JP2002517962A - 電気通信組立体 - Google Patents

電気通信組立体

Info

Publication number
JP2002517962A
JP2002517962A JP2000552856A JP2000552856A JP2002517962A JP 2002517962 A JP2002517962 A JP 2002517962A JP 2000552856 A JP2000552856 A JP 2000552856A JP 2000552856 A JP2000552856 A JP 2000552856A JP 2002517962 A JP2002517962 A JP 2002517962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
base station
priority
telephone
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000552856A
Other languages
English (en)
Inventor
サンドル,ブヌワ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JP2002517962A publication Critical patent/JP2002517962A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/002Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems with telemetering systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/71Substation extension arrangements
    • H04M1/715Substation extension arrangements using two or more extensions per line

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 電気通信組立体(TA)は、基地局(B)を経由して伝送チャネル(L)を共用する複数の端末(T)を含み、基地局(B)は端末(T)に割り当てられた異なる優先度(P)に基づいて伝送チャネル(L)への端末(T)のアクセスを許可、若しくは、拒絶する。基地局(B)は、高優先度端末(T[i])が伝送チャネル(L)へのアクセスを許可されたかどうかとは無関係に、基地局(B)と各端末(T)との間に通信チャネルを与える通信及び制御回路(RI[b],CON[b])を含む。これにより、低優先度端末のユーザは、優先度の理由によって自分が電話回線を使用できないことが通知され得る。電話回線が空いた後、基地局はその旨を、電話回線へのアクセスが拒絶されていた低優先度端末に通知する。2台の異なる低優先度端末間の内部通信は、高優先度端末が電話回線を使用している間に行うことが可能である。これらのすべての局面によって、電気通信組立体はユーザに大きな満足度を与えることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、基地局を介して伝送チャネルを共用する複数の端末を含む電気通信
組立体に関する。伝送チャネルは、例えば、電話網の一部を形成する電話回線で
もよい。
【0002】 米国特許明細書US-A-5,070,523号には、2線式公衆電話回線を2台の標準的な
電話機及び4台の自動ダイヤル/自動応答モデム装置に接続する交換機が開示さ
れている。ポート番号1として選択された受話器は残りのポートよりも使用優先
度が高く、この受話器がフックから取り外されたとき、交換機に接続された全て
の自動ダイヤル/自動応答モデム付き装置は切られる。
【0003】 本発明の目的は、ユーザにより大きい満足度を与える上記のタイプの電気通信
組立体を提供することである。
【0004】 本発明は以下の局面を考慮する。高優先度端末が電話回線を使用しているとき
、同時に低優先度チャネルが電話回線を使用することを要求する場合を考える。
従来技術の場合、低優先度端末は、高優先度端末が回線を使用しているとき、基
地局から切断される。その結果として、低優先度端末のユーザには、電話回線が
不通であるか、或いは、プラグが引き抜かれているように思われる。低優先度端
末のユーザは、原則として、自分が電話回線を使用できない理由に関する知識を
もたない。そのため、ユーザは苛々させられる。
【0005】 ユーザを苛立たせる別の局面を以下に説明する。2台の低優先度端末が相互通
信している間に、すなわち、内部通信が行われているときに、高優先度端末が電
話回線へのアクセスを要求する場合を考える。従来技術の場合、低優先度端末は
基地局から切り離され、その結果として、内部通信は切断される。このため、2
台の低優先度端末を介して内部的に通話していたユーザは不愉快に感ずる。その
上、ユーザは、一般的に、高優先度端末が電話回線を介して外部通信を行ってい
る間、内部通信を確立し得ない場合に苛立つ。
【0006】 本発明によれば、基地局は、高優先度端末が伝送チャネルへのアクセスを許可
されているかどうかとは無関係に、基地局と各端末との間に通信チャネルを設け
る通信及び制御回路を含む。このため、低優先度端末は、低優先度端末が優先度
の理由のため電話回線を使用できない旨を低優先度端末に知らせる基地局からメ
ッセージを受信できるようになる。このメッセージは、場合によっては、電話回
線を使用している高優先度端末の識別情報を含む。したがって、低優先度端末の
ユーザは、自分の外部通信を妨げている相手に関する情報を得ることができる。
また、高優先度端末が電話回線の使用を終了したとき、基地局は、その旨を、電
話回線へのアクセスを拒絶されていた低優先度端末に通知する。その結果として
、この低優先度端末のユーザは、自分が外部通信を行えることを知らされる。本
発明によれば、基地局は各端末との通信チャネルを維持するので、高優先度端末
が電話回線を使用している間に、2台の異なる低優先度端末間の内部通信が許容
される。上記の全ての局面は、本発明がユーザにより大きな満足度を与えるため
に寄与する。
【0007】 本発明の上記局面並びにその他の局面は、以下の実施例を参照して、その例に
限定されること無く明白にされ、解説される。
【0008】 最初に、参照符号について説明する。類似した実体は、類似した名前で参照さ
れる。数個の類似した実体が同じ図面に示される場合がある。その場合、数字若
しくは添字が参照名に付加され、類似した実体間の区別が行われる。数字又は添
字は便宜上省略される場合がある。このことは、発明の詳細な説明の記述並びに
特許請求の範囲の記述の両方についていえる。
【0009】 図1には、本発明による無線電話セットTAの一例が示されている。無線電話セ
ットTAは、デジタル欧州コードレス電話(DECT)標準に従って動作する。無線電
話セットTAは、基地局Bと、数台の端末Tとを有する。基地局Bは、コントローラC
ON[b]と、モデムMDM[b]と、回線インタフェースLI[b]と、無線インタフェースRI
[b]とを含む。基地局Bは電話回線Lを介して電話網NETに接続される。単一の電話
番号が無線電話セットTAに割り当てられる。図1には、さらに、電話網NETに接
続された遠隔記録センターCCが示されている。遠隔記録センターCCは、メモリME
M[c]と、コントローラCON[c]と、モデムMDM[c]と、回線インタフェースLI[c]と
を含む。
【0010】 より詳細にいうと、無線電話セットTAは、人の声を伝達する電話端末T[i]を含
む。無線電話セットTAは、別の電話端末(図1に示されていない)を具備し得る
。無線電話セットTAは、遠隔記録・インタフェースT[i+1]をさらに有する。遠隔
記録・インタフェースT[i+1]は、メモリMEM[t2]を含み、メモリMEM[t2]には、遠
隔記録センターCCの識別情報INDが格納される。遠隔記録・インタフェースT[i+1]
は、例えば、電力消費量を測定する消費量メータCMに接続される。
【0011】 無線電話セットTAは、基本的に以下の通り動作する。基地局Bは、コントロー
ラCON[b]及び無線インタフェースRI[b]を用いて各端末Tと無線通信チャネルを維
持する。そのため、基地局Bは端末Tにメッセージを定期的に送信する。これらの
メッセージは、特に、メッセージを基地局Bに伝達するため利用可能なタイムス
ロットを通知する。かくして、端末Tは、空いているタイムスロットで基地局Bに
メッセージを送信する。これは、基地局Bが他の端末に電話回線Lへのアクセスを
許可しているどうかとは無関係に成り立つ。したがって、電話端末T[i]が基地局
Bを介して電話回線Lにアクセスする場合に、例えば、基地局Bと遠隔記録・インタ
フェースT[i+1]との間のメッセージ交換は阻害されない。
【0012】 基地局Bにおいて、回線インタフェースLI[b]は、電話回線Lを介した信号の送
受信に必要な処理を行う。無線インタフェースRI[b]は、端末Tと基地局Bの間で
無線チャネルを介して信号を送受信するため必要な処理を実行する。モデムMDM[
b]は、例えば、遠隔記録・インタフェースT[i+1]から受信された信号を電話網NET
を介して転送するよう、この信号を変換する。
【0013】 基地局BのコントローラCON[b]は、無線電話セットTAの全ての内部及び外部通
信を制御する。内部通信とは、無線電話セットTAの2台の異なる端末間の通信で
ある。外部通信とは、無線電話セットTAの端末Tと、無線電話セットTAに属さな
い端末の間の通電話網NETを介した通信である。コントローラCON[b]は外部通信
用の優先度レベルを各端末Tに割り当てる。電話端末T[i]は、高優先度レベルP=H
ighが割り当てられ、一方、遠隔記録・インタフェースT[i+1]は低優先度レベルP=
Lowが割り当てられる。この優先度レベルは、好ましくは、値によって表現され
る。例えば、値1は最高優先度に対応し、値7は最低優先度に対応する。
【0014】 以下、優先度の役割が示される無線電話セットTAの動作の一例を説明する。遠
隔記録センターCCが消費量メータCMを読む時間が到来したことを検出した場合を
考える。このような検出は、例えば、消費量メータCMが読み出された最新の日付
をメモリMEM[c]に記憶することによって自動的に行われる。これによりコントロ
ーラCON[c]は、消費量メータが所定の前の周期に読み出されたかどうかを定期的
に照合することができる。前の周期に読み出されていないとき、コントローラCO
N[c]は、消費量メータCMが接続されている無線電話セットTAに割り当てられた電
話番号をダイヤルする。換言すると、遠隔記録センターCCは新しい読み取りを行
う無線電話セットTAを呼び出す。
【0015】 無線電話セットTAの基地局Bは、遠隔記録センターCCからの呼を受信し、この
呼を遠隔記録インタフェースT[i+1]に送信する。好ましくは、電話網NETは、発
信元の電話番号を送信する。遠隔記録インタフェースT[i+1]は、メモリMEM[t2]
に記憶された識別情報INDを用いて、この電話番号を各呼と照合する。かくして
、遠隔記録インタフェースT[i+1]は、遠隔記録センターCCから到来した呼である
ことを認識し得る。遠隔記録センターCCからの呼を認識した後、遠隔記録インタ
フェースT[i+1]は、呼を処理し、遠隔記録センターCCから必要とされるデータを
転送し始める。したがって、消費量メータCMの読み出しが行われる。好ましくは
、遠隔記録インタフェースT[i+1]は、電話端末T[i]が呼び出しを始める前に呼を
処理するので、電話端末T[i]のユーザが、例えば、キーを押下、又は、受話器を
持ち上げることによって回線を使用することは回避される。
【0016】 消費量メータCMが読み出されている間に、ユーザが電話の発呼を行う場合が考
えられる。ユーザは、電話端末T[i]上にある「回線アクセス」キーを押下する。
これに応答して、電話端末T[i]は、電話回線を取得する要求を発生し、この要求
を基地局Bに転送する。基地局Bでは、コントローラCON[b]は、回線を取得する要
求を認識する。電話端末T[i]は、遠隔記録インタフェースT[i+1]よりも高い優先
度を有するので、コントローラCON[b]は、データDの転送を途中で遮る。すなわ
ち、コントローラCON[b]は、電話を切ることにより、消費量メータCMの読み出し
を中断する。基地局Bは、消費量メータCMの読み出しが中断されたことを遠隔記
録インタフェースT[i+1]に通知する。
【0017】 電話が切られた後、すなわち、消費量メータCMの読み出しが中断された後、コ
ントローラCON[b]は、直ちに電話回線Lを通話モードに切り替える。これにより
、基地局は再び電話回線Lに接続される。基地局Bは、電話回線Lが空いていて使
用できる状態にある旨を電話端末T[i]に通知する。かくして、ユーザは通話を行
うことができる。この通話の終わりに、ユーザは、例えば、再度「回線アクセス
」キーを押下することによって電話端末T[i]を切断(オンフック)モードにする。
【0018】 電話端末T[i]は、この切断状態、すなわち、ユーザの通話の終了を基地局Bに
通知する。次に、基地局Bは、消費量メータCMの読み出しを中断させる原因とな
った通話が終了した旨を遠隔記録インタフェースT[i+1]に通知する。これは、電
話回線Lが空いていることを意味する。遠隔記録インタフェースT[i+1]は、可能
であれば、データDの転送を完了させるため、若しくは、再開するため遠隔記録
センターCCに電話をかけ直す。或いは、遠隔記録インタフェースT[i+1]は、遠隔
記録センターからの呼び戻しを待機してもよい。
【0019】 電話セットTAが図1に示されていない更なる端末を具備し、この更なる端末が
中間優先度をもつ場合を考える。この端末は、以下の説明では、中間優先度端末
と称される。中間優先度端末が、消費量メータCMの読み出し中に電話回線の取得
要求を発生する場合、読み出しは中断され、中間優先度端末は電話回線へのアク
セスが許可される。しかし、中間優先度端末が、電話端末T[i]の外部通信中に電
話回線取得要求を発生した場合、この要求は許可されない。この場合、基地局B
は、高優先度端末が外部通信を行っているため要求が拒絶された旨を中間優先度
端末に通知する。基地局は、場合によっては、電話回線Lを占有しているのが電
話端末T[i]であることを指定する。さらに、基地局Bは、中間優先度端末によっ
て行なわれた要求を記憶し、電話端末T[i]が外部通信を終了した後、電話回線が
空き、通話できる状態である旨を中間優先度端末に通知する。中間優先度端末は
、例えば、人の音声を伝達する電話機、ファクシミリ装置、又は、モデムを備え
たパーソナルコンピュータでもよいことに注意する必要がある。
【0020】 添付図面及び上述の説明は、本発明を限定するものではなく、本発明の例を表
わすものである。多数の変形が特許請求の範囲に記載された事項に包含されこと
は明らかである。したがって、最後にいくつかの注釈を加える。
【0021】 機能的な実体若しくは機能は、多様な異なる方法で拡張される。この目的のた
め、本発明の一実施例だけが示されている添付図面は非常に概念的であることが
認められる。したがって、図面には機能的な実体が別個のブロックとして示され
ているが、種々の機能的な実体がすべて一つの物理的な実体に含まれる場合を排
除するものではない。
【0022】 特許請求の範囲に記載された参照符号は請求項に係る発明を限定するものでは
ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による電気通信組立体の一例を示すブロック図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 Groenewoudseweg 1, 5621 BA Eindhoven, Th e Netherlands Fターム(参考) 5K067 AA21 BB08 BB27 DD11 EE02 EE10 EE16 EE22 FF02 GG01 GG11 GG22 HH01 HH05 HH11 HH22 KK15 5K101 LL12 QQ20

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 端末に割り当てられた異なる優先度に基づいて伝送チャネル
    への端末のアクセスを許可、若しくは、拒絶する基地局を介して伝送チャネルを
    共用する複数の端末を含む電気通信組立体であって、 上記基地局は、高優先度端末が上記伝送チャネルへのアクセスを許可されたか
    拒絶されたかとは無関係に、上記基地局と各端末との間に通信チャネルを設ける
    通信及び制御回路を含むことを特徴とする電気通信組立体。
  2. 【請求項2】 低優先度端末は外部端末の識別情報を記憶するメモリを有し
    、 上記低優先度端末は、2台の端末間の通信が切断された場合に、上記低優先度
    端末は上記メモリに記憶された上記外部端末の識別情報を用いて上記外部端末と
    再接続するよう構成されていることを特徴とする請求項1記載の電気通信組立体
  3. 【請求項3】 消費量メータに接続され電話網を介して遠隔記録センターに
    消費量データを転送する遠隔記録インタフェースである低優先度端末を含むこと
    を特徴とする請求項1記載の電気通信組立体。
JP2000552856A 1998-05-29 1999-05-25 電気通信組立体 Withdrawn JP2002517962A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9806826 1998-05-29
FR98/06826 1998-05-29
PCT/IB1999/000939 WO1999063765A2 (en) 1998-05-29 1999-05-25 Telecommunication assembly

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002517962A true JP2002517962A (ja) 2002-06-18

Family

ID=9526877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000552856A Withdrawn JP2002517962A (ja) 1998-05-29 1999-05-25 電気通信組立体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6512929B1 (ja)
EP (1) EP1000502A2 (ja)
JP (1) JP2002517962A (ja)
KR (1) KR100697692B1 (ja)
CN (1) CN1145344C (ja)
WO (1) WO1999063765A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6678517B2 (en) * 2001-06-21 2004-01-13 Spatial Wireless, Inc. Method and system for providing continuous voice and packet data services to a mobile station
FR2829900B1 (fr) * 2001-09-19 2004-05-21 Thomson Licensing Sa Procede, agencement, dispositifs pour la prise d'une ligne telephonique partagee
US7933556B2 (en) * 2002-12-19 2011-04-26 Vtech Telecommunications Limited Remote video access capability for a wireless video monitoring/cordless phone system
US8023489B2 (en) * 2004-03-17 2011-09-20 Qualcomm, Inc. Burden sharing in satellite communications
US7660581B2 (en) * 2005-09-14 2010-02-09 Jumptap, Inc. Managing sponsored content based on usage history
CN101699775B (zh) * 2009-10-30 2012-08-29 华为技术有限公司 一种波道的倒换方法、装置和数字微波系统
CN102036391A (zh) * 2010-12-09 2011-04-27 中兴通讯股份有限公司 基于终端服务等级的上行mu-mimo传输方法及基站

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7407717A (nl) * 1974-06-10 1975-12-12 Philips Nv Radiotelefoniesysteem.
US4640988A (en) * 1984-04-03 1987-02-03 Robinton Products, Inc. Telephone interrupter
US5003581A (en) * 1988-11-18 1991-03-26 Pittard John P Telephone line priority sharing device
US5239575A (en) * 1991-07-09 1993-08-24 Schlumberger Industries, Inc. Telephone dial-inbound data acquisition system with demand reading capability
JP3131446B2 (ja) * 1992-02-27 2001-01-31 テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン 移動無線電話システムの呼出し優先順位
GB2266430B (en) * 1992-04-13 1996-02-28 Clive Richard Harris Call connection priority designator
CA2164218C (en) * 1993-06-04 2002-05-07 Bruce E. Gray Dial in-bound meter interface unit which derives its power from a telephone line
JP3255319B2 (ja) * 1993-09-14 2002-02-12 ソニー株式会社 緊急メツセージ通信方法
US5485509A (en) * 1993-09-29 1996-01-16 Telegenics, Inc. Telemetry device including a dynamic off-hook detector
JP3329549B2 (ja) 1993-12-28 2002-09-30 松下電送システム株式会社 通信装置
US5734867A (en) * 1995-07-28 1998-03-31 Motorola, Inc. Method, device, microprocessor and microprocessor memory for instantaneous preemption of packet data
US5689803A (en) * 1995-08-25 1997-11-18 Motorola, Inc. Dial-back call completion method and apparatus in a radio-communication system
US5787162A (en) * 1995-09-18 1998-07-28 At&T Corp. Apparatus and method for scheduling urgent communication sessions
US5812656A (en) * 1995-11-15 1998-09-22 Lucent Technologies, Inc. System for providing prioritized connections in a public switched network
US6067457A (en) * 1996-04-30 2000-05-23 Motorola, Inc. Method for dynamically assigning priority to a call
US5748104A (en) * 1996-07-11 1998-05-05 Qualcomm Incorporated Wireless remote telemetry system
US6073169A (en) * 1997-04-08 2000-06-06 Abb Power T&D Company Inc. Automatic meter reading system employing common broadcast command channel
US5914672A (en) * 1997-06-13 1999-06-22 Whisper Communications Incorporated System for field installation of a remote meter interface

Also Published As

Publication number Publication date
EP1000502A2 (en) 2000-05-17
KR100697692B1 (ko) 2007-03-20
WO1999063765A2 (en) 1999-12-09
US6512929B1 (en) 2003-01-28
KR20010022289A (ko) 2001-03-15
CN1145344C (zh) 2004-04-07
CN1272280A (zh) 2000-11-01
WO1999063765A3 (en) 2000-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2219841C (en) Cellular extension service
EP0604442A1 (en) Method and apparatus for providing telepoint to telepoint calling between pager equipped handsets
JP4267154B2 (ja) 無線加入者システム、無線加入者システムの回線接続制御装置
JP3532921B2 (ja) 移動局に補助サービスを提供する方法とシステム
JP2002517962A (ja) 電気通信組立体
JP2002271478A (ja) 電話機及び呼接続制御方法
US5649004A (en) Private branch exchange
JP2000316188A (ja) 無線加入者システム、無線加入者システムの回線接続制御装置及び記録媒体
JP3097114B2 (ja) 通信システムにおけるサービス制御方式ならびに電話機およびファクシミリ装置
JPH07307797A (ja) 仮想親子電話方式
EP0513695B1 (en) Cordless telephone system
JP2001045554A (ja) 無線加入者システム、無線加入者システムの回線接続制御装置及び記録媒体
JP3266196B2 (ja) 電話加入者情報通知サービス方式
JP2759355B2 (ja) 同時通信発信接続制御方式
JP3833577B2 (ja) Wll端末機を用いて通話する方法
JPH09135294A (ja) 送受信アダプタ装置
JP2526860B2 (ja) 端末通信不能判別方式
JP3589816B2 (ja) 構内電話交換機
JP2638907B2 (ja) カード式電話機
US20040082325A1 (en) Man-machine interface of wireless access fixed unit
JPH04230152A (ja) 公衆網における話中不在時ヘルプサービス方式
JPH01192246A (ja) ディジタル端末
JPH02158266A (ja) 移動通信における接続制御方式
JPH11234412A (ja) 構内交換システム
JPH11252275A (ja) 電話機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060522

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070704