JPH06509456A - 移動無線電話システムの呼出し優先順位 - Google Patents

移動無線電話システムの呼出し優先順位

Info

Publication number
JPH06509456A
JPH06509456A JP5514753A JP51475393A JPH06509456A JP H06509456 A JPH06509456 A JP H06509456A JP 5514753 A JP5514753 A JP 5514753A JP 51475393 A JP51475393 A JP 51475393A JP H06509456 A JPH06509456 A JP H06509456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
channel
priority
paging
channels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5514753A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3131446B2 (ja
Inventor
シッカー,アラン
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン filed Critical テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン
Publication of JPH06509456A publication Critical patent/JPH06509456A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3131446B2 publication Critical patent/JP3131446B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/56Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • H04W68/06User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like using multi-step notification by changing the notification area
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 移動無線電話システムの呼出し優先順位発明の背景 この発明は移動無線電話システム、より詳しくは前記システムの呼出し優先順位 に関する。
移動無線電話技術の一貫した課題は、有線電話網とは! 基本的に異なる条件と 前提の下で運営してはいるか、仔線方式と実質的に同等なレベルの電話サービス を提供することであった。有線電話網か持つサービスの一つは、利用者の優先順 位であった。この優先順位では、加入者の区分すなわちダイヤルした番号に従っ て、レジスタ、コート回路、市外線、選択器の経路などの電話網内の資源に割り 当てると、呼出しに優先順位か与えられる。しかし基本的に異なる移動無線電話 環境では、このような優先順位付は方法は不十分である。
優先順位は、限られた資源の競合を管理する必要から生まれる。セルラ方式移動 無線電話でとりわけ競合が起こるのは、アクセスしたり、呼び出したり、良い音 声チャンネルを確保したり、待ち行列の時間を最小にしたりするときである。セ ルラ方式移動無線電話システムでのこのような型の資源の競合は、システム/資 源を利用する加入者自身の優先順位(緊急度)や加入者にサービスするシステム の優先順位に従って、効果的に管理しなければならない。一般に加入者にとって 良いことはシステムにとっても良いことなので、システムの優先順位は適切な呼 出しおよび網の特性と共に加入者の優先順位の関数でなけれはならない。
呼出し優先順位とは、ある呼出しを同様な状況にある呼出しとは区別して取扱い 、その呼出しに対するサービスの質を他の呼出しに比べて明らかに良くすること である。質の良いサービスとは、l)!実に呼出す、2)遅れを最小にする、3 )接続回線の両端での音の再生を良くする(または、データ伝送の場合は誤りの ない伝送、双方向データ交換の場合は双方向に)ということである。
確実な呼出しは利用できる回線数に依存し、最小の遅れは移動体を高速で探し出 しくできれば)効率的に経路を定めて混雑しないことに依存し、質の良い音の再 生はひずみの少ない伝送チャンネルに依存する。有線網では、少なくとも米国に おいては網の規模が大きくまた発達しているので、はとんど問題なく確実に呼び 出せる。更にはとんとの回線はよく整備され検査されているので、音の再生は十 分満足できるものである。
他方、移動無線電話網では利用できるチャンネル数か非常に限られている。その 理由の一端は、無線周波数スペクトルは希少資源であり、そのスペクトルのごく 限られた部分だけか無線電話用として割り当てられているからである。更に、固 定基地局を設けたとしても無線チャンネルは大気の条件によって質が変動するこ とは避けられず、また移動無線電話網のように局の相対位置が時間と共に(それ もかなり高速で)変わる場合には、チャンネルの質の変動が非常に大きくなる。
チャンネルの質の変動に大きく影響する要因は、同一チャンネルおよび隣接チャ ンネルの干渉と雑音である。明らかに無線チャンネルは、存線チャンネルと同じ 方法では条件を整備することはできない。
従ってこの発明の目的は、移動無線電話網において呼出し優先順位を提供するこ とである。より詳しくいうと、この発明の目的は、移動無線電話網において優先 順位を与えられた呼出しを他の同時に発生する呼出しとは区別して扱い、優先順 位の呼出しに対してできるだけ確実に呼出しかつ音の再生を良くすることによっ て、サービスの質を明確に高めることである。呼出しの遅れは最小にすることか 望ましい。
発明の概要 この発明の一態様ては、セルラ方式の移動無線電話システムの優先順位は、呼出 しに優先順位を与えることを確認し、優先呼出しにチャンネルを優先的に割り当 て、優先呼出しに高品質のチャンネルを優先的に割り当て、呼出しを貫通接続( すなオっち双方向に接続)することによって実現する。
この発明の別の態様での優先順位は、呼出しに優先順位を与えることを確認し、 優先呼出しにチャンネルを優先的に割り当て、呼出しが優先順位を与えられてい ない場合よりも一層徹底した移動局のページングを行い、呼出しを貫通接続する ことによって実現する。
図面の簡単な説明 以下に述へる説明を図面と共に参照すれば、この発明の特長と長所はこの分野の 技術者に明らかになる。
第1図は、移動無線電話システムのブロック図である。
第2図は、この発明に用いてよい移動局の詳細なブロック図を示す。
第3図は、この発明に用いてよい基地局の詳細なブロック図を示す。
第4図は第4a図、第4b図、第4c図を含み、この発明の望ましい実施態様に おける移動無線電話システムの優先操作を示すフローチャートである。
望ましい実施態様の詳細な説明 第1図は、時分割多重方式の各PCMチャンネルで定義される多数のチャンネル (米国では一般に24)の所定のチャンネル(米国では一般に9チヤンネル)に 渡って、移動交換局と従来の移動無線電話システムの基地局た時間スロットを含 む通信フレームを、移動交換局と基地局との間で4本の線11を通して交換する 。PCM機能は、移動交換局側では交換端末回路ETCI 9により、また基地 局側ではマルチプレクサMUX25によって処理する。データ通信は、移動交換 局側では信号端末中央5TC21により、また基地局側では信号端末地方5TR 27により、CCITT7標準に従ってフォーマットされる。移動交換局と基地 局の全体の制御は、移動交換局の中央プロセッサCP23が行う。しかし音声通 信は中央プロセッサCP23が直接扱うのではなく、マルチプレクサMUX25 と交換端末回路ETC19とをそのまま通過してグループ交換サブシステムGS S 17に進み、正しい呼出し経路を作る。CPU23は加入者記録データベー ス24にアクセスてきる。データベース24は移動交換局に設けるかまたは遠隔 のホーム・ロケーション・レジスタ(HL R)に設けてよい。
基地局は主として多数の自律(autonomous)チャンネルユニットから 成り、一般に制御ユニットCU31か制御する無線送信器TX33と無線受信器 RX35を含む。
N個の音声チャンネルユニット37の他に、制御チャンネルユニット29、チャ ンネル・テスターユニット41゜信号強度受信ユニット39かあり、信号強度受 信ユニット39には制御ユニット31と無線受信機35はあるが送信器はない。
中でも制御チャンネルユニット29は、各種の音声チャンネルに渡って呼出しを 設定するのに用いる。チャンネル・テスターユニット4Iは、移動交換局の制御 の下に故障発見や診断を行う。
各種の制御ユニット間のメツセージの交換は、地方プロセッサEMRP13(拡 張モジュール地方プロセッサ)とメツセージ分配器MD l 4によって行う。
EMRP13は制御ユニットアドレスを決定し、制御ユニットを走査してメツセ ージが待っているかどうかをチェックする。メツセージ分配器はメツセージをH DLCフォーマットにし、メツセージをチャンネルユニット側の並列フォーマッ トから直列フォーマットに変換する。別のEMRP15を用いて、簡単なI10 端末と各種の外部警報を含む、人間とのインターフェースを提供する。
第2図は、この発明で動作するセルラ方式電話システムに用いられる移動局の一 実施態様を示す。音声コーグ101は、マイクロホンが発生するアナログ信号を ビットデータ列に変換する。次にTDMA原理に従って、ビットデータ列をデー タパッケージに分割する。高速関連制御チャンネル(FACCH)発生器102 は、システムと移動局間の信号メツセージおよび移動局とシステム間のメツセー ジの、制御と監視を発生する。F、ACCHCC上−ジは、送信するときユーザ フレーム(音声/データ)を置換する。低速関連制御チャンネル(SACCH) 発生器103は、基地局と移動局間およびその逆の信号メツセージの交換用の連 続チャンネルを提供する。
メツセージ列の各時間スロットに対して、固定数のビット、例えば12ビツトが 5ACCHに割り当てられる。
チャンネルコーグ104は音声コーグl 01.FACCH発生器102.5A CCH発生器103にそれぞれ接続し、入力データを処理して誤りの検出と訂正 を行う。
チャンネルコーグ104に用いられる技術は、音声コート内の重要なデータビッ トを保護する重畳符号化と、音声コードフレーム中の有効ビット、例えば12ビ ツトを用いて7ビツトチエツクを計算する循環冗長度チェック(CRC)である 。
音声コーグ101およびFACCH発生器102にそれぞれ接続するチャンネル コーダ104に、2バースト・インターリーバ106を結合する。移動局が送信 するデータは、二つの異なる時間スロットに交互配置される。
l送信語を構成する260データビツトを二つの等しい部分に分割して、二つの 連続する時間スロットに割り当てる。この方法により、レイリー(RAYLεI GH)フェージング効果は減少する。2バースト・インターリーバ106の出力 をモジュロ2加算器107の入力に与え、疑似ランダムピッ1〜列の論理的モジ ュロ2加算によって送信データをビット毎に暗号化する。
5ACCH発生器103に接続するチャンネルコーグ104の出力を、22バー スト・インターリーバ108に結合する。22バースト・インターリーバ108 はそれぞれ12ビツトの情報から成り、5ACCHから22の時間スロットで送 信されるデータは交互配置される。
22バースト・インターリーバ108は対角原理を用いるので、二つのFACC Hのメツセージを並列に送信すると、第2のメツセージは他のメツセージから1 1バーストを置換される。
移動局は、特定の接続で関連付けられる適切な同期語(Sync Word)と DVCCを提供する5yncWord−DVCC発生器109を更に含む。
5ync Wordは、時間スロットの同期化と同定に用いる28ビツト語であ る。DVCC(ディジタル確認カラーコート)は8ビツトコードで、基地局から 移動局へまたはその逆に伝送して、正しいチャンネルをデコートしていることを 確認する。
バースト発生器110は、移動局が送信するメツセージバーストを発生する。バ ースト発生器110は、モジュロ2加算器107.22バースト・インターリー バI08.5ync Word/DVCC発生器109、等出語114、制御チ ャンネル・メツセージ発生器132の出力に接続し、チャンネルコード化制御メ ツセージを発生する。メツセージバーストはデータ(260ビツト)、5ACC H(12ビツト)、5ync Word(28ピツト)、コード化DVCC(1 2ビツト)、12区切りビットから成り、全体を組み合わせて324ビツトにし て、標準EIA/TIA l5−54で規定される時間スロット・フォーマット に従って統合される。
マイクロプロセッサ130の制御の下で、バースト発生器110は二つの異なる 型のメツセージバースト、すなわち制御チャンネル・メツセージ発生器132か らの制御チャンネル・メツセージバーストと、音声/ l−ラヒソク・メツセー ジバーストを発生する。制御チャンネル・メソセージはマイクロプロセッサ13 0からの命令に従って発生し、トラヒック・チャンネルと同じパース1〜・フす −マットを持つディジタル制御チャンネルに送られるか、ここでは音声データと 共に5ACCHか音声/トラヒック・バーストて通常発生するときは制御情報に よって置換される。
一つの時間スロットに相当するバーストの送信は、他の二つの時間スロワ1〜の 送信と同期し、等出語+14が与えるタイミングに従って調整される。時間分散 があるので、信号の質を向上するために適応等化法が用いられる。適応等化技術 に関する詳細な情報については、1992年2 J−111日に発行され、同じ 誼渡人に誼渡された米国特許番号5,088,108を参照されたい。相関器は 、受信したピット列のタイミングに適合する。フレームのタイミングに関しては 、基地局が主局で移動局が従局である。等出語114は入力するタイミングを検 出して、バースト発生器110を同期させる。また等出語+14は、同定の目的 て5ync WordとDVCCをチェックする。
20m5のフレームカウンタIIIを、バースト発生器+10と等出語+14に 結合する。フレームカウンタ111は、移動局か用いる暗号化コードを20ms 毎に、各送信フレーム毎に1回更新する。この例によって、このことを理解する ことかできる。EIA/15−54(l 2)によると、6時間スロットで1完 全率(fullrate)を持つlフレームを構成し、利用者はlフレームに2 時間スロットを割り当てられる。暗号化ユニツト112は移動局が用いる暗号化 コードを発生する。疑似ランダム・アルゴリズムを用いるのか望ましい。暗号化 ユニット112は、各加入者毎に独特のキー113によって制御される。暗号化 ユニット112は、暗号化コードを更新するンーケンサから成る。
バースト発生器110が発生するバーストは、発信されてRF変調器122に送 られる。RF変調器122は、π/ J D Q P S K法(π/4シフト された差動コード化直角位相移相キー法)に従って搬送周波数を変調する。
この技術を用いるということは、情報を差動的にコード化する、すなわち2ビッ ト記号を4種類の位相変化すなわち±π/4と±3π/4として送信することを 示す。
RF変調器122に供給される送信搬送周波数は、選択された送信チャンネルに 従って送信周波数シンセサイザ124で発生する。変調された搬送波をアンテナ から発信する前に、搬送波を電力増幅器123で増幅する。搬送周波数のRFK 力放耐放射レベルマイクロプロセッサ制御器130の命令で選択する。増幅され た信号は、アンテナに達する前に時間スイッチ134を通る。このりイミングは 、マイクロプロセッサ制御器130によって送信ノーケンスに同期する。
受信周波数ノンセザイザ125は、選択された受信チャンネルに従って受信搬送 周波数を発生する。受信器126は入力する無線周波数信号を受信し、信号レベ ルメータ129はその強度を測定する。受信された信号強度の値はマイクロプロ セッサ制御器130に送られる。受(,4器!26からの受信周波数信号から受 信搬送周波数を受信するRFm調器127は、無線周波数搬送波信号を復調して 中間周波数を発生する。中間周波数信号をIF復調器+28で変調し、元のπ/  4− D Q P S Kて変調されたディジタル情報を回復する。
1F復調器+28から得られる回復されたディジタルtifIIを等比容114 に与える。記号検出器115は、等比容114から受信したディジタルデータの 2ピツト記は)十−マノドを1ヒツトデ一タ列に変換する。記号検出器115は 三つの異なる出力を出す。制御チャンネル・メツセージは制御メソセーン検出器 133に送られ、ここからチャンネルのデコードし検出した制御チャンネル情報 をマイクロプロセッサ制御器130に送る。音声データ/ F A CC)(デ ータは全てモジュロ2加算器+07と2バースト・ディンターリーバ116に与 えられる。
これらの要素は、受信データの2連続フレームからの情報を組み立てて再調整す ることにより、音声データ/FΔc CHデータを再構成する。記号検出器+1 5は、5ACCHデータを22バースト・デインターリバ+17に与える。22 バースト・デインターリバ117は、22連続フレームに広がる5ACCHデー タを再組立てして再調整する。
2バースト・ディンターリーバ116は、音声データ/ F A CCHデータ を2個のチャンネルデコーダ118に与える。重畳してコート化されたデータは 、上に述べたコード化原理の逆を用いてデコードする。受信した循環冗長度チェ ック(CRC)ビットをチェックして、誤りか発生したかどうかを決定する。F ACCHチャン不ルコーダはコーチャンネルとFACCH情報との区別を更に検 出して、それに従ってデコート化を指令する。音声デコーダ119は、チャンネ ルデコーダ118から受けた音声データを音声デコーダ・アルゴリズム(VSE LP)に従って処理し、受信した音声4g号を発生する。
最後にアナログ信号をフィルタリング技術により改善する。高速関連制御チャン ネル上のメツセージはFACCH検出器120て検出し、この情報をマイクロプ ロセッサ制御器130に伝送する。
22バースト・ディンターリーバ117の出力は、別のチャンネルデコーダ 1 18に与えられる。5ACCH検出器+21は低速関連制御チャンネル−Lのメ ツセージを検出して、この情報をマイクロプロセッサ制御器130に伝送する。
マイクロプロセッサ制御器130は移動局の動作と基地局の通信を制御し、また 端末キーボード入力および表示出力131を制御する。マイクロプロセッサ制御 器130は、受信したメツセージと行われた測定に従って決定する。キーホード および表示ユニッl−131により、利用者と基地局との間の情報交換を行うこ とかできる。
第3図は、この発明に従って動作するセルラ方式電話システムに用いられる基地 局の一実施態様を示す。基地局は、第2図に関連して説明した移動局の要素部品 の構成と機能と実質的に同等な、多数の要素部品を含む。第3図のこのような同 等な要素部品は、移動局の説明に用いたものと同し参照番号を使うが、プライム 記号(′)を付けて区別する。
しかし、移動局と基地局との間には小さな違いがある。
例えは基地局は2本の受(gアンテナを持つ。これらの受信アンテナに関連して それぞれ受信器+26’、RF復調器+27”、IF復調器128′かある。更 に基地局には、移動局で用いたような利用者キーボードおよび表示ユニノh13 1は含まれない。更に違う点は、基地局は多くの移動局の通信を扱うことである 。図に示すように、3台のチャンネル処理装置l、2.3かあり、それぞれ1周 波数の三つの時間スロットの中の一つを処理する。
次に第4a図〜第4c図を用いて、移動無線電話システムの優先順位操作につい て説明する。説明は公共電話網から移動交換局への入力呼出し操作について行う か、出力呼出しの場合および移動局対移動局の呼出しの操作は、この技術に精通 した人には明かであり、移動交換局のCPU23で走る中央ソフトウェアプログ ラムを変更して第2図の操作の流れを実現することも、内蔵プログラム制御電話 システムの技術者には理解できる。
第4a図において、段階Slでデータベースから加入者区分情報を検索し、ある 呼出しを優先呼出しとして扱うかどうかを決定する。「A」 (発呼)者か「B 」 (応答)者の電話番号に基づいて優先状態になる。加入者を優先状態と指定 する加入者区分情報は、第1図の加入者記録データベース24に記録してあって よい。一般に呼出し優先順位は、所定の割増料金を支払えば加入者サービスとし て提供される。しかし緊急サービス機関(警察、消防署なと)の電話番号は、必 ず優先順位を与えられる。
更にハンドオフを必要とする呼出し、特にハンド不フに対するニーズが緊急であ って落とすことかできない呼出しは、どの加入者でも優先順位か指定される。加 入者区分や音声/トラヒック・チャンネルの捕捉の型(例えば指示された再試行 、ハントオフ)をチェックした結果に基づいて、段階S3で呼出しか優先呼出し であると決定すると、Bの移動加入者をページングする範囲を支配するパラメー タを設定する。優先順位の加入者の場合は、ページングの地理的範囲を支配する パラメータPEは広いページング範囲を示す値PELに設定し、実行可能なペー ジングの最大回数を支配するパラメータNPは比較的多数回のページングを示す 値NPLに設定する。これらのパラメータは段階S5で設定する。呼出しか優先 呼出してない場合は、呼出し範囲パラメータは比較的狭い地理的範囲を表すPE 、に設定し、最大ページング・パラメータは比較的少数回のページングを表すN P、に設定する。これらのパラメータは段階Sllて設定する。
次にページング待作を段階S6で開始し、段階S7の間継続する。段階S8て、 応答を待つための遅れが発生する。指定されたパラメータ時間(優先呼出しでは PELとN P t、 、非優先呼出しではPE、とN P a )までページ ングを行っても移動加入者からの応答がない場合は、段階S13で検出して、移 動加入者を探せなかったという信号を段階SI5で出して、呼出し処理プログラ ムは元に戻る。
また多重交換局ページング環境内ては、移動局をぺ一、ノングする範囲の制御か 、システムを構成する異なる交換局全体に分散する場合かある。ある交換局が、 ページング要求を受けた他の交換局からのページング要求を受けてベーン:・グ 優先順位を評価する場合、つまり別の交換局の操作者か交換局の外部て発生した むだになる可能性のあるページングの量を制御する場合がある。例えばベージン タ゛要求か訪問(visiting)交換局に送られる場合、その要求はなかん ずく次の二つを含んでいてよい。一つはページングされる加入者の優先クラス( SPRI)で、例えば0−6の範囲内、池の一つはページング要求の不確かさの リスト順位(ULR)で、X(過去の登録に基づく、その加入者が居ると思われ る確かさ)から0(居そうな位置が最も不確か)まで、である。
各訪問交換局は上述の二つの受信パラメータを、例えばページング範囲を広域か ら狭域に変える、または極端な場合はページング要求を拒否する、というような 行為に結び付けてよい。ページングが行われると、ページングの結果は要求交換 局に返される。結果が否定であれば、移動局の位置が探せないという情報を得た ので、要求交換局は次のページングを不確かという低いレベルで始めてよい。
ページング待ち行列に待ち行列管理を適用することにより、ページングにおける 優先利用者の遅れを更に小さくすることができる。個々のページング待ち行列は 各基地局にあり、交換局の全ての基地局に対する処理待ち行列は各交換局にある 。以下に説明する音声チャンネル処理と同様な方法で待ち行列管理を優先順位に 適用することにより、優先ユーザは待ち行列の先頭に来て、ページングはより高 速に行われる。
次に移動加入者が応答した場合は、第4b図において次の段階S17で、対応す る基地局に割り当てられた音声チャンネル(VC)の一つが呼出しに応じること ができるかどうかを確認する。音声チャンネルが空いていない場合、段階543 (第4c図)で待ち行列位置か使えると決定すれば、呼出し要求は第1図の中央 プロセッサ23のメモリ(図示せず)内の待ち行列に所定の時間待機して、次の 音声チャンネルか使えるまで待つ。例えば、呼出し設定(i を刀の試行)の最 大待ち行列時間は4秒であり、呼出しハンドオフの待ぢ行列の最大時間は6秒で ある。所定の時間内に音声チャンネルが使えなければ(S49.551)、段階 S53て、現在は呼出しを゛することかできないことをA加入者に通知する。発 呼者への回答か必要になるまで、要求は最大数秒間待ち行列に留まり、その後で 要求は待ち行列から外される。
待ち行列は厳密にFIFO法で操作しないことが望ましい。望ま(7いのはCP Uか待ち行列を管理して、各待ち行列項1」に待f5行列の順位と優先順位を割 り当て、これを定期的に更新することである。この際、被呼番号または発呼半弓 −1無線の観点(perspective)からのチャンネルに灯するニーズ( 例えば呼出し漏れを防ぐ)、待ち行列項l」かすてに待った時間なとに基づいて 、移動局の優先順位を考廖に入れる。従って他のことが全て同じであれは、優先 呼出しは他の待ち行列項目より優先される。
?L−1て段階S47てその呼出しか優先呼出しであることり・決まると、段階 348に示すように順位の低い待ち行列呼出しより優先することを許し、待ち行 列タイマーを起動する。その呼出しか優先呼出してなければ、段階S55でハン ドオフセルの再選択、指示された再試行または再調整メノセーンの形て、現在は サーヒス不可能という通知か要求者に送られる。(指示された再試行の場合は、 移動体は次善のセル位置へのアククセスを試みてよい。)このような方法により 、加入者優先順位もシステム優先順位も共に効果的に管理することができる。
例示の実施態様では、待ち行列優先順位はQPRI=kO*TIQ+kl*5P R1+に2*SIT で計算される。ただし、TIQは待ち行列中の時間を表し、5PRIは加入者の 優先順位を表し、5EITは捕捉の型(例えば最初のアクセス、指示された再試 行アクセス、ハンドオ))を表し、kO1kik2は必要に応じて調整できる定 数である。指示された再試行アクセスは最初のアクセスよりも待ち行列優先順位 の高い高位捕捉型にすることかてきる。ハンドオフは、ノλンドオフの緊急度に 従って異なる捕捉型に分類してよい。待ち行列項目は上の待ち行列優先順位に従 って定期的に順位付けを行い、上位のN項目だけを保存する。
第4b図において音声チャンネルが見つかり(S17)、l音声チャンネルしか 利用できない場合は(St9)、そのチャンネルをすぐ捕捉して呼出しを設定す る(S27.535)。しかし複数の音声チャンネルを利用できる場合は、優先 呼出してあれば更にチェックを行ってより良い音声チャンネルが利用できないか どうかを調t\る。従って利用できるチャンネルか複数ある場合は、一つまたは 複数の性能基準に従って音声チャンネルを並べ(S21)、基準に合った音声チ ャンネルを一つ選び、優先順位に従ってその呼出しに捕捉する。呼出しの優先順 位か高ければ(S23)、段階S29で基準に従って最良の利用できる音声チャ ンネルを選択して、段階S35でその呼出しに捕捉する。呼出しの優先順位が高 くはないか中位の優先順位であれば(S25)、基準に従って良いチャンネルを 選択して捕捉する(S31,535)。呼出しの優先順位か高位でも中位でもな ければ(優先なし)、適当な音声チャンネルを選択して捕捉する(S33.53 5)。
音声チャンネルの機能を評価するには、多くの異なる技術を使ってよい。例えば 特定の音声チャンネルについて、最新の数個の呼出しに関する呼出しの質の履歴 を保管する。アナログチャンネルの場合は、信号対雑音比および/または搬送波 対干渉比(比か高いほど良い)によって質を測定し、ディジタルチャンネルの場 合は、搬送波対干渉比、ヒツト誤り率、または場合によってはフレーム誤り率で 質を測定してよい(比が低いはと良い)。
呼出しの質の平均の指標を計算して、チャンネルの[質の良さJを表すものとし て用いてよい。
もちろん特定の呼出しに対するチャンネルの実際の性能は、移動加入者の位置に よる。例えばあるチャンネルを用いて、同一チャンネルおよび隣接チャンネルを 用いても干渉か一般に低い場所のセルの基地局の近くで連続的に多数の呼出しを 行った場合と、同じチャンネルを用いてセルの周辺の近くて呼出しを行った場合 とては、後者の例の呼出しの質は前者の近くての呼出しの場合より低い。従って 真に代表的な呼出しの質の値を得るには、統計的に有意性のある回数の呼出しく 例えば10以上)について呼出しの質を平均しなければならない。
このような監視とは別にまたはこれと組み合わせて、チャンネルの動作中に何か 有害な事象か起こった場合は、CPU23の主メモリ内にある特定の音声チャン ネルにペナルティを与えてよい。チャンネルの動作が満足できる時間にはペナル ティを「除いてJよい。ペナルティは、例えば呼出しの質の急激な低下や、呼出 しハンドオフの失敗などで評価してよい。
以前に行った多数の呼出しを基にして評価した適切な性能基準に従って利用可能 な音声チャンネルを順位付けたり、また優先呼出しに用いる最良チャンネルを選 択したりすることにより、優先呼出しに対して利用可能な最良のサービスを行う ことができる。セルラ方式移動無線電話システムにおいてよく行われている信号 強度に基づく順序付けは、ハンドオフの目的で移動局が異なる基地局に相対的に 接近していることを決定するためのもので、信号の質に基づいたこの型の順位付 けとは異なるものである。
例示の一実施態様において、音声チャンネルの順位付けは予測したC/I比に従 って行われる。このような順位付けにより、アナログチャンネルにもディジタル チャンネルにも共通の順位基準を用いることができる。本来新しいチャンネルの 予想C/I比の良い近似は、移動局か占めるチャンネルの(、i号強度(送信電 力の差を除くため(to account for)に補償された)を、考慮す る空きチャンネルの信号強度で割って得られる。ハンドオフの場合は、移動局か 占めるチャンネルはハンドオフ前のトラヒックチャンネルであり、新しいアクセ スの場合は、移動局か占めるチャンネルは制御チャンネルすなわちアクセスチャ ンネルである。対数(デシベル)領域では、この計算は C/+(新チャンネル> =SS <補償された古いチャンネル> −SS < 空き)で表される。
これらのC/I値は、チャンネルを少なくとも2または3またはそれ以上の領域 を持つ空きリストに分類するのに用いてよい。例示の実施態様では、このリスト は3領域に分けられる。最高領域は現在の呼出しに対して妥当なC/I比を与え ると予測される空き音声チャンネルを含み、中間領域は現在の呼出しに対して妥 当でないC/I比を与えると予測される音声チャンネルを含み、最低領域はrc Jのあらゆる値の全ての呼出しに対して使用不可すなわち「封印」である。
例示の一実施態様では、次のように計算される選択されたチャンネル指標SCI に従って、現在の呼出しに対してチャンネルを領域lから選択する。
SCI=丸め[(k 4 *SPR[−k 5) *HACR)] SCI>HACRであれば SCI : =HACRただし、5PRIは加入者 の優先順位を表し、HACRは最良の妥当なC/Iを持つチャンネルの順位(利 用可能な最高のチャンネル順位)を表し、k4、k5は必要に応じて調整できる 定数である。
現在のC/Iリストを保っために基地局と移動交換局との間の信号負荷を減らす には、「I」の変動を移動交換局へ送るのを、定常的なサンプリングによるので はなく変動か十分大きいと判断されたときだけにすればよい。
例えば呼出しの切断や装置のリセットまたは電力投入の後に起こるように、rI 」の有効な値が使用できない場合は、チャンネルは封印リストすなわち空きリス トに連結することかできる。特定回数のチャンネル測定を行った後、rlJの( 平均)値をMSCに送る。新しい値を受けるまで、または「I」が無効と印され る時間管理が発生するまで、この値を記憶してチャンネルと関係付ける。基地局 では、一種の両面仮説検証を常時行って、最新の信号強度測定に基づいて「■」 が大きく変動したかどうかをチェックする。大きな変動か起こると、11号を送 って前の値と置き換える。
呼出しに対して音声チャンネルを捕捉すると、段階S37でその呼出しは貫通接 続され、段階339で、呼出しを行っている間、呼出しを監視する。呼出しの質 が許容できないほど悪くなると、可能であれば呼出しを別のチャンネルに切り換 えてよい。呼出しが終わると段階S41で呼出しを解除し、CPU23はその呼 出しに割り当てた記録を削除し、呼出し処理ルーチンを終わる。
優先呼出しに対して各種の異なる優先処置を行うことにより、このような優先呼 出しに対してシステムの性能を非常に増すことができる。この望ましい実施態様 では、優先呼出しは待ち行列技術を用いて音声チャンネルに優先的にアクセスし 、更に性能の履歴に基づいて使用可能な最高の音声チャンネルを割り当てる。更 に優先呼出しに対しては非優先呼出しよりも一層徹底したページングか行われる 。優先呼出しは他の同様の方法によって優遇されて、可能な最高の呼出し処置を 受けてよい。
この分野の技術者は、この発明がその精神や他の重要な特性から逸れることなく 、他の特定の形で実施できることを理解する。従ってここに開示した実施態様は 、あらゆる意味において例示であって制限的ではない。この発明の範囲は上述の 説明ではなくて請求の範囲に示されており、これと同等の意味と範囲内にある全 ての変更はこの中に含まれるものである。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.定義されたチャンネルに亘って大気インターフェースを通して複数の移動局 が基地局と通信するセルラ移動無線電話システムにおいて、 呼出しに優先順位を与えることを確認し、前記チャンネルを前記呼出しに優先的 に割り当て、前記チャンネルの内、高品質のものを前記呼出しに優先的に割り当 て、 前記呼出しを貫通接続する、 段階を含む、呼出し要求の処理方法。
  2. 2.前記確認段階は、被呼番号、発呼番号、記憶されている加入者情報、音声ト ラヒック捕捉の型の中の一つに基づいて行われる、請求項1記載の呼出し要求の 処理方法。
  3. 3.前記チャンネルを前記呼出しに優先的に割り当てることは、利用できるチャ ンネルがないときには優先呼出しと確認した呼出しの呼出し要求を待ち行列にす ることを含む、請求項1記載の呼出し要求の処理方法。
  4. 4.前記チャンネルのより高品質のものを前記呼出しに優先的に割り当てること は、利用できるチャンネルを性能基準に従って順位付け、前記呼出しに対して利 用可能な最高順位のチャンネルを選択することを含む、請求項1記載の呼出し要 求の処理方法。
  5. 5.定義されたチャンネルに渡って大気インターフェースを通して複数の移動局 が基地局と通信する移動無線電話システムにおいて、 呼出しに優先順位を与えることを確認し、前記チャンネルを前記呼出しに優先的 に割り当て、前記呼出しが優先順位を与えられていない場合よりも一層広範囲に 移動局のページングを行い、前記呼出しを貫通接続する、 段階を含む、呼出し要求の処理方法。
  6. 6.より広範囲のページングは、より広い地理的範囲に渡るページングを含む、 請求項5記載の方法。
  7. 7.より広範囲のページングはまた、より多数回のページングを実施することを 含む、請求項6記載の方法。
  8. 8.ページング待ち行列を保持し、 より高い優先順位のページング要求に有利なように待ち行列のページング要求を 優先する段階を更に含む、請求項1記載の方法。
  9. 9.呼出しに優先順位をいつ与えるかの前記確認は、被呼番号および発呼番号の 一つに基づいて行われる、請求項5記載の呼出し要求の処理方法。
  10. 10.前記チャンネルを前記呼出しに優先的に割り当てることは、利用できるチ ャンネルがないときには優先呼出しと確認した呼出しの呼出し要求を待ち行列に することを含む、請求項5記載の呼出し要求の処理方法。
JP05514753A 1992-02-27 1993-02-23 移動無線電話システムの呼出し優先順位 Expired - Lifetime JP3131446B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US84255792A 1992-02-27 1992-02-27
US842,557 1992-02-27
PCT/SE1993/000145 WO1993017531A1 (en) 1992-02-27 1993-02-23 Call priority in a mobile radiotelephone system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06509456A true JPH06509456A (ja) 1994-10-20
JP3131446B2 JP3131446B2 (ja) 2001-01-31

Family

ID=25287628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05514753A Expired - Lifetime JP3131446B2 (ja) 1992-02-27 1993-02-23 移動無線電話システムの呼出し優先順位

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5570411A (ja)
JP (1) JP3131446B2 (ja)
DE (2) DE4390710T1 (ja)
GB (1) GB2270235B (ja)
ID (1) ID17290A (ja)
MY (1) MY113371A (ja)
SE (1) SE518404C2 (ja)
WO (1) WO1993017531A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6496492B1 (en) 1998-09-01 2002-12-17 Nec Corporation Hand off control for reducing rate of occurrence of forced disconnection of communication
JP2003502927A (ja) * 1999-06-12 2003-01-21 テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) 移動電気通信網における呼び出し
US6591107B1 (en) 1999-06-08 2003-07-08 Nec Corporation Method of assigning service channel
WO2011055840A1 (ja) * 2009-11-09 2011-05-12 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信方法、セッション制御用ノード、ゲートウェイ装置及び移動管理用ノード
WO2011083662A1 (ja) * 2010-01-06 2011-07-14 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信方法、呼制御ノード、優先度制御ノード及び移動管理ノード

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6088590A (en) 1993-11-01 2000-07-11 Omnipoint Corporation Method and system for mobile controlled handoff and link maintenance in spread spectrum communication
US6021333A (en) * 1993-11-01 2000-02-01 Omnipoint Corporation Method and system for transferring information within a mobile communication system
US5761621A (en) 1993-12-15 1998-06-02 Spectrum Information Technologies, Inc. Apparatus and methods for networking omni-modal radio devices
US6934558B1 (en) 1993-12-15 2005-08-23 Mlr, Llc Adaptive omni-modal radio apparatus and methods
FI97929C (fi) * 1994-02-25 1997-03-10 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä eri prioriteetin omaavien puheluiden lähettämiseksi solukkoradioverkossa
US6073174A (en) * 1994-09-27 2000-06-06 Bristish Telecommunications Remote access systems
US5615249A (en) * 1994-11-30 1997-03-25 Lucent Technologies Inc. Service prioritization in a cellular telephone system
US5924042A (en) * 1995-03-15 1999-07-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Mobile communication system
US5574977A (en) * 1995-04-17 1996-11-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson System and method for providing priority access and channel assignment in a cellular telecommunication system
US5633915A (en) * 1995-05-16 1997-05-27 Southern Methodist University Multilayered arrangement for load sharing in a cellular communication system
US5734867A (en) * 1995-07-28 1998-03-31 Motorola, Inc. Method, device, microprocessor and microprocessor memory for instantaneous preemption of packet data
WO1997016931A1 (en) * 1995-11-01 1997-05-09 Motorola Inc. Method and apparatus for allocating a communication channel in a communication system
US6122500A (en) * 1996-01-24 2000-09-19 Ericsson, Inc. Cordless time-duplex phone with improved hearing-aid compatible mode
US6067457A (en) * 1996-04-30 2000-05-23 Motorola, Inc. Method for dynamically assigning priority to a call
JP3092053B2 (ja) * 1996-05-28 2000-09-25 松下電器産業株式会社 電話機における記録再生装置
US5949017A (en) * 1996-06-18 1999-09-07 Abb Power T&D Company Inc. Electrical transformers containing electrical insulation fluids comprising high oleic acid oil compositions
GB2314732A (en) * 1996-06-27 1998-01-07 Motorola Ltd Congestion relief for cellular radio communication systems
US5926763A (en) * 1996-08-09 1999-07-20 Gte Mobile Communications Service Corporation Cellular communication system with voice channel usage biasing
US5946498A (en) * 1996-11-12 1999-08-31 International Business Machines Corporation Delivery of client remote procedure calls to a server via a request queue utilizing priority and time-out
FI104780B (fi) * 1997-02-28 2000-03-31 Nokia Mobile Phones Ltd Solukkoradiojärjestelmän solujen priorisointi
FR2762166B1 (fr) * 1997-04-10 1999-06-11 Alsthom Cge Alcatel Procede et dispositif pour l'allocation de ressource radio par preemption dans un systeme cellulaire de radiocommunication avec des mobiles
US6633754B1 (en) * 1997-04-22 2003-10-14 Ericsson Inc. Systems and methods for increasing emergency call access speed in radiocommunication systems
US6014556A (en) * 1997-07-15 2000-01-11 Ericsson Inc. Method for priority in terminating call setup
US7050445B1 (en) * 1997-07-30 2006-05-23 Bellsouth Intellectual Property Corporation System and method for dynamic allocation of capacity on wireless networks
US7046643B1 (en) * 1997-07-30 2006-05-16 Bellsouth Intellectual Property Corporation Method for dynamic multi-level pricing for wireless communications according to quality of service
US7349333B2 (en) * 1997-07-30 2008-03-25 At&T Delaware Intellectual Property, Inc. Associated systems and methods for providing data services using idle cell resources
US7065061B1 (en) * 1997-07-30 2006-06-20 Bellsouth Intellectual Property Corporation System and method for providing data services using idle cell resources
US6069882A (en) 1997-07-30 2000-05-30 Bellsouth Intellectual Property Corporation System and method for providing data services using idle cell resources
US6112101A (en) * 1997-10-09 2000-08-29 Ericsson Inc. Load based priority for the mobile subscriber
US6175621B1 (en) 1997-11-04 2001-01-16 At&T Corp. Priority call on busy
US6249894B1 (en) * 1998-02-27 2001-06-19 Motorola, Inc. Method for determining a need to retransmit a message in a communication system
US6061559A (en) * 1998-03-26 2000-05-09 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) System and method for reconnecting a disconnected low priority call in a mobile telecommunications network
US6201971B1 (en) * 1998-03-26 2001-03-13 Nokia Mobile Phones Ltd. Apparatus, and associated method for controlling service degradation performance of communications in a radio communication system
US6212361B1 (en) * 1998-04-02 2001-04-03 Lucent Technologies, Inc. Ordering message signals for transmission over a telecommunications channel
US6721278B1 (en) 1998-04-30 2004-04-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Dynamic allocation of packet data channels
JP2002517962A (ja) * 1998-05-29 2002-06-18 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電気通信組立体
NL1009320C2 (nl) * 1998-06-05 1999-12-07 Koninkl Kpn Nv Methode voor het, onder gebruikmaking van een wachtlijst, beschikbaar stellen van een vrijkomend gesprekskanaal in een cellulair telecommunicatiesysteem.
US6556824B1 (en) * 1998-07-16 2003-04-29 Nokia Corporation Apparatus, and associated method for controlling service degradation performance of communication in a radio communication system
US6359901B1 (en) 1998-09-02 2002-03-19 General Dynamics Decision Systems, Inc. Method and apparatus for asynchronous adaptive protocol layer tuning
US6745043B1 (en) * 1998-09-03 2004-06-01 Siemens Information & Communications Mobile, Llc Priorty communication system and method of operation
KR100300349B1 (ko) * 1998-09-23 2001-09-06 윤종용 셀룰러시스템의호처리방법
US6275695B1 (en) * 1998-10-08 2001-08-14 Nortel Networks Limited Spectrum yield management in a wireless communication system
US6389039B1 (en) * 1998-10-22 2002-05-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Asynchronous transfer on the cellular radio link
US6223046B1 (en) 1998-12-15 2001-04-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) System and method for coordinating notification requests for terminal availability
US6477373B1 (en) * 1999-08-10 2002-11-05 Research Foundation Of State University Of New York Method and apparatus to maintain connectivity for mobile terminals in wireless and cellular communications systems
US6967998B1 (en) * 1999-11-12 2005-11-22 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for monitoring transmission quality
US6400236B1 (en) 1999-12-03 2002-06-04 Nokia Corporation Method and apparatus for a radio frequency power divider having un-terminated outputs
US7941175B1 (en) 1999-12-20 2011-05-10 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Signal prioritization in a communications system
US6671370B1 (en) * 1999-12-21 2003-12-30 Nokia Corporation Method and apparatus enabling a calling telephone handset to choose a ringing indication(s) to be played and/or shown at a receiving telephone handset
WO2001072015A1 (en) 2000-03-21 2001-09-27 Leedom Charles M Jr A tiered wireless, multi-modal access system and method
JP3903695B2 (ja) * 2000-07-12 2007-04-11 株式会社日立製作所 マルチアプリケーション対応デジタル無線通信システム、その基地局及び移動局
US6920114B2 (en) * 2000-12-01 2005-07-19 Motorola, Inc. Method of call control for console sites monitoring critical talkgroups in a packet-based communication system
GB0029424D0 (en) * 2000-12-02 2001-01-17 Koninkl Philips Electronics Nv Radio communication system
JP3787496B2 (ja) * 2001-01-26 2006-06-21 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 呼受付制御方法、通信システム、及び基地局装置
KR100703295B1 (ko) * 2001-08-18 2007-04-03 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 안테나 어레이를 이용한 데이터 송/수신 장치 및 방법
US6882850B2 (en) * 2001-12-03 2005-04-19 Sprint Spectrum L.P. Method and system for zone-based capacity control
US7457287B1 (en) * 2001-12-31 2008-11-25 Cisco Technology, Inc. System and method for assigning call priority
US20030134486A1 (en) * 2002-01-16 2003-07-17 Zhongze Wang Semiconductor-on-insulator comprising integrated circuitry
US7206593B1 (en) 2002-04-04 2007-04-17 Sprint Spectrum L.P. Method for providing differing service levels in a wireless telecommunications network
JP3750642B2 (ja) * 2002-08-30 2006-03-01 ブラザー工業株式会社 通信システム
US7006831B2 (en) * 2002-09-27 2006-02-28 Bellsouth Intellectual Property Corporation Apparatus and method for providing dynamic communications network traffic control
EP1439726A1 (de) * 2003-01-17 2004-07-21 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Durchführung einer Datenübertragung mit mindestens zwei Übertragungsstandards
US20080137607A1 (en) * 2004-03-10 2008-06-12 Sk Telecom Co., Ltd. Method and System For Management of Handover Only Trunk Line Between Mobile Switching Centers For Handover in Mixed Mobile Communication System of an Asynchronous Network and a Synchronous Network
CN100407801C (zh) * 2004-03-26 2008-07-30 华为技术有限公司 一种在基站子系统中调度寻呼消息的方法
US20050227718A1 (en) * 2004-04-08 2005-10-13 Harris John M Method and apparatus for call queuing in a cellular communication system
TWI258276B (en) * 2004-11-25 2006-07-11 Inst Information Industry Dynamic channel allocation for wireless access points and wireless networks
FI20051263A0 (fi) * 2005-12-07 2005-12-07 Nokia Corp Menetelmä kanavien varaamiseksi ja vapauttamiseksi matkaviestintäjärjestelmässä
US9693184B2 (en) 2008-08-18 2017-06-27 Qualcomm Incorporated Control plane location solution to support wireless access
US9307454B2 (en) 2009-02-09 2016-04-05 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for maintaining location continuity for a UE following handover
US8942660B2 (en) * 2009-06-05 2015-01-27 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for performing handover of an emergency call between wireless networks
US8483726B1 (en) * 2009-10-13 2013-07-09 Sprint Spectrum L.P. Methods for intelligently shedding pages
CN103338119B (zh) * 2013-06-08 2014-12-31 腾讯科技(深圳)有限公司 语音通道分配方法和语音系统
US9131508B2 (en) 2014-01-02 2015-09-08 Qualcomm Incorporated Dynamic resource adjustment for establishing and maintaining a call of interest

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3806804A (en) * 1965-06-11 1974-04-23 Martin Marietta Corp Radio telephone system having automatic channel selection
USRE32789E (en) * 1975-11-24 1988-11-22 Motorola, Inc. Transmission trunk multichannel dispatch system with priority queuing
DE2650823A1 (de) * 1976-11-06 1978-05-11 Licentia Gmbh Verfahren und anordnungen zum automatischen aufbau von funkverbindungen
JPS5821466B2 (ja) * 1979-02-13 1983-04-30 日本電信電話株式会社 デイジタル信号受信方式
US4485486A (en) * 1982-08-03 1984-11-27 Motorola, Inc. Method and apparatus for assigning duplex radio channels and scanning duplex radio channels assigned to mobile and portable radio telephones in a cellular radiotelephone communications system
EP0193316B1 (en) * 1985-02-18 1989-09-27 Nec Corporation Mobile telephone system for automatically paging absent mobile subscriber
DE3516357C2 (de) * 1985-05-07 1994-06-01 Bosch Gmbh Robert Funktelefonnetz für ein in Funkzellen aufgeteiltes Funkgebiet und mobile Funkstation dazu
US4670899A (en) * 1985-05-31 1987-06-02 Northern Telecom Limited Load balancing for cellular radiotelephone system
US4716407A (en) * 1985-10-07 1987-12-29 Motorola, Inc. Trunked communication system true priority channel scan
US4794635A (en) * 1986-11-28 1988-12-27 Motorola, Inc. Two-way radio communication system with max-minimum call assignment method
USH610H (en) * 1987-08-17 1989-03-07 American Telephone And Telegraph Company Cellular pager
SE460449B (sv) * 1988-02-29 1989-10-09 Ericsson Telefon Ab L M Cellindelat digitalt mobilradiosystem och foerfarande foer att oeverfoera information i ett digitalt cellindelat mobilradiosystem
US4977589A (en) * 1988-11-25 1990-12-11 Motorola, Inc. Signalling and control protocol for a communication system
JPH0748739B2 (ja) * 1988-12-09 1995-05-24 富士通株式会社 多重アクセス制御方法および該方法を実施する多重アクセス制御システム
US5073971A (en) * 1989-09-05 1991-12-17 Motorola, Inc. Cellular radiotelephone communications system
US5197093A (en) * 1990-04-13 1993-03-23 Phonemate, Inc. Enviromental adaptive mechanism for channel utilization in cordless telephones
US5153902A (en) * 1990-04-27 1992-10-06 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Multi-exchange paging system for locating a mobile telephone in a wide area telephone network
GB2246490A (en) * 1990-07-23 1992-01-29 Philips Electronic Associated Fdm-tdd cordless telephone system measures channel quality for handover
US5249304A (en) * 1990-10-01 1993-09-28 Motorola, Inc. Access and control system for a digital queued repeater
US5371780A (en) * 1990-10-01 1994-12-06 At&T Corp. Communications resource assignment in a wireless telecommunications system
US5226071A (en) * 1990-12-18 1993-07-06 At&T Bell Laboratories Call path resource allocation in a wireless telecommunications system
JP2643650B2 (ja) * 1991-05-20 1997-08-20 日本電気株式会社 位置情報報知方式
CA2075022C (en) * 1991-11-01 1997-04-22 Noach Amitay Communications resource assignment in a wireless telecommunications system
US5301356A (en) * 1991-12-10 1994-04-05 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Prioritization between handoff and new call requests in a cellular communications system
US5280630A (en) * 1992-01-21 1994-01-18 Motorola, Inc. Method and apparatus for dynamic channel allocation

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6496492B1 (en) 1998-09-01 2002-12-17 Nec Corporation Hand off control for reducing rate of occurrence of forced disconnection of communication
US6591107B1 (en) 1999-06-08 2003-07-08 Nec Corporation Method of assigning service channel
JP2003502927A (ja) * 1999-06-12 2003-01-21 テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) 移動電気通信網における呼び出し
WO2011055840A1 (ja) * 2009-11-09 2011-05-12 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信方法、セッション制御用ノード、ゲートウェイ装置及び移動管理用ノード
US9282534B2 (en) 2009-11-09 2016-03-08 Ntt Docomo, Inc. Mobile communication method, session control node, gateway device, and mobility management node
WO2011083662A1 (ja) * 2010-01-06 2011-07-14 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信方法、呼制御ノード、優先度制御ノード及び移動管理ノード
JP2011142463A (ja) * 2010-01-06 2011-07-21 Ntt Docomo Inc 移動通信方法、呼制御ノード、優先度制御ノード及び移動管理ノード
US8892134B2 (en) 2010-01-06 2014-11-18 Ntt Docomo, Inc. Mobile communication method, call control node, priority control node and mobility management node

Also Published As

Publication number Publication date
GB2270235B (en) 1996-05-29
GB9321382D0 (en) 1993-12-22
SE9303424D0 (sv) 1993-10-18
DE4390710T1 (de) 1994-04-28
WO1993017531A1 (en) 1993-09-02
GB2270235A (en) 1994-03-02
US5570411A (en) 1996-10-29
MY113371A (en) 2002-02-28
DE4390710B4 (de) 2008-02-14
JP3131446B2 (ja) 2001-01-31
SE9303424L (sv) 1993-12-20
ID17290A (id) 1997-12-18
SE518404C2 (sv) 2002-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06509456A (ja) 移動無線電話システムの呼出し優先順位
KR100216385B1 (ko) 셀 통신시스템에서의 다중액세스 방법 및 장치
JP3746457B2 (ja) 通信システムにおいて通信を確立する方法及び通信をハンドオフする方法
AU658469B2 (en) Prioritization between handoff and new call requests in a cellular communications system
EP0532485B1 (en) Adaptive resource allocation in a mobile telephone system
RU2201035C2 (ru) Способ, устройство и сеть связи для устранения наложения сигналов при проведении радиосвязи
US6212173B1 (en) Communication system with fast control traffic
AU670658B2 (en) A method of reducing disturbance of communications within a cellular mobile system
JPH06121374A (ja) セル式無線電話装置の信号通信の信頼性を増強する方法と装置
IE912820A1 (en) "Periodic system ordered rescan in a cellular communications system"
EP0852888B1 (en) Method and system for processing telephone calls involving two digital wireless subscriber units that avoids double vocoding
MXPA97001972A (en) Method of restriction for channel access depending on the classes of subscriber and load of the system
AU757076B2 (en) Method and apparatus for collision resolution in a delay-critical radio telecommunications system
MXPA97001976A (en) Method and apara for the selection of a channel of ra
JP3853846B2 (ja) ページング信号および発信信号から基準乱数を導出するための装置および方法
EP0954941A1 (en) Procedure for carrying out checking functions relating to safety management in a mobile communication network and/or in a wireless local network
GB2290678A (en) Call priority in a mobile telephone system
EP1082863A1 (en) Method for, using a queue, making available a released voice channel in a cellular telecommunications system.
MXPA00009876A (en) Increasing traffic capacity in a cellular communications system by change of traffic channel rate

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131117

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term