JPH06506807A - 3個のセルの無線通信システム - Google Patents

3個のセルの無線通信システム

Info

Publication number
JPH06506807A
JPH06506807A JP4510023A JP51002392A JPH06506807A JP H06506807 A JPH06506807 A JP H06506807A JP 4510023 A JP4510023 A JP 4510023A JP 51002392 A JP51002392 A JP 51002392A JP H06506807 A JPH06506807 A JP H06506807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
wireless communication
communication system
cells
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4510023A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3138472B2 (ja
Inventor
ディクソン、ロバート・シー.
Original Assignee
オムニポイント・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オムニポイント・コーポレイション filed Critical オムニポイント・コーポレイション
Publication of JPH06506807A publication Critical patent/JPH06506807A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3138472B2 publication Critical patent/JP3138472B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/02Resource partitioning among network components, e.g. reuse partitioning
    • H04W16/12Fixed resource partitioning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/16Code allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/02Resource partitioning among network components, e.g. reuse partitioning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2201/00Indexing scheme relating to details of transmission systems not covered by a single group of H04B3/00 - H04B13/00
    • H04B2201/69Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general
    • H04B2201/707Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation
    • H04B2201/70702Intercell-related aspects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はセルラー無線通信/ステムに関する。より詳しくは、本発明は3個のセ ルの繰り返しパターンを含むセルラー無線通信システムに関するっ2 関係する 技術の説明 無線通信7・ス千ムにお乙1ては、一般に、受信機はその動作領域において、1 つの信号は受け入れるが他の信号は受け入れないというように複数の信号の間で 識別を行う必要がある。当該技術における1つの一般的な方法は周波数分割(F D〜1.へ)であり、ここでは、別々の周波数が各通信チャンネルに割り当てら れる。
当該技術における他の一般的な方法は、時間分割(TDM、A、)てあり、ここ ては、周期的な1つの時間フレームにおいて別々の時間スロットが各通信チャン ネルに割り当てられる。
当該技術において生じていた1つの問題1点は、無線通信を用いる大きな領域の 連続的なサービス範囲は多数のセルを有し、従って1つのセル当たって利用可能 なただ・j\数の周波数を有するセルラー形状を必要とする。FDMAシステム においては、丁度隣接するセルではなく比較的近いセルのすべては異なった複数 の周波数で動作する必要があり、当該複数の周波数は、これらの周波数を用いる 局がもはや干渉しないように十分に離れていれば再び用いてもよい。一般に、等 しい条件のちとて等しい送信電力の送信機を用いるときに、複数の周波数セルの 境界線間の距離は1つのセルの直径の少なくとも2倍から3倍である必要がある 。このことは、セルラーネットワークのための共通の使用において7つのセルの 形状を導いてきた。
3次元の形状において複数のセルを設けるときに、特に多くの送信機がきわめて 近接した低い電力のアプリケーンヨンにおいて、もう1つの問題が生じていた。
近接した送信機に対して干渉の問題を避けることに加えて、これらのシステムは 、自動軍属を1つのセルからもう1つのセルに受け渡しかつ用いられていない周 波数を再び割り当てるための複雑な技術を必要とするかもしれない。このことは 、各セルの中心局の物理的な位置決めを非常に正確に位置させる必要があるよう なりリティ力ルな状態にし、従って、全体の通信システムの1/イアウドの注! !、nい調整を必要とする。
米匡特許第4.790.000号は当該技術を説明している。
従って、本発明の目的は、減少された数のセルを有するパターンを含む無線通信 システムを提供することにある。本発明の他の別の目的は、複雑さを軽減し、セ ルの大きさを減少させ、2次元の形状から3次元の形状に容易に拡張することが でき、干渉の問題を解決することができ、かつ多重の通信システムの独立した提 供を可能にすることができる無線通信システムを提供することにある。
発明の概要 本発明は、各セルのための基地局送信機とユーザ局送信機とに、そのセルにおい て無線信号通信を変調するためのスペクトル拡散コードを割り当てることができ る、複数のセルの繰り返しパターンを含む無線通信システムを提供する。従って 、そのセルにおいて用いられる無線信号は、ある隣接するセルにおける基地局受 信機とユーザ局受信機の両方が1つのセルにおいて発信する通信を別のセルから の発信と識別することができるように十分に広い帯域幅にわたって拡散される。
(好ましくは、隣接する複数のセルは複数の識別可能な周波数と複数の識別可能 なコードを使用してもよいが、そのことは、もし複数の隣接するセルは複数の識 別可能な周波数と複数の同一のコードとを使用するならば十分である。)複数の セルの繰り返しパターンは、複数のコードのそれぞれを複数のセルにおいて再び 用いることを可能にしている。
好ましい実施例においては、制限された数(3が好ましい。)のスペクトル拡散 ニードを、最小の相互相関属性に対して選択され、複数のセルを図〕−に示すよ うに3個のセルの繰り退しパターンにおいて設けてもよい。局ID情報は、複数 の基地局と複数のユーザ局とが複数の送信局と複数のアドレス受信局とを識別す ることができるようにデータ通信メツセージとともに含めてもよい。複数の自動 車ユーザ局は1つのセルから次のセルに移動するときの基地局間で受け渡しをす るようにしてもよい。
好ましい実施例においては、複数のコードは、他の複数のシステムによる使用の ための課金処理を実行した後、複数の独立した通信システムのそれぞれによって 各セルに対して動的に割り当ててもよい。好ましくは、もし第2のシステムのた めの制御局は、2個のコードが当該制御局に最も近い使用中であるとき、当該制 御局はその最も近いセルにおける使用のための第3のコードを選択してもよく、 その初期の割り当てに対して課金するために他の複数のセルのための複数のコー ドを動的に割り当ててもよい。第1のシステムのための制御局はまた、第2のシ ステムの存在のために課金処理を実行するために、複数のコードを再び動的に割 り当ててもよい。好ましべは、この技術はまた3次元形状の複数のセルに対して 適用してもよい。
好ましい実施例においては、時間分割と周波数分割は複数の局送信機間の干渉の 可能性を軽減する。好ましい実施例においては、各独立した通信システムは、複 数のコードが制限された数のコードから動的に割り当てられかつ再び割り当てら れる方法と同様に、他の複数のシステムによる使用に対して課金処理を実行した 後、制限された数(3が好ましい。)の周波数から使用すべき1つの周波数又は 複数の周波数を動的に割り当て(再び割り当て)でもよい。
図面の簡単な説明 図1は3個のセルの繰り返しパターンを示す。
図2は無線通信システムを示す。
図3は複数の独立した通信/ステムを有する1つの領域を示す。
好ましい実施例の説明 図1は3個のセルの繰り返しパターンを示す。
図2は無線通信システムを示す、 複数のユーザ局202開の通信のための無線通信システムは、複数のセル203 を含み、各セルは、典型的にはセル203の中心Jこ位置する基地局204を有 する。各局(複数の基地局204と複数のユーザ局202の両方)は一般に、1 つの受信機と1つの送信機を備える。
好ましい実施例においては、制御局205(また]っの受信機と1つの送信機を 備える)は、当該システム201の複数の資源を管理する。制御局205は、そ のセル203における無線信号通信を変調するためのスペクトル拡散コードを各 セル203における複数の基地局204と複数のユーザ局202に対して割り当 てる。従って、そのセル203において用いる複数の無線信号は、ある隣接する セル206における基地局204の複数の受信機とユーザ局202の複数の受信 機の両方が第1のセル203において発信する通信を、隣接するセル206にお いて発信する通信と識別することができるように十分に広い帯域幅にわたって拡 散される。
好ましい実施例においては、隣接するセル203は複数の識別可能な周波数と複 数の識別可能なコードとを使用してもよいが、それはもし隣接するセル203が 複数の識別可能な周波数と複数の同一のコードとを使用するならば十分である。
従って、間に介在するセル203によって分離される複数のセル203は、複数 の周波数を1つのきっちりと詰め込まれた繰り返しパターンにおいて再び使用で きるように、同一の周波数と識別可能なコードを使用してもよい。ここで述べる ように、高い直交性(又は高い相互相関性)を有する複数のスペクトル拡散コー ドはより容易に識別可能であり、それ故好ましい。
セル203は図1に図示するように、繰り返しパターンにおいて設けてもよい。
セル203は、次の3つのクラス(class 組、種類、階級、集合)のうち の1つであろう 第1のクラスA207、第2のクラスB2O3、又は第3のク ラスC209oクラスA207のセル203はクラスA207の任意の他のセル 203に隣接することはなく、クラスB2O3のセル203はクラスB2O3の 任意の他のセル203に隣接することはなく、クラスC209のセル203はク ラスC209の任意の他のセル203に隣接することはない。好ましい実施例に おいては、3個のスペクトル拡散コードは、例えば最小の相互相関属性に対して 、予め選択してもよく、そのような1つのコードが割り当てられるように、複数 のセル203の各クラスに割り当てられる。
しかしながら、ここにおける明細書と図面と請求の範囲の精読の後には、複数の セル203の変形例の配置がまた動作可能であることが、当業者の一人に対して 明らかになるであろう。例えば、複数のセル203は異なったパターンで位置さ せてもよい。とって代わって、各基地局204と各ユーザ局202は1つの独立 したコードを割り当てられることができ、このときこのコードはその局を識別す るために用いられる。例えば共通のコードを複数の局の指定されたクラスに対し て割り当てるなど、これら2つの極端なものの間の混成物は環境が利点を有する ところで好ましいかもしれない。そのような変形例は実行可能であって当該発明 の節回内に含まれることは、当業者の一人に明らかになるであろう。
好ましい実施例においては、ただ1つのコードが1つのセル203におけるすべ ての基地局204とユーザ局202に対して用いられる。基地局204又はユー ザ局202によって送信されるメソセージ210は、例えば送信局に対する唯一 なIDのような局TD情報を含む部分211を備えてもよい。このことは、複数 の基地局204と複数のユーザ局202が送信局を識別することを可能にすると ともに、メツセーフ210の1つ又は複数の受信局のアドレス指定を可能にして いる。
1つの自動車ユーザ局202が第1のセル203に存在し隣接するセル206に 入ったとき、ユーザ局202は、当該技術において公知であるように、第1のセ ル203から隣接するセル206に受け渡される。ユーザ局202が受け渡され るべきときの決定は、信号強度、ピットエラーレート、相互相関の干渉度の測定 、到着時間又は位置測定に基づ(距離の測定、又は当該技術において公知である 他の技術を含むいくつかの方法のうちの1つを用いて実行してもよい。とって代 わって、自動車ユーザ8202は、第1のセル203の基地局204との通信を 簡単に切断し、また当該技術において公知である技術の方法によって、隣接する セル206の基地局204との通信を再び確立してもよい。
図3は、複数の独立した通信システムを有する1つの領域を示す。
好ましい実施例においては、1つの領域301は、無線通信のために、第1のシ ステム302と第2のシステム303との両方を備えてもよい。第1のシステム 302の複数のセル203は、第2のシステム303の複数のセル203とは異 なるであろう。第1のシステム302又は第2のシステム303のいずれがの複 数のセル203を、衝突するかもしれない、すなわち一致しないがもしれない複 数の繰り返しパターンに設けるよりはむしろ、複数のセル203のそれぞれは、 第2のシステム303による使用及びそれへの使用に対する課金処理を実行しな がら、第1のシステム302とともに、動的に割り当てられた(又は再び割り当 てられた)1つのコードを有するようにしてもよい。
好ましい実施例においては、第1のシステム302は、例えば図1のそれのよう に、制限された組のコードと繰り返されたパターンとに基づいて、1つのコード を複数のセル203のそれぞれに対して割り当ててもよい。次いで、第2のシス テム303は、第2のシステム303のための制御局205に最も近接した使用 中である制限された組におけるこれらの複数のコードを決定してもよい。次いで 、第2のシステム303は、残っている複数のコードのうちの1つを選択しても よく、当該選択されたコードをその制御局205を備えたセル203に対して割 り当ててもよい。次いで、第2のシステム303のための制御局205は、例え ば図1におけるそれのように、同一の制限された組の複数のコードと1つの繰り 返しパターンとに基づいて1つのコードを第2のシステム303における複数の セル203のそれぞれに対して割り当ててもよい。好ましい実施例においては、 当該制限された組は、3つのコードを備え、最大2つのそれのような最も近接し たコードを決定してもよい。
より一般的には、第1のシステム302と第2のシステム303はそれぞれ、制 限された組の共通のニードに基づいて、1つのコードをそれらの各システムにお いて複数のセル203の各々に対して割り当ててもよい。複数のセル203のそ れぞれのために、第1のシステム302又は第2の/ステム303のいずれかは 、そのセル203の基地局204を管理するであろうし、従ってそのセル203 の制御のちとにあるであろう。そのセル203の制御のもとてのシステムは、セ ル203のための基地局204に対して最も近接した使用中である制限された組 からそれらの複数のコードを動的に決定してもよく、残っている複数のコードの 1つを選択し、次いで、上記選択されたコードをセル203に対して割り当てて もよい。
ここにおける明細書、図面及び請求の範囲の精読後に、複数のセル203に対し て3次元の形状のセル203で複数のコードを動的に割り当てる(及び再び割り 当てる)ための開示された技術のアプリケーションは用いることが動作可能であ って、本発明の範囲に含まれるということは、当業者の一人に明らかになるであ ろう。
好ましい実施例においては、時間分割がまた用いられる。当該技術でよく知られ ているように、パルス送信機をベースとするシステム、最小化されたノくルス数 、及び各パルスの最小化された周期は、衝突(干渉)の確率を減少させる。従っ て、当該技術でよく知られているように、多重の複数の送信機はすべて同一のコ ードと同一の周波数を使用してもよい。
好ましい実施例においては、周波数分割がまた用いられる。次の3つの技術が開 示される。第3は多くの想像された環境のための好ましい実施例である。しかし ながら、ここにおける明細書、図面及び請求の範囲の精読後に、他の技術が動作 可能であって、本発明の範囲に含まれるということは、当業者の一人に明ら力1 になるであろう。また、これらの技術は、周波数分割の代わりにスペクトル拡散 周波数オフセット技術を使用してもよいことが、当業者の一人に明らかになるで あろう。
(1)もし領域301は第1のシステム302のみを備えているならば、2つの 周波数を用いてもよい。基地局204のすべては第1の周波数を使用する一方、 ユーザ局202のすべてが第2の周波数を使用する。従って、基地局204のす べては、ユーザ局202のすべてから信号を受信することができるが、十分に相 互相関性を有する多重のスペクトル拡散コードの使用は、各基地局204がそれ 自身のセル203の外側からの信号を拒絶させることを可能にする。(高い相互 相関性を有する複数のスペクトル拡散コードが好ましい。)第1の周波数と第2 の周波数は、干渉が生じないように十分に分離される必要がある。
(2)もし領域301が第1のシステム302と第2のシステム303の両方を 備えるならば、周波数が動的に割り当てられてもよい。各システムにおける基地 局204の送信機のすべては、ある制限された組から選択された第1の周波数を 使用する。各システムにおけるユーザ202の送信機のすべては、必ずしも同一 の組ではないある制限された組から選択された第2の周波数を使用する。さらに 、各システムは、コードの動的な割り当てと再割り当てのために上記で開示され た方法と同様に、複数の周波数を動的に割り当てかつ再割り当てしてもよい。
コードに関する同様の方法において、好ましい実施例においては、上記制限され た組は、3個の周波数を含んでもよいし、最大2個のそのような最も近接した周 波数を決定してもよい。
(3)もし領域301が第1のシステム302と第2のシステム303の両方と を備えているならば、複数の周波数が動的に割り当てしてもよい。各セル203 における基地局204の送信機のすべてとユーザ局202の送信機のすべては、 ある制限された組から選択された1つの周波数を使用する。各基地局204は動 的に、当該基地局204に最も近接した使用中の上記制限された組からそれらの 周波数を動的に決定し、セル203における使用のために残っている複数の周波 数のうちの1つを選択する。基地局204の送信機とユーザ局202の送信機は 時間分割多重で動作されてもよい。(時間分割多重は、当該技術でよ(知られて いる。)複数のコードに関する同様の方法において、好ましい実施例においては 、上記制限された組は3つの周波数を含んでもよいし、最大2個のそのような最 も近接した周波数を決定してもよい。
周波数間で要求される周波数分離量(また、コード分割及び時間分割技術を用い て)は信号で符号化される変調と復調のために用いられる技術に依存するのと同 様に、各セル203におけるユーザ局202間の距離に依存する。当該技術でよ く知られているように、幾つかの変調技術は、中心周波数が他の相互相関信号間 で識別するために必要な最小量だけオフセントされる上記中心周波数を有する広 帯域信号を重ね合わせることを可能にする。好ましい実施例においては、そのよ うな変調技術を用いてもよく、これによって、周波数スペクトルのより効率的な 使用を可能にするとともに、複数の周波数をより近接した状態て再使用すること を可能にする。
とって変わる実施例 複数の好ましい実施例がここで開示されているが、本発明の範囲に入る多くの変 形例が可能であって、これらの変形例は、ここにおける明細書、図面及び請求の 範囲の精読の後に、当業者の1人に明らかになるであろう。
例えば、ここにおける明細書、図面及び請求の範囲の精読の後に、例えば調整可 能な電力制御、セルのセクタリング(セルを扇形に分割すること)、方向性アン テナ、アンテナ・ダイパーシティなどの他の及び別の技術を、本発明の原理を使 用する無線通信システムの性能を高めるために用いてもよいことが、当業者の1 人に明らかになるであろう。さらに、そのような及び別の技術をまた利用する1 つの/ステムは動作可能であって、本発明の範囲に入ることが、当業者の1人に 明らかになるであろう。
7j Z/ /Zぐ! 平成5年10月8日

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.各セルが基地局を有する繰り返しパターンの複数のセルと、ユーザ局とを備 え、 上記1つのセルにおける上記基地局の送信機と上記ユーザ局の送信機は、上記1 つのセルにおける無線通信を変調するためのスペクトル拡散コードが割り当てら れ、 これによって、上記1つのセルにおいて用いられる無線信号が、1つの隣接した セルにおける基地局の受信機とユーザ局の受信機の両方が1つのセルにおいて発 信する通信を他のセルからの通信と識別することができるように十分に広い帯域 幅にわたって拡散され、 これによって、上記コードはそれぞれ、複数のセルにおいて再使用される無線通 信システム。
  2. 2.上記繰り返しパターンは、3次元の形状を有する請求項1記載の無線通信シ ステム。
  3. 3.上記繰り返しパターンは、図1に図示されたパターンである請求項1記載の 無線通信システム。
  4. 4.上記ユーザ局の送信機は、局識別情報を含むデータ通信メッセージを送信す る請求項1記載の無線通信システム。
  5. 5.上記コードは各セルのために動的に割り当てられる請求項1記載の無線通信 システム。
  6. 6.上記コードは、他のシステムによる使用に対する課金処理の後に、複数の独 立した通信システムのそれぞれによって、各セルのために動的に割り当てられる 請求項1記載の無線通信システム。
  7. 7.上記使用は、同時発生の使用である請求項6記載の無線通信シスナム。
  8. 8.上記使用は、前の使用である請求項6記載の無線通信システム。
  9. 9.上記コードは、最小の相互相関属性を有する1組のコードを備える請求項1 記載の無線通信システム。
  10. 10.上記コードは制限された数の予め決められたコードを含み、上記複数のセ ルは繰り返しパターンの3個のセルで配置された請求項1記載の無線通信システ ム。
  11. 11.上記制限された数は3である請求項10記載の無線通信システム。
  12. 12.時間分割及び周波数分割をさらに備えた請求項10記載の無線通信システ ム。
  13. 13.複数の周波数は動的に割り当てられる請求項12記載の無線通信システム 。
  14. 14.複数の周波数は、他のシステムによる使用に対する課金処理を実行した後 、複数の独立した通信システムのそれぞれによって、動的に割り当てられる請求 項12記載の無線通信システム。
  15. 15.上記使用は、同時発生の使用である請求項14記載の無線通信システム。
  16. 16.上記使用は、前の使用である請求項14記載の無線通信システム。
JP04510023A 1991-04-08 1992-04-03 3個のセルの無線通信システム Expired - Lifetime JP3138472B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US682,050 1991-04-08
US07/682,050 US5402413A (en) 1991-04-08 1991-04-08 Three-cell wireless communication system
PCT/US1992/002720 WO1992017989A1 (en) 1991-04-08 1992-04-03 Three-cell wireless communication system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000254539A Division JP2001103546A (ja) 1991-04-08 2000-08-24 3個のセルの無線通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06506807A true JPH06506807A (ja) 1994-07-28
JP3138472B2 JP3138472B2 (ja) 2001-02-26

Family

ID=24737995

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04510023A Expired - Lifetime JP3138472B2 (ja) 1991-04-08 1992-04-03 3個のセルの無線通信システム
JP2000254539A Pending JP2001103546A (ja) 1991-04-08 2000-08-24 3個のセルの無線通信システム
JP2003273080A Withdrawn JP2004007771A (ja) 1991-04-08 2003-07-10 3個のセルの無線通信システム
JP2005134514A Expired - Lifetime JP3984623B2 (ja) 1991-04-08 2005-05-02 3個のセルの無線通信システム

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000254539A Pending JP2001103546A (ja) 1991-04-08 2000-08-24 3個のセルの無線通信システム
JP2003273080A Withdrawn JP2004007771A (ja) 1991-04-08 2003-07-10 3個のセルの無線通信システム
JP2005134514A Expired - Lifetime JP3984623B2 (ja) 1991-04-08 2005-05-02 3個のセルの無線通信システム

Country Status (9)

Country Link
US (4) US5402413A (ja)
EP (1) EP0579753B1 (ja)
JP (4) JP3138472B2 (ja)
KR (1) KR100239292B1 (ja)
AT (1) ATE177279T1 (ja)
AU (1) AU1886592A (ja)
CA (1) CA2107898C (ja)
DE (1) DE69228538T2 (ja)
WO (1) WO1992017989A1 (ja)

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5402413A (en) * 1991-04-08 1995-03-28 Omnipoint Corporation Three-cell wireless communication system
US5815525A (en) 1991-05-13 1998-09-29 Omnipoint Corporation Multi-band, multi-mode spread-spectrum communication system
US5790587A (en) 1991-05-13 1998-08-04 Omnipoint Corporation Multi-band, multi-mode spread-spectrum communication system
US5694414A (en) 1991-05-13 1997-12-02 Omnipoint Corporation Multi-band, multi-mode spread-spectrum communication system
US5796772A (en) 1991-05-13 1998-08-18 Omnipoint Corporation Multi-band, multi-mode spread-spectrum communication system
US5887020A (en) 1991-05-13 1999-03-23 Omnipoint Corporation Multi-band, multi-mode spread-spectrum communication system
US5285469A (en) 1991-06-03 1994-02-08 Omnipoint Data Corporation Spread spectrum wireless telephone system
AU3324893A (en) 1991-12-16 1993-07-19 Omnipoint Corporation Spread-spectrum data publishing system
FI97838C (fi) * 1992-05-06 1997-02-25 Nokia Telecommunications Oy Solukkoverkkojärjestelmä
CA2126237C (en) * 1992-11-04 1998-12-08 Narumi Umeda Code division multiple access mobile communication system
DE59309996D1 (de) * 1993-01-18 2000-05-04 Ascom Tech Ag Bern Verfahren zur Übertragung von Daten in einem zellularen Mobilfunksystem
US5572514A (en) * 1993-06-30 1996-11-05 Casio Computer Co., Ltd. Spread spectrum communication system capable of detecting occupying state of channel by off-communication terminal
US6088590A (en) 1993-11-01 2000-07-11 Omnipoint Corporation Method and system for mobile controlled handoff and link maintenance in spread spectrum communication
US6005856A (en) 1993-11-01 1999-12-21 Omnipoint Corporation Communication protocol for spread spectrum wireless communication system
US6094575A (en) 1993-11-01 2000-07-25 Omnipoint Corporation Communication system and method
WO1995012945A1 (en) 1993-11-01 1995-05-11 Omnipoint Corporation Despreading/demodulating direct sequence spread spectrum signals
AUPM448194A0 (en) * 1994-03-15 1994-04-14 Telstra Corporation Limited A method and apparatus for frequency allocation in a cellular telecommunications network
US5832028A (en) 1994-09-09 1998-11-03 Omnipoint Corporation Method and apparatus for coherent serial correlation of a spread spectrum signal
EP1376890B1 (en) 1994-09-09 2009-08-05 XIRCOM Wireless, Inc. Wireless spread spectrum communication with preamble sounding gap
US5754584A (en) 1994-09-09 1998-05-19 Omnipoint Corporation Non-coherent spread-spectrum continuous-phase modulation communication system
US5754585A (en) 1994-09-09 1998-05-19 Omnipoint Corporation Method and apparatus for serial noncoherent correlation of a spread spectrum signal
US5629956A (en) 1994-09-09 1997-05-13 Omnipoint Corporation Method and apparatus for reception and noncoherent serial correlation of a continuous phase modulated signal
US5627856A (en) 1994-09-09 1997-05-06 Omnipoint Corporation Method and apparatus for receiving and despreading a continuous phase-modulated spread spectrum signal using self-synchronizing correlators
US5953370A (en) 1994-09-09 1999-09-14 Omnipoint Corporation Apparatus for receiving and correlating a spread spectrum signal
US5610940A (en) 1994-09-09 1997-03-11 Omnipoint Corporation Method and apparatus for noncoherent reception and correlation of a continous phase modulated signal
US5648982A (en) 1994-09-09 1997-07-15 Omnipoint Corporation Spread spectrum transmitter
US5963586A (en) 1994-09-09 1999-10-05 Omnipoint Corporation Method and apparatus for parallel noncoherent correlation of a spread spectrum signal
US5692007A (en) 1994-09-09 1997-11-25 Omnipoint Corporation Method and apparatus for differential phase encoding and decoding in spread-spectrum communication systems with continuous-phase modulation
US5757847A (en) 1994-09-09 1998-05-26 Omnipoint Corporation Method and apparatus for decoding a phase encoded signal
US5680414A (en) 1994-09-09 1997-10-21 Omnipoint Corporation Synchronization apparatus and method for spread spectrum receiver
US5856998A (en) 1994-09-09 1999-01-05 Omnipoint Corporation Method and apparatus for correlating a continuous phase modulated spread spectrum signal
US5881100A (en) 1994-09-09 1999-03-09 Omnipoint Corporation Method and apparatus for coherent correlation of a spread spectrum signal
US5659574A (en) 1994-09-09 1997-08-19 Omnipoint Corporation Multi-bit correlation of continuous phase modulated signals
US5742583A (en) 1994-11-03 1998-04-21 Omnipoint Corporation Antenna diversity techniques
US5802046A (en) * 1995-06-05 1998-09-01 Omnipoint Corporation Efficient time division duplex communication system with interleaved format and timing adjustment control
US5689502A (en) * 1995-06-05 1997-11-18 Omnipoint Corporation Efficient frequency division duplex communication system with interleaved format and timing adjustment control
US5959980A (en) * 1995-06-05 1999-09-28 Omnipoint Corporation Timing adjustment control for efficient time division duplex communication
US5745484A (en) * 1995-06-05 1998-04-28 Omnipoint Corporation Efficient communication system using time division multiplexing and timing adjustment control
US5802474A (en) * 1996-06-20 1998-09-01 Northern Telecom Limited Directional frequency allocation in an N=6 cellular radio system
DE19648543A1 (de) * 1996-11-25 1998-05-28 Alsthom Cge Alcatel Testsender, Verfahren und Rechner zum Testen eines zellularen Mobilfunknetzes
JP3585333B2 (ja) * 1996-12-26 2004-11-04 松下電器産業株式会社 Cdma基地局装置
US5924037A (en) * 1996-12-31 1999-07-13 Ericsson, Inc. Frequency assigning method in a seven cell frequency plan for a cellular communications system without adjacent frequencies
US6002935A (en) * 1997-05-22 1999-12-14 At&T Corp Wireless communications cellular architecture for improving communications resource allocation
US6580906B2 (en) * 1997-12-10 2003-06-17 Intel Corporation Authentication and security in wireless communication system
US6526026B1 (en) * 1997-12-10 2003-02-25 Intel Corporation Digit transmission over wireless communication link
US6097817A (en) * 1997-12-10 2000-08-01 Omnipoint Corporation Encryption and decryption in communication system with wireless trunk
US6208627B1 (en) 1997-12-10 2001-03-27 Xircom, Inc. Signaling and protocol for communication system with wireless trunk
US8165028B1 (en) 1997-12-10 2012-04-24 Intel Corporation Monitoring in communication system with wireless trunk
US6317412B1 (en) * 1997-12-12 2001-11-13 Stanford Telecommunications, Inc. Increased capacity in an OCDMA system for frequency isolation
US6038453A (en) * 1997-12-15 2000-03-14 Lucent Technologies Inc. Methodology of reducing areas with multiple dominant pilots by rotating the sectored antenna pointing direction
US6418316B2 (en) 1998-08-06 2002-07-09 Harris Corporation Increasing channel capacity of wireless local loop via polarization diversity antenna distribution scheme
JP3149399B2 (ja) * 1998-09-24 2001-03-26 松下電器産業株式会社 Cdma基地局装置及びコード割当方法
US6904024B1 (en) * 1998-10-16 2005-06-07 Alcatel Canada Inc. Cellular base station with integrated multipoint radio access and intercell linking
US6324209B1 (en) 2000-02-28 2001-11-27 Golden Bridge Technology Inc. Multi-channel spread spectrum system
US6950665B2 (en) * 2000-02-29 2005-09-27 Pctel, Inc. Methodology and system for generating a three-dimensional model of interference in a cellular wireless communication network
US6876857B1 (en) 2001-07-20 2005-04-05 Cisco Technology, Inc. System and method for performing admission control functions in a data network
KR20030080154A (ko) * 2002-04-04 2003-10-11 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기의 스크램블링 코드 할당 방법
DE10228885B4 (de) * 2002-06-27 2006-09-21 T-Mobile Deutschland Gmbh Verfahren zur Durchführung eines Blind Handover bei Intersystem- und Interfrequenz Handover bei Mobilkommunikationssystemen
US8213301B2 (en) * 2003-11-07 2012-07-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for network channel characteristic measurement and network management
JP2007521766A (ja) * 2003-11-07 2007-08-02 シャープ株式会社 限定された明示的なメッセージ交換を用いたネットワークコーディネートシステムおよび方法
CN1773893B (zh) * 2004-11-11 2011-02-09 华为技术有限公司 一种通信方法
US7257376B2 (en) 2005-06-30 2007-08-14 Adaptix, Inc. Systems and methods for making channel assignments to reduce interference and increase capacity of wireless networks
KR101242174B1 (ko) * 2006-10-10 2013-03-12 삼성전자주식회사 오버레이 네트워크에서의 수직적 핸드오버 방법
KR101077325B1 (ko) * 2006-11-01 2011-10-26 콸콤 인코포레이티드 단일 반송파 기반 제어 채널들을 위한 하이브리드 fdm-cdm 구조를 위한 방법 및 장치
US20090052556A1 (en) * 2007-08-23 2009-02-26 Fernandez Andrew D Frequency interleaving method for wideband signal generation
US20110021147A1 (en) * 2009-07-21 2011-01-27 Tout Walid R System and method for determining connectivity status of short range wireless devices
CN106171026B (zh) * 2014-12-31 2019-12-17 华为技术有限公司 通信方法、装置和系统
JP7166177B2 (ja) 2019-01-16 2022-11-07 サンデン株式会社 スクロール型流体機械

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6336624A (ja) * 1985-07-31 1988-02-17 ルーセント テクノロジーズ インコーポレイテッド デジタル無線伝送系
JPH01114222A (ja) * 1987-10-28 1989-05-02 Iwatsu Electric Co Ltd 送信ダイバシティ方法とシステム

Family Cites Families (115)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US27738A (en) * 1860-04-03 Railroad axle-box
US4247942A (en) * 1961-03-01 1981-01-27 Ford Aerospace & Communications Corp. Jam resistant communication system
USRE27738E (en) * 1971-12-22 1973-08-21 Takamichi honma
FR2261653B1 (ja) * 1974-02-15 1978-01-06 Thomson Csf
US3934203A (en) * 1974-05-24 1976-01-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Spread spectrum modem
US4653069A (en) * 1975-11-06 1987-03-24 General Electric Company Spread spectrum correlation receiver
US3978436A (en) * 1975-11-10 1976-08-31 Rca Corporation Surface acoustic wave device and method of making same
US4217563A (en) * 1975-12-22 1980-08-12 Westinghouse Electric Corp. Surface wave phase correlator and monopulse radar system employing the same
US4021898A (en) * 1976-05-20 1977-05-10 Timex Corporation Method of adjusting the frequency of vibration of piezoelectric resonators
US4129749A (en) 1976-06-24 1978-12-12 Goldman Stephen R Radio telephone communications system
US4163944A (en) * 1976-12-22 1979-08-07 Ncr Corporation Compensation circuit for an electrical signal mixer
US4100498A (en) * 1977-06-20 1978-07-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Discrete chirp frequency synthesizer
US4131484A (en) * 1978-02-13 1978-12-26 Western Electric Company, Inc. Frequency adjusting a piezoelectric device by lasering
US4222115A (en) * 1978-03-13 1980-09-09 Purdue Research Foundation Spread spectrum apparatus for cellular mobile communication systems
US4301530A (en) * 1978-12-18 1981-11-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Orthogonal spread spectrum time division multiple accessing mobile subscriber access system
CH630747A5 (fr) * 1979-01-18 1982-06-30 Ebauches Sa Procede d'ajustement de la frequence d'un resonateur et resonateur a frequence ajustee obtenu par la mise en oeuvre de ce procede.
JPS55157321U (ja) * 1979-04-02 1980-11-12
CH626479A5 (ja) * 1979-07-05 1981-11-13 Suisse Horlogerie
US4280222A (en) * 1980-01-14 1981-07-21 The Singer Company Receiver and correlator switching method
US4355411A (en) * 1980-03-24 1982-10-19 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Technique for efficient spectrum utilization in mobile radio systems using space diversity
US4455651A (en) * 1980-10-20 1984-06-19 Equatorial Communications Company Satellite communications system and apparatus
US4418393A (en) * 1980-10-27 1983-11-29 Sperry Corporation Matched filter spread spectrum code recovery apparatus
US4418425A (en) * 1981-08-31 1983-11-29 Ibm Corporation Encryption using destination addresses in a TDMA satellite communications network
GB2109197B (en) * 1981-10-13 1985-12-04 Standard Telephones Cables Ltd Radio system
US4432089A (en) * 1981-12-24 1984-02-14 Motorola, Inc. Digital loop transceiver for interfacing a digital PABX to a digital subscriber set via a subscriber line
DE3377886D1 (en) * 1982-03-10 1988-10-06 Emi Ltd Improvements relating to communication over noisy lines
US4456793A (en) * 1982-06-09 1984-06-26 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Cordless telephone system
US4563774A (en) * 1982-10-25 1986-01-07 At&T Bell Laboratories Address coded communication system
US4484028A (en) * 1982-11-01 1984-11-20 Motorola, Inc. Digital loop transceiver having a power up/down circuit
US4787093A (en) * 1983-03-21 1988-11-22 Develco, Inc. Combinatorial coded telemetry
US4550414A (en) * 1983-04-12 1985-10-29 Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Spread spectrum adaptive code tracker
FR2549663A1 (fr) * 1983-07-21 1985-01-25 Snecma Procede et dispositif pour le codage et le decodage d'une emission a large bande
GB2144310A (en) * 1983-08-01 1985-02-27 Philips Electronic Associated Multiple-access communications system
US4649549A (en) * 1983-08-30 1987-03-10 Sophisticated Signals And Circuits Apparatus for synchronizing linear PN sequences
US4707839A (en) * 1983-09-26 1987-11-17 Harris Corporation Spread spectrum correlator for recovering CCSK data from a PN spread MSK waveform
JPS60103834A (ja) * 1983-11-11 1985-06-08 Nippo Tsushin Kogyo Kk 個人呼出通信システム
US4660164A (en) * 1983-12-05 1987-04-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Multiplexed digital correlator
DE3402941A1 (de) 1984-01-28 1985-08-08 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Digitales zellenfunksystem mit zeitmultiplex
US4642505A (en) * 1984-03-05 1987-02-10 Motorola, Inc. Laser trimming monolithic crystal filters to frequency
US4601047A (en) * 1984-03-23 1986-07-15 Sangamo Weston, Inc. Code division multiplexer using direct sequence spread spectrum signal processing
US4561089A (en) * 1984-03-23 1985-12-24 Sangamo Weston, Inc. Correlation detectors for use in direct sequence spread spectrum signal receiver
US4567588A (en) * 1984-03-23 1986-01-28 Sangamo Weston, Inc. Synchronization system for use in direct sequence spread spectrum signal receiver
DE3411014A1 (de) * 1984-03-24 1985-09-26 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Nachrichtenuebertragungssystem
JPS60220635A (ja) * 1984-04-17 1985-11-05 Clarion Co Ltd スペクトラム拡散送受信機
US4569062A (en) * 1984-06-28 1986-02-04 Dellande Brian W Interface circuit for interfacing between asynchronous data in start/stop format and synchronous data
GB2166616B (en) * 1984-09-21 1989-07-19 Clarion Co Ltd Surface acoustic wave device
US4621365A (en) * 1984-11-16 1986-11-04 Hughes Aircraft Company Synchronization preamble correlation detector and frequency estimator
US4813057A (en) * 1984-12-03 1989-03-14 Charles A. Phillips Time domain radio transmission system
US4641317A (en) * 1984-12-03 1987-02-03 Charles A. Phillips Spread spectrum radio transmission system
FR2575624A1 (fr) * 1984-12-28 1986-07-04 Mouly Michel Systeme de radiocommunications a sauts de frequence lents et a protocole mixte d'attribution de sequences
US4622854A (en) * 1984-12-31 1986-11-18 Schlumberger Technology Corporation Rounded wall surface acoustic wave sensors
GB2171576B (en) * 1985-02-04 1989-07-12 Mitel Telecom Ltd Spread spectrum leaky feeder communication system
DE3511430A1 (de) * 1985-03-29 1986-10-02 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Verfahren zur synchronisierung der empfangseinrichtungen in einem digitalen multiplex-uebertragungssystem
EP0204325B1 (en) * 1985-06-05 1990-11-28 Nec Corporation Time division switching system having a priority selector responsive to proceed-to-send requests
CA1259430A (en) * 1985-07-19 1989-09-12 Fumio Akashi Multipoint communication system having polling and reservation schemes
US4918689A (en) * 1985-10-10 1990-04-17 Bell Communications Research, Inc. Asynchronous communication system
US4672254A (en) * 1985-10-11 1987-06-09 Massachusetts Institute Of Technology Surface acoustic wave devices and method of manufacture thereof
US4672658A (en) * 1985-10-16 1987-06-09 At&T Company And At&T Bell Laboratories Spread spectrum wireless PBX
US4701904A (en) * 1985-10-18 1987-10-20 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Optical local area network employing microwave modulation techniques
US4647863A (en) * 1985-11-01 1987-03-03 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Saw transition detector for PSK signals
US4724435A (en) * 1985-11-06 1988-02-09 Applied Spectrum Technologies, Inc. Bi-directional data telemetry system
US4718080A (en) * 1985-12-16 1988-01-05 Serrano Arthur L Microprocessor controlled interface for cellular system
US4703474A (en) * 1986-02-28 1987-10-27 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Spread spectrum code-division-multiple-access (SS-CDMA) lightwave communication system
DE3607687A1 (de) * 1986-03-08 1987-09-10 Philips Patentverwaltung Verfahren und schaltungsanordnung zum weiterschalten einer funkverbindung in eine andere funkzelle eines digitalen funkuebertragungssystems
US4815106A (en) * 1986-04-16 1989-03-21 Adaptive Networks, Inc. Power line communication apparatus
US4837786A (en) * 1986-08-07 1989-06-06 Comstream Corporation Technique for mitigating rain fading in a satellite communications system using quadrature phase shift keying
US4807222A (en) * 1986-08-25 1989-02-21 American Telephone And Telegraph Company At&T Bell Laboratories Cordless accessed high-speed high-capacity local area networks
JPS6374330A (ja) * 1986-09-18 1988-04-04 Sony Corp 無線通信方法及びそれに用いる通信機
JPS6397033A (ja) * 1986-10-14 1988-04-27 Kenwood Corp スペクトラム拡散通信方式における同期パルス発生回路
US4754473A (en) * 1986-10-16 1988-06-28 Willie Edwards Remote telephonic data transcribing system
US4901307A (en) * 1986-10-17 1990-02-13 Qualcomm, Inc. Spread spectrum multiple access communication system using satellite or terrestrial repeaters
US4804938A (en) * 1986-10-24 1989-02-14 Sangamo Weston, Inc. Distribution energy management system
US4759078A (en) * 1986-11-14 1988-07-19 Rose Communication Systems, Inc. Coordinated local oscillator receiving system
US4759034A (en) * 1986-12-02 1988-07-19 General Research Of Electronics, Inc. Multi-step spread spectrum communication apparatus
US4797947A (en) * 1987-05-01 1989-01-10 Motorola, Inc. Microcellular communications system using macrodiversity
JP2582369B2 (ja) * 1987-05-13 1997-02-19 日本電気株式会社 ロ−ミング登録・解除方式
US4799253A (en) * 1987-07-20 1989-01-17 Motorola, Inc. Colocated cellular radiotelephone systems
CA1293999C (en) * 1987-08-24 1992-01-07 Osamu Ichiyoshi Earth station capable of effectively using a frequency band of asatellite
US4894842A (en) * 1987-10-15 1990-01-16 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Precorrelation digital spread spectrum receiver
US4800885A (en) * 1987-12-02 1989-01-31 The Boc Group, Inc. Blood constituent monitoring apparatus and methods with frequency division multiplexing
US4878238A (en) * 1987-12-23 1989-10-31 Rash Mark S Cordless telephone network
CA1318368C (en) * 1988-01-14 1993-05-25 Yoshitaka Uchida Correlation pulse generator
US4805208A (en) * 1988-01-15 1989-02-14 Niravoice, Inc. Modem compression system for telephone network
US4979170A (en) * 1988-01-19 1990-12-18 Qualcomm, Inc. Alternating sequential half duplex communication system
JP2852045B2 (ja) * 1988-02-25 1999-01-27 日本電気株式会社 無線周波数切替方法
GB2222505B (en) * 1988-09-02 1993-06-16 Plessey Co Plc A method of establishing a radio link in one of a plurality of channels between two radio units
CH676179A5 (ja) * 1988-09-29 1990-12-14 Ascom Zelcom Ag
JP2718978B2 (ja) * 1989-03-02 1998-02-25 株式会社トキメック データ伝送方式
US4943973A (en) * 1989-03-31 1990-07-24 At&T Company Spread-spectrum identification signal for communications system
US5127100A (en) * 1989-04-27 1992-06-30 Motorola, Inc. Digital radio communication system and two way radio
GB2232555A (en) * 1989-05-26 1990-12-12 Philips Electronic Associated Digital cordless telephone systems
US5008953A (en) * 1989-06-26 1991-04-16 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Mobile station link supervision utilizing digital voice color codes
US5022047A (en) * 1989-08-07 1991-06-04 Omnipoint Data Corporation Spread spectrum correlator
US5016255A (en) * 1989-08-07 1991-05-14 Omnipoint Data Company, Incorporated Asymmetric spread spectrum correlator
US5101501A (en) * 1989-11-07 1992-03-31 Qualcomm Incorporated Method and system for providing a soft handoff in communications in a cdma cellular telephone system
US5109390A (en) * 1989-11-07 1992-04-28 Qualcomm Incorporated Diversity receiver in a cdma cellular telephone system
US5056109A (en) * 1989-11-07 1991-10-08 Qualcomm, Inc. Method and apparatus for controlling transmission power in a cdma cellular mobile telephone system
US5073900A (en) * 1990-03-19 1991-12-17 Mallinckrodt Albert J Integrated cellular communications system
US5025452A (en) * 1990-03-20 1991-06-18 Andrew Corporation Full-duplex, sub-band spread spectrum communications system
US5018165A (en) * 1990-03-21 1991-05-21 Andrew Corporation Communication system using spread spectrum and leaky transmission line
SE467332B (sv) * 1990-06-21 1992-06-29 Ericsson Telefon Ab L M Foerfarande foer effektreglering i ett digitalt mobiltelefonisystem
JP3093243B2 (ja) * 1990-07-12 2000-10-03 株式会社東芝 移動無線通信システム
US5203013A (en) * 1990-09-10 1993-04-13 Motorola, Inc. Radio telephone system supporting busy and out-of-range function
AU8959191A (en) 1990-10-23 1992-05-20 Omnipoint Corporation Method and apparatus for establishing spread spectrum communications
US5218618A (en) * 1990-11-07 1993-06-08 Hughes Aircraft Company Cellular telephone service using spread spectrum transmission
US5212831A (en) * 1990-11-28 1993-05-18 Bell Communications Research, Inc. Method and apparatus for autonomous adaptive frequency assignment in TDMA portable radio systems
US5351269A (en) 1990-12-05 1994-09-27 Scs Mobilecom, Inc. Overlaying spread spectrum CDMA personal communications system
US5128959A (en) * 1991-02-22 1992-07-07 Motorola, Inc. Variable bandwidth CDMA radio system
US5206882A (en) * 1991-03-11 1993-04-27 Schloemer Gerald R System for and method of creating and assigning address codes in a cellular spread spectrum system
US5402413A (en) 1991-04-08 1995-03-28 Omnipoint Corporation Three-cell wireless communication system
US5177765A (en) * 1991-06-03 1993-01-05 Spectralink Corporation Direct-sequence spread-spectrum digital signal acquisition and tracking system and method therefor
US5177766A (en) * 1991-06-03 1993-01-05 Spectralink Corporation Digital clock timing generation in a spread-spectrum digital communication system
US5285469A (en) 1991-06-03 1994-02-08 Omnipoint Data Corporation Spread spectrum wireless telephone system
US5179571A (en) * 1991-07-10 1993-01-12 Scs Mobilecom, Inc. Spread spectrum cellular handoff apparatus and method
US5319634A (en) 1991-10-07 1994-06-07 Phoenix Corporation Multiple access telephone extension systems and methods

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6336624A (ja) * 1985-07-31 1988-02-17 ルーセント テクノロジーズ インコーポレイテッド デジタル無線伝送系
JPH01114222A (ja) * 1987-10-28 1989-05-02 Iwatsu Electric Co Ltd 送信ダイバシティ方法とシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US5640674A (en) 1997-06-17
JP3984623B2 (ja) 2007-10-03
JP2005245031A (ja) 2005-09-08
JP2004007771A (ja) 2004-01-08
WO1992017989A1 (en) 1992-10-15
EP0579753B1 (en) 1999-03-03
US5402413A (en) 1995-03-28
JP2001103546A (ja) 2001-04-13
DE69228538D1 (de) 1999-04-08
EP0579753A4 (ja) 1994-04-27
CA2107898C (en) 2001-07-03
EP0579753A1 (en) 1994-01-26
ATE177279T1 (de) 1999-03-15
JP3138472B2 (ja) 2001-02-26
CA2107898A1 (en) 1992-10-09
DE69228538T2 (de) 1999-06-17
US5850600A (en) 1998-12-15
AU1886592A (en) 1992-11-02
US6983150B2 (en) 2006-01-03
US20030125030A1 (en) 2003-07-03
KR100239292B1 (ko) 2000-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06506807A (ja) 3個のセルの無線通信システム
US5999818A (en) Frequency re-used and time-shared cellular communication system having multiple radio communication systems
CN101507311B (zh) 移动通信系统
US5034993A (en) Method for allocating communication resources among RF communications systems
US5678187A (en) Method and apparatus for reducing interference in a radio communication link of a cellular communication system
US5233643A (en) Method and system network for providing an area with limited bandwidth bi-direction burst personnel telecommunications
US20020122403A1 (en) System and method for time slotted code division multiple access communication in a wireless communication environment
EP1178641A1 (en) Frequency reuse scheme for OFDM systems
FI951971A0 (fi) Asymmetriskt hoeghastighetsdataoeverfoeringsfoerfarande i GSM-mobiltelefonnaet
CN101548481A (zh) 用于无线通信系统中的多跳中继的帧结构
US20040114606A1 (en) Bandwidth allocation
CA2190234A1 (en) Space division multiple access radio communication system and method for allocating channels therein
KR20000011510A (ko) 이동통신시스템및방법
EP1028599A2 (en) A method for allocating frequency channels for sectors of a cell in cellular systems
US5838673A (en) Radio telephone system for minimizing co-channel interference utilizing geographic separation of signals and transmission power control
KR20060129014A (ko) Tdma 셀룰러 통신 시스템의 무선자원 할당 방법,시스템, 장치 그리고 컴퓨터 프로그램
CN1972496A (zh) 分配通信资源以在无线系统中进行数据通信的方法和设备
EP0629097A2 (en) Mobile communication apparatus
CN100393159C (zh) 实现通信系统共存的设备和方法
US6845086B1 (en) Cellular congestion reduction via intracell handover providing fixed and flexible service
JP2005045812A (ja) 擬似乱数オフセット割り当てのシステムおよび方法
JPH1084573A (ja) 無線チャネルの検索/割り当て方法
JPH09261726A (ja) 無線通信システム
JPH10285108A (ja) 同報データ通信方式
KR20000005989A (ko) 씨디엠에이통신시스템및씨디엠에이통신시스템에서의주파수할당방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081208

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091208

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 12