JPH06506111A - ボルデテラブロンキセプティカ外膜抗原 - Google Patents

ボルデテラブロンキセプティカ外膜抗原

Info

Publication number
JPH06506111A
JPH06506111A JP4506936A JP50693692A JPH06506111A JP H06506111 A JPH06506111 A JP H06506111A JP 4506936 A JP4506936 A JP 4506936A JP 50693692 A JP50693692 A JP 50693692A JP H06506111 A JPH06506111 A JP H06506111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
sequence
nucleotide
dna
dna sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4506936A
Other languages
English (en)
Inventor
チャールズ,イアン,ジョージ
Original Assignee
ザ ウエルカム ファウンデーション リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ウエルカム ファウンデーション リミテッド filed Critical ザ ウエルカム ファウンデーション リミテッド
Publication of JPH06506111A publication Critical patent/JPH06506111A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/235Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Bordetella (G)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ボルデテラプロンキセプティカ外膜抗原本発明はボルデテラプロンキセプティカ (Bordetella bronchiseptica)に対する予防接種へ の使用に適した蛋白質に関する。
Bordet、ella bronchjse tteaは、動物の呼吸器疾患 、とくにブタの萎縮性鼻炎に関連した細菌性病原体である。この疾患状態は1発 育段階の仔ブタの鼻組織における重篤な変化、肺炎ならびに級長遅滞によって認 識される6本発明者らは。
旦、bronchlse tlea媒介W縮性鼻炎に対する防御が、SDSポリ アクリルアミドゲル電気泳動で測定して分子量68kD! (P 、 6g)の 外膜蛋白質の存在に相関することを明らかにした( Novotnyら、198 Sb) 、この68kDa蛋白質に対する抗体は、防御された仔ブタでは高力価 で検出できるが、一方、防御されていない動物では力価は低いか存在しない(N ovotnyら、198Sb) 、Lかも、天然に存在する。 68kDx蛋白 質を欠く変異体のB、bronehise tleiは、ワクチンとして使用し ても仔ブタを防御できないし、また感染した仔ブタに病的変化を誘導することも ない(Novotnyら、191+5b) 。
68kDa蛋白質の精製プレパレータ1ンからなるワクチンを妊娠した雌ブタに 投与しておくと、生れた仔ブタには、病原性の強いB、 br坦吐nu豆■をチ ャレンジさせても宵意な防御効果が認められる(Kobrsch & Novo lnyら、1990) 、さらに。
68kDa蛋白質に特異的なモノクローナル抗体B BO5(Novotnyら 、 198Sa)の受動投与は、病原性の強いB、 br匹肋n肚u9をエアゾ ル感染させたマウスの肺炎による死亡およびIEI性鼻炎の発症を予防できるこ とが明らかにされたのである。
ネイティブなP、68抗原は、 B、bronehise tiesの培養液か らは、低レベルでしか精製できない1本発明者らは、今回、P68を発現する遺 伝子が、実際にはMr939H(P 、 94)の蛋白質をコードしていること を発見した。 B、bronchise tIcmの表面上でP、94が処理さ れてP、68が形成されるものと推測される5本発明者らはまた。P、94をフ ードする全長遺伝子の大l1%mでの異種発現によっても、同様のプロセシング て、細菌外膜に向けられたP、68を生じることを発見した。これにより・他の B、bronehise tica成分が夾雑しないP、6gを大量に製造する ことが可能になる。
したがって1本発明は、B、br坦殖旦組豆印からの成分が夾雑せず、ネイティ ブなり、bronehlse tteaからのP、68抗原にも結合する抗体に 結合できて、(a)次のアミノ酸配列: DWNNQS I IKAGERQHGIHIKQSDGAGVRTATGTT IKVSGRQAQGVLLENPAAELRFQNGSVTS 5GQLFD EGVRRFLGTVTVKAGKLVADHATLANVSDTRDDDG  I ALYVAGEQAQAS I ADSTLQGAGGVRVERGANV TVQRST TVDGGLHIGTLQPLQPEDLPPSRVVLGDT SVTAVPASGAPAAVSVFGANELTVDGGHI TGGRAA GVAAMDGA IVHLQRATIRRGDAPAGGAVPGGAVPG GFGPLLDGWYGVDVSDSTVDLAQS ZVEAPQLGAA  TRAGRGARVTVSGGSLSAPHGNVTETGGGARRFPPP ASPLS ITLQAGARAQGRALLYRVLPEPVKLTLAGG AQGQGD I VA置PPIPGASSGPLDVALASQARWTGA TRAVDSLS rDNATWVMTDNSNVGALRLASDGSVDF QQPAEAGRFKCLMVDTLAGSGLFRMNVFADLGLSDK LVVMRDASGQHRLLVRNSGSEPASGNTMLLVQTPRG SAATFTLANKDGKVDIGTYRYRLAANGNGQWSLVGA KAPPAPKPAPQPGPQPGPQPPQPPQPPQPPQRQPEA PAPQPPAGRELSAAANAAVNTGGVGLASTLWYAESN を育するか、または(b)上記アミノ酸配列(a)と98%を越えるホモロジー を有する蛋白質を提供する。
この蛋白質は単離され、精製されてもよい、すなわち、純粋な型として提供でき る。純度は90%もしくはそれ以上、または95%もしくはそれ以上とすること ができる。アミノ酸配列(a)はP、68のアミノ酸配列である。アミノ酸配列 (b)は。
1個または2個以上のアミノ酸挿入、欠失または置換を含有する。したがって。
アミ7酸配列(a)および(b)は互いに、12箇所未満、たとえば8箇所未満 もしくは4M所未満の位置で異なっている、したがって、配列間のポモロジーは 98%もしくはそれ以上、たとえば99%もしくはそれ以上である。
したがって1元の配列の物理化学的性質、たとえば電荷密度、疎水性/親水性。
サイズおよびフンフィギ晶し−ジ璽ンが保持されることを条件に、アミノ酸配列 (鳳)の1個もしくは2個以上のアミノ酸残基が欠失もしくは置換されてもよく 。
また1個もしくは2個以上の付加的アミノ酸残基が挿入されてもよい、改変アミ ノ酸配列から構成される蛋白質はまた。ネイティブなP、68抗原に結合できる 抗体に結合できるものでなければならない、置換の候補は次の通りである。
Gに代えてAおよびその逆 VをA、 LまたはGに KをRに S%Tにおよびその逆 EをDにおよびその逆、ならびに QをNにおよびその逆 本発明の蛋白質は組換えDNA技術によって得られる。したがって、その蛋白質 の製造は、蛋白質をコードするDNA配列の準備に依存する。しかしながら。
本発明者らは、P、94と命名された大きな前駆体蛋白質のプロセシング型であ ることを見出した。P、94をコードするDNA配列も0本発明の蛋白質の発現 に使用できる。したがって、さらに他の態様においては1本発明は。
−アミノ酸配列(1)または(b)からなる本発明の蛋白質をコードするDNA 配列。
−図1に示すヌクレオチド24フからヌクレオチド2040までのヌクレオチド 配列から本質的に構成されるDNA配列。
−図1に示すヌクレオチド24フからヌクレオチド2040までのヌクレオチド 配列と12未満の位置で興なるDNA配列。
−図1に示すアミノ酸配列または図1に示すアミノ酸配列と98%を越えるホモ ロジーを有するアミノ酸配列の蛋白質。
−前項に定義した蛋白質をコードするDNA配列。
−図1に示すヌクレオチド145からヌクレオチド2877までのヌクレオチド 配列から本質的に構成されるDNA配列。
−図1に示すヌクレオチド145からヌクレオチド2877までのヌクレオチド 配列と12未満の位置で興なるDNA配列。
−図1に示す配列または図1に示す配列と96%を越えるホモロジーを有する配 列から本質的に構成されるDNA配列 を提供する。
図1に示すヌクレオチド247からヌクレオチド2040までのヌクレオチド配 列およびヌクレオチド14Kからヌクレオチド267フまでのヌクレオチド配列 は、それぞれ、P、6gおよびP、94をコードする。これらの2つの配列と具 なるDNA配列は。
12箇所までたとえば811所未満もしくは4箇所未満の位置で異なつていてよ い。
これらの差はコードの変化を生じてもよ(、また生じなくてもよい、コドンが押 入されても省略されても、またヌクレオチドが置換されていてもよい、P、61 1およびP、94をコードする図1に示す配列とこれらのDNA配列の改変バー ジ謬ンの間の差は、98%もしくはそれ以上たとえば99%もしくはそれ以上の 程度である。
DNA配列は精製され、単離されてもよい、DNA配列は最初から、たとえば。
適当な配列のオリゴヌクレオチドの合成およびアニーリングにより9合成するこ とができる。DNA配列はクローン化された配列であってもよい。
DNA配列のクローニングは本技術分野で既知の標準操作を用いて実施できる。
しかしながら、この操作においては、所望のクローン化DNA配列の同定および 単離を容易にするように本明細書に開示された配列データを使用することがとく に有利である。好ましくは、DNAは、 Hullら(1981)によって記載 されMaskellら、 J、Baetariol、 1フO: 2487−2 471(198g)によって改良された方法によって単離される。DNAはつい で制限酵素によって消化して短いフラグメントを発生させ。
次にこれをクローニングベクターたとえばコスミドpHc79またはその誘導体 に挿入し、得られた組換えDNA分子を用いて大腸菌をトランスフオームし、か くして所望のライブラリーを発生させる。
ライブラリーは標準的なスクリーニング戦略を用いてスクリーニングできる。
たとえば、ハイブリダイゼーシ璽ンブローブとしては1本明細書に開示されてい るDNA配列情報を用いて合成された1個もしくは2個以上の標識オリゴヌクレ オチドを採用することができる。1種類または他の種類のさらにlまたは2回以 上のラウンドのスクリーニングを実施して、陽性クローンの特徴づけおよび確認 を行うことができる。
最初の陽性クローンが確認されたならば、ライブラリーは、この最初のクローン をハイブリダイゼーシッンブローブとして用いて、さらに陽性クローンの再スク リーンニングを行うことができる。別法として、あるいは付加的に、別のライブ ラリーを調製し、ハイブリダイゼーシ冒ンプローブを用いてこれらをスクリーニ ングすることもできる。この方法でさらにDNA配列を得ることができる。
このようにしてクローン化または合成が行われたならば、所望のDNA配列を。
既知の標準的技術を用いて1発現ベクターに挿入できる1発現ベクターは通常。
制限酵素を用いて切断され、そのDNA配列はプラント末端または付着端リゲー シ嘗ンを用いて挿入される。切断は通常1発現ベクターの便利な位置の制限部位 に、そのDNA配列が挿入されたならばその発現を実行するDNAの要素の制御 下に置かれるように行われる。
これらの要素は宿主によつて変動するが1通常はプロモーター、リポソーム結合 部位、翻訳開始および停止部位、ならびに転写終結部位が包含される。このよう なベクターの例にはプラスミドおよびフスミドがある1本発明の発現ベクターは 染色体外ベクターおよび宿主細胞の染色体に組込まれるベクターの両者を包含す る。
したがって9本発明はまた。
一本明細書で定義されたDNA配列を含有し、適当な宿主に提供されたとき本発 明のフード蛋白質を発現できる発現ベクター、および−このような発現ベクター でトランスフオームされた宿主を提供する。
本発明に使用される宿主細胞の例には、原核および真核細胞、たとえば細菌。
酵母、哺乳動物および昆虫細胞が包含される。このような細胞の特定の例として は、 E、eoli、 S、cerevls+ae、 L■■肛口、チャイニー ズI−ムスクー卵胞およびマウス細胞、ならびに江剋肚シコ」工1組虹白および Trlco 1usia nlがある。宿主細胞の選択は多くの因子に依存する が、抗原の開訳後修飾が重要であり、したがって原核細胞宿主が好ましいと考え られる。
宿主細胞のトランスホーメータ1ンは標準技術を用いて実施できる0表現型マー カーが通常9発現ベクターの取り込みに成功したトランスホーマントとそうでな いものとの間の識別に使用される。トランスフオームされた宿主細胞の培養およ び抗原の単離も標準技術を用いて実施できる。
したがって2本発明は1本発明の蛋白質を製造するにあたり1本発明の発現ベク ターによって上記蛋白質が発現するような条件下にトランスフオームされた宿主 を維持する方法を提供する。さらに詳しくは、その方法は。
一本明細書で定義された蛋白質をコードするDNA配列をクローン化または合成 し。
−このDNA配列を、適当な宿主中での発現が可能なように9発現ベクター中に 挿入し。
一宿主細胞を発現ベクターでトランスフオームし。
−トランスフオームされた宿主細胞を培養し、ついで−蛋白質を単離する ことからなる。
この方法で、P、6Bもしくは本発明によるその修飾バージ1ン、またはP、9 4もしくは本発明によるその修飾バージ1ンの異種発現が達成できる。すなわち 、これらの蛋白質は、 B、bronehise tleaではない宿主中で発 現させることができる。
したがって、 B、bronehise tl印の他の成分を含まない蛋白質を 得ることができる。
P、94またはその修飾バージ廖ンは、P、88またはその修飾パージ曹ンにプ ロセッシングされることができる。したがって、P、6gまたはその修飾バージ 1ンは。
P、68もしくはその修飾バージ嘗ンをコードするDNA配列またはその前駆体 分子P、94もしくはその修飾バージ璽ンをフードするDNA配列を含有する発 現ベクターでトランス7オームされた宿主から得ることができる。
この方法で得られた蛋白質は不溶性で、慣用方法により変性剤としてグアニジニ ウム塩酸塩を使用して再フォールディングする必要のある場合がある。いずれに しても、精製することが好ましい。
本発明はさらに9本発明の蛋白質と、動物薬用として許容される担体または希釈 剤からなる動物薬組成物を提供する。この組成物はワクチンとして使用すること ができる1本発明のワクチンには、さらにL扛並吐組肛■9の抗原を任意に含有 させることができる。
本発明のワクチンは通常、M白質の動物への投与を可能にする動物薬用として許 容されるビヒクルとともに使用される。投与は通常、経口、経鼻または好ましく は非経口経路で行われる。非経口経路の場合、ビヒクルは一般に液体であり。
抗原は一般にそれに溶解または懸濁される。液体ビヒクルの例には生理的食塩溶 液がある。
ワクチンにはまた。免疫応答を刺激して抗原の効力を増大させる補助剤を含有さ せることができる9本発明において使用するのに便利な補助剤には、たとえば。
水酸化アルミニウムおよびリン酸アルミニウムが包含される。
ワクチンは、蛋白質を最終濃度0.0f〜5−g/閣lの範囲、好ましくは0. 03〜2箇d■1.最も好ましくは0.367m1で含有するのが便利である。
処方後、ワクチンを滅菌容器に充填し、ついで密封して低温たとえば4℃に保存 するか、または凍結乾燥する。
本発明はまた。動物にL■坦吐組肚■ユに対する免疫を誘導する方法において。
本発明の蛋白質の冑効量を動物に投与することからなる方法を提供する。すなわ ち1本発明の抗原は、ブタ萎縮性鼻炎を誘発するB、 br坦吐胆肚以9に対す る免疫を誘導するために使用できる。免疫の誘導には、ワクチンを通常、1回ま たは2回以上投与する。ワクチンの1回用量はl■l〜5■1.好ましくは2〜 4mlである。
以下の実施例は本発明を例示するものである。添付の図面中。
図1は、 B、bronchlse tiesからのP、68ペルタクチンをコ ードする江遺母子のDNA配列を示す、下向きの矢印は、成熟ポリペプチドの産 生を生じる2つの蛋白質切断領域と考えられる部位を指示する。蛋白質配列上の 矢印は2つの蛋白質反復モチーフ、(I)ヌクレオチド939〜983によって フードされる(GGXXP)3および(If)ヌクレオチド1852〜194フ によってコードされる(PQP)7を指示する2ヌクレオチド922〜930お よび2245〜2253によってコードされる2つのRGDトリペプチド配列は 上線によって示すが、最初の配列のみが成熟蛋白質中に存在する。
T−残基の連続に先立つ反転反復が残!2898〜29o9の間に示され、 r ho−独立転写ターミネータ−に類似する。
図2はP、68発現プラスミドpBDg81を発生させるために用いられた戦略 を示す線画である。プラスミドpBD87sとp[1D8s6はそれぞれL■匹 fi■と1をコードする遺伝子の5°および3°セクシ■ンを含有し、P、94 をコードする全長遺伝子の発生に用いられた。pBD876によって撃留された この全長(非発現)遺伝子はAflllおよびH1ndlI[で消化して切断し 、Neol−H■dmで消化されたp K K 233−2とリゲートして、P 、68発現プラスミドp B Dl181を発生さぜる。
B、bronehise tlca株CN)50は、 Wellco++a c ulture eolleetlonffellcome aio− tech、 UI)から入手した。L臼且に12株TGIおよびHB 101は 以前に報告されている通りであるCCarterら、19g!HBoyar &  Roulland Dussoix、1169) 、 :’スミドpHcフ9  (Hohn & Co111ns、1980)はAmersham Inte rnational (Little Cha1Sont。
Bueklnghawshire、■K)から入手した。プラスミドp K K  233−2 (Asmnn & Brosius。
H115)ならびにM13m p 14およびM Hm p 19 (Yan4 seh−Perronら、1985)はPhar−maeia (Milton  Ieynei、Buckinghamshira、Uに)によって供給された 。 E、eoli株は。
しuriaブロス(L B)または1〜6%(W/V)アガールで固化したLB 中で増殖させた(Miller、1972) 、 B、bronchise t ieaは、既報(Novotnyら、 1985a)のように5tainet− Seholte (Stainer & 5eholte、 1912)ブロス またはメジウム中で増殖させた。
DNAの単離および操作 B、bronehise tieacN7s31染色体DNAは以前に報告され たようにしてla製した(Hullら、1981) 、プラスミドおよびバクテ リオファージDNAは標準方法によって単離し精製した(klaniatlsら 、1982) 、すべてのDNA修飾酵素はGlbc。
BRL (Paislay、5eotlind)から入手した。
B、bronchise tleaゲノムライブラリーの構築=+X! FpH C79DNAをBatHIT消化し、以前ニ報告(Charlesう、1990 )されているように40〜50kbサイズ範囲で、5au3A消化B、bron ehise tieaとリゲートした。遺伝子バンクを平板培養し、無作為に選 んだ48Gのコロニーを以前報告されているようにしてマイクロタイタープレー トに移した(Ch訂1esら、1990) 。
コロニーit it 母子スクリーンニングブラスハイプリダイゼーシ17II  (DuPont。
Stevenage、 [Iertford、Ul)に移し、 B、 arm  ertussisからのP、70をコードする江遺母子の22p−標識CI!I フラグメント(国際出願第PCT/GB91102302号)と以前に報告され ているようにしてハイブリダイズさせた。
サブクローニングおよびDNAの配列決定組換えファージDNAは、コスミドの 特異的制限工ンドヌクレアーゼフラグメ 1ントのベクターM1!mp1Bおよ びMum p 19へのリ−ディングに、配列を決定した。配列決定はユニバー サルブライマー[”S]dATPならびに勾配およびくさびゲルの両者を用いて 実施した(Bigginら、1983HSingerら、1977) 、一部の クローンは、修飾T7 DNAポリメラーゼ(Tabor & Rlchard son、19g?)および7−ジアザ−2−d G T P (Mlzusav aら、 19116)で、 PharmacImから供給されたキットを用いて 配列を決定した。配列内のギャップは、 MilliGen 7500 DNA シンセサイザー(MNIIpore、 III)で作成した合成オリゴヌクレオ チドを特異的プライマーとして用いて充填した(Charlesら、1986)  。
組えP、68の 的性 組換えP、68蛋白質を撃留するE、 co旦溶解物を5DS−PAGE電気泳 動に付しくManiaLisら、19g2) 、 二l−ロセルロースに移した (Towbinら、1979) 、P、68の検出には、モノクローナル抗体B  BO5(Montarazら、1985; Novotnyら、 1985a )を。
西洋ワサビペルオキシダーゼ接合ヤギ抗−マウス東二抗体および基質としての4 −クロロ−1−ナフトールとともに使用した(Fairveatherら、19 86) 、組換えP、68の表面発現についての試験には1国際出願第PCT/ GB91102302号に記載されているように、スライド凝集アッセイを行っ た。さらに詳しくは、試験すべきE、eoli株のサンプル(106〜107) をガラス顕微鏡スライド上で、30μlのIgG精製ポリクローナルウサギ抗− P、69抗体と混合し、2分後に、 vir−B、 ara eNussisま たはE、eoli TGIの陰性対照と比較して、凝集を肉眼で評価した。
2、結果 P、68抗原をフードする゛母子の単離B、bronchise t4eaゲノ ムライブラリーを、 B、 mra ertussisからのP、70抗原をコ ードするL遺伝子の放射tf1ml、8kb Cla Iフラグメントとのハイ ブリダイゼーン璽ノによってスクリーニングした、陽性/グナルを返した2つの コスミド中。
pBD844と命名した一つをその後の分析に使用した。pBD844について 実施した制限地図作成およびサザンブロ、ティング実験により、B、brユch isユ旦ヨからのと1遺伝子のC1al−3illハイブリダイゼーシーンパタ ーンは、Lと」。□口(Charlesら、 1911りおよびB、 ara  ertussit (国際出111箪PcT/GB91102!02)の両者に ついて記載されたパターンと同一であつた。これらのC1m [−8al Iフ ラグメントは、したがってP、68蛋白質をコードする全v通遺伝子を含有する と考えられ、 Blueseript p B S S K I I ”にクロ ーン化しテp BD875 (C1al) オヨヒpBDa56(□■)を発生 させた。これらはまた、DNA配列決定のために。
M13mp1gおよびM13mp19にクローン化した。
P、68をコードするrn 子のヌクレオチド配DNA配列は最初1M13中に クローン化したC1al−8allフラグメントから。
ユニバーサルブライマーを用いて得られ、特異的配列プライマーとして合成オリ ゴヌクレオチドのセットを用いて重複した配列を編集した。DNA配列のコンピ ューター分析(図1)から、P、68!白質のprn遺伝子についてのオープン リーディングフレームはM r91996の蛋白質(P 、 94)をコードで きることがあきらかである。 B、bronchise Licaの表面上に見 出される成熟蛋白質の分子量は、しかしながら、5DS−PAGEによる判定で は0.000で、この分子はより大きな前駆体からプロセッシングを受けたこと を示唆している。このプロセッシングはN−末端およびC−末端の両者の除去が 包含されるものと思われる。 B、broneh口肚■■からのP、68の精製 プレパレーシ1ンのN−末端蛋白質の配列決定では、配列^5p−Trp/G1 n−^sn−^5n−Gln−Gln/5er−11e−Xai−Lys−^1 2が得られ、シグナルペプチドが切断されることが確認された。それに依存して ^TG開始コドンが使用される32または34アミノ酸残基間のこのシグナルペ プチドの切断は、 E、coliシグナルペプチダーゼによって認識されること が報告されている( Per嘗an & Halvorsonら、19gり^1 m−Xai−Alaモチーフと一致するAYA配列の後に存在する。 P、61 1蛋白質のC−末端に向けて残基600〜602には、アミノ酸の二塩基ベア、  Lys−^rgが存在し、同一の残基によって平滑化される。
図1のDNA配列の最初の+40bpの試験は、コンセンサスリボゾーム結合部 位(Shine & Dalgarno)またはE、eoli遺伝子について同 定されたコンセンサスプロモーター要素(Rosenberg & Court 、1979)のいずれとも良好なフイyト1tなl+’ことを示している。停止 コドン徒に反転反復があり、それに続いてT−残基の連続がある。
P、68のE、 eol l中での B、bronchlge tlea prn遺伝子を撃留するコスミドpBD8 44は、P、6gのE、 call中での発現を指図できなかった。この遺伝子 をE、call中で発現させるためには。
全構造遺伝子をプラスミドp K K 233−2内にクローン化した3図2は 2発現戦略の概略である。プラスミドp B D87SからのP 、 6B出の 5°末端からなるEeoRV−EeoRIフラグメントを、EeoRV−Eeo RI消化p B D 85G (P、68prnの3°末端含有)に、全構造遺 伝子を含むpBD876が発生するようにリゲートした。ブ5X!)’pBD8 78をAflm−Hlndnlで消化し、 Neo I −Hlndm消化p消 化 K 233−2にリゲートした。このリゲーシ璽ン混合物を用いてE、eo li TGIをトランスフオームし、P、68を発現するトランスフォーマント をmAB BaO2と交差反応するその能力により、蛋白賀ド1ドブロットで同 定した。
陽性シグナルを返すコロニーを単離し、プラスミドミニプレブスを行って押入体 の全長がクローン化されたことを証明した。このようなプラスミド中の一つ。
p B D8g+ヲ+ノ後の検討に選択した。paDotを撃留t ルE、co ll TG117) S D 5−PAGEゲルのウェスタンプロットでは、驚 くべきことに、検知可能な94kDiの高分子量バンドを生じなかったが、その 代わり、約69kDaおよび68kDaニ1 対(D強いバンドを生じた。
P、68蛋白質がE、 col iの表面上に発現したが否かを試験するため、 モノクローナル抗体BBO5およびポリクローナル抗体−P、69抗体の両者を 用い、スライド凝集アッセイを実施した。凝集はpBD881繋留E、 co旦 でもvir”B、broyJ上阻■■と全く同様に急速に起こり、異種蛋白質は 表面に位置することが示唆された。
1二! B、 ar!ertussis染色DNAのコスミド HC)9へのクローニン グならびにP、70をフードする rn 母子の0定B、 arm erLus sIs染色体DNA (Hullら、1981の方法のMaskellら、 1 988の改良方法によって調製)を5au3Aで部分消化し、 40〜50kb サイズ範囲のフラグメントをコスミドp HC79(Hohn i Co11i ns、 1980)のBamH1部位にリゲートした。E。
call HBIOI中の組換えフスミドを、 Charlesら、 1990 の方法によって報告された方法に従って平板培養し、マイクロタイタープレート に移し、 aene 5creen Plusハイブリダイズ膜(Du Pon t、Stevenge、Hertfordshire)に移した。ついでコスミ ドを、B、H5工V担からの関連と1遺母子から単離された1、8kb cエリ 制限フラグメントの放射標識体を用いたDNA n DNAハイプリダイゼーシ 箇ンによりP、70をコードすると1遺伝子の存在をスクリーニングした。コス ミドp169の消化後(Chirles、1989) C1alフラグメントを ゲル精製した(Tiutz & Renz、19gり 。
フラグメントをBCL、 Manhsl曹によって供給されたキットおよび[α 32P]−人TP(A4ersha*)でニアクトランスレートし、以前に報告 された(Charlesら、 1990)ようにしてB、 ara ertus sIs遺伝子バンクフィルターとハイブリダイズさせた。
3つの陽性クローンが同定され、コスミドpB0811を撃留する一つをその後 の分析に選択した。
サブクローニングおよびDNA配列決 =+スミドp B D811の制限7ラグメントを1M1!mp18とM Hm  p 19 (Yinj*ch−Perronら、105)にクローン化し、ユ ニバーサルブライマー、[a”S]dATP(デオ牛シアデノシン5°−[α3 5S]チオトリホスフエート)、ジデオキシヌクレオチドトリホスフェート、な らびに勾配およびウェッジゲル(Blggjnら、 1983:5anzerら 、 1977)の両者を用いて配列決定した。圧縮アーチテクトを除くために。
一部のクローンはph訂■!elllこよって供給されたキットを用い、修飾T ?DNAポリメラーゼ(Tabor & Riehardson、1987)お よび7−ジアザ−2°−dG T P (M!zuiawa)で配列決定した。
ギャップは特異的プライマーとして合成オリゴヌクレオチドを用いて充填した( Charlesら、1986) 。
特異的配列決定プライマーとして使用するオリゴヌクレオチドは、 SAMIオ リゴヌクレオチドシンセサイザー(Biolabs)で作成した。
DNA配列のコンビ1−ター解析により、計算分子量95.177、922アミ ノ酸の蛋白質をコードできるオーブンリーディングフレームが明らかにされた。
弘肚X壓 AMMAN、E、 & BROSIUS、J、 (1985)、 ’ATG’v ector for regulit’ed high−1■魔■戟@expr es− slon or cloned genes in Eseherlchia  coli、Gene 40.113−190BIGGIN、M、D、、GIBS ON、T、J、& HONG、G、F、 (1983)、Buffer gri dlent gels ≠獅п@3SS label as an mid to rapid DNA 5equenc e determination、Proeeedings@of the !1mtlonil Academy of 5ciences of the  Ur+Itad 5tates of A−erIcm W0.3963− BOYER,HJ、& ROULLAND−DUSSOIX、D、(1969) 、A complamentatlon analys[s@of the restriction @nd w+od!flcation of  DNA in Eicheriehii colt、Jo浮窒獅≠戟@of Molecular Blology 41,459−465゜CARTER, P、、BEDOUELL、H,& WINTER,G、 (1985)、Imp roved oligonueleotld=@5ite directed mutagenesis using M13 vecto rs、Nuclaie Ac1ds Re5earch 1R.433− CBARLES、 1.G、 、 IEYTE、 J、 、 BRAMMAR, W、 J、 、 5MlTl1. M & )IAWKINr、 A、R,(1 986)、The 1so−1ation and nucleotide 5 equence of the complex AROM focus of  へ!2r」コC二LL隻! n1dulins、Nuelaic Ac1ds Re5eareh 14,2 201−22H。
CHARLES、 1. G、 、 DOUGA 11. G、 、 P Ic IARD、 D、 、 CIIATF IELD、 S、 A SMITH,M 、 、 N0VOTNY、 P、 、 MORRI−5SEY、P、 & FA IRWEATHER,N、F、 (19119)、Mo1eeular ato ning and charac狽■窒奄嘯≠狽奄盾■ of protective outar membrane protein  P、69 from Bordetelli ertus唐奄刀B Proceedings or the National Academy  of 5eier+ces of the United Ttates of ^merlca H,!554−3558CHARLES、 1. G、 、  LAMB、 +1.に、、PICに^RD、D、、DOUGAN、G、& II AWKINS、八R,i1990)、l5ola− 1iOn、CharlCterlZRtiOn and nucleotide  5equences Of the aroe gene■ encoding choriswite 1ynthase from Sa lmonelli typhi and Escheric■奄堰@coil Journal of General Mlcrobiology 136, 353−358゜FAIRWEATIIER,N、F、、LYNESS、V、A 、、PICKARD、D、、ALLEN、G、 & THOMSON、R,OC (1986)。
CIoning、nueleoLida sequencing and ex pression of tetanus toxin f窒≠■高■獅■ CIn Eseheriehii coli、Journal or Bact eriology 165 21−27゜HOllN、B、& C0LLINS 、J、(19g01.^ small cosmid for afficie r+t elonin■@of large DNA frigsenLc Gene 11.291−298+1LILL、 R,^、、GILL、R,E、、HSU、P、、MINSI!EV、B、H,&  FAIJOf、S、(1981)、ConTtruction and expression of recosblnant plsssi ds encoding type 1 or D−*an獅盾唐■ resistant pill from a urfnary tract  Infection Escherichii colt、@Infectio n and In5unity 31 933−93L[0BISCH,M、 l  N0VOTNY、P、 (1990)、 Identification of  a H−kllodalto氏@outer membrar++s protein as the major prot ective antigen of Bordetell=@bronehl !!z1に! by using specific−pathogen−fr ee pfglats、Infection and Im高浮獅奄狽■ 58.352(57゜ MAIIIATIS、T、、PRITSC[1,E、E、 & SAMBROO に、J、 (1982)、 Mo1ecular cton奄獅■F A Ia bo− ratory 寵u+ui1.cold Spring Harbor Lab oratory、Co1d Spring [IarborAN、Y。
MAS[ELL et al、J、BacterIo!、170.2487−2 471.190MILLER,J、M、 (1972)、Experisent s in Mo1ecular Ganetles、 Co1d Spri獅■ @Harbor N、Y、 : Co1d Spring Harbor Laboratory 。
MONTARAZ、 J、^、、!1OVOTIIY、P、 & IVANYl 、J、 (1985) Identifleation o■@6g−kilo − dilton protective antigen from Borda talla bronehlse tiei、 Infec狽奄盾氏@and Ismun口y 47. 744−751゜MIZtlSAf^、S、、NIS HIMυR^、S、 & 5EEL^、F、 (1986)、 Improve ments of th■@dldeoxy chain term[natlon method or DNA sequ eneng by use of deoxy−7−dea嘯≠■浮≠獅潤| slne triphospbate in place of dGTP、  Nucleic Ac1ds Ra5e婁reh 14.1R11−1324゜ N0VOTNY、 P、 、 CHUBB、 A、 P、 、 C0WNLEY 、 K、 、 MONTARAZ、 J、 A、 & BEdSLEY、 J、  E、 (1985a)。
Bordetella adenylate cyelase: A genu s 5pecific protective antig■氏@and virulenee factor、In Proceedings of t he Fourth International 5ta獅р≠窒р刀@61 ゜ 27−41゜ N0VOTNY、P、、l0BISCH,M、、C0WNLEY、に、、CHU BB、A、P、l MOIITARAZ、J、A、(198Tb)。
Evaluation of Bordatella branchise t ici vaccines In speeific−pa狽■盾■■氏| free pigletg with bacterial call 5ur faea anHgens in enzyme−1ink■п@immu− noiorbent assay、 Infection and lm5un it750.190−198゜PERLMAN、D、 & flARVORsO ll、11.0. (190)、^putatlve signal pept idase@reeogni− Hon 5ite and 5equence in eukaryotie  and prokaryotie peptides、 J盾浮窒獅≠■ of Mo1ecular Biology 167.391−409゜ROS ENBEIG、M、k C0URT、d、 (1979)、Regulxtio n 5equences !nvolved [n 狽■=@promo− tlon and tarminatIon or fllA transcr iption、Annual Review of Gen■狽奄モ刀@13゜ 319−153゜ 5AIIGER,F、、肩1cILEN、s、& C0ULSO11,^、R, (1G7〕)、DIIA 5equanciB with ■■奄奄氏@ter − minatlon Inhibltors、Proce@dings or t he l1atlonal Aeadamy of 5ci■獅モ■刀@of the United 5titas of America 71.540− 5467゜5IIINE、J、& DALGARにO,1,(1975)、De terminant of cistron 5peeiflcity@in  bae− tarlxl ribosom@s、l1ature 254. 34−3LS TAINER,D、W、l 5CUOLATE、M、J、(1962)、^si mple chemically defined meр奄浮■ for the production of phase l Bordet ella ertus*Is、Journal of Ge獅■窒≠■ Mlcroblology 63.211−220゜TABOR,S、k RI CBARDSON、C,C,(107)、DNA 5equence anal ysis with a mod奄■奄■■ bacteriophage Tフ poIyserase、Proceedi ngs of the National Academy@of 5ei− enees of the l1nitad 5titas of Aseri ea 84.4767−4771゜TAUTZ & RENZ、^ni1. B iochet 132.14−19゜TOVBIN、 J、、5TAE[ILI N、R,& GORDON、J、 (197g)、Electrophoret lc trans■■秩@of pro− telns from polyierylamide gets to n1 trocellulose 5heets: proced浮窒■刀@and some applications、Proeeedings of the  National Academy of 5cienc■刀@of the United 5tates or America 76.4350 −4354゜YAIIISCH−PERRON、C,、VIEIR^、J、 &  MESSING、 J、 (19851,Improved MU p■≠■ ■@vec− tors and host 5trains: nucleotide 5e quence of the M13mp18 and ptc19 vec− tors、Gene 33.+03−119゜、 AI+ PCT/GB 92 100561フロントページの続き (51) Int、 C1,5識別記号 庁内整理番号Cl2N 15/31  ZNA //(C12P 21102 C12R1:19) (C12N 1/21 C12R1:19) I

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.B.bronchisepticaからの成分が夾雑せず,ネイティブなB .bronchisepticaからのP.68抗原に結合する抗体に結合でき て,(a)次のアミノ酸配列:【配列があります】 を有するか,または(b)上記アミノ酸記列(a)と98%を越えるホモロジー を有する蛋白質。
  2. 2.「請求項1」に定義された蛋白質をコードするDNA。
  3. 3.図1に示すヌクレオチド247からヌクレオチド2040までのヌクレオチ ド配列から本質的に構成される「請求項2」に記載のDNA配列。
  4. 4.図1に示すヌクレオチド247からヌクレオチド2040までのヌクレオチ ド配列と12未満の位置で異なる「請求項2」に記載のDNA配列。
  5. 5.図1に示すアミノ酸配列を有するか,または図1に示すアミノ酸配列と98 %を越えるホモロジーを有するアミノ酸配列。
  6. 6.「請求項5」に記載の蛋白質をコードするDNA配列。
  7. 7.図1に示すヌクレオチド145からヌクレオチド2877はでのヌクレオチ ド配列から本質的に構成きれる「請求項6」に記載のDNA配列。
  8. 8.図1に示すヌクレオチド145からヌクレオチド2877までのヌクレオチ ド配列と12未満の位置で異なる「請求項6」に記載のDNA配列。
  9. 9.図1に示す配列から本質的に構成されるDNA配列または図1に示す配列と 98%を越えるホモロジーを有するDNA配列。
  10. 10.「請求項2〜4および6〜9」のいずれかに定義されたDNA配列を含有 し,適当な宿主中に堤供された場合,「請求項1〜5」に定義きれる蛋白質を発 現できる発現ベクター。
  11. 11.プラスミドである「請求項10」に記載のベクター。
  12. 12.「請求項10または11」に定義された発現ベクターでトランスフォーム された宿主。
  13. 13.E.coliの株である「請求項12」に記載の宿主。
  14. 14.「請求項1」に定義された蛋白質を製造するにあたり,「請求項12また は13」記載された宿主を上記蛋白質が発現するような条件下に維持することか らなる方法。
  15. 15.「請求項5」に定義きれた蛋白質を製造するにあたり,「請求項6〜9」 のいずれかに定義されたDNA配列を含有する「請求項10」に記載の発現ベク ターによってトランスフォームされた「請求項12または13」に記載の宿主を 上記蛋白質が発現するような条件下に維持することからなる方法。
  16. 16.獣医業として許容される担体または希釈剤と,活性成分としての「請求項 1または5」に記載の蛋白質からなる獣医薬組成物。
JP4506936A 1991-03-27 1992-03-27 ボルデテラブロンキセプティカ外膜抗原 Pending JPH06506111A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB919106568A GB9106568D0 (en) 1991-03-27 1991-03-27 Recombinant antigen
GB9106568.0 1991-03-27
PCT/GB1992/000561 WO1992017587A1 (en) 1991-03-27 1992-03-27 Bordetella bronchiseptica outer membrane antigen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06506111A true JPH06506111A (ja) 1994-07-14

Family

ID=10692322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4506936A Pending JPH06506111A (ja) 1991-03-27 1992-03-27 ボルデテラブロンキセプティカ外膜抗原

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0594631A1 (ja)
JP (1) JPH06506111A (ja)
GB (1) GB9106568D0 (ja)
WO (1) WO1992017587A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004067031A1 (en) * 2003-01-29 2004-08-12 Pfizer Products Inc. Canine vaccines against bordetella bronchiseptica

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9007416D0 (en) * 1990-04-02 1990-05-30 Wellcome Found Expression of heterologous protein in yeast

Also Published As

Publication number Publication date
GB9106568D0 (en) 1991-05-15
WO1992017587A1 (en) 1992-10-15
EP0594631A1 (en) 1994-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3681358B2 (ja) キメラおよび/または増殖制限されたフラビウイルス
Meyers et al. Molecular cloning and nucleotide sequence of the genome of hog cholera virus
FI101632B (fi) Menetelmä Bordetella pertussis-toksiinin alayksikön analogien valmista miseksi ja niitä koodaavia rekombinantti-DNA-molekyylejä
Baker et al. Identification of a domain required for autoproteolytic cleavage of murine coronavirus gene A polyprotein
SK24094A3 (en) New plasmid for crm and difteric toxin production
CN108586618B (zh) 一种猪流行性腹泻亚单位疫苗的制备及应用
JPH06507551A (ja) 組換えdna由来コレラトキシンサブユニット類似体
JPH05506230A (ja) C型肝炎ウイルスエピトープ
EP1084252B1 (en) Nucleic acid vaccines for prevention of flavivirus infection
Hansen et al. Genetic characterization and partial sequence determination of a Treponema pallidum operon expressing two immunogenic membrane proteins in Escherichia coli
Li et al. Cloning, nucleotide sequence and heterologous expression of the protective outer-membrane protein P. 68 pertactin from Bordetella bronchiseptica
JPH03504336A (ja) 組換えポックスウイルス及び連鎖球菌mタンパク質ワクチン
CZ369696A3 (en) Nucleotide sequences pestviral strains, polypetides encoded by those sequences and their use in diagnostic and prevention of pestviral infections
WERNER et al. Expression of coxsackievirus B3 capsid proteins in Escherichia coli and generation of virus-specific antisera
JPH05501956A (ja) 豚胸膜肺炎用ワクチン
AU743165B2 (en) Live attenuated bacteria of the species Actinobacillus pleuropneumoniae
CN107129539B (zh) 一种hcv重组融合抗原及其应用
US5026636A (en) Methods and compositions for production of mycoplasmal adhesins
JPH06506111A (ja) ボルデテラブロンキセプティカ外膜抗原
JPH04501506A (ja) 百日咳菌の糸状血球凝集素
JPH05501950A (ja) 変異株仮性狂犬病ウィルス及びそれを含有するワクチン
CN104774249A (zh) 猪流行性腹泻病毒m蛋白亲和肽及其筛选方法
Arenhart et al. Insertion and stable expression of Gaussia luciferase gene by the genome of bovine viral diarrhea virus
CN116983397B (zh) 海豚链球菌dna疫苗、制备方法及应用
CN108220252B (zh) 一种传染性脾肾坏死病毒orf022基因缺失株及其制备方法和应用