JPH06508895A - 梯子の縦木並びにこれから形成される梯子 - Google Patents

梯子の縦木並びにこれから形成される梯子

Info

Publication number
JPH06508895A
JPH06508895A JP4507084A JP50708492A JPH06508895A JP H06508895 A JPH06508895 A JP H06508895A JP 4507084 A JP4507084 A JP 4507084A JP 50708492 A JP50708492 A JP 50708492A JP H06508895 A JPH06508895 A JP H06508895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ladder
staircase
space portion
stairs
wood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4507084A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3176921B2 (ja
Inventor
ウッドフィールド、ブルース・ハービー
Original Assignee
パルマーストン・エクステンション・ラダー・カンパニー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パルマーストン・エクステンション・ラダー・カンパニー・リミテッド filed Critical パルマーストン・エクステンション・ラダー・カンパニー・リミテッド
Publication of JPH06508895A publication Critical patent/JPH06508895A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3176921B2 publication Critical patent/JP3176921B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06CLADDERS
    • E06C7/00Component parts, supporting parts, or accessories
    • E06C7/08Special construction of longitudinal members, or rungs or other treads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ladders (AREA)
  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は梯子の階段並びにこれから形成される梯子に関する。特に、本発明は、 強く、長く、そして非導電性の梯子並びに梯子の階段に関する。 発明の背景 本発明は、梯子の階段並びにこれから形成される梯子に関する。 木製の梯子は、最初人が柔軟性のあるぶどうの木の助けで木から降りていたので 、人に使用された伝統的な形状の梯子である。しかし、このような伝統的な梯子 は幾つかの問題かった。即ち、非常に重たく、使用できる木材供給が困難になっ ており、梯子の階段の上面と上下面とが磨耗しやすいという一般的な木材の傾向 を有していた。 梯子の階段は、これを形成する材料の性質のために、非常に重いという欠点が常 にあった。この重量の欠点は、携帯用の木製梯子の場合には特に重要であった。 最近、これら問題を解決するためにアルミニウム並びにファイバーグラス製の梯 子が開発されている。このような梯子は、例えば、FR2472072号並びに 082065211号に開示されている。このような梯子は自身が導電性であり 、また天候性に乏しいという欠点を有する。 木製の梯子の重量の問題は、梯子、とくに階段部の木材の断面寸法を小さくする ことにより従来より解決しようとなされている。このような梯子は、例えば、U S3734237号に開示されている。しかし、梯子の階段部の径を減じること は対数計算尺に従って階段部の堅さ並びに強さに対して悪影響を及ぼすことを考 えれば、梯子の径の減少を少なくすることが梯子の堅さ並びに強さに大きな効果 があることは容易に理解できよう。さらに、梯子の横木の端部を挿入するために 梯子の階段部の中央に孔を形成することを考慮すると、梯子の階段部の径を短く することは危険性を増すので現実的でないことが容易に理解できょう。 同様に、梯子の径は、梯子を対角線状に締め付けることにより梯子中に挿入され る横木の深さ、並びに捻りや全体の構造上の一体性のために、さらに短くするこ とはできない。 従って、断面積の小さい木製の梯子は、重量の問題のみ解決しているが、全体の 構造が弱いという欠点がある。 木製の梯子の階段の製造上の別の困難性は、木製の梯子の階段の製造に適したあ る種の木材が長年に渡って栽培地域で減少しており、この結果、製造業者並びに 末端使用者に提供できなくなってきていることである。梯子の製造のために、少 なくとも全天1j洋地域で今日最も使用されている木材は、通常オレゴンの商標 名で知られているドーグラスもみである。 未開発の森の木材のみか梯子の階段のために適しており、再生の、即ち、2番目 に成育された木は、成長が早く (弱い材木)、板目、並びに多くの節のために 適さない。 このような木材は、急激に減少した資源である未開発な森、並びに地域的植物及 び動物体系の保護のための残っている森の閉鎖によって、人手が困難になってき ている。さらに、使用できる木材の供給の困難性は、時間の経過を悪化させる問 題である。かくして、上記伝統的に木材に代わるものを梯子の階段の形成のため に必要になっている。 梯子の階段の製造のために使用されている伝統的な木材は軟水であり、このため に、極めて自然に、変更もしくは通常の使用の場合に階段部の上面並びに底面で 磨耗が生じ易い。 また、これら木材は、日光や雨の天候の影響に対して現実的に耐久性をもってい ない。また、これら木材は非常に繊維質であり、このために、特に、磨耗や損傷 したときに鋭い鯨が度々発生する。このような伝統的な木製の梯子、特に階段の 欠点は、一般の人への梯子の安全性をさらに損なう。 また、伝統的に梯子の階段は、通常、階段部の長さ方向に延びた棒状の補強部材 を有する。この補強部材は、梯子の階段の強さ並びに堅さを増す適当な効果を奏 するが、これの種目的は、梯子の階段の使用中に不慮の事故で2つに折れたとき に“安全ネット“とじて機能することである。この場合に、補強部材は折れた木 片相互を支持しこの梯子が完全に破損するのを、使用者が降りることができるま で、防止する機能を果たす。通常、ワイヤーで補強された棒が、梯子の階段の外 側端の溝中に打ち込まれる。このシステムの欠点は、ワイヤーは総てのステーブ ルを連続して早く弾性力により単に“ジッパ−開け″できることである。 従って、本発明の目的は、軽量で非導電性の梯子の階段並びにこれから形成され る梯子を提供、もしくは一般の人に有用な選択を与えることにより、上記欠点を 除去できる梯子の階段、もしくはを提供することである。 本発明の概要 従って、−態様に係われば、本発明は、圧縮並びに伸長部分エツジを有し、梯子 の長さ方向に渡って実質的に均一な断面を有する圧縮部分と、 伸長エツジを有し、梯子の長さ方向に渡って実質的に均一な断面を有する伸長部 分と、 前記圧縮並びに伸長部分を相互に接続するスペース部分前記圧縮並びに伸長部分 は梯子の長さ方向に渡って実質的に一定な距離離間しており、圧縮並びに伸長エ ツジが階段の幅を規定し、 前記スペース部分は、全スペース部分が階段の全幅であるセクションとスペース 部分の少なくとも一部が階段の全幅よりも短いセクションとの間で階段の長さ方 向に渡って異なる断面をHし、 前記圧縮、伸長並びにスペース部分の各々は非導電性材料で形成されている、梯 子のための階段である。 好ましい実施例では前記圧縮並びに伸長エツジか互いにほぼ平行になっている。 第2の好ましい実施例では、前記圧縮並びに伸長工・ソジが階段の幅を規定して いる状態で、階段は平面で矩形となっている。 好ましくは、階段の全幅から階段の全幅よりも狭くなっている前記スペース部分 の断面の変化が、階段の長さ方向に渡って実質的に規則的な繰り返しのパターン で生じている。 階段の全ての部分は、同じ材料で形成され得るが、好ましくは、複数の異なる材 料で形成され得る。 一実施例では、階段のスペース部分は、2つのセクションにより構成されている 。また、このスペース部分は、このスペース部分の2つのセクション間に弾性膜 を好ましくは含み得る。 本発明の他の実施例では、階段のスペース部分は2つ以上のセクションで構成さ れ得る。 本発明の梯子の階段は、補強材料を含み得る。 他の態様において、本発明は、本発明の2つの梯子の階段を横木により相互に接 続した、軽量で非導電性の梯子を提供する。 好ましい実施例では、これら梯子の階段は互いに実質的に平行になっている。 本発明は、上記規定したように広いが、これに規定されるものではなく、また以 下の説明で例示する実施例を含むことは当業者にとって理解されるであろう。特 に、本発明の好ましい態様は添付の図面に関連して説明されるであろう。 図面の簡単な説明 図1は、全スペース部分が階段の全幅である部分での第1の階段の断面図である 。 図2は、スペース部分の一部が少なくとも階段の全幅よりも狭い部分での本発明 の第1の階段の断面図である。 図3は本発明の階段の側面図である。 図4は本発明の第1の階段のスペース部分を通る長手方向の断面図である。 図5は、全スペース部分が階段の全幅である部分での第2の階段の断面図である 。 図6は、全スペース部分が階段の全幅である部分での第3の階段の断面図である 。 図7は、スペース部分の一部が少なくとも階段の全幅よりも狭い部分での本発明 の第3の階段の断面図である。 図8は本発明の第3の階段のスペース部分を通る長手方向の断面図である。 図9は本発明の第3の階段と異なる形態のスペース部分を通る長手方向の断面図 である。 図10は本発明の第3の階段と異なる第2の形態のスペース部分を通る長手方向 の断面図である。 図11は、全スペース部分が階段の全幅である部分での第4の階段の断面図であ る。 図12は、スペース部分の一部が少なくとも階段の全幅よりも狭い部分での本発 明の第4の階段の断面図である。 図13は、全スペース部分が階段の全幅である部分での第5の階段の断面図であ る。 図14は、スペース部分の一部が少なくとも階段の全幅よりも狭い部分での本発 明の第5の階段の断面図である。 図15は、全スペース部分が階段の全幅である部分での第6の階段の断面図であ る。 図16は本発明の第6の階段のスペース部分を通る長手方向の断面図である。  図17は、全スペース部分が階段の全幅である部分での第7の階段の断面図であ る。 図18は、スペース部分の一部が少なくとも階段の全幅よりも狭い部分での本発 明の第7の階段の断面図である。 発明の詳細な説明 主態様において、本発明は梯子の階段に関する。このような梯子の階段は軽量で 非導電性の梯子として使用するのに適している。また、この階段は個人専用の携 帯梯子の形成、並びに電気が危険である場所での使用に特に適している。 本発明の梯子の階段は細長い本体を具備する。この細長い本体は、添付の図面に 示すように平面がほぼ矩形であることが好ましい。しかし、この本体の形状は他 の適当に形状、例えば、四角形、円形もしくは六角形が採用され得る。また、強 く、堅い全体の構造を与えるように、一般に使用されている梯子よりも厚い断面 積を有することが好ましい。梯子の正確なデメンションは、長さ、厚さ、並びに 幅において、実質的に変更され得る。梯子の階段は、図面上、符号20で示さこ の梯子の階段20は、既知の適当な非導電性材料の単独もしくは組合わせで形成 され得る。このような材料としては耐磨耗性に優れ、比較的軽量なものが好まし い。一実施例では梯子の階段20は軟木の木材で構成され得、仕上がった梯子の 階段20は硬質となる。本発明の梯子の階段20を形成するために使用する適当 な材料は、硬質並びに軟木の木材、硬化された軟水の木材、合板、ファイバーグ ラス・プルトルージオン、ファイバーグラスで強化されたプラスチック、並びに これら材料もしくは異なる一般の材料から選ばれた材料の組合わせである。特に 、梯子の階段20に使用するのに好ましい木材は、せいようとりねこ、ヒラコリ ー、天然二二一ジランドぶなのような高品質で耐久性に優れた木材、並びに松や もみのような軽量の木材である。この梯子の階段20は単一の材料もしくは材料 の組合わせで構成され得るが、材料の組合わせで構成するのが実用的である。実 際に好ましい材料の組合わせはぶなと松との組合わせである。 この梯子の階段20は3つの主要な部分、即ち、図示するように圧縮部分22と 、伸長部分24と、スペース部分26とからなる。 これら部分は、互いに結合された異なる部材片、もしくは単一木材の当接する部 分で良いが、互いに結合された異なる部材片であることが好ましい。 “圧縮部分″という用語により、これは、使用時に、オペレータに最も接近した 階段の部分であることが理解できよう。 rlt−の材料、もしくは図17並びに図18に示すように互いに結合された2 つの材料片から形成された梯子の階段20の場合、“圧縮部分”は他の図面で示 す圧縮部分に等価な階段の部分で構成される。 圧縮部分22は、圧縮エツジ28を有し、階段の全長に渡ってほぼ同じ断面にな っている。この圧縮部分22は、圧縮部分22として適したいかなる形状もとり 得る。平面で見て圧縮部分22のために適した形状の例は、実質的に矩形、六角 形、“T”字形、“U″字形、もしくは図1. 2. 5ないし7.11ないし 14並びに15に示すようなステーブル形である。好ましい実施例において、圧 縮部分22の形状は、はぼ矩形である。圧縮部分のデメンションは変えられ得る 。 概して、圧縮部分の幅は約25ないし40mmで、好ましくは33mmである。 圧縮部分の奥行きは約10ないし30mmの範囲内で広く変えられ得る。しかし 、約18ないし25mmの奥行きが好ましい。 梯子の階段20の圧縮部分22はストレスに晒される部分であることが理解され 得よう。圧縮部分22として選定される材料はこのストレスのファクターを適当 に跳返すであろう。 しかし、弾性力を持たない材料も好ましい。従って、いかなる非導電性材料も使 用され得るが、圧縮部分22は、硬水の耐久性のある木材、硬質化された軟木の 木材、ファイバーグラスで強化されたプラスチック、並びにこれら材料の強化複 合もしくは組合イつせで構成され得る。適当な硬水の例は、ヒラコリー、せいよ うとりねこ、天然ニュージランドぶなである。この天然のぶなが現在では木材と して好ましい。 ここで使用されている“伸長部分′という用語は、使用時に、オペレータから最 も離れた所の梯子の階段20の部分である。単一の材料、もしくは図17並びに 図18に示すように互いに結合された2つの材料片から形成された梯子の階段2 0の場合、“伸長部分″は他の図面で示す伸長部分に等価な階段の部分で構成さ れる。 伸長部分24は、伸長エツジ28を有し、階段の全長に渡ってほぼ同じ断面にな っている。この伸長部分24は、圧縮部分22と同様に、伸長部分24として適 したいかなる形状もとり得る。伸長部分24と圧縮部分22とは夫々異なる形状 とデメンションを有し得るが、これらは実質的に同じ形状とデメンションを有す ることが好ましい。圧縮部分22と同様に、梯子の階段20の伸長部分24もス トレスを受ける。 従って、圧縮部分22として使用するのに適した材料もしくはこれの組合わせが 伸長部分24でも使用され得る。 部分22.24の圧縮エツジ28と伸長エツジ30との間の特別な組合わせは変 えられ得るが、両エツジ28.30は互いにほぼ平行であることか好ましい。梯 子の階段がほぼ矩形の平面の場合、伸長並びに圧縮部分24.22は梯子の階段 20の幅を規定する。 梯子の階段20の第3の部分はスペース部分26である。 この梯子の階段20のスペース部分26は前記伸長部分24と圧縮部分22とを 実質的に接続する。この相互接続は、突条と溝の組合わせ、にかわ付け、もしく はラミネーテングを含む既知の手段により達成され得る。好ましくは、これら部 分22,24.26はにかわ付けもしくはラミネーテングにより接続されるのが 好ましい。 このスペース部分26は梯子の階段20の比較的ストレスを受けない部分である 。従って、この分野で知られているいかなる適した非導電性の材料がスペース部 分26に使用できるけれど、軽量材料が好ましい。適した一般的なりラスの軽量 材料は、松やもみの木材、硬化された軟質木材、合板、軽ja合成物、もしくは 1もしくは複数の一般的なりラスがら選定された1もしくは複数の材料の組合わ せを含む。スペース部分26に使用するのに特に好ましい軽量材料は松である。 スペース部分26は梯子の階段20の全長に渡って断面が変化している。好まし くは、この変化はほぼ規則正しい繰返しパターンによりなされる。 この断面の変化は、全スペース部分26が実質的に梯子の階段20の全幅である 部分と、スペース部分26の少なくとも一部が梯子の階段20の全幅よりも短い 部分との間でなされる。従って、断面のディメンションは、広範囲に渡って変化 していることが理解できよう。一般に、スペース部分26の奥行きは35ないし 55mmであり、また、幅は約5ないし45mmである。奥行きは約40ないし 50mm、また、幅は約7ないし40mmが好ましい。 全スペース部分26が実質的に梯子の階段2oの全幅である、スペース部分26 のために使用される形状は既知の以下なる形状でも良い。スペース部分26のた めの適当な形状の例は、矩形、正方形、六角形、並びにI字形である。これらの 内、スペース部分26は、図1.2.5ないし7.11ないし14並びに15に 示すように、好ましくは、はぼ矩形をなす。 前記スペース部分26は単一の木材片、または形状並びに材質が同じもしくは異 なる部材により形成される2つ以上の部分32により構成され得る。しかし、図 1.2,5.11゜並びに12に示すように、2つの部分32が使用される場合 には、同じ形状で同じ材質が好ましい。 この実施例では、これら部分32は、単一の中心線34に沿って、互いに結合さ れる。これら部分32は、にかわ、もしくは、ラミネーテイングを含むこの分や で使用されている適当な手段により互いに結合され得る。木材部分32が使用さ れると、これら部分32は木の繊維の方向を中心線34の所で変化するように、 好ましくは選定される。この繊維の方向の変化は、ストレスにより木材が裂ける 傾向にあるのを減じている。 スペース部分26か2つの部分32で構成されている場合、スペース部分26に は部分32を相互結合するための弾性膜36が設けられ得る。この弾性膜36は 弁装は膜として機能する。 図5に示すように、弾性膜36はスペース部分26の長さ方向にのみ延出され得 るか、伸長並びに/もしくは圧縮部分24.22に補助的にキー接続され得る。 この弾性膜36は、上述したもしくは既知の他の通常の手段により伸長部分24 と圧縮部分24とに適当にキイ接続され得る。 前記弾性H36は、裂けるのを防止する目的の、この分やでは既知の+オ料によ り形成され売る。適した材料の例は、合板、ベニア板、ファイバーグラス布、並 びに田の複合材であるが、これらに限定されることはない。この好ましい実施例 では合板が使用されている。 本発明の他の実施例において、スペース部分26は、これが梯子の階段20のほ ぼ全幅に渡っているときには、2つの部分32よりも多くの部分で構成され得る 。この実施例は図6ないし10、並びに13ないし16に示されている。 第1の形式では、図6ないし10.13並びに14に示されているように、スペ ース部分26はスペーサ38と、このスペーサ38の両側に設けられたバッキン グ手段40とにより構成され得る。このスペーサ38は細長く、また矩形である ことが好ましいが、他の適当に形状でも良い。 前記スペーサ38は、にかわ並びにラミネーテングを含むこの分野では既知の手 段により伸長部分24と圧縮部分22との両方に接続されている。また、このス ペーサ38は、伸長部分24と圧縮部分22とに所定の場所で接続されている。 しかし、このスペーサは伸長部分24と圧縮部分22とに、これら部分24.2 2の奥行きのほぼ中間点で接続されているのが好ましい。 このスペーサ38は、梯子の階段20に関連して上述した材料もしくは材料の組 み合わせにより形成され得る。この好ましい実施例では、スペーサ38は合板や マリン合板のような軽量材料で形成されている。 前記スペース部分26のバッキング手段40は、圧縮部分22と、伸長部分24 と、スペーサ38との間に規定されるこれらの空間と実質的に相補的な形状を有 する。一般的に、バッキング手段40は、伸長並びに圧縮エツジ30により夫々 境界が規定されるような階段の幅を越えない。 バッキング手段40は、単一のバッキングユニットもしくはスペーサ38の両側 に配置された複数のバッキングユニット42により形成され得る。適したバッキ ング材料は梯子の階段20のための上述した全ての材料の1つもしくは組み合わ せである。好ましくは、松もしくはもみのような軽量材料が使用される。バッキ ング手段40は、にかわもしくはラミネーテングを含む既知の手段により、伸長 並びに圧縮部分24.22と、スペーサ38とに結合される。異なる態様ではバ ッキング手段は、図10に示すように、ボルト留め、にかわ着け、もしくはリベ ット留めによりスペーサ38に接続さ第2の形態においては、図15並びに16 に示すように、スペース部分26は伸長並びに圧縮部分24を相互接続する2つ 以上の細長いスペーサ38により構成されている。好ましくは、2つのスペーサ 38が使用される。スペース部分26の単一のスペーサ38の形態と同様に、2 つのスペーサ38は所望の箇所で伸長並びに圧縮部分24.22に接続され得る 。しかし、好ましくは、スペーサ38は、スペーサ38の外エツジが伸長並びに 圧縮部分24.22の外エツジ46と実質的に平行になるように、接続されてい る。この実施例では、分離した中心体48がスペーサ38と伸長並びに圧縮部分 24.22との間で規定されている。この中心体48は、上述したようにバッキ ング手段40を有する。この中心体48は、1もしくは複数のバッキングユニッ ト42から構成され得、また1もしくは複数の材料で形成され得る。スペーサ3 8並びに中心体48のために使用される材料は、上述したスペーサ38並びにバ ッキング手段40での使用に適した材料である。同様に、上述した通常の手段に より、スペーサ38と中心体48とは伸長部分24と圧縮部分22とに接続され 、また、互いに接続されている。 上述したように、スペース部分26は、これの少なくと一部が梯子の階段20の 全幅よりも短い部分を有する。スペース部分26が1もしくは複数の部分32に より構成されているとき、スペース部分26の少なくとも一部を梯子の階段20 の全幅よりも狭い幅へ減少させることは、全てもしくは一部の部分32を除去し 、スペース部分の1もしくは複数の側部から達成され得る。好ましくは、部分3 2の部分を、図2゜4.11,12.14並びに18に示すように、スペース部 分32の両側から除去して凹所50を形成する。この材料の除去は、マシーンニ ングのような既知の方法により達成され得る。好ましい実施例では、材料の除去 により形成される凹所50の形状は、平面でほぼ台形である。シールドカッ<− シ、他の形状の凹所50もまた採用され得る。 前記スペース部分26が単一のスペーサ38とノ<・ツキング手段40とで構成 される場合、梯子の階段20の全幅よりも短く少なくともスペース部分26の一 部の幅を減少させるのはバッキング手段40の省略もしくは、これの全部または 一部の除去により達成され得る。バッキング手段40は図7ないし10.13並 びに14に示すように、スペーサ38の片側もしくは両側で省略もしくは除去さ れ得る。好ましくは、バッキング手段は、凹所50を形成するようにスペーサの 両側から除去される。このようなバッキング手段の省略もしくは除去は既知の方 法により行われ得る。 前記スペース部分26が、図15並びに16に示すように、複数のスペーサによ り構成される場合、少なくともスペース部分26の一部の幅を減少させるのは凹 所52を形成するように中心体48の省略もしくは、これの全部または一部の除 去により達成され得る。一般に、単一もしくは複数のスペーサ38の実施例にと って、伸長部分24並びに圧縮部分22が狭い場合、バッキング材料の除去は少 なくて済む。 好ましくは、凹所52が存在する場合には、この凹所52は湿気除去処理剤で処 理もしくは充填され、水が梯子の階段20に入るのか防止される。この湿気除去 防止剤は既知のものかん使用される。好ましい材料は、凹所52を埋める湿気除 去フオームである。 本発明の他の態様において、梯子の階段20には図1.2゜5、 7. 17. 並びに20に示すように、補強材が付加されている。 前記梯子の階段の長手方向に延びた片や棒のような既知の適当な形態で設けられ 得る。補強棒54が好ましい。補強棒54の場合、伸長部分24と圧縮部分22 の両方に使用され得る。単一の梯子の場合、補強棒は、不注意なオペレータが梯 子をどちらの方向にも立てて使用する傾向にあることを考慮すれば、伸長部分2 4と圧縮部分22の両方に設けることが望ましい。好ましくは、単一の補強棒が 梯子の階段20の伸長部分24に使用される。 補強棒54は、台形の木製梯子と同様に、伸長並びに/もしくは圧縮エツジ30 並びに/もしくは38.しかし、好ましくは、この補強棒は、台形の木製梯子で 度々生じるように、破損の場合に梯子が飛出してしまう問題を減少させるため、 並びに磨耗や損傷から守るために、伸長並びに圧縮エッヂ30並びに28の内部 に設けられる。 補強棒の適した材料は、ファイバーグラス、強固な複合材、並びにワイヤーを含 む。ワイヤーが使用される場合、既知の手段により梯子の階段20の一端に、そ して、ナツトが装着された(図示せず)ねし棒により梯子の階段20の他端に強 固に留められることが好ましい。このような手段はこの分野では既知である。こ のような装着はワイヤーを張るのに採用され得、かくして、ねじ棒に設けられた ナツトを締めることにより梯子の階段20を堅くできることが理解できよう。補 強材としてはファイバーグラス棒が好ましい。 本発明の梯子の階段には、また、横棒を装着する手段が設けられ得る。ひとつの 実施例において、横棒挿入用凹所58か階段20に形成されている。好ましくは 、これら横棒挿入用凹所58は、階段20のスペース部分26にのみ、また、全 スペース部分26か階段20のほぼ全幅であるスペース部分26の部分にのみ形 成される。このような凹所58は、梯子の横棒をを受けて支持するのに適した形 状であり、マシーンニングのような既知の方法により形成され得る。 横棒挿入用凹所58は、図9並びに10に示すように、スペース部分の全幅に渡 って延び得る。しかし、これら凹所58は、図4.8.9並びに16に示すよう に、スペース部分26を片側のみから部分的に穿孔して形成するのが好ましい。 この実施例で、図9に示すように、保護材料60が凹所58に挿入され得る。特 に、金属保護材料が孔26の全幅に渡って積層され、にかわ着け、リベット留め 、ねじ留めを含む既知の手段により取着され得る。好ましい保護材料は、金属チ ューブ、金属板を含む。一実施例においては、横木用の木が木材の裂けを減じる ように既知の方法の使用により硬化され得る。 さらなる態様において、本発明は、横木(図示せず)により互いにPZCXHさ れた本発明の2つの階段20を有する軽量で非導電性の梯子に関する。他の変形 が可能であるが、両梯子20は互いにほぼ平行であることが好ましい。横木は、 横木としてこの分野で使用されている通常の形状のもので良い。好ましい形状の 例は、長手方向から見て、円、正方形、矩形を含むが、必ずしもこれに限定され ることはない。はぼ丸い横木か現在では望ましい。特に、全面に渡って、最も好 ましくは上面のみであるが、グリップリッジを有する丸い横木が特に好ましい。 梯子の横木として使用に適した材料は梯子の横木として使用もしくは知られてい る通常の材料を含む。 現在、好ましい材料はアルミニウムである。 同様に、階段20と横木との相互接続は既知の手段により行われ得る。例えば、 階段の横木は、さねはぎ継ぎ、にかわ着け、ねじ締め、リベット留めを含む高知 の方法により凹所58内に支持され得る。この好ましい実施例では、横木はねじ により適当な箇所に支持されている。 以下に、本発明の梯子の階段ならびに梯子の形成方法を説明する。 この好ましい実施例では、本発明の梯子の階段は、スペース部分と、硬質木製の 伸長並びに圧縮部分と、ファイバーグラス製の補強棒とを適当に組合わせること により形成される。 軟質のスペース部分のセクションを形成するために、高品質の松の木材が選定さ れ、はぼ10ないし12%の水分を含むように乾燥される。約40ないし5Qm mの奥行きと、約20mmの幅を有するスペース部分のセクションが、このよう な所望のデメンションとなるように盾引きのこぎりにより形成される。そして、 これらセクションは“欠陥がみつけられる”。即ち、樹液のでている部分、短い 木目、節、病気の木もしくは他の欠陥を有する許容できない木材は除去される。 この結果の許容できるセクションは“指状突起“の端部を有するように機械加工 され、これら指状突起の端部相互を繋ぎ合わせることによりセクションは連続し た長さとなる。この結合は、指状突起結合機により、そして、これが無い場合に は、木材を摺動キャリッジ上に乗せてこの木材をスピンドル上に装着されたスピ ンドルカッターヘッドの前を通すことによりなされ得る。 市販されているレゾルシン接着剤(接着剤樹脂と硬化剤との混合)が指状突起に 塗布され5、そして指状突起結合を果たすように指状突起は相互に押圧される。 このような結合はセクションの組合わせか所定の長さになるまで繰り返えされる 。 最後に、この長さの結合されたコア木材は、マルチヘッドモールド機により 、所定の断面のサイズに機械加工されてから貯蔵される。 階段の硬水の木材製の伸長並びに圧縮部分は、約10ないし12%の含水量に乾 燥されたぶなの木材から形成される。 そして、この木材は奥行きが約18ないし25mmで幅が約33mmの所定の断 面サイズに縦引きされる。軟木の木材製のスペース部分と同様に、硬水の木材も “欠陥がみつけられ二1対12の最大木目スロープの長さの木材を形成する。 次に、木材の選定された端部は、約1対12の傾斜を有する1つの側面を備えた 所定長の木材を形成するように所定角度で切断される。段継ぎが、木材の相補的 傾斜面を接着剤で着けることにより行われる。レゾルシン接着剤がこのために再 び使用される。この段継ぎ部は接着剤を硬化するためにクランプもしくはプレス される。この硬化は、加熱することにより助長される。このような段継ぎ工程は 、所定長の木材片が形成されるまで繰り返えされる。所定長になった堅木は、マ ルチへラドモールド機により、予め設定された断面のディメンションに機械加工 もしくは仕上げられる。木材がモールド機を通過するのに従って、補強棒用の溝 が木材の長手方向に沿って形成される。 国の安全標準仕様に合ったファイバーグラス補強棒が得られるか、所定の長さに 切断される。この棒の表面は値ワックスを除去するために、研磨され、ファイバ ーグラス棒を木材の表面に取着するのに使用されるエポキシ系の接着剤にとって 良好な形態を与えている。また、この棒は、梯子の階段の蓄積された未完成の集 合体である。 階段を組み合わせるのために、複合ラミネーション工程が望ましい。ラミネーシ ョンのためのレゾルシン並びにエポキシ系の接着剤が、木材、裂は防止合板膜、 並びに補強棒に適当に付与される。この階段は、合板膜がスペース部分の2つの セクション間に位置し、補強棒が目的に沿って形成された溝中に位置し、そして 堅木の伸長並びに圧縮部分が組合わされたスペース部分の両端側に位置するよう に組合わされる。 この組合わせの間、階段は所定の組立てプレス内で一緒にクランプされる。全て の結合部を一緒に強固にクランプするために、圧縮空気を使用して側方並びに端 部に圧力がかけられる。 ラジオ周波数の誘導加熱が階段の前面から反対の面に向かって接着剤の結合部を 通ってかけられて、接着剤が加熱されると共に、セッテング工程が促進される。 加熱をするときには、平均セッテング時間は2ないし4分である。この後、完成 された階段は冷却される。 組立てそして冷却されて完成された階段は、ヘッドモールド機によって所定の断 面サイズに圧縮されると、全ての面とエツジとはスムースに、そしてコーナは丸 くなる。さらに、階段は、正確に予め選定された長さに切断される。階段を仕上 げるために、幾つかの仕上げ工程が適用される。これら工程は別々になされ得る が、連続もしくは自動シーケンスの一部としてなされ得る。この仕上げ工程は以 下の工程を含む。 1、階段のスペース部分の外面にスカラップ装飾をして、規則的繰り返しのパタ ーンで材料を一部除去する。 2、階段の面を端部を除いて全て砂で磨く。 3、材料が除去された部分間に横木が挿入される孔を穿設する。 4、横木を取着するねじのために穿孔する。 5、もし所望であれば、付加的に、ボルトのために穿孔し、適合のために溝をマ シーンニングする。 6、サイズ、連続番号、並びにコードのような情報を、もし所望であれば、階段 に刻印もしくはマーク付けする。 7、付加的に、木材を横木用の孔の周りで硬化する。 8、耐天候コーテングを階段にコーテングする。 9、貯蔵する。 本発明の梯子は、横木を備えた本発明の2つの階段を相互に接続することにより 構成される。 横木は、押出し成型されたグリップ・リッジを有するアルミニウムチューブによ り形成される。このチューブは所定長に切断され、端部にはグリップ・リッジを マシーンニングすることにより嵌め部が形成される。横木装着用のねじが挿入さ れる孔が横木の嵌め部の所に穿孔される。 階段の組合わせのために、エポキシ系の接着剤が、階段の横木用孔と、これに挿 入される横木とに、グリップ・リッジが階段の上を向いた状態で付与される。組 合わされた梯子は、プレス中に置かれ、所定幅の梯子となるように横木は孔中に 強制的に完全に挿入される。横木装着用のねじが、これらねじの頭が梯子の階段 の面の下になるように螺入される。そして、梯子はプレスから出され、エポキシ 系接着剤が固まるまで平坦で真直ぐに貯蔵される。 次の工程として、梯子を延出梯子として構成する場合、ブラケットやアームのよ うな装着具と、ブーりと、ローブとが、既知の延出梯子の場合と同様に装着され る。 以下に限定されない例を本発明を説明するために、本発明の範囲を限定しないよ うに説明する。 実施例 1 この実施例は、梯子の階段のストレスを受ける伸長並びに圧縮部分に、ストレス の受けが少ないスペース部分に松やもみのような軽い木材でラミネートされた、 ぶなやせいようとねりこのような、堅く耐久性のある木材の使用をめている。 図1.2.並びに4に示すようにスペース部分は、中心連結部に沿って接続され た2つのセクションにより構成されている。スペース部分の幅が階段の全幅より も空(なとも短い部分であるセクションを形成するために、スペース部分の材料 が梯子の階段の両側でマシーンニゲされ、図2に示すように2つの凹所が形成さ れる。このような材料の除去は、梯子の階段のこの部分はストレスを受けないの で、梯子の階段の強度にはほとんど影響せず、むしろ、同時に、この不必要な木 材の除去は梯子の階段の重量の軽減に非常に効果がある。スベ一部分が階段の全 幅である、対応した梯子の階段は図1に示されている。 上記材料の除去による可能性のある欠点は、梯子の階段の中心セクションが梯子 の階段の中心線に沿って裂は易くなるかもしれないということである。このため 、この実施例の設計では、中心線での木材の繊維の方向を変え、またストレスに より木材が裂けるのを減じるために、2つの木材片を互いにラミネートして梯子 の階段のスペース部分が形成されている。 この実施例では、伸長部分は、ファイバーグラス、もしくは梯子の階段の全長に 渡って延びた同様の強い部材で、補強された態様を含む。補強材料は、図1並び に2に示すように、梯子の階段の伸長部分に使用されている。 実施例 2 この実施例は、第1の実施例の全ての態様を含み、さらに、階段のスペース部分 の耐裂は性が、図5に示すように、スペース部分の2つのセクション間にラミネ ートされた裂は防止合板膜の使用により、著しく増している。 実施例 3 この実施例は、添付の図面のうち図6ないし10に示すように、第1並びに第2 の実施例よりも発展され、スペース部分は単一のスペーサと1もしくは複数のバ ッキング手段により構成されている。この実施例では、スペーサは堅木の伸長並 びに圧縮部分中に接着された所定長の合板である。また、バッキング手段は、ス ペーサに所定箇所で接着されるか、図1に示すように、ボルト留めされる。 この実施例は、また、階段を補強するための付加的部材に関して、上記二つの実 施例の全ての態様を含む。 実施例 4 この実施例は、図11並びに12に示すように、梯子の階段の伸長並びに圧縮部 分にファイバーグラス製のプルットルージオンもしくは他の適当な強い部材を使 用している。このプルットルージオンは軽量のスペース部分上にラミネイトされ ている。この実施例では、またスペース部分は、互いにラミネートされた2つの 木材セクションを有する。 この実施例において、弾性膜が、補助的にスペース部分の2つのセクション間に ラミネートされている。 一般に、この実施例にはさらに複合もしくはワイヤー補強は必要としないけれど 、このような補強は所望ならば、使用できる。 実施例 5 図13並びに14に示すこの実施例は、第3の実施例の合板スペーサを有する第 4の実施例の変形である。この実施例は、階段のスペース部分に、裂は難く軽量 のスペースを有する。伸長並びに圧縮部分はファイバーグラス製のプルもしくは 他の強い複合材または木材により形成されている。このスペーサはストレスを受 けるエツジに通常は接着されている。 第3の実施例と同様に、スペース部分はまた適当なバ・ソキング手段により構成 されている。この実施例において、パツキング手段は、異なる材料でできた複数 の異なるユニツトで構成され得る。中心のバッキングユニットは軽量の松の木材 で、そして端部のユニットは堅いぶなの木材で形成されている。これら端部の堅 木はにより、梯子の階段の圧縮部分とスペーサとの間の接続が良好に果たされる 。階段の全ての部材は、通常、互いにラミネートされるが、バッキングは、図1 0を参照して説明した方法によりスペーサに接続され得る。 この例でも補強は補助的に使用される。 実施例 に の実施例は第3の実施例と類似している。ぶなの木材が伸長並びに圧縮部材を形 成するために使用されている。図15並びに16に示すようにスペース部分は2 つのスペーサと、中心体もしくはバッキング手段とをゆうする。 スペース部分の断面は、図16に示すように、スペース部分がバッキング材が除 去された実施例に図15に示す実施例から変化している。 バッキング材を除去することにより形成された凹所には、好ましくは湿気除去フ オームが充填される。 前に説明した実施例と同様に、補強が必要に応じて使用され得る。 実施例 7 図17並びに18に示すこの実施例は、図1に示す実施例と類似している。しか し、この実施例の伸長、圧縮並びにスペース部分は、−緒に結合される異なる部 分ではなく、単一の部材の一体的セクションである。 この実施例もまた伸長並びに圧縮部材の両方にファイバーグラス製の補強棒の態 様を適用できる。 本発明の適用 かくして、本発明に係われば、軽量で非導電性の梯子の階段、並びに本発明の複 数の階段を有する梯子が提供される。 これら梯子並びに階段は、材料の賢明な選択によって、非導電性に設計され、電 気により危険を生じるような場所で安全に使用することができる効果がある。本 発明の梯子並びに階段の別の効果は、これらが選定された箇所、本質的には梯子 の横木の装着部間の箇所で梯子の比較的ストレスの受けないスペース部分から材 料を除去もしくは省略することにより、軽量化することかできることである。さ らに、本発明の梯子並びに階段において、全重量は、今まで使用されている一体 に階段もしくは梯子を構成しなくても、著しく減じることができる。通常使用さ れている階段よりも奥行きのある階段の使用により、全長に渡って弱い梯子並び に階段構造を避けることができる。 る効果を維持しなから、通常の梯子の階段の形態よりも損傷の場合に裂けにくく 、強く、磨耗性に優れた梯子の階段が提供される。 多量に供給される、高品質で強い天然ブナのような二二−ジランド木材を、これ ももだ多量に供給される軽量の松の木材と組合わせて使用することにより、伝統 的な材料の供給の減少を避けることかできる。さらに、比較的明るい色の松、の 木材を暗い色のブナ材と組合わせて使用することにより、非常に美的な配置の梯 子の階段が提供される。 補強材を含ませることにより、安全ネットとして機能すると共に、強度並びに堅 さを増した梯子の階段が提供される。 階段の内部補強材を付加した本発明の梯子は、既知の梯子よりも効果かある。補 強材を内装させた場合、磨耗並びに損傷から保護でき、通常の梯子の場合のよう な“ジッパ−開け′ができない。さらに、ワイヤー補強を内装に使用する場合、 梯子は、露出したワイヤーが使用者の手に電気を伝える電気的産業での使用者へ の危険を減じる。 本発明の梯子の階段と梯子との両方は、梯子の階段の端部を覆う保護ガードのよ うな付加的態様、並びに延出梯子に要求されるブラケットやアームを含む梯子の 階段への装着具のための手段を含ませることができる。さらに、必要であれば、 梯子並びに階段は保護的にコートされ、取り扱われ、塗装され、もしくは他の美 的装飾がなされ得る。 上記説明は、単に測的になされたものであり、本発明は添付の請求の範囲の法的 範囲によりのみ規定されることは、この分野の者にとって明らかであろう。 補正書の翻訳文提出書(特許法第184条の7第1項)平成5年9月U日

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.圧縮エッジを有し、梯子の長さ方向に渡って実質的に均一な断面を有する圧 縮部分と、 伸長エッジを有し、梯子の長さ方向に渡って実質的に均一な断面を有する伸長部 分と、 前記圧縮並びに伸長部分を相互に接続するスペース部分前記圧縮並びに伸長部分 は梯子の長さ方向に渡って実質的に一定な距離離間しており、圧縮並びに伸長エ ッジが階段の幅を規定し、 前記スペース部分は、全スペース部分が階段の全幅であるセクションとスペース 部分の少なくとも一部が階段の全幅よりも短いセクションとの間で階段の長さ方 向に渡って異なる断面を有し、 前記圧縮、伸長並びにスペース部分の各々は非導電性材料で形成されている、梯 子のための階段。
  2. 2.前記圧縮並びに伸長エッジが階段の幅を規定している請求項1の階段。
  3. 3.前記圧縮並びに伸長エッジが互いにほぼ平行な請求項1もしくは2の階段。
  4. 4.階段は平面で矩形である請求項1ないし3のいずれか1の階段。
  5. 5.前記スペース部分の断面の変化が、階段の長さ方向に渡って実質的に規則的 な操り返しのパターンで生じている請求項1ないし4のいずれか1の階段。
  6. 6.階段は単一片の木材で形成されている請求項1ないし5のいずれか1の階段 。
  7. 7.階段は複数片の木材で形成されている請求項1ないし6のいずれか1の階段 。
  8. 8.前記スペース部分は2つのセクションで構成されている請求項1ないし7の いずれか1の階段。
  9. 9.前記スペース部分の2つのセクション間にラミネートされた弾性膜を具備す る請求項8の階段。
  10. 10.補強材をさらに具備する請求項1ないし9のいずれか1の階段。
  11. 11.前記補強材は1もしくは複数のファイバーグラス棒である請求項10の階 段。
  12. 12.単一のファイバーグラス棒が階段の伸長部分に含まれている請求項10も しくは11の階段。
  13. 13.横木が挿入される凹所をさらに具備する請求項1ないし12のいずれか1 の階段。
  14. 14.前記横木が挿入される凹所は、全スペース部分が実質的に階段の全幅であ るセクションで、階段のスペース部分に形成されている請求項13の階段。
  15. 15.前記圧縮並びに伸長部分は階段の分離した部分である請求項1ないし14 のいずれか1の階段。
  16. 16.前記圧縮並びに伸長部分は木の合板で形成されている請求項1ないし15 のいずれか1の階段。
  17. 17.前記スペース部分は軟材で形成されている請求項1ないし16のいずれか 1の階段。
  18. 18.横木により相互に接続された請求項1ないし17のいずれか1に記載され た2つの階段を具備する梯子。
  19. 19.前記両階段は互いに実質的に平行である請求項18の梯子。
  20. 20.前記横木はアルミニウムの横木である請求項17もしくは18の梯子。
  21. 21.延出梯子である請求項18ないし20のいずれか1の梯子。
JP50708492A 1991-03-26 1992-03-26 梯子の縦木並びにこれから形成される梯子 Expired - Fee Related JP3176921B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NZ237590 1991-03-26
NZ23759091A NZ237590A (en) 1991-03-26 1991-03-26 Non-conducting ladder stile with a varying spacer portion between the compression and tension portions
PCT/AU1992/000130 WO1992017677A1 (en) 1991-03-26 1992-03-26 Ladder stiles and ladders produced therefrom

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06508895A true JPH06508895A (ja) 1994-10-06
JP3176921B2 JP3176921B2 (ja) 2001-06-18

Family

ID=19923543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50708492A Expired - Fee Related JP3176921B2 (ja) 1991-03-26 1992-03-26 梯子の縦木並びにこれから形成される梯子

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5515942A (ja)
EP (1) EP0577689B1 (ja)
JP (1) JP3176921B2 (ja)
AT (1) ATE172274T1 (ja)
AU (1) AU662898B2 (ja)
CA (1) CA2107000C (ja)
DE (1) DE69227310T2 (ja)
DK (1) DK0577689T3 (ja)
ES (1) ES2125891T3 (ja)
NZ (1) NZ237590A (ja)
WO (1) WO1992017677A1 (ja)
ZA (1) ZA922200B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6138792A (en) * 1997-02-07 2000-10-31 Morris; Tony M. Portable climbing apparatus
AUPP307998A0 (en) * 1998-04-21 1998-05-14 Bailey Northern Holdings Pty Ltd Extension ladder
US6866117B2 (en) 2002-04-05 2005-03-15 Wing Enterprises, Inc. Light weight ladder systems and methods
WO2004044365A2 (en) * 2002-11-11 2004-05-27 Wing Enterprises Combination ladders, ladder components and methods of manufacturing same
US10653129B2 (en) * 2017-01-12 2020-05-19 Horizon Innovation, LLC Lightweight tree stand with embedded continuous fiber members
USD833643S1 (en) 2017-07-07 2018-11-13 Tricam Industries, Inc. Integrated ladder tray hook
USD935055S1 (en) 2019-08-07 2021-11-02 Tricam Industries, Inc. Hinge for a multi-position ladder

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US433547A (en) * 1890-08-05 Street-railway switching device
CH115429A (de) * 1925-08-06 1926-09-01 Ehrsam Denzler & Co Schiebeleiter.
US1653248A (en) * 1926-10-08 1927-12-20 Boyer Fire Apparatus Company Trussed ladder rail
US1735418A (en) * 1928-03-06 1929-11-12 Int Motor Co Truss-ladder construction
DE579252C (de) * 1929-03-06 1933-06-22 Robert Kuner Fa Metallene Leiter mit aus Profiltraegern oder Winkeleisen o. dgl. bestehenden Holmen und aus Rohren bestehenden Sprossen
GB338474A (en) * 1929-04-03 1930-11-20 Auguste Van Obbergen Improvements in and relating to ladders and the like
CH249335A (de) * 1946-06-17 1947-06-30 Ag Joh Mueller Leiter aus Leichtmetall.
US2885132A (en) * 1954-05-26 1959-05-05 Putnam Rolling Ladder Company Ladder
US2966229A (en) * 1955-02-15 1960-12-27 Grant E Frezieres Ladder construction
US2862650A (en) * 1957-07-18 1958-12-02 Columbia Products Co Ladder
US2982373A (en) * 1958-11-17 1961-05-02 Hopfeld Henry Method and device for replacing rungs on a ladder
US3158224A (en) * 1961-10-09 1964-11-24 Chance Co Ab Tubular structures
US3193051A (en) * 1963-09-03 1965-07-06 Gamble Brothers Inc Ladder of the rail-rung type
FR1390396A (fr) * 1964-01-16 1965-02-26 Cie Generale Des Stratifies Et échelle perfectionnée
AU1418866A (en) * 1966-11-21 1969-05-08 John Pellardine Peter An improved ladder and method of manufacture thereof
CH478330A (de) * 1967-08-18 1969-09-15 Gubler Heinrich Leiter
US3490188A (en) * 1967-12-26 1970-01-20 Arthur L Troutner Web-type wooden truss with pressurized,adhesive joints
US3734237A (en) * 1971-03-16 1973-05-22 Howard Manuf Co Ladder
CH545941A (ja) * 1971-11-23 1974-02-15
LU67823A1 (fr) * 1973-06-20 1973-08-28 Fn Int Sa Holding Dispositif auto-nettoyeur pour armes à feu à emprunt de gaz
DE2457005A1 (de) * 1974-12-03 1976-06-10 Guenter Dipl Ing Strauch Leiter aus kunststoff
US4195462A (en) * 1975-03-14 1980-04-01 Wood I Systems, Inc. Fabricated wood structural member
AT339734B (de) * 1975-12-09 1977-11-10 Tuwora Ewald Leiter
US3999628A (en) * 1976-03-15 1976-12-28 Jessie Parson Ladder with insulated electrical circuit
US4029172A (en) * 1976-07-12 1977-06-14 Composite Technology, Inc. Fiberglass ladder and method of constructing same
CH606760A5 (en) * 1977-01-19 1978-11-15 Spo Ag Lightweight strengthened plastics ladder
US4244760A (en) * 1977-09-21 1981-01-13 Smith Francis C Fixing of ends of wood or reinforced plastic rungs into pultruded fibreglass reinforced plastic extension ladder stiles without the use of metal
FR2408448A1 (fr) * 1977-11-14 1979-06-08 Celtite Sa Perfectionnements aux procedes de fabrication de profiles en resines polyesters armees
US4191000A (en) * 1978-02-27 1980-03-04 Timjoist, Inc. Wooden I-beam
US4336678A (en) * 1978-07-24 1982-06-29 Peters Dierk D I-Beam truss structure
GB2065211B (en) * 1979-12-18 1983-06-08 Pg Pultrusions Ltd Ladder
FR2472072A1 (fr) * 1979-12-21 1981-06-26 Gubri Sa Ets L Perfectionnements apportes aux articles ou produits du genre des echelles et a leurs procedes de fabrication
IT1153831B (it) * 1980-07-09 1987-01-21 Franco Fanfani Scala a pioli con montanti tubolari, in ciascuno dei guali e'inserito un profilato che elocca piu' traverse
US4413459A (en) * 1981-03-16 1983-11-08 Boise Cascade Corporation Laminated wooden structural assembly
FR2581109B1 (fr) * 1985-04-30 1987-12-18 Ricard Bruno Element de construction allonge en contre-plaque, et ossatures realisees a l'aide de cet element
US4677806A (en) * 1986-04-04 1987-07-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Wooden building system with flange interlock and beams for use in the system
US4852322A (en) * 1987-09-04 1989-08-01 West-Isle Industries Inc. Wooden I-beam with integrated insulating foam
US5163532A (en) * 1990-07-12 1992-11-17 Mccarty George W Folding ladder

Also Published As

Publication number Publication date
JP3176921B2 (ja) 2001-06-18
DK0577689T3 (da) 1999-06-23
ATE172274T1 (de) 1998-10-15
AU662898B2 (en) 1995-09-21
CA2107000C (en) 2001-01-23
ES2125891T3 (es) 1999-03-16
DE69227310T2 (de) 1999-06-17
US5515942A (en) 1996-05-14
EP0577689A4 (ja) 1994-03-23
EP0577689A1 (en) 1994-01-12
ZA922200B (en) 1993-01-27
DE69227310D1 (de) 1998-11-19
NZ237590A (en) 1994-07-26
EP0577689B1 (en) 1998-10-14
AU1463092A (en) 1992-11-02
CA2107000A1 (en) 1992-09-27
WO1992017677A1 (en) 1992-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6001452A (en) Engineered structural wood products
WO1995017565A1 (en) Hollow veneered pole
GB2228228A (en) Bamboo board
US4012548A (en) High strength composite wood veneer articles
JPH06508895A (ja) 梯子の縦木並びにこれから形成される梯子
US3515620A (en) Decorative,laminated wood panel and method of making same
EP2844443B1 (de) Furnierholzmehrschicht
CN109866301A (zh) 一种osb室内门及其制造工艺
US4655017A (en) Wooden circular stair with balustrade and method for fabricating the same
US5675951A (en) Bamboo workpiece, molding and trim and method for making
KR102121270B1 (ko) 합판을 이용한 조경재 및 그 제조방법
US3922453A (en) Hand rail construction
US20200189693A1 (en) Methods and system for surfboard construction
US6814113B1 (en) Manufacturing method for producing three dimensional inlaid turned and re-sawn wood products
US4535019A (en) Laminated wood coupling arrangement
DE701889C (de) Unverziehbarer Mehrschichten-Ski
RU2049661C1 (ru) Паркетная плита и способ ее изготовления
CN210422312U (zh) 一种osb门框板
CN210414896U (zh) 一种osb室内门
CN210414894U (zh) 一种osb板连接系统
RU2030196C1 (ru) Способ изготовления монолыжи
JPS5871103A (ja) 天然複合広巾厚板の製造方法並びに体育館等の広間の床面の施工方法
FI85404B (fi) Stolpkonstruktion ihopsatt av traedelar och foerfarande foer framstaellning av denna.
JP2689237B2 (ja) 木質複合化パイプ・棒の製造方法
JPH0711753A (ja) 竹製板材

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees