JPH06509360A - 毛髪の酸化染色用薬剤および新規5−ハロゲン−2、4−ビス(アルキルアミノ)−1−アルキルベンゼン - Google Patents

毛髪の酸化染色用薬剤および新規5−ハロゲン−2、4−ビス(アルキルアミノ)−1−アルキルベンゼン

Info

Publication number
JPH06509360A
JPH06509360A JP5514476A JP51447693A JPH06509360A JP H06509360 A JPH06509360 A JP H06509360A JP 5514476 A JP5514476 A JP 5514476A JP 51447693 A JP51447693 A JP 51447693A JP H06509360 A JPH06509360 A JP H06509360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
bis
toluene
fluoro
hydroxyethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5514476A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3130045B2 (ja
Inventor
バルツァー,ヴォルフガング エル.
クラウゼン,トーマス
フランク,アンケ
ヴァインゲス,アレクサ
Original Assignee
ウエラ アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウエラ アクチェンゲゼルシャフト filed Critical ウエラ アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JPH06509360A publication Critical patent/JPH06509360A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3130045B2 publication Critical patent/JP3130045B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • A61K8/411Aromatic amines, i.e. where the amino group is directly linked to the aromatic nucleus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/69Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/43Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C211/44Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to only one six-membered aromatic ring
    • C07C211/52Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to only one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C215/00Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C215/02Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C215/04Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated
    • C07C215/06Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated and acyclic
    • C07C215/16Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated and acyclic the nitrogen atom of the amino group being further bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 毛髪の酸化染色用薬剤および新規5−ハロゲン−2,4−ビス(アルキルアミノ )−1−アルキルベンゼン本発明はカップリング成分として基本的に5−ハロゲ ン−2,4−ビス(アルキルアミノ)−1−アルキルベンゼンを含有する毛髪の 酸化染色用薬剤および新規5−ハロゲン−2,4−ビス(アルキルアミノ)−1 −アルキルベンゼンに関する。
毛髪の染色において酸化染料は実質的に重要な位置を占めている。この場合顕色 成分とカップリング成分の酸化結合によって、毛幹内部において染料が生成され る。この染料は毛髪に非常に強固に染着し、非常に良好な染色堅牢度を示す。
また顕色成分とカップリング成分を適当に組み合わせることによって、種々の色 を表現することができる。
顕色成分として、主に2.5−ジアミノトルエン、1.4−ジアミノベンゼン、 2− (2°−ヒドロキシエチル)−1,4−ジアミノベンゼン、4−アミノフ ェノール、4−アミノ−2−アミノメチルフェノールおよび4−アミノ−3−メ チルフェノールが使用されている。
これに対してカップリング成分としては、たとえば2.4−ジアミノ−フェノキ ンエタノール、2.4−ノアミノ−ベンジルアルコール、2−アミノ−4−(2 ゛ −ヒドロキシエチル)アミノアニソールのようなm−フェニレンジアミンお よびその誘導体、あるいは3.5−ジアミノ−2,6−シメトキシピリジンのよ うなピリジン誘導体が青色カップリング成分として、!−ナフトール、たとえば 2−アミノ−4−クロル−6−メチルフェノール、3−アミノ−2−メチルフェ ノール、4−アミノ−2−ヒドロキシフェノキシエタノールのようなm−アミノ フェノールおよびその誘導体、および3−アミノ−5−ヒドロキシ−2,6−ジ メトキンビリジンが赤色カップリング成分として、さらにレゾルシン、4−クロ ルレゾルシン、4.6−ジクロルレゾルシン、2−メチルレゾルシン、4−ヒド ロキシ−12−メチレンジオキシベンゼン、4−(2° −ヒドロキシエチル) アミノ−1,2−メチレンジオキシベンゼン、あるいは4−ヒドロキシインドー ルが褐色ないしはブロンド系カップリング成分として、主として使用されている 酸化染料を用いて人の毛髪を染色する場合、染料に対して多数の条件が課せられ る。まず染料は毒物学上および皮膚科学上問題のないものでなければならない。
また望みの濃度に仕上げることができるものでなければならない。さらに得られ る染色物に対しては、日光、パーマネント加工、酸および摩擦に対して堅牢であ ることが要求される。いずれにしても染色物は、日光、摩擦および化学薬品に犯 されずに、少なくとも4ないし6週間、安定でなければならない。その上さらに 顕色成分とカップリング成分を適当に組み合わせることによって、いろんな色を 幅広く表現することができなければならない。
しかし現在使用されている、特に赤色系および清澄な青色系のカップリング成分 の場合、上記の条件を充分に満たすには至っていない。
DE−O33430513において公知の2.4−ジアミノ−5−テトラフルオ ロエトキシトルエンは、確かにAmestestにおいては不安定な作用は見ら れないが、このカップリング成分を用いて染色した染色物は、染色1度および日 光堅牢度が充分ではない。
DE−O83622784に記載されているカップリング成分、2.4−ジアミ ノ−5−エトキシトルエンないしは2.4−ジアミノ−5−(2° −ヒドロキ シエチル)オキシトルエンは、毒物学上良好な性状を示すが、p−アミノフェノ ールあるいはその誘導体などの顕色成分と組み合わせて使用した場合、濃度の極 度に薄い染色物しか得ることができない。
このような現状に基づいて、毛髪の酸化染色において従来一般に使用されている 顕色成分に対して新しいカップリング成分を組合せることによって、上記に示し たような染料に対して課せられている条件を満足させ得るような酸化染色用薬剤 を提供することが、課題となっていた。
そしてここに、基本として顕色成分とカップリング成分を組合せて含有し、さら に必要に応じてその他の染料成分、および染毛剤に対して一般的に用いられてい る添加剤を含有する毛髪の酸化染色用薬剤において、この薬剤が下記一般式で表 されるカップリング成分あるいはその、生理学上問題のない水溶性塩を少なくと も一個含有することによって、上記の課題が顕著に解決され得ることが見いださ れた。
ここでRはC1ないしC1の直鎮あるいは分枝鎖アルキル基、Xは塩素あるいは フッ素、R1はCIないしC4の直鎮あるいは分枝鎖アルキル基あるいはC8な いしC4の直鎖あるいは分枝鎖ヒドロキシアルキル基を表す。
一般式(1)で表されるカップリング成分は工業的に入手可能な出発物質から簡 単な化学反応によって製造することができ、p−フ二二レンジアミンのような顕 色成分と組み合わせることによって、赤色味を帯びていない青系統の色を表出す ることができる。またp−アミノフェノール系の顕色成分と組み合わせることに よって、赤系統の色を表出することができ、しかもこれによって得られる染色濃 度は、未置換の2.4−ジアミノトルエンと組み合わせた場合よりもはるかに濃 厚である。
一般式(りで表されるカップリング成分は水に良好に溶解し、特にここに記載の 染毛剤の構成成分として非常に優れた耐保存性を示す。
本発明による、一般式(1)で表されるカップリング成分は、ここに記載の染毛 剤中に、毛髪の染色に対して充分な量、望ましくは0.Olないし5重量パーセ ント、特に望ましくは0. 1ないし3重量パーセント含有される。
染毛剤は一般式(1)で表されるカップリング成分のうち、特に5−フルオロ− 2,4−ビス(メチルアミノ)−トルエン、5−フルオロ−2,4−ビス(エチ ルアミノ)−トルエン、5−フルオロ−2,4−ビス[(2° −ヒドロキシエ チル)アミノコ−トルエンあるいは5−クロル−2,4−ビス[(2°−ヒドロ キシエチル)アミノコ−トルエンを含有することが望ましい。
染毛剤は上記のカップリング成分の他に、たとえばレゾルシン、4−クロルレゾ ルシン、4.6−ジクロルレゾルシン、2−メチルレゾルシン、2−アミノ−4 −(2°−ヒドロキシエチルアミノ)アニソール、2−アミノ−4−エチルアミ ノ−アニソール、2.4−ジアミノベンジルアルコール、m−フ二二レンジアミ ン、5−アミノ−2−メチルフェノール、2.4−ジアミノ−フェノキシエタノ ール、l−ナフトール、m−アミノフェノール、3−アミノ−4−クロル−6− メチルフェノール、3−アミノ−2−メチルフェノール、4−アミノ−2−ヒド ロキシフェノキシエタノール、4−ヒドロキシ−1,2−メチレンジオキシベン ゼン、4− (2°−ヒドロキシエチルアミノ)−1,2−メチレンジオキシベ ンゼン、2.4−ジアミノ−5−エトキシトルエン、4−ヒドロキシインドール 、3−アミノ−5−ヒドロキシ−2,6−シメトキシピリジンおよび3.5−ジ アミノ−2,6−シメトキシピリジンのようなカップリング成分を1種以上、0 .01ないし5重量パーセント、望ましくは0. 1ないし3重量パーセントの 量において、補助的に含有し得る。
顕色成分のうち本発明による染毛剤の構成成分として特に1,4−ジアミノベン ゼン、2.5−ジアミノトルエン、2.5−ジアミノベンジルアルコール、2− (2゛−ヒドロキシエチル)−C4−ジアミノベンゼン、4−アミノフェノール 、4−アミノ−2−アミノメチル−フェノール、4−アミノ−3−メチルフェノ ール、4−アミノ−2−メトキンメチルフェノール、4−アミノ−2−エトキン メチルフェノールおよびテトラアミノピリミジン、あるいはこれらの生理学上問 題のない塩が挙げられる。本発明による染毛剤中における顕色成分の含有量は、 望ましくは001ないし5重量パーセントであるが、特に望ましいのは0.1な いし30重量パーセントである。
本発明による染毛剤は従来から一般に使用されているカップリング成分および顕 色成分を、それぞれ単独であるいは互いに混合して、含有し得る。ここに記載さ れる染毛剤中に含有される顕色成分とカップリング成分の合計量は約0. 1な いし50重量パーセント、望ましくは0.5ないし4.0重量パーセントである 。
顕色成分はカップリング成分に関して一般にほぼ等モル量用いられる。しカルカ ップリング成分に関して顕色成分がある程度過剰であっても、あるいは過小であ ってもなんら差し支えない。
本出願による染毛剤は補助的に上記以外の染料成分、たとえば6−アミノ−2− メチルフェノールおよび2−アミノ−5−メチルフェノール、さらに一般的に使 用されている直接染料、たとえばベーシック・バイオレット14 (C,1,4 2510)およびベーシック・バイオレット2 (C,1,42520)のよう なトリフェニルメタン染料、2−二トロー1,4−ジアミノベンゼン、2−アミ ノ−4−ニトロフェノール、2−アミノ−5−ニトロフェノール、2−アミノ− 4,6−シニトロフエノール、2−アミノ−5−(2° −ヒドロキシエチルア ミノ)ニトロベンゼン、4−(2°−ヒドロキシエチルアミノ)−3−二トロト ルエンおよび1−(2° −ウレイドエチル)アミノ−4−ニトロベンゼンのよ うな芳香族ニトロ染料、アシッド・ブラウン4 (C,1,14805)のよう なアゾ染料、並びにC4−ジアミノアンスラキノンおよびl、4.5.8−テト ラアミノアンスラキノンのような分散染料を含有し得る。
上記以外に、毛髪に直接染着し得る適当な染料が、たとえばJ、 C,John sonの著書[ヘア・グイJ Noyes Data社、Park Ridge 、 081 (1973)、3−91頁および113−139頁(ISBN:  0−8155−0477−2)に記載されている。
自明のことであるが、カップリング成分および顕色成分並びにその他の染料成分 は、それが塩基である場合は、生理学上問題のない酸付加塩の形態で、たとえば 塩化水素酸塩ないしは硫酸塩の形態で、また芳香族OH基を有する場合は、塩基 との塩の形態で、たとえばアルカリフェルレートの形態で、使用することができ る。
染毛剤は直接染料および自己カップリング可能な染料前駆体を0.1ないし4. 0重量パーセント含有し得る。
染毛剤は、さらに、一般に使用されている化粧品添加剤、たとえばアスコルビン 酸、チオグリコール酸あるいは亜硫酸ナトリウムのような酸化防止剤、香油、錯 塩形成剤、湿潤剤、乳化剤、増粘剤、保護剤等を含有し得る。
調合形態として、たとえば溶液、特に水−アルコール溶液の形態を取ることがで きる。しかし特に望ましい調合形態はクリーム、ゲル、あるいはエマルジョンで あ4゜この場合調合物は染料成分と、このような調合物において一般に使用され ている添加剤によって構成される。
溶液、クリーム、エマルジョンあるいはゲルにおける一般的な添加物として、た とえば水、あるいはエタノール、プロパツールおよびイソプロパツールような低 級脂肪族アルコール、あるいはグリセリンおよび112−プロピレングリコール のようなグリコールなどの溶剤、さらに脂肪族アルコール硫酸エステル類、オキ シエチル化脂肪族アルコール硫酸エルテル類、アルキルスルホネート、アルキル ベンゼンスルホネート、アルキルトリメチルアンモニウム塩、アルキルベタイン 、オキシエチル化脂肪族アルコール、オキシエチル化ノニルフェノール、脂肪酸 アルカノールアミド、オキシエチル化脂肪酸エステルのようなアニオン性、カチ オン性、両性あるいは非イオン性界面活性剤から成る浸透剤ないしは乳化剤、さ らに高級脂肪族アルコール、澱粉あるいはセルロース誘導体のような増粘剤、ワ セリン、パラフィンオイル、および脂肪酸、並びにカチオン性樹脂、ラノリン誘 導体、コレステリン、パントテン酸あるいはベタインのような保護剤が挙げられ る。上に挙げた構成成分はその目的において一般的に使用されている量において 使用される。たとえば浸透剤ないしは乳化剤は約0.5ないし30重量パーセン トの1度で、増粘剤は約0.1ないし25重量パーセント量、また保護剤は約0 、 1ないし5.0重量パーセントの濃度で使用される。
本発明による染毛剤は、その組成に応じて、弱酸性、中性ないしアルカリ性に調 整される。特に8.0ないし11.5のアルカリ性の範囲のpH値であることが 望ましい。pH値の調整はアンモニアを用いて行うことが望ましいが、たとえば モノエタノールアミンやトリエタノールアミンのような有機アミン、あるいは水 酸化ナトリウムや水酸化カリウムのような無機塩基を用いることもできる。
毛髪を酸化染色するに当たっては、使用直前に上記の染毛剤を酸化剤と混合し、 この混合物を、染色する毛髪の実質に応じて毛髪を染色するのに充分な量、一般 に約60ないし200g、毛髪に塗布する。
染毛剤の顕色用酸化剤には、主として過酸化水素あるいはその、尿素、メラミン あるいはほう酸ナトリウムに対する付加化合物が、3ないし12%、望ましくは 6%の水溶液の形態で、用いられる。
酸化剤として6%の過酸化水素溶液を使用する場合、染毛剤と酸化剤の重量比は 5・lないしl:2、望ましくはl:lである。特に染毛剤中の染料濃度が高い 場合、あるいは毛髪を同時に漂白しようとする場合は、さらに多量の酸化剤が使 用される。
混合物を15ないし50℃において約IOないし45分間、望ましくは30分間 毛髪に作用させ、その後毛髪を水で洗浄し、乾燥させる。必要に応じてこの洗浄 に続いてシャンプーで洗浄し、弱有機酸、たとえばクエン酸あるいは酒石酸を用 いてすすぎ、乾燥させる。
本発明による染毛剤を用いて染色することによって、非常に堅牢な、特に日光堅 牢度、耐洗浄性および耐摩擦性の優れた染色物が得られる。そしてこの染色物は 還元剤で元に戻すことができる。本発明による染毛剤は、染色性に関して、染料 成分の種類および組成に応じているんな色を幅広く表現し得る。特に赤系統の色 を高い濃度で表出できること、および青系統の色を濁りなく表出できることは、 注目に値する。さらにここに記載の染毛剤によれば、白髪および化学前処理を受 けていない毛髪も、難なく非常に良好に染色することができる。この場合に得ら れる染色物は、毛髪の構造的な差異に関係なく、均一であり、しかも非常に良好 に再生することができる。
一般式(1)で表される5−ハロゲン−2,4−ビス(アルキルアミノ)−1− アルキルベンゼンは、工業的に入手可能な3−ハロゲン−アルキルベンゼンから 簡単に製造することができる。すなわち下記の図式に従って二つの合成段階を経 て、すなわち2.4−位置をニトロ化し、続いてそのニトロ基を還元することに よって、5−ハロゲン−2,4−ジアミノ−アルキルベンゼン(IV)を製造す ることができる。
ここでRおよびXは前述と同じである。
二ロト化に対しては、有機合成において一般に使用されているニトロ化剤が使用 されるが、特に硫酸と硝酸の混合物が望ましい。ニトロ基の還元に対しても同様 に、このような合成において公知の反応薬、たとえば適当な触媒の存在下で水素 が用いられる。
一般式(1)で表される新規カップリング成分は、5−ハロゲン−2,4−ジア ミノ−アルキルベンゼン(IV)から、二つの方法によって、得られる。
1.5−ハロゲン−2,4−ジアミノ−アルキルベンゼン(IV)を、相応のC 3ないしC4のクロル蟻酸クロルアルキルエステルを用いて置換反応させること によって、本発明による一般式(1a)で表されるヒドロキシアルキル化物を得 ることができる。
ここでR2はCtないいLの直鎖あるいは分枝鎖ヒドロキシアルキル基を表し、 RおよびXは前述と同じ意味をあられす。
2、下記の図式に従って三段階を経ることによって、すなわち該当の5−ハロゲ ン−2,4−ジアミノ−アルキルベンゼン(IV)を、一般に用いられているア ミノ基保護剤、たとえばベンゼンスルホニルクロライドで置換し、次いで一般に 用いられているアルキル化剤、たとえばC1ないしC4のヨウ化アルキルを用い てアルキル化し、最後にアミノ保護剤を取り除くことによって、 アミノ基がC 8ないしC4の直鎖あるいは分枝鎖アルキル基で置換された、一般式(Ib)で 表される本発明による化合物が製造される。
ここでR″はCIないしC4の直鎖あるいは分枝鎖アルキル基、Yは一般に使用 されているアミノ保護基を表し、RおよびXは上述と同様の意味を表す。
本出願はさらに下記一般式(1)で表される新規の5−ハロゲン−2,4−ビス (アルキルアミノ)−1−アルキルベンゼンをも対象とする。
ここでRはC1ないしC4の直鎖あるいは分枝鎖アルキル基を表し、Xは塩素あ るいはフッ素を表し%R’はCIないしC4の直鎖あるいは分枝鎖アルキル基あ るいはC3ないしC4の直鎖あるいは分枝鎖ヒドロキシアルキル基を表す。
一般式(りで表される新規化合物として、5−フルオロ−2,4−ビス(メチル アミノ)−トルエン、5−フルオロ−2,4−ビス(エチルアミノ)−トルエン 、5−フルオロ−2,4−ビス[(2°−ヒドロキシエチル)アミノコ−トルエ ンおよび5−クロル−2,4−ビス[(2° −ヒドロキシエチル)アミノコ− トルエンが挙げられる。
次ぎに実施例によって本発明の対象をさらに詳しく説明する。
実施例1・ゲル状染毛剤 5−フルオロ−2,4−ビス(メチルアミノ)−トルエン 0.22g2−(2 °−ヒドロキシエチル)−1,4−ジアミノベン 1.1Ogゼンー硫酸エステ ル レゾルシン 0.20g m−アミノフェノール 0. 05g 無水亜硫酸ナトリウム 0.40g オレイン酸 15.00g イソプロパツール ?、00g 22%アンモニア水溶液 10.00g水 66、 03g +00.OOg 上記のゲル状染毛剤50gを使用直前に6%過酸化水素溶液50m1と混合し、 この混合物をブロンドの入毛に塗布し、40℃において30分間作用させる。
その後毛髪を水モ洗浄し、乾燥させる。これによって毛髪は自然な、普通のプロ 実施例2 ゲル状染毛剤 5−フルオロ−ビス(エチルアミノ)−トルエン 027g2−メチル−p−フ エ;レンジアミン 2.80g3−アミノフェノール 0.12g 4−ヒドロキシ−112−メチレンジオキシベンゼン 0.60g3.5−ジア ミノ−2,6−シメトキシーピリジンー 0.10gジヒドロクロリド 無水亜硫酸ナトリウム 0.40g オレイン酸 15.00g イソプロパツール ?、00g 22%アンモニア水溶液 10.00g水 63.71g 100、OOg 使用直前に上記のゲル状染毛剤50gを6%過酸化水素溶液50m1と混合し、 この混合物をブロンドの入毛に塗布し、40℃において30分間作用させる。
その後毛髪を水で洗浄し、乾燥させる。これによって毛髪は自然な暗褐色に染色 される。
実施例3.液状染毛剤 5−フルオロ−2,4−ビス[(2“−ヒドロキシエチル)0.20gアミアミ ノフール エンアミノフェノール 0.80g レゾルノン 0.12g m−アミノフェノール 0.10g 5−アミノ−2−メチルフェノール 1. 05g無水亜硫酸ナトリウム 0. 40g ラウリルアルコールージクリコールエーテル硫酸エステル 10.00g(28 %水溶液) イソプロパツール to、00g アンモニア(22%水溶液) 20.00g水(完全脱塩) 57.33g 1(lo、oOg 使用直前に上記の液状染毛剤50gを6%の過酸化水素溶液50m1と混合し、 この混合物をブロンドの入毛に塗布し、40℃において30分間作用させる。
その後毛髪を水で洗い流し、乾燥させる。これによって毛髪はゴールドオレンジ 色に染色される。
実施例4:液状染毛剤 5−クロロ−2,4−ビス[(2° −ヒドロキシエチル) 0.61g無水亜 硫酸ナトリウム 040g ラウリルアルコールージクリコールエーテル硫酸エステル 10.OOg(28 %水溶液) イソプロパツール 10.00g アンモニア(完全脱塩) 20.00g水(完全脱塩) −1亙工J二虹至 100.00g 使用直前に上記の液状染毛剤50gを6%の過酸化水素溶液50m1と混合する 。この混合物をブロンドの入毛に塗布し、40℃において30分間作用させる。
その後毛髪を水で洗浄し、乾燥させる。これによって毛髪は現代的な赤褐色に染 色される。
比較実施例 18系統の色の深度を比較するために、染料として、一般式(+)で表される本 発明によるカップリング成分 5−フルオロ−2,4−ビス(メチルアミノ)−トルエン5−フルオロ−2,4 −ビス(エチルアミノ)−トルエン5−フルオロ−2,4−ビス[(2゛−ヒド ロキシエチル)アミノ]−トル工5−クロロ−2,4−ビス[(2゛−ヒドロキ シエチル)アミノコ−トルエンあるいは公知のカップリング成分 2.4−’)アミノ−5−テトラフルオロエトキシ−トルエンを、それぞれ等モ ル量の公知の顕色成分4−アミノ−フェノール(実施例I、■、■、■、■)あ るいは 4−アミノ−3−メチルフェノール(実施例■、■、■、■、X)と、組み合わ せて使用する。
実施例■:液状染毛剤 オレイン酸のカリウム塩とヤシ脂肪酸のカリウ 10.0000gム塩の混合物 イソプロパツール to、oooog 5−フルオロ−2,4−ビス(メチルアミノ) 1.9125gトルエン 4−アミツブエノール 1.3630g25%アンモニア水溶液 10.000 0g実施例■ 液状染毛剤 オレイン酸のカリウム塩とヤシ脂肪酸のカリウ 10.0000gム塩の混合物 イソプロパツール 10.0000g 5−フルオロ−2,4−ビス(メチルアミノ) l、9125gトルエン 4−アミノ−3−メチルフェノール 1.5380g25%アンモニア水溶液  10.0000g実施例■:液状染毛剤 オレイン酸のカリウム塩とヤン脂肪酸のカリウ to、oooogム塩の混合物 イソプロパツール 10.0000g 5−フルオロ−2,4−ビス(エチルアミノ) 2.2625gトルエン 4−アミノフェノール 1.3630g25%アンモニア水溶液 10.QOO Og実施例■ 液状染毛剤 オレイン酸のカリウム塩とヤシ脂肪酸のカリウ 10.0000gム塩の混合物 イソプロパツール 10.0000g 5−フルオロ−2,4−ビス(エチルアミノ) 2.2625gトルエン 4−アミノ−3−メチルフェノール 1.5380g25%アンモニア水溶液  IO1oooog水 66、 1995g too、OO00g 実施例V:液状染毛剤 オレイン酸のカリウム塩とヤシ脂肪酸のカリウ 10.0000gム塩の混合物 イソプロパツール 10.0000g 5−フルオロ−2,4−ビス[(2゛ −ヒドロ 2.2625gキシエチル) アミノコ−トルエン 4−アミノフェノール 1.3630g25%アンモニア水溶液 10.000 0g実施例■ 液状染毛剤 オレイン酸のカリウム塩とヤシ脂肪酸のカリウ 10.0000gム塩の混合物 イソプロパツール 10.000(1g5−フルオロ−2,4−ビス[(2°  −ヒドロ 2.2625gキンエチル)アミノコ−トルエン 4−アミノ−3−メチルフェノール 1.5380g25%アンモニア水溶液  +0.0000g実施例■:液状染毛剤 オレイン酸のカリウム塩とヤシ脂肪酸のカリウ 10.0000gム塩の混合物 イソプロパツール 10.0000g 5−クロロ−2,4−ビス[(2° −ヒドロキ 2.8625gノエチル)ア ミノコ−トルエン 4−アミノフェノール 1.3630g25%アンモニア水溶液 10.000 0g水 65. 7745g 100.0000g 実施例■:液状染毛剤 オレイン酸のカリウム塩とヤシ脂肪酸のカルラ io、0000gム塩の混合物 イソプロパツール 10.0000g 5−クロロ−2,4−ビス[(2° −ヒドロキ 2.8625gジエチル)ア ミノコ−トルエン 4−アミノ−3−メチルフェノール 1.5380g25%アンモニア水溶液  10.0000g実施例■、現状技術による液状染毛剤 オレイン酸のカリウム塩とヤシ脂肪酸のカリウ to、0000gム塩の混合物 イソプロパツール 10.0000g 2.4−ジアミノ−5−テトラフルオロエトキ 2.9625gジ−トルエン 4−アミノフェノール 1.3630g25%アンモニア水溶液 10.000 0g実施例X、現状技術による液状染毛剤 オレイン酸のカリウム塩とヤシ脂肪酸のカリウ 10.0000gイソプロパツ ール +0.0000g 2.4−ジアミノ−5−テトラフルオロエトキ 2.9625gツートルエン 4−アミノ−3−メチルフェノール 1.5380g25%アンモニア水溶液  10.0000g使用直前に実施例■ないしXの液状染毛剤をそれぞれ5g採り 、これらをそれぞれ6%の過酸化水素溶液5gと混合する。これらの混合物をそ れぞれ白色の水牛の毛髪束に塗布する。40℃において30分間作用させた後、 毛髪を水で洗浄し、乾燥させる。
次いで色価測定装置11(Eノルタ社のクロマメーターCR200)を用いて、 得られた染色毛髪の色価を測定する。ここでYは純粋白色表面(Y= 100% )に対する明るさを表し、Y−値が大きいほど明るいことを表している。
パラメータx、ySzはそれぞれの色における赤色、緑色、青色の割合を表して いる。その場合に、Xとyは測定値であり、2は式z=1− (x+y)から計 算される値である。
染色によって得られた水牛毛髪の色価を表1に示す。
表1・色価 染液 Y x y z 実施例I 5.5 0.41? 0.303 0.280実施例II 6.0  0.400 0.293 0.307実施例V 6.8 0.394 0.28 7 0.319実施例■ 9.3 0.382 0.297 0.321実施例 IX 35.8 0.355 0.333 0.312実施例n 6.4 0. 363 0.270 0.367実施例IV 9.5 0.344 0.267  0.389実施例VI 8.7 0.343 0.260 0.397実施例 ■ 14.1 0.340 0.278 0.382実施例X 49.8 0. 334 0.332. 0.324上記の比較実施例から、本発明によらないカ ップリング成分を用いて染色した染色物(実施例■およびX)よりも、一般式( 1)で表される、本発明による化合物(カップリング成分)を用いて染色した染 色物(実施例Iないし■)の方が、明らかに色の深度が高い(=Y値が小さい) ことが分かる。
実施例A、5−フルオロ−2,4−ビス(メチルアミノ)−トルエンの製造第一 段階:5−フルオロ−2,4−ジニトロ−トルエン3−フルオロトルエン5.5 gを、濃硫酸10.9mlと1硝酸9.3mlの冷却混合物を用いて、ニトロ化 する。混合物を室温で24時間撹拌した後、氷上に注ぐ。析出生成物を吸引濾過 し、水で洗浄する。エタノールを用いて再結晶させることによって、少し黄色味 を帯びた、融点が80’Cの結晶が5.8g(理論値の58%)得られる。
’H−NMR(D信−DMSO) ・ δ= 2.64 (s;3H,CHs)7.85 (d、J=12Hz ; I H,6−H)8.76ppm (d、J=7.1Hz ; IH,3−H)MS  (70eV):m/e=200 (M” )第二段階 5−フルオロ−2,4 −ジアミノ−トルエン第一段階で得られた5−フルオロ−2,4−ジニトロ−ト ルエン2g(0,01m1)を、触媒としてパラジウム/炭素(Pd10%)を 用いて、無水エタノール50m1中において還元する。触媒をa過して除去した 後、溶剤を留去し、得られた生成物を゛トルエンを用いて再結晶させる。これに よって5−フルオロ−2,4−ジアミノ−トルエンが0.7g(理論値の50% )得られる。 これは112℃で融解する。
’H−NMR(D、−DMSO): δ= 2.49 (s;3H1−CHm)4.36(S;2H,NH*) 4.54 (s ; 2)(、NH* )6.03 (d、J−8,6Hz;3 −H)6.541)pm (d、J=12Hz ; 6−H)MS (70eV ):m/e=140 (M”)第三段階=5−フルオロー2.4−ビス[(N− ベンゼンスルホニル)アミノ]ン250m1に溶解し、ベンゼンスルホニルクロ ライド7.9mlと混合し、120℃において1時間撹拌する。冷却した後、反 応生成物を氷上に注ぐ。得られた沈澱物を水で洗浄し、五酸化燐上において真空 乾燥させた後、メタノールを用いて再結晶させる。これによって5−フルオロ− 2,4−ビス[(N−ベンゼンスルホニル)アミノコ−トルエンが3.9g(理 論値の41%)得られる。これは146℃で融解する。
第四段階:5−フルオロ−2,4−ビス[(N−ベンゼンスルホニル、N−メチ ル)アミノコ−トルエン 5−フルオロ−2,4−ビス[(N−ベンゼンスルホニル)アミノ]−トルエン 3gを、水酸化カルシウム0.9gと一緒に、水−エタノールl;1混合液24 m1中において30℃に加熱する。この温度においてヨウ化メチル!、78m1 を添加する。その後45℃において2時間撹拌し、反応生成物を氷上層こ注く゛ 。
得られた沈澱物を濾別し、エタノール−水混合液によって再結晶させる。これに よって、融点が148℃の、ベージュ色の結晶、5−フルオロ−2,4−ビス[ (N−ベンゼンスルホニル、N−メチル)アミノ】−トルエンが2.8g(理論 値の87%)得られる 第五段階:5−フルオロ−2,4−ビス(メチルアミノ)−トルエン5−フルオ ロ−2,4−ビス[(N−ベンゼンスルホニル、N−メチル)アミノコ−トルエ ン5gを、氷酢酸20m1と濃硫酸20m1から成る混合物中、140℃におい て20分間撹拌する。その後反応生成物を氷上に注ぎ、pH値を水酸化ナトリウ ム水溶液で弱アルカリ性に調整する。得られた沈澱物を吸引濾過し、乾燥させる 。これによって融点が60”Cの5−フルオロ−2,4−ビス(メチルアミノ) −トルエンが1.2g(理論環の62%)得られる。
、、’H−NMR(D・−DMSO):δ= 1. 93 (s ; 3H,C Hs )2、 50 (s ; 3H,NCHs )2、 81 (s ; 3 H,−NCHs )4.61 (br、s ; IH,NH,DI Oと交換) 4.96 (br、s ; IH,−NH,DI Oと交換)5.79 (dl J−8,1Hz ; IH,3−H)6.63ppm (d、J=12.4Hz  ; IH,6−H)MS (70eV):m/e=168 (M”)実施例B :5−フルオロ−2,4−ビス(エチルアミノ)−トルエンの製造第一、第二、 第三段階:5−フルオロ−2,4−ビス[(N−ベンゼンスルホニル)アミノコ −トルエン 実施例Aに記載の第一、第二、第三段階に従って、3−フルオロトルエンから5 −フルオロ−2,4−ビス[(N−ベンゼンスルホニル)アミノコ−トルエンを 製造する。
第四段階=5−フルオロー2.4−ビス[(N−ベンゼンスルホニル−N−エチ ル)アミノコ−トルエン 第三段階によって得られた5−フルオロ−2,4−ビス[(N−ベンゼンスルホ ニル)アミノコ−トルエン5gを、水酸化カルシウム0.9gと一諸に、水−エ タノール1:1の混合液24m1中において30℃に加熱する。この温度におい てヨウ化工≠ル3.22m1を添加する。この混合物を55℃において2時間撹 拌し、その後氷上に注ぐ。得られた沈澱物を濾別し、エタノール−水混合液によ って再結晶させる。これによってベージュ色の結晶で、融点が12fO℃の5− フルオロ−2,4−ビス[(N−ベンゼンスホニル、N−エチル)アミノコ−ト ルエンが2.6g(理論値の46%)得られる。
第五段階:5−フルオロ−2,4−ビス(エチルアミノ)−トルエン5−フルオ ロ−2,4−ビス[(N−ベンゼンスルホニル、N−エチル)アミノコ−トルエ ン2gを、氷酢酸8mlと濃硫酸8mlの混合液中において、140℃において 20分間撹拌する。その後反応生成物を氷上に注ぐ。pH値を水酸化ナトリウム 水溶液で弱アルカリ性に調整し、得られた沈澱物を吸引濾過し、乾燥させる。こ れによって無色の結晶で、融点が50℃の5−フルオロ−2,4−ビス(エチル アミハードルエンが0.4g(理論値の54%)得られる。
’HNMR(DI−DMSO): δ= 1.l 6 (t、J=7.4Hz ; 3H,−CHt−CHs )1 .18(t、J=7.4Hz ; 3H,CHt CHm )1.94 (s  ; 3H,CHs )3.03−3.09 (Q、J=6Hz ; 4H,CH t CHs )4.23 (br、s ; IH,−NH,Da Oと交換)4 .68 (br、s ; IHl−NH,Ds Oと交換)5.87 (d、J =8.1Hz : IH,3−H)6.39ppm (d、J=12.4Hz  ; IH,6−H)MS (70ev):m/e=196 (M′″)実施例C +5−フルオロ−2,4−ビス[(2゛ −ヒドロキシエチル)アミノコトルエ ン 第一、第二段階:5−フルオロ−2,4−ジアミノ−トルエン実権例Aに記載の 第一段階および第二段階に従って、3−フルオロトルエンから5−フルオロ−2 ,4−ジアミノ−トルエンを製造する。
第三段階:5−フルオロ−2,4−ビス[(2°−ヒドロキシエチル)アミノコ トルエン 5−フルオロ−2,4−ジアミノ−トルエン0.56gを炭酸カルシウム0゜6 6gと一緒にジオキサン20m1中において70℃に加熱し、クロル蟻酸クロル エチルエステル1mlを添加する。この混合物をio、0’cに加熱し、3時間 保つ。その後熱い状態のまま濾過し、黄色の濾液を氷水200m1上に注入する 。
析出沈澱物を濾別し、エタノール−水混合液によって再結晶させる。
再結晶析出物0.5gを、エタノール5.6mlと水2.4mlの混合液中にお いて、水酸化カリウム0.42gと混合し、還流しながら1時間加熱する。冷却 後、液を水で希釈し、酢酸で中和し、酢酸エステルで抽出する。
溶媒としてクロロホルムとメタノールl:1混合物を用い、吸着剤として粒度0 .5ないし2mmのシリカゲル60を用いてクロマトグラフィを行い、溶離液を 濃縮することによつて、黒色の結晶で、融点が88℃の5−フルオロ−2,4− ビス[(2°−ヒドロキシエチル)アミノコ−トルエンが0.21g(理論値の 35%)得られる。
’H−NMR(Da DMSO): δ+= 1.95 (s;3H,CHs)3、 10 3. 14 (m; 4 H,−CHt 0H)3.59 (m;4H,NHCH,) 4.25 (br、s ; IH,−OH,Dt Oと交換)4、 65 (b r、s ; IHl−OH,Dt Oと交換)4.72(br、s;2H,−N HSDyOと交換)5、95 (d、 J=8、IHz ; IH,3−H)6 .65ppm (d、J=12.3Hz ; IH,6−H)MS (70eV ):m/e=228 (M” )実施例D:5−クロル−2,4−ビス[(2゛ −ヒドロキシエチル)アミノコ−トルエンの製造 第一段階=5−クロルー2.4−ジアミノ−トルエンF、Reverdin、P 、Crepieux、化学帽告書 33、(1900)、2505ないし250 8に記載の方法に従って、5−クロロ−2,4−ジアミノ−トルエンを製造する 。
第二段階=5−クロロー2.4−ビス[(2°−ヒドロキシエチル)アミノコ− トルエン 5−クロロ−2,4−ジアミノ−トルエン0.8gを炭酸カルシウム0.85g と一緒にジオキサン26m1中において70℃に加熱し、これにクロル蟻酸エチ ルエステル1.3mlを添加し、100℃において3時間撹拌する。ついで熱い 状態のまま濾過し、得られる黄色の濾液を氷水256m1中に注入する。析出し する沈澱物を濾別し、エタノール−水混合液によって再結晶させる。
再結晶析出物0.64gを、エタノール7.2mlと水3mlの混合物中におい て、水酸化カリウム0.54gと混合し、還流しながら1時間加熱する。冷却後 、液を水で希釈し、酢酸で中和し、酢酸エステルで抽出する。
上記の酢酸エステル抽出液に対して、溶媒としてクロロホルムとメタノールの1 :1a合物を用い、吸着剤として粒度0.5ないし2mmのシリカゲル60を用 いてクロマトガラフィーを行い、続いて溶離液を濃縮することによって、褐色の 結晶で、融点が83℃の5−クロル−2,4−ビス〔(2“−ヒドロキシエチル )アミノツートルエンがO,12g(理論値の18%)得られる。
’ H−N M R(D s −D M S O) :δ= 1.94 (s; 3H,CHs)3.57−3.62 (m;4H,NHCHs )4.58 ( t、J=5.5Hz ; IHl 0H1Dt Oと交換)4.67 (tSJ =5.6Hz ; IH,OH,Dt Oと交換)4、’75 (t、J=5. 5Hz ; IH,NH,Dt Oと交換)4.80 (t、J=5.3Hz− ; IH,−NH,D! 0と交換)5.92 (s ; IH,3−H) 6.82ppm (s ; IH,6−)()MS (70eV) : m/e =244 (M” )本出願において挙げたパーセント数は、特に指示がない限 り、すべて重量パーセント数である。
フロントベージの続き (72)発明者 フランク、アンケ ドイツ連邦共和国、デー−6230フランクフルト 80、アルテ ファルター シュトラーセ 29 (72)発明者 ヴアインゲス、アレクサドイツ連邦共和国、デー−6900ハ イデルベーク、ラングゲヴアン 41 ・

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.基本として顕色成分とカップリング成分を組合せて含有し、さらに必要に応 じてその他の染料成分、および染毛剤に対して一般的に用いられている添加剤を 含有する毛髪の酸化染色用薬剤において、下記一般式で表されるカップリング成 分あるいはその、生理学上問題のない水溶性塩を少なくとも一個含有することを 特徴とする薬剤。 ▲数式、化学式、表等があります▼(I)(ここでRはC1ないしC4の直鎖あ るいは分枝鎖アルキル基、Xは塩素あるいはフッ素、R1はC1ないしC4の直 鎖あるいは分枝鎖アルキル基あるいはC2ないしC4の直鎖あるいは分枝鎖ヒド ロキシアルキル基を表す。)2.一般式(I)で表されるカップリング成分が0 .01ないし5重量パーセント含有されていることを特徴とする、請求項1に記 載の薬剤。 3.カップリング成分として5−フルオロ−2、4−ビス(メチルアミノ)−ト ルエン、5−フルオロ−2、4−ビス(エチルアミノ)−トルエン、5−フルォ ロ−2、4−ビス「(2′−ヒドロキシエチル)アミノ]−トルエン、あるいは 5−クロル−2、4−ビス[(2′−ヒドロキシエチル)アミノ]−トルエンを 含有することを特徴とする、請求項1あるいは2に記載の薬剤。 4.補助的にレゾルシン、4−クロルレゾルシン、4、6−ジクロルレゾルシン 、2−メチルレゾルシン、2−アミノ−4−(2′−ヒドロキシエチルアミノ) −アニソール、2−アミノ−4−エチルアミノ−アニソール、2、4−ジアミノ ベンジルアルコール、m−フェニレンジアミン、5−アミノ−2−メチルフェノ ール、2、4−ジアミノフェノキシエタノール、1−ナフト−ル、m−アミノフ ェノール、3−アミノ−4−クロル−6−メチル−フェノール、3−アミノ−2 −メチル−フェノール、4−アミノ−2−ヒドロキシフェノキシエタノール、4 −ヒドロキシ−1、2−メチレンジオキシベンゼン、4−(2−ヒドロキシエチ ルアミノ)−1、2−メチレンジオキシベンゼン、2、4−ジアミノ−5−エト キシ−トルエン、4−ヒドロキシインドール、3−アミノ−5−ヒドロキシ−2 、6−ジメトキシピリジンおよび3、5−ジアミノ−2、6−ジメトキシピリジ ンの中から選ばれるカップリング成分を含有することを特徴とする、請求項1な いし3の1項に記載の薬剤。 5.顕色成分が、1、4−ジアミノベンゼン、2、5−ジアミノトルエン、2、 5−ジアミノベンジルアルコール、2−(2′−ヒドロキシエチル)−1、4− ジアミノベンゼン、4−アミノフェノール、4−アミノ−2−アミノメチル−フ ェノール、4−アミノ−3−メチル−フェノール、4−アミノ−2−メトキシメ チルフェノール、4−アミノ−2−エトキシメチルフェノールおよびテトラアミ ノピリミジン、あるいはこれらの、生理学上問題のない塩の中から選ばれること を特徴とする、請求項1ないし4の1項に記載の薬剤。 6.顕色成分とカップリング成分の組合せ合計量が0.1ないし5.0重量パー セントであることを特徴とする、請求項1ないし5の1項に記載の薬剤。 7.6−アミノ−2−メチル−フェノール、2−アミノ−5−メチル−フェノー ル、ベーシック・バイオレット14(C.I.42510)、ベーシック・バイ オレット2(C.I.42520)、2−ニトロ−1、4−ジアミノベンゼン、 2−アミノ−4−ニトロフェノール、2−アミノ−5−ニトロフェノール、2− アミノ−4、6−ジニトロフェノール、2−アミノ−5−(2′−ヒドロキシエ チルアミノ)−ニトロベンゼン、4−(2′−ヒドロキシエチルアミノ)−3− ニトロトルエン、1−(2′−ウレイドエチル)−アミノ−4−ニトロベンゼン 、アシッド・ブラウン4(C.I.14805)、1、4−ジアミノアンスラキ ノンおよび1、4、5、8−テトラアミノアンスラキノンの中から選ばれる染料 成分を含有することを特徴とする、請求項1ないし6の1項に記載の薬剤。 8.下記一般式(I)で表される5−ハロゲン−2、4−ビス(アルキルアミノ )−1−アルキルベンゼン。 ▲数式、化学式、表等があります▼(I)(ここでRはC1ないしC4の直鎖あ るいは分枝鎖アルキル基、Xは塩素あるいはフッ素、R1はC1ないしC4の直 鎖あるいは分枝鎖アルキル基あるいはC2ないしC4の直鎖あるいは分枝鎖ヒド ロキシアルキル基を表す。)9.5−フルオロ−2、4−ビス(メチルアミノ) −トルエン。 10.5−フルオロ−2、4−ビス(エチルアミノ)−トルエン。 11.5−フルオロ−2、4−ビス[(2′−ヒドロキシエチル)アミノ]−ト ルエン。 12.5−クロル−2、4−ビス[(2′−ヒドロキシエチル)アミノ〕−トル エン。
JP05514476A 1992-02-29 1993-01-07 毛髪の酸化染色用薬剤および新規5−ハロゲン−2、4−ビス(アルキルアミノ)−1−アルキルベンゼン Expired - Fee Related JP3130045B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4206416.3 1992-02-29
DE4206416A DE4206416A1 (de) 1992-02-29 1992-02-29 Mittel zur oxidativen faerbung von haaren und neue 5-halogen-2,4-bis(alkylamino)-1-alkylbenzole
PCT/EP1993/000011 WO1993016677A1 (de) 1992-02-29 1993-01-07 Mittel zur oxidativen färbung von haaren und neue 5-halogen-2,4-bis(alkylamino)-1-alkylbenzole

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06509360A true JPH06509360A (ja) 1994-10-20
JP3130045B2 JP3130045B2 (ja) 2001-01-31

Family

ID=6452950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05514476A Expired - Fee Related JP3130045B2 (ja) 1992-02-29 1993-01-07 毛髪の酸化染色用薬剤および新規5−ハロゲン−2、4−ビス(アルキルアミノ)−1−アルキルベンゼン

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5542953A (ja)
EP (1) EP0583435B1 (ja)
JP (1) JP3130045B2 (ja)
BR (1) BR9304271A (ja)
DE (2) DE4206416A1 (ja)
ES (1) ES2049698T3 (ja)
WO (1) WO1993016677A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19500118A1 (de) * 1994-05-18 1995-11-23 Bayer Ag Substituierte Diazacyclohexandi(thi)one
FR2720633B1 (fr) * 1994-06-06 1996-07-05 Oreal Composition de teinture d'oxydation des fibres kératiniques comprenant la 2-(BETHA-hydroxyéthyl) paraphénylènediamine, la 2-méthylrésorcine et le 3-aminophénol, et procédé de teinture utilisant une telle composition.
DE4421397A1 (de) * 1994-06-18 1995-12-21 Wella Ag Mittel zur oxidativen Färbung von Haaren und neue 2-Alkylamino-4-amino-1-alkylbenzole
FR2721207A1 (fr) * 1994-06-21 1995-12-22 Oreal Teinture d'oxydation des fibres kératiniques à base de 2-(B-hydroxyéthyl) paraphénylènediamine de 2-méthylrésorcine et de résorcine, et utilisation.
FR2729565A1 (fr) * 1995-01-20 1996-07-26 Oreal Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques et procede de teinture mettant en oeuvre cette composition
DE10030890A1 (de) * 2000-06-23 2002-01-03 Henkel Kgaa Oxidationshaarfärbemittel
DE10104770C1 (de) * 2001-02-02 2002-10-17 Wella Ag (1,1'-Biphenyl)-2,4-diamin-Derivate enthaltende Färbemittel für Keratinfasern sowie neue (1,1'-Biphenyl)-2,4-diamin-Derivate

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3615564A (en) * 1968-07-22 1971-10-26 Scott Paper Co Photographic media containing an improved amine enhancer system
IT1013014B (it) * 1970-11-09 1977-03-30 Procter & Gamble Soluzione per tingere capelli e composizione in esso impiegata
US3857674A (en) * 1970-12-04 1974-12-31 Lever Brothers Ltd Hair colourants
US4145364A (en) * 1977-11-30 1979-03-20 Merck & Co., Inc. Preparation of fluorinated anilines
US4566876A (en) * 1983-03-10 1986-01-28 Clairol Incorporated Meta-phenylenediamine coupler compounds and oxidative hair dye compositions and methods using same
JPS60193950A (ja) * 1984-03-14 1985-10-02 Nippon Kayaku Co Ltd フエニレンジアミン類の製法
DE3430513A1 (de) * 1984-08-18 1986-02-27 Wella Ag, 6100 Darmstadt Haarfaerbemittel mit diamino-tetrafluorethoxybenzolen sowie neue diamino-tetrafluorethoxybenzole
LU85939A1 (fr) * 1985-06-10 1987-01-13 Oreal Nouvelles metaphenylenediamines nitrees,halogenees en position 6 et leur utilisation en teinture des matieres keratiiques
FR2596985B1 (fr) * 1986-04-10 1990-08-24 Oreal Compositions cosmetiques pour teindre ou pour decolorer les cheveux
DE3622784A1 (de) * 1986-07-07 1988-01-21 Wella Ag Neue 5-alkoxy-2,4-diamino-alkylbenzole sowie haarfaerbemittel mit 5-alkoxy-2,4-diamino-alkyl-benzolen
DE3724642A1 (de) * 1987-07-25 1989-02-02 Wella Ag Fluor-m-phenylendiaminderivate sowie mittel zur oxidativen faerbung von haaren
DE4028661A1 (de) * 1990-09-10 1992-03-12 Wella Ag Mittel zur oxidativen faerbung von haaren und neue 5-halogen-2,4-diaminoalkylbenzole

Also Published As

Publication number Publication date
ES2049698T1 (es) 1994-05-01
EP0583435A1 (de) 1994-02-23
DE59300502D1 (de) 1995-09-28
BR9304271A (pt) 1994-08-02
WO1993016677A1 (de) 1993-09-02
US5542953A (en) 1996-08-06
EP0583435B1 (de) 1995-08-23
ES2049698T3 (es) 1996-01-01
DE4206416A1 (de) 1993-09-02
JP3130045B2 (ja) 2001-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3657707B2 (ja) 3、4、5−トリアミノピラゾール誘導体を含有する酸化染毛剤並びに新規3、4、5−トリアミノピラゾール誘導体
US4329504A (en) Metaphenylenediamines
US5380340A (en) Hair dye containing aminopyrazole derivatives as well as pyrazole derivatives
US4311478A (en) Paraphenylenediamines substituted at position 2 of the benzene ring
JPS5922826B2 (ja) 新規な置換されたニトロアミノフエノ−ルを含む染色組成物
SK115599A3 (en) Novel 1,4-diazacycloheptane derivatives and their use in hair oxidation dyes
JPH0372449A (ja) 3―ニトローアミノフェニル化合物
JPS6155156A (ja) ジアミノ−テトラフルオロエトキシベンゼンを含有する染毛剤および新規ジアミノ−テトラフルオロエトキシベンゼン
CA2253981C (en) Novel bis-(2,4-diaminophenoxy) benzenes and their use as coupling components in oxidative hair coloring compositions and methods
WO1997031886A1 (de) Aminophenol-derivate und deren verwendung in oxidationshaarfärbemittel
US5224965A (en) Composition for the oxidative dyeing of hair and new 5-halogen-2,4-diamino alkylbenzenes
JPH06509360A (ja) 毛髪の酸化染色用薬剤および新規5−ハロゲン−2、4−ビス(アルキルアミノ)−1−アルキルベンゼン
US5645610A (en) Substituted 2-alkylamino-4-amino-1-alkylbenzene compounds and oxidation hair dye compositions based on said compounds
EP0912160A2 (de) Oxidationsfärbemittel
DE3619227C2 (de) Nitrierte, in 6-Stellung halogenierte m-Phenylendiamine, Verfahren zu deren Herstellung und diese Verbindungen enthaltende Färbemittel für Keratinfasern
US4950302A (en) Process for the production of 2,5-diamino-6-nitro-pyridine derivatives, their use in hair dye compositions and new 2,5-diamino-6-nitropyridine derivatives
DE19930927A1 (de) Neue Farbstoffe und Färbemittel
DE19728334A1 (de) Neue Diaminoalkane und Oxidationsfärbemittel
JP2672277B2 (ja) 5位が硫黄で置換された2−ニトロ−p−フェニレンジアミン類とその製法ならびにそれを用いた染色組成物
US5067967A (en) Nitro-p-phenylenediamine derivatives, processes for their preparation and coloring agents containing these for use on keratin fibres
EP1037592B2 (de) Neue entwicklerkombinationen für oxidationsfärbemittel
DE19756137A1 (de) Neue p-Aminophenol-Derivate und deren Verwendung
EP0532039B1 (en) N1-trifluoroalkyl substituted 2-nitro-p-phenylenediamine dyes
WO1997030968A1 (de) Neue aminophenol-derivate und deren verwendung
US5260488A (en) N1 -trifluoroalkyl substituted 2-nitro-p-phenylenediamine dyes

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees