JPH08205233A - 基地局間位相同期方法 - Google Patents

基地局間位相同期方法

Info

Publication number
JPH08205233A
JPH08205233A JP7009710A JP971095A JPH08205233A JP H08205233 A JPH08205233 A JP H08205233A JP 7009710 A JP7009710 A JP 7009710A JP 971095 A JP971095 A JP 971095A JP H08205233 A JPH08205233 A JP H08205233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radio base
base station
phase
signal
synchronization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7009710A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Ando
和弘 安道
Hiroyuki Imai
裕之 今井
Takayuki Suematsu
孝之 末松
Shinichiro Omi
愼一郎 近江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7009710A priority Critical patent/JPH08205233A/ja
Publication of JPH08205233A publication Critical patent/JPH08205233A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ダイナミックなチャネル割り当てを行うTD
MA方式の移動通信システムにおいて、無線基地局間の
フレーム同期を無線通信により確立する。 【構成】 基準無線基地局1は、基準信号受信機4が受
信した基準信号10を基に、自局のTDMAフレーム位
相を同期させると共に、他の従属無線基地局をも同期さ
せるために、報知信号11を送信する報知信号送信機8
を備えている。従属無線基地局1aまたは1bは、報知
信号受信機9aまたは9bにより受信した同期確立を示
す情報を含んだ報知信号のうち、最も受信タイミングの
早い報知信号を選択し、そのタイミングに自局のTDM
Aフレームの位相を同期させる。このようにして、無線
基地局間の同期を確立することができ、TDMA方式に
よるチャネル利用効率を向上させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、ダイナミック
にチャネル割り当てを行うTDMA(時分割多元接続)
方式の移動通信システムに用いられる、無線基地局間の
TDMAフレーム位相同期方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ダイナミックにチャネル割り当てを行う
TDMA方式では、各無線基地局がキャリアセンス等に
より使用していないチャネルを探索して、チャネル割り
当てを行う。これにより、周辺無線基地局との間で、同
一周波数を異なるスロットに割り当てることが可能とな
り、周波数利用効率が向上する。
【0003】図5は、従来の4チャネル多重TDMA方
式のチャネル割り当てを模式的に示す図であり、本例で
は同一周波数を3つの無線基地局で共用している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら前記の従
来方式では、各無線基地局が自走でTDMAフレームを
生成しているため、相互のTDMAフレーム位相が一致
せず、その結果チャネル利用効率が劣化するという問題
点を有している。すなわち、無線基地局間のTDMAフ
レーム位相が同期していない状態では、ある無線基地局
の1スロットが他の無線基地局の2つのスロットにわた
って使用されることになり、理想的なチャネル割り当て
ができなくなる。例えば、図5では同一周波数を3つの
無線基地局で共用しているが、理想的には図4に示すよ
うに4つの無線基地局で共用することができる。
【0005】また、通信中に接続する無線基地局を変更
する、いわゆるハンドオーバーの際に、移動局が変更先
の無線基地局のTDMAフレーム位相に自己のTDMA
フレーム位相を合わせることが必要となるため、処理時
間が長くなるという問題点を有している。
【0006】本発明は、このような従来技術の課題を考
慮し、無線基地局間のフレーム同期を無線通信により確
立する基地局間位相同期方法を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の本発明は、基
準無線基地局と従属無線基地局とを設けた通信システム
であって、前記基準無線基地局は、自走信号又は有線回
線若しくは無線回線より供給される基準信号を基に基準
位相信号を発生させ、前記基準位相信号に自局のTDM
Aフレーム位相を同期させ、他の従属無線基地局のTD
MAフレーム位相を前記基準位相信号に同期させるため
の同期情報を含む報知信号を周期的に送信させ、前記従
属無線基地局は、他の従属無線基地局及び/または前記
基準無線基地局からの報知信号を所定の期間受信し、受
信した報知信号の同期情報を基に、従属位相信号を発生
させ、前記従属位相信号に自局のTDMAフレーム位相
を同期させ、他の従属無線基地局のTDMAフレーム位
相を前記従属位相信号に同期させるための同期情報を含
んだ報知信号を周期的に送信させることを特徴とする基
地局間位相同期方法である。
【0008】請求項2の本発明は、前記基準無線基地局
から送信される報知信号に含まれる同期情報とは、同期
確立していることを示す情報と、前記基準位相信号のタ
イミングに基づき自局から報知信号を送信させることで
あり、前記従属無線基地局は、他の従属無線基地局及び
/または前記基準無線基地局からの報知信号を所定の期
間受信し、受信した報知信号のうちで同期情報に同期確
立していることを示す情報を含んでいる報知信号を選別
し、前記選別された報知信号うちで最も早い受信タイミ
ングに自局のTDMAフレーム位相を同期させることを
特徴とする請求項1記載の基地局間位相同期方法であ
る。
【0009】請求項3の本発明は、基準無線基地局と従
属無線基地局と移動局により構成され、基準無線基地局
及び従属無線基地局と移動局の間でTDMA(時分割多
元接続)方式で接続される移動通信システムであって、
基準無線基地局は、自走又は有線回線網若しくは衛星回
線より供給される基準位相信号に、TDMAフレーム位
相を同期させ、同期確立していることを示す情報を含む
報知信号を周期的に送信し、基準無線基地局のTDMA
フレーム位相に従属同期している従属無線基地局又は、
他の従属無線基地局のTDMAフレーム位相に従属同期
している従属無線基地局は、同期確立していることを示
す情報を含む報知信号を周期的に送信し、基準無線基地
局のTDMAフレーム位相に従属同期していない従属無
線基地局又は、他の従属無線基地局のTDMAフレーム
位相に従属同期していない従属無線基地局は、周辺の複
数の基準無線基地局及び従属無線基地局から送信される
報知信号を所定の期間受信し、その後、同期確立してい
る情報を含む報知信号について、受信タイミングが最も
早い報知信号を選択し、この報知信号に自局のTDMA
フレーム位相を合わせることにより従属同期を確立し、
無線基地局間のTDMAフレーム位相を同期させること
を特徴とする基地局間位相同期方法である。
【0010】
【作用】請求項1の本発明では、まず、基準無線基地局
と従属無線基地局とを設ける。前記基準無線基地局は、
自走信号又は有線回線若しくは無線回線より供給される
基準信号を基に基準位相信号を発生させ、その基準位相
信号に自局のTDMAフレーム位相を同期させる。そし
て、他の従属無線基地局のTDMAフレーム位相を前記
基準位相信号に同期させるための同期情報を含む報知信
号を周期的に送信させる。前記従属無線基地局は、他の
従属無線基地局および/または前記基準無線基地局から
の報知信号を所定の期間受信し、受信した報知信号の同
期情報を基に、従属位相信号を発生させ、前記従属位相
信号に自局のTDMAフレーム位相を同期させる。そし
て、他の従属無線基地局のTDMAフレーム位相を前記
従属位相信号に同期させるための同期情報を含んだ報知
信号を周期的に送信させる。
【0011】請求項2及び3の本発明では、各従属無線
基地局は、基準無線基地局または既に同期確立している
従属無線基地局からの報知信号を所定の期間受信し、そ
の中で最も受信タイミングの早いものに自局のTDMA
フレーム位相を合わせることにより、全ての従属無線基
地局が最小限の位相誤差で基準無線基地局に間接的に同
期する。
【0012】
【実施例】以下に、本発明をその実施例を示す図に基づ
いて説明する。
【0013】図2は、本発明方法を実施するTDMA方
式で接続される移動通信システムの一例を模式的に示し
た図である。すなわち、基準無線基地局1は、アンテナ
2、アンテナ共用器3、基準信号受信機4、受信処理装
置5、TDMAフレーム発生装置6、送信処理装置7、
及び報知信号送信機8を備えている。アンテナ2は、無
線により供給される自局のTDMAフレームの位相の基
準となる基準信号10を受信し、報知信号11を送信す
る為のものである。アンテナ共用器3は、アンテナ2を
送受信で共用するためのものである。基準信号受信機4
は、アンテナ2を介して基準信号10を受信するための
ものである。受信処理装置5は、受信した基準信号10
を処理し、TDMAフレームの位相の基準となる基準位
相を発生させる装置である。TDMAフレーム発生装置
6は、TDMAフレームを発生させる装置である。送信
処理装置7は、前記基準位相に対応するタイミングで報
知信号11を送信させるための処理を行う装置である。
報知信号送信機8は、同期確立していることを示す情報
を報知信号11に付帯し、前記タイミングで報知信号1
1を周期的に送信するものである。
【0014】従属無線基地局1aは、アンテナ2a、ア
ンテナ共用器3a、報知信号受信機9a、受信処理装置
5a、TDMAフレーム発生装置6a、送信処理装置7
a、及び報知信号送信機8aを備えている。アンテナ2
aは、無線により供給される自局のTDMAフレームの
位相の基準となる報知信号11と報知信号11bを受信
し、報知信号11aを送信する為のものである。アンテ
ナ共用器3aは、アンテナ2aを送受信で共用するため
のものである。報知信号受信機9aは、アンテナ2aを
介して報知信号11と報知信号11bを受信するための
ものである。受信処理装置5aは、受信した報知信号1
1と報知信号11bを処理し、TDMAフレームの位相
の基準となる基準位相を発生させる装置である。TDM
Aフレーム発生装置6aは、TDMAフレームを発生さ
せる装置である。送信処理装置7aは、前記基準位相に
対応するタイミングで報知信号11aを送信させるため
の処理を行う装置である。報知信号送信機8aは、同期
確立していることを示す情報を報知信号11aに付帯
し、前記タイミングで報知信号11aを周期的に送信す
るものである。
【0015】従属無線基地局1bは、アンテナ2b、ア
ンテナ共用器3b、報知信号受信機9b、受信処理装置
5b、TDMAフレーム発生装置6b、送信処理装置7
b、及び報知信号送信機8bを備えている。アンテナ2
bは、無線により供給される自局のTDMAフレームの
位相の基準となる報知信号11と報知信号11aを受信
し、報知信号11bを送信する為のものである。アンテ
ナ共用器3bは、アンテナ2bを送受信で共用するため
のものである。報知信号受信機9bは、アンテナ2bを
介して報知信号11と報知信号11aを受信するための
ものである。受信処理装置5bは、受信した報知信号1
1と報知信号11aを処理し、TDMAフレームの位相
の基準となる基準位相を発生させる装置である。TDM
Aフレーム発生装置6bは、TDMAフレームを発生さ
せる装置である。送信処理装置7bは、前記基準位相に
対応するタイミングで報知信号11bを送信させるため
の処理を行う装置である。報知信号送信機8bは、同期
確立していることを示す情報を報知信号11bに付帯
し、前記タイミングで報知信号11bを周期的に送信す
るものである。
【0016】次に、本例の動作について説明する。
【0017】TDMAフレーム位相の基準となる基準無
線基地局1とそれに従属する従属無線基地局1a、1b
を設置する。
【0018】基準無線基地局1は、アンテナ2を介し
て、無線により供給される基準信号10を基準信号受信
機4を用いて受信する。受信処理装置5は、受信した基
準信号10を基に自局のTDMAフレーム位相の基準と
なる基準位相信号を生成する。TDMAフレーム発生装
置6は、TDMAフレームを生成し、前記基準位相信号
に同期させる。送信処理装置7は、他の従属無線基地局
のTDMAフレーム位相を前記基準位相信号に同期させ
るために、前記基準位相信号に基づき、報知信号を送信
するタイミングを生成する。報知信号送信機8は、アン
テナ2を介して、同期確立していることを示す情報が付
帯された報知信号11を、前記タイミングに基づき周期
的に送信させる。
【0019】従属無線基地局1aは、アンテナ2aを介
して、無線により供給される報知信号11と報知信号1
1bを報知信号受信機9aを用いて受信する。受信処理
装置5aは、受信した報知信号のうち、同期確立してい
ることを示す情報を付帯している報知信号を選択し、そ
のうち受信タイミングが最も早い報知信号のタイミング
に基づき従属位相信号を生成する。TDMAフレーム発
生装置6aは、前記従属位相信号に自局のTDMAフレ
ーム位相を同期させる。送信処理装置7aは、他の従属
無線基地局のTDMAフレーム位相を前記従属位相信号
に同期させるために、前記従属位相信号に基づき、報知
信号11aを送信するタイミングを生成する。報知信号
送信機8aは、アンテナ2aを介して、同期確立してい
ることを示す情報が付帯された報知信号11aを、前記
タイミングに基づき周期的に送信させる。
【0020】従属無線基地局1bは、アンテナ2bを介
して、無線により供給される報知信号11と報知信号1
1aを報知信号受信機9bを用いて受信する。受信処理
装置5bは、受信した報知信号のうち、同期確立してい
ることを示す情報を付帯している報知信号を選択し、そ
のうち受信タイミングが最も早い報知信号のタイミング
に基づき従属位相信号を生成する。TDMAフレーム発
生装置6bは、前記従属位相信号に自局のTDMAフレ
ーム位相を同期させる。送信処理装置7bは、他の従属
無線基地局のTDMAフレーム位相を前記従属位相信号
に同期させるために、前記従属位相信号に基づき、報知
信号11bを送信するタイミングを生成する。報知信号
送信機8bは、アンテナ2bを介して、同期確立してい
ることを示す情報が付帯された報知信号11bを、前記
タイミングに基づき周期的に送信させる。
【0021】このようにして、基準無線基地局のTDM
Aフレームの位相に同期した従属無線基地局を拡張して
いくことができるのが分かる。
【0022】図1は、本発明方法における従属無線基地
局のTDMAフレーム位相の同期方法の手順の一例を示
すフロー図である。そのフロー図を手順に沿って説明す
る。 電源投入後、自走でTDMAフレームを生成する
(ステップS1)。 周辺の基準無線基地局又は従属無線基地局からの報
知信号の受信を開始する(ステップS2)。 報知信号を受信できた場合はステップS4へ、受信
できなかった場合はステップS6へ分岐する(ステップ
S3)。 受信した報知信号が、同期確立していることを示す
情報を含んでいるかどうかを確認し、含んでいる場合は
ステップS5へ、含んでいない場合はステップ6へ分岐
する(ステップS4)。 自局のTDMAフレーム位相と受信できた前記報知
信号の受信タイミングを比較し、その位相差を記憶する
(ステップS5)。 所定の期間内はステップS2へ、前記所定の期間経
過後はステップS7へ分岐する(ステップS6)。 ステップ5で記憶された複数の報知信号の受信タイ
ミングと自局のTDMAフレーム位相との位相差の中
で、最も受信タイミングが早い報知信号に自局のTDM
Aフレーム位相を同期させる(ステップS7)。なお、
例外処理として、同期確立している無線基地局から送信
される報知信号を全く受信できなかった場合は、ステッ
プS1で生成した自走のTDMAフレームを維持する。
【0023】図3は、本発明方法における従属無線基地
局のTDMAフレーム位相を同期させるための報知信号
選択の一例を示した図である。図3(a)において、r1、r
2、r3は周辺無線基地局からの報知信号の受信タイミン
グを模式的に表したものである。これら各受信タイミン
グに対して、自局のTDMAフレームの先頭からの位相
差a1、a2、及びa3を記憶する(図1のステップS5に該
当)。次に、これら3つの位相差の中で最も受信タイミ
ングの早いものを選択する。すなわち、各隣接受信タイ
ミングri〜rj間の間隔sijを、先に記憶した位相
差ai、ajを用いて、sij=aj−ai
(aj≧ai)と、sij=aj−ai+T (aj
<ai)とにより計算し、最も間隔の長い区間の直後に
受信した報知信号を選択する。ただし、上式中でTは1
TDMAフレームの時間長である。
【0024】図3(b)は、図3(a)で計測した位相差を一
括して示した図である。この場合、最も間隔の長い区間
はr3〜r2間であるため、その直後のr2が選択されて、そ
のr2に自局のTDMAフレーム位相を同期させ従属同期
を確立する(図1のステップS7に該当)。
【0025】以上の動作を各従属無線基地局が行うこと
で、基準無線基地局を起点とした従属無線基地局の従属
同期を確立させることが可能となり、基準無線基地局の
TDMAフレーム位相と各従属無線基地局のTDMAフ
レーム位相との位相差を最小にすることができる。そし
て、無線基地局間のTDMAフレーム位相が同期してい
るので、前記図4に示すように、理想的なチャネル割り
当てが可能となる。
【0026】なお、本例の基準無線基地局は、無線にて
基準信号を受信したが、有線で基準信号を受信してもよ
く、あるいは自走でも良い。
【0027】また、図1のフローチャートのステップS
5において、周辺無線基地局からの報知信号の受信タイ
ミングと自局のTDMAフレーム位相との位相差を計測
したが、所定回数の平均受信タイミングと自局のTDM
Aフレーム位相との位相差を用いてもよい。
【0028】また、本フローチャートのステップS4に
おいて、報知信号中の同期確立情報を用いてステップS
5の処理のスキップの有無を決定したが、受信電界強度
が所定の値以上であることを条件として付け加え、該当
報知信号を送信した無線基地局が従属同期を確立し、か
つ受信電界強度が所定の値以上の場合にのみ、ステップ
S5を実行するようにしてもよい。
【0029】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、簡易な方
法により各無線基地局が自律的にTDMAフレーム位相
同期を確立することができるようになり、チャネルの利
用効率を向上させることができる効果を有する。また、
ハンドオーバーの際に、移動局が変更先の無線基地局の
TDMAフレーム位相に自己のTDMAフレーム位相を
合わせることが容易になり、ハンドオーバーの処理時間
を大幅に短縮できる。また、各無線基地局が自律的に無
線基地局間同期を確立するため、無線基地局の設置や移
動が容易に行える長所を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法における従属無線基地局のTDMA
フレーム位相の同期方法の手順の一例を示すフロー図
【図2】本発明方法を実施するTDMA方式で接続され
る移動通信システムの一例を模式的に示した図
【図3】本発明方法における従属無線基地局のTDMA
フレーム位相を同期させるための報知信号選択の一例を
示した図
【図4】理想的な4チャネル多重TDMA方式のチャネ
ル割り当てを模式的に示す図
【図5】従来の4チャネル多重TDMA方式のチャネル
割り当てを模式的に示す図
【符号の説明】
1 基準無線基地局 2 アンテナ 3 アンテナ共用器 4 基準信号受信機 5 受信処理装置 6 TDMAフレーム発生装置 7 送信処理装置 8 報知信号送信機 10 基準信号 11 報知信号 1a 従属無線基地局 2a アンテナ 3a アンテナ共用器 9a 報知信号受信機 5a 受信処理装置 6a TDMAフレーム発生装置 7a 送信処理装置 8a 報知信号送信機 11a 報知信号 1b 従属無線基地局 2b アンテナ 3b アンテナ共用器 9b 報知信号受信機 5b 受信処理装置 6b TDMAフレーム発生装置 7b 送信処理装置 8b 報知信号送信機 11b 報知信号
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 近江 愼一郎 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基準無線基地局と従属無線基地局とを設
    けた通信システムであって、 前記基準無線基地局は、自走信号又は有線回線若しくは
    無線回線より供給される基準信号を基に基準位相信号を
    発生させ、前記基準位相信号に自局のTDMAフレーム
    位相を同期させ、他の従属無線基地局のTDMAフレー
    ム位相を前記基準位相信号に同期させるための同期情報
    を含む報知信号を周期的に送信させ、 前記従属無線基地局は、他の従属無線基地局及び/また
    は前記基準無線基地局からの報知信号を所定の期間受信
    し、受信した報知信号の同期情報を基に、従属位相信号
    を発生させ、前記従属位相信号に自局のTDMAフレー
    ム位相を同期させ、他の従属無線基地局のTDMAフレ
    ーム位相を前記従属位相信号に同期させるための同期情
    報を含んだ報知信号を周期的に送信させることを特徴と
    する基地局間位相同期方法。
  2. 【請求項2】 前記基準無線基地局から送信される報知
    信号に含まれる同期情報とは、同期確立していることを
    示す情報と、前記基準位相信号のタイミングに基づき自
    局から報知信号を送信させることであり、 前記従属無線基地局は、他の従属無線基地局及び/また
    は前記基準無線基地局からの報知信号を所定の期間受信
    し、受信した報知信号のうちで同期情報に同期確立して
    いることを示す情報を含んでいる報知信号を選別し、前
    記選別された報知信号うちで最も早い受信タイミングに
    自局のTDMAフレーム位相を同期させることを特徴と
    する請求項1記載の基地局間位相同期方法。
  3. 【請求項3】 基準無線基地局と従属無線基地局と移動
    局により構成され、基準無線基地局及び従属無線基地局
    と移動局の間でTDMA(時分割多元接続)方式で接続
    される移動通信システムであって、 基準無線基地局は、自走又は有線回線網若しくは衛星回
    線より供給される基準位相信号に、TDMAフレーム位
    相を同期させ、同期確立していることを示す情報を含む
    報知信号を周期的に送信し、 基準無線基地局のTDMAフレーム位相に従属同期して
    いる従属無線基地局又は、他の従属無線基地局のTDM
    Aフレーム位相に従属同期している従属無線基地局は、
    同期確立していることを示す情報を含む報知信号を周期
    的に送信し、 基準無線基地局のTDMAフレーム位相に従属同期して
    いない従属無線基地局又は、他の従属無線基地局のTD
    MAフレーム位相に従属同期していない従属無線基地局
    は、周辺の複数の基準無線基地局及び従属無線基地局か
    ら送信される報知信号を所定の期間受信し、その後、同
    期確立している情報を含む報知信号について、受信タイ
    ミングが最も早い報知信号を選択し、この報知信号に自
    局のTDMAフレーム位相を合わせることにより従属同
    期を確立し、無線基地局間のTDMAフレーム位相を同
    期させることを特徴とする基地局間位相同期方法。
JP7009710A 1995-01-25 1995-01-25 基地局間位相同期方法 Pending JPH08205233A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7009710A JPH08205233A (ja) 1995-01-25 1995-01-25 基地局間位相同期方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7009710A JPH08205233A (ja) 1995-01-25 1995-01-25 基地局間位相同期方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08205233A true JPH08205233A (ja) 1996-08-09

Family

ID=11727816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7009710A Pending JPH08205233A (ja) 1995-01-25 1995-01-25 基地局間位相同期方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08205233A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998031111A1 (fr) * 1996-12-26 1998-07-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Systeme de synchronisation de trame entre stations de base d'un systeme de radiocommunication mobile et un dispositif de station de base utilisant ce systeme
JP2003179954A (ja) * 2001-12-12 2003-06-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基地局装置、移動局装置、およびハンドオーバ方法
JP2009135939A (ja) * 2009-01-05 2009-06-18 Hitachi Communication Technologies Ltd 無線基地局
WO2010029822A1 (ja) * 2008-09-09 2010-03-18 セイコーインスツル株式会社 通信システムおよび同期方法、基地局装置
WO2010082545A1 (ja) * 2009-01-13 2010-07-22 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信方法及び無線基地局
WO2018012117A1 (ja) * 2016-07-14 2018-01-18 ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社 情報処理装置、通信装置、情報処理方法、通信方法、及びプログラム

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998031111A1 (fr) * 1996-12-26 1998-07-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Systeme de synchronisation de trame entre stations de base d'un systeme de radiocommunication mobile et un dispositif de station de base utilisant ce systeme
JPH10190562A (ja) * 1996-12-26 1998-07-21 Toshiba Corp 移動通信システムの基地局間フレーム同期方式およびこの方式を適用した基地局装置
AU701912B2 (en) * 1996-12-26 1999-02-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Inter-base-station frame synchronous system of mobile communication system and base station apparatus applying this system thereto
EP0903873A1 (en) * 1996-12-26 1999-03-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Frame synchronization system between base stations of mobile radio communication system and base station device employing this system
EP0903873A4 (en) * 1996-12-26 2002-01-30 Toshiba Kk FRAME SYNCHRONIZATION SYSTEM BETWEEN BASE STATIONS OF A MOBILE RADIO COMMUNICATION SYSTEM AND A BASE STATION DEVICE USING THE SAME
US6480483B2 (en) 1996-12-26 2002-11-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Frame synchronization system between base stations of mobile radio communication system and base station device employing this system
JP2003179954A (ja) * 2001-12-12 2003-06-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基地局装置、移動局装置、およびハンドオーバ方法
WO2010029822A1 (ja) * 2008-09-09 2010-03-18 セイコーインスツル株式会社 通信システムおよび同期方法、基地局装置
JP2009135939A (ja) * 2009-01-05 2009-06-18 Hitachi Communication Technologies Ltd 無線基地局
WO2010082545A1 (ja) * 2009-01-13 2010-07-22 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信方法及び無線基地局
JP2010166164A (ja) * 2009-01-13 2010-07-29 Ntt Docomo Inc 移動通信方法及び無線基地局
WO2018012117A1 (ja) * 2016-07-14 2018-01-18 ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社 情報処理装置、通信装置、情報処理方法、通信方法、及びプログラム
JPWO2018012117A1 (ja) * 2016-07-14 2019-04-25 ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社 情報処理装置、通信装置、情報処理方法、通信方法、及びプログラム
US10764106B2 (en) 2016-07-14 2020-09-01 Sony Mobile Communications Inc. Information processing device, method, and program for IQ balance correction
US11418380B2 (en) 2016-07-14 2022-08-16 Sony Mobile Communications Inc. Information processing device, method, and program for IQ balance correction

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100313704B1 (ko) 동기화 전용 무선 통신 시스템 및 전용 무선 전화 기지국에 의한 비컨 채널 전송 타이밍 방법.
JP2785789B2 (ja) ディジタル移動通信システム
JP2705802B2 (ja) 自動的に選択される伝送周波数をもつ無線通信システム
EP0895677B1 (en) Method and arrangement for synchronization of radio receivers in a cellular system
JP2795303B2 (ja) 無線通信システム中で動作する無線基地局及びその制御方法
JP4952782B2 (ja) 無線通信装置及び移動無線通信制御方法及び無線局
JPH08102977A (ja) 同期通信環境を提供するための方法および装置
US6711151B1 (en) Apparatus and method using paging for synchronizing to a communication network without joining the network
JP2002535881A (ja) ワイヤレスローカルエリアネットワーク(lan)及びlanの動作方法
JPH08204683A (ja) Tdma無線通信システムにおける直接通信の方法及び装置
JP2001223678A (ja) 同期tddシステム
RU2431933C2 (ru) Устройство и способ управления организацией соединения с абонентским каналом в системе связи, соответствующая система связи, цифровая запоминающая среда, компьютерный программный продукт и компьютерная программа
JP3302615B2 (ja) 無線基地局
JPH08205233A (ja) 基地局間位相同期方法
JP2908054B2 (ja) 移動通信方式
JPS5940336B2 (ja) Tdma通信システム
JP2978084B2 (ja) 無線通信装置及び基地局
JP2861955B2 (ja) 局間位相同期システム
JPH05308334A (ja) Tdma方式無線基地局のフレーム同期方式
JPH05308333A (ja) Tdma方式無線基地局のフレーム同期方式
JP2004260382A (ja) 基地局間同期方式
JPH05235833A (ja) 基地局間位相同期方法
JP2730573B2 (ja) 基地局間フレーム同期システム
JP2001285177A (ja) 無線電話システムの基地局、無線電話システム
CN113473626B (zh) 一种无线自组织网络的多用户测距方法及系统