JPH05235833A - 基地局間位相同期方法 - Google Patents

基地局間位相同期方法

Info

Publication number
JPH05235833A
JPH05235833A JP3264432A JP26443291A JPH05235833A JP H05235833 A JPH05235833 A JP H05235833A JP 3264432 A JP3264432 A JP 3264432A JP 26443291 A JP26443291 A JP 26443291A JP H05235833 A JPH05235833 A JP H05235833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
synchronization
base stations
phase
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3264432A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Aota
一幸 青田
Akitaka Tomabechi
明孝 苫米地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3264432A priority Critical patent/JPH05235833A/ja
Publication of JPH05235833A publication Critical patent/JPH05235833A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 TDMA/TDD方式で移動局と通信を行な
う複数の基地局間で、無線回線を使用して位相同期を合
わせることによりチャネルの利用効率を向上させること
を目的とする。 【構成】 各基地局に同期の従属に関する階位を定め、
各基地局が定期的に間欠送信する報知信号中に当該基地
局が従属同期している同期源基地局情報(基地局階位と
リンク段数)を設け、他の基地局からの報知信号が受信
できない場合、及び、受信した報知信号中の同期源基地
局が自局の階位の比べて下位である場合には報知信号に
自局の階位とリンク段数0を設定して独自の位相タイミ
ングで送信し、受信した報知信号中の同期源基地局情報
に自局の階位より上位である場合には、その信号に位相
同期を従属させるとともに、報知信号にその基地局の階
位とリンク段数に1加えた値を設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マルチキャリアTDM
A方式、特にダイナミック・チャネル割り当てを行うT
DMA/TDD(時分割多元接続/時分割複信)方式に
よる携帯電話システム、コードレス電話システム等の移
動通信システム使用する基地局間位相同期方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、TDMA方式の移動通信システム
に於いては、各基地局が使用する周波数は、基地局設置
時に同一周波数を近傍の基地局と共用することのないよ
うに固定的に割当てられていた。従って、通信時の干渉
妨害を未然に防ぐことが可能であった一方、当該周波数
上で使用していないチャネル(タイムスロット)が存在
しても、他の基地局が使用することは出来なかった。
【0003】一方、マルチキャリアTDMA方式ではダ
イナミック・チャネル割当て方式が採用され、このよう
な基地局毎の固定的なチャネル割当ては行なわず、各基
地局が使用するチャネルは、キャリア・センス等により
他局が使用していないチャネルの中から自由に選択して
割当てる方式をとっている。この方式によれば、同一周
波数の異なるタイムスロットを複数の基地局で共用する
ことが可能となり、周波数の利用効率を向上させること
が出来る。
【0004】図4は、この方式による4チャネルTDM
Aの場合の基地局の送受信タイミングチャート例を示し
ている。図4において、(イ)〜(ハ)に示すように各
基地局はキャリアセンスにより使用できるチャネル(タ
イムスロット)を選択することによって同一周波数を3
局で共用している。
【0005】このように上記従来例においても、各基地
局が使用するチャネル数が少ない場合には周波数の利用
効率を向上させることが出来る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、各基地局の位相同期が一致していないためチ
ャネル利用効率が劣化するという問題点がある。即ち、
位相同期が合っていない状態では、或る基地局のタイム
スロットは他の基地局の2つタイムスロットにまたがっ
て使用されることになり、本来使用可能なすべてのチャ
ネルを使用することは不可能となる。図4の例では、周
波数当たり4チャネル使用可能であるのに対し、3チャ
ネルを使用している状態でこれ以上同一周波数上でチャ
ネルを使用出来ない。
【0007】本発明は、簡易な方法により、基地局間の
位相同期を合わせる基地局間位相同期方法を提供するこ
とを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、各基地局に同期の従属に関する階位を定
め、各基地局が周期的に送信する報知信号中に当該基地
局が従属同期する同期源基地局情報を設け、各基地局が
他の基地局の報知信号を受信した場合には自局の階位と
その信号中の同期源基地局情報に基づき、必要に応じて
自局の位相を受信した信号の位相と合わせるとともに自
局の送信する報知信号中の同期源基地局情報を変更する
という手段を備えたものである。
【0009】
【作用】したがって、本発明によれば他の基地局からの
報知信号を受信することによって各基地局が無線回線の
みで順次上位の基地局に位相同期を合わせることができ
るという作用を有する。
【0010】
【実施例】図1は本発明の一実施例における基地局の立
ち上げフローチャートを示すものである。
【0011】次に上記実施例の動作について説明する。
図1において、基地局は、ステップ1で電源投入後ステ
ップ2で一定時間共通制御用キャリアのモニターを行な
う。他局の報知信号が受信できない場合にはステップ6
で独立同期モードに設定し、同期源基地局情報に自局の
番号(階位)とリンク段数0を設定して独自の位相タイ
ミングで報知信号を間欠送信する。他局の報知信号が受
信できた場合でも、受信したすべての信号中の同期源基
地局が自局より下位である場合には同様に独立同期モー
ドに設定する。
【0012】次に、ステップ4で、受信した他局の報知
信号中の同期源基地局に自局より上位であるものがある
場合には、ステップ5で従属同期モードに設定し、最も
基地局の階位が上位でリンク段数の最も少ない信号に位
相同期を合わせるとともに、自局の送信する報知信号中
の同期源基地局情報に位相同期を合わせた信号中の基地
局の番号(階位)とリンク段数を1段増やした値を設定
して報知信号を間欠送信する(ステップ7)。従属同期
モードの場合は、モニターを継続し、従属同期した基地
局の信号に定期的に位相同期を補正することによってさ
らに同期精度を向上させることができる。
【0013】また、いずれのモードの場合でもさらにモ
ニターを継続し、現在の状態より上位の基地局からの報
知信号を受信した場合には、上位の移動局との間で通信
を行なっていない状態であれば同様な方法で従属同期を
変更することが可能である。
【0014】図2は、上記実施例により基地局の従属同
期が確立されていく様子を示している。図2において、
各基地局中の記号#n−mは、当該基地局が送信する報
知信号中の同期源基地局情報であり、nが同期源基地局
番号を、mが同期源基地局からのリンク段数を示してい
る。図2において、初期状態(イ)では全ての基地局が
同期モードで動作しており、遷移状態(ロ)では部分的
に従属同期が達成されている。安定状態(ハ)では、全
ての基地局の従属同期が達成されている。
【0015】図3は、上記の実施例により従属同期が達
成された場合の各基地局の送受信タイミングチャート例
である。この例では、(イ)〜(ニ)に示すように各基
地局の位相同期があっているため同一周波数で利用可能
な4つのチャネルすべてが使用されており、図4の場合
に比べ、チャネルの利用効率が向上している。
【0016】さらに、上記実施例のように従属同期する
基地局を固定とせず、受信した基地局の階位をリンク段
数によってのみ従うとしたことにより、同期源基地局が
障害等でダウンした場合でも容易に同期網をバックアッ
プできるという効果がある。図2の例では、例えば基地
局2がダウンした場合でも、基地局4は基地局3からの
報知信号により位相同期を合わせることができる。ま
た、基地局1がダウンした場合でも、基地局2からの従
属同期網が容易に再構成できる。
【0017】
【発明の効果】本発明は上記実施例より明らかなよう
に、簡易な方法により容易に基地局間の位相同期網を確
立でき、チャネルの利用効率を向上させることができる
という効果がある。
【0018】さらに、障害等により同期網が一時的に壊
れても容易に同期網を再構成することができるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における基地局間位相同期方
法での基地局立ち上げフローチャート
【図2】同方法での基地局立ち上げ時の従属同期網確立
の状態遷移図
【図3】同方法での同期確立時の基地局の送受信タイミ
ングチャート
【図4】従来例における独立同期時の基地局の送受信タ
イミングチャート

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の基地局と複数の移動局の間で無線回
    線を介してTDMA/TDD(時分割多元接続/時分割
    複信)方式で接続される移動通信システムで、各基地局
    が一定周期のタイムスロットで間欠的に報知信号を送信
    する場合の基地局間のスロット同期合わせ(位相同期)
    を行うに際して、各基地局に同期の従属に関する階位を
    定め、各基地局が送信する報知信号中に当該基地局が従
    属同期している同期源基地局情報を設け、各基地局が他
    の基地局の報知信号を受信した場合には時局の階位とそ
    の信号中の同期源基地局情報に基づき、必要に応じて自
    局の位相を受信した報知信号の位相と合わせるととも
    に、自局が送信する報知信号中の同期源基地局情報を変
    更することを特徴とする基地局間位相同期方法。
JP3264432A 1991-10-14 1991-10-14 基地局間位相同期方法 Pending JPH05235833A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3264432A JPH05235833A (ja) 1991-10-14 1991-10-14 基地局間位相同期方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3264432A JPH05235833A (ja) 1991-10-14 1991-10-14 基地局間位相同期方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05235833A true JPH05235833A (ja) 1993-09-10

Family

ID=17403108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3264432A Pending JPH05235833A (ja) 1991-10-14 1991-10-14 基地局間位相同期方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05235833A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6359869B1 (en) 1997-06-25 2002-03-19 Nec Corporation Mobile communication system capable of establishing frame syncronization among base stations
JP2002165269A (ja) * 2000-11-27 2002-06-07 Kyocera Corp 移動通信システム及び基地局装置
JP2013527722A (ja) * 2010-06-03 2013-06-27 中▲興▼通▲信▼股▲フン▼有限公司 マイクロ基地局間同期の実現方法及びシステム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6359869B1 (en) 1997-06-25 2002-03-19 Nec Corporation Mobile communication system capable of establishing frame syncronization among base stations
JP2002165269A (ja) * 2000-11-27 2002-06-07 Kyocera Corp 移動通信システム及び基地局装置
JP2013527722A (ja) * 2010-06-03 2013-06-27 中▲興▼通▲信▼股▲フン▼有限公司 マイクロ基地局間同期の実現方法及びシステム
US8824343B2 (en) 2010-06-03 2014-09-02 Zte Corporation Method and system for implementing synchronization among micro base stations

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100313704B1 (ko) 동기화 전용 무선 통신 시스템 및 전용 무선 전화 기지국에 의한 비컨 채널 전송 타이밍 방법.
CA2157727C (en) Method and apparatus for providing a synchronous communication environment
RU2109403C1 (ru) Система радиосвязи с подвижными объектами с временным разделением каналов и устройство со средствами линеаризации усилителя мощности
US6031863A (en) Wireless LAN system
TWI388178B (zh) 支援同步之無線通信方法及裝置
KR0149951B1 (ko) 스펙트럼의 효율을 증대하기 위한 방법 및 장치
KR101536155B1 (ko) 화이트 스페이스에서 제어 채널들을 사용 및/또는 구현하기 위한 방법 및 장치
EP1062768B1 (en) A wireless local area network(lan) and a method of operating the lan
CN105071831A (zh) 超宽带通信的媒体接入控制
WO2002049387A1 (fr) Systeme de radiocommunication
JPH11113049A (ja) 無線通信システム
US7016316B2 (en) Synchronous TDD system
JP4506282B2 (ja) 無線通信方法、無線通信装置及びコンピュータ可読形式プログラム
US7328034B2 (en) Method for synchronizing a radio communication system divided into radio cells, a base station and mobile station in such a system
JPH1118144A (ja) 基地局間同期確立方法及びシステム
JPH05235833A (ja) 基地局間位相同期方法
JP2006222489A (ja) デジタル無線システムおよびデジタル無線機の同期方法
JPH08205233A (ja) 基地局間位相同期方法
WO2008050559A1 (fr) Terminal de communication radio et procédé de sélection de station de base
JP2005167823A6 (ja) 基地局間同期確立方法及び通信システム
JP2730573B2 (ja) 基地局間フレーム同期システム
JP2001285177A (ja) 無線電話システムの基地局、無線電話システム
CN110662288B (zh) 一种基于跨技术通信的ZigBee低延迟时钟同步方法
JPH05110498A (ja) 基地局間同期方法
JP2007013543A (ja) 無線通信システム