JPH06509904A - 共振電力供給装置 - Google Patents

共振電力供給装置

Info

Publication number
JPH06509904A
JPH06509904A JP5504165A JP50416593A JPH06509904A JP H06509904 A JPH06509904 A JP H06509904A JP 5504165 A JP5504165 A JP 5504165A JP 50416593 A JP50416593 A JP 50416593A JP H06509904 A JPH06509904 A JP H06509904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resonant
power supply
terminal
current
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5504165A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3178837B2 (ja
Inventor
ボーイズ、ジョン タルボット
グリーン、アンドルー ウィリアム
Original Assignee
オークランド ユニサービスズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from NZ239366A external-priority patent/NZ239366A/en
Application filed by オークランド ユニサービスズ リミテッド filed Critical オークランド ユニサービスズ リミテッド
Publication of JPH06509904A publication Critical patent/JPH06509904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3178837B2 publication Critical patent/JP3178837B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/538Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a push-pull configuration
    • H02M7/5381Parallel type
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/12Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is ac
    • G05F1/13Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is ac using ferroresonant transformers as final control devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1582Buck-boost converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/538Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a push-pull configuration
    • H02M7/53803Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a push-pull configuration with automatic control of output voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/06Control, e.g. of temperature, of power
    • H05B6/062Control, e.g. of temperature, of power for cooking plates or the like
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/10Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications
    • H05B6/12Cooking devices
    • H05B6/1209Cooking devices induction cooking plates or the like and devices to be used in combination with them
    • H05B6/1245Cooking devices induction cooking plates or the like and devices to be used in combination with them with special coil arrangements
    • H05B6/1254Cooking devices induction cooking plates or the like and devices to be used in combination with them with special coil arrangements using conductive pieces to direct the induced magnetic field
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2206/00Aspects relating to heating by electric, magnetic, or electromagnetic fields covered by group H05B6/00
    • H05B2206/02Induction heating
    • H05B2206/022Special supports for the induction coils
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B40/00Technologies aiming at improving the efficiency of home appliances, e.g. induction cooking or efficient technologies for refrigerators, freezers or dish washers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • General Induction Heating (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 共振電力供給装置 発明の分野 本発明は、共振電気エネルギー変換器または共振電力供給装置およびその応用に 関する。
上記変換器は、誘導加熱目的等、あるいは空間を介在して電力を誘導伝達する電 力設備に特に適用される。ここて電力は、可動車両のための原動力となり、また 電子装置あるいは照明装置を駆動するための電力となり、あるいは蛍光灯への給 電、超音波発生機、あるいは航空宇宙応用装置、コンパクトなスイッチ・モード の電力供給応用装置等の最小の変成器容量か要求される応用装置のための電力と なり得る。
発明の背景 誘導加熱の原理はよく知られている。そこでは誘導作用によりうす電流を伝導性 材ト1内に発生させる。例えばそれは調理に用いられ、−次コイルか変化する磁 束を発し、それか伝導性食品容器の物質内に熱を生しさせ、クリーンで安全で、 抑制された制御可能な熱を与える。
既存の電力供給装置は、作動中好ましくないレベルのスプリアス周波数を放射す る傾向かあり、そしてむしろ特殊化された電力用半導体素子を必要とする傾向か ある。また既存の電力供給装置は、熱を特定的に調理容器に与んる技術としては 、例えは炎より望ましく効率的であるけれとも、家庭料理のような広く行き渡っ た用途に対して十分に安価で経済的ではない。誘導加熱はまた、ゾーン精製ある いは歯車の焼入れのような製造分野で用いられている。
一定のルート又は軌道に沿って原動力を供給するための電気の誘導伝達の原理も またよく知られているか、この分野の発展は、適切な電力および周波数の交流電 気を発生し配電する困難さによって阻害されてきた。
誘導伝達は、従来のケーブルおよびコネクタが使用できない状況や場所において しはしは提案されてきた。恐らくそれは、作業場所におけるスパークによって引 き起こされる爆発の危険性があり、あるいは(水泳プールのような)水中におけ る感電の危険性か付随する水辺、あるいは多数の電力引込み線のもつれか望まし くない場所であるという理由のためである。
従来の技術 誘導加熱器具に対して特に適用される共振電力供給装置は、平行共振誘導調理ユ ニットを開示するスタイガーウオールドのUS4426564 (1984年1 月17日)、サイリスタ駆動加熱器具(サイリスタが共振電流を供給する)を開 示するピーターズ・ジュニアのUS3887781(1975年6月3日)、お よび共振電流を供給する単一スイッ升装置を開示するオギノその他のUS459 5814 (1986年6月17日)によって代表される。ランキンのUS45 74342 (1986年3月4日)には、電界発光ディスプレイに適した低出 力正弦オンレータが記載されている目自′ノ 本発明の目的は、改善された共振電力供給装置、あるいは少なくとも公共に仔益 な選択を与える共振電力供給装置を提供することを[」的とする。
発明の開示 その最も一般的聾様において、本発明は、第1インダクタおよびそれに並列に配 線されたコンデンサに流れる共振電流の維持に関わり、それによって高調波成分 の少ない交流電力を発生する共振電力供給装置を提供する。もちろんインダクタ およびコンデンサは1つあるいはそれ以上のそれぞれ同等の部品から構成するこ ともてきる1つの態様において、本発明は周期的に変化する磁界を発生させる共 振電力供給装置であり、下記から構成されている。
3端子を有し、その中間端子か電源の第1端子に接続された共振誘導二ニットど 、 2端モを有し、その各端子か前記誘導ユニットの相応する外端子に接続され、そ れによってその固有共振周波数またはそれに近い動作周波数を有す共振回路を構 成する共振容量ユニットと、前記共振回路の相応する端子と前記電源の第2端子 間に接続された、そねそれ開閉自在な一対の制御可能切り換えデバイスと、…1 記切り換えデバイスの各々に結合され、共振回路の動作周波数に相応するレイ1 〜で、各切り換えデバイスを交互に、そして他方の切り換えデバイスの状態か反 対の位相にあるように、開閉させることかでき、それによって使用中、共振電流 か切り換えデバイスの操作によって供給され、共振電流は切り換えデバイスを通 過せず、磁界を誘導ユニッ]・に発生させる制御手段。
より好ましい態様において、本発明は周期的に変化する磁界を発生させる共振電 力供給装置であり、下記から構成されている。
第1の2端子共振誘導ユニットと、 2端子を有し、その各端子か前記第1誘導ユニツトの相応する端子に接続され、 それによってその固有共振周波数またはそれに近い動作周波数を有す共振回路を 構成する共振容量ユニットと、2つの外端子および中央口出し端子を有し、各外 端子は前記共振回路の相応する端子に接続され、一方、中央口出し端子は電源の 第1端子に接続され、動作周波数において、比較的高いリアクタンスを示し、そ の結果使用中、実質的に共振電流か流れない第2の3端子誘導ユニツトと、 前記共振回路の相応する端子と電源の第2端子間に接続され、それぞれ開閉自在 な一対の制御可能切り換えデバイスと、切り換えデバイスの各々に結合され、共 振回路の動作周波数に相応するレイトて、各切り換えデバイスを交互に、そして 他方の切り換えデバイスの状態か反対の位相にあるように、開閉させることがで き、それによって使用中、共振電流が切り換えデバイスの操作によって供給され 、共振電流は切り換えデバイスを通過せず、磁界を第1の2端子誘導ユニツトか ら発生させる制御手段。
より詳細に言えは、上記態様における本発明は、電気エネルギー変換器あるいは 電源装置を提供する。これらは、はぼ定電流の直流電源から、共振ループ内に、 かつ共振ループから得られる高調波成分の少ない交流電力を発生させるために、 中央タップ付き第1共振インダクタとそれと並列に配線されたコンデンサを用い る。供給電流は好ましくは、(実質的に一定の電流を与えるために)二端子減結 合誘導ユニットを通り共振第1インダクタの中央タップに供給される。あるいは そうでなければ、中央タップおよび動作周波数に対し比較的高いインピーダンス をもつ第2インダクタか電力供給源として用いられる。その結果として、第1イ ンダクタは二端子装置となり、さらに外部に配電ラインを形成することかできる 。供給電流は、相補的指令によって制御される2つの切り換え(スイッチ)デバ イスのいずれかを通り、インダクタの各端から交互に取り出される。
この発明の著しい特徴は、インダクタ/コンデンサループへ流れる高循環共振電 流の制限を含んでいる点にある。循環電流は制御スイッチを通過せず、また第2 中央タツプインダクタも通過しない。
スイッチおよび第2インダクタには供給された電流のみか流れる。
好ましくは電源は、平滑なしに半波または全波整流器から得られるような一定の あるいは均等に間欠的な直流を発生する電源である切り換えデバイスかいずれの 極性(polarity)にも現れるレベルの耐逆電圧を含む電圧をブロックす ることかでき、望みの切り換え速度で動作することかできるタイプの場合、選択 的に電源は交;、1を電源であることかできる。
好ましくは、動作周波数は450HzがらI Mtlzの範囲である。
より好ましくは動作周波数はlがら100 KHzの範囲である。動作周波数は 、要件に関連する要因の数および利用可能な技術に基づいて決定される。誘導加 熱の場合、我々は約25KHzで作動する例を選んだ。一方、可動車両へ電力を 配電するための共振電力供給装置に対しては我々は約10 KHzの動作周波数 を用いることを選んだ。
補足的態様において、本発明は、上記電気エネルギー変換器を別に分離された誘 導加熱ユニット内に組み入れ、そこから急速にしかしながら一様に変化する磁束 の形のユニット・エネルギーが、所定の場所に発生される。この態様において、 本発明は誘導加熱装置あるいは調理鍋台としての使用に適し、少なくとも伝導性 容器内の誘導二次電流あるいはうず電流の加熱作用が、中の食品又は他の材料を 加熱する。
選択的に1つ以上の誘導加熱ユニットが単一の囲い内に置かれる関連する態様に おいて、本発明は、配電網の主電源の整流によって得られる間欠的整流直流か供 給される。しかし直流が連続することは要しない。これはIに近い入力力率を与 えることを可能にする第2の補足的態様において、本発明は、電気−磁束変換器 を備える。そこにおいて電気エネルギーは先の説明に記述されたように交流に変 換され、所定の領域の回り、あるいは軌道、又はルー1へに沿って共振電流を流 す導体によって配電される。各機器は、この配電網から電力を消費し、導体から 放射されて中間に介在する空間を通って二次インダクタに到達する磁束から、誘 導伝達手段によって集電する。
同しく共振二次インダクタを備えるのか一般である上記に関連した態様において 、共振周波数を電気的に、手動あるいは自動的に同調する選択的手段か備えられ る。これら手段は、スイッチを伴うコンデンサの対か好ましくは用いられる。こ れら応用回路は、供給周波数を実質的に固定するへき考案された。
第3の補足的態様において、本発明は、一般に低い(典型的に50.60叉は4 00 fiz)周波数をもつ交流供給装置から上記の範囲の周波数をもつ高調波 成分の少ない交流電力を発生させるために、共振インダクタおよび並列に配線さ れたコンデンサを用いるAC/ACタイプ、あるいは最終整流段をもつAC/D Cの電気エネルギー変換器あるいは電力供給装置を提供する。変換器によって得 ることかできるより高い周波数は、より少ない変成コア材料の使用を可能にする 。
好ましくは変換器には少なくとも1つの補助電力モジュールか備えられ、(a’ )入力配電網電源を整流し、および内部母線において電圧を高い直流電圧に高め 、こうした装置が入力配電網電源に対しlに近い力率を示すのを可能にし、(b ) を流および故障保護を備え、および(C)交流へ変換して戻すために高圧直 流をより低い電圧へ下げる。
第4の補足的態様において、本発明は、共振セクションに供給される直流を整流 し、平滑し、および/又はその電圧を」二げあるいは下げる中間段を有し、交流 電源から高調波成分の少ない電力を発生させるために共振インダクタと並列に配 線されたコンデンサを用いる電気エネルギー変換器あるいは電力供給装置を提供 する。
関連する態様において、本発明は、実質的に1に等しい人力力率とする中間段を 有し、交流電源から高調波成分の少ない電力を発生させるために共振インダクタ と並列に配線されたコンデンサを用いる電気エネルギー変換器あるいは電力供給 装置を提供する。
第5の補足的態様において、本発明は、軌道又はレールに沿って動く保管トロリ ーのような可動車両に、固定インダクタがら電力を誘導的に供給するのに適した 、低電圧、高電流の交流を発生する電気エネルギー変換器を提供する。
別の態様において、本発明は、蛍光灯に給電するように、電気照明装置に対して 最適化された電力を発生するのに適した電気エネルギー変換器を提供する。
別の態様において、本発明は、清浄化目的のために用いられるような、超音波変 換器に対して最適化された電力を発生するのに適した電気エネルギー変換器を提 供する。
別の態様において、本発明は、パルス磁束変化を用いるタイプの装置より利点を 有す、一定の変化率をもつ磁束を使用するスイッチ−モートタイプの電力供給装 置を提供する。
図面の簡単な説明 次に、添付図面を参照しながら、本発明の1つの好ましい実施態様を一例に上げ て説明する。
図1a、 lb、 lcおよびldは、変化する磁界を発生する共振電力供給装 置を構成するこの電力供給装置の変形例の簡略図、図1eおよび1fは、それぞ れ、回路の共振周波数を調整するための容量性手段および誘導手段を示す図、図 2は、誘導的に結合されたレール軌道用レールの電力供給手段として形成された 7u力供給装置の第2変形例の図(実施例2)、図3は、IJ 2の1ブースト 制圓器」の詳細を示す図(実施例2)図4は、VA2の「バンク制御器Jの詳細 を示す図(実施例2)、図5は、図1および2の共振変換器制御器の詳細を示す 図(実施例2)、 図6は、誘導的に電力供給される調理プレート又は隅台の構造を示す14(実施 例1)、 に一時的に蓄えられる。共振インダクタ自身は、この発明の大部分図7は、著し いインダクタンスを有す長い誘導的に結合された軌道と共振電力変換器の配置を 示す図(実施例4)、図8は、先の図の実施例の二次巻線に対するフェライト磁 心の配置を示す図、 図9aおよび9bは、検出される出力か高すぎる場合、二次コイルを減結合する ための2つの手段を示す図(実施例4)、図1Oは、制御器回路から離れた調理 プレート又は隅台のもう一つの好ましい実施例の図、 図11およびllaからlieは、調理プレート又は隅台のための制御器の回路 を示す一組の図である。
実施例の説明 好ましい実施例 この中に説明される好ましい実施例は、中間周波数共振電力供給装置によって発 生される交流に関する。ここで「中間周波数」という言葉は、大部分の国で50 から60 t(zである供給配電網の電源の周波数を越え、I MHzを下回る 周波数をいうと理解される。好ましい実施例は、25にHzおよび10 KHz の動作周波数を有す。けれど、本発明の電力供給装置の新しい応用、新しい環境 的拘束、あるいは改良された素子の利用可能性かあると、好ましいとして、別の 周波数が指示され、あるいは勧め得る情況か起こり得る。
共振電力供給装置は、中を比較的大きい共振電流が流れる、閉ループを形成する ように接続されたインダクタおよびコンデンサと考えることができ、静電エネル ギーおよび磁気エネルギーとして交互電流源となり、且つ共振回路の電圧か自由 に束縛なく振動できるの態様において、周期的に変わる磁気エネルギー源として 用いられる。そのために共振電力供給装置は、比較的強い磁界か発生するという 利点をもち、比較的一定の磁束変化率を備える。即ち、共振電流は正弦波に極め て近つく。正弦波の利点は、同調二次コイルが用いられる場合、利用できない高 調波あるいは表皮効果損失の形の磁束の浪費か少ししかないこと、およびそれか 潜在的に通信装置に妨害を引き起こし11fる高調波エネルギーの放射か比較的 少ししかないことである。好ましい対称的ドライノ)−構造は、偶数番目の高調 波を消去さえ行う傾向かある。
使用中、スイッチのそれぞれの正しい瞬間の半サイクル閉鎖−即ち、位相感知ス イッチング−は、むしろブランコの子供を押すように、コイルのいずれかの側に 供給電流を流すことによって循環電流を増幅する役割を果たす。両スイッチか同 時にONにされる場合、スイッチは明らかに循環電流を短絡させる。共振電流の 大きさの制御は切り換えデバイス(スイッチング・デバイス)のデユーティ−サ イクルを制限することによって行われることかできるか、好ましくは各スイッチ は、高調波の放射を避けるために、スイッチに印加される電圧かセロの場合のみ オン又はオフになるようにアレンジされる。好ましくは、共振電流の制御は、切 り換えデバイスの半サイクル付勢を維持しなから−電流制限又は電圧制御によっ て一共振回路に供給される入力電力を変化することによって達成されるのを可能 にするために、減結合インダクタンスか中央タップインダクタと共振回路(又は その形成する一部)間に備えられる。
多様な切り換えデバイスが発明において使用が可能である。図1リミング)で行 われる。
あるいは、図1dの上部分の再現である図1fに示されるように、インダクタン スか調節される。特に、所定の線路又はルー1−の回りに共振回路(Ilf)か らの誘導電力を配電するときに適用される。
−μ、放射ワイヤ(10f)か正しい位置に敷設されると、そのインダクタンス は試運転プロセス中その回りにフェライト・トロイドを配置することによって設 計値に上げられる。好ましいリッツ線導体(101)の回りに配置された各トロ イド(102)は、インダクタンスに関し約lメートルのリッツ線に相応する。
エアーギャップ(102a)は透磁率を制限するために好ましいと見なされる。
好ましくはトロイドは、(103)、(103”)に示されるように、電源に近 接して各導体の回りに対称的に取付けられ、それらは付随的に誘導過渡電流に対 して電源を保護する。発生する最適な周波数は、電流の伝達を最大にするために 、二次ピックアップ巻線がシステム全体の中心周波数に応して同調され得るよう に選択される。
誘導加熱に対し中間周波数電力を供給するための共振回路の使用は、出力の高調 波成分か少ないので電磁妨害の発生を最小化している。
実施例1.誘電隅台 回路図か概略、図1aから10に、より詳細に図10.11.および11a、、 llcに示されているこの例の電力供給装置は、誘電加熱目的のために約2 K wの電力を与えることかできる25 Kt(zユニットから成る。
図10の制御器は詳細か図11に示されている。この電力は、加熱器具、隅台、 又はスト−ブの上の非伝導性表面の下に置かれた被覆銅相ひも(braid ) のらせん状コイルから変化する磁界により発生する。使用される場合、それは、 従来の抵抗電気エレメントの熱遅れと全く異なり−よりガス加熱器具に似て、た かガスの炎からの熱のあふれ出しなしに、はとんど即座に変化する熱を与える。
図!aは、隅台の上の食物容器に対する誘電加熱に対し用いられる主回路を示す 。この図において、(10a)は、好ましくは隅台のすぐ下に置かれ、エネルギ ーを図6の伝導性食物容器(61)の材料内に伝達するために用いられる(好ま しくは図6に示されるように被覆あるいは絶縁銅相ひもを平らならせんの形状に 巻いた)伝達コイルを表す。食物容器は好ましくは、銅あるいはアルミニウムよ りむしろ鉄又はステンレス鋼から形成される。容器内の食物又は材料の温度は、 食物容器の壁、特に底内に誘導されろうず電流(銅又はアルミニウム)およびヒ ステリシス損失等(強磁性体)によって引き起こされる熱によって」1昇される 。二次共振は関与していないので、使用中の最適な周波数は固定される必要はな い。
この回路において、共振インダクタ(10a)からの磁束の放射がこの電力供給 装置の出力を成す。インダクタ内の共振電流はまた、幾つかの個々のコンデンサ から成る共振コンデンサ(13a)を流れる。
このコンデンサは、共振電流値に付随する温度上昇を最小化でき、およびこの温 度上昇に耐えるコンデンサか好ましい。
空間あるいは二次負荷に伝達されるエネルギーは、(18a)および(18a’  )と示される能動スイッチにより共振回路の1つの端又は他方に交互に接続さ れる電源(15a)からの電力によって供給される。
制御器(19a)は循環共振電流の位相(ゼロ交差として)および大きさを感知 し、スイッチの1つ又は他方を半サイクル期間、電流を増幅するためにオンにす る。正常な使用中、共振電流か十分な場合には、両スイッチは切られ、あるいは 各スイッチは有効な極(pole)における共振電流と同位相で、および他方の スイッチの制御と相補的に入れられる。こうして電流は、閉しられたスイッチ( 18aか18a′いずれか)および共振回路の一方の半分を通って流れ、電源( 15a)に戻る。好ましくは、スイッチは同時にオンにされない。その理由は共 振電流かスイッチを通ってとつと流され、スイッチを破損する恐れかあるためで ある。
発明のこの実施例の変形は以下を含む・図1bにおいて、共振電流に対して電気 的に孤立した装置として作用する第2分相変成器(14)を備え、電源(15b )から減結合インタ々りを通る供給電流の共振回路のいずれかの側への配分を可 能にしている。好ましくは、電源は定電流電源である。これは、DC電源(+5 b)および減結合インダクタ(12b)を備えることによって達成される。類似 の減結合インダクタ(12c、 12d)か図1cおよびldに示され、また図 1aに備えることもてきる。あるいは、実質的に定電流の電力供給を行う他の手 段を用いることかできる。
分相変圧器(+4. +4d)の使用は、(図1aの)インダクタ(10a)の 中央タップに対する正しい位置がその上に置かれる調理鍋のサイズおよび位置に 幾らか左右される場合に、選択される。タップが電気的に中央に置かれない場合 、切り換えデバイスに対する負荷、および恐らく配電網に流れる共振電流の量も 変化する。また、図1cに図解されるように、直流電源を要求しないデバイスを 用いることができ、そこではスイッチ・デバイス(18c)、(18c ’ ) は(例えば)両方向性シリコン制御整流器あるいはトライアックである。
すべての場合において、共振周波数の電流が一般配電網電源に入るのを防ぐため に、低域フィルタリングが有効である。フィルタリングは図1Oに示されている 。減結合インダクタは、共振電流か電源に入るのを阻止する手助けとなる。
誘電加熱目的あるいは「エレメント」の物理的構造は、好ましくは、従来の抵抗 的に消費する発熱体に占められるスペースと同等のスペース内に収まるよう設計 される。共振電力供給装置は比較的コンパクトて、冷却ファンを必要とせず、制 @器(19a)又は(19b)又は(19c)は離れて配置することができる。
実際の放射コイルは、好ましくは硬質ガラスのような材料の表面の下の面に置か れた、らせん形状の銅相ひもから成り、好ましくはフェライト条片あるいはフェ ライト層か一種のコアとして磁界をらせん上方のゾーンに制限するために用いら れる。
従来の加熱器具に対してのように、ポテンショメータ(図It、IIa、、11 eの電力制御)のような外部制御機器か電力の平均伝達率を設定するために用い られる。選択的に図11.およびIlcの器具検出器のようなフィードバック・ センサか鍋の不在あるいは鍋の温度状態を検出するために用いられる。(たとえ ば、サーミスタ対のような)熱センサーの如き他のセンサが用いられ、あるいは 音響センサが沸騰の開始又は強さを検出するために用いられる。調理面に置かれ た重量を感知するマイクロスイッチは、調理鍋がない場合、放射を防ぐために有 効である。図11cの好ましい器具センサは、何かが放射磁束を吸収しているか を感知するための電流閾値モニタである。
調理鍋は、外側を強い化粧セラミック材料で被覆された鋳鉄又はステンレス鋼か ら形成される。これは、従来のツースパンの長いハンドルを必要としない。その 理由は、もし漂遊熱か多量に存在すれば、熱源との間の相対移動によって、すな わち熱源からの距離を増大させることによって、断熱を行う必要あるか、この漂 遊熱が非常に少ないからである。
図6を図1a、 、 cおよび図10に関連するので、ここで説明する。
図6は、誘導的にエネルギーを与えられる隅台(60)の図であり、(61)は 調理鍋を表し、1つの最小ハンドル(62)か示されている。(63)は非伝導 性材料のサポート層であり、好ましくは強化ガラスから成り、好ましくはユーザ ーに対してエネルギーを与えられる領域を示すことを助ける装飾パターンをもつ 。(64)は平らならせん形状の絶縁紐ひもて、電気エネルギーを出す。(図1 aの構成に関する)中央タップは示されていないけれとも、コネクタ(65)か また示されている。ベースプレート(66)上に好ましくは4つのフェライト条 片(67)かあり、磁界と相互作用し、下方磁束をそれら自身を通って導くこと によってそれか下方にてはなく実質的に上方に調理器具又はストーブの材料の間 を放射するように強いる。選択的にこの材料はフェライトあるいは動作周波数で 適切に低い損失をもつ他の材料のシートでもよい。スペーサとサポートはこの分 解図に含まれていない再び図1aからldによれば、発生される電気エネルギー は実質的に純粋の交流の正弦波であり、電流は、コンデンサ(13)、およびこ こで並列に接続されているコイル(10)および(14)によって形成される平 行共振あるいはタンク回路内を流れる。正弦波の純度(purity)は負荷、 事実上、共振回路のQに従属する。LC回路のQが3である典型的負荷条件の下 、交流の第3高調波は図10に示される実施例において基本波の振幅の約5%に 減らされ、第5高調波は約2%である。
コイル(14)又は(14d)は分相変成器として知られている。それは好まし くは強磁性体コアに巻かれ、供給電流を流す中央タップを存す。この第2三端子 インダクタを共振電力供給装置に加える利点は、共振電流のただ小さい部分(f raction)のみかこのインダクタを通り、それ故それは大きい必要かない ことである。配電の目的のために場合によって数百メートルの長さに長く伸びた ループを形成する場合、あるいは負荷の非対称か誘導加熱適用時に起こる場合の ように、共振インダクタ自身に中央タップを備えるのか不都合であるときに多く 適用される。図10に示されるように、(LIOI)へは、この好ましい実施例 においてブリッジ整流器(BRIOI)により構成されるリプルを含んだDC供 給部から減結合チョーク(LI02)を通して電流か供給される。(LI02) は、電力源を電圧源よりむしろ電流源にする。整流器へは直接配電網から、ある いは何らかの手段によってより低いあるいは高い電圧に変圧されて、供給される 。DC供給部は、平滑することかできるけれとも、(経済性のため、そして特に 機能」二共振電力供給装置の入力力率か1に近いように)実質的にリプルを含み 、非調整である。
図10の共振電力供給装置において用いられる一対の能動切り換えデバイスは、 好ましくは半導体スイッチ−(QIOI)および(Q102)である。それらは ここで電力用金属酸化膜シリコン電界効果トランジスタあるいはMOSFETと して記載されているか、IGBT (絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)、あ るいはGTO(ゲート・ターンオフ)サイリスタ、あるいはその他の適切な半導 体スイッチでもあってもよい。変形例の◆n囲の表示はまた図1に示唆されてい る。幾つかのIGBTデバイスは、この設計において経済的なタイプのスイッチ を提供する。スイッチ・デバイスは、−図10に示されるように−Fの制御モジ ュール(誘導隅台制御卸器)から引き出されるゲート信号によ−って、共振タン ク回路の一方から、次に他方から流れるように、電流を交互に切り換える。制御 器の回路の詳細は、図IIにブロック線図どして、訂細か図11a −11eに 示されている。半導体スイッチは好ましくは、中間の一部通電状態かないように 、完全にオンか完全にオフに作動される。制御パルスは、高調波の発生を最小に するために、好ましくは共振二次電流のサイクルの50%の固定デユーティ−サ イクルをもって発生される。
出力ドライバーは、電流制限手段としであるいは出力制御手段として使用するこ とは禁止されている場合、どちらの半導体スイッチもオンにされることはない。
両スイッチが同時にオンされることがあれば、共振電流はそれら両方を通って流 れる。
この構成の変形において、ペアの追加スイッチが主切り換えデバイスと並列に接 続される。各追加ペアの各スイッチは、共振コンデンサと比べて小さい整合調節 コンデンサを直列にもつ。各ベアの追加スイッチは、臨時の容量をLC回路に接 続するためにオン状態に保持され、それによって周波数を調節する手段か提供さ れる。
逆ダイオード(0101)、 (DI02)が、過渡電流に対する防護のために 半導体スイッチの両端に接続される。これらは、幾つかのタイプのスイッチに対 してスイッチ内に統合されることができる。この実施例において、それらは12 00V電子なだれダイオードである。
共振周波数において制御パルスを出力する図1の共振制御器(19a)、 (1 9b)、 (19c)は、好ましくは同期信号を共振コイルと制御半導体間の各 接続点から得る。制御器は好ましくは調理鍋の負荷、あるいは調理鍋かコイル近 辺に置かれたことを感知することができ、鍋が近くにない場合、出力を実質的に 禁止することかできる。好ましくは、ゲート制御パルスの出力を、制御されてい るか非周期の再現率で、無作為に選はれる交流配電網の半周期期間、禁じること により、熱の比例制御を行うことか可能である。調理の開始および持続時間を予 め決めるためにスト−ブ又は調理器具において通常用いられるタイプの計時クロ ックをまた備えることができる。選択的に温度の閉ループ制御のための食物温度 の熱センサを備えることができる。あるいは、沸騰によって引き起こされる振動 撹拌の検知を制御入力とすることかできる。
図10. Ila、およびIlbは誘導調理器具あるいは調合のもう一つの実施 例を記述する。
図1Oは組合回路の全体を示す。制御器は、図11aからlieに詳細にブロッ クで示されている。交流配電網電源入力は左側で、らせん状のエレメント・コイ ルは右側である。配rt、ms圧はブリッジ整流器(BRIOI)に印加され、 フィルタコンデンサがないのでlに近い電力力率となる。ILIFコンデンサ( CIOI)は放射妨害を最小にし、インダクタ(LI02)は電圧制御電力を電 流源に変換する。抵抗(RIOI)はブリーダである。リプルを含む直流電流は インダクタ(LIOI)の中央タップに供給され、0.1オーム電流感知抵抗( R102)を流れて戻される。用意された半導体スイッチ(Q101)および( Q102)ハ、1400V、 +2A絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IG BT)である。共振回路は、インダクタンス(Lloo)および容量(Cl02 )(0,17μF)から形成される。コンデンサ(Cl03)および(C104 )と共に、逆過渡電流をバイパスするために電子なたれダイオ−1’ (+20 0V定格(DIO!およびC102))か備えられる。
図11は電力供給装置の誘導し−タ実施例のための好ましい制御器を示す。(図 11aからeは、回路の詳細を示す)。図11において、(1100)は制御器 全体を示す。交流配tmt源は信号としてブロック(1101)に供給され、そ れは信号の存在を感知し、信号を調節しく即ち、フィルタリングし)、人力配電 網がゼロである瞬間を検知し、信号を他のモジュールに供給する。モジュール( +102)、非周期的電力制御装置は、配電網に関連したパルスを1つの入力と して、ユーザー制御装置(+103) (ここではポテンショメータとして示さ れている)の設定を別の入力として受け取る。このモジュールは、トランソスタ ・ドライバーに交互に出力される信号をランダムに中断する信号を発生し、その 結果、ユーザーの望みの熱設定が、「オン」時間対「オフ」時間の比例量に変換 される。もう一つの入力モジュールは電流感知モジュール(1105)で、故障 状態、特に適切なタイプの調理容器の存在あるいは不在を示す電流レヘルを確認 するために共振回路への供給電流を検査する。それは、調理鍋かない場合、ある いは電流トレンか高すぎる場合、否定信号を作り出す。これら否定信号およびモ ジュール(1102)からの信号はモジュール(1104)に送られ、モジュー ルはこれら否定信号を交流配電網のゼロ交差信号とリンクさせ、その結果、否定 は入力配電網の整数サイクルの間のみ作用する。モジュール(1106)は、r ACOK J 、および「否定ドライブ」信号を他のモジュールから受け取り、 また共振回路の各側の電圧を、IGBT l−ランジスタのコレクタに近接した 位置からサンプルする。このモジュールは、固有共振電流か存在しない場合、人 工パルス発生器を有し、また、利用可能な場合、かつ否定信号がない場合、感知 された固有共振電流を、ゲートlおよびゲート2への相補的出力を同期するため に用いる手段を有している。否定信号かある場合、ゲー1〜1にもゲー1−2に も駆動パルスは送られない。
図11aからlieは単一の回路の各部であり、XIあるいはI7のような数字 は図面間の接続を示す。この回路はもちろんこの組合適用に対し選択される機能 の1つの可能な実施例にすぎない。それは経済性のために、同等の機能を与える 他の回路、あるいはより好ましいマイクロプロセッサおよび少数の補助素子によ って置き替えることかできる。
この回路は、相補的ゲート駆動−否定されることかできる−を、図11bの右下 から図10の2つの半導体(QIOI)および(QIO2)に出力する。パルス の正しいタイミングを決定するために、回路は好ましくは以下の信号を人力する 。
ユーザー熱設定−図1ieの中央すぐ下のVRI、現ザイクル位相角−図11b の左上の人力VclおよびVc2 (これら信号は図10のスイッチ・デバイス (QIOりおよび(QIO2)のコレクタ電圧の信号)、 電流感知−図11aの左下の入力I、い39、交流HIE −fffl lla の左上にVacとして示される、器具検出器−図11cの左下において、1.い 、、の電流値か基準値と比較することにより検出される。
この回路の特別態様は以下である (光の反復ちらつきあるいは池の配電網の駆動装置への他の悪い影響を避けるた めに)、非周期的あるいは疑似ランダムに(直流負荷を避けるために)配電網電 源の半サイクルの偶数倍の間IGBTゲート駆動を禁止することによって消電を 中断することができるように、Vac(配電網)入力および調整が要求される。
それ故、図11cの上の配電網上口交差検出器(lcld)、 (ICIOe) は、(ICIa)、 (IC[b)、および([CIc)を経て低域フィルタリ ングされた入力配電網電源か供給される。
また配電網検出器かあり、それは(図11aの(IC2a)、 (IC2b)か ら)整流された信号か供給され、その信号を図11cの演算増幅器(IC2C) および([Cl0d)において基準値と比較する。(後者はシュミットトリガ素 子で、アナロク信号をクリーンなディジタル変形にする)すへてのアナログ制御 入力は図11cの右」二のフリップフロップ(IC8b)の供給交流配電網信号 と同期され、その結果、IGBTドライバーの禁止は入力配電網の上口交差のと きのみ作用する。
図1ieの中央のユーザーアクセス可能電力制御は、仕事に対して要求される全 出力の一部に相応する平均「デユーティ−サイクル」をもって、IGBTドライ バーか非周期的に否定されるようにする。図11eの上半分の疑似ランダム2進 数値発生器は非周期的否定パルスのハードウェア発生器である。それはディジタ ル・アナログ変換器(DAC)(lcI4)に連結された2進計数器([Cl3 )から成る。論理ゲートClCl+)、 (ICI2)、および(IC+5)に 応してランダムに増大するDAC出力は、(ICI8a)内のアナログ制H!圧 と比較され、比較の結果は制御同期装置(IC6b) (フリップフロップ)に て配電網と同期され、[GBTゲートを制御ライン(XIO)を通して否定する のに用いられる。
強められるへき実電流がない場合において、共振電流の流れを開始するために、 始動クロックか図11bの右上のクロック発生器内に備えられる。この回路は大 体組合の共振周波数のパルスを発生し、一方、(lc24b)、 (IC22a ’)、および(IC22b)は固有共振入力か十分になるど、切り換えを行う。
供給電流かりップルを含んでいるときには、共振電流の流れを人為的に開始させ ることは、配電網電源の半サイクル毎に可能である。
[GBTドライバー(図11bの下部分)(ICl3)は、好ましくは、特に容 量性負荷を素早く駆動するために製造された(lcL7667)集積回路である 。
実施例2、可動車両用誘導伝達電源 この実施例では、誘導手段によって、軌道に沿って移動する車両に原動力を供給 する軌道のインダクタにエネルギーを供給する。それは高調波成分の少ない実質 的に中間周波数の交流電力の発生する装置を備え、なお実質的に1に等しい力率 の交流配電網電源か実現される。中間周波数交流による磁界かインダクタから放 射され、各可動車両内又はその下に置かれたピックアップコイルか誘導される図 3.4.および5 (制御器の詳細)と共に図2(全体)は、図1の回路を応用 したものである。電力供給装置全体はブースト変換器およびバック変換器の両方 を備え、これら変換器は、共振変換器に供給される直流電力を制御する。ブース ト変換器出力は、好ましくは少なくども400■の高圧て、その結果、通常23 0■の交流配電網電源入力は実質的に1.0の力率か示される。その他の配電網 電圧もそれぞれ異なる母線電圧に適合させられる。主としてV l −x πの 電圧の共振変換器に接続されるトランジスタの電圧制限のために、バック変換器 はこの高い母線電圧を好ましくは160vに減少する。バック段はまた、ブース ト股肉で与えるのか比較的離しい電流制限特性を与える。
図2によれは、左上において交流配電網電源は従来、過渡サプレッサ(MOV2 01)およびコンデンサ(C201)を経て単相ブリッジ整流器(BRl)に供 給される。(より大きいシステムは三相電源を用いることかできる)。整流器か ら出力された直流電流は変換器段の方へ流れ(ブースト制御器−図3参照−プラ ス関連する素子、 Q201. Q202、 C201,C202,D20+、  C202−C205) 、それから相互接続点(Zl)および(Z2)を通り 、バック変換器段(バック制御器−図4参照−プラスQ203. C203,D 202. R204,C206およびC207)へ流れる。
バック制御器回路によって配電されたインダクタ内の電力レベルを制御し、また 保護的電流制限機能を備えることか可能である。電流制限に対し、(R202) および(R204)は電流センサとして作用する。
最後に、図の下部分の共振変換器に、直流電流か供給される。共振変換器は、共 振制御卸器(図5参照)、および(T2O1)−次コイルおよび(C208)( 共振回路) 、(Q204)および(Q205)、および−次中央タツブへの( C204)から成る。(T2O1)は、共振電力供給装置によって発生される磁 気エネルギーか生み出され用いられる場所と考えることかできる。(T2O1) の二次コイルは、実際、好ましい太さワイヤの好ましい少数の巻線であり、−実 施例において−コネクタに恐らく1から2 Kwの低71IIlf、中間周波数 正弦波か現れる。他の実施例において、(T2O1)の−次インダクタンスは、 実際、可動車両のための軌道あるいはルー1へに沿って敷設されたワイヤである 。しかしなから、電気的に孤立された供給電源を1つの区域に配電することか望 ましい場合かある。そしてこの場合には変成器を絶縁させることか好ましい。
誘導ループ動力供給車両システムに対するエネルギー変換器は、電源か供給され 接続されると、エネルギーを与えられる軌道の導体に出力する。出力は、安全性 のため、また操作上の考慮のため好ましくは低電圧、高電流、中間周波数交流と される。
これは、電気的に絶縁された出力であり、電力を供給する導体か作業空間を通し て敷設されている応用例に適している。半導体デバイスは正弦波出力を生み出す ために、一部導電モードなしの純粋スイッチとして駆動され、共振設計は最小の 切り換え損失を与える利点をもつ。実際的な電力レベルの高調波は無線スペクト ルに電磁妨害現象を引き起こすに十分であることから正弦波出力であることか望 ましい。動作周波数を従来のスイッチモード電力供給装置の動作周波数より高く することかてきる。というのは、切り換え損失がより低く、無線周波数妨害はよ り少なく、漏れインダクタンス問題がないからである。しかしながら、もし低損 失ワイヤが用いられなければ、変換器伝導損失はより高い傾向かある。誘導電力 伝達効率はより高い周波数によって改善されている。
図3はブーストDC−DC変換器制御器の詳細な回路を示す。それは300■交 流ピーク波形(公称 230■の配電網入力)を約3アンペアまで働く約400 vに変換し、入力において、他の消費装置のために配電網電源の波形を維持する のに望ましい力率1とする。
制御器への入力は以下である・左上の電源(Vdc+)、(Vdc+はブロック 出力である、感知目的のため) 、 Vrect、(右上)およびI8゜15. (中央下)、すへては接地される。出力は以下である:切り換えデバイス(Q2 0りのために比例制御計算の結果に応じて間欠的に出力される第1ゲート、(右 中央)、およびラフl−スタート・デバイス(Q202)のための第2ゲート( 下右端)。
左上で始まり、(Vdc+)は抵抗列で分圧され、クォーターLM324. ( [C301a)によって緩衝(バッファ)される。信号は整形および時間従属変 更のために右へ進み、加算点を通り、オツシレータである中央右のりオーターL M339(lc302d)に入力される。ここで発生されるパルスの周波数ある いはデユーティ−サイクルは、Vdc+に従属し、ICL7667ハツフ了([ C303a)を通過して制御装置ゲートに送られる。
左側を下っていく信号は、主としてシステムの始動に関係しており、制御デバイ ス(Q202)に゛ノフトスタート駆動を与える。(lc302b)は、この信 号を時間従属比較器(IC302c)に送るため増幅する。比較器はハーフ[C L7667、 (lc303b)を駆動し、それは電流制限抵抗を経て[ソフト ]においてトランジスタ(Q202)を駆動する。
図4は、バックDC−DC変換器制御器の回路を示す。この回路の目的は、ブー スト変換器の出力の電圧を下げ、また電流制限を与えることを含む。
人力は以下である VDC+およびVDC−(左」二)、接地、およびI Be N0 (両者は中央左および中央少し上および右)。1つのゲート制御出力か、 (Q203)に、右中央において備えられ、ソフトスタート制御出力かまた下中 央に備えられる。後者は、またソフトスタート特性をもつブースト制御器か設置 される場合用いられない。
回路内に幾つかの信号経路かあり、左上において差動増幅器としての1、M32 4(IC401a)によって始まり、中央下の2つのLM339(IC402a 、 1c402d)に収束し、それは振動し、駆動パルスを作り出す。それは制 御デバイス(Q203)のケートに出力されるため、[CL7667バツフア( IC403a)によって増幅される。
図5は、共振変換器制御器の詳細な回路を示す。(これは図11に示されたしの より簡単な実施例である。例えばこれは、電力制御は代わりに図3および4のハ ック/ブースト制御器段によって与えられるので、両スイッチをオフにさせる手 段を欠いている。)この回路の目的は、共振回路を実質的にその共振周波数にお いて交互に駆動する半導体スイッチ(Q204)および(Q205)に相補的駆 動パルスを与えることである。左上のVCIおよびVC2は、各デバイスのコレ クタから取られた入力である。ハーフLM319比較器([C501)は、それ らを共振周波数のパルスに変換する。これは論理回路を通され、論理回路は([ C501)から自然クロックか、あるいは人工パルス列を選び、対のドライバー デバイス(IC504)タイプ[CL7667に送る。ドライバーデバイスはl ・ランジスタ(Q204)および(Q205)を右下の出力から駆動する。1つ のドライバーはその前にシュミット・インバーター(IC505の一部)、タイ プ40106か置かれ、その結果、相補的パルスか常に生み出される。LM31 9の他方のハーフCIC502)は、Vdcの一部を基準電圧と比較し、Vdc が第1状態を論理回路内に設定するに十分高い場合、状態を変える始動機能を備 える。これは、(IC505)(a 40106)および([C506)(a  4019)の論理エレメントを経て、図5の右上のクロック・デバイス−(IC 503)(a 4060)を駆動停止する。クロック・デバイスは、(T201 )−(C208)における可能共振電流の検出に先立ち駆動パルス列を発生する ことかできる。
図6は、実施例1− 誘導隅台に関連して説明された。
実施例3.可動車両用誘導伝達電源 この実施例は先の例に似ているか、電力を著しく長い軌道に効率的に与える好ま しい手段を組み入れている。この軌道はより高いインダクタンスを示し、それ故 必要な電流を生み出すためにより高い電圧を要求する。実施例の全体配置は図7 に図式的に示され、そこにおいて左の変圧器(T71)は電力変換器および終端 の軌道を電気的に孤立させる。電力用半導体スイッチは(Q71)および(Q7 2)として示され、共振回路は中央タップインダクタ(+71)およびコンデン サ(C71’)から構成される。実際の軌道は2つのインダクタンス(172) および(+73)として示される。注意すへくは、この特別の実施例において離 れた端にコンデンサかなく、軌道は、分離、絶縁二次巻線からよりむしろインダ クタ(+71)の各端に直接接続されることである。−例において、この例では 約440vの実効電圧を与えた。図7のシステムは他の点て上に記述されたこの 誘導電力供給の第1実施例のシステムになそらえうる。
実施例4.可動車両用ピックアップコイル−次導体からのエネルギーの結合およ びピックアップを改善するために、強磁性体材料、好ましくはフェライトを採用 することか見いたされた。1つの好ましい実施例は、多くの(例えば20の)「 E」形フェライトブロックを用意し、外側の2つの技を切り離し、それによって 「T」部分を作り、これらベースで結合された対においてを文字fiJの形に用 いることにより構成された。このようにして作られた一例のピックアップコイル は、240 mmの長さ、50 mmの幅で、好まし・(は「I」本体の各側に 対称的に巻かれた一次導体を有す。
図8は、別の好ましいピンクアップコイルを通る断面を示し、そこで(81)お よび(81′)は、固定軌道(86)からのスタンド上のケーブルダクト内に取 り付けられた外向きおよび戻り軌道導体(即ち、−次巻線)を表す。(82)は 、ホルI−(85)およびナツト(85’ )でベースか(88)で示される可 動車両に取り付けられた二次コイルのフェライトコアである。(84)および( 84”)は、二次コイルの巻線の外向きおよび戻り断面である。すへての導体は 好ましくはリッツ線である。好ましくはターンの数は、コイルの固有インダクタ ンスが最適インダクタンスのための式に従って設定されることによって決定さけ る。: L=R’MI/VC 但し、■ = 軌道電流実効値 R’= 同調コイルコンデンサの両端の負荷抵抗V0− 負荷の出力電圧実効値 M −コイルと軌道間の相互インダクタンス。
この式か用いられる場合、ピックアップコイルを同調するのに追加インダクタン スは必要とされない。
図9は、回復される電圧か大きすぎる場合、二次あるいはピックアップコイルを 共振状態から離調するための好ましい手段を組み入れたピンクアップコイルの2 つの変形を示す。大きすぎる共振の1つの不利な点は、電流か軌道からおよび供 給電流を分ける他のトロリーから流出することである。この実施例は、どの中間 周波数電力供給装置および誘導軌道配置実施例とも連携して用いられる。
図9aにおいて、半導体スイッチ(Q90)はダイオード(BR90)のブリ、 lノの両端に配置される。ダイオ−1〜ブリツノは共振電流を負荷デバイスによ って用いられるように整流する。また電流は(、Q90)を通して一方向にのみ 流れる。比較器(090)は、ブリッジ整流器(BR90)による整流およびコ ンデンサ(C90a)によるフィルタリング後、出力電圧をピンクアップコイル (L90)および(C90)から成る共振回路からサンプルする。出力電圧(実 際はその一部、分圧器列によって決定される)か、比較器(090)に与えられ る基準レベル(Voref)を越えている場合、スイッチ(Q90)はONにさ れ、それによって共振回路を短絡する。出力電圧(Vo)はそれによって減少さ れる。ヒステリソスは(R90h)を使用することによって生じられる。それに よって、好ましくは100 mSを越える比較的緩慢な周期て、回路を開いた状 態と短絡させた状態とか交互に繰り返される。このプロセスは、負荷か軽い場合 、より頻繁に繰り返される。それは二次コイルを軌道から減結合する望ましい効 果をもつ。そうてなけれは、軽い負荷の二次デバイスの結果生しる高い循環共振 電流は、さらに軌道に沿った他の消費装置−\の電力の伝達を実質的に妨げる。
ダイオード(D90)は、電荷か蓄えられることを防ぎ、好ましくは電力用MO 3FET l−ランノスタである半導体(Q90)を通過するのを防ぐ。
図9bは代替を示し、そこでは第2二次コイルか短絡され、それによって主二次 コイルを減結合する。図9bにおいて、半導体スイッチ(Q92)はダイオ−1 〜(BR92)のブリツジの両端に配置され、ダイオードブリツノは電流を(Q 91)を通して一方向にのみ流す役割を果たす。比較器(Q92)は、ブリッジ 整流器(BR91)による整流およびコンデンサ(C91a)によるフィルタリ ング後、電圧を主ピックアップコイル(L91)からサンプルする。それか基準 レベル(Voref)を越えている場合、スイッチ(Q92)はONにされ、イ ンダクタ(L91)と共にフェライトに巻かれた二次あるいは補助インダクタ( L92)は短絡される。スイッチ(Q91)によるこの短絡作用は、磁束かコイ ル(L91)と交差するのを防き、それ故それへの電力の伝達を防ぐ。出力電圧 (VO)はこれによって減少され、−次軌道への循環電流の作用は実質的に減少 される。
最後に、この共振電気エネルギー変換器あるいは共振電力供給装置および関連す る応用例の多くの他の形態か、この分野の技術者に明らかにされていることか認 識されるへきてあり、そのような変形例はこの発明に含まれる。例えは我々は、 蛍光灯に給電するのに適した電力定格をもつ実施例を開示しなかった。我々は、 現存の多キロワットの電気モータ負荷を有すレール保管システムに給電できる実 施例を特に開示しなかった。我々は、高いあるいは低い周波数定格に達する実施 例を開示しなかった。だが我々は、400 Hz実施例か(例えは)全く実行可 能であると考える。我々は改善された半導体スイッチか連続的に発売されている ために、すてに知られているす・\での半導体スイッチを試して見たわけてはな い。
特にことわらない限り、全てのダイオードはlN4148タイプである。
!GIITドライバー lN4148タイプである。
国際調査報告 。、ア、。。。つ7゜、L6゜、 、、、−=−PCT/GB  92101463国際調査報告 フロントページの続き (81)指定国 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IE、IT、LU、MC,NL、SE)、0A (BF、BJ、CF、CG、CI、 CM、 GA、 GN、 ML、 MR, SN、 TD、 TG)、 AT、 AU、 BB、 BG、 BR,CA、  CH,C3゜DE、DK、ES、FI、GB、HU、JP、KP、KR,LK、  LU、 MG、 MN、 MW、 NL、 NO,PL、RO,RU、SD、 SE

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.3端子を有し、その中間端子が電源(15a)の第1端子に接続された共振 誘導ユニット(10a)と、 2端子を有し、その各端子が前記誘導ユニットの相応する外端子に接続され,そ れによってその固有共振周波数またはそれに近い動作周波数を有す共振回路(1 1a)を構成する共振容量ユニット(13a)と、 を備えた、周期的に変化する磁界を発生させる共振電力供給装置であって, 前記共振回路の相応する端子と前記電源の第2端子間に接続された、それぞれ開 閉自在な一対の制御可能切り換えデバイス(18a,18a)と、 前記切り換えデバイスの各々に結合され、共振回路の動作周波数に相応するレイ トで、各切り換えデバイスを交互に、そして他方の切り換えデバイスの状態が反 対の位相にあるように、開閉させることができ、それによって使用中,共振電流 が切り換えデバイスの操作によって供給され、共振電流は切り換えデバイスを通 過せず,磁界を誘導ユニット(10a)に発生させる制御手段(19a)と、を 備えることを特徴とする。 2.請求項1に記載の共振電力供給装置であって、対の制御可能切り換えデバイ スは、交流電源(15c)から給電されるに適した双方向切り換えデバイス(1 8c,18c′)であることを特徴とする。 3.第1の2端子共振誘導ユニット(10b)と、2端子を有し、その各端子が 前記第1誘導ユニットの相応する端子に接続され,それによってその固有共振周 波数またはそれに近い動作周波数を有す共振回路(11b)を構成する共振容量 ユニット(13b)と、 を備えた、周期的に変化する磁界を発生させる共振電力供給装置であって, 2つの外端子および中央口出し端子を有し,各外端子は前記共振回路の相応する 端子に接続され,一方,中央口出し端子は電源(15b)の第1端子に接続され 、動作周波数において、比較的高いリアクタンスを示し,その結果使用中,実質 的に共振電流が流れない第2の3端子誘導ユニット(14)と、 前記共振回路の相応する端子と電源の第2端子間に接続され、それぞれ開閉自在 な一対の制御可能切り換えデバイス(18b,18b′)と、切り換えデバイス の各々に結合され、共振回路の動作周波数に相応するレイトで、各切り換えデバ イスを交互に、そして他方の切り換えデバイスの状態が反対の位相にあるように 、開閉させることができ、それによって使用中,共振電流が切り換えデバイスの 操作によって供給され、共振電流は切り換えデバイスを通過せず,磁界を第1の 2端子誘導ユニット(10b)から発生させる制御手段(19b)とを備えるこ とを特徴とする。 4.請求項3に記載の共振電力供給装置であって、電源(15b)が定電流電源 であることを特徴とする。 5.請求項3または請求項4に記載の共振電力供給装置であって、制御手段(1 9b)は、さらに共振回路に供給される電力を制御するために両切り換えデバイ スを非周期的に同時に切る(だが同時にオンにされない)ことができるようにし たことを特徴とする。 6.請求項5に記載の共振電力供給装置であって、制御手段は、共振電流内のゼ ロ交差事象に応答するセンサーからなる感知手段を含み、またはそれに接続され ることを特徴とする。 7.請求項6に記載の共振電力供給装置であって、動作周波数が450Hzから 1MHzの範囲内であることを特徴とする8.囲いの上又はその中に支持され、 電源に接続された少なくとも1つの誘導発熱体をもつ誘導加熱/調理器具あるい は設備であって、前記電源は請求項6に記載された少なくとも1台の共振電力供 給装置から成り,2端子共振誘導ユニットは、少なくとも1つの誘導発熱体から 成り,低損失強磁性体材料(67)の裏張りをもつ平らならせん形(64)に形 成されていることを特徴とする。 9.請求項4に記載の共振電力供給装置であって、2端子共振誘導ユニットは、 誘導電力配分システムの一次コイルを形成するに適した、長いループ状の導電性 材料(10d)から成ることを特徴とする。 10.請求項8に記載の共振電力供給装置であって、動作周波数が1kHzから 100kHzの範囲内であることを特徴とする。 11.請求項9に記載の共振電力供給装置であって、基本周波数は、(a)共振 インダクタ(103,103′),または(b)共振コンデンサ(C10,C1 0′)の少なくとも1つの値を手動または自動で調整することにより狭い制限値 内に調整されることを特徴とする。
JP50416593A 1991-08-12 1992-08-07 共振電力供給装置 Expired - Fee Related JP3178837B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NZ239366A NZ239366A (en) 1991-08-12 1991-08-12 Switched resonant lc power supply with inductively coupled output
NZ239366 1991-08-12
NZ239533 1991-08-23
NZ23953391 1991-08-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06509904A true JPH06509904A (ja) 1994-11-02
JP3178837B2 JP3178837B2 (ja) 2001-06-25

Family

ID=26650995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50416593A Expired - Fee Related JP3178837B2 (ja) 1991-08-12 1992-08-07 共振電力供給装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5450305A (ja)
JP (1) JP3178837B2 (ja)
KR (1) KR0163412B1 (ja)
AU (1) AU656803B2 (ja)
WO (1) WO1993004527A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000217277A (ja) * 1999-01-19 2000-08-04 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 非接触給電設備
JP2006223008A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Hitachi Ltd Dc−dcコンバータ
JP2010268665A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Toyota Motor Corp コイルユニット、非接触電力伝送装置、非接触給電システムおよび車両
JP2016532427A (ja) * 2013-09-12 2016-10-13 オークランド ユニサービシズ リミテッドAuckland Uniservices Limited 自己同調を有する共振電力供給
JP2017505095A (ja) * 2013-12-16 2017-02-09 クアルコム,インコーポレイテッド ワイヤレス電力トランスミッタの同調

Families Citing this family (143)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6748797B2 (en) 2000-09-08 2004-06-15 Automotive Technologies International Inc. Method and apparatus for monitoring tires
US6662642B2 (en) 2000-09-08 2003-12-16 Automotive Technologies International, Inc. Vehicle wireless sensing and communication system
AU4093493A (en) * 1992-05-10 1993-12-13 Auckland Uniservices Limited A non-contact power distribution system
AU8006594A (en) * 1993-10-21 1995-05-08 John Talbot Boys Inductive power pick-up coils
FR2718318B1 (fr) * 1994-03-31 1996-11-29 Moulinex Sa Dispositif de commande et de contrôle automatiques de puissance pour un appareil de chauffage par induction et procédé de mise en Óoeuvre de ce dispositif.
US6459218B2 (en) 1994-07-13 2002-10-01 Auckland Uniservices Limited Inductively powered lamp unit
DE69535873D1 (de) * 1994-07-13 2008-12-04 Auckland Uniservices Ltd Induktiv gespeiste Beleuchtung
JP3224948B2 (ja) * 1994-08-30 2001-11-05 株式会社小糸製作所 放電灯の点灯回路
GB2293702A (en) * 1994-09-27 1996-04-03 Marconi Gec Ltd Contactless electrical power coupling and converter
US5648008A (en) * 1994-11-23 1997-07-15 Maytag Corporation Inductive cooking range and cooktop
JPH08264272A (ja) * 1995-03-27 1996-10-11 Seta Giken:Kk 電磁誘導加熱装置
US9443358B2 (en) 1995-06-07 2016-09-13 Automotive Vehicular Sciences LLC Vehicle software upgrade techniques
JPH11514489A (ja) * 1995-10-24 1999-12-07 オークランド ユニサーヴィスィス リミテッド 誘導電力供給照明装置
GB9701066D0 (en) * 1997-01-20 1997-03-12 Induced Energy Ltd Induction heating apparatus
WO1998050993A1 (en) * 1997-05-06 1998-11-12 Auckland Uniservices Limited Inductive power transfer across an extended gap
US6124581A (en) * 1997-07-16 2000-09-26 Illinois Tool Works Inc. Method and apparatus for producing power for an induction heating source
US5925827A (en) * 1997-09-25 1999-07-20 Lucent Technologies Inc. System and method for empirically determining shrinkage stresses in a molded package and power module employing the same
NZ329195A (en) 1997-11-17 2000-07-28 Auckland Uniservices Ltd Loosely coupled inductive power transfer using resonant pickup circuit, inductor core chosen to saturate under overload conditions
US5914870A (en) * 1997-12-18 1999-06-22 Hewlett-Packard Company Low power high efficiency power supply
ATE264721T1 (de) 1998-10-20 2004-05-15 Crisplant As System zur induktiven energieübertragung
US10240935B2 (en) 1998-10-22 2019-03-26 American Vehicular Sciences Llc Vehicle software upgrade techniques
US6301521B1 (en) * 1998-12-14 2001-10-09 General Electric Company Method and apparatus for boil phase determination
US7126450B2 (en) * 1999-06-21 2006-10-24 Access Business Group International Llc Inductively powered apparatus
US7385357B2 (en) 1999-06-21 2008-06-10 Access Business Group International Llc Inductively coupled ballast circuit
US7612528B2 (en) 1999-06-21 2009-11-03 Access Business Group International Llc Vehicle interface
US7212414B2 (en) * 1999-06-21 2007-05-01 Access Business Group International, Llc Adaptive inductive power supply
US6731071B2 (en) * 1999-06-21 2004-05-04 Access Business Group International Llc Inductively powered lamp assembly
US6825620B2 (en) * 1999-06-21 2004-11-30 Access Business Group International Llc Inductively coupled ballast circuit
US7522878B2 (en) 1999-06-21 2009-04-21 Access Business Group International Llc Adaptive inductive power supply with communication
AU6341200A (en) 1999-07-02 2001-01-22 Magnemotion, Inc. System for inductive transfer of power, communication and position sensing to a guideway-operated vehicle
US6087782A (en) * 1999-07-28 2000-07-11 Philips Electronics North America Corporation Resonant mode power supply having over-power and over-current protection
EP1325666A4 (en) 2000-08-18 2007-03-21 Luxine Inc INDUCTION HEATING AND CONTROL SYSTEM AND METHOD WITH HIGH RELIABILITY AND ADVANCED PERFORMANCE FEATURES
DE10141884B4 (de) 2000-11-15 2020-06-04 Abb Schweiz Ag Einspeiseschaltung eines ein Magnetfeld erzeugenden Resonanzkreises sowie Steuer/Regeleinrichtung hierzu
ITMI20010910A1 (it) * 2001-05-03 2002-11-03 C P E S R L Consultants Plasti Apparecchiatura di cottura ad induzione avente caratteristiche migliorate
AU2002347782A1 (en) * 2001-10-01 2003-04-14 Magnemotion, Inc. Synchronous machine design and manufacturing
US6983701B2 (en) 2001-10-01 2006-01-10 Magnemotion, Inc. Suspending, guiding and propelling vehicles using magnetic forces
US6933932B2 (en) * 2002-09-17 2005-08-23 Texzec, Inc. Acoustic wave sensor with EMAT drive
US6930893B2 (en) * 2002-01-31 2005-08-16 Vlt, Inc. Factorized power architecture with point of load sine amplitude converters
US6975098B2 (en) * 2002-01-31 2005-12-13 Vlt, Inc. Factorized power architecture with point of load sine amplitude converters
US20080108372A1 (en) * 2002-06-11 2008-05-08 Intelligent Technologies International, Inc. Inductively Powered Asset Monitoring System
DE10231122A1 (de) * 2002-07-05 2004-01-22 E.G.O. Elektro-Gerätebau GmbH Verfahren zum Messen der Temperatur eines metallischen Kochgefäßes
US7034498B2 (en) * 2002-10-18 2006-04-25 Rt Patent Company, Inc. Resonant motor system
US20050213634A1 (en) * 2002-11-19 2005-09-29 Avraham Sadeh Remote measurement and control for a heating element
US6956188B2 (en) * 2002-12-06 2005-10-18 General Electric Company Induction heating coil with integrated resonant capacitor and method of fabrication thereof, and induction heating system employing the same
JP4614961B2 (ja) * 2003-05-23 2011-01-19 オークランド ユニサービシズ リミテッド 誘導結合電力伝達システムを制御する方法および装置
CN1813396B (zh) * 2003-05-23 2010-04-28 奥克兰联合服务有限公司 谐振变换器及其方法以及感耦电能传送系统
NZ526109A (en) * 2003-05-26 2006-09-29 Auckland Uniservices Ltd Parallel-tuned pick-up system with multiple voltage outputs
AU2003232875A1 (en) * 2003-05-28 2005-01-21 Tubitak-Bilten (Turkiye Bilimsel Ve Teknik Arastirma Kurumu-Bilgi Teknolojileri Ve Elektronik Arastirma Enstitusu) Induction cooktop
US7279665B2 (en) * 2003-07-02 2007-10-09 Itherm Technologies, Lp Method for delivering harmonic inductive power
US7034263B2 (en) * 2003-07-02 2006-04-25 Itherm Technologies, Lp Apparatus and method for inductive heating
US20050179056A1 (en) * 2004-02-18 2005-08-18 Teggatz Ross E. System for resonant circuit tuning
US7085561B1 (en) * 2004-05-03 2006-08-01 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Embedded channel analysis for RF data modem
EP1748943A4 (en) 2004-05-07 2009-07-01 Magnemotion Inc THREE-DIMENSIONAL MOVEMENT USING ONE-WAY PLACEMENTS
US20060038530A1 (en) * 2004-07-07 2006-02-23 Rt Patent Company, Inc. System and method for optimizing motor performance by varying flux
US7116029B2 (en) * 2004-07-19 2006-10-03 Rt Patent Company, Inc. AC induction motor having multiple poles and increased stator/rotor gap
US7462951B1 (en) 2004-08-11 2008-12-09 Access Business Group International Llc Portable inductive power station
US7489526B2 (en) * 2004-08-20 2009-02-10 Analog Devices, Inc. Power and information signal transfer using micro-transformers
US7408324B2 (en) * 2004-10-27 2008-08-05 Access Business Group International Llc Implement rack and system for energizing implements
US20060208603A1 (en) * 2005-03-18 2006-09-21 Rt Patent Company, Inc. Rotating electric machine with variable length air gap
DE102005028283A1 (de) * 2005-04-30 2006-11-09 Hüttinger Elektronik Gmbh + Co. Kg Flugzeuginduktionsofenanregungsanordnung
US20060289489A1 (en) * 2005-05-09 2006-12-28 Dongyu Wang Induction cooktop with remote power electronics
NZ541629A (en) * 2005-08-03 2008-02-29 Auckland Uniservices Ltd Resonant inverter which includes two or more inductive elements that form part of a resonant circuit of the inverter
US10219815B2 (en) 2005-09-22 2019-03-05 The Regents Of The University Of Michigan Histotripsy for thrombolysis
US20070132331A1 (en) * 2005-12-13 2007-06-14 Rt Patent Company, Inc. DC homopolar motor/generator
US20070132334A1 (en) * 2005-12-14 2007-06-14 Rt Patent Company, Inc. Systems and methods for providing electrical contact with a rotating element of a machine
US8447234B2 (en) 2006-01-18 2013-05-21 Qualcomm Incorporated Method and system for powering an electronic device via a wireless link
US9130602B2 (en) 2006-01-18 2015-09-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for delivering energy to an electrical or electronic device via a wireless link
NZ545664A (en) * 2006-02-28 2008-07-31 Auckland Uniservices Ltd Single phase power supply for inductively coupled power transfer systems
GB0605672D0 (en) * 2006-03-22 2006-05-03 Univ Keele Indirect heating
US7692936B2 (en) * 2006-05-05 2010-04-06 Huettinger Elektronik Gmbh + Co. Kg Medium frequency power generator
DE102006043273A1 (de) * 2006-09-11 2008-04-03 E.G.O. Elektro-Gerätebau GmbH Induktionsheizeinrichtung
ES2310960B1 (es) * 2006-11-08 2009-11-05 Bsh Electrodomesticos España S.A. Circuito de dispositivo de calentamiento.
US7848117B2 (en) 2007-01-22 2010-12-07 Power Integrations, Inc. Control arrangement for a resonant mode power converter
US7885085B2 (en) * 2007-01-22 2011-02-08 Power Integrations, Inc. Cascaded PFC and resonant mode power converters
US7911812B2 (en) * 2007-01-22 2011-03-22 Power Integrations, Inc. Control arrangement for a PFC power converter
DE502007004246D1 (de) * 2007-02-27 2010-08-12 Siemens Ag ASI-Netzwerk für explosionsgefährdete Bereiche
US8378522B2 (en) * 2007-03-02 2013-02-19 Qualcomm, Incorporated Maximizing power yield from wireless power magnetic resonators
US9774086B2 (en) 2007-03-02 2017-09-26 Qualcomm Incorporated Wireless power apparatus and methods
US8482157B2 (en) 2007-03-02 2013-07-09 Qualcomm Incorporated Increasing the Q factor of a resonator
US8378523B2 (en) 2007-03-02 2013-02-19 Qualcomm Incorporated Transmitters and receivers for wireless energy transfer
US7602142B2 (en) * 2007-04-02 2009-10-13 Visteon Global Technologies, Inc. System for inductive power transfer
US9124120B2 (en) 2007-06-11 2015-09-01 Qualcomm Incorporated Wireless power system and proximity effects
ATE460824T1 (de) * 2007-08-14 2010-03-15 Tetra Laval Holdings & Finance SELBSTKONFIGURIERENDE INDUKTIONSDICHTVORRICHTUNG ZUR VERWENDUNG BEI DER HERSTELLUNG VON VERPACKUNGEN FÜR AUSGIEßBARE LEBENSMITTELPRODUKTE
CN101842963B (zh) 2007-10-11 2014-05-28 高通股份有限公司 使用磁机械系统的无线功率转移
US8629576B2 (en) 2008-03-28 2014-01-14 Qualcomm Incorporated Tuning and gain control in electro-magnetic power systems
US8102164B2 (en) 2008-06-19 2012-01-24 Power Integrations, Inc. Power factor correction converter control offset
JP2011527558A (ja) * 2008-07-07 2011-10-27 パワーバイプロキシ リミテッド 非接触受電装置およびその動作方法
US8616134B2 (en) 2009-01-23 2013-12-31 Magnemotion, Inc. Transport system powered by short block linear synchronous motors
US9032880B2 (en) 2009-01-23 2015-05-19 Magnemotion, Inc. Transport system powered by short block linear synchronous motors and switching mechanism
DE102009007363A1 (de) 2009-02-04 2010-08-12 Saint-Gobain Deutsche Glas Gmbh Küchenarbeitsplatte mit Induktionskochfeld
PL2296435T3 (pl) * 2009-09-11 2015-12-31 Whirlpool Co Sposób wykrywania i kompensowania szumów w systemie grzania indukcyjnego dla kuchenki domowej i profesjonalnej oraz system grzania indukcyjnego wykorzystujący taki sposób
GB2476498A (en) * 2009-12-23 2011-06-29 Bombardier Transp Gmbh Transferring electromagnetic energy to plural vehicles
FR2954661A1 (fr) * 2009-12-23 2011-06-24 Jaeger Inducteurs sur phases equilibrees
TWI526937B (zh) * 2010-04-08 2016-03-21 通路實業集團國際公司 銷售點感應系統及其方法
US8476562B2 (en) * 2010-06-04 2013-07-02 Watlow Electric Manufacturing Company Inductive heater humidifier
KR101017407B1 (ko) * 2010-08-17 2011-02-25 (주)그린파워 패일오버 기능이 구비된 무선 전력전송장치
NZ589312A (en) 2010-11-16 2013-03-28 Powerbyproxi Ltd Battery having inductive power pickup coils disposed within the battery casing and at an angle to the casing axis
CN103688441B (zh) * 2011-01-30 2017-03-22 海尔集团公司 无线电力传输系统及其控制方法
JP6195274B2 (ja) * 2011-11-25 2017-09-13 国立大学法人東京工業大学 単相電力変換器、三相二相電力変換器および三相電力変換器
EP2624425B1 (en) * 2012-01-31 2018-07-25 Whirlpool Corporation A power supply device for a household appliance and an operating method thereof
US9998179B2 (en) * 2012-03-09 2018-06-12 Auckland Uniservices Limited Shorting period control in inductive power transfer systems
DE102012102007A1 (de) 2012-03-09 2013-09-12 Infineon Technologies Ag Leistungsversorgungsvorrichtung zum Liefern einer Spannung aus einem elektromagnetischen Feld
RU2490692C1 (ru) * 2012-08-06 2013-08-20 Российская Федерация, от имени которой выступает Государственная корпорация по атомной энергии "Росатом" - Госкорпорация "Росатом" Вторичный источник питания
US9596721B2 (en) * 2013-01-14 2017-03-14 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Method for protecting switching elements in an induction heating system
US10645763B2 (en) * 2013-02-19 2020-05-05 Illinois Tool Works Inc. Induction heating head
US9293997B2 (en) 2013-03-14 2016-03-22 Analog Devices Global Isolated error amplifier for isolated power supplies
ITTO20130430A1 (it) 2013-05-28 2014-11-29 Illinois Tool Works Dispositivo per il pre-riscaldamento ad induzione e la saldatura testa a testa di lembi adiacenti di almeno un elemento da saldare
WO2015003154A1 (en) 2013-07-03 2015-01-08 Histosonics, Inc. Articulating arm limiter for cavitational ultrasound therapy system
US9601267B2 (en) 2013-07-03 2017-03-21 Qualcomm Incorporated Wireless power transmitter with a plurality of magnetic oscillators
WO2015027164A1 (en) 2013-08-22 2015-02-26 The Regents Of The University Of Michigan Histotripsy using very short ultrasound pulses
US9802507B2 (en) 2013-09-21 2017-10-31 Magnemotion, Inc. Linear motor transport for packaging and other uses
US11197350B2 (en) 2014-05-16 2021-12-07 Illinois Tool Works Inc. Induction heating system connection box
US10863591B2 (en) 2014-05-16 2020-12-08 Illinois Tool Works Inc. Induction heating stand assembly
US11510290B2 (en) 2014-05-16 2022-11-22 Illinois Tool Works Inc. Induction heating system
US9913320B2 (en) 2014-05-16 2018-03-06 Illinois Tool Works Inc. Induction heating system travel sensor assembly
US11076454B2 (en) 2014-05-16 2021-07-27 Illinois Tool Works Inc. Induction heating system temperature sensor assembly
TWI518347B (zh) * 2014-07-28 2016-01-21 凱立自動化有限公司 自動判定待測元件總數並納入監測之交流電源感測裝置
US9660848B2 (en) 2014-09-15 2017-05-23 Analog Devices Global Methods and structures to generate on/off keyed carrier signals for signal isolators
US10270630B2 (en) 2014-09-15 2019-04-23 Analog Devices, Inc. Demodulation of on-off-key modulated signals in signal isolator systems
US10536309B2 (en) 2014-09-15 2020-01-14 Analog Devices, Inc. Demodulation of on-off-key modulated signals in signal isolator systems
US9998301B2 (en) 2014-11-03 2018-06-12 Analog Devices, Inc. Signal isolator system with protection for common mode transients
WO2016071995A1 (ja) 2014-11-06 2016-05-12 富士通株式会社 受電器、及び、電力伝送システム
JP6402819B2 (ja) 2015-02-20 2018-10-10 富士通株式会社 受電器、及び、電力伝送システム
WO2016132559A1 (ja) 2015-02-20 2016-08-25 富士通株式会社 受電器、及び、電力伝送システム
JP6485198B2 (ja) * 2015-05-12 2019-03-20 Tdk株式会社 共振インバータおよび共振型電源装置
ES2948135T3 (es) 2015-06-24 2023-08-31 Univ Michigan Regents Sistemas de terapia de histotripsia para el tratamiento del tejido cerebral
US10284015B2 (en) * 2015-10-01 2019-05-07 Integrated Device Technology, Inc. Wireless power transmitter
CN105186657B (zh) * 2015-10-09 2018-03-23 联想(北京)有限公司 电子设备及其充电方法、超声波生成装置及生成方法
US10939507B2 (en) * 2016-08-12 2021-03-02 Illinois Tool Works Inc. Induction heating accessories
CN108024403B (zh) * 2016-11-03 2021-03-19 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 电磁加热系统及其的控制方法和装置
US10873994B2 (en) * 2017-07-24 2020-12-22 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Co-axial multi-zone induction cooking apparatus
US11219101B2 (en) * 2018-05-03 2022-01-04 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Induction cooking appliance having multiple heating coils
US11208998B2 (en) 2018-06-29 2021-12-28 Massachusetts Institute Of Technology Adaptive self-sealing microfluidic gear pump
US11207988B2 (en) 2018-08-06 2021-12-28 Robert M. Lyden Electric or hybrid vehicle with wireless device and method of supplying electromagnetic energy to vehicle
US10840707B2 (en) 2018-08-06 2020-11-17 Robert M. Lyden Utility pole with solar modules and wireless device and method of retrofitting existing utility pole
US11813484B2 (en) 2018-11-28 2023-11-14 Histosonics, Inc. Histotripsy systems and methods
US11588421B1 (en) 2019-08-15 2023-02-21 Robert M. Lyden Receiver device of energy from the earth and its atmosphere
CN112512148A (zh) * 2019-09-16 2021-03-16 伊莱克斯家用电器股份公司 用于烹饪器具的电路以及烹饪器具
US11420524B2 (en) * 2019-12-20 2022-08-23 Ut-Battelle, Llc Wireless power system
US11813485B2 (en) 2020-01-28 2023-11-14 The Regents Of The University Of Michigan Systems and methods for histotripsy immunosensitization
EP3982538A1 (en) * 2020-10-12 2022-04-13 Electrolux Appliances Aktiebolag Oscillation unit, induction cooking appliance and method for operating an oscillation unit
CN112394297A (zh) * 2020-11-10 2021-02-23 国网江苏省电力有限公司盐城供电分公司 一种基于母排感应供电的电气柜绝缘检测装置及方法
UA127613C2 (uk) * 2021-09-06 2023-11-01 Володимир Олексійович Кльосов Пристрій індукційного нагріву

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3887781A (en) * 1971-04-06 1975-06-03 Environment One Corp Metal base cookware induction heating apparatus having improved control circuit using infra-red temperature sensor
US3775577A (en) * 1972-04-20 1973-11-27 Environment One Corp Induction cooking apparatus having pan safety control
GB1555500A (en) * 1975-10-22 1979-11-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Multiple load induction heating apparatus with means for eliminating interference between two or more commution circuits
US4035745A (en) * 1976-05-13 1977-07-12 Sachs-Systemtechnik Gmbh Circuit for the production of an open alternating magnetic field
BE844219A (fr) * 1976-07-16 1976-11-16 Dispositif de chauffage par induction
DE2643449A1 (de) * 1976-09-27 1978-03-30 Siemens Ag Induktive heizung, insbesondere fuer elektrische kochherde
US4112287A (en) * 1976-11-04 1978-09-05 White-Westinghouse Corporation Central oscillator for induction range using triac burner controls
US4426564A (en) * 1979-12-26 1984-01-17 General Electric Company Parallel resonant induction cooking surface unit
US4364045A (en) * 1981-03-03 1982-12-14 Northrop Corporation Digitized displacement transducer
CA1208302A (en) * 1982-08-19 1986-07-22 Yoshio Ogino Induction heating apparatus utilizing output energy for powering switching operation
US4574342A (en) * 1983-08-17 1986-03-04 Rockwell International Corporation Resonance driver
US4833338A (en) * 1988-08-04 1989-05-23 The Boeing Company Ferroresonant regulator for inductively coupled power distribution system
US5121314A (en) * 1991-02-04 1992-06-09 Maxwell Laboratories Bi-mode high voltage resonant power supply and method
US5293308A (en) * 1991-03-26 1994-03-08 Auckland Uniservices Limited Inductive power distribution system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000217277A (ja) * 1999-01-19 2000-08-04 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 非接触給電設備
JP2006223008A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Hitachi Ltd Dc−dcコンバータ
JP2010268665A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Toyota Motor Corp コイルユニット、非接触電力伝送装置、非接触給電システムおよび車両
JP2016532427A (ja) * 2013-09-12 2016-10-13 オークランド ユニサービシズ リミテッドAuckland Uniservices Limited 自己同調を有する共振電力供給
JP2017505095A (ja) * 2013-12-16 2017-02-09 クアルコム,インコーポレイテッド ワイヤレス電力トランスミッタの同調

Also Published As

Publication number Publication date
JP3178837B2 (ja) 2001-06-25
AU2396692A (en) 1993-03-16
AU656803B2 (en) 1995-02-16
US5450305A (en) 1995-09-12
WO1993004527A1 (en) 1993-03-04
KR0163412B1 (ko) 1999-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06509904A (ja) 共振電力供給装置
Acero et al. The domestic induction heating appliance: An overview of recent research
Lucia et al. Induction heating technology and its applications: past developments, current technology, and future challenges
Ahmed High-frequency soft-switching ac conversion circuit with dual-mode PWM/PDM control strategy for high-power IH applications
Acero et al. Domestic induction appliances
Hu Selected resonant converters for IPT power supplies
JP5399080B2 (ja) 誘導結合電力伝達システム用単相電源
CN105978358B (zh) 用于为臭氧生产单元提供能量的紧凑的、可配置电源
US20150311724A1 (en) Ac inductive power transfer system
WO2013076936A1 (ja) 発電システムおよび無線電力伝送システム
TW201210168A (en) Wireless power receiving apparatus and wireless power supply system
JP2006529079A (ja) 周波数制御共振形コンバータ
Lee et al. Wide-range adaptive IPT using dipole-coils with a reflector by variable switched capacitance
Li et al. A novel IPT system based on dual coupled primary tracks for high power applications
Fujita et al. Latest developments of high-frequency series load resonant inverter type built-in cooktops for induction heated all metallic appliances
CN105723603A (zh) 高频串联ac调压器
Robertson et al. High power IPT stage lighting controller
James et al. Improved AC pickups for IPT systems
Huang et al. Inductive power transfer systems for PT-based ozone-driven circuit with flexible capacity operation and frequency-tracking mechanism
Jittakort et al. A variable-frequency asymmetrical voltage-cancellation control of series resonant inverters in domestic induction cooking
Judek et al. Supply of electric vehicles via magnetically coupled air coils
KR20160150512A (ko) 전자 유도 가열 조리기
CN103548416B (zh) 感应加热装置及其运行方法和带感应加热装置的家用器具
Mohammed et al. Harmonic Analyses of a Voltage Fed Induction Furnace
Flayyih et al. A novel hybrid votage-current fed induction heating power supply system using multilevel neutral point clamped inverter

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees