JPH06507476A - 表示器及びその装置 - Google Patents

表示器及びその装置

Info

Publication number
JPH06507476A
JPH06507476A JP4502547A JP50254792A JPH06507476A JP H06507476 A JPH06507476 A JP H06507476A JP 4502547 A JP4502547 A JP 4502547A JP 50254792 A JP50254792 A JP 50254792A JP H06507476 A JPH06507476 A JP H06507476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetostrictive
magnetic field
elements
different
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4502547A
Other languages
English (en)
Inventor
アンドリュー ニコラス デイムズ,
ハイド, ピーター ジョン
Original Assignee
サイエンティフィック ジェネリックス リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB919100172A external-priority patent/GB9100172D0/en
Priority claimed from GB919102475A external-priority patent/GB9102475D0/en
Priority claimed from GB919109897A external-priority patent/GB9109897D0/en
Priority claimed from GB919117310A external-priority patent/GB9117310D0/en
Priority claimed from GB919118722A external-priority patent/GB9118722D0/en
Priority claimed from GB919121779A external-priority patent/GB9121779D0/en
Application filed by サイエンティフィック ジェネリックス リミテッド filed Critical サイエンティフィック ジェネリックス リミテッド
Publication of JPH06507476A publication Critical patent/JPH06507476A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F15/00Details of, or accessories for, apparatus of groups G01F1/00 - G01F13/00 insofar as such details or appliances are not adapted to particular types of such apparatus
    • G01F15/06Indicating or recording devices
    • G01F15/061Indicating or recording devices for remote indication
    • G01F15/063Indicating or recording devices for remote indication using electrical means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/48Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using wave or particle radiation means
    • G01D5/485Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using wave or particle radiation means using magnetostrictive devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F15/00Details of, or accessories for, apparatus of groups G01F1/00 - G01F13/00 insofar as such details or appliances are not adapted to particular types of such apparatus
    • G01F15/06Indicating or recording devices
    • G01F15/065Indicating or recording devices with transmission devices, e.g. mechanical
    • G01F15/066Indicating or recording devices with transmission devices, e.g. mechanical involving magnetic transmission devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V15/00Tags attached to, or associated with, an object, in order to enable detection of the object
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/08Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes
    • G06K7/082Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes using inductive or magnetic sensors
    • G06K7/083Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes using inductive or magnetic sensors inductive
    • G06K7/086Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes using inductive or magnetic sensors inductive sensing passive circuit, e.g. resonant circuit transponders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06MCOUNTING MECHANISMS; COUNTING OF OBJECTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06M1/00Design features of general application
    • G06M1/27Design features of general application for representing the result of count in the form of electric signals, e.g. by sensing markings on the counter drum
    • G06M1/274Design features of general application for representing the result of count in the form of electric signals, e.g. by sensing markings on the counter drum using magnetic means; using Hall-effect devices
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/20Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
    • G07C9/28Individual registration on entry or exit involving the use of a pass the pass enabling tracking or indicating presence

Landscapes

  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 表示器及びその装置 本発明は可動部材(■ember)の位置等の変数を表示するための表示器及び その装置に係わるものである。例えば、本発明は水道やガスメータ、リニヤエン コーダまたはロータリーエンコーダ等のダイヤル位置の決定に適用できる。
従来技術では、2つの部材の相対位置を測定するためには多量の機器を必要とし ていた。欧州特許出願第240707号及び同369493号では、部材の片方 に磁石を配し、他方に磁気感応性レジスタ列(array or magnet lcally 5ensitlye resistors)を配して、磁界に応 じてそのレジスタの抵抗が変化するようになっている。この提案では2つの部材 は相対的に移動し、磁石はレジスタ列上を移動するように考案されている。位置 は、レノスタ列に接続される測定回路で決定され、その回路は磁石が生成した磁 界に影響された抵抗のレジスタを検出するよう作動する。この提案の問題点は、 2つの部材の相対位置を決定するために電気回路を全てのレジスタに物理的に接 続しなければならないことである。そのような回路は当然複雑化し高価になる。
英国特許出願第2016694号は、超音波遅延線(uHrasonic de lay 1ine)として効果的に動作する磁歪ロッド(magnetostr +ct+ve rod)を使用することを提案している。口/ドは一方の可動部 材に取付けられ、口yドに巻かれ、口yドに沿って移動可能な電気送信コイル( electrical Irans■口ter coil)が他方の部材に取付 けられている。コイルに交流パルス(aHernating pulse)を流 すことにより、磁歪口Iドが超音波を起こし交番磁界(alternating  field)を作り出す。
口yドの両端にはピックアップコイル(pick up coilg)が配され 、それぞれは、その三箇所のロッド端部に超音波が到着する時間差を決定するた めの電気回路に接続されている。この時間差はロッド長に対する可動コイル(■ oveable coil)の位置を示すものである。この提案では、相対位置 を決定するためには電気回路を送信コイルとピックアップコイルの両方に接続し なければならない。
さらに、米国特許第4710709号では、相対的に可動可能な部材の一方が2 つのfI?j[電気コイルを支え(carry) 、他方の部材(バー)は、両 コイル内をその軸に沿って移動可能なバー(b訂)を備えている。ここで他方の バーは、磁歪素子(sagnetostrictive element)を収 容する穴部を有し、この磁歪素子は穴部内で機械的に振動可能になっている。ま た、初めの部材は磁歪素子に作用するDCバイアス磁界を生成する手段も有して いる。バーがコイル内を移動すると、磁歪素子上のDCバイアス磁界の磁力(s trength)が変化し、素子のヤング率と共振周波数を変化させる。従って 共振周波数の変化は位置変化の大きさく諷easure)であり、重複コイルの 1つを適当な周波数の信号で付勢(energizing) して、呼掛磁界( interrogating field)を磁歪素子に与えることによって検 出される。この信号の周波数は磁歪素子が共振する周波数範囲を掃引するのに適 当な周波数である。共振すると、磁歪素子はその共振周波数で交番磁界を生成し 、これが第2の重複コイルで検出される。この提案の問題点は、検出される変位 範囲(range ofdigplace++ents)が、磁歪素子が共振周 波数に検出可能な変差を作り出すためにDC磁界生成手段と相対的に移動する距 離によって、制限されることである。
上記の問題を克服あるいは軽減するために、本発明の一1様は、第1及び第2の 相対可動部材と、一方の部材上には異なる周波数で共振する複数の磁歪素子と、 他方の部材上にはバイアス磁界を生成する手段を備え、第1及び第2の部材の相 対位置に応じて、異なる前記複数の磁歪素子がバイアス磁界下にさらされる。バ イアス磁界は、その作用を受ける磁歪素子が、適当な周波数の呼掛AC磁界に応 じて機械的に共振して検出可能なAC磁界を生成するような磁界である。個々の 磁歪素子は異なる周波数で共振するので、検出された周波数は第1及び第2の部 材の相対位置を示すものとなる。好ましくは、バイアス手段(bia@ing■ eans)は、異なる磁歪素子の組み合わせが所定コードに基づく第1及び第2 のメンバーの相対位置に従って扁倚され、呼掛磁界で生成される異なる周波数の 組み合わせが第1及び第2の部材の相対位置を示すような手段である。
他の実施例によると、位置検出装置は第1及び第2の相対可動部材と、一方の部 材上に1つの磁歪素子を備えられ、他方の部材上の磁気バイアス手段(magn etIe biasing w+eans)を備え、この磁気バイアス手段は2 つの部材の相対位置に従って磁歪素子上に異なるDC磁界パターンを与える。こ こで磁界パターンは、磁歪素子が、与えられた適当な周波数の呼掛AC磁界に応 じて、単数あるいは複数の基本周波数及び高調波で共振するように磁歪素子にバ イアスをかけることである。
本発明の他の様態は、遠隔読取表示器であって、磁歪手段と、磁歪手段にバイア スをかける磁界を与える手段と、磁歪手段とバイアス磁界間の関係を変化させ、 及び/または、磁歪手段が、変数あるいは量の値に従って異なる個別の(dis erete)周波数の呼掛交番磁界に応答するように、測定あるいは表示される 変数あるいは量の関数としてバイアス磁界を変化させる遠隔読取表示器を提供す るものである。
本発明は例として以下の図面を参照して説明される。
図1〜9は本発明の好適な実施例で利用される電磁/磁歪原理を示す図である。
図10は本発明の実施例に係わる、ガスメータ等の、6つのダイヤルを有する遠 隔読取メータを示す図である。
図11は図1Oのメータのダイヤルを詳細に示す斜視図である。
図12は本発明の一様態に係わる、図10のダイヤル上に提供される磁化パター ンの例を示す図である。
図13は図10のダイヤルが異なる連続的な位置に回転すると、ダイヤルから得 られる応答(response)の例を示すグラフである。
図14は図1Oのメータにおいて、異なるダイヤルとそれぞれ関連した異なる共 振ストリップ間の関係を示す図である。
図15は図1O〜14のメータを遠隔読取する構成を示す図である。
図16は別のダイヤル構成を示す斜視図である。
図17は図16のダイヤル上に提供される磁化パターンの一部を示す図である。
図18及び図19は、図16及び図17に相当し、さらに別のダイヤル構成を示 す図である。
図20及び図21も図16及び図17に相当し、さらに別のダイヤル構成を示す 図である。
図22はより高度な正確さを達成する他の実施例を示す図である。
図23はさらに他の実施例を示す、部分的に断面となった部分側面図である。
図24は図23に示される実施例の一部を示す斜視図である。
図25は図230線x−x上の部分断面図である。
図26は図23〜25の実施例で利用される磁歪素子列を詳細に示す図である。
図27は図23〜26の実施例に含まれるダイヤルの一部を切り取った拡大部分 斜視図である。
図28は図23とに相当し、図23の実施例の変形例を示す図である。
図29は図28に示す装置の端面図である。
図30は本発明の他の実施例を示す、部分的に切り取った斜視図である。
図31は図30の実施例の動作を示す図である。
図32は図30の実施例の制御表示コニFトのブロック図である。
図33は図30の実施例の変形例を示す図である。
図34は本発明の他の実施例を示す、部分的に切り取った斜視図である。
図35は図34の実施例の動作を示す図である。
図36〜38は本発明で使用される共振素子の、さらに形成可能な形を示す図で ある。
図39は図36〜38の一部の磁歪素子に相当し、さらに単一の材料からなる磁 歪素子を示す図である。
図40は図30の実施例の変形例を示す図である。
図41は図23〜27の実施例の変形例を示す図である。
図42は図16〜29の実施例に可能な変形例を示す図である。
図43は磁歪共振素子の呼掛磁界に対する応答が増幅された変形例を示す平面図 である。
図44は図43の変形例の側面図である。
図45は磁歪共振素子の呼掛磁界に対するレスポンスが増幅された変形例を示す 平面図である。
図46は図45の変形例の側面図である。
図47〜52は磁歪素子における異なるモード(mode)生成を示す図である 。
電磁/磁歪原理 図1は磁歪素材ストリップの形を取る磁歪素子12を示している。磁歪素子12 は、磁歪ストリップ14に対する磁気バイアス素子として作用するよう磁化され た硬質素材の矩形プレート14に隣接して設けられている。このように、プレー 414は南北(S、N)極24.26を両端に有し、矢印で示されるように素子 12に作用する磁界を生成する。
既知のように、単純な棒磁石と同様に、具体的には、バイアス素子14が図1の ように一端の北極、他端が南極として磁化されると、そこに生じた磁界によって 磁歪素子12にストレスがかけられる。つまり、もし素子12の固有周波数(n atural frequency)と等しい周波数を持つ外部からの呼掛交番 磁界下に素子12が置かれると、素子は機械的に振動して、同じ周波数を持つ検 出可能な再生交番磁界を生成する。この効果は図2から理解できる。図2におい て、2つの曲線は、素子!2の付加された呼掛磁界に対する感度が、バイアス素 子14の磁化によりストリップ12に生じたバイアス磁界の磁力の関数として変 化する様子を示している。曲線Aは磁界Hの作用で素子12に生じる張力(st rain)を表す線である。磁界Hがゼロになる原点では、張力は起こらない。
磁界Hが値Sあるいは−Sに増加すると磁歪素子は飽和し、磁界が更に増加して もくいずれの方向でも)それ以上の更なる張力は生じない。曲線Bは、磁界に対 する装置の感度が、バイアス磁界Hの磁力の増加に伴って直線的に増加する様子 を表しており、感度曲線の上限に向けて、バイアス磁界を提供するために素子1 2に加わる磁力が選択される。例えば、図5の矢印28で示される磁界は、図2 に示すようにIllあるいは−H1の値を持っている。
図1の素子14における単純な磁化パターン、即ち一端の北極と他端の南極を用 いると、素子12は、前述したように、目らの基本あるいは固有周波数の呼掛磁 界に応じて、その周波数で共振する。そして後述するように、この現象は本発明 の幾つかの実施例で利用されている。これも後述するが、その他の実施例では、 磁歪素子の共振は、固有又は基本周波数の1つまたは複数の高調波に等しい周波 数の呼掛磁界に応じて、その固有又は基本周波数の1つまたは複数の周波数で共 振する。この共振を行わせるため、図1に示す磁気パターンよりも複雑なパター ンがバイアス素子14に与えられる。図3に示すように、バイアス素子14を、 矢印で示されるような従来のタイプの磁気記録へ・lド18のごく近くを通過さ せることによって、そうしたパターンは素子14に記録される。素子14が記録 へ、ド18付近を通過する時、制御部22に制御される信号発生器2oが、必要 な磁気パターンをバイアス素子14に生成するように選択された波形の信号で、 磁気へラド18を付勢する。
図4は、磁歪素子12にバイアスを掛ける磁気パターンを素子14に蓄積するた め、記録ヘッド18に与えられる信号波形の例を示している。この場合、素子1 2は、固有または基本周波数の2倍の周波数を持つ呼掛交番磁界に応じて、固有 または基本周波数の2倍の周波数で共振することになる。図4にあるように、波 形15は正弦波で、その周波数と位相は素子14の記録へラド18通過に関連し ており、素子12.14が図1の位置にある時、素子14に記録される正弦波の 1サイクルが磁歪素子12の長さに一致し、正弦波のゼロクロスポイント17. 19が素子12の両端部12a+ 12bにほぼ一致した状態となるように選択 される。記録プロセスでは、記録ヘッド18下に到着するより前にオンされ、素 子14が記録へ、ド18を通過した後にオフにされる。これは、ゼロクロスポイ ン)17.19で信号源20をオン/オフしないと、素子14における記録に一 時的な磁化が発生する恐れがあるためである。この処理は図4中、正弦波15の 点線21.23で表されている。
図5かられかるように、素子14内に蓄積された磁気パターンは、ストリップの 中央に近い南(S)極域24とスト1ルyプ両端部へ向かう北(N)極域26か ら成っている。図5の矢印28.30は素子14に記録された磁気パターンから 起こる磁力線を表している。そして、磁歪素子12がバイアスを受ける磁界の方 向は、矢印が表す方向に従い、ストリップ12の左側部分では右方向、右側部分 では左方向である。従って、素子14が、ストリ・1ブ12の固有周波数の2倍 の呼掛交番磁界の作用を受ける時、素子の左右画部分は固有周波数の2倍の周波 数で、互いに反対の位相で共振することになる。共振は機械的なものであって、 ストリップ12の固有周波数の2倍の周波数を持ち、検出可能な再生磁界を生成 する。
磁歪素子12を、固有周波数の3倍の呼掛磁界に応じ、その周波数で共振させる には、図3のようなプログラムを実行する際に図6に示すような波形が使用され る。図6に示すように、素子14が記録へラド18を通過する時に記録ヘッド1 8に作用する正弦信号25は、素子14の動きに対して、l+1/2サイクルの 正弦波で、ストリップ12の長さがほの一致し、そのゼロクロスポイント27が ストリップ12の両端にほぼ一致するような周波数と位相を持っている。図4の 実施例では、前述と同様の理由から、正弦信号25は素子14が記録ヘッド18 下に到着するより前にオンされ、素子14が記録ヘッド18下を去るに従ってオ フされる。
信号25を記録した素子14により生成されたスト1ル1プ12の磁界は32. 34.36の三つのゾーンに分れている。ゾーン32は素子12の左の三分の− に相当し、右方向である。/−ン34は中央の三分の−で左方向に向けられ、そ して右の三分の−のゾーン36は右方向である。従って、ストリ、、プは、固有 周波数の3倍の周波数を持つ交番磁界に応じて3倍の周波数で共振する。こうし た共振は機械的なものであって、固有周波数の3倍の周波数の検出可能な再生磁 界を生成する。
図7は図6と同様である。図中、40は磁歪素子12の固有周波数の4倍の周波 数で共振を起こすために記録へラド18に加えられる正弦波である。記録ヘッド 18に加えられる信号の周波数は、ゼロクロスポイントが、前述したような状態 で、また前述したように過度電流を避けて、正弦波の2サイクルが素子14に記 録されるような周波数である。図中、42.44.46.48のように、その結 果として生じるストリップ12に作用するバイアス磁界パター7は4つのゾーン に分れ、1つのゾーンと隣の/−ノは反対方向を向いている。このように、スト ’II yプは、固有周波数の4倍の周波数を持つ呼掛磁界に応じて機械的に共 振し、共振の周波数は固有周波数の4倍となる。前述と同様に、ストリップの固 有周波数の4倍の周波数を持つ、検出可能な再生磁界が生成される。
素子14は、記録ヘッド18によって記録される信号を一致調整(corres pondIngly adjusting)することにより、磁歪素子12がよ り高い高調波で共振するようにプログラムできる。ここまでは、基本周波数の高 調波である単一の周波数のみでいかに共振を起こすかを述べてきたが、磁歪素子 12が呼掛周波数のそれぞれに応じて共振するように素子14をプログラムする ことも可能である。そうした周波数は基本及び1つまたは複数の高調波でもよい し、基本波を省略してもよい。ここでは、個々の必要な周波数に対し必要な磁気 パター7の重ね合わせを表す磁気パターンストリップ14上に記録すればよい。
図8の例では、ストリ、プ14上に記録される、磁歪素子12に基本周波数の2 倍及び4倍の共振を起こさせる波形50が示されている。波形50は、それぞれ 図4、図7の波形に相当する波形15.40を単純に合成することにより形成さ れている。
図8は2つの高調波の共振を起のための符号化を示しているが、必要な高調波を 波形の単純合成で得ることにより、2つ以上の高調波で共振を起こすよう符号化 することも可能である。あるいは、基本波(正弦波の三分の一サイクルで、ゼロ クロスポイントがストリップ12の両端12a、12bにほぼ一致する)を得る ための必要な波形と各必要な高調波を得るための波形を合成することによって、 素子12の固有周波数と1つまたは複数の高調波で共振を起こすよう符号化する ことも可能である。異なる周波数で作り出される共振の振幅は、特に、素子14 に記録された共振を起こすための信号の振幅の関数である。従って、異なる共振 を生みだすための記録信号は、異なる振幅を持ち、システムの他の要因(fac tor)を補償する。他の要因とは、高めの高調波での共振振幅が、低めの高調 波での共振振幅より自然と少なくなる傾向にあるというような事実をいう。こう いった補償される他の要因の例としては、ノイズ、異なる周波数の受信側の感度 、周波数により変化する呼掛磁界力などがあげられる。
多数の異なる周波数で共振を得るために波形を合成する時、合成される信号間の 振幅及び位相の関係は磁歪素子12の飽和状態を避けるように選択されなければ ならない。いかにしてこれを達成するかは図9で示される。図9の波形15(前 述の波形と同じものである)は、図9の考察から理解できるように、ストリップ 12の固有周波数の6倍の共振を作り出す波形57と合成される。図9に実線で 表されている波形57の好適な位相において、ピーク59.61は波形15のピ ークと一致し、それらは波形15と反対の正弦のピークとなっている。このよう にして、2つの波形のピークが重ね合わさることを避けるのである。図9の点線 5711は波形57の反転波形であり、その位相は、波形57のピークが波形1 5のピークに加わるような位相である。こうした状況で、磁歪ストリップ12の 飽和を避けるためには、2つの波形の振幅は波形57の使用レベルより低いレベ ルに保たれなければならない。
発明の実施例 ガスや水道等のメータにおいて、ダイヤル位置を読み取るための本発明の多数の 実施例を10〜図29を1#照して以下に説明する。図10〜図23の実施例は 、図4〜図9を参照して説明した原理に従って、磁歪素子をそれぞれの基本周波 数の高調波で共振させることによって、ダイヤル位置を示すものである。図24 〜29の実施例は、異なる基本周波数を持つ多数の磁歪素子を提供し、基本周波 数の異なる組み合わせで共振を起こしてダイヤル位置を示すものである。
図1O〜図15は本発明の実施例である遠隔読取メータ101を示している。
図1Oに示す通り、メータはガスや水の流れを感知するための従来のセンサ機構 100(詳細は図示せず)と、図示はされないが破線114で表される従来のリ ンクを通じてセンサ機構に駆動される、6つのダイヤル102.104.106 、108.110.112を備えている。図10にあるように、ダイヤル102 〜112の上面にはそれぞれ0から9までの数字が記され、ケーシング(cas lr+g)116が各ダイヤルと隣接して配されている。ケーシング116には マーク118が記されていて、このマークで示されるダイヤルの回転位置の数字 が電流値となる。従来のように、6つのダイヤルで6桁の数字を表し、それぞれ の桁の数字はケーシング116が取付けられているハウジング(housing ) (図示せず)内に回転可能にセットされる(−ounted)。
図11はダイヤル112とケーシング116を示す斜視図であり、図示のように 、ケーシング116は矩形をしており、ダイヤルの回転軸120に平行である。
さらに、ケーシング116はダイヤルの軸長とほぼ一致して延長可能である。ケ ーシング116は図1の素子12と同様の、矩形の磁歪ストリップ素子122を 有している。素子122は、機械的に振動するように余裕を持ってケーシング1 16の矩形の空所内に収納されている。ケーシング116は合成プラスチック等 磁気透過性素材からできている。
図1O及び図11から明らかなように、各ダイヤル102〜112はドラムヤを している。硬質磁気素材のストリ・ノブ124(図1の素子14に相当する)が ドラムの周囲に取付けられ、縦方向に伸びている。各ストリップ124はダイヤ ル上面の数字と対応しており、それぞれに磁気パターンが記録されている。磁気 パターンはケーシング116と隣接した時に、特定の周波数で共振するストリッ プ122にバイアスを掛ける磁界パターンである。図12は、それぞれの異なる ストリップ124で生成される磁界パターンの例を示している。このように、ダ イヤル上の数字rlJに隣接するストリップ124は、磁歪素子122を基本ま たは固有周波数fで共振させるが、この共振はその周波数fを持つ呼掛磁界に呼 応したものである。同様に、ダイヤル上の数字r2Jから「5」に隣接したスト リップ124には、磁歪素子122がそれぞれ周波数21から5fの呼掛磁界に 応じて2rから5tの周波数で共振するような磁気パターンが記録されている。
図12に示すように、6〜9及び0の数字と関連した磁界パターンはfがら5f までの範囲で共振を起こす。しかし、図12に表されるように、磁歪素子122 0幅は各ストリップ124の幅より大きいので、磁歪素子122は常に2つある いは3つのストリップ124に影響を受ける。例えば磁歪素子122はダイヤル 位置番号4及び番号7の所で4fで共振するが、番号4の所では3f、5【の周 波数でも共振し、番号7の所では2f% !でも共振する。こうして、4の位置 と7の位置を互いに区別することができる。図13はダイヤルが3の位置から4 の位置へ動く時に起こる共振を示している。図中、曲線Aは3の位置で起きた共 振を表している。そこでは高振幅の周波数31と比較的低い振幅の周波数2f、 4fの共振が起こっている。曲ll1Bはダイヤルが3と4のほぼ中間の位置に ある時に起きた共振を表しており、具体的には、等しい振幅の3f、4fと、低 振幅の2f、5fの共振が起こっている。曲線Cはダイヤルが4の位置にある時 の共振を表し、4fで高振幅の共振が起こり、はぼ等しく低振幅の共振が3f、 5fで起こっている。以下に明らかになるように、ダイヤル上の数字の符号化は 次の通りである。
数字 共振周波数 0 3f、5f、f l 5f、f、2f 2 f、2f、3f 3 2f、 3f、 4f 4 3f、4f、5f 5 4f、 5f、 2f 6 5f、2f、4f 7 2f、4f% f 8 4f、f、3f 9 f、3f、5f 表中、fは磁歪ストリップの固有周波数である。このタイプの符号化には各ダイ ヤルにおける周波数の数を少なくできるという利点がある。
このように、ダイヤルに呼び掛けるために、呼掛交番磁界が与えられ、周波数の 必要な範囲が掃引できる。あるダイヤルを別のダイヤルと区別するため、それぞ れのダイヤルに隣接する磁歪ストリップの長さは図14に示すように異なってい る。このため、ダイヤル102〜112に対応するストリップ122A〜122 Fは各々異なる基本周波数を持ち、従って異なる高調波のセットを持っている。
図15はメータ101の呼掛図式を示すもので、メータに隣接する第1コイル1 10と、メータからは離れているが単純導電体134によりコイル130に接続 された第2コイル132と、メータを読む係の人が持ち歩く携帯読取装置13か らなっている。装置13は送受信フィル136、電源138と、コイル136に 交番磁界を生成させるように電源を駆動する制御部140を備えている。コイル 136の交番磁界の周波数は、磁歪素子122が共振する周波数(高調波を含む )範囲を掃引される。装置13はさらに、検出された再生磁界を復号するデコー ダと、制御部+40の制御により、各メータからメータ識別子と共に読み取った データを格納するデータ格納部144を備えている。
図16はメータの変形例を示している。ここでは、ダイヤル102’〜112“ は共通軸160上に配貨され、ダイヤルの番号は底面ではなく周囲に記されて、 測定用プレート+62を通して見えるようになっている。
図17に示すように、ダイヤル表面の数字は硬質磁気ストリップ124上に記さ れているが、ストリップ124に記録されている磁気パターンは図12と同様で ある。磁歪共振素子122°A−122’Fは、図16のように、ダイヤルの周 囲に隣接している。しかし、この例では、ダイヤルの軸長と磁歪ストリップの長 さ及び硬質磁気ストリップの長さは図10より短いものとなっている。
図18.19の実施例は図16.17の実施例と同様であるが、図19に示すよ うに、磁歪ストリップ+24°1がダイヤルの周囲ではなく側面に配されている 点が異なっている。そして、図18に示すように、磁歪共振器122”が側面に 隣接している。図18.19では、共振器122” とストリップ124’゛は 放射状に伸びている。
図20.21の構成は図18.19のものと同様であるが、磁歪ストリブブ素子 122”“はダイヤル102°〜112’の側面の弦に沿って伸びており、硬質 磁気ディスクが各ダイヤルの側面に設けられている。図21に示すよう、磁気パ ター7はこれらの磁気ディスクに記録される。図21では、斜線部分は磁界方向 が時計回りであることを示し、その他の部分は磁界方向が反時計回りであること を示している。このように、隣接するストリップ122°1°はバイアスを受け て前述の実施例のように特定の周波数で共振するということが理解できる。
図22は図10のダイヤル構成に、より正確さをめた変形例である。図22の構 成は、ダイヤルがケーンフグ11フ内に収容された、別の磁歪共振器123と関 連しているという点を除いては、図10と同様である。ダイヤル102と関係し た共振器122.123の配置は、ダイヤル上の番号の1つとそのストリップ1 24が一方の共振器と合う位置に来た(allgned)時、もう一方の共振器 が隣接する2つのストリップ124のほぼ中間に来るようになっている。ストリ ップの長さが都合よく異なっているので、2つのストリップ122.123によ る共振を区別することができる。これら2つのストリップに再生された信号の適 当な復号化によって、ダイヤル位置を正確に決定することができる。図21は単 一のダイヤルのみを示しているが、同じ構成を、異なるストリップで異なる周波 数の、メータの他のダイヤルにも適用できる。
図23〜図26を参照して、水道やガスメータ(図示せず)等のインジケータ( Indicator) 200について説明する。インジケータの6つのダイヤ ル202.204.206.208.210.212は支持部214上に同軸に 配置され、支持部214は、メータの、ガスや水の流れを感知するセンサを持つ ケーシング216(部分のみ図示)に取付けられている。ダイヤル202〜21 2は共通軸218を中心に回転可能であり、不図示の6桁のカウンタ(six  decade counter)を形成するための手段によって相互に連結して 駆動される。図示するように、0から9の数字が各ダイヤルの周囲に記され、ダ イヤル位置が目視点検できるように、ウィンドウ220が支持部214内に設け られている。この目的のために、支持部214を囲むカバー222は透明になっ ている。
磁歪を利用してメータを読み取るために、磁歪素子のアレイ(arraγ)22 4はダイヤル202〜212と隣接している。各ダイヤルは硬質磁気素材の2つ の部材226a、226bを備えている。それらの部材はアレイ224の磁歪素 子にDCバイアス磁界を与えるために磁化されている。アレイ224の磁歪素子 は全て異なる基本周波数を持ち、磁歪素子の異なる組み合わせが異なるメータ読 み取りのためにバイアスを受けるようになっている。
このように、アレイ224は参照番号228.230,232.234.236 .238でそれぞれ示される6セツトの磁歪素子から成っている。各セットはダ イヤル202〜212の異なる1つに隣接している。各セット228〜238は 4つの磁歪素子2288〜d、230a〜d・・・を有している。各セットの磁 歪素子は靭帯(Iigaw+ents) 244によって互いに連結し、支持プ レート(support)240.242と連結している。好都合なことにアレ イ224、プレート24o1242は磁歪素材のンートをエツチング加工するこ とにより形成できる。支持プレート240.242は支持バー(support  bar) 246.248にそれぞれ把持されている。支持バー246.24 8は、24、図25に示すように、アレイ224の外形がダイヤルと同心のカー ブになってダイヤルの周囲と緊密に隣接し、磁歪素子の各セy)228〜238 がそれぞれ関連したダイヤル202〜212に隣接するように、支持部214に 組み込まれている。磁歪素子の各セット228〜238は関連したダイヤルの周 囲の一部に沿っており、各磁歪素子228a〜d、、、238a−dはそれぞれ 関連したダイヤル202〜212の軸を中心とするようになっている。各セット の228a〜d等の磁歪素子は、ダイヤルの各桁位置を得るもので、ダイヤルの 外周上の4つの連続した数字を正しく合わせるよう間隔が取られている。
硬質磁気素子226aは弧状に湾曲する物質からなる矩形部材(rectang ularpiece)で、ダイヤルの弓形のスロット(areuate 5lo t) 250内に位置している。
図25.27に明示するように、素子226aはダイヤルの2つの隣接した数字 にまたがって円周上に伸びている。硬質磁気素子226bも弧状に湾曲する矩形 部材で、ダイヤルの弓形スロy)252内に位置している。素子226bは、図 25に明示するように、4つの隣接した数字の位置にまたがって伸びている。こ のように、例えば、硬質磁気素子2268は数字8.9の位置にまたがっており 、硬質磁気素子226bは数字3〜6の位置にまたがっている。数字0,1,2 .7の位置には関連する硬質磁気素子が存在しない。この構成により、各ダイヤ ルの4つの磁歪素子22a〜228d等の興なる組み合わせが、素子226a、 226bによりダイヤルの異なる数字の位置のそれぞれについて磁気的にバイア スを受ける。素子226a、226bでは、それぞれの南北極N、Sがダイヤル 軸上で離れるように間隔が取られている。即ち、南北極NSSは素子226a、 226bの縦の縁に沿っていて、ダイヤル202〜212の軸上に方向付けられ た磁界を生成する。各セット228〜238の磁歪素子によるDCバイアス磁界 方向は図26の矢印254.256.258.260,262.264で示され ている。このように、バイアス方向は(図1に示すように)各磁歪素子の縦方向 となっている。各素子が、機械的な振動を起こす基本周波数を持つ交番磁界に応 じて縦方向に(ダイヤル軸方間に)共振するようにするためである。図26の矢 印254〜264に示すように、交番磁界254.258.262は連続して互 いに反対方向を向いている。交番バイアス磁界256.260.264も同様で ある。これにより、交番バイアス磁界(即ち254.258)は磁歪素子の中間 のセy)(即ち230)に不必要にバイアスを掛けないで済む。
アレイ288の24の磁歪素子はそれぞれ異なる長さを持ち、従って異なる基本 周波数を持っている。この結果、及び磁歪素子と各ダイヤルの硬質磁気素子22 68.226bとの相互作用の結果、磁歪素子の基本周波数の全てを含みまたは 掃引する交番磁界を与尤た時に、θ〜999999の各数字に対して独自の周波 数の組み合わせが作られるような符号(code)が提供される。このことは単 一のダイヤルの符号化(coding)を表す次の表からより良(理解できる。
表では、左側の欄は数字位置0〜9を示し、符号を示す各欄にはダイヤルと関連 する4つの磁歪素子(例えば2288〜228d)の見出しa−dが付いている 。各8〜d欄の2値数字「0」またはrlJは、各磁歪素子が硬質磁気素子22 68または226bでバイアスを受けているか否かを示している。2値のrOJ は素子がバイアスを受けていないこと、従って呼掛磁界に応じて共振しないこと を示し、rlJは素子がバイアスを受けていて、呼掛磁界に応じて共振すること を示している。
表2 DIAL POSITION MACNETOSTRICTIVE ELEME NT図23〜図27に示す実施例では、メータの電磁読み取りは図15を参照し て前述したように、ハウジング222上にコイル130を配置するやり方で行な われる。この実施例では、コイル130はフェライトロッド(ferrite  rod) 270と、ロッドに沿って巻かれたらせん部(winding) 2 72を備え、図15に示すように、らせん部はコイル132に接続されている。
読取器の制御部140はパルスで呼掛磁界を与えるように、さらに、それをパル ス間リスニング間隔(listenlng Intervalm)に行なうよう にプログラムされている。コイル270,272は呼掛磁界を生成し、リスニン グ間隔内に再生磁界を磁歪素子からピックアップするように動作する。
さらに、図23〜図27の実施例では、支持部214上に載置された識別タグ2 80(図23)により、メータの識別が自動的に行なわれて、図16の装置によ ってメータ識別が記録される。タグ280は、図1の磁歪素子12に相当する磁 歪素子12mを含んだ合成プラスチック素材や他の磁気透過性物質から成るホロ ートレー(hollow tray) 282を備え、図1の素子14に相当す る硬質磁気素子14mで、トレイ282のカバーを形成するようになっている。
素子12mはトレイ282内で自由に振動し、素子14mは図1〜図9を参照し て説明した方法で符号化される。素子12aは磁気パターンによりバイアスを掛 けられ、特定のメータの識別表示をするために選択された高調周波数の組み合わ せ、もしくは基本及び高調周波数で共振する。
タグ280により、様々なメータ識別を表すことが可能である。例えば、異なる 高調波で異なる2値の数字が表わされるようにしてもよい。例えば、4ビツトの 2値数字が磁歪素子の固有周波数のそれぞれ2倍、3倍、4倍、8倍の共振で表 されるようにする。共振が起これば2値の1を表示し、起こらなければ2値の0 を表示する。しかし、2値数字の桁が比較的少なくて済むのは好都合であるが、 この符号化処理が使用されて桁数が増えると信号/ノイズ比が下がってしまう。
これに替わる符号化方法として、0から219の数字で3つの高調波のみ(基本 周波数は励振を起こす可能性が高いので除外する)を記録する方法があろう。こ こでは、12の高調波から220の3高調波の組み合わせができる。これは8ビ ツトの2値数字(256通りの組み合わせができる)に相当するが、より高い信 号/ノイズ比を得られるため、各タグに同時に記録される高調波が8以下であれ ばこの方法の方が信頼性が高い。3より多(、もしくはそれ未満の共振が検出さ れた時はいつでも、機能不全を知ることができるという利点もある。このように 、このデータ表示システムを用いた復号器は、不適切な共振数を検出すると警告 音を発するようにプログラムしてもよい。
尚、実際は、読み取り対象のメータの数は非常に多いので、各識別タグは幾つも の磁歪素子を有し、メータの識別に足りるようにビット数の多いコードを提供す るようになっている。
呼掛の間、呼掛磁界の各周波数はりスニング間隔を置いて順に送信される。ある いは、呼掛磁界の周波数の全ての適切な周波数を掃引すると、全ての周波数のた めのりスニング間隔が残る。この方法は、通常は使用周波数が比較的少ない場合 のみ有効である。掃引は各周波数で生じる応答の時間が十分にあるということを 確実にするために十分遅くなければならず、掃引が完了しても全ての素子がまだ 共振しているような速度でなければならないからである。さらに他の方法として 、必要な周波数の成分(eo■ponents)を含む呼掛磁界を、後続のりス ニング間隔と同時に送信することもできる。必要であれば、読み取りは、ノイズ 軽減やエラー検出のために電磁読取処理を何回も繰り返して行なってもよい。
例えば、アレイ224の磁歪素子の長さを5ミリからlθミリの間で異なるもの にしたり、共振範囲を225kHzから450kHzに設定してもよい。
表2の符号化方法では、少なくとも1つの共振が全てのダイヤルで生じるように なっている。呼掛磁界に対する応答が無い場合は、故障を意味している。
図28、図29に示す実施例は呼掛コイルを除いては24〜図27の実施例と同 様である。ここでは、コイル130は180,182の2つの部分に分れ、ダイ ヤルのセy)202〜212の端に配されていて、通常、コイルの部分180゜ 182はダイヤルと同軸である。ここでは上述の読み取りシーケンスのいずれも 利用できる。
リニアエンコーダ 図30は本発明の実施例であるリニアエンコーダを示している。エンコーダは直 線移動可能な細長のストリップ300を備えており、ストリップ位置はモニタさ れるか、または検出される。また、エンコーダは、ストリップ3ooと隣接した 固定の変換ユニy ト(transducer unit) 302と、変換ユ ニy)302に接続された制御表示ユニット304を備え、制御表示ユニット3 04は変換ユニットからの信号を処理しストリップ300の位置を表示する。
変換ユニyト302は、2つの磁歪変換器308,310を有するハウジング3 06を備えている。変換器308は、ストリップ300上の粗表示トラック(c oarss 1ndleator track) 312の上方に位置し、スト リップを横断するように伸びている。変換器310は、ストリップ300上の電 表示トラック(fine Indleator track) 314の上方に 位置し、ストリップの縦方向に伸びている。変換器308は磁気透過性ケーシン グ318に内臓された磁歪素子316を有する。
ここで、素子316はケーンフグ318内で自由に振動可能なようになっている 。
また、変換器308は、ワイヤ322により制御表示ユニブト304に接続され たコイル320を有している。同様に、変換器310は、磁気透過性ケーシング 326内で自由に振動する磁歪素子324と、ワイヤ330によりユニット3゜ 4に接続されたコイル328とを有している。
トラック312は、図12と同様に、異なる磁気パターンが記録された一連の硬 質磁気セグメントまたは素子(hard magnetic segments  or elements) 332を有している。セグメント332は、個別 の素子をベルト3ooに取り付けて構成しても良いし、ベルトaoo上に、磁気 素材から成る単一の連続ストリップの連続でもって構成してもよい。セグメント 332の磁気パターンは磁歪素子316によって作用し、素子316が、ユニッ ト304の制御下で生みだされた適当な周波数の呼掛磁界に応じて、素子3oo の位置を示す符号に従う基本及び/または高調周波数の異なる組み合わせで共振 するようにする。このようにして、ストリップ300の位置は、粗いが絶対的な 位置が得られる。
トラック314も同様に、硬質磁気物質を持ち、記録ヘッド(図3に示すような 記録へラド)に高周波正弦波信号34o(図31)を与えることにより生じた磁 気パターン339を記録している。パターン339はトラックに沿って連続的に 端部から端部へ伸び、図30に示すように、ストリップ300の長さに平行な、 互いに反対方向のバイアス磁界を作り出す、連続した磁化ゾーンから成っている 。
信号340の周波数は、磁歪素子324の長さくストリップ300の方向に平行 である)に関連しており、素子324にバイアスを掛けて、コイル328により 与えられた適当な周波数の呼掛磁界に応じて高位の高調波で共振させる。例えば 、素子324は20ミリの長さで、信号340に素子324に2ミリの高調波を かけ、20番目の高調波で共振するようにする。
図31はストリップ300に沿って加えられる信号340を示している。また、 3248〜3241は、信号340による素子324の端部の位置における9通 りの信号例を示している。位置324aでは、素子324の端部は信号340の ゼロクロスポイントと一致している。そして、35oで表すように、素子324 は、単一の高調波(上述の例では20番目)に応じてこの周波数で共振する。各 ゼロクロスポイントに関してはこのことは正しく、従って同図の位置324目二 ついても正しく当てはまっている。素子324の端部が信号340の上限あるい は下限に一致している時、例えば324eの位置の時、磁歪素子324は高調波 350では共振せず、それぞれ高調波350よりも上下位の高調波352.36 4で共振する。図31かられかるように、素子324と信号340の相対位置が 位置324a〜324C間を移動すると、350の共振は次第に減少して362 .354の共振は次第に増幅する。324cの位置では、3つの共振が、正弦波 の約60度に相当する等しい振幅を見せる。60から90度の間では、共振35 2.354は350より大き(なる。信号340の90度(最大)の位置から次 のゼロクロスポイントまで動く間に、352,354の共振振幅は減少して、次 のゼロクロスポイント3241まで、350の共振が再び増幅する。ゼロクロス ポイント3241では、350の共振のみが残る。これは、記録された信号34 0の半サイクルのそれぞれが磁歪素子324を通過する度に繰り返される。こう して、コイル328に適当な呼掛周波数を加えることによって、共振350,3 52.354が励振されて検出される。これにより、ストリップ300の位置は 、高解像度で(high resolution) 、Lかし絶対的な表示とは ならないように決定される。
図31から明らかになるように、そうした解像度は4分の1の波長かそれ以下で 容易に得られる。1ミリあるいはそれ以下、恐らく10ミクロンまでの解像度が 達成可能である。
図32に示すように、制御表示ユニット304は、コイル320.328をそれ ぞれ付勢する電源360.362と、パルスで付勢される電源供給を行い、かつ 周波数を特定の実施例のために選択された周波数範囲を掃引されるよう(あるい はそうした周波数はバーストで送信される)制御する制御ユニット364と、素 子316.324の共振によって生みだされた信号をそれぞれ復号するデコーダ 366.368と、デコーダからのデータを格納するデータ格納部370.37 2と、制御ユニット364の制御下で表示エンコーダ376により付勢され、素 子300の位置を表示する表示部374を備えている。制御ユニ・yト364は 適切にプログラムされたマイクロプロセッサで構成すれば良い。
磁歪素子324から受信した信号を復号するデコーダ368は、呼掛信号が周波 数で掃引されているが、次のように動作する。受信信号は(一般に)時間依存性 (II■e−dependent)電圧で、振幅の具なる3つまでのピークを含 んでいる。この電圧信号はアナログ/デジタル変換器(ADC)でデジタル化さ れ、デジタル値は好適な電気メモリ(例えば、FIFO,first−1n−f irst−out−buffer)に記憶される。
制御ユニットはそのメモリを検索してピーク値を識別する。これは、ピーク位置 付近の3つの最高値を検索することにより行なわれるか、あるいは、3つのピー ク曲線をデータに一致させる数値演算技術(nu讃erleal techni que)にょっことで行なわれる。
より高速の処理が望まれる場合は他のアプローチも可能である。例えば、入力電 圧を電子的に微分して(differentiated) %ゼロクロス(元の 信号のピークに相当する)を識別することもできる。この技術は大幅に高速化で きる可能性があるが、ノイズ感度も高い。
あるいは、磁歪素子がパルスエコ一手段(pulse−echo means) によって呼掛られるようにした場合、戻り信号は狭帯域フィルタに通して3つの チャネルに提供することもできる。この場合、各チャネルの電圧値はピーク信号 の値に一致することになる。
いずれの場合でも、ピーク値がわかれば、位置の値は様々な手段により検出する ことができる。例えば、中央のピークの高さの、その「両翼」ピークの高さに対 する比をとっても良い(但し、いずれのバブフグラウンド(biekgrour +d)を一度取り除いてから、「ゼロで割る」のを避けて比を出すようにする) 。また、ルックアップテーブルを使ってこの比を位置測定値に変換することも可 能である。
図33は図31と同様であるが、図30の実施例の変形例を示している。図33 では、トラック314上には、高周波数信号340に加えて、低周波数信号38 0も記録されており、2つの信号の合成信号が382である。図33の384で 示されるように、高周波数信号340は、素子324の信号340に対する位置 に基づいて共振350.352.354を発生させている。386で示されるよ うに、低周波数信号380は、共振350 a、 352 m、 354 aを 起こしてイル。共ss 50 aは、素子324の端部が信号波380中のゼロ クロスポイントに一致した時に、はぼ独立して現われる。そして、共振352a 、354aは、素子324の端部が信号波380の上下限に一致した時に、はぼ 独立して現われる。高周波数信号340に加えて低周波数信号380を提供する ことにより、共振384.386が繰り返される前に部材300が移動しなけれ ばならない距離は、図31の例に比べて長くなる。
図34の実施例では、磁歪素子400が同軸のコイル402.404の間に位置 している。ストラット(strut) 406は、矢印408で示されるように 、コイル404内を軸に移動可能であって、その直線位置が検出されるようにな っている。磁気パターン410は、ストラット406上に記録されて、素子40 0にバイアスを掛けて、素子が、上述したように、基本及び/または高調周波数 の異なる組み合わせで共振するようになっている。コイル402.404は、呼 掛磁界を素子400に与えて、共振により生じる再生磁界を検出するためのもの である。
コイル402.404の巻き線は、図35の矢印で示すように、コイルが作り出 す磁界が、素子400が位置するフィル間の環状スペース(annul訂5pa ce) 412で合成され、コイル404の内部領域及びコイル402の外部領 域で相殺されるようになっている。このように、コイルの磁化の際に生じる不要 な磁界(unwmrued 5tray■agneHe field)を減少ま たは削除して、不要磁界に対するコイルの感度を実質的に減少または削除するこ とができる。さもなければ、ストラット406が、磁気物質を有している、ある いは磁気素材の場合、周囲の単一コイルをアンテナとして作用し、不要な発振( oscillation)が不要磁界により生じてしまうことによって、こうし た不要磁界感度が高くなる。
図34、図35に示す装置の1つの応用例は、自動車のサスペンン曽ンストラッ ト(suspension 5trut)の動きを必要な際に検出することで、 例えば、サスベンン璽ン素子がフィードバックシステムで駆動される、アクティ ブサスベンジ1ンシステムにおけるストラットの動きを検出することができる。
図示の実施例においては、公知の磁歪物質が磁歪素子に使用される。例えば、r METGLAS 260SJの商標で販売されている非晶質(墓■orphou s)の回転融解リボン(spin−men ribbon)や、グレイン配向シ リコン変圧II (grain−oriented 1lllcon tran sformer @teel)等である。磁歪物質は高透磁率と高い磁界結合を 持っているものが望ましい。硬質磁気素子は各種の硬質磁気物質のいずれから成 るものでもよい。例えば、磁気ステンレス鋼、ニッケル、フェライトや軟鋼(m ild 5teel)等である。あるいは、硬質磁気物質は、磁気テープや磁気 ディスクに用いられる、スラリー(泥漿)製法の(5lurry−for■ed )フェライト等のように、磁気コーティングされた非磁気基板であってもよい。
バイアス素子には、半永久的に磁化されるという特質が必要とされる。
変形例 図36〜図52を参照して、上述の実施例になされる多数の変形例を以下に説明 する。
前述したように、図示の矩形の磁歪素子の固有周波数はその素子の長さに依存し ており、異なる固有周波数を持つ磁歪素子は、例えば図14に示すように、異な る長さを持っているとして説明されてきた。図36〜図39では、異なる周波数 を得るための別の方法を示している。
図36は本発明の様々な実施例で利用される磁歪素子512を示している。素子 512は、磁歪素材ンートから打出しまたはエツチングにより形成されたもので 、各端部に横の4つの突部(projeetjon) 616のある長さ1のス トリップ514を有している。突部516は、長さlのストリップが持っている 固有周波数を減少させることができる。この固有周波数の減少は、ストリップ5 14に対する突部516の加えによる質量(mas+)の増加から起こる。必要 な固有周波数のために、寸法(di■enslon) lを縮小してもよい。前 述の実施例のように、適当な磁気パターンを記録した硬質磁気バイアス部材が、 素子512と提携している。
硬質磁気バイアス部材の大きさと形は、例えば図36の点線520で表すように ストリップ514と同じでもよいし、あるいは、同図の点線522で表すように 素子512の外形と同じ大きさの長方形であってもよい。さらに、硬質磁気バイ アス部材の大きさは、点11620.522で表した大きさの中間であってもよ い。
図37は図36の素子と同様の素子512を示しているが、この素子は矩形突部 516の代わりに台形の突部518を有している。もし突部518の領域が突部 516の領域より小さく、図36、図37の素子が同一だとすると、図37のス トリップ514の固有または基本周波数は、突部516と比較して質量の少ない 突部518のために、図36のストリップ514の周波数よりいくらか高(なる 。図36に基づき説明したような硬質磁気バイアス部材は図37に示す素子51 2にも使用されるため、図37の要素で図36と共通するものには同じ符号を付 している。
図38は磁歪素子512を示している。これは図36、図37に基づき説明した ものと同様の磁歪ニレメンの変形例であるので、共通要素には共通符号を付しで ある。図38において、ストリップ514には、図36、図37の突部516. 517の代わりに横方向の突部524が備えられている。各突部524はほぼL 字型をしており、こうして突部はストリツプ514と共にEの字を形成している 。
突部524の形を別にすると、図36、図37の説明は図38にも当てはまる。
図38に示すような装置で得られる周波数の特別な例としては、凰として5ミリ の長さを持たせ、突部524を欠く場合には、ストリップ514が440KHz の基本周波数を持つ。そして素子524の質量が、この周波数を例えば113K Hzに低くする。また、実験によれば、点線520で表すよりも大きい幅を持ち 、ストリップ514をその基本周波数で共振を誘導するバイアス磁界を持つ硬質 磁気素子は、適切な周波数の呼掛磁界に応じても、より高い周波数(実験では2 23KHz)の派生不要共振を起こすことが判明している。この不要共振はどの 実際的なシステムにおいては配慮することになろう。
図36〜図38に示すような側部の突部を持つ素子は、長さ1が一定に保ちなが ら異なる固有周波数を提供する。従って、図14に示すような興なる長さの素子 の代わりに使用される。
同様に、図36〜図38のような形状の素子は、異なる長さの素子の代わりに、 図26に示すのと同様な異なる固有周波数を持つ素子のアレイとして使用される 。
図39はそうしたアレイの一部を示すもので、共通の部材から成る5つの素子5 12a〜512eが支持ストリップ513によって接続されている。全素子は同 一の長さ1を持つが、多様な突部を持つため、翼なる形と大きさで異なる固有周 波数を提供する。このように、図39に示すのと同様の素子を備えるアレイは、 図23のアレイの代わりに図26で使用することができる。
図40は図30のリニアエンコーダの変形例である。図40に示すように、トラ ック314と共同で動作する共振器(変換器)31Oに加えて、310と同様の 、トラック314と共同で動作する共振器310’ が設けられている。共振器 310.310′の固有周波数は、もしそれらが同時に励振する場合、共振の区 別がつくように、異なっていなければならない。これは、それぞれの長さをわず かに異なったものにすれば容易に達成できる。しかし、好ましくは、トラックで 得られる固有周波数の差が図36〜図38を参照して説明したような仕方で得ら れるか、さもなければ質量を一方あるいは両方の共振器に加えることができる場 合には、それらは2つとも同じの長さであることが望ましい。共振器310°  は、共振器310に対して縦方向にずれて(offset)おり、共振器310 の端部が信号340のゼロクロスポイントと一致した時、共振器310′の端部 が曲線340の下mと次のゼロクロスポイントの中間のある程度の所に(par t−way between。
、)位置するようになっている。このように、図40では、共振器310.31 0°は互いに縦方向に並んで、互いに間隔を空けているが、勿論、記録信号34 0に関して適当な「位相」差が維持されるならば、他の位置も可能である。
曲線3400図40における文字A、B、C,D%E及びFは、トラック314 が通過する時の記録信号340に関する、共振器310の端部の6つの位置の例 を表している。位置ASEはゼロクロスポイントで、位置Cは最大ポイントであ る。図40の下部にある波形は、トラックがそれぞれA−Fの位置の時に共振器 310.310°により(適当な周波数の呼掛磁界に応じて)起こされる共振を 表している。トラック314が共振器310を通過する際の共振の変化の仕方は すでに31、図32を参照して説明済みなので、図40はこれ以上の説明をしな くても十分理解できよう。
図40の新たな共振器310′の目的は、共振が再開される前にトラック314 が移動する距離を延長して、点A−Eを通るトラック314に対する共振器31 O1310′の位置を明瞭にすることである。さらに、図40に示す単純正弦波 340の代わりに、合成信号をトラック314上で用いてもよいことが理解でき る。
図41は図23〜図29の実施例の変形例を示しており、ここでは4つに代わり 5つの磁歪共振器が各ダイヤルに関連しており、各ダイヤルが、隣接するダイヤ ルの5つの数字の位置にまたがって伸びる、即ち円周の約半分を占める、硬質磁 気バイアス素子を備える。図41はこれらのダイヤルの1つであるダイヤル60 0と、5つの磁歪共振器602.604.606.608.610を示し、磁歪 共振器はそれぞれ異なった固有周波数を持ち、反対側のそれぞれ異なる数字位置 になるように間隔が取られている。ダイヤル600を半分はど取り巻くように伸 びる、硬質磁気バイアス素子612も図示されている。ダイヤル600は図23 〜図29のダイヤルと同様であってもよいし、磁歪素子602〜610及び硬質 磁気素子612も、それらの図の素子と同様に組み込まれてもよい。さらに、ダ イヤル600は、ウィンドウ616を持っケーシング614内に位置して、ダイ ヤル周囲の数字が見えるようにしてもよい。
硬質磁気素子612がOから4の数字の位置にまたがって伸びている場合は、連 続するダイヤル位置の符号シーケンスは次の表3のようになる。
表3 DIALNtlMBERa b c d eo 00011 5 1.1100 表では、a % eの見出しの付いた欄はそれぞれ磁歪素子602〜610の応 答を示し、「0」は素子にバイアスが掛からなかったことを、rlJは適当な周 波数の呼掛磁界に応じてバイアスが掛かったことを表している。
図42は、例えば図23の実施例に、さらにダイヤル位置を問いかける呼掛コイ ルを設ける更なる可能例を示している。図42では、符号700はメータに含ま れるダイヤルのうちの3つのダイヤルであり、702はダイヤル700に同軸に 巻かれた呼掛コイル(コイルをセットする手段は図示せず)である。図かられか るように、コイル低部(lower portion@of the coil ) 704はダイヤル7゜O周囲に伸び、コイル上部706は、コイルがダイヤ ル周囲の数字表示の邪魔にならないように、一方にずれて(片寄せされて)いる 。コイル702は、図42では単一の捲き(strand)で示しているが、実 際は、多数の巻き線(windings)を有していてもよい。呼掛コイル70 2の付勢は他の呼掛コイルで説明される多様な方法のいずれも有効である。共振 器は図42には図示されないが、コイルの上下部706.704とダイヤル70 0の間に位置することになる。
図43〜図46は磁歪素子の呼掛磁界に対する応答を増幅する手段を示している 。そうした手段は、呼掛磁界の磁束(flux)を、磁歪素子を含む領域で集中 させる(concentrate)ことによって上記の増幅を行なう。この手段 は、上述の磁歪素子のいずれでも、そのアプリケ−/Wンに十分なスペースがあ れば、適切な構造で適用することができる。しかし、図解上の目的から、レスポ ンス増幅手段は、図43、図44を参照して説明する。そこでは増幅手段は図2 3の素子280のような識別素子に適用されている。しかし、識別素子は、多数 の異る基本周波数を持ち、様々な高調波でバイアスされて共振する磁歪共振器を 含んでおり、メータの識別を表す桁数の多い数字(multi−digit n u++ber)が符号化されるようになっている。
このように、図43、図44は5つで一組の共振素子812を示し、素子812 のそれぞれは対応する硬質磁気バイアス素子814を有している。ここで、バイ アス素子814は、台形をした、高透磁率の平坦な軟質磁気シート830.83 2の間に位置している。図44かられかるように、ノート830,832は素子 812と同じ平面板上にある。シート830,832の狭端部(narrow  ends)834.836はそれぞれ素子812端部と隣接しており、従って、 /−)830.832の広端部(wide ends) 838.849はそれ ぞれの素子812とは間隔がおいている。図43かられかるように、シート83 0,832は、素子812端部と隣接する端部ができるだけ近接できるようなっ ているため、互いに翼なる形をしている。これにより、呼掛磁界の磁束が、ンー )830,832の狭端部834,836間の領域で、言い換えると、磁歪素子 812を含む領域で集中するようになっている。この効果は図43では、呼掛磁 界の磁束線を表す点線842で示している。この結果、磁界に対する磁歪素子の 感度が向上する。このように動作範囲は与えられたパワーレベルに対して拡大す る。つまり、範囲を維持するのであれば、低いパワーレベルも呼掛磁界に使用す ることができる。さらには、作用範囲とパワーレベルの両方を維持するのであれ ば、信号/ノイズ(8/n)比を高める。
/−)830.832に適切な磁気素材は、Vacuumschmelze60 25である。
図45、図46は磁歪素子812を含む領域における呼掛磁界の磁束を集中させ るようにした他の例を示している。ここでは、単一の磁歪素子812のみが図示 されているが、勿論必要であれば素子のセットを設けてもよい。図45、図46 において、アルミニュウム等の非磁気素材の矩形シート844は、単一または複 数の素子812.814が位置する間隙部846を有し、シート844はシート の約中央に位置する素子812.814に対して垂直に伸びている。間隙部84 6から部材844の端部へ伸びる狭間隙部843は、確実に間隙部846周辺で 閉回路(short eireutt path)とならないようにしている。
図46の破線848で表すように、呼掛磁界の磁束線はシート844付近及び間 隙部846を通るが、図示のように間隙部846を集中して通るので、磁歪素子 812が位置する間隙部846における呼掛磁界力が高められる。効果を上げる ためには、/−ト844は少なくとも磁気表面部の深さくelectromag netic 5kin depth)と同じだけの厚さを持つ必要がある。従っ て、材料を無駄にせずに必要な結果を得るためには、/−ト844の厚さが磁気 表面部の深さよりわずかに厚ければ最適である。
ここまで実施例では、硬質磁気素子に与えられる磁界パターンは磁歪素子にバイ アスを掛けて縦方向に共振させるものであった。具体的には、矩形磁歪ストリ、 ブは、適当な周波数の呼掛交番磁界に応じて伸縮する。しかし、発明の範囲内で 縦方向以外の振動モードを起こすバイアス磁界を提供することも可能である。
図47〜図50を参照して2つの例を説明する。
図47では、磁歪素子912は、硬質磁気バイアス素子(図示せず)に、矢印9 14.916で示すように、ストリップ912の磁界の上下部が反対の縦方向に なるようにバイアスを掛けられる。図48において、符号Aa、Bbはそれぞれ 図47の線a−a、b−bに沿ってバイアス素子に記録される信号である。この 磁気パター7の効果として、図47のストリップ912の上下部は、適当な周波 数の呼掛磁界に応じて、互いに反対の位相で伸縮し、図49の一点鎖線で表され るようなストリップ自身の面内で歪んだ振動を起こす。これらの発振が起こる場 合の周波数は素子912の基本周波数とは異なる。他の周波数の他の振動モード を生み出すため、実際は、例えば、素子912を、基本周波数の高調波で図1〜 図9で説明したように縦方向に振動させるために、図48に示すような信号上に 他の信号パターンが重ね合わせても良い。
図50の実施例では、磁歪ストリップ素子918は硬質磁気素子(図示せず)に よりバイアスを掛けられ、矢印922で表されるようなストリップの長さに対し て横に並んだ磁界を生成する。矢印922の磁界の強さはストリップ端部で最も 強く、ストリップ中央に向けて弱くなり、中央部では、磁界は実質的にゼロにな る。図51の符号Ba、Bb、Beは図50にそれぞれ記された線aa、bb。
CCに沿って磁気バイアス素子に記録される信号である。図51のグラフの水平 軸は、ストリップ922の縦の長さに対し横に並んだ方向に記録された信号を表 している。この磁界パターンの効果は、図52に示すように、ストリップの横の 振動歪曲を起こすことにある。図52では、主にストリップの両端部は適当な周 波数の呼掛交番磁界に応じてストリップ長に対し横に広がっている。図52から れかるように、ストリップの中間ゾーンbb% CCではストリップ幅がいくら か収縮している。これは図50、図51のパターンによって起きる振動をコンピ ュータ/ミュレー/Wンすることで予測されている。図52の発振を起こすのに 必要な信号の周波数はストリップの基本周波数とは異なっている。他の実施例の ように、他の磁界パターンを図50、図51に示すような信号上に重ね合わせて 、基本周波数及び/または高調波など他の周波数の共振を起こすようにしてもよ い。
このように、図47〜図52の実施例は、本発明に従って、ストリップが応答す る付加的な周波数を提供するために、異なるモードの振動がストリップ内で誘導 される原理を明らかにしている。
本発明の範囲内でさらに更に多くの変形例が可能である。例えば、図15の構成 に代えて、メータ近(に読取装置を置くことによってもメータ読み取りを行なう ことができる。しかし、図15のようなコイル130,132により、例えば、 メータを屋内または地下に配置して数メートル離れた所で絖み取りを行なうよう にすることもできる。
さらに別の変形例として、単一の磁気バイアス部材を単数ダイヤルまたは複数ダ イヤルの各々隣りに配し、磁歪素子をダイヤル上の数字に対応する位置に配し、 これによって磁歪素子がバイアス素子の隣に位置した時に、バイアスを受けて固 有周波数で共振を起こすようにすることも可能である。ここでは磁歪素子は素子 よりわずかに大きい空洞部に収容して自由に振動するようにする。また、異なる 固有周波数を持つ磁歪ストリップは、異なる数字と関連付けられるようにして、 数字が互いに区別できるようにもできる。2つの直線移動可能な部材の相対位置 を検出する所に、磁歪素子の列を一方の部材に沿って配置し、各素子を異なる周 波数で共振するようにする。また、他方の部材には硬質磁気バイアス素子を配し て、2つの部材が相対的に直線的に移動する様に、バイアス素子が磁歪素子列に 沿って移動して、異なる素子にバイアスを掛けるようにすることができる。
また、本発明に従って、どの部品も動かさずに変数値を表示するように装置を構 成することも可能である。変数値の関数として、磁歪コイルのセットを付勢する 等して、異なる磁気パターンを生み出すための電気的手段を設け、その磁気パタ ーンにバイアスを受ける単数または複数の磁歪素子を、生成される磁気バイアス パターンに基づく異なる周波数で共振を起こすようにすることができる。このよ うに、翼なる周波数あるいは周波数の組み合わせで、変数値の表示ができる。
図IOの実施例における部材124は別々の硬質磁気ストリップとして説明され たが、その代わりに、各ドラムに単一の硬質磁気コーティングを施すことで、「 ストリップ」が物理的には別々ではないが磁気パターンが記録されるゾーンは別 々となるようにすることも可能である。これは、他の実施例の素子124′、1 24” にも適用できる。
図23〜図29の実施例では、磁歪素子のアレイ24は単一の磁歪素材のシート をエツチング加工することにより形成されると説明したが、そうしたアレイは他 の方法でも形成できる。例えば、磁歪素子を独立に形成して、プラスチック材等 の7−ト(例えば[マイラー(Mylar) J )等の磁気透過性の支持シー トに取付け、アレイ224と同様にダイヤルに隣接するようにもできる。さらに 、図24〜図29の実施例では、それぞれ幾つかの数字位置にまたがって伸びる 2つの硬質磁気素子226a、226bのみが示されていたが、その代わりに、 数字位置の各々に対して別々の硬質磁気素子を利用し、各数字位置にはそれぞれ 関連した硬質磁気素子が配されるようにすることも可能である。
図面を参照した説明では、磁歪ストリップは!方向にのみ、即ちストリップ長方 向にのみバイアスを掛けられていたが、適当な磁界パターンで横方向にバイアス を掛けて、縦方向の共振の代わりに、または縦方向共振に加えて、横方向で共振 させることもできる。
上記の説明では、呼掛磁界を掃引したり必要な周波数の範囲を段階掃引(ste pped)するのに様々な記述があったが、他の方法も可能である。例えば、呼 掛磁界は同時に生成された複数の必要な呼掛磁界のバーストを備えていてもよい し、ある状況では、共振を起こすために必要な周波数に加えて、多数の周波数を 含む白ノイズ等のノイズのバーストの形を取ってもよい。
図30の実施例では、絶対位置のおおまかな表示だけが必要とされる所ではトラ ック314及び変換器310を省略することが可能である。また、トラック31 2及び変換器308を省略して高解像度のトラック314に依存することも可能 である。そうした部材300の絶対的な位置表示が必要な場合は、単なる増加的 な動き(incremental movement)の測定するというより、 例えば、部材300をある端部の位置から移動させ、そこからの増加的な動きの 計数を維持させることで、この情報を与えるための適切な代りの手段を設けるこ とができる。
図36〜図39を参照して、ストリ・1ブ端部に突部を設けることによりストリ ップの基本周波数を減少できることを説明した。基本周波数を減少する他の方法 として、特に、適当な位置で質量のある物質を使用する等地の方法で質量を増す ことでも可能である。
図37〜図52に関しては、磁歪素子は異なるモードまたは方向で共振するとい うことが説明されたが、多くの適用例では縦方向モードのみで共振が得られるこ とが望ましい。そうした場合、高い縦横比(aspect raHo)の単純な 矩形ストリップ、つまり縦方向の振動が最大になり横方向の振動が最小となるよ うに、長くて薄いストリップを使用すればよい。一定のストリップ長の場合は、 ストリップ暢を少なくすることによりトータルの信号を縮小することができる。
ストリップの質量は減るが、生みだされる共振は実質的に狭い周波数帯域を持つ ため、狭信号//イズ比は向上するからである。また、共振器の長さがその幅の 整数倍である時、ある高調波を使用すると問題が起きる。例えば、3:1のアス ペクト比を持たせた装置の実験段階では、3番目の高調波(即ち基本周波数の3 倍の周波数)はダブーy ) (doublet)に分れてしまうため使用でき ない。同様なことが9番目の高調波でも起こる。さらに、共振周波数は、低いア スペクト比が使用された所では、基本周波数の正確な倍数とはならず、これはス トリップに対して横方向の共振の励振によるものと考えられている。こうした問 題は例えば15:1以上の高いアスペクト比のストリップを使用することで避け ることができる。というのは、こうした問題は、使用される周波数の範囲外の、 非常に高い高調波(あるいはアスペクト比が15:1で、基本周波数の15倍以 上の周波数)でしか起こらないためである。
図3〜図9を参照して、信号源20が、好ましくは素子14が変換器18に到着 するまえにオンされて、過渡現象を避けるために素子14が変換器を去る前にオ フされることを説明した。しかし、多くの場合では、システムを注意深(設計す ることによって、不要な過渡現象の発生を避けることができるため、こうしたオ ンオフ操作は必要ではない。
本発明は次の多くの点で有利である。本発明は、装置の既存の構成に使用可能で 、目視に干渉すること無く通常のデータ読み取りを行うことのできる手段によっ て、水道やガスメータのダイヤルによる変数データの遠隔読み取りを実現できる 。また、本発明は低コスト、本来的な安全性(intrinsic 5afet y) 、頑丈さ等に優れている。移動部品の機械的な抵抗(drag)も起こさ ない。さらに、受動的に使用される装置なので、メンテナンス(■m1nten ance)や部品交換無しでも長年の使用に耐える装置を提供することができる 。
F/(i、2 膳ti森 閥l#?怜 Fl(i、 26 F/6,31 特表千[;−507476(19) F 人伏 U フロントページの続き (31)優先権主張番号 9109897.0(32)優先日 1991年5月 8日 (33)優先権主張国 イギリス(GB)(31)優先権主張番号 91173 10.4(32)優先日 1991年8月9日 (33)優先権主張国 イギリス(GB)(31)優先権主張番号 91187 22.9(32)優先日 1991年9月2日 (33)優先権主張国 イギリス(GB)(31)優先権主張番号 91217 79.4(32)優先日 1991年10月14日(33)優先権主張国 イギ リス(GB)(81)指定国 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IT、LU、MC,NL、SE)、 0A(B F、BJ、CF、CG、CI、CM、GA、GN、ML、MR,SN、TD、T G)、AT、AU、BB、BG、BR,CA、CH,DE、DK。
ES、FI、GB、HU、JP、KP、KR,LK、LU、MG、MW、NL、 No、PL、RO,RU、SD、SE、US (72)発明者 ハイド、 ピータ−ジョンイギリス国 シイ−ビー89エイチ ピーサフォーク、 ニューマーケット カウリンジ、 ケイターズ ファーム  (番地なし)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.数値表示装置であって、 前記数値の機能として相対的に移動可能な第1及び第2の部材と、前記部材の一 方に設けられた第1のタイプの複数の素子と、他方の前記部材上の少なくとも1 つの第2のタイプの素子とを備え、ここで、前記タイプのうち一方は磁歪タイプ で、他方は磁気バイァス磁界を生成するタイプである、 前記素子は、 前記第1及び第2の部材が相対的に移動する場合に、前記複数の第1のタイプの 素子の中の異なる素子は、少なくとも1つの前記第2のタイプの素子と磁気的に 相互作用し、そして、前記部材の異なる位置毎に、異なる周波数の交番呼掛磁界 に応じた異なる周波数の磁歪共振を起こす、 ことを特徴とする数値表示装置。 2.前記第1のタイプの素子は磁歪性であり、異なる基本周波数を持つことを特 徴とする請求項1に記載の装置。 3.前記磁歪性素子は、前記異なる基本周波数を提供するために、互いに異なる 長さを持つストリップ素子であることを特徴とする請求項2に記載の装置。 4.前記磁歪性素子は、互いに同一の長さを持ち、前記異なる基本周波数を生成 するために付加的な質量が加えられていることを特徴とする請求項2に記載の装 置。 5.前記付加的な質量は、少なくともい(つかの前記ストリップ素子の横方向の 突部に設けられていることを特徴とする請求項4に記載の装置。 6.前記横方向の突部は、前記ストリップ素子の少なくとも1つの各端部にもう けられて、H字の形を形成することを特徴とする請求項5に記載の装置。 7.前記横方向の突部は、前記ストリップ素子の少なくとも1つの各端部にもう けられて、前記ストリップの端部がE字の形を形成することを特徴とする請求項 4に記載の装置。 8.前記磁歪性素子は単一の磁歪素材シートから形成され、前記素材により互い に接続されたままであることを特徴とする請求項2乃至請求項6に記載の装置。 9.生成される磁界は、前記第1及び第2の部材の異なる相対位置における前記 磁歪性素子の異なる組み合わせで相互作用するような寸法の単一の第2のタイプ の素子がある ここで、前記それぞれ異なる相対位置は、与えられた適当な周波数の呼掛磁界に 応じて前記磁歪性素子が共振するよう、周波数の組み合わせにより識別可能にな っている、ことを特徴とする請求項2乃至請求項8のいずれかに記載の装置。 10.前記第1及び第2の部材の相対的運動方向に沿って、互いに間隔が開けら れた前記第2のタイプの素子を少なくとも2つを備える、これにより、第1及び 第2の部材のそれぞれ異なる相対位置では、磁歪性素子の異なる組み合わせが前 記第2のタイプの前記素子と相互作用し、共振周波数の異なる組み合わせが前記 それぞれ異なる位置を示すようになっている、 ことを特徴とする請求項第2乃至請求項8に記載の装置。 11.前記第1のタイプの前記素子は、互いに異なる磁界パターンを生成するよ うに動作するDC磁界生成素子であって、少なくとも前記第2のタイプの素子の 1つは磁歪性であり、前記異なる磁界パターンでバイアスを掛けられて、異なる 周波数で共擬することを特徴とする請求項1に記載の装置。 12.前記バイアス磁界パターンは、前記周波数の少なくとも1つが磁歪性素子 の基本周波数の高調波であるようなパターンであることを特徴とする請求項11 に記載の装置。 13.前記バイアス磁界パターンは、少なくとも前記周波数の1つが、前記磁歪 性素子の基本周波数の少なくとも2つの高調波であるようなパターンであること を特徴とする請求項11に記載の装置。 14.前記バイアス磁界パターンは、前記周波数が、磁歪性素子の基本周波数と 、少なくとも1つの高調波から成るようなパターンであることを特徴とする請求 項11に記載の装置。 15.前記磁歪性素子はストリップの形を持ち、前記バイアス磁界パターンは少 なくとも2つの要素を有するパターンを含むここで、前記要素の少なくとも1つ は、前記ストリップの縦方向に向けられ、前記要素の方向は連続したセグメント において前記素子に沿って同じ長さで逆転(reversing)している、こ れにより少なくとも1つの前記要素は素子の基本周波数の高調波で共振する ことを特徴とする請求項11に記載の装置。 16.前記素子は磁歪素材の矩形ストリップであって、前記バイアス磁界パター ンは前記ストリップの縦方向に方向付けられた複数の要素を持つパターンを含む ここで前記要素の少なくとも1つは、前記ストリップの等しい長きの連続したセ グメントの方向に対し逆転しており、これによって前記セグメントの数に基づい てストリップの基本周波数の高調波で共振を起こす ことを特徴とする請求項11に記載の装置17.前記DC磁界生成素子は、硬質 磁気素材の分離片からなることを特徴とする請求項11乃至請求項16のいずれ かに記載の装置。 18.前記DC磁界生成素子は、硬質磁気素材の単一の片の異なる部分からなる ここで前記異なる部分は異なる磁化パターンで磁化されている、ことを特徴とす る請求項11乃至請求項16のいずれかに記載の装置。 19.前記DC磁界生成素子は、前記第1及び第2の部材の複数の位置のそれぞ れに関して、前記磁歪性素子と関連するような寸法であるここで、前記磁歪性素 子が前記DC磁界生成素子の少なくとも2つと相互作用する、 ことを特徴とする請求項1乃至請求項18のいずれかに記載の装置。 20.前記相対運動は回転運動であることを特徴とする請求項1乃至請求項19 のいずれかに記載の装置。 21.前記相対連動は直線運動であることを特徴とする請求項1乃至請求項19 のいずれかに記載の装置。 22.メークによ,て記録きれた値を表示する複数のダイヤルを有するメータと 各前記ダイヤルの位置を表示するための各前記ダイヤルと関連した請求項1乃至 請求項19のいずれかに記載の装置。 23.前記メータは、関連した呼掛コイルを有し、遠隔の磁化コイルを接続され ていて、メータの呼掛は前記遠隔コイルと呼掛装置との共同動作により行なわれ ることを特徴とする請求項22に記載のメータ。 24.運動検出装置であって、 相対的に移動可能な第1及び第2の部材と、一方の前記部材上に設けられ振動す るための磁歪性素子と、他方の前記部材上に投げられた交番磁化パターンと、こ こで、前記パターンは磁歪性素子に対して短い長さの波長を持ち、素子が適切な 周波数の呼掛交番磁界に応じて、基本周波数の高調波で共振するように、部材と 共同に動作して、前記素子にバイアスを掛ける、 前記記録された信号と前記磁歪性素子の相対位置の変化に基づいて、磁歪性素子 に呼掛磁界を付加することで、磁歪性素子の共振周波数の変化を検出する手段と を備えることを特徴とする運動検出装置。 25.重ね合わせられた前記交番磁化パターンは前記他方の部材上に記録きれる ことを特徴とする請求項24に記載の検出装置。 26.前記交番磁化パターンに互いに関連し、位相外に位置した前記磁歪性素子 の少なくとも2つを含むことを特徴とする請求項24または請求項25に記載の 検出装置。 27.データ記憶装置であって、 磁歪性素子と、 与えられた所定の周波数の呼掛交番磁界に応じて前記磁歪性素子が前記所定の周 波数で共振するよう、前記素子にバイアスを掛けるバイアス磁界生成手段とここ で、前記バイアス磁界生成手段は、前記素子に関連する磁界パターンを与えるこ とで、前記所定の周波数の前記与えられた呼掛交番磁界に応じて、複数の異なる 所定周波数で前記素子に共振を起こさせる、 を備えることを特徴とするデータ記憶装置。 28.データ記憶器又は記憶装置であって、磁歪性素子と、 磁界生成手段と ここで、前記磁界生成手段は前記素子に所定周波数で呼掛交番磁界を与え、これ に応じて、前記素子が自身の固有周波数より高い前記所定周波数で共振させるよ うになっている。 を備えることを特徴とするデータ記憶器又は装置。 29.データ記請書又は装置であって、磁歪性素子と、 磁界生成手段と ここで、前記磁界生成手段は、前記素子に磁界パターンを与え、これに応じて、 前記素子が、所定周波数の呼掛交番磁界に応じて耳前記所定周波数で共振させる 、 ここで前記磁界パターンは、なだらかな曲線を描く関数として変化する磁力を持 つ、 を備えることを特徴とするデータ記憶器又は装置。 30.前記関数は正弦関数であるか、又は、2つ以上の正弦関数の合成であるこ とを特徴とする請求項29に記載のデータ記憶器又は装置。 31.データ記憶器又は装置であって、磁歪性素子と、 磁界生成手段と ここで、前記磁界生成手段は、前記素子に磁界パターンを与え、これに応じて、 前記素子が、所定周波数の呼掛磁界に応じて前記所定周波数で共振させる、 ここで、前記磁界パターンは、その強さが素子のエッジ域は端部にいくにつれて 実質的にゼロにまで減少する、を備えることを特徴とするデータ記憶器又は装置 。 32.データ記憶器であって、 磁歪性素子と、 前記素子に磁界パターンを与え、これによって前記素子が適当な周波数で呼び掛 けられた磁界に応じて、非縦方向モードで共振させる、磁界生成手段とを備える ことを特徴とするデータ記憶器。 33.前記素子は磁歪素材の矩形ストリップであって、前記非縦方向モードは、 前記ストリップの面における屈曲モードであることを特徴とする請求項32に記 載のデータ記憶器。 34.前記素子は、磁歪素材の矩形ストリップであって、前記非縦方向モードは 、前記ストリップの端部付近における横方向の伸縮を含むことを特徴とする請求 項32に記載のデータ記憶器。 35.表示装置であって、 複数の異なる位置に移動可能な部材と、磁歪手段と、 前記磁歪手段に磁気的バイアスを掛ける磁界生成手取とここで、前記磁歪手取と 前記磁界生成手段とは、前記可動部材の異なる前記位置に対して、前記可動部材 と関連し、前記磁歪手段はそれぞれ異なる所定の周波数で共振する、また、与え られた異なる周波数の呼掛磁界に応答する前記磁歪手段を検出することで、前記 移動部材の位置が判別される、を備えることを特徴とする表示装置。 36.磁気読取表示器であって、 磁歪手段と、 前記磁歪手段にバイアス磁界を与える手段と、前記磁歪手段と前記磁界生成間の 関係を変更し、及び/あるいは、測定又は表示しようとする変数又は両の関数と して麦化させる手段とこれにより、前記磁歪手段が、前記変数または量の値に基 づいて異なる周波数の呼掛交番磁界に応じるようにする、を備えることを特徴と する磁気読取表示器。 37.磁気検出可能な磁歪器であって、呼掛交番磁界に応答するよう適用された 磁歪性素子と、前記素子に隣接し、素子を含む領域で呼掛磁界の磁束を集中させ る手段とを備えることを特徴とする磁気検出可能な磁歪器。 38.前記磁束集中手段は、高透磁率の軟質磁気素材から成る第1及び第2の部 材を備え、第1及び第2の部材間に前記素子を位置させることを特徴とする請求 項37に記載の磁歪器。 39.前記磁束集中手段は、間隙を有する非磁気素材の部材を備え、前記素子は 間隙を通過して伸び、前記部材は間際における前記磁束の集中を起こすように構 成されていることを特徴とする請求項38に記載の磁歪器。 40.ストラットの位置を検出する装置であって、ストラットに隣接した磁歪性 素子と、 磁界パターンを生成するために前記ストラットによって伝搬される磁気パターン と、 ここで、磁界パターンは、前記素子に関連する前記ストラットの位置に基づいて 、前記素子が複数の周波数で共振するように、磁歪性素子と相互作用する、 前記素子と共同作動して前記素子を励振させ、共振を検出する呼掛コイル手段と を備えることを特徴とするストラット位置検出装置。 41.前記付勢コイル手段は、前記ストラットと同軸であることを特徴とする請 求項40に記載のストラット位置検出装置。 42.前記付勢コイル手段は、前記磁歪性素子を含むように環状間隙部を規定す るため、同軸に配置された第1及び第2のコイルを備え、前記コイルの巻き線は 、付勢の際に、生成される磁界が環状間隙部内で合成され、前記コイルの外側で 互いに対向するような巻き線であることを特徴とする請求項41に記載のストラ ット位置検出装置。
JP4502547A 1991-01-04 1992-01-03 表示器及びその装置 Pending JPH06507476A (ja)

Applications Claiming Priority (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB919100172A GB9100172D0 (en) 1991-01-04 1991-01-04 Remote-readable coded markers
GB9100172.2 1991-01-04
GB9102475.2 1991-02-05
GB919102475A GB9102475D0 (en) 1991-02-05 1991-02-05 Identification system with remotely-readable coded markers
GB919109897A GB9109897D0 (en) 1991-05-08 1991-05-08 Systems for remote reading of variables
GB9109897.0 1991-05-08
GB9117310.4 1991-08-09
GB919117310A GB9117310D0 (en) 1991-08-09 1991-08-09 Remotely readable data storage devices and apparatus
GB919118722A GB9118722D0 (en) 1991-09-02 1991-09-02 Scientific generics limited
GB9118722.9 1991-09-02
GB919121779A GB9121779D0 (en) 1991-10-14 1991-10-14 Indicating devices and apparatus
GB9121779.4 1991-10-14
PCT/GB1992/000012 WO1992012401A2 (en) 1991-01-04 1992-01-03 Indicating devices and apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06507476A true JPH06507476A (ja) 1994-08-25

Family

ID=27547117

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4502547A Pending JPH06507476A (ja) 1991-01-04 1992-01-03 表示器及びその装置
JP50254992A Expired - Lifetime JP3314873B2 (ja) 1991-01-04 1992-01-03 遠隔読取可能データ記憶器及び装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50254992A Expired - Lifetime JP3314873B2 (ja) 1991-01-04 1992-01-03 遠隔読取可能データ記憶器及び装置

Country Status (17)

Country Link
US (2) US5420569A (ja)
EP (2) EP0565583B1 (ja)
JP (2) JPH06507476A (ja)
KR (1) KR100206672B1 (ja)
CN (1) CN1044937C (ja)
AT (1) ATE151526T1 (ja)
AU (2) AU1156692A (ja)
DE (1) DE69218917T2 (ja)
DK (1) DK0565583T3 (ja)
ES (1) ES2101081T3 (ja)
FI (1) FI108888B (ja)
GR (1) GR3024021T3 (ja)
IE (1) IE77163B1 (ja)
IN (1) IN186832B (ja)
NO (1) NO311778B1 (ja)
NZ (1) NZ241215A (ja)
WO (2) WO1992012402A1 (ja)

Families Citing this family (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0565583B1 (en) * 1991-01-04 1997-04-09 Scientific Generics Limited Remotely readable data storage devices and apparatus
GB9303047D0 (en) * 1993-02-16 1993-03-31 Dames Andrew N Improvements to magnetostictive encoders
SE9401450L (sv) * 1994-04-26 1995-10-27 Rso Corp Sätt vid detektering av magnetiska element
GB9309073D0 (en) * 1993-05-01 1993-06-16 Dames Andrew N Resonator orientation sensing
GB9309151D0 (en) * 1993-05-04 1993-06-16 Zeneca Ltd Syringes and syringe pumps
US5882338A (en) * 1993-05-04 1999-03-16 Zeneca Limited Syringes and syringe pumps
SE9401448L (sv) * 1994-04-26 1995-10-27 Rso Corp Sätt och anordning vid excitering och detektering av magnetiska element
SE9401436L (sv) * 1994-04-26 1995-10-27 Rso Corp Amorfa band med förbättrade egenskaper
SE9401449L (sv) * 1994-04-26 1995-10-27 Rso Corp Sätt och anordning vid kodning av elektroniska etiketter
US6249234B1 (en) 1994-05-14 2001-06-19 Absolute Sensors Limited Position detector
US5815091A (en) * 1994-05-14 1998-09-29 Scientific Generics Limited Position encoder
DE4436974B4 (de) * 1994-10-15 2004-04-01 Meto International Gmbh Markierungselement zur Sicherung von Artikeln gegen Diebstahl
SE503526C2 (sv) * 1994-10-26 1996-07-01 Rso Corp Sätt för detektering av etiketter med amorfa magnetoelastiska band
GB9422082D0 (en) 1994-11-02 1994-12-21 Zeneca Ltd Reservoirs and delivery devices
US8280682B2 (en) 2000-12-15 2012-10-02 Tvipr, Llc Device for monitoring movement of shipped goods
US7386401B2 (en) * 1994-11-21 2008-06-10 Phatrat Technology, Llc Helmet that reports impact information, and associated methods
US6266623B1 (en) 1994-11-21 2001-07-24 Phatrat Technology, Inc. Sport monitoring apparatus for determining loft time, speed, power absorbed and other factors such as height
US5552778A (en) * 1994-11-23 1996-09-03 International Business Machines Corporation Multibit bimorph magnetic tags using acoustic or magnetic interrogation for identification of an object coupled thereto
US5565847A (en) * 1994-11-23 1996-10-15 International Business Machines Corporation Magnetic tag using acoustic or magnetic interrogation
US5602527A (en) * 1995-02-23 1997-02-11 Dainippon Ink & Chemicals Incorporated Magnetic marker for use in identification systems and an indentification system using such magnetic marker
US6371379B1 (en) * 1995-07-17 2002-04-16 Flying Null Limited Magnetic tags or markers
US5812065A (en) * 1995-08-14 1998-09-22 International Business Machines Corporation Modulation of the resonant frequency of a circuit using an energy field
US7002475B2 (en) * 1997-12-31 2006-02-21 Intermec Ip Corp. Combination radio frequency identification transponder (RFID tag) and magnetic electronic article surveillance (EAS) tag
US7123129B1 (en) 1995-08-14 2006-10-17 Intermec Ip Corp. Modulation of the resonant frequency of a circuit using an energy field
SE9602184L (sv) * 1996-05-31 1997-12-01 Ikea International As Etikett för märkning och fjärrdetektering av föremål
US5821859A (en) * 1996-06-07 1998-10-13 Ibm Corporation Concealed magnetic ID code and antitheft tag
US5736929A (en) * 1996-06-07 1998-04-07 International Business Machines Corporation System for concealed serialization utilizing a soft magnetic antitheft element
US6788221B1 (en) 1996-06-28 2004-09-07 Synaptics (Uk) Limited Signal processing apparatus and method
DE19650610A1 (de) * 1996-12-06 1998-06-10 Meto International Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von elektronischen Sicherungselementen
NL1006194C2 (nl) * 1997-06-02 1998-12-03 Kinetron Bv Telwerk voor een debietmeter.
JP3399309B2 (ja) * 1997-08-29 2003-04-21 松下電器産業株式会社 磁歪振動子、それを埋め込んだ道路および磁歪振動子の埋め込み方法
US5999098A (en) * 1998-02-03 1999-12-07 Sensormatic Electronics Corporation Redistributing magnetic charge in bias element for magnetomechanical EAS marker
US6743202B2 (en) 1998-06-15 2004-06-01 Medrad, Inc. Encoding of syringe information
TNSN00086A1 (fr) 1999-04-26 2002-05-30 Int Paper Co Machoire de scellage par induction
DE19923861A1 (de) * 1999-05-25 2000-11-30 Georg Siegel Gmbh Zur Verwertu Flexibles Warensicherungselement
AU5321400A (en) * 1999-06-03 2000-12-28 International Paper Company Position feedback system using magnetostrictive sensors and method for use thereof
EP1220802B1 (en) 1999-10-16 2004-02-18 Glaxo Group Limited Device housing for an aerosol container
CO5270018A1 (es) 1999-12-11 2003-04-30 Glaxo Group Ltd Distribuidor de medicamento
AU2509901A (en) 1999-12-11 2001-06-18 Glaxo Group Limited Medicament dispenser
US6650254B1 (en) 2000-03-13 2003-11-18 Ergodex Computer input device with individually positionable and programmable switches
CN1443081A (zh) 2000-07-15 2003-09-17 葛兰素集团有限公司 药剂配送器
WO2002022378A2 (en) * 2000-09-11 2002-03-21 Dow Global Technologies Inc. Method and device for preparing a tire support
AU2002223555A1 (en) 2000-10-03 2002-04-15 Adtab Limited Container with removable protective cover
GB0026647D0 (en) 2000-10-31 2000-12-13 Glaxo Group Ltd Medicament dispenser
US7171331B2 (en) 2001-12-17 2007-01-30 Phatrat Technology, Llc Shoes employing monitoring devices, and associated methods
EP1362348B1 (en) 2001-01-16 2011-11-09 GR Intellectual Reserve, LLC Enhanced data storage and retrieval devices and systems and methods for utilizing the same
US6639402B2 (en) 2001-01-31 2003-10-28 University Of Kentucky Research Foundation Temperature, stress, and corrosive sensing apparatus utilizing harmonic response of magnetically soft sensor element (s)
GB0125134D0 (en) 2001-10-19 2001-12-12 Glaxo Group Ltd Medicament dispenser
GB0130284D0 (en) 2001-12-19 2002-02-06 Glaxo Group Ltd Medicament dispenser
US6985870B2 (en) 2002-01-11 2006-01-10 Baxter International Inc. Medication delivery system
GB0217199D0 (en) 2002-07-25 2002-09-04 Glaxo Group Ltd Medicament dispenser
GB0201677D0 (en) 2002-01-25 2002-03-13 Glaxo Group Ltd Medicament dispenser
EP1467790A1 (en) 2002-01-25 2004-10-20 Glaxo Group Limited Medicament dispenser
WO2003063754A1 (en) 2002-01-30 2003-08-07 Glaxo Group Limited Compliance aid
GB0209528D0 (en) 2002-04-26 2002-06-05 Glaxo Group Ltd Medicament dispenser
US6903662B2 (en) * 2002-09-19 2005-06-07 Ergodex Computer input device with individually positionable and programmable input members
JP2004110689A (ja) 2002-09-20 2004-04-08 Fuji Xerox Co Ltd 印刷媒体への付加情報記録装置及びその方法、画像形成装置
US7317313B2 (en) * 2002-11-14 2008-01-08 Measurement Specialties, Inc. Magnetic encoder apparatus
AU2003303150A1 (en) 2002-11-21 2004-07-14 Berkshire Laboratories, Inc. Enhanced data storage and retrieval devices and systems and methods for utilizing same
AU2003901240A0 (en) 2003-03-17 2003-04-03 Zip Holdings Pty Ltd Memory devices
GB0317374D0 (en) 2003-07-24 2003-08-27 Glaxo Group Ltd Medicament dispenser
GB0323349D0 (en) * 2003-10-06 2003-11-05 Linksure Ltd Verification means
EP1730676B1 (en) 2004-02-16 2013-08-28 Glaxo Group Limited Counter for use with a medicament dispenser
GB0418278D0 (en) 2004-08-16 2004-09-15 Glaxo Group Ltd Medicament dispenser
US20060103516A1 (en) * 2004-11-15 2006-05-18 Zang De Y Infant car seat alarm system and method
JP4483647B2 (ja) * 2005-03-24 2010-06-16 富士ゼロックス株式会社 磁性素子を付与した媒体、媒体の情報読取方法および装置
US20060219786A1 (en) * 2005-04-01 2006-10-05 Metglas, Inc. Marker for coded electronic article identification system
GB0515584D0 (en) 2005-07-28 2005-09-07 Glaxo Group Ltd Medicament dispenser
GB0606055D0 (en) * 2006-03-25 2006-05-03 Scient Generics Ltd Non-contact wheel encoder
GB0622827D0 (en) 2006-11-15 2006-12-27 Glaxo Group Ltd Sheet driver for use in a drug dispenser
WO2008061313A1 (en) * 2006-11-24 2008-05-29 Mems-Id Pty Ltd Tagging methods and apparatus
DE102008039377A1 (de) * 2008-08-22 2010-02-25 Hengstler Gmbh Vorrichtung zur Abtastung der Teilstriche eines mechanischen Rollenzählwerks bei Zählern aller Art
KR101025822B1 (ko) * 2009-06-11 2011-03-30 한국조폐공사 전자기 밴드갭 패턴의 보안코드 인식장치
CN101751588B (zh) * 2009-12-21 2012-05-23 杭州中瑞思创科技股份有限公司 一种使用于声磁电子物品监视系统中的防盗标签
DE102009060773B4 (de) * 2009-12-30 2011-11-17 Hengstler Gmbh Vorrichtung zur Abtastung der Teilstriche eines mechanischen Rollenzählwerks bei Zählern aller Art mit RFID-Technik
GB2488389C (en) 2010-12-24 2018-08-22 Cambridge Integrated Circuits Ltd Position sensing transducer
GB2503006B (en) 2012-06-13 2017-08-09 Cambridge Integrated Circuits Ltd Position sensing transducer
CN202974369U (zh) * 2012-08-24 2013-06-05 江苏多维科技有限公司 直读式计量装置和直读式水表
CN103913183A (zh) * 2013-01-09 2014-07-09 江苏多维科技有限公司 一种角度磁编码器和电子水表
CN103335685A (zh) * 2013-06-24 2013-10-02 安徽大学 一种电容式数字水表读数装置
CN111095376B (zh) * 2017-09-28 2022-05-10 爱知制钢株式会社 车辆用系统以及标签通信方法

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1967100A (en) * 1929-10-04 1934-07-17 Gen Electric Telemetering system
US3747086A (en) * 1968-03-22 1973-07-17 Shoplifter International Inc Deactivatable ferromagnetic marker for detection of objects having marker secured thereto and method and system of using same
USRE26774E (en) * 1969-01-02 1970-01-20 Sonic displacement transducer
US3857089A (en) * 1972-06-08 1974-12-24 Royal Industries Magnetic position indicator
GB1485646A (en) * 1973-11-16 1977-09-14 Hitachi Ltd Digital displacement sensors
US4071818A (en) * 1975-11-03 1978-01-31 Combustion Engineering, Inc. Magnetostrictive position indicator
US4037219A (en) * 1975-12-30 1977-07-19 Westinghouse Electric Corporation Meter dial encoder for remote meter reading
FR2354592A1 (fr) * 1976-06-09 1978-01-06 Secap Dispositif pour le reperage de la position d'un organe mobile, notamment d'un organe de mise en valeur dans une machine d'affranchissement
IT1111425B (it) * 1977-05-18 1986-01-13 Conte Alberto Trasduttore assoluto di precisione per misure di posizioni lineari od angolari
GB2016694B (en) * 1978-02-28 1982-08-25 Yokogawa Electric Works Ltd Position detecting device
US4484184A (en) * 1979-04-23 1984-11-20 Allied Corporation Amorphous antipilferage marker
US4507639A (en) * 1979-12-26 1985-03-26 Texas Instruments Incorporated Inductive position sensor
US4401986A (en) * 1979-12-26 1983-08-30 Texas Instruments Incorporated Position sensor and system
JPS5733355A (en) * 1980-08-06 1982-02-23 Toshiba Corp Digital speed detector
US4510490A (en) * 1982-04-29 1985-04-09 Allied Corporation Coded surveillance system having magnetomechanical marker
US4510489A (en) * 1982-04-29 1985-04-09 Allied Corporation Surveillance system having magnetomechanical marker
US4584577A (en) * 1982-10-20 1986-04-22 Brookes & Gatehouse Limited Angular position sensor
US4608564A (en) * 1982-11-08 1986-08-26 General Services Engineering, Inc. Apparatus for the remote monitoring of meters and other devices
SU1167421A1 (ru) * 1983-07-26 1985-07-15 Московский Институт Радиотехники,Электроники И Автоматики Преобразователь угловых перемещений
US4647917A (en) * 1984-03-26 1987-03-03 Allied Corporation Article control system having coded magnetomechanical marker
US4723446A (en) * 1985-04-04 1988-02-09 Kanto Seiki Co., Ltd. Device for measuring displacement
DE3611469A1 (de) * 1986-04-05 1987-10-08 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung und verfahren zur beruehrungslosen positionsmessung
US4746908A (en) * 1986-09-19 1988-05-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Dual-status, magnetically imagable article surveillance marker
US4893077A (en) * 1987-05-28 1990-01-09 Auchterlonie Richard C Absolute position sensor having multi-layer windings of different pitches providing respective indications of phase proportional to displacement
US4928089A (en) * 1987-12-21 1990-05-22 Pitney Bowes Inc. Hall effect printwheel encoder
GB8809506D0 (en) * 1988-04-22 1988-05-25 English Electric Co Ltd Position sensor
DE3832517C2 (de) * 1988-09-24 2001-03-08 Vdo Luftfahrtgeraete Werk Gmbh System zur elektrischen Übertragung einer Winkelstellung
JPH02261575A (ja) * 1989-03-31 1990-10-24 Tdk Corp 磁歪振動子
US5010320A (en) * 1989-12-08 1991-04-23 Pitney Bowes Inc. Self modulating electronic article surveillance marker
US5017907A (en) * 1990-01-16 1991-05-21 Pitney Bowes Inc. Double pulse magnetic markers
EP0565583B1 (en) * 1991-01-04 1997-04-09 Scientific Generics Limited Remotely readable data storage devices and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
ES2101081T3 (es) 1997-07-01
NO311778B1 (no) 2002-01-21
AU1155692A (en) 1992-08-17
FI933036A0 (fi) 1993-07-01
FI933036A (fi) 1993-07-01
WO1992012401A3 (en) 1992-09-03
IN186832B (ja) 2001-11-17
KR100206672B1 (ko) 1999-07-01
WO1992012402A1 (en) 1992-07-23
US5420569A (en) 1995-05-30
DE69218917T2 (de) 1997-09-11
WO1992012401A2 (en) 1992-07-23
JPH07503061A (ja) 1995-03-30
DK0565583T3 (da) 1997-10-06
NO932435L (no) 1993-08-25
AU1156692A (en) 1992-08-17
US5621316A (en) 1997-04-15
ATE151526T1 (de) 1997-04-15
JP3314873B2 (ja) 2002-08-19
GR3024021T3 (en) 1997-10-31
IE77163B1 (en) 1997-12-03
FI108888B (fi) 2002-04-15
CN1044937C (zh) 1999-09-01
IE920030A1 (en) 1992-07-15
NZ241215A (en) 1995-07-26
EP0565583A1 (en) 1993-10-20
DE69218917D1 (de) 1997-05-15
NO932435D0 (no) 1993-07-02
EP0565583B1 (en) 1997-04-09
EP0565584A1 (en) 1993-10-20
CN1063951A (zh) 1992-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06507476A (ja) 表示器及びその装置
US4045738A (en) Variable reluctance speed sensor of integral construction utilizing a shielded high coercive force rare earth magnet positioned directly adjacent the sensing rotating element
US5146790A (en) Torque sensor
JP3151136B2 (ja) 磁気タグおよび識別システム
US5552778A (en) Multibit bimorph magnetic tags using acoustic or magnetic interrogation for identification of an object coupled thereto
US4720676A (en) Magnetomechanical transducer utilizing resonant frequency shifts to measure pressure in response to displacement of a pressure sensitive device
US3113300A (en) Position sensing apparatus
US5216924A (en) Passive flowmeter for determining the flow rate and the direction of flow in a well
JPS60227117A (ja) 共振周波数シフトを用いる電磁機械式トランスジユ−サ
JPS5925441B2 (ja) 磁気スケ−ル装置
US4773273A (en) Karman vortex flowmeter
WO2000008489A1 (en) Magnetic tags and readers therefor
WO1994019665A1 (en) Magnetostrictive position detector
JPS6044839A (ja) トルク検出装置
SU636481A1 (ru) Вихревой расходомер
JPS6315119A (ja) 流量計
JP2005265620A (ja) 磁気検出素子及び磁気方位測定装置
JPH0368407B2 (ja)
RU2163004C2 (ru) Датчик линейных перемещений
RU1835557C (ru) Бестонвальное устройство стабилизации линейной скорости магнитной ленты
SU1280524A1 (ru) Электромагнитно-акустический способ контрол ферромагнитных изделий
SU819763A1 (ru) Магнитомодул ционный датчик
JPS62293122A (ja) 回転数・回転角検出装置
SU1747189A1 (ru) Магнитострикционный преобразователь
JPH0418777B2 (ja)