救う ことが可能であることから形質転換細胞系統に対してキメラ植物を定着すること ができる。例えば、形質転換細胞系統が配偶子を生ずるならば、その後形質転換 した実生は、次世代に再生ずることができる。
形質転換植物物質は、選択薬剤を含む培地で培養できることにより、通常、選択 される。例えば、選択抗生物質または除草剤の共存下で培養することを継続して いる、形質転換カルス、または単細胞もしくは原形質体から誘導される細胞コロ ニーは、最初にカルス培地に定着され、その後、形質転換発芽が、発芽再生培地 への転移によって前記カルスから誘導される。もしくは、ニンジンにおいて、例 えば、形質転換胚は、形質転換穀物植物質および選択薬剤の共存するときに直接 的に発育させた全ての植物から直接的に再生される。多くの植物種(例えば、タ バコ)において、カルス形成の非常に限られた量のみ入れる発芽再生培地に器官 外植片の傷部位から直接的に形質転換発芽を生成することができる。キメラ形質 転換植物(例えば、発芽原基の微小投射物衝撃(microprojec目Is  bombardment) 、葉液または頂端分裂組織、接合子または体細胞 の胚または胚形成細胞系)を生ずる形質転換の実験の観察記録(protoco ls)において、形質転換細胞系統を含む組織から全形質転換植物を再生するこ とができ、あるいは、選択薬剤を含有する培地で培養すべきこれらの能力によっ て、最初のキメラ形質転換細胞から誘導される実生の第2世代に完全に形質転換 した実生を選択することが可能である。任意の実験の観察記録(projoco l)によって生ずる発芽、胚または実生の形質転換しら性質は、選択薬剤の共存 するとき定着しかつ生長すべきこれらの能力によって、あるいは任意な特別の標 識遺伝子の発現から選抜することによって、通常、確かめることができる。
本発明の目的のために、標識遺伝子の発現は、選択が適用され、あるいは、標識 遺伝子の存在のために選抜が必要とされる場合、以下に示す概括された細胞型( 表1に示す)が望ましいものであるが、これは、余す所のないリストでないこと は認められる。
表1 遺伝子転移および選択に関する標的細胞1)事実上カルスを生じ、あるいは直接 的に器官形成または胚形成を行うところの細胞脱分化をなす細胞。
2)カルス内部に、あるいは単細胞または原形質体から誘導される細胞コロニー 内部に含まれた細胞、あるいは細胞懸濁培養内の細胞。
3)形質転換発芽または根の原基あるいは体細胞胚で生ずる細胞。
4)発育している根、発芽、胚または選択薬剤の共存するとき生長する実生内部 に含まれた細胞。
5)また、ライフサイクルの任意の段階で得られた僅かな組織外植片に形質変換 植物に関して選抜を認めるために一時的な、誘導できる標識遺伝子発現を考慮に 入れることが望ましい。
プロモーターは、例えば、発現の回数または場所を指定することによる発現、あ るいは傷付けることまたは病原体の攻撃のような特別の刺激に応じて遺伝子発現 を統制する遺伝子の領域である。プロモーターは、遺伝子の解読領域から切り離 すこと、および異なる解読領域の発現を誘導するために用いること、すなわち、 異なる生成物の発現を与えることができる。プロモーターは、原則として、任意 の遺伝子の発現を制御するために用いることができる、かつ生長を通じて特異的 細胞型にそれの遺伝子生成物の生産を制限することができ、あるいは特異的環境 誘導条件下または加えられた刺激に応じて遺伝子生産物の生産を与えることがで きる。
本発明は、一部分は、適当な遺伝子が形質転換手順の改良と形質転換穀物植物の 品質の改良との両方を植物組織培養の遺伝子および上記に定義された細胞型の標 識遺伝の目的の制御可能な発現を与えるプロモーターの原料として分離すること ができるとする現実に基づくものである。適当な遺伝子を分離した後、プロモー ター領域は、同種と認めることができ、非常に制御可能な発現プロフィルを伴う 以外には、目的の細胞型に強く発現される新規な標識遺伝子を生長するために用 いられる。前記プロモーターの望ましい特徴は、形質転換に関して適当な標的細 胞型におよび形質転換物質に関する選択が適用される場合には、適当な細胞型に 任意の植物種にインビトロで高い発現をさせるとする事実を含む。前記プロモー ターの第2の望ましい特徴は、組織培養の外部の生長した植物物質の大部分の細 胞型に遺伝子発現が認められないことである。前記プロモーターの第3の望まし い特徴は、選抜するときまたは選択のために要求されるときの一般の標識遺伝子 の発現を与えるために外因性の刺激によって任意の細胞型に誘導できるものとす ることである。本発明の実施例として紹介された標識遺伝子は、徹底的なリスト でなく、かつ選抜または選択標識の多くの別の型を用いることができることが認 められている。
前記プロモーターの第4の望ましい特徴は、単子葉植物細胞の標識遺伝子の強い 発現を認めることができることである。本発明の何月なプロモーターは、これら の特徴の、少なくとも幾つか、そして好ましくは全てを有するものであまた、記 載されるプロモーターは、記載される細胞型に任意の他の遺伝子の発現を制御す るために、あるいは適当な刺激を加えた後に、多くの他の考えられる方法で穀物 植物を改良するために、用いることができることは明らかである。例えば、植物 傷部位で特異的な遺伝子発現の誘導は、病原体に対する植物耐性を処理するため に向けられた細心のストラテジイーに用いることができる。また、化学的エリジ ター(elic目ors)によって遺伝子発現の系に関する誘導は、制御可能な 方法で特定の商業上高価なタンパク質生成物の穀物植物の生産を与えるものであ る。
また、組織培養での遺伝子の発現は、植物細胞培養から生産物の回復を高めるた めに利用することができる。化合物の生産に関連する遺伝子は、前記の強いプロ モーターによって誘導される場合、高い生成物レベルに関する細胞系の選択によ ってかまたは培養で強く発現された他のプロモーターにより誘導される遺伝子の 採用によって達成可能な前記レベルの生成物の回復を高めることが期待されてい る。
傷部位での細胞分裂およびカルス形成の誘導は、主に双子葉植物の植物組織の模 式的なものであり、リリアセアエ(Liliaceael科(例えば、アルパラ ガス)のある種の構成員を除いては、著しく最多数の単子葉植物(たとえば、穀 物)によって示されない。大多数の植物では、傷カルスは、カルス細胞が、素早 く該傷部位を閉じ、かつ「傷境界層」を形成するコルク質、リグニンおよび他の 水不浸透性物質で充満される場合には、短命である。機械的に傷付けることに対 する植物反応の1つの構成要素は、「防御」と関連している遺伝子の範囲の転写 の素早い誘導である。これらの遺伝子は、傷部位に非常に接近した細胞を活性化 し、あるいは、傷付けの激しさに従って、傷付いた/感染した植物(または幾つ かの場合には双方)を全身的に活性化する。
また、これらの「防御」と関連している遺伝子の多くの転写は、生物学的由来( 例えば、菌類細胞壁フラグメント)および非生物学的由来(例えば、サリチル酸 、アラキドン酸またはグルタチオン)の[エリジター(elicilors)  Jで、植物または植物の部分の手当てによって高統制(upregul[ed) することができる。該傷部位に接近した生育する能力のある細胞に、前記細胞か ら次のカルス形成までの間に発現した前記遺伝子は、本発明に有用であるプロモ ーターを供給するものであり、そして、形質転換を生ずるところの外植片植物組 織での部位に遺伝子発現を制限することができる。さらに、前記プロモーターが 化学的なエリジターによって誘導可能になるようにすることが可能である。
植物傷表面で成育する能力のある細胞、あるいは前記細胞が傷付いていない組織 に取り巻かれている場合、会合したカルスの傷を生じている細胞を研究すること は非常に困難である。この問題を迂回するために、「防御」と関連している遺伝 子のクローン化に導〈従来の大多数の研究は、長期間懸濁培養された細胞を「エ リジター」処理によって特に誘導されたmRNAに同層と認めるcDNAクロー ン種によって企てられている。しかしながら、すでに脱分化され、分裂し、エリ ジターで処理された培養細胞が、植物および組織培養中の配置からの切除に次い で外植片の傷表面での遺伝子の習性に関する優秀なモデルを表わすとしても、実 際には、明確ではない。植物外植片は、傷付けた後2〜40アグロバクテリウム による形質転換で十分であることが良く認められているとき、当該優秀性を生じ させることが重要であり、および形質転換細胞について選択は、単に、この時期 の期間後にのみ強制され、その結果、任意の標識遺伝子は、この期間の時期の間 に傷部位で活性化しなけれならない。
従来研究されている多くの「防御」と関連している遺伝子は、傷付け/引き出す こと(elici…1on) /感染後20〜30分以内に誘導され、そして、 それらの発現は、むしろ一時的に、最初の誘導後、数時間(6〜8)でピークに 達するだけである。例えば、幾つかの「防御」と関連している遺伝子のプロモー ター(例えば、パセリのPH1、豆のChs−8およびPAL、およびタバコの PRI)は、同層と認められており、形質転換植物(先駆者ロク・ン(Locb l)、メイヤーtMeie+) 、””ルブロック(Hahlbrock)およ びソミシッチ(Somssich) (1990) :A 125 bp プロ モーターフラグメントは、パセリでの強いエリジター仲介遺伝子活性化のために 十分である。ザ エンボ(EMBO) ジャーナル、9:2925−2950; oイス(LoiS)、ディトリッチ(Dietrich)、ハハルブロック(H ahlbrock)およびシュルツ(Schulx) (1989) パセリか らフェニルアラニンアンモニアリアーゼ遺伝子:エリシタ−および光反応性ンス ー作用する成分の構造、規則および同定。
ザ エンボ ジェイ、(The EMBOJ、) 8:1641−1648;ド エルナ−(Doerner) 、ステル7− (Sterner)、シュミット (Schmid)、ディクソン(Dixon)およびラム(Lamb)(199 0) 形質転換植物における植物防御遺伝子とプロモーター遺伝子融合:新規な 誘発物質の同定用の道具。
バイオ/テクノロジ4− (Bio/lechnology)、8:845−8 48;リー(Rhee)、カン0:an) 、ゴンザレス(Gonxalex) およびポル(Bol) (1990)。サリチル酸塩処理およびウィルス感染に よって2種のタバコ遺伝子の誘導に関係する規定する成分の分析。ザ プラント  セル(The Plant Ca1l) 2 : 357−366)での傷部 位(または病原体侵入部位)で迅速に配置された遺伝子発現を誘導することがで きることを示している。他の遺伝子(例えば、キチナーゼ(Chitinase l )は、よりゆっくり誘導され、か02〜3日後にピークの発現レベルを示す 供給プロモーターを有する(ロビイfRoby)、プログリ−(Broglie ) 、クレスマン(Cressman)、ビードルfBiddle)、チェット (Chet)およびブログリ−(Broglie) (’]、 990) 植物 中病原生物の菌類の菌によって形質転換下タバコ植物中の豆キチナーゼ(Chi linase)プロモーターの活性化。ザ プラント セル(The Plan l Ce1l) 2 : 999−1007) 、また、これらのプロモーター の多くは、化学的な「エリジター」によって誘導可能である。これらのプロモー ターの活性に関してのデータは、通常、遺伝子発現を監視するためのガス(GU S)のような「リポータ−」遺伝子を用いて得られている。
傷付ける」二での、並びに植物「防御」遺伝子およびそれらのプロモーターの分 離上での上記研究は、双子葉植物に集中されている。前記プロモーターは、単子 葉植物(例えば、穀物)中で活性化されるとする証拠はわずかあるいは全くなく 、かつこの群の植物種は、任意の技術を用いて、遺伝学的に処理することは非常 に困難であることがデータで判明されていることが広く認められている。
植物形質転換走査に有用であるためには、プロモーターは、双子葉植物および単 子葉植物の両方の傷部位で迅速に誘導されることが必要であり、前記プロモータ ーからの発現は、形質転換用標的であり、かつ形質転換のための選択が課せられ た、細胞内で傷付いた後数口間生き残るべきである。また、前記プロモーターが 、活性に分裂し、器官形成/胚形成培養された細胞に、並びに直接DNA転移技 術によって形質転換用標的を表わす(上記表1に同定された)胚および器官原基 での他の細胞型に有用であるならば、前記プロモーターの効用は、大いに高めら れるであろう。
また記載されたような選択可能な方法システムの成分として有用なプロモーター の示す特性は、植物細胞培養中の生産に有用なプロモーターを示す。
本発明の第1の目的の大いに好適な具体的表現によれば、7スパラガス オフィ シアナリス(Asparagus officinali+)内の傷付いたおよ び/またはカルス形成の後およびまたは間に予測される16.92kDaのタン パク質を、あるいは他の多くのりリアセアエ(Liliaceae)またはアマ リリダセアエ(Amaryllidaceac)内の同等のタンパク質をエンコ ードする遺伝子の発現を自然に押し進める(drives)プロモーターからな る組換えまたは分離されたDNA分子を提供するものである。
本明細書において、アスパラガス オフィシアナリス(Asparagus o lficinali+)内の16.92kDaのタンパク質および他の多くのり リアセアエ(Liliaceae)またはアマリリダセアエ(Amarylli daceac)内の遺伝子と同等のエンコードする遺伝子は、AoPR1遺伝子 として表わすものである。該AoPR1遺伝子は、科学文献に記載された他の傷 付は誘導または病原体誘導またはエリジター誘導、またはカルス特異性遺伝子か らの発現の配列およびパターンが異なっている。AoPR1遺伝子は、双子葉植 物中で発現されたPR−1型タンパク質の網(class)に対する相同に限定 されている。幾つかのこうしたタンパク質は、傷部位に接近して発現されている ことが知られており、幾つかの場合には、エリジター処理によって誘導可能であ ることが示されている。しかしながら、本発明に記載したAoPR1遺伝rは、 早急に高統制され、かつ傷付けた実生中および組織培養された外植片中の双方の 傷付けた植物物質中で大いに活性であるところの他のPR−1型遺伝子からのそ の転写プロフィールと著しく相違し、そして、それの高発現は、外植片またはカ ルス細胞中の傷部位および最初の傷付けた組織から誘導された懸濁培養細胞中で 傷(=jけた後多数日間生き残る。
AoPR1遺伝子発現は、アグロバクテリウムを基礎とした方法による、かつ直 接DNA配達方法による形質転換に関する第1の部位であり、主としてアスパラ ガス実生中および組織培養細胞中の(M部位の場所に限定される。記載されてい る異なった他の傷付いた誘導プロモーターであるA o P R1遺伝子は、形 質転換プロセスの間に選択処理を受ける細胞型に発現され、さらにAoPR1遺 伝子は、サリチル酸によって誘導することができる。特別の注意力は、生長植物 中の細胞型の大多数が、AoPR1遺伝子を発現しないという事実を引き出させ 、標識遺伝子発現を押し進めるために用いられるAoPR1遺伝子から任意に分 離されたプロモーターが、形質転換植物中に最小量の欠陥のある標識遺伝子生成 物のみを確保するような場合に、これは重要な特徴である。
AoPR1遺伝子生成物の分子量は、推定上のものであり、かつDNA配列から 演鐸されるとして存在すべきと考えられるアミノ酸の数から推論される。A o  P R1遺伝子によってエンコードされた16.29kDaのタンパク質は、 158個のアミノ酸を何する。したがって、分子量は、変更されていないタンパ ク質に関係し、部分的な加水分解のような転移処理後の任意の効果は無視される ことが認識されるものである。しかしながら、当該技術分野で周知であるアスパ ラガス オフィシアナリス(Asparagus ol(icinalis)の タンパク質にのみ関係して、上記に与えられた算術は、ただちに、リリアセア工 科(Liliaceae family)または関連したアマリリダセアエ群( Amaryllidaceae group)の他のメンバーから同等なタンパ ク質を同定することができる。これらの同等な遺伝子は、核酸ノλイブリ・ノド 形成の研究、制限断片長条型(RFLP)マツピング(mapping)、PC Rクローニングおよび当該技術分野において知られた他の方法によって分離され 得るものである。厳密に同等なタンパク質をエンコードする遺伝子および他のD NAは、AoPR1遺伝子、または、例えば、10.20.50または100ヌ クレオチドのそれらのフラグメントに、例えば、(約0.9モルの塩溶液中で約 35〜65℃とする)厳正な条件下で雑種を生ずる。15〜20ヌクレオチドプ ローブが多くの環境下、適当である、例えば、AoPR1遺伝子配列に対してデ ザインされたPCRプライマーは、リリアセアエ(Liliaceie)および アマリリダセアエ(Amar7!1idaceae)の他のメンバーからのm  RN Aから遺伝子を増大するために用いられる。
本明細書中に記載された好適なAoPR1プロモーターは、アスパラガス オフ ィシアナリス(Asparagus olficina1目)からであり、そし て、当該技術分野において知られた方法によって、例えば、(a)アスパラガス  オフィシアナリス(Asparagus olficinalis)の機械的 に傷付けたおよびカルスを形成した細胞から分離されたmRNAからの合成cD NA、(b)当該cDNAの分離、(c)当該遺伝子をエンコードするアスパラ ガス オフィシアナリス(Asparagus officinalisl の 植物ゲノムの領域で同定するためにプローブとしての当該cDNAの使用、およ び(d)当該DNAを包含する上流にある(5′)に規定する部分の同定によっ て分離することができる。また、リリアセアエ(Liliaceael および アマリリダセアエ(Amaryllidaceae)の他のメンバーからのAo PR1プロモーターは、本発明の範囲に包含される。
ステップ(a)の目的のために、成育する能力のある細胞が、単1葉植物と双子 葉植物の双方に含まれる植物種の範囲から機械的に剪断することによって分離す ることができる。アスパラガス オフィシアナリス(Asparagus of fieinλl1s)のような植物では、機械的に分離された細胞は、非常に大 きな数に分離することができ、特異的な生長培地に置かれた場合には、細胞の脱 分化を受け、細胞分裂を再活性化し、ついにカルスを形成する。アスパラガス細 胞は、傷部位の分裂のために好適な選択であり、そしてアスパラガスのようなカ ルスを形成する特異的な遺伝子は、単子葉植物であり、そして通常、双子葉植物 と関連される多数の偽応答現象(すなわち、細胞脱分化および細胞分裂の誘導) を、なお表示する。すなわち、当該種から分離されたプロモーターは、双子葉植 物および単子葉植物の双方に良く機能することが期待されている。
培養された機械的に分離された細胞は、脱分化およびカルス形成を受ける傷表面 細胞の多くの特徴を示す。本発明は、前記細胞集団が、傷付けられかつ組織培養 された細胞に特異的に誘導された遺伝子転写物の実際の富化源を表わすことの証 拠となる。cDNAライブラリーは、細胞分裂の後で異なる代に機械的に引き離 された細胞から抽出されるmRNAから作ることができる。該ライブラリーの分 画スクリーニングおよびランダム組換えクローンのテスティングは、該ライブラ リー中のcDNAクローンの大きな割合が傷誘導されかつ細胞培養特異性遺伝子 の富化源として機械的に分離された細胞の有効性を実証することで再度傷誘導可 能であることを示す。前記遺伝子の発現の詳細な分析は、発現プロフィールの幾 つかの異なる型がインビトロで培養された機械的に分離されたアスパラガス細胞 および傷付けられたアスパラガス外植片(図1参照)中に発見されるてあろうこ とを示す。詳しい注意力は、ある遺伝子が傷付いた/細胞分離後に迅速に誘導さ れ、かつ傷付いた後70より以上の間、大いに発現されていることが継続される という事実を引き出させる。また、これらの遺伝子の1種は、サリチル酸による アルパラガス実生外植片の処理によって誘導可能であり、かつ形質転換のための 新規な標識遺伝子の生長においてプロモーターの分離に関し好適に選特に好適な プロモーターは、後に実施例で記載されるような図5に示すコーディング(co ding)領域のこれらを包含する配列の上流にあるものである。当該技術分野 における当業者は、コーディング領域およびそれらを含む分離および/または組 換えDNAで、押し進める十分で正確なプロモーターで同定することができる。
本発明に従って、DNAを含むプロモーターは、以下に記載するような多様な方 法で、植物形質転換に使用するために改良された標識遺伝子を用いることができ る。(これに関連して、「遺伝子」という言葉の使用は、単に天然遺伝子のみが 本発明のプロモーターによって押し進めることができることを意味することと取 るべきでなく、むしろ、任意の適当なタンパク質エンコーディングDNAが「遺 伝子」という言葉の中に包含されているとすべきである。)。
本発明の重要な目的によれば、上記ゆえに、発現された場合に、形質転換した植 物物質、または特定の化合物を生産する植物細胞培養の選択および/または選抜 を認めるDNAに操作上で連結されているカルス活性プロモーターを提供するこ とである。
本発明の当該目的に従って、カルス活性プロモーターは、単子葉植物中で活性で あるこれらに制限されるものでない、しかしながら、前記プロモーター(包含し ている、特に、AoPR1プロモーター)が、望ましいものである。他の安定な プロモーターは、パセリのPH1、豆のChs−8およびPALおよびタバコ内 のPRIを含んでいる、双子葉植物中のそれらの防御関連遺伝子を含む。おそら く、当該技術は、前記環境に強く、重要なプロモーターの使用に集中しているか ら、ドライビング(driving)標識遺伝子中の任意のこれらのプロモータ ーの使用が、文献に提案されていることはありそうにない。
本発明のもう1つの重要な目的に従って、植物細胞または組織培養から再生する ために探求された物質の生産に関係するDNAに操作上、連結されているカルス 活性プロモーターが提案されている。該物質は、運転された(driven)D NAがそれに関して(またはそれの前駆体に関して)コードしてもよい場合には 、タンパク質であってもよいだろう。もしくは、該物質は、1つの酵素の形成が 、運転された(dIiven) D N Aが酵素に関する性質、形状をもった ちの(odelである、そのような場合に、関係するものであるところの、もう 1つの化合物または化合物の群(group)であってもよいだろう。概して言 えば、再生するために探求された物質は、商業上の重要性があるであろう。
再び、本発明の当該目的では、適当なプロモーターは、好適なものであるけれど も、単子葉植物に活性であるものに限定されるものでない。
特に、排他的でないが、植物細胞および組織の培養の目的に関して、本発明にH 用なりNAは、高められた遺伝子発現を与えるように超誘導(super−in ducible) してもよい。
もしくは、またはさらに、DNAは、より強い発現を与えるためにDNA配列の 追加によって修飾されていてもよい。
有効な形質転換系が必要であるから、ベクター標識遺伝子は、アクロバタテリウ ムに基づくベクターに結合され、形質転換DNAの直接配達、例えば、当該技術 分野の当業者に周知の技術を用いたエレクトロポレーション、微小投射物(mi croproiectile)または顕微注射を用いる形質転換方法に用いられ るベクターに結合される。本発明に従い、かつAoPR1プロモーターと結合す るDNAは、形質転換の要求に適う細胞中の、および形質転換細胞が植物形質転 換プロセスの間に選択される細胞型上の形質転換標識遺伝子の強い発現を標的に することができる。また、前記DNAは、培養容器中の化合物の製造に有用な脱 分化細胞型−ヒの細胞培養生成物の強い発現を標的にすることができる。
運搬ペプチド配列のプロモーターの添加によって細胞の外部の分泌に関する生成 物を標的にすることができる。
本発明の独特の特徴は、傷付いた組織/細胞および単子葉植物および双子葉植物 の双方から誘導された培養された外植片におけるプロモーターの強い発現である 。これは、一般に単子葉植物組織にまたは組織培養された細胞に非常に高く発現 されるものでない標識遺伝子発現を運転する(drive)ために通常用いられ るしばしば重要なプロモーターに対するものである。この特徴は、周知な方法に よって特にタバコに有効に形質転換の改良が認められ、そして、それら自身に周 知である方法によって他の種(単子葉植物を含む)を含めるべく拡張することが できる。こうした標識遺伝子の使用は、形質転換方法が、相対的に有用でなく、 かつあらかじめ手に負えないまたは今までのところ試験されていない植物種に形 質転換技術を広げる場合、植物種に有効な形質転換技術の発達の速度を上げるも のであることがr想させるものである。
本発明のプロモーターは、高い傷部位および細胞培養/カルスに特異的である。
発現の制御は、非常に強いものであり、そしてAoPR1プロモーターによって 運転された(driven)任意の標識または池の遺伝子は、傷付けた、培養し たおよび病原体侵入の部位でのそれの発現は別として、プランタ(planfa )における完全な形質転換した植物に非常に限定された発現だけを示す。例えば 、AoPR1プロモーターの非常に少ない量の発現は、成熟した花粉におよびア ンサシアニン(anlhacyanin) a有範囲の花に認められる。
相対的な期間では、AoPR1プロモーターは、組織培養された外植片での標識 遺伝子生成物と比較した場合、全ての採収された形質転換植物(例えば、タバコ 、図13)に見られる標識遺伝子生成物の1000倍の還元より大きいことを示 す。植物の形質転換した性質を確認することが必要とされる場合、組織サンプル は、副圧され、かつAoPR1プロモーターを誘導するためにサリチル酸で処理 され、その結果、任意の組織型(図13)に観察されるべき標識遺伝子発現を認 めることができる。この特徴は、形質転換した細胞での標識遺伝子生成物の製造 に制限されず、かつ形質転換した細胞での任意のタンパク質を誘導できる製造を 包含することができることに留意すべきである。
従って、本発明の重要な利点は、A o P R1プロモーターによって推進さ れる標識遺伝子が、通常、形質転換植物中の細胞の大部分に発現されず、かつそ の結果、好ましくない標識遺伝子生成物の製造の大部分は避けられるとする点に ある。本発明のこの特徴は、本質的に高レベルのこうした好ましくない遺伝子生 成物の発現が原因であるところの幾らかの収率低下を示しそうなさほど重要でな いAoPR1プロモーターによって運転された(drivenl標識遺伝子を用 いて生ぜられる形質転換した植物を作ることである。
採収した穀類植物中の標識遺伝子生成物の量は、因襲的に推進された標識遺伝子 を用いて形質転換された植物に比べた場合、実質上、非常に減少される。この特 徴は、実質上、任意に起こり得る現実または形質転換した植物の想像される有害 な環境の影響を少なくすべきで、一般の農業実施に解放し、かつ好ましくないタ ンパク質生成物の蓄積および/または植物誘導された食料品での酵素活性化を回 避するであろう。こうした特徴は、形質転換した種子および穀物の市場性を改良 するであろう、そして、形質転換した穀物植物から推進される食料品の品質を改 良するであろう。
本発明は、運転された(driven)特殊な標識遺伝子によって制限されるも のではなく、多くのプロモーター運転可能な(drivable)標識遺伝子配 列が望ましいものである。例えば、該標識遺伝子は、抗生物質または除草剤耐性 遺伝子をエンコードするだろう。
該抗生物質または除草剤耐性遺伝子の生成は、抗生物質または除草剤の特定の網 (class)を限定し、または退化させ、そしてその結果、植物細胞上のそれ らの通常有毒な効果を無効にする、すなわち、選択培地上で生長するために形質 転換された植物物質を与えるであろう。
ネオマイシンホスホトランスフエラーゼ(NPT−II)は、ネオマイシン、カ ナマイシンおよびG418のようなアミノグリコシド抗生物質の幾つかの型に耐 性を与えることができる酵素の一例である。これは、多くの形質転換系に用いら れる良く知られた一般的な抗生物質耐性遺伝子である。ホスフィノスリンンアセ チルトラスフエラーゼ(ph。
5phinojbricin acetyl transfetase) (b  a r)は、除苧剤ホスフィノスリシン(phosphinothricin ) (取引名称;バスタ(BASTA)またはビアロホス(bialophos ) )に耐性を与え、かつ多くの単子葉植物種の形質転換における優れた効果の ために用いられる標識遺伝子である。
β−グルクロニダーゼは、該AoPR1プロモーターが、クロラムフェニコール アセチルトランスフェラーゼ(CAT)またはルシフェラーゼのような同種の標 識遺伝子の発現を運転するために容易に適合させることができたとはいえ、選抜 可能な標識遺伝子として特定の有用性が発見されている酵素である。
選択または選抜可能な標識中の多くの他のコーディング配列がAoPR1プロモ ーターによって運転されることができ、かつ上記リストが徹底的なものでないこ とを認識すべきである。
上記記載の場合、本発明の重要な実施態様としては、選択可能なおよび/または 選抜可能な植物標識をエンコードするDNA5AoPR1プロモーターに機能的 に作用して連結されてなる該植物標識DNAが提供されることである。
本発明のDNA配列の特に好適な実施態様としては、ポリアデニル化シグナルの ような、3′末端転写調節シグナルが、任意の他の調節配列と同様に、提供され るでもよい。
好適な3′末端転写調節シグナルは、カリフラワーモザイクウィルス35S遺伝 子から誘導される。また、他の3′末端転写調節シグナルも使用することができ ることは認識すべきである。AoPR1プロモーターは、カリフラワーモザイク ウィルス(CaMV)35S遺伝子(図11)から、例えば、3′末端ポリアデ ニル化シグナルの追加で単純転写遺伝子融合の生成を与えることを制限させるで あろう。
本発明に係る組換えDNAは、ベクターの形成によるものである。該ベクターは 、例えば、プラスミド、コスミドまたはファージであってもよい。ベクターは、 しばしば、それらと形質転換された(または移入された:この言葉は、本明細書 内で交換できるように用いられている。)微生物の細胞の選択を可能にするため に、およびむしろ異種構造DNAを結合させるベクターが潜んでいる細胞の選択 を可能にするために1またはそれ以上の選択可能な標識を包含するであろう。適 当な開始および停止シグナルは、一般に存在するであろう。さらに、該ベクター が、発現を意図したものであるならば、発現を運転すべき十分な調節配列が包含 されるであろうが、しかしながら、本発明に係るDNAは、主として、植物細胞 に発現されるものであり、従って、微生物寄宿発現は、本発明の本来の目的の中 に入らないものであるけれども、規定などによって除外されるものではない。調 節配列を含んでいないベクターは、クローニングベクターとしてa用である。
クローニングベクターは、大腸菌(E、coli)またはそれらの取扱いを促進 する任意の他の適当な宿主に差し込むことができる。本発明の他の目的によれば 、上記に記載されたDNAで移入されたまたは形質転換された宿主細胞を提供す るものである。
本発明に係るDNAは、互いに共役してなる連続するヌクレオチドを伴ってなる 、および/またはオリゴ−および/またはポリ−ヌクレオチドを結合してなる、 インビトロ(in vitro)プロセスを含んでなる、任意な便利な方法によ って合成することができるが、組換えDNA技術が、えり抜きの方法を形成する 。
むしろ、DNAは、無力にされたTi−プラスミドベクターを用いる植物細胞内 で形質転換され、そして、当該技術分野で公知であるところの方法によるアグロ バクテリウムによって運搬される。もしくは、外来のDNAは、微小投射物(m icroprojecjile)装置または他のそのような物理学上の配達シス テムを用いて植物細胞内に直接に差し込むことができる。この方法は、アグロバ クテリウムが、安定した形質転換に関して無力である、例えば、受容体植物が穀 物である場合に好適なものである。むしろ、形質転換ベクターは、植物細胞に転 移させるために遺伝子または他のDNA配列(これらは、本発明におけるパラセ ンジャー遺伝r−を意味するものである。)の挿入のためのクローニング部位ま t:はマルチクローニング部位をa白゛する。該パラセンジャー遺伝子または遺 伝子群(genes)は、AoPR1プロモーターから異なる発現特性を有する プロモーターの制御を受けているだろう。また、任意の種の任意の植物細胞の核 DNAの範囲内で該DNAの安定した結合のために提供される任意の他の方法は 、適当なものである。これは、遺伝子形質転換操作がまだ利用できないものであ る植物種を包含する。
結局、本発明に係るDNAは、任意の手段によって植物細胞内に差し込まれる。
さらに本発明の目的によれば、例えば、微小投射物衝撃(microproje cjile bombardmen+)を用いてなる、形質転換した(単子葉植 物または双子葉植物の)形質転換細胞培養、またはAoPR1プロモーターに連 結された機能的に作用する標識DNAで、アグロバクテリウム形質転換技術に用 いられるようなベクターを提供するものである。全ての植物は、単に形質転換さ れた植物細胞から再生させることができ、そして、その結果、本発明は、記載さ れた発明に係るDNAを含有する形質転換植物(またはそれらの一部分)を提供 するものである。それゆえ、さらに本発明の他の目的によれば、AoPR1プロ モーターによって運転された植物標識遺伝子を含有する形質転換した植物、種子 および増殖された発芽を提供するものである。
本発明によれば、任意の適当な遺伝子は、例えば、当該技術分野において当業者 に周知な技術を用いて、前記ベクターのクローニング部位内に挿入されてもよい 。任意の適当な遺伝子(または遺伝子群)は、その後、A、 o P R1プロ モーターによ・ってホ制御される標識遺伝子を結合させる適当なベクターを用い て植物細胞に転移されてもよい。それゆえ、さらに本発明の他の目的は、AoP R1プロモーターによって運転された標識遺伝子を含有する形質転換した植物を 提供するものである。さらに、前記植物は、選択されたパラセンジャー遺伝子を 含有してもよい。これらの植物は、大部分の植物組織に標識遺伝子の岐小限度の 発現、および適当な細胞型内にパラセンジャー遺伝子の予想された発現を示す。
さらに、本発明を以下の実施例よって説明する。以下の制限酵素および他の略称 を使用する: DNA デオキシリボ核酸 PR病原に関連した(Pajhogenesis Re1ated)Chs カ ルコンシンターゼ(Calcone syn+hase)PAL フェニルアラ ニンアンモニアリアーゼGUS β−グルクロニダーセ kDa キロダルトン c DNA DピーD N A (Copy DNA)m RN A メツセン ジャーリボ核酸AoPR1アスパラガス オフィシアナリスのPR1遺伝子(A sparagus olficianalis PRIenel RFLP 制限断片長条型(Restriction FragmentLen gth Po17mo+phism)PCRポリメラーゼ連鎖反応 (Polymerase Chain Reaction)CaMV カリフラ ワーモザイクウィルスNPT−II ネオマイシンホスホトランスフェラーゼ酵 素 npt−11ネオマイシンホスホトランスフェラーゼ遺伝子 G418 ゲンタマイシン418 Bar バスタ(BASTA)耐性遺伝子(ホスフィノトリシン アセチル ト ランスフェラーゼ(PhogphiIIojhricin acetyl rt angferase) ) FAT ホスフィノトリシン アセチル トランスフェラーゼ(Phosphi nolhricin acelyl+ranslerase) pat ホスフィノトリシン アセデル トランスフェラーゼ遺伝子(Phos phinojhricinacetyl transferase gene) CAT クロラムフェニコール アセチル トランスフェラーゼ(Chlora mphenicol acejyl transferase) ORF 読み取り枠(Open reading frame)I PCR逆ポ リメラーゼ連鎖反応(Inverse Polymerase Chain R eaction)X−Gluc5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリル グル クロニド(5−Bromo−4−chloro−3−indolyl gluc uronide)Pfus プラーク形成ユニット (plaque forming unit)SDS ドデシル硫酸ナトリウム bp 塩基対 dNTP デオキシヌクレオチド三リン酸(deoxynucleotide  triphosphate)CaMV Po1y A カリフラワーモザイクウ ィルスポリAシグナル FROM プロモーター CaMV35S カリフラワーモザイクウィルス353転写物 S/D シャイン・ダルガーノ配列 RV E c o RV Kpn Kpnl Bc I Bc I I Bgl Bglll Acc AccI H3HindIIl Xho Xhol RI EcoRI Sac 5acl Eco EcoRI Sma Sma I Bam BamHI Ps t Ps t I Not Notl Spe Spe I Dra Dral I C1a C1al Sa I Sa冊 Xba Xbal Nos ツバリンシンターゼ (Nopaline 5ynthase)Poly(A) ポリアデニル化シグ ナル配列(polyadenylalion signaI 5equence )実施例を以下の添附した図を参照する:図1は、物理的に単離したアスパラガ ス細胞から精製したm RN Aから調製したライブラリーにおける傷部位/カ ルスに特異的なcDNAクローンの頻度に関するデータを □表わす表を示すも のである。クローン番号3から39は、標識された葉状茎(cladode)の 第一のDNA鎖を用いてプレスクリーニングした後cDNAライブラリーから無 作為に選ばれた「放射性同位元素を含まない」クローン(’cold’ clo ne)である;クローン番号A5からA17は、cDNAライブラリーから無作 為に単離されたクローンである。
様々なりローン番号に関する説明は以下の通りであるニー3: 低い存在量、ピ ーク 1〜3日目;5: 細胞、高い存在量、ピーク 3日目;植物、高い存在 量、ピーク1〜3日目; 22: 低い存在量、ピーク 10目;28: 細胞、低い存在量、ピーク 3 〜5日目量目;植物い存在量、ビー2100; 30: 培養液の存在′gk(medium abundance)、ビー23 日目; 34: 培養液の存在量(medium abundance)、ビー23日目 ; 37: 培養液の存在量(medium abundance)、構成性、ピー ク 細胞中で3日目および植物中で1日目;39: 細胞、高い存在量、ピーク  1〜3日目;植物、培養液の存在量(medium abundance)、 ビー23日目; A11:細胞、低い存在量、ピーク 1〜3日目;植物、低い存在量、ビー21 00; A12:培養液の存在量(medium abundance)、ピーク10口 ; A16:培養液の存在量(medium abundince)、1日目のみ存 在。
注意二葉状茎の第一のcDNA鎖を用いてスクリーニングした際に17%のプラ ークがポジティブなシグナルを示した。約30%の無作為に選ばれたクローンが 傷によって誘導または細胞培養によって誘導された。
図2aおよび2bは、アスパラガス組織からの外植片におけるAoPR1遺伝子 の誘導のプロフィルを説明するRNAハイブリッド形成(ノーザン)実験を示す ものである。
図2aは、細胞を単離および傷を付けた後の転写物のノーザン分析を示すもので ある。全RNAを、傷の付いていない実生(レーン1)、単離してから1日経っ た細胞懸濁液(レーン2)、傷を付けてから1日経った実生を2mmの長さに切 断した片(レーン3)、傷を付けてから1日経った実生を10mmの長さに切断 した片(レーン4)、単離してから2日経った細胞懸濁液(レーン5)、傷を付 けてから2日経った実生を2mmの長さに切断した片(レーン6)、傷を付けて から2日経った実生を10mmの長さに切断した片(レーン7)、単離してから 3日経った細胞懸濁液(レーン8)、傷を付けてから3日経った実生を2mmの 長さに切断した片(レーン9)、傷を付けてから30経った実生を10mmの長 さに切断した片(レーン10)から抽出し、変性したゲル上で泳動し、プロッテ ィング(blot)L、さらにAoPRl cDNAから作製されたプローブと ハイブリッドを形成させた。
図2bは、傷を付けた部位での転写産物量のノーザン分析を示すものである。傷 の付いていない実生からおよび傷を付けてから1.2及び3日経った5cmの傷 の付いた中胚軸(mesocof71)の外植片を以下のように分けたものから 全RNAを抽出した:(a)、傷を付けた部位から12゜5mm離れた25mm 長の部分; (b)傷を付けた部位から2.5mm離れた10mm長の部分;  (C)傷を付けた部位を自む2.5mm長の部分。全RNAを変性したゲル上で 泳動し、プロッティング(blot)L、、さらにW i p −1cDNAを 用いて調べた。
図3は、AoPRl cDNAのDN配列およびアスパラガス オフィシアナリ スのAoPRl cDNA(Asparagus officianalis  AoPRl cDNA)に含まれるORFの推定されたタンパク質配列を示すも のである。下線部分は、逆PCHに用いられるEXTI及びIPCR1プライマ ーの位置を示す。
図4は、逆ポリメラーゼ連鎖反応(Invsrse PolYmeraseCh ain ReaNion) (I P CR)技術を基礎とした方法を用いてア スパラガス オフィシアナリスのAoPR1遺伝子(Asparagus of licianalis AoPRl gene)およびその上流調節配列(up stream regulafory 5equence)をクローニングする のに使用したストラテジーを示すものである。
図5は、IPCRによって得られたアスパラガス オフィシアナリスのAoPR 1遺伝子(Asparagus officianalis AoPRl ge ne)のプロモーターのヌクレオチド配列、および予想されるコーディング配列 (coding 5equence)を示すものである。推定のTATAボック スには下線を引いた。
ヌクレアーゼ−81マツピング(Nuclease−51mapping)によ って決定された転写開始部位を強調された下線部分として示す。
図6は、アスパラガス オフィシアナリスのAoPRlc DNA (Aspa ragus olficianalis AoPRl cDNA)およびAoP R1遺伝子のFROM断片を並記して示すものである。一致率(%):98.9 0%。
図7aは、アスパラガス オフィシアナリスのAoPRl (Agparagu sofficianalis AoPRl)プロモーターとアグロバクテリウム (Agrobacjetium)のバイナリ−ベクターのβ−グルクロニダーゼ をエンコードする大腸菌(E、coli)遺伝子との転写融合物(jransc ripjional fusion)を含むキメラ遺伝子の構築を示すものであ る。
図7bは、アスパラガス オフィシアナリスのAoPRl fAsparagu s officianalis AoPRl)プロモーターと直接遺伝子転移形 質転換技術(direct gene transfer fransform afion technique)に適した小さなコピー数の高いプラスミドの β−グルクロニダーゼ(GUS)をエンコードする大腸菌(E、coli)遺伝 子との転写融合物(transc+1plional Iusionlを含むキ メラ遺伝子の構築を示すものである。
図8は、形質転換タバコ植物組織を傷付けた後の、((a)フル、1 (Ftl LL、 1)、(b)フル、3 (FULL、 3)及び(C)フル、14 f FllLL、 14)からの)アスパラガス オフインアナリスのA o P  R1(Asparagus officianalis AoPRl)プロモー ターとβ−グルクロニダーゼをエンコードする大腸菌(E、coli)遺伝子と の転写融合物(transcriptionalfusion)を含むキメラ遺 伝子の誘導を示すものである。
図9は、植物組織を4mMサリチル酸で処理した後の、アスパラガス オフイン アナリスのA o P Rl (Asparagusolficianalis  AoPRl)プロモーターとβ−グルクロニダーゼをエンコードする大腸菌( E、coli)遺伝子との転写融合物(transcriplional fu sion)をSむキメラ遺伝子の誘導に関するデータを示すヒストグラムである 。
図10は、遺伝子が様々なプロモーターによって誘導された際のタバコの葉のデ ィスクの形質転換中のGUSマーカー遺伝子の発現を示すものである。ヴアンカ ンネット(VancxnneylJら、(1990年)、(コンストラクション オフ アン イントロン−コンテイニング マーカー ジーン(Constru ction Of an inlron−containing marker  gene)、モレキュラー アンド ジェネラル ジエネティックス(Mol ecular and General Geneticsl、220.245 〜250)に記載されているp35S GUS INT以外のプラスミドに関し ては、テキストを参照。
図11は、アスパラガス オフインアナリスのAoPRl (Asparagu s oflicianalis AoPRl)プロモーターとの転写融合物(l ranic+1ptional fusion)からなるキメラ遺伝子を作製す るのに使用する発現カセットの構築を示すものである。
図1.2Aは、アスパラガス オフインアナリスのAoPR1(Asparag us officianalis AoPRl)プロモーターとβ−グルクロニ ダーゼをエンコードする大腸i(E、coli)遺伝子との転写融合物(jra nscriptional fusion) (A o P R1−GUS遺伝 子)の構築を示すものである。
図12Bは、AoPRl−GUS−INTの形質転換ベクターの構築を示すもの である。
図13は、CaMV35Sプロモーターによって誘導されたGUSの発現と比べ た際の、成熟したタバコの葉におけるPCRによって得られたアスパラガス オ フインアナリスのAoPRI GUS遺伝子(Asparagus ollic ianalis AoPRI GUS gene)の発現に関するデータを示す ものである。PRI−1、PRI−2、PRI−3、PRI−7及びPRI−1 4はAoPRI GUS遺伝子を含む独立した形質転換体であるが、pE31− 13及びpBI−85はCaMV35Sプロモーターによって誘導されるGUS 遺伝子を有するpB1121によって形質転換された植物の2例である。
図14は、アスパラガス オフインアナリスのAoPRl (Asparagu s o[l1cianalit AoPRl)プロモーターとトランスポゾン5 (Tn5)から誘導されるネオマイシンホスホトランスフエラーセをエンコード する大腸菌(E、coli)遺伝子との転写融合物(transcriptio nal fusion)の構築を示すものである。
図15は、アスパラガス オフインアナリスのAoPRl (Asparagu s officianalis AoPRl)プロモーターとホスフィノトリシ ン アセチル トランスフェラーゼ(phosphin。
thricin acetyl transferase) をエンコードする ストレプトマイセス(sfreptomyces)遺伝子との転写融合物(jr anscriptional fusion)の構築を示すものである。
実施例1−イン ビトロ(i n v i t r o)における傷の付いた部 位でかつカルス形成中に強く発現する遺伝子を代表するCDNAの多く含むライ ブラリーの構築 生存している単一の細胞を多数アスパラガス オフインアナリス(Aspara gus of[1cianalis)から物理的に単離でき、このようにして得 られた細胞は正しい培地を与えると脱分化し、さらに細胞分裂を始めることがで きることが知られている。また、細胞培養の環境下に置かれると、これらの単離 された細胞では遺伝子の発現が大きく変化することを指摘するデータがある[ハ リクリシュナ ケ−(Harikrishna、 K、 )、ダービー アール (Darby、 R,)、ポール イー(pau+、 E、 )およびトレーパ ー ジエ−(Draper、J、) (1991年):ウーンド レスポンス  アンド セル サイクルリアクチベーション イン メカニカリー アイソレー テッド アスパラガス メソフィル セルズ:ア モデルモノコチレドン シス テム(Wound response and cell cycle +ea cliva目on in mechanically 1solated As pa「agus mesophyll cells: A model mon ocotyledon s7stem、)、印刷中、ジェー イーエックス ホ ト(J、 EX、 Bat、) ]。多くの遺伝子がこのようにして得られた物 理的に単離された細胞に中で調節され(upregulaje)、これらの細胞 から単離されたmRNAは植物の傷の付いた部位でさらにはカルスの形成中に特 異的に誘導される遺伝子が非常に多く含まれていることが本発明において示され る。
材料および方法 植物の成長および細胞の単離 アスパラガス オフインアナリス(Asparagus officianal is) (一般訳 コノヴアーズ コロツサル(c、v、 Connover’  h colosgal))の種をニッカーソン シーズ リミテッド(Nic kerson 5eeds Lim1ted)より購入した。温室で生育した植 物を以下に記載したように細胞の単離に使用した[ポール イー(Paul、E 、) 、ハリクリシュナ ケー(Harikrishna K) 、フィオロー ニ オー(Fioroni O) 、トレーパージニー(Draper J)  ;デディファレンシエーンヨン オフアスパラガス オフインアナリス エル  メソフィル セルス デユアリング イニシェーション オフ セル カルチャ ース(Dedilfsrentiation of Asparxgus of ficianalis L、mesopbyll cells during  1nitiajion of cell culturss) 、プラント サ イ(planj Sci、)、65:111〜117 (1989年)コ。暗室 で生育した実生を滅菌したバーミキュライト中で生育させ、発芽後2遇間で刈り 入れた。
さらに、実生を様々な長さに切断し、適当な時間、暗室でベトリ皿中の湿らせた 濾紙上で培養した。
RNAの抽出およびポリ(A)RNAの抽出単離した細胞および傷の付いた実生 の全RNAおよびポリ(A)RNAを以下に記載したようにして単離した[トレ ーパー ジエ−(Draper J)、スコツト アール(Scoff R)、 アーミテージ ピー(Armitage P)、ワルデンアール(Walden  R) : “プラント ジエネティック トランスフォーメーション アンド  ジーン エックスプレッションーア ラボラトリ−マニュアル(Plal G enetic Transforma目on and Gene Expres slon −A Laboraror7 Manual)″、ブラックウェル  サイエンティフィック パブリケーション(Brackwell 5cient ific Publication)、オックスフォード(Oxford) ( 1988年)]。
プラスミド操作および一般的なりローニングサンプルック ジエー(Sambr ook J)、フリッシュ イーエフ(Fr白sch EF)、マニアティス  ティ(Maniatis T) :“モレキュラー クローニングーア ラボラ トリ−マニュアル(Molecular Cloning −A Labora tory Manual) ’ 。
第二版、コールド スプリング ハーバ−ラボラトリ−プレス(Cold Sp ring Harbor Laborator7 Press) (1989年 )に記載されているようにして、プラスミドの構築および操作を行った。特記し ていない限り、すべての組換えDNA方法および核酸の合成および分析方法はこ のマニュアルに概説されたプロトコールを用いて行った。
cDNAライブラリーの構築 物理的に分離した後に1から3日培養した細胞からの2μgの蓄えられたポリ( A)RNAを用いて、ラムダザップーI I (limda 2ap−11)の ライブラリーを構築した。ギュブラーfGubler)およびホフマン(Hof fman)の方法[ギュブラー −x−−(Gubler U)、ホフマン ピ ーシニー (Hoflman BJ)ニア シンプル アンド ベーリー エフ ィシエントメソッド フォー ジェネレイティング c DNA ライブラリー ズ(A simple and ver7 efficienl melhod  for generating cDNA 1ibraries)、ジーン( Gene)、25 : 263〜269 (1983年)コを変更して、ファル マシア(Pharmacia)製のcDNA合成キットを用いてcDNAの合成 を行った。このようにして得られたcDNAをラムダザップI I (land s lap If) (ストラタジーン(Slra(agene)製)中に連結 し、アマジャム製のパッケジングエクストラクト(Ame+sham’ s p ackaging extr+ct)を用いてファージをパッケージングした( package)。このようにして得られたライブラリーは1.2X106pf usを含んでいた。
傷および細胞培養によって誘導されるcDNAクローンを得るためのcDNAラ イブラリーの分画スクリーニング(differCr+fial screen ing)10.000個のプラークを低濃度(15cmのプレート当たり2,0 00個のプラーク)で播き、2重のハイボンドーエフフィルター(duplic ate IYBOND−N filter)をプレートからリフトした(IiN )。([ハイボンドーエフ(IYBOND−NI Jという表現は登録商標であ る。)1セツトのフィルターをライブラリーを構築するのに用いた同様のmRN Aから合成した32Pで標識した第一のcDNA鎖を用いて調べ、もう一つのセ ットを傷の付いていない実生から合成した32Pで標識した第一のcDNA鎖の 集団を用いて調べた。[サンプルツク ジエ−(Sambrook J)、フリ ッシュイーエフ(Frilsch EFI、マニアティス ティ(Maniaf is Tl :“モレキュラー クローニングーア ラボラトリ−マニュアルf Molecular Cloning−^Laborator7 Manual ) ” 。
第二版、コールド スプリング ハーバ−ラボラトリ−プレス(Cold Sp ring Harbor Laboratory Press) (1989年 )]に記載されたようにして、標識および取り込まなかったヌクレオチドの除去 を行った。基本的には〔サンプルツク ジエ−ISambrook J)、フリ ッシュ イーエフ(Fritsch EF)、マニアティス ティ(Mania tis T) : “モレキュラー クローニングーア ラボラトリ−マニュア ル(Mo1ecular Cloning −A Laboratory Ma nual) ” 、第二版、コールド スプリング ハーバ−ラボラトリ−プレ ス(Cold Spring Harbor Laboralor7 Pres s) (1989年)]に記載されたようにして、5xSSPE、5Xデンハー ト溶液(Denhardt’ s 5olu日on) 、0.5%SDS及び1 00Ii g / m Iの変性したサケの精液のDNAにおいて65で一晩ハ イブリッド形成を行い、0.2XSSC,0,1%SDS中で65°Cでフィル ターを最終的に洗浄した。オートラジオグラフィーをアマジャムβ−マックスハ イパーフィルム(AMER5HAMβ−MAX IYPERFILM)上で一晩 行った。([アマジャムβ−マックスハイパーフィルム(AMER3HAMβ− MAX IIYPERFILM)Jという表現は登録商標である。)分画してハ イブリッド形成した(+Iifferenjiallyh7bridising )プラークを取り、再度分画スクリーニング(differeruial sc reening) して再精製した。次に、ストラタジーン(SIratage ne)のプロトコールに従ってラムダザップ(Iamda 2AP)に感染した 宿主細胞をVC8−M13のへルバーファージで重感染した後自動切除(aut omatic excision)することによって、目的とするクローンをサ ブクローニングした。
傷および細胞培養によって誘導されるcDNAクローンを得るためのcDNAラ イブラリーのランダムスクリーニング −,000個のプラークを低濃度(15cmのプレート当たり200個のプラー ク)で播き、組換えプラークをライブラリーから無作為に選び、ラムダザップー I I flamda2ap−If)中のクローニング部位に隣接するように設 計されたPCRプライマーを用いて、cDNAの挿入物をラムダサップ(lam da XAP)ベクターから増幅し、さらにオリゴポリスト方法(oligop olisl procedure)によって32Pで放射線標識した。培養され たアスパラガス細胞(単離後1〜30)、(2cmに)切断された成長しきった アスパラガスの実生片およびアスパラガスの新鮮な葉状茎材料から単離したm  RN Aに対して、標識されたcDNAプローブをハイブリッド形成(ノーザン プロット)させた。基本的には以下に記載したようにして、ノーザンプロットを 行った[トレーパー ジェ−(Draper J)、スコツト アール(Sc。
u R) 、アーミテージ ビー(Armitage P)、ワルデン アール (Walden R) : “プラント ジエネテイツク トランスフォーメー ション アンド ジーン エックスプレツションーア ラボラトリ−マニュアル (Plant Genetic Trans1o+mation and Ge ne Expresston −A Laboratory Manual)” 、ブラックウェル サイエンティフィック パブリケーション(Brackwe ll 5cientific Publication)、オックスフォード( Oxford) (1988年)コ。全RNAをホルムアルデヒドRNA変性ゲ ル(篩「maldehyde RNA denatuting gel)上で泳 動した。このようにして得られたゲルをエチジウムプロミド(elidium  b+omidel で染色し、ブロッティングした(blot)。溶液が50% の脱イオン化ホルムアミドを含む以外はプラークのリフト(lift)に使用し たのと同様のハイブリッド形成用溶液において、プレハイブリッド形成およびハ イブリッド形成を行った。傷の付いた実生及び培養細胞のmRNAにはハイブリ ッドを形成するが葉状茎のmRNAにはハイブリッドを形成しないクローンを同 定した。
単離後1〜3日の物理的に分離されたアスパラガス細胞由来のメツセージからラ ムダサップ−I I (Iamda 2ap−IIJ中に構築されたライブラリ ーは1.2X106pfusを含んでいた。このライブラリーのランダムスクリ ーニングによって、多くの割合のcDNAクローンが傷の付いた組織中でおよび /またはカルス形成を行っている細胞中で調節されて(upregulate) いることが示された(図1)。非常に発現している、傷によって誘導される遺伝 子もまた、アスパラガス オフイシアナリス(Asparagus ollic ianalis)のcDNAライブラリーを分画スクリーニング(differ ential 5creeniB)することによって単離された。
これらのデータから、物理的に単離した細胞は傷によって誘導されるおよび細胞 培養に特異的なm RN Aに非常に富んでいることが明らかに示される。
実施例2−アスパラガスcAoPR11のcDNAの単離および特性評価 一つの特殊な分化して発現するcDNAクローン(A。
PRIと称する)は、cDNAライブラリーの1.5%までを表わしていること が分かり、さらにこの特性を調べたところ、外植片の傷の付いた部位で活性を有 し、さらに培養植物材料におけるカルスの形成過程中に活性を有する遺伝子のプ ロモーターの源としての効果が評価された。
さらなる材料および方法 特記しない限り、使用した材料および方法は実施例1に示したものと同様である 。
DNAの配列決定法 ジデオキシ鎖−終結方法(dideoxy chain−terminatio n mefhodl [サンガー エフ(Sanger F)、ニックレン ニ ス(Nicklen S) 、クールソン ニーアール(Coulson AR ) : DNA シーフェンシング ウィズ チェーン ターミネイティング  インヒビタース(DNA sequencing with chain le rminaling 1nhibifors)、ブロック ナンヨル アカデ  サイ ニーニス−r−−fProc、Natl、Acad、Sci、USA)、 74:5463〜5467 (1977年)コを用いて、シークエナーゼバージ ョン(SEQUENASE Version) 2. 0キツト(ニーエスピー 製(USB) )による組換pSK(−)クローンのDNAの配列を決定した。
(ンークエナーゼ(SEQUENASE)という言葉は登録商標である。)ファ ージミドレスキュー(phagemid rescue)によってまたはニーエ スピー(USB)のンークエナーセ(SEQUENASE)のパンフレットに推 奨されているようにしてプラスミドDNAを変性させることによって、1本鎖の 鋳型を調製した。ブイニーエックス(VAX)に関してライスコンシン大学(U niversity of Wisconsin)が考案したプログラム[デウ ゛エルックス ジエ−(Devereuxj)、ヘバーリ ピー(Haeber li P)、スミシーズ オ(SmNhies O) ニア コンプレヘンシブ  セット オブ シーフェンス アナリシス プログラム文 フォー ザ ブイ ニーエックス(A comprehensive sej ol 5equen ce analysis p「ogram+ forthe VAX) 、ヌク レ アシッド レス(Nucl、 Ac1d Res、) 、12 + 387 〜395 (1983年)]を用いて、コンピューターが補助した配列分析およ び配列のデーターベース検索を行った。
a)AoPRlのcDNAの単離および発現のプロフィルの特性評価 cDNAライブラリーを分画スクリーニング(diflerenjial sc reening) した後、cAoPRl 1 cDNAを単離した。物理的に 単離したアスパラガス細胞および切断された実生から単離したRNAを用いたノ ーザンハイブリッド形成分析によって、相当する転写物は初期に細胞の単離があ った後迅速にかつ永久に調節される(upregulate)ことが示される( 図2a)。AoPRlの転写物は、暗室で生育したアスパラガスの実生中で細胞 に傷害を与えてから6時間から数日にかけて検出できた(図2b)。ノーザン分 析によってまた、傷の付いた部位のすぐ付近の部位でのみ転写物の誘導が検出さ れることからAoPR1遺伝子の発現は空間的な様式(+patial man ner)で調節されることも示された(図2b)、AoPRlのcDNAを用い て、アスパラガス科の他の種(例えば、アスパラガス スペレンガイ(Aspa ragus spsrengei) )およびリリアセア工科(L i I I  1accie)の他の植物(例えば、ラスカス アキュレアタス(Ruscu s aculeilus)の[ブッチャーズ ブルーム(ButchersBr oom)Jやマスカリ ネグレクタム(Muscari negleclum) の[グレー1 ヒアシンス(Grape Hyaciruh) J )及びアマ リリダセア工科(Amary11idic6ie)より調製されたDNAにおけ るサザンハイブリッド形成によって相同性のある遺伝子の位置を決定できる。A oPR1遺伝子をAoPR1遺伝子配列に対して設計されたプライマーを用いた PCHによって単離できる。ノーザンプロット分析によってまた、AoPR1遺 伝子はアスパラガス科の他の種(例えば、アスパラガス スペレンガイ(Asp aragus sperengei) )やりリアセア工科(Lilliace ae)の関連した植物(例えば、ラスカス アキュレアタス(RH(HBule atus)の「ブッチャーズ ブルーム(ButcheIs Broom) J やマスカリ ネグレクタム(Muscari neglecfum)の[グレー 1 ヒアシンス(GrapeHyacinth) J )及びアマリリダセア工 科(Amaryllidaceae)中で発現することも示される。
これらのデータによって、AoPRl−1遺伝子は傷の付いた部位や細胞培養に よって誘導されうるプロモーターの源として理想的な候補であることが確認され たため、このcDNAについて詳細に特性を調べた。さらに、AoPR1遺伝子 がサリチル酸処理によって実生中で6倍誘導されることがノーザンハイブリッド 形成分析によって示された。
b)cAoPRl 1 cDNAの配列決定AoPR1のcDNAは737bp 長であり、1から475番目の位置に読み取り枠(open reading  frame) (ORF)を有する(図3)。これによって、このcDNAは全 長でないことが示唆される。以下に記載されるプロモータ断片の分析のうち配列 分析によって、AoPR1クローンは遺伝子のコーディング配列(coding  5equence)をすべて念んでいるが転写物の5′非翻訳領域に相当する 配列は含んでいないことが示される。cDNAによってエンコードされた推定の 16.9KDaのタンパク質は、以下に記載したようにタンパク質ファミリーの ものに対しである配列レベルで限られた相同性を有する[ウオルター エムエッ チ(Waltet Mll) 、ジアン−ウェイ エル(Jian−Wei L )、グランド シー(Grand C) 、ラム シージエ(Lamb CJ) 、ヘス ディ(less J) :ビーン パソゲネシスーリレイテツド(ピー アール) プロテインズ デデュースド フロムエリジター−インデユースト  トランスクリプツ アーメンバーズ オブ ア ユビキトウス ニュー クラス オブ コンザーブド ピーアール プロテインズ インクルーディング ポレン  アケルゲンズ(Bean pathogenesis−related (P R) proteins deduced from elicilor−in dueed transcripts are members of a u biquitous new classof conseIved PRpr oteins including pollen allergens)、モ ル ジーン ジエネット(Mo1. Gen、Genel、 )、222 :  353〜360 (1990年)]。上記一致は、さらにAoPRlのcDNA は傷よって誘導される遺伝子に関する良好なターゲットであるという証拠であり 、さらにこのcDNAはサリチル酸等のエリジターで処理することによって誘導 されるという観察結果を説明できる。
実施例3−逆ポリメラーゼ連鎖反応(Inverse PolymeraseC hain Reaction) (I P CR)によるAoPR1遺伝子のL 流プロモーター領域の単離および上記DNAの分析サザンブロッティング分析に よって、AoPR1クローンとハイブリッドを形成する多数のアスパラガスのゲ ノム配列が明らかになり、アスパラガスのゲノムDNAライブラリーのスクリー ニングによって目的とするAoPR1転写物をコードするDNA配列を含まない ゲノムクローンのみが単離された。したがって、この技術はAoPR1遺伝子の 転写を誘導するプロモーターを単離しクローニングする方法としては棄却し、そ の代わりに逆ポリメラーゼ連鎖反応(Inverse Polymerase  Chain Reaction) (I PCR)として既知の方法によって、 AoPR1遺伝子を単離した。
逆PCRを目的として、1μgのゲノムDNAを適当な制限酵素で消化した。次 に、このDNAをフェノールクロロホルムで抽出し、エタノールで沈殿させた後 、1×ライゲーシヨンバツフy (50mM)−リス−CI pH7゜4.10 mM MgCl 、10mM ジチオトレイトール及び1mM ATP)におい て1〜2ng/μlの濃度で再懸濁し、T4 DNAリガーセを0.02ワイス (Weiss)ユニット/μmまで加え、15℃、−晩で環状化させた。次に、 このDNAをエタノールで沈殿させ、乾燥し、20μlの2回蒸留した水に再懸 濁し、この懸濁液の115をPCRに用いた。反応液を以下のようにして作製し た=4μmの環状DNA 5μmのl0XPCRバツフアー 5μmの10XdNTPストツク 5μmの10×プライマー1 (2,5μM)5μmのIOXプライマー2 ( 2,5μM)2回蒸留した水で最終容積を50μmにする2、5ユニツトのTa q DNA ポリメラーゼさらに、この反応混合物を数滴の鉱油で塗布し、パー キン−エルマー セタス サーモサイクラ−(Perkin−ElmetCej us Thermoc7cler)を用いて増幅した。95℃で30秒間の変性 、55°Cで30秒間のプライマーのアニーリング、72℃で3分間の拡張を3 0サイクル(ただし、最終の拡張は72℃で5分間)を行った。次に、鉱油をク ロロホルムで抽出し、PCRによる生成物のアリコートをアガロースゲルで分析 した。
標準的PCR反応に対して、上記のPCRのプロトコールはサイクル数やアニー リング温度を若干調節しながら行われた。
a)IPCRストラテジー AoPRI DNAの配列分析をした後、逆ポリメラーゼ連鎖反応に使用した際 に得られた増幅DNAがプライマーの」二流配列を含んでいるような、20bp の2つの合成オリゴヌクレオチドプライマーを設計した(図3)。図3に示され る71から91番目の間の位置のcDNAのセンス鎖にハイブリッドを形成する EXT、1プライマーは、5− CGA、GGTTGTGCCAGTCGAGC 3−を読取り、図3で104から12424番目の位置のcDNAのアンチセン ス鎖にハイブリッドを形成するIPCR1プライマーは、 5− GCCTGACTTTATTGCCGGTG 3−を読み取る。
b)AoPR1遺伝子のIPCR断片 制限酵素EcoRI及びHindlllを用いてアスパラガスのゲノムDNAを 消化する予備実験において、IPCRによる生成物を得た。これらの生成物をビ ーブルースクリプト(pBlue+cript)中にクローニングし、図4に示 される遺伝子地図の構築に使用した。制限酵素EcoRIは、AoPRlのcD NAのほとんどの5′領域とハイブリッドを形成する1、3kbのDNA断片を 増幅させる逆PCR技術において有用であることが分かった。このPCRによる 生成物を1−分量得て、EcoRIの制限酵素で制限しくrestrictio n) 、E c o RIとHinc I Iで消化したpSK(−)プラスミ ド中に1146bpの断片をクローニングした。このようにして得られたプラス ミド(pSK(−)IPCRAoPRI PROM 1.1kb Eco RI  Kpnと称する)(図7a参照)をXhoIで消化し、このようにして生じた 1本鎖の突出部分をDNAポリメラーゼ■のフレノウ断片を用いて埋めた。さら に、この挿入物をEcoRIで消化した後ベクターから切り出し、EcoRI及 びSmaIで消化したpsK(−)中に連結した。このようにして得られた断片 をpSK(−)IPCRAoPRI PROM 1.1kb Ec。
Smaと称した(図7a参照)。このPCR生成物のDNA配列分析によって、 目的とする上流配列としての断片が確実に確認でき、目的とする読み取り枠(o pen reading frame)を構築する翻訳融合物(transla tional fusion)について決定することができた(図5および6) 。
C)転写開始部位の決定 IPCRAoPR1プロモーターの転写開始部位を同定するために、ヌクレアー ゼ−81転写物マツピング(Nuclea+e−51transcript m apping)を以下に記載したようにして用いた[サンプルツク ジエ−(S ambrook J)、フリッシュ イーエフ(F+1tsch EF)、マニ アティス テ((lJaniatis Tl : “モレキュラー クローニン グーア ラボ゛ラトリーマニュアル(Molecula+ Cloning − A Laboratory Manual)”、第二板、コールド スプリング  ハーバ−ラボラトリ−プレス(Cold Spring Ha「bor La boratory Press)C1989年)コ。1180bpのIPCRA oPRIPROM 精製DNA断片を用いて、T4ポリヌクレオチドキナーゼに よる反応を行った後末端標識した846bpのTaql断片からプローブを調製 した。次に、これをXbalで切断し、5′末端を標識したアンチセンス鎖末端 のみを有する403Mのプローブを滉た。このプローブを傷の付いたアスパラガ ス細胞のRNAに対してハイブリッドを形成させ、さらにヌクレアーゼ−81で 消化した。
このようにして得られた生成物を同様のDNAのDNA配列決定用ラダーを側に おいて配列決定用ゲル上で泳動することによって、保護された断片の大きさを決 定する手段を得た。132bpの保護された断片が観察された。これによって、 AoPR1転写物の転写は98383番目クレオチド(上記は図5の強調された 下線部分によって示されている)で開始することが示される。この知見を以下の 実施例における転写リポータ−遺伝子融合物(Hanscriptionalr eporter gene fusion)の構築に使用した。
る外来タンパク質の発現を誘導する能力を示す、GUSリポータ−転写融合物( GIIS reporter transcriptional fusiQl l)の構築 a)AoPR1プロモーターとGUSマーカー遺伝子との転写融合物(tran scriptional rusionJの構築IPCRAoPR1プロモータ ー(IPCRAoPRI PROM)の転写融合物(Hanscrip目ana l fusion)を以下のようになるように大腸菌の(1:、coli)のβ −グルクロニダーゼ(GUS)遺伝子に作製した: (i)融合タンパク質の最 初の30アミノ酸がAoPR1遺伝子によってエンコードされる、(i i)次 の11アミノ酸がポリリンカーDNAによってエンコードされる、および(i  i i)残りのタンパク質がGUSの読み取り枠(open reading  frame)由来である(図7a)。上記は、BamHI/Sal■による二重 消化を用いてIPCRAoPRI PROM断片をpSK (−) IPCRA oPRI PROM1、lkb Eco 、Smaよりサブクローニングし、こ の1180bpの断片をBamHI及び5alIで予め消化したpBIHlol 、1のバイナリ−ベクター[ジェファーソン(Jelfe+5on) ら、エン ボ ジエ−(EMBOハ、6:3901 (1987年)コ中にクローニングす ることによって行った。このようして形成されたプラスミドはpBIHIOl、 I AoPRI PROM FULL 1.1kbとして記載される。次に、こ のプラスミドをHindIIIで消化し、再環状化にし、末端から転写開始部位 への703bpの断片を除去した。このようにして得られたプラスミドをpBI Hlol、1 AoPRI PROM5=D 0.4kbと称した。pSK(− ) IPCRAoPRI PROM 1.1kb Eco SmaのXbal/ EcoRIの710bpの断片をXbaI/EcoRIで消化したpBIHlo l、1中にクローニングすることによって、pBIHlol、I AoPRI  PROM ID 0.7kbが得られた。この構築物は、プロモーターの近位部 分を有し、転写開始部位を欠損し、GUS活性をHさないと考えられる(図7a )。
b)形質転換タバコ植物におけるAoPR1プロモーターによって誘導されるG USマーカー遺伝子の発現以下に記載した標準的なアグロバクテリウム(Agr obacterium)の形質転換技術を用いて、pBIHlol、1 AoP RI FROM構築物をニコチアナ タバカム(N i c o jiana  Iabacum)中に形質転換した[トレーパー ジエ−(Dtaper J) 、スコツト アール(ScoHRJ 、アーミテージビ−(Armijage  P)、ワルデン アール(Walden R) : “プラント ジェネティッ ク トランスフォーメーション アンド ジーン エックスプレッションーア  ラボラトリ−マニュアル(Plant Genetic Transforma tion and Gene Expression −A Laborato ry Manual)” 、ブラックウェル サイエンティフィック パブリケ ーション(Brackwell 5cien+1fic Publicatio n)、オックスフォード(Oxford) (1988年)]。IPCRAoP R1プロモーターによって誘導されるGUS遺伝子の発現を、以下に記載したア ッセイを用いて検出した[トレーパー ジエ−(DrapetDら、上記参照コ 。様々な形質転換された植物の組織化学的な分析によって、1.1kb IPC RAoPRI PROM(I PCRAoPRl)は傷の付いた部位および傷の 付いた部位付近で形質転換タバコにおいてGUSリポータ−酵素(GUS re porIer enBme)の発現を十分誘導することが示される。これは、マ ーカー遺伝子の発現を誘導するのに一般的に用いられ、すべての植物組織におい て強力に発現することができる構成性の(consjitulive) Ca  MV 35 Sプロモーターとは対照的である。発現はまた、成熟した花粉粒に おいておよび花の着色領域においても観察される。
5−Dプロモーターは、リポータ−の傷によって誘導される発現を誘導すること はできないが、成熟した花粉粒においては発現を十分誘導することができる。3 −Dプロモーターを有する形質転換植物中ではリポータ−の発現は検出されない 。
C)細胞懸濁系統(cell 5uspension 1ine)の形質転換の 後にAoPR1プロモーターによって誘導されたGUSマーカー遺伝子の発現 1.1kb IPcRAoPRI PROMをBamHI及び5allで消化す ることによってpBllol。
1から切り出し、高いコピー数を有するベクターであるpUC−を基礎としたベ クター(pUCGUS 4.8)中にクローニングし、GUS遺伝子との転写融 合物(transeriptional fusion)を得る(図7b)。こ の小さいプラスミド(pAoPRGUS 5.9kb)を大量に調製し、クライ ン、ティ(Klein、T) 、コーンスタイン、エル(Korns+ein、 L) 、サンフォード、ジエーシ−(Sanlord、 J、 C,)およびフ ロム、エムイー(Fromm、 M、 E、 )、(1989年)ジエネティッ ク トランスフォーメーション オブ メイラ セルズ バイ パーティクル  ボンバードメント(Genejic translorma目on of ma ize cells by paNicle bombardmel)、プラン ト フィシオル(Plant Physiol、)、91:440〜444に記 載されたマイクロプロジェクティル技術(microproiecjile t echnology)を用いたもの等の直接遺伝子転移形質転換技術(dire ct gene transfer jransformajiontechn ique) に使用できる。
1.1kb IPCRAoPRI PROMは、クライン(Klein) ら、 上記参照に記載されたマイクロプロジエクティル装置(microproiec 目1e apparatus)を用いたタバコの細胞懸濁系統(cell 5u spension 1ine)の形質転換の後にGUSマーカー遺伝子の強力な 発現を誘導する。穀類(トウモロコシ及びロリウム科fmaize & Lol lium) )を含む、他の双子葉植物にンジン、タバコ、エントウ)や単子葉 植物(アスパラガス)の細胞懸濁液(cell 5uspension)でも同 様の結果が得られる。
上記データから以下のことが示される: (a)AoPR1遺伝子プロモーター の1.1kbの領域(rFULLプロモーター」)は傷付いた植物組織の傷のあ る部位中でマーカー遺伝子の強力な発現を十分誘導でき、したがってアグロバク テリウム(Agrobacterium)を基礎とした植物の形質転換システム においてマーカー遺伝子を誘導するのに理想的に適している; (b)AoPR 1プロモーターは発育段階上の発現が非常に限られている(例えば、成熟した花 粉および花の着色領域、木組織の二次木部の柔組織の舌状孔(parenchy ma ray)、種皮(一時的))ため、マーカー遺伝子の発現は実生や成熟し た植物組織では最小限である;(c)AoPR1プロモーターは懸濁培養細胞中 で安定して発現し、このため直接DNAデリバリ−技術(direct DNA  delivery technique)に使用する形質転換ベクターのマー カー遺伝子の発現を誘導するのに理想的に適している。
実施例5−IPCRAoPR1プロモーターは傷の付いた部位で迅速に誘導され 、その発現は数日間続き、CaMV35Sプロモーターに対する強さと同等また はそれ以上である GUSとのFULL 1.1kb IPCRAoPR1プロモーター融合物を有 する3植物から直径1cmの葉のディクスを単離した。これらのディスクを20 ゲージの針で8回、無作為に傷付けた後、25°C1暗室中で湿った濾紙上で数 日間生育させた。日単位の間隔をあけて、GUS酵素活性を蛍光定量的にアッセ イした。GUSとのFULL l lkb IPCRAoPR1プロモーター融 合物を有する3植物の傷の付いた葉のディスクにおける発現プロフィル例を図8 に示す。発現のパターンを切断されたアスパラガスの実生中に観察されたものに 反映させたところ、酵素活性の調節(up−regulation)が傷をつけ た後に迅速にかつ不変的に観察された。GUSの発現を誘導する構成性の(co nslifutive) Ca MV 35 Sプロモーターを有する2つの形 質転換植物体を比較例として用いたところ、3つの異なる形質転換植物体に認め られる発現は観察された発現量の全範囲を示した。
これらのデータによって、GUS活性は傷をつけた後6時間後に検出てき、60 まではピークが認められなかった。
形質転換植物における発現のプロフィルはPRla、chs 3 pal等の懸 濁培養細胞またはそのままの植物組織のエリジター処理によって単離された他の プロモーターや前記したキチナーゼのプロモーターとは異なるものである。迅速 に誘導され、GUSマーカー遺伝子の一定の発現を誘導することとは別に、IP CRAoPR1プロモーターによって他の傷によって誘導されるまたは「防御」 遺伝子のプロモーターを用いることによって得られるものより高い発現量が得ら れる。
これらのデータによって、IPCRAoPR1プロモーターは、アグロバクテリ ウム(Agrobaclerium)による形質転換が行われる期間中に、形質 転換実験において選択が適用された時点で外植組織において傷の付いた部位で強 力な発現を誘導することが示される。IPCRAoPR1プロモーターの活性を 示すために選ばれた形質転換植物によって、発現の範囲はCaMV 35Sプロ モーターに匹敵するものであることが示される。傷をつけた後の後期では、IP CRAoPR1プロモーターによって、構成性の(consjitutive)  Ca M V 35 Sプロモーターと比較した場合より高い遺伝子の発現量 がルーチンに得られる(図8)実施例6−サリチル酸添加後の遺伝子の発現を行 うIPCRAoPR1プロモーターの超誘導 GUSリポーター酵素の傷によって誘導される発現に関してアッセイしたのと同 様の植物を、無生命性の化学誘導物質であるサリチル酸を用いた研究に使用した 。傷を付けたおよび傷を付けない葉のディスクを4rnMサリチル酸の存在下お よびこれを存在させずにインキュベートした。データーによって、4mMサリチ ル酸の存在下で葉のディスクを2日間インキュベートシた後にGUSの発現の超 誘導が観察された(図9)。AoPR1プロモーターの発現は、傷とサリチル酸 塩とを組み合わせることによってCaMV35Sプロモーターを用いた際のGU S活性よりかなり高いGUS活性量の誘導が可能である。
これらのデータによって、AoPR1プロモーターはサリチル酸によって超誘導 され、このため苗条、実生及び成熟した植物器官における形質転換組織の同定が 容易になることが明らかに示される。
実施例7−傷の付いた部位のカルス及び再生した苗条プリモルディア(shoo t primordia)及びニコチアナ タバカム(Nicoliana I abacum)の確立した懸濁細胞培養物におけるGUS遺伝子の発現を誘導す るIPCRAoPR1プロモーターの発現 [トレーパー ジエ−(Draper J)、スコツト アール(Scolt  R) 、アーミテージ ピー(Armilage P)、ワルデンアール(Wa lden R1: “プラント ジエネティック トランスフォーメーション  アンド ジーン エックスプレッションーア ラボラトリ−7−ユアル(Pla nt Genetic Transformalion and Gene E xprelIaion −A LaboraloB Manual)”、ブラッ クウェル ザイエンティフィック パブリケーンヨン(Brackwell 5 cientilic Publication)、オックスフォード(Oxfo rd) (1988年)]に記載されたようにして、傷を付けたカルスからの迅 速な苗条プリモルディア(Shoot primordia)の形成を促進する 培地上で傷のイ・jいた部位でアクロバクテリウム(Agrobacferiu m)によってタバコの葉の外植j4を形質転換した。このIPCRAoPRIG USの発現をカルス形成中モニターし、GUS活性に関する組織化学的な染色方 法[トレーパー ジエ−(Draper J)ら、上記参照]及びIPCRAo PR1プロモーターによって誘導されるGUS活性の蛍光定量分析を用いた苗条 の再生によって、傷の付いた部位で誘導されるカルス中でおよび苗条の再生用培 地であるMSDX2上に置かれたタバコの葉の外植片の苗条プリモルディア(s hoot prim。
+dia)を再生するカルス中でおよび形質転換されたカルスから出発した確立 された懸濁培養細胞中で強く発現することが示された。これらのデータによって 、IPCRA。
PRIプロモーターは大部分の植物形質転換プロトコールに必要である細胞のタ イプ中でマーカー遺伝子を発現するのに理想的であることが分かる。
実施例8−植物の形質転換実験におけるマーカー遺伝子であるβ−グルクロニダ ーゼ(GUS)の発現を制御するためのAoPR1プロモーターの使用 実施例7のデータによって、IPCRAoPR1プロモーターは、マーカー遺伝 子の発現がアグロバクテリウム(Agrobacferium)による植物の形 質転換プロセス中に必要であるターゲット細胞として上記同定された適当な植物 細胞中で活性を有することが示唆される。したがって、アクロバクテリウム(A grobacferium)のバイナリ−形質転換ベクターは、IPCRAoP R1プロモーターがタバコの葉の外植片のアグロバクテリウム(Agrobac ferium)が仲介した形質転換の目的とする段階中にマーカー遺伝子を発現 を誘導できるように構築された。このベクターは、リポーター遺伝子であるGU Sに融合したIPCRAoPR1プロモーターを含んだ。使用されたGUS遺伝 子の5′の非コーディング領域(coding region)は、細菌のリポ ソーム結合部位(ribosome binding 5ue)を欠損するよう に変更されているため、アグロバクテリウム(Agrobacterium)に おける発現が最小限になり、これによって形質転換した植物細胞の認識が容易に できる。
この遺伝子融合物は細菌細胞において低い量で発現するので、細菌細胞中ではま ったく発現しない、IPCRAoPR1プロモーターとイントロンを含むGUS 遺伝子との遺伝子融合物をさらに構築した。
a)AoPR1転写融合中間ベクターの構築2つのPCRプライマー、以下の配 列を有するPAoPRl 1 5’ CCGGTACCCTCAGGACTAGACC3’および以下の配列を 何するPAoPRl 23’ GTAGCCACGATGTATTGGCGCC GACGTCGG 5’を合成した。これらのプライマーは、AoPR1プロモ ーター配列とt口開性を有するが便利な制限部位を含む非相同性配列(イタリッ クで示す)をさらに有するように設計された(図5)。これらの制限部位によっ て、転写開始部位は含むがコーディング領域(coding region)は 欠損するAoPR1プロモーターをクローニングすることが容易になる(図11 )。標準的なPCR反応(実施例3を参照)をこれらのプライマー及び鋳型とし てベクター pSK(−)IPCRAoPRlを用いて行った。このようにして 得られた900bpのPCR生成物(PCR−AoPRl)をKpnlとPst で消化し、KpnI/Pstlで切断したpJIT60中にクローニングしてベ クターpJ IT−AoPRlを得た(図11)。
b)PCR−AoPR1プロモーターと細菌のリポソーム結合部位(ribos ome bin+ling 5iIe)を欠損したGUSマーカー遺伝子との転 写融合物(lranscrip目onal fusion)の構築 ベクターpKIW1105 (ビーージエー ジャンセン(B−J、Janss en)およびアールシー ガードナー(R,C,Gardner)(1990年 )、ロカライズド トランジェント エックスプレッション オブ ジ−ニーニ ス イン リーフディスクス フオロイング コカルティベーション ウィズ  アグロバクテリウム(Localised transient expres sion of GUS in 1eaf discs following  cocullivation with Agrobacjerium、) 、 プラント モレキュラー バイオロジー(Plant Mo1ecular B iology) 、14巻、61〜72)を5alIとEcoRIで消化するこ とによって、細菌のリポソーム結合部位(ribosome binding  5ite)を欠損したGUS遺伝子(GUSマイナスS/D)を得た。
次に、2kbの5ail−EcoRI GUSをエンニーAoPR1中にクロー ニングすることによって、pJIT−AoPRl−GUSを得た(図12A)。
全発現カセット(つまり、PCR−AoPR1プロモーター、GUS遺伝子及び CaMVポリアデニル化シグナル)を、KpnIとXholで消化することによ ってpJIT−AoPRl−GUSから単離した。さらに、この3.7kbのK pnl−XhoI断片をKpnl/5allで切断したpBIN19 [トレー パー ジエ−(Draper J)ら、上記参照]中にクローニングすることに よって、形質転換の研究に使用するバイナリ−ベクターであるpBIN−AoP Rl−GUSを得た(図12A)。
c)I PCRAoPR1プロモーターとイントロンを含むGUS遺伝子との遺 伝子融合物の構築プラスミドp358 GUS INTをロタ−ライルミチャー 教授(Prof、 Lofhar WillmiHer) (ベルリン)より得 たが、これはGUS遺伝子のコーディング領域(coding region) 内の植物のイントロンを含む(ヴアンカンネット(VancannBt)ら、( 1990年)コンストラクションオブ アン イントロン−コンテイニング マ ーカー ジーン(Consjruclion of an intron−co ntaining markCr gene)、モレキュラー アンド ジェネ ラル ジエネティックス(Molecula「and General Gen etics)、220.245〜250) 。AoPR1プロモーターの下流に あるGUSINT遺伝子をクローニングするために、p35S ctyS IN Tを5stlで消化し、T4 DNA ポリメラーゼIによって末端を埋め、最 終的にBamHIで消化した。次に、2kbのBamHI−8s t Iの末端 を埋めたGUS INTをエンコードする断片をBamHI−8maIで消化し たピーブルースクリプト SK (−) (pBluescript 5K(− ))中にクローニングした。さらに、このようにして得られたプラスミドをBa mHIとEcoRIで消化し、GUS INT遺伝子をBamHI−EcoRI で消化したpJ IT−AOPR1中にクローニングすることによって、pJI T−AoPRl−GUS INTを得た(図12B)。さらに、全発現カセット (つまり、IPCR−AoPR1プロモーター、GUS遺伝子及びCaMVポリ アデニル化シグナル)を、KpnIとXholで消化することによってpJIT −AoPRl−GUS INTから単離した。さらに、この3,7kbのKpn l −XhoI断片をKpnI−3allで消化したpBin19[ベブアン( Revanl 、1984年コ中にクローニングすることによって、形質転換の 研究に使用するバイナリ−ベクターであるpBin−AoPRl−GUS IN Tを得た。
d)PCR−AoPRI GUS (フイナスS/D)およびpB i n−A OPRI−GUS7−カー遺伝子の発現を用いてアグロバクテリウム(Agro bacterium)でタバコの葉の外植片を接種した後の形質転換をモニター できるpB IN−AoPRl−GUS及びpBin−AoPR1、− G U  Sベクターを用いてタバコの葉のディクスの標準的なアグロバクテリウム(A grobacjerium)が仲介する形質転換中のAoPR1プロモーターの 発現を調査した。A。
PRIプロモーターの存在下のGUSの発現を、形質転換過程中の様々な時間で 組織化学的及び蛍光定量的にアッセイすることによって調査した(図10)。接 種後30くらいの初期から、GUS活性は外植片の切断された端及び発達したカ ルスに局在化した。それぞれの葉の外植片における形質転換頻度は、GUS−ポ ジティブなマイクロカルス(mi c roca l I i)の数によって示 したが、p35S GUSINTまたはpKIW105ベクター中に含まれるも の等のプロモーターを用いて得られるものと少なくとも同等またはそれ以」二で あった。GUS活性は、カルス組織や小さい苗条中でおよび根を成長させる培地 上で生育した苗条の根中で検出され続けた。根付きが行われた後は、非常に少な いGUS活性が、小さい植物の生育した葉中でまたはこれら実生から生育したよ り大きな植物中で検出された。定量的な観点においては、IPCRAoPRI  GUSマーカー遺伝子によって形質転換された植物は、Ca M V 35S( プラスミドpB1121)等の構成性(cons目1utive)プロモーター によって誘導されたマーカー遺伝子を有する形質転換植物中で見られる値より3 から4オーダー倍低い範囲のマーカー遺伝子の発現を示した(図13)。
これらの実験によって、AoPR1プロモーターは抗生物質による選択がなされ ていなければならない期間である形質転換過程の段階中に活性を有することが示 される。また、AoPR1プロモーターによって誘導されるマーカー遺伝子の極 微な発現が成熟した植物においては認められる換効率を向」ニさせるマーカー遺 伝子を発現できる。形質転換によって選択マーカー遺伝子が最小限で発現し、最 小限のコピー数のT−DNA挿入物を有する成熟した形質転換植物が得られる 構成性の(constifutive) Ca MV 35 Sまたはツバリン シンターゼの植物プロモーターの制御下でのネオマイシンホスホトランスフェラ ーゼ遺伝子(npt−II)の発現は、一般的に植物の形質転換実験において抗 生物質であるカナマイシンに対する耐性を与えるために用いられる。同様にして 、除草剤であるBASTTM(登録商標)に対する耐性をエンコードするpat 遺伝子の発現は一般的に単子葉植物細胞の形質転換を目的とする選択的な表現型 として使用される。これらの耐性遺伝子によって、耐性株を選択でき、これによ って形質転換された植物組織を形質転換されないものから選択できる。従って、 PCRAoPR1プロモーターを用いることによって抗生物質及び除草剤耐性遺 伝子を発現させ、これによって形質転換植物を選択できる。
a)PCRAoPR1プロモーターの制御下でnpt−11を発現させるための バイナリ−ベクターの構築npt−II遺伝子をエンコードするlkbのBam H■断片をベクターpCaMVNeoから単離し、pJ IT−AoPRlのB amH1部位中に部位−ニングすることによって、中間ベクターpJ IT−A oPRl−Neoを得た(図14)。次に、このpJ IT−AoPRl−Ne OプラスミドをXholて直鎖状にし、発現カセット(つまり、AoPR1プロ モーター、npt−II遺伝子及びCaMVポリアデニル化部位)を含む全プラ スミドを5aIIで切断したpscVl中にクローニングすることによッテ、t <イf−’J−べ’)ター pSCV−AoPRl−NEOを得た(図14)。
b)PCRAoPR1プロモーターの制御下でpatを発現させるためのバイナ リ−ベクターの構築除草剤であるBASTTM(登録商標)に対する耐性を与え るpat遺伝子をエンコードする600bpのBamHl−EcoRI断片をベ クターpJIT74から単離し、BamHI/EcoRIで切断したpJ IT −AoPRl中にクローニングすることによって、p J IT−AoPRl− PATを得たく図15)。次に、発現カセ・ノド(つまり、AoPR1プロモー ター、pat遺伝子及びCaMVポリアデニル化部位)をエンコードする2、4 kbのxhof−Kpnl断片をpJ IT−AoPRl−PATから単離し、 Kpnl/5alIで切断したpBIN19中にクローニングすることによって 、pB IN−AoPRl−FATを得た(図15)。
c)PCRAoPRl−NEO?−カー遺伝子によってタバコの葉の外植片から 形質転換植物を効率的に回収するトレーパー ジエ−(Draper J)ら、 上記参照によって記載されているようにしてタバコの葉のディスクの標準的なア グロバクテリウム(Agrobacjerium)が仲介する形質転換を用いて 、実験を行った。同様の方法を用いて、ポテトの葉のディスクを形質転換した。
それぞれの葉の外植片において観察される形質転換頻度は、CaMV35Sプロ モーターまたはマンノピンシンターゼ(mannopine 5ynjhase )のプロモーターのいずれかを用いて得られるものと少なくとも同等またはそれ 以上であった(表16)。トレーパージニー (Draper Jlら、上記参 照によって記載されているドツトプロットアッセイ(doj blot ass ay)を用いることによって、成熟したAoPRl−NPT−11を形質転換し たタバコ植物中で非常に少ないNPT−II活性が検出された。
表2 タバコ 35S−NTP’−I I及びAoPRl−NPT−I I構築物を含むアグロ バクテリウム テユーマファシエンス(A、tumefaciens)を接種し たタバコの葉のディスクの外植片からのカナマイシン耐性カルス及び苗条の形成 頻度、およびカナマイシン存在下で再生した苗条における根の発育。
If物 各カルス/lのディス 再生Lti条/Iのディス 根付いた苗条の割 合3 根/苗条の頻度3355−NTP−If 11.4640.8 4.8O f0.5 50”17.6 4.8t1.0AoPR1−NPT−1112,9 6±1.1 5.37±0.6 45±I3.4 5.6±0.6SE:標準誤 差 1接種後2週間 2接種後4週間 3培養開始後2週間 ポテト 100mg/mlのカナマイシンによる選択の1力月後の35S−NTP−I  IまたはAoPRl−NPT−I 1構築物のいずれかを有するバイナリ−ベク ターを含むアグロバクテリウム テユーマファシエンス(A、tumefaci ens)を接種したポテトの葉片(leaf piece)の外植片からのカナ マイシン耐性苗条の形成頻度。
If物 反応する葉片の割合(%) 再生した苗条71片の355−NTP−1 133,8±5.6 2.50±0.2AoPRI−NPT−If 31.9± 6.7 2.57±0.34苗条を再生した葉片から d)PCR−AOPRI−NEO7−カー遺伝子を使用することによって双子葉 植物種の範囲内では効率的に形質転換が行える 子葉、葉柄、葉の一部、根、懸濁培養細胞及びプロトプラストを念む様々な外植 片を導入した適当な形質転換システムを用いて、他の植物種(例えば、アラビド プシス(Arabidopsis) 、ポテト、ブラツシカ ナプス(Bras gici napuS)、エントウ(pea)及びニンジン)で形質転換実験を 繰り返し行うことができる。すべての場合、CaMV35Sプロモーターまたは マンノピンシンターゼのプロモーター等の構成性の(conNitutivel プロモーターを用いて得られる値と同等あるいはそれ以りのレベルで形質転換が 行われる。
すべての形質転換体において、構成性で(consjNujively)発現す るマーカー遺伝子を用いて誘導される形質転換体と比較すると、マーカー遺伝子 の発現はかなり極微であることが観察される。全ての植物において、マーカー遺 伝子の発現がかなり極微な量であるため、パラセンジャー遺伝子(passen ger gene) (例えば、異なる構成性の(consjitlive)プ ロモーターによって誘導されるGUSSNPT−I I)は発現しない。作製さ れた形質転換植物の集団は、構成性のfconst口ufivりマーカー遺伝子 によって得られた形質転換体に比べてT−DNA挿入物のコピー数が少ない。こ のデータによって、PCRAoPR1プロモーターを用いることによって様々な 植物種において形質転換された苗条が効率的に得られることが明らかに示され、 さらに、目的としない遺伝−r情報は成熟した植物や実生中で最小限の量しか発 現せず、T−DNA挿入物も最小限の数しか含まない形質転換された植物が得ら れることも示される。
e)PCRAoPRI PAT遺伝子を用いることによって単子葉植物細胞培養 物を効率的に形質転換できるクライン、テ((Klein、T) 、コーンスタ イン、エル(Kornstein、L) 、サンフォード、ジエーシー(San fotd、 J、 C,)およびフロム、エムイー(F r omm、 M、  E、 )、(1989年)ジエネティック トランスフォーメーション オブ  メイツセルズ バイ パーティクル ボンバードメント(にH1elictra nsformation of maize cells by pa目1cl e bombardmenl)、プラント フィシオル(Plant PhYs iol、)、91:440〜444に記載されたマイクロプロジエクティル方法 (microproieclile procedure)を用いて、トウモロ コシ及びロリウム科(Lollium)の懸濁細胞培養物を形質転換した。
形質転換効率は、単子葉植物の懸濁培養された細胞及びカルス中で発現するよう に特に設計されていないプロモーターによって誘導された池のマーカー遺伝子を 用いて得られた値より優れているあるいはそれと同等であった。形質転換効率は 、池のプロモーターに関する文献(例えば、ラスト(Lasj)ら、セオリ ア ップル ジェネット(Theor、 Appl、 Genet、) 、81.5 81〜588(1991年))に記載されているように、エンハンサ−要素(e nhancer elemcnt)を用いてプロモーターを改良することによっ てされに向上する。
この情報によって、穀物類に対する形質転換システムの発達にAoPR1プロモ ーターを利用することができることが示される。
実施例1〇−組織培養におけるIPCRAoPR1プロモーターの選択的な発現 を利用して、脱分化した植物細胞において工業的あるいは商業的に有用な酵素に 関してコードするDNAを発現できる。多量の生成物が植物細胞の培養物中で得 られる IPCRAoPR1プロモーターを用いて、その結果直接的にあるいは間接的に 植物の細胞培養物において商業的に有用な化合物が生産できるような遺伝子の発 現を誘導する。この遺伝子産物は、適当なトランジットペプチド(lransN  peptide)を添加することによって細胞外および組織培地中に放出され る。遺伝子の発現量およびそれによる産生物の回収歯は、サリチル酸を添加する ことによって促進できる。この産生物は酵素でもよく、または組織培養物におけ るプロモーターの選択的な発現の効果によって量的にまたは質的に変わるような 産生物でもよい。サリチル酸は、他の安息香酸誘導体または微生物のエリジター 等のAoPR1プロモーターを超誘導する他の化合物で置き換えてもよい。
このようにして工業的な応用能が向上した植物細胞培養物や産生物の例を以下に 示す: 植物細胞培養物 産 生 物 ジキタリス ラナタ ジゴキシン (Digilali+ 1anala) (Digoxio)コロイス ブルメ イ ローズマリニック アシッド(Coleut blumeil fRosm a+1nic acidlケラニウム亜種 ゲラニオール (Geranium 5pp) (Geraniol)ラファナス亜種 ペルオ キシダーゼ tRapbanus +ppl (Peroxidass)コプテイス ジャポ ニカ ベルベリン (Copfi+ 1aponica) (Be+berinelアイリス亜種  イロン CIr1s 5ppl (Ironslパナックス ギンセン 朝鮮ニンジンの 〕)イオマス(Panax ginseng) (Ginstng Bioma ss)タフサス プレヴイフォリア タクスオール(Taxus hrevil olia) (Tarol)カンタランチン ロゼウス カンタランチン(Ca nlhuanthus +oreu+) (canlta+anjhine)リ トスベルマム エリトロリシン シコニン(Lithospsrmum rry lhro+hi+on) (Shikoninlさらに、商業的にa用な酵素に 関してコードするAoPRlで誘導された遺伝子は、細胞増殖が最適化されてい る種の植物細胞(例えば、ニコチアナ タバカム(N、I直bacum))中に 導入されてもよいため、酵素およびこれらの産生物の改良された生産手段が得ら れる。産生物量はサリチル酸を生育培地に加えることによってさらに向」ニする 。植物細胞中のヒ記生産に適している他のシステム(例えば、細菌、酵母)中で 一般的に生産される化合物の例としては以下のものが挙げられる:ロインンエン ケファリン(Leu−enkephalin)、ヒト血l古アルブミン、IgG 、インターロイキンおよび他の抗癌化合物、B型肝炎ウィルス抗原、インターフ ェロン、および凝固因子。
! ! □ 亀 [ [ [ リd 図7b ey ε==ご= IPCRAoPRl ブコモーターi−転写開始託イ立二二二二=  GUSリポータ−遺伝子 ====NOSポリ(A)ジグアル傷を付けた後の 日数 図8(2/2) 傷を付けた後の日数 図9 0傷をイ寸けた後2日月 困dサリチル酸で 処理し傷を付けた後 2日目 図12B 図13 国際膿杏磐失 フロントページの続き (51) Int、 C1,5識別記号 庁内整理番号AOIH5100A 8 502−2B C12N 1/21 7236−4B //(C12N 1/21 C12R1:01) I

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.単子葉植物のまたはこれ由来のカルス細胞においてプロモーターとして作用 することができる配列からなる組換えまたは単離DNA分子。
  2. 2.傷を付けたおよび/またはカルス形成の間におよび/またはその後にアスパ ラガスオフィシアナリス(Asparagus officianalis)の 推定16.92kDaのタンパク質またはリリアセアエ科(Liliaceae )若しくはアマリリダセアエ科(Amaryllidaceae)の他の植物に おける同様のタンパク質をエンコードする遺伝子の発現をそのまま誘導するプロ モーターからなる組換えまたは単離DNA分子。
  3. 3.図5に示されるコーディング領域(coding regioo)の上流の 配列を有する、請求の範囲第1項または第2項に記載のDNA分子。
  4. 4.発現すると、形質転換された植物材料を選択および/またはスクリーニング できるDNA(「マーカーDNA」)に遺伝子操作によって連結(oporat ively link)されたカルス活性プロモーターを有するDNA分子。
  5. 5.該プロモーターが請求の範囲第1項、第2項または第3項に記載したもので ある、請求の範囲第4項に記載のDNA分子。
  6. 6.植物細胞または組織培養物から回収されるべき物質の生産に含まれるDNA に遺伝子操作によって連結(operatively link)されたカルス 活性プロモーターを有するDNA分子。
  7. 7.該物質がプロモーターに連結したDNAによってエンコードされたタンパク 質である、請求の範囲第6項に記載のDNA分子。
  8. 8.プロモーターに連結したDNAによってエンコードされた酵素が該物質の生 産に含まれるものである、請求の範囲第6項に記載のDNA分子。
  9. 9.該プロモーターが請求の範囲第1項、第2項または第3項に記載したもので ある、請求の範囲第6項、第7項または第8項に記載のDNA分子。
  10. 10.該マーカーDNAが抗生物質の耐性に関してコードするものである、請求 の範囲第4項または第5項に記載のDNA分子。
  11. 11.該マーカーDNAがアミノグリコシド抗生物質の耐性に関してコードする ものである、請求の範囲第10項に記載のDNA分子。
  12. 12.該マーカーDNAが除草剤の耐性に関してコードするものである、請求の 範囲第4項または第5項に記載のDNA分子。
  13. 13.該マーカーDNAがホスフィノトリシン(phosphinothric n)耐性に関してコードするものである、請求の範囲第12項に記載のDNA分 子。
  14. 14.該マーカーDNAが酵素に関してコードするものである、請求の範囲第4 項または第5項に記載のDNA分子。
  15. 15.該マーカーDNAがβ−グルクロニダーゼ、クロラムフェニコールアセチ ルトランスフェラーゼ(CAT)またはルシフェラーゼに関してコードするもの である、請求の範囲第14項に記載のDNA分子。
  16. 16.3′転写調節配列を有する、請求の範囲第1項から第12項のいずれかに 記載のDNA分子。
  17. 17.該3′転写調節シグナルがカリフラワーモザイクウィルス35S遺伝子由 来である、請求の範囲第16項に記載のDNA分子。
  18. 18.ベクターの形態を有する、請求の範囲第1項から第17項のいずれかに記 載のDNA分子。
  19. 19.植物中で発現する予定のDNA配列を有する、請求の範囲第18項に記載 のDNA分子。
  20. 20.解除された(disarmed)Ti−プラスミドベクターである、請求 の範囲第18項または第19項に記載のDNA分子。
  21. 21.請求の範囲第18項に記載のDNAで感染または形質転換された宿主細胞 。
  22. 22.アグロバクテリウム(Agrobacterium)細胞である、請求の 範囲第21項に記載の宿主細胞。
  23. 23.連続したヌクレオチドを一緒にカップリング(coupling)および /またはオリゴーおよび/またはポリーヌクレオチドを連結(ligating )することからなるプロセスである、請求の範囲第1項から第20項のいずれか に記載のDNA分子の調製方法。
  24. 24.請求の範囲第1項から第20項のいずれかに記載のDNAを植物細胞中に 導入することからなるプロセスである、形質転換された植物細胞の調製プロセス 。
  25. 25.請求の範囲第1項から第20項のいずれかに記載のDNAで形質転換した 単子葉植物または双子葉植物の細胞または組織培養物。
  26. 26.請求の範囲第1項から第20項のいずれかに記載のDNAを有する、形質 転換植物、またはその一部。
  27. 27.請求の範囲第26項に記載の形質転換植物の増殖材料。
JP5505042A 1991-09-02 1992-09-02 カルス特異性プロモーター Pending JPH06510198A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9118759,1 1991-09-02
GB919118759A GB9118759D0 (en) 1991-09-02 1991-09-02 Recombinant dna
PCT/GB1992/001602 WO1993005164A1 (en) 1991-09-02 1992-09-02 Callus-specific promoters

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06510198A true JPH06510198A (ja) 1994-11-17

Family

ID=10700795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5505042A Pending JPH06510198A (ja) 1991-09-02 1992-09-02 カルス特異性プロモーター

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6031151A (ja)
EP (1) EP0602113B1 (ja)
JP (1) JPH06510198A (ja)
AT (1) ATE245702T1 (ja)
AU (1) AU665778B2 (ja)
CA (1) CA2116775A1 (ja)
DE (1) DE69233138D1 (ja)
GB (1) GB9118759D0 (ja)
WO (1) WO1993005164A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100342018C (zh) * 2002-03-22 2007-10-10 独立行政法人农业·生物系特定产业技术研究机构 功能性植物、为培育该功能性植物而使用的启动子及其应用方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9515941D0 (en) 1995-08-03 1995-10-04 Zeneca Ltd DNA constructs
DE19525034A1 (de) * 1995-07-10 1997-01-16 Bayer Ag DNA-Sequenzen und ihre Verwendung
US6306585B1 (en) * 1997-10-22 2001-10-23 Her Majesty The Queen In Right Of Canada, As Represented By The Minister Of Natural Resources, Canadian Forest Service Pin M III gene in white pine
US6784340B1 (en) 1998-01-28 2004-08-31 The Rockefeller University Chemical inducible promoter used to obtain transgenic plants with a silent marker
GB9813345D0 (en) 1998-06-19 1998-08-19 Nickerson Biocem Ltd Promoters
US6781044B2 (en) 1998-06-25 2004-08-24 Ventria Bioscience Plant selectable marker and plant transformation method
WO1999067406A1 (en) * 1998-06-25 1999-12-29 Applied Phytologics, Inc. Plant selectable marker and plant transformation method
PT1571219E (pt) 1999-09-01 2008-08-04 Monsanto Technology Llc Sequências reguladoras de plantas para o controlo selectivo de expressão de genes
WO2002067663A1 (en) * 2001-02-27 2002-09-06 Multigenesis Corporation Methods for effectuating mrna-mediated transfer of genetic information into plants and products of the same
EP1397151A4 (en) * 2001-05-25 2004-07-21 Univ Pennsylvania WEST NILE VIRUS CORE / CAPSIDE INTERACTION PROTEIN (WIP-1) AND USES OF THE SAME
CA2454557A1 (en) * 2001-05-31 2002-12-05 Syngenta Limited Callus specific plant promoters
US7368232B2 (en) * 2003-03-31 2008-05-06 The Board Of Regents Of The University Of Texas System High-throughput assay for virus entry and drug screening
EP2436768A1 (en) 2010-09-29 2012-04-04 Institut National De La Recherche Agronomique Method for inducing mutations and/or epimutations in plants.
CN102094021B (zh) * 2010-12-14 2012-12-12 安徽农业大学 玉米愈伤组织特异性启动子及其克隆方法与应用
EP2714901A1 (en) 2011-05-31 2014-04-09 Keygene N.V. Pest resistant plants
EP2768952A2 (en) 2011-10-19 2014-08-27 Keygene N.V. Methods for producing cinnamolide and/or drimendiol
WO2013095125A1 (en) 2011-12-16 2013-06-27 Keygene N.V. Method for producing a plant having enhanced disease resistance to nematodes
WO2014142647A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Wageningen Universiteit Fungals strains with improved citric acid and itaconic acid production
JP6978152B2 (ja) 2015-09-04 2021-12-08 キージーン ナムローゼ フェンノートシャップ 複相胞子生殖遺伝子
CA3138988A1 (en) 2019-05-29 2020-12-03 Keygene N.V. Gene for parthenogenesis

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5187073A (en) * 1986-06-30 1993-02-16 The University Of Toledo Process for transforming gramineae and the products thereof
WO1990013658A1 (en) * 1989-04-28 1990-11-15 The University Of Alberta Plant hormone regulated expression of genetically engineered gene products in plant cells

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100342018C (zh) * 2002-03-22 2007-10-10 独立行政法人农业·生物系特定产业技术研究机构 功能性植物、为培育该功能性植物而使用的启动子及其应用方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69233138D1 (de) 2003-08-28
AU665778B2 (en) 1996-01-18
EP0602113A1 (en) 1994-06-22
AU2485292A (en) 1993-04-05
EP0602113B1 (en) 2003-07-23
GB9118759D0 (en) 1991-10-16
CA2116775A1 (en) 1993-03-18
WO1993005164A1 (en) 1993-03-18
ATE245702T1 (de) 2003-08-15
US6031151A (en) 2000-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Rohini et al. Transformation of peanut (Arachis hypogaea L.): a non-tissue culture based approach for generating transgenic plants
JPH06510198A (ja) カルス特異性プロモーター
ES2229687T3 (es) Promotores constitutivos de maiz.
ES2279524T3 (es) Promotor de un gen especifico de la corteza radicular.
US8395024B2 (en) Stress-inducible plant promoters
Montoro et al. Production of Hevea brasiliensis transgenic embryogenic callus lines by Agrobacterium tumefaciens: roles of calcium
US20040123347A1 (en) Water-deficit-inducible plant promoters
JPH09503652A (ja) Hmg2プロモーター発現系ならびに植物および植物細胞培養物における遺伝子産物の収穫後生産
HU220358B (hu) Eljárás hibrid vetőmagok előállítására
ES2252008T3 (es) Metodo para la transformacion de plantas.
JPH07501683A (ja) 植物プロモーター
JP2002509728A (ja) 病原体誘導性プロモーター
CA2454383A1 (en) Monocotyledonous plant transformation
EA001039B1 (ru) Способ интеграции экзогенной днк в геном растительной клетки и способ получения фертильного трансгенного растения с интегрированной в геном экзогенной днк
Ahmad et al. Factor affecting Agrobacterium-mediated transformation of rice chitinase gene in Solanum tuberosum L.
CN107937398A (zh) 青蒿腺毛优势表达AaTCP15基因启动子及应用
CN110951771B (zh) 春兰miR390a在控制植物根系发育中的应用
WO2001020008A2 (en) Vascular-specific promoters
JP2002524051A (ja) タバコ由来の新たなサリチル酸誘導性遺伝子およびプロモーター
Sloan et al. Promoter analysis of a light‐regulated gene encoding hydroxypyruvate reductase, an enzyme of the photorespiratory glycolate pathway
JP5164093B2 (ja) イネの病原菌に対する抵抗性を高める方法及び病原菌耐性イネ形質転換体
Mishiba et al. Efficient transformation of lavender (Lavandula latifolia Medicus) mediated by Agrobacterium
Sawahel Production of herbicide-resistant transgenic maize plants using electroporation of seed-derived embryos
JP2001514856A (ja) 植物における遺伝子の選択的発現
Bidney et al. Sunflower biotechnology