JPH0650834B2 - 時分割多元接続衛星通信方式 - Google Patents

時分割多元接続衛星通信方式

Info

Publication number
JPH0650834B2
JPH0650834B2 JP22717684A JP22717684A JPH0650834B2 JP H0650834 B2 JPH0650834 B2 JP H0650834B2 JP 22717684 A JP22717684 A JP 22717684A JP 22717684 A JP22717684 A JP 22717684A JP H0650834 B2 JPH0650834 B2 JP H0650834B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
reference station
timing
multiframe
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22717684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61105133A (ja
Inventor
侑平 石
秀樹 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP22717684A priority Critical patent/JPH0650834B2/ja
Publication of JPS61105133A publication Critical patent/JPS61105133A/ja
Publication of JPH0650834B2 publication Critical patent/JPH0650834B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/204Multiple access
    • H04B7/212Time-division multiple access [TDMA]
    • H04B7/2121Channels assignment to the different stations
    • H04B7/2123Variable assignment, e.g. demand assignment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、時分割多元接続(TDMA)衛星通信方式に
関する。特に、マスタ基準局に追従する基準局のバース
トタイムプラン切換時に、マスタ基準局の送信符号の送
出タイミングに同期して各基準局の送信符号を送出する
タイミングの設定に関する。
〔従来の技術〕
第3図はTDMA衛星通信方式の典型的な構成を示す図
である。
この方式では、衛星100 を介して複数の地球局が時分割
で通信を行う。地球局としては、基準局およびこの基準
局により制御される複数の従局が、例えば大陸毎に配置
される。基準局のひとつがマスタ基準局として設定さ
れ、マスタ基準局およびその他の基準局には主局と副局
とが対に設けられる。すなわち、マスタ主基準局10とマ
スタ副基準局11とが対に設けられ、これらが従局12、1
3、…を制御する。また、主基準局20と副基準局21とが
対に設けられ、これらが従局22、23…を制御する。
このようなTDMA続衛星通信方式では、TDMAフレ
ーム内のバースト配列、バースト位置、バースト長など
があらかじめ設定されているが、従局の追加や削除その
他の理由により、その設定(「バーストタイムプラン」
という)を新たなものに切り換える必要が生じることが
ある。このバーストタイムプランの切り換えは、回線の
瞬断なしに全局一斉に行うことが必要である。このため
には、最初にマスタ主基準局10から主基準局20、…にバ
ーストタイムプランの変更を指令し、マスタ主基準局10
および主基準局20、…がそれぞれ自局の制御する局(従
局および相手基準局)に指令し、各局がタイミングを合
わせてバーストタイムプランを切り換える。
第4図はバーストタイムプラン切換手順の例を示すタイ
ムチャートである。ここでは、インテルサットにおける
手順を示す。
この手順は以下のように行われる。
ステップ(1) マスタ主基準局が主基準局に対しカウント
ダウン番号31から0までの32段階(1マルチフレーム/
段階)からなるバーストタイムプラン切換始動符号を送
信する。
ステップ(2) マスタ主基準局はカウントダウン番号0の
バーストタイムプラン切換始動符号を送出した次のマル
チフレームタイミングから12マルチフレーム(以下、T
という。)後に、変更準備指令符号を、自局が制御し
ている全ての局に送出する。
主基準局は、マスタ主基準局より送出されてきたバース
トタイムプラン切換始動符号に含まれるカウントダウン
番号に、自局のローカルなカウンタを同期させ、カウン
トダウン番号0が受信されるマルチフレームの次のマル
チフレームタイミングから3T+D後に、変更準備
指令符号を自局が制御している全ての局へ送出する。D
は送信ディレイ時間であり、衛星との距離にしたがっ
て、バーストタイムプラン切換の前に設定される。
ステップ(3) マスタ主基準局または主基準局により制御
されている各局は、切換後の新しいバーストタイムプラ
ンの準備ができていたならば、変更準備完了符号をマス
タ主基準局または主基準局へ送出する。
ステップ(4) 主基準局は自局が制御している全ての局か
ら変更準備完了符号を受信したならば、マスタ主基準局
に対して変更準備完了符号を送出する。
ステップ(5) マスタ主基準局は、自局が制御している全
ての局および主基準局から変更準備完了符号を受信した
ならば、定められたタイミングで主基準局に対してカウ
ントダウン番号31から0までの32段階からなるカウント
ダウン始動符号を送出する。
ステップ(6) マスタ主基準局は、自局が制御している全
ての局にカウントダウン番号0のカウントダウン始動符
号を送出した次のマルチフレームタイミングから12T
後に、カウントダウン番号31から0までの32段階からな
るカウントダウン符号を送出する。
主基準局は、自局が制御している全ての局に対してマス
タ主基準局より送出されてきたカウントダウン始動符号
に含まれるカウントダウン番号に内部のローカルなカウ
ンタを同期させ、カウントダウン番号0が受信されるマ
ルチフレームの次のマルチフレームタイミングから3T
+D後に、カウントダウン番号31から0までの32段
階からなるカウントダウン符号を送出する。
ステップ(7) マスタ主基準局、または主基準局に制御さ
れるバーストタイムプラン切換関与局における送信側お
よび受信側のバーストタイムプランの変更は次のタイミ
ングで行われる。
送信側:カウントダウン番号0のカウントダウン符号を
受信したマルチフレームの次のマルチフレームタイミン
グから3T+D後に行われる。
受信側:カウントダウン番号0のカウントダウン符号を
受信したマルチフレームの次のマルチフレームタイミン
グから12T後に行われる。
ここで従来技術では、主基準局がマスタ主基準局からの
カウントダウン番号0のバーストタイムプラン切換始動
符号を受信するマルチ符号の次のマルチフレームタイミ
ングから3T+D後のタイミングおよびカウントダ
ウン番号0のカウントダウン始動符号を受信するマルチ
フレームの次のマルチフレームタイミングから3T
後のタイミングを発生するのに、特別なタイミング
発生回路を使用し、変更準備指令符号およびカウントダ
ウン符号を送出するタイミングを制御していた。
第2図は従来例の時分割多元接続衛星通信方式のバース
トタイムプラン切換回路のブロック構成図である。第2
図において、主基準局の符号受信回路1は、タイミング
発生回路5に対してDの値Sを出力しておき、マス
タ主基準局からのカウントダウン番号0のバーストタイ
ムプラン切換始動符号またはカウントダウン始動符号が
受信されるマルチフレームの次のマルチフレームタイミ
ングに符号受信タイミング信号Sをタイミング発生回
路5に出力すると同時に、符号送信回路3に対して、次
に送出する符号が変更準備指令符号か、またはカウント
ダウン符号かを示す送出符号選択信号Sを出力する。
タイミング発生回路5では、符号受信回路1から与えら
れた符号受信タイミング信号Sと受信タイミング発生
回路2からのシンボルクロック信号S11とにより3T
+Dのカウンタを始動し、カウントが終了したとき
に、符号送信回路3に対して符号送出タイミングS10
出力する。
符号送信回路3では、タイミング発生回路5からの符号
送出タイミングS10および符号受信回路1からの送出符
号選択信号Sにより送信信号Sを送出する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、このような主基準局における従来例のバースト
タイムプラン切換回路では、カウントダウン番号0のバ
ーストタイムプラン切換始動符号を受信するマルチフレ
ームの次のマルチフレームタイミングから3T+D
およびカウントダウン番号0のカウントダウン始動符号
を受信するマルチフレームの次のマルチフレームタイミ
ングから3T+Dのタイミングを発生する特別なタ
イミング発生回路5を必要とした。
したがって、回路間のインタフェイス信号が多くなり回
路規模が大きくなる欠点があった。
本発明は上記の欠点を解決するもので、特別なタイミン
グ発生回路を必要とせず回路間のインタフェイス信号が
少なく、かつ回路規模の小さい時分割多元接続衛星通信
方式のバーストタイムプラン切換回路を提供することを
目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、基準局およびこの基準局により制御される複
数の従局を複数組備え、これらの基準局および従局が衛
星を介して互いに時分割多元接続され、複数組の一つの
組の基準局がマスタ基準局に設定され、このマスタ基準
局は時分割多元接続フレーム内のバーストタイムプラン
を変更するための制御信号をその他の基準局に送信する
手段を含み、マスタ基準局およびその他の基準局はそれ
ぞれ、バーストタイムプランを変更するための制御信号
を他の局に送信する手段を含み、その他の基準局はそれ
ぞれ、すべての局で一斉にバーストタイムプランの変更
が行われるように、マスタ基準局からの制御信号の受信
タイミングに同期して自局の送信タイミングを調整する
手段を含む時分割多元接続衛星通信方式において、マス
タ基準局およびその他の基準局による符号送信のタイミ
ングは同一のマルチフレームナンバで送信された符号が
衛星上の時間軸で同一のマルチフレームに含まれるよう
に設定されており、調整する手段は、マスタ基準局から
の制御信号を受信したマルチフレームナンバにあらかじ
め定められた数を加算したナンバのマルチフレームを送
信するタイミングをマスタ基準局からの制御信号に対す
る自局の送信タイミングとして演算により設定する手段
を含むことを特徴とする。
〔作用〕
マスタ基準局から基準局にバーストタイムプラン切り換
えのための制御信号が送られると、マスタ基準局および
他の基準局はそれぞれ、それに対応する制御信号を衛星
上の時間軸で同一のマルチフレームに含まれるように送
信する。
具体的に説明すると、基準局では、マスタ基準局から送
られてきたバーストタイムプラン切換始動符号またはカ
ウントダウン始動符号に対し、カウントダウン番号0が
送られてくるマルチフレームの次のマルチフレームのタ
イミングから3T+Dの後の送信マルチフレーム
で、受信制御信号に対する制御信号を送出する。マスタ
基準局は、カウントダウン番号0の制御信号を送信して
から12T経過した後に、基準局と同様の制御信号を
送信する。3T+Dは、これらの制御信号が衛星上
の時間軸で同一のマルチフレームに含まれるように設定
されたものである。
したがって、マスタ基準局からの制御信号に対して基準
局が送信する制御信号の送信マルチフレームナンバは、
マスタ基準局がそれに続いて送信する制御信号の送信マ
ルチフレームナンバと同一でなければならない。
一方、マスタ基準局が送信マルチフレームナンバnのマ
ルチフレームで送出した符号は、基準局の受信マルチフ
レームナンバnのマルチフレームで受信される。また、
基準局が送信マルチフレームナンバnのマルチフレーム
で送出した符号は、マスタ基準局の受信マルチフレーム
ナンバnのマルチフレームで受信される。
したがって、マスタ基準局がmマルチフレームの間隔で
制御信号を送出すると仮定し、基準局において最初の制
御信号を受信したマルチフレームの受信マルチフレーム
ナンバがnであるなら、マスタ基準局が次に送信する制
御信号と自局の送信する制御信号とのタイミングを衛星
上で一致させるためには、基準局は送信マルチフレーム
ナンバn+mの送信マルチフレームで送信すればよいは
ずである。
本発明はこのような観点によってなされたものであり、
元々自局に割り当てられていた送信マルチフレームのタ
イミングを利用し、受信マルチフレームナンバに対応し
て、演算によりどの送信マルチフレームで送信するかを
決定する。したがって、特別のタイミング発生回路は不
要となる。
〔実施例〕
本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第1図は本発明一実施例時分割多元接続衛星通信方式の
バーストタイムプラン切換回路のブロック構成図であ
る。第1図において、図外から受信符号Sが符号受信
回路1の入力に接続される。受信タイミング発生回路2
から受信タイミング信号Sが符号受信回路1のタイミ
ング信号入力に接続され、受信マルチフレームに同期さ
れる。符号受信回路1から送出符号選択信号Sおよび
符号受信マルチフレームナンバSがそれぞれ符号送信
回路3の入力に接続される。送信タイミング発生回路4
から送信タイミング信号Sが符号受信回路3のタイミ
ング信号入力に接続され送信マルチフレームに同期され
る。符号壮信回路3から送信フレームSが図外に送出
される。符号受信回路1からカウントダウン終了タイミ
ング信号Sが受信タイミング発生回路2および送信タ
イミング発生回路4に接続され、送信側および受信側の
バーストタイムプラン切換タイミングを発生する。
このような構成の時分割多元接続衛星通信方式のバース
トタイムプラン切換回路の動作について説明する。第1
図において主基準局の受信タイミング発生回路2からの
受信タイミング信号Sにより受信マルチフレームに同
期した符号受信回路1では、マスタ主基準局からのバー
ストタイムプラン切換始動符号のカウントダウン番号
に、内部のローカルカウンタを同期させ、カウントダウ
ン番号0のバーストタイムプラン切換始動符号が受信さ
れるマルチフレームの受信マルチフレームナンバnを示
す受信マルチフレームナンバSを符号送信回路3に出
力すると同時に、次に送出すべき符号が変更準備指令符
号であることを示す送出符号選択信号Sも出力する。
送信タイミング発生回路4からの送信タイミング信号S
により送信マルチフレームに同期した符号送信回路3
では、符号受信回路1からの送出符号選択信号Sによ
り変更準備指令符号が指示されたならば、受信マルチフ
レームナンバnを示す符号受信マルチフレームナンバS
を入力しその値に12を加算した送信マルチフレームナ
ンバn+12のマルチフレームで自局が制御している全て
の局に対して変更準備指令符号を送出する。
符号受信回路1では、自局が制御している全ての局から
変更準備完了符号を受信したならば、次に送出すべき符
号が変更準備完了符号であることを示す送出符号選択信
号Sを符号送信回路3に対して出力する。符号送信回
路3では、送出符号選択信号Sにより変更準備完了符
号が指示されたならば、ただちに変更準備完了符号を送
出する。
次に符号受信回路1では、マスタ主基準局からのカウン
トダウン始動符号のカウントダウン番号に内部のローカ
ルカウンタを同期させ、カウントダウン番号0のカウン
トダウン始動符号が受信される受信マルチフレームナン
バnを符号送信回路3に出力すると同時に、次に送出す
べき符号がカウントダウン符号であることを示す送出符
号選択信号Sも出力する。符号送信回路3では、送出
符号選択信号Sによりカウントダウン符号が指示され
たならば、受信マルチフレームナンバnを示す符号受信
マルチフレームナンバSを入力し、その値に12を加算
した送信マルチフレームナンバn+12のマルチフレーム
で、カウントダウン番号31から0のカウントダウン符号
を送出し始める。
符号受信回路1では、マスタ主基準局より送られてくる
カウントダウン符号のカウントダウン番号に、内部のロ
ーカルカウンタを同期させ、カウントダウン番号0が受
信されるマルチフレームの次のマルチフレームタイミン
グをカウントダウン終了タイミングとしてカウントダウ
ン終了タイミング信号Sを送信タイミング発生回路4
および受信タイミング発生回路2に対して出力する。送
信タイミング発生回路4および受信タイミング発生回路
2では、上記カウントダウン終了タイミング信号S
よって、送信側および受信側のバーストタイムプラン切
換タイミングを発生する。
このバーストタイムプラン切換回路の動作手順は第4図
に示した従来のものと同じであるが、3T+Dのタ
イミング発生方法が異なる。
バーストタイムプラン切換を実行中に、主基準局におい
てマスタ主基準局からのカウントダウン番号0の符号が
受信マルチフレームナンバnのマルチフレームで受信さ
れたならば、3T+D後の送信マルチフレームは、
送信マルチフレームナンバn+12となるはずである。そ
こで、3T+Dを直接計時して求めるのではなく、
受信マルチフレームナンバnから演算により対応する送
信マルチフレームナンバn+12を求め、そのタイミング
を3T+Dとみなす。これにより、特別なタイミン
グ発生回路を必要とせず、簡単な演算機能を持つ回路に
よって実現できる。
〔発明の効果〕
本発明は、以上説明したように、従来の特別なタイミン
グ発生回路を使用せずにバーストタイムプラン切換を行
うことができる優れた効果がある。また、従来例に示し
たタイミング発生回路に供給するシンボルクロックは、
一般的に非常に高速であり、ノイズなどによる安定度の
問題および3T+Dをシンボルで表現すると数百万
シンボルとなりカウンタ回路が大型になる問題があった
が、これも本発明により解決され、安定度が高いバース
トタイムプラン切換回路を簡易に実現でき、特別なタイ
ミング発生回路が不要となるため内部のインタフェイス
信号を減らすことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例時分割多元接続衛星通信方式
のバーストタイムプラン切換回路。 第2図は従来例の時分割多元接続衛星通信方式のバース
トタイムプラン切換回路。 第3図は一般的な時分割多元接続衛星通信方式の構成例
を示す図。 第4図はバーストタイムプラン切換手順例を示すタイム
チャート。 1……符号受信回路、2……受信タイミング発生回路、
3……符号送信回路、4……送信タイミング発生回路、
……受信符号、S……受信タイミング信号、S
……送出符号選択信号、S……符号受信マルチフレー
ムナンバ、S……送信タイミング信号、S……送信
符号、S……カウントダウン終了タイミング信号、S
……符号受信タイミング信号、S……Dの値、S
10……符号送出タイミング信号、S11……シンボルクロ
ック信号、10……マスタ主基準局、11……マスタ副基準
局、20……主基準局、21……副基準局、12、13…、22、
23… ……従局、100 ……衛星。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基準局およびこの基準局により制御される
    複数の従局を複数組備え、 これらの基準局および従局が衛星を介して互いに時分割
    多元接続され、 上記複数組の一つの組の基準局がマスタ基準局に設定さ
    れ、 このマスタ基準局は時分割多元接続フレーム内のバース
    トタイムプランを変更するための制御信号をその他の基
    準局に送信する手段を含み、 上記マスタ基準局および上記その他の基準局はそれぞ
    れ、バーストタイムプランを変更するための制御信号を
    他の局に送信する手段を含み、 上記その他の基準局はそれぞれ、すべての局で一斉にバ
    ーストタイムプランの変更が行われるように、上記マス
    タ基準局からの制御信号の受信タイミングに同期して自
    局の送信タイミングを調整する手段を含む 時分割多元接続衛星通信方式において、 上記マスタ基準局および上記その他の基準局による符号
    送信のタイミングは同一のマルチフレームナンバで送信
    された符号が上記衛星上の時間軸で同一のマルチフレー
    ムに含まれるように設定されており、 上記調整する手段は、上記マスタ基準局からの制御信号
    を受信したマルチフレームナンバにあらかじめ定められ
    た数を加算したナンバのマルチフレームを送信するタイ
    ミングを上記マスタ基準局からの制御信号に対する自局
    の送信タイミングとして演算により設定する手段を含む ことを特徴とする時分割多元接続衛星通信方式。
JP22717684A 1984-10-29 1984-10-29 時分割多元接続衛星通信方式 Expired - Lifetime JPH0650834B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22717684A JPH0650834B2 (ja) 1984-10-29 1984-10-29 時分割多元接続衛星通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22717684A JPH0650834B2 (ja) 1984-10-29 1984-10-29 時分割多元接続衛星通信方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61105133A JPS61105133A (ja) 1986-05-23
JPH0650834B2 true JPH0650834B2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=16856673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22717684A Expired - Lifetime JPH0650834B2 (ja) 1984-10-29 1984-10-29 時分割多元接続衛星通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0650834B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61105133A (ja) 1986-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2087064C (en) Radio paging system having a plurality of transmitter stations
US5404575A (en) Method for radiosynchronization of base stations in a simulcasting network
EP0683944B1 (en) Improvements relating to duplex communications systems
JPS6139638A (ja) 無線システム
JPS61293041A (ja) 複数クロツク制御式送受信装置の同期化方法及び装置
JP3029343B2 (ja) 移動通信における基地局間tdmaフレーム同期方式
JP2503855B2 (ja) ペ―ジングシステム
JPH0650834B2 (ja) 時分割多元接続衛星通信方式
JPH10126367A (ja) タイムスロット法でのアクション制御方法および装置
JP3761299B2 (ja) タイムスロット方式での到達距離を高める方法
JP2766894B2 (ja) 移動通信方式における局間同期方法
JP2005167823A6 (ja) 基地局間同期確立方法及び通信システム
EP0821496A2 (en) Interoffice phase synchronization system and interoffice phase synchronization method
JPS5923502B2 (ja) ル−プ伝送システム
JPH05235833A (ja) 基地局間位相同期方法
JP3498282B2 (ja) ディジタルコードレス電話装置の接続装置
JPS60180244A (ja) サイクリツクデ−タ伝送方式
JPS596647A (ja) シリアルデ−タ伝送同期方式
JPH1013925A (ja) 送受信タイミング変更回路
JPH05300078A (ja) ゾーン間tdmaフレーム同期方法
JP3773219B2 (ja) デジタル同期網における時刻同期方法およびシステム
JPS6157140A (ja) 通信モ−ド切替方式
JPH11186995A (ja) 通信システム、タイミング監視回路及び通信方法
JPS59201553A (ja) デイジタル通信方法
JPS58141047A (ja) 伝送装置