JPH06505938A - 二入力無段変速一体型モータ及び伝動装置 - Google Patents

二入力無段変速一体型モータ及び伝動装置

Info

Publication number
JPH06505938A
JPH06505938A JP4502318A JP50231892A JPH06505938A JP H06505938 A JPH06505938 A JP H06505938A JP 4502318 A JP4502318 A JP 4502318A JP 50231892 A JP50231892 A JP 50231892A JP H06505938 A JPH06505938 A JP H06505938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
motor
gear
transmission
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4502318A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3394771B2 (ja
Inventor
エドワーズ,ジョナサン,ロリン
Original Assignee
タウン・クリーク・インダストリーズ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24479738&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH06505938(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by タウン・クリーク・インダストリーズ・インコーポレイテッド filed Critical タウン・クリーク・インダストリーズ・インコーポレイテッド
Publication of JPH06505938A publication Critical patent/JPH06505938A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3394771B2 publication Critical patent/JP3394771B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K7/0007Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor being electric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/043Transmission unit disposed in on near the vehicle wheel, or between the differential gear unit and the wheel
    • B60K17/046Transmission unit disposed in on near the vehicle wheel, or between the differential gear unit and the wheel with planetary gearing having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/08Prime-movers comprising combustion engines and mechanical or fluid energy storing means
    • B60K6/10Prime-movers comprising combustion engines and mechanical or fluid energy storing means by means of a chargeable mechanical accumulator, e.g. flywheel
    • B60K6/105Prime-movers comprising combustion engines and mechanical or fluid energy storing means by means of a chargeable mechanical accumulator, e.g. flywheel the accumulator being a flywheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2009Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/30Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power stored mechanically, e.g. in fly-wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/24Electrodynamic brake systems for vehicles in general with additional mechanical or electromagnetic braking
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/72Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K16/00Machines with more than one rotor or stator
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/116Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/0038Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor moving together with the wheel axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/0092Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor axle being coaxial to the wheel axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/46Drive Train control parameters related to wheels
    • B60L2240/461Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/48Drive Train control parameters related to transmissions
    • B60L2240/486Operating parameters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/72Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously
    • F16H3/727Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously with at least two dynamo electric machines for creating an electric power path inside the gearing, e.g. using generator and motor for a variable power torque path
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称: 二人力無段変速一体型モータ及び伝動装置技術分野 本発明は、一般に、2つの動力入力と、広い範囲にわたる連続可変回転速度の動 力出力を有する、モータ装置と伝動装置の一体的組合せに関する。本発明はデフ ァレンシャルユニットまたは遊星ギヤユニットの新規な使用を採用する。それは 電気車両の駆動輪を回転させるため、あるいは従来の車両における動力の蓄積及 び伝達用のフライホイールユニットとして有用である。
従来の技術 伝動装置の回転速度(rpm)出力の広い範囲にわたって動力源のピーク出力を 伝達できる組合せ動力源(つまり駆動)及び伝動装置を得ることは、当該分野で 長い間目標とされてきた。また、このピーク動力は、出力回転速度の広い範囲に わたる連続可変回転速度で、伝動装置から、または伝動装置を組み込んだ駆動装 置から出力されることが望ましい。そのような特性を可能にする伝動装置は、無 段変速伝動装置として当該分野で知られている。「駆動及び伝動装置」または[ 組合せモータ及び駆動装置」という用語は、本件開示において、駆動手段(つま り動力源手段)と伝動手段を含む装置の場合の記載に使用される。「モータ及び 伝動装置」または「組合せモータ及び伝動装置」という用語は、駆動手段(つま り動力源)として電気モータを含む駆動装置の場合に使用される。
公知の典型的な伝動装置は、単一の機械的回転入力と単一の機械的回転出力を有 する。そのような公知の伝動装置は、手動式か自動式かにかかわらず、通常、ギ ヤのセットを使用する。これらの伝動装置では、入力回転速度と出力回転速度の 比が、ギヤのセットに対応する固定値のセットのうちのひとつになっている。こ れは、通常、多数の部品と、多くの用途、特に車両の推進に望ましくない重量と 、伝動装置の内部または伝動装置を組み込んだ駆動装置の内部の多数の部材間の 動力の多段伝達に起因する大きな損失とをもたらす。
そのような公知の伝動装置に対する機械的回転入力はガソリンエンジンまたは電 気モータの出力でよく、その多くは通常、ピーク動力の速度(rpm)の範囲が 限られている。その結果、その伝動装置はピーク動力範囲でのモータの速度につ いて連続可変出力回転速度を有していないと考えられる。
ピーク動力出力を維持し得る実効範囲は伝動装置のギヤの数とともに増大するが 、その範囲は複数の小範囲がオーバーラツプし合って形成されるもので、各小範 囲は公知の伝動装置がそれぞれのギヤにおいてピーク動力を出力する狭い回転速 度範囲である。しかし、ギヤ数が増すほど伝動装置は重く高価になり、動力を伝 達するインターフェース(機械的リンク)の数に起因して効率が悪くなる。
伝動装置としては、デファレンシャルユニット及び遊1 星ギヤユニットが当該 分野で知られている。デファレンシャル伝動ユニットは、車両において駆動軸か ら一対の駆動輪へ動力を分配するために通常使用される。この使用において、駆 動軸の機械的回転入力は、駆動軸の端部に固定されたギヤによってデファレンシ ャル伝動ユニットのリングギヤに伝えられる。リングギヤは、一対の駆動ギヤ間 で回転するよう一対のピニオンギヤを保持するフレームに取り付けられている。
各駆動ギヤは軸に固定されて、2つの駆動輪のそれぞれを回転させる。2個の駆 動ギヤは同心回転し、出力は駆動ギヤの軸心を横切る軸心まわりの回転となる。
駆動ギヤ間での一対のピニオンギヤの回転は、2つの車輪が自動車を駆動しなが ら独立して回転することを許容する。ピニオンギヤ対の回転量は、角を曲がると き、または駆動輪の一方が牽引力を失ったとき等の両部動輪の回転差に相当する 。
公知の遊星ギヤ式伝動装置は、内側の太陽ギヤ、外側のリングギヤ、及び太陽ギ ヤとリングギヤの間で回転するようハブに保持された遊星ギヤのセットを含む。
太陽ギヤがリングギヤに対して回転すると、遊星ギヤがその間で回転し、それに 従ってハブが太陽ギア及びリングギヤと同心で回転する。
遊星ギヤユニットの典型的な従来の使用では、ハブが固定され、太陽ギヤかりン グギャが機械的回転入力として駆動され、他方が機械的回転出力を与える。ある いは、太陽ギヤ又はリングギヤのいずれか一方を固定することができ、他方が機 械的回転入力又は出力の一方になると共にハブが機械的回転入力又は出力の他方 になる。
従来の技術において、伝動装置と電気モータ駆動装置との組合せには、通常、分 離した電気モータが使用され、その軸が伝動装置に対する機械的回転入力を与え るべく延びている。通常、軸は間隔をあけた2箇所で2個の軸受けで支持され、 両軸受けの間にモータの要素が設けられている。
従来の技術にあっては、電気モータ手段の必須要素は伝動装置の必須要素と一体 的に組み合わされず、電気モータの要素の1つの軸受けで支持することもない。
従って、従来のモータと伝動手段の組合せの構成は、多数の部品とそれに伴う望 ましくない重量を有していた。
発明の開示 発明の目的は、無段変速組合せモータ及び伝動装置、つまり出力の回転速度の非 常に広い範囲にわたって連続可変回転速度のピーク動力出力を供給できるものを 提供することにある。
発明の他の目的は、2つの入力を有し、入力の少なくとも1つが電気モータ要素 と伝動ユニット要素との一体的組合せである無段変速組合せモータ及び伝動装置 を提供することにある。 ゛ 発明の更に他の目的は、デファレンシャル伝動ユニットまたは遊星ギヤユニット の新規な構成を採用した組合せモータ及び伝動装置を提供することにある。
本発明の別の目的は、電気推進車両の各駆動輪のための組合せモータ及び伝動装 置であって、各装置が2つの動力入力を有し、少なくともその一方が車両を効率 的に推進させるための電気モータ手段と伝動装置の一体的組合せを含むものを提 供することにある。
発明の他の目的は、電気推進車両の車輪のホイールアセンブリ内に設けることが できる組合せモータ及び伝動装置を提供することにある。
発明の他の目的は、電気推進車両の車輪の駆動用として、軽量で高効率の組合せ モータ及び伝動装置を、少ない部品、低損失、及びアンチロック制動が容易に適 用される回生制動によって提供することにある。
発明の更に他の目的は、必要に応じてピーク動力を補充すべく動力を貯蔵するた め、そして回生制動のために、本発明の組合せモータ及び伝動装置を採用したフ ライホイールユニットを提供することにある。
図面の簡単な説明 図IA及び図2Bは、自動車を推進させるために各車輪のホイールアセンブリ内 に組み込まれた本発明の組合せモータ及び伝動装置を備えた電気駆動車両を示す 。
図2は、少なくとも1つ、望ましくは2つの電力入力と、1つの機械的回転出力 を備えた本発明の組合せモータ及び伝動装置の全体的特徴を示す。
図3は、デファレンシャルユニットを採用した本発明の組合せモータ及び伝動装 置の実施例を示す。
図4は、遊星ギヤユニットを採用した本発明の組合せモータ及び伝動装置の実施 例を示す。
図5は、遊星ギヤユニットを採用した本発明の組合せモータ及び伝動装置の他の 実施例を示す。
図6は、自動車を推進させるエネルギを蓄積し供給するための、本発明の組合せ モータ及び伝動装置のフライホイールの実施例を示す。
発明を実施する形態 本発明は、以下の具体的実施例の詳細な記載と各図面から理解されよう。実施例 の記載と図面は説明のためだけで、発明を限定しようとするものではない。
例えば4つの車輪を備え、各車輪が本発明の4つの組合せモータ及び伝動装置l の1つによってそれぞれ駆動される電気駆動車両が、図IA及びIBに示されて いる。
概略的にのみ示されているように、4つのサスペンションユニット12が車両の 車台即ち支持フレーム11に連結され、それぞれの他端は各車輪10のために設 けられた組合せモータ及び伝動装置lに連結されている。2つの前輪10に連結 する操向部材13が車両の操向のために設けられている。サスペンション及び操 向部材12゜13には従来の手段を採用できる。
図示の実施例で、それぞれの組合せモータ及び伝動袋ftlはホイールアセンブ リと一体化されてタイヤが回転する空間内に効果的に組み込まれている。各組合 せモータ及び伝動装置1の出力はホイールディスク16が連結されたハブ14に 沿い、ホイールディスクは径方向外方に広がり、タイヤ10が取りつけられたリ ムに連結されている。
本発明の組合せモータ及び伝動装置lの全体的特徴が図2に示されている。2つ の入力部2,3は動力の入力用である。これら入力部2,3の少な(とも一方は 、装置1内の電気モータ要素と伝動ユニット要素の一体的組合せを駆動する電力 入力である。例えば、電気モータ要素は、図3を参照して次に記載するように、 デファレンシャルユニット伝動装置の必須要素としての回転リングギヤに取り付 けられた電気モータの電機子である。あるいは、必須の電気モータ要素が界磁ア センブリであり、必須のモータ要素が伝動装置の他の部品であってもよい。
機械的回転出力4は、本発明の種々の実施例において、負の最大値から正の最大 値までといった連続可変速度で図3は、新規な形態でデファレンシャルユニット ヲ採用した本発明の組合せモータ及び伝動装置lの実施例を示す。装置lはハウ ジングハーフ15を含み、これは、装置が図IAの電気車両に採用された場合、 サスペンション部材12に直接固定され、車輪が操向回転される場合は操向部材 13に固定され、あるいは車両の他の適当な部材に固定される。
モータ及び伝動装置1の2つの入力部2,3は対応する矢印の下に位置する。こ の実施例では、入力は内部で機械動力に変換される電力である。駆動輪10を回 転させる出力部4は、外端がホイールハブ14に固定されてそれを回転させる車 軸43を介している。ホイールディスク16は、車輪10を回転させるために、 ボルト(図示せず)によってハブ14の環状周縁部49に連結されている。ホイ ールディスク16の外周縁は、タイヤが取り付けられたリム(図示せず)に連結 されている。
このホイールアセンブリはフローティングハブ型として当該分野で知られている 。公知のように、車輪10にかかる荷重は軸受け(図示せず)によってハブ14 の内面47からスピンドル44の円柱状外面へ伝えられる。
スピンドル44は中空で、その中での鋼鉄製の軸43の回転を可能にし、これに よって車輪lOにかかる荷重に影響されずに車輪10を回転させるための回転力 を供給している。
発明に戻って、入力部2は、例えば、ハウジング部15の内側に固定された界磁 部材21を含み、例えば、図3に輪郭が示されている円形のディスク23の外周 部に固定された電機子部材22と相互作用する、図3に示してないが、複数の界 磁部材21がハウジング15の内周に沿って配設され、複数の電機子部材がディ スク23の外周に沿って配設されている。
ディスク23はハウジング15に固定された軸受け25に支持され、従って車輪 lOと同じ軸心まわりに回転させられる。ディスク23に駆動ギヤ24が固定さ れ、その筒状に傾斜した前面部に溝が切られてギヤ歯を形成している。この実施 例では、図3に示すように、入力部3は入力部2と本質的に同じ部材を備えてい る。
出力部4へ進んで、ピニオンギヤ軸41は、入力部2及び3の対向し合う駆動ギ ヤ、つまり図3に示す入力部2の駆動ギヤ24と、対応する入力部3の駆動ギヤ との間で回転する一対のピニオンギヤ42を保持している。
車輪10を回転させるために、ピニオンギヤ軸41はその中央で車軸43と直角 に、固定(回転不能に)連結されている。
入力部2のベベル駆動ギヤ23と入力部3の対応駆動ギヤが電気入力によって同 じ速度で回転駆動されるとき、ピニオンギヤ42はピニオンギヤ軸41上で回転 しない。
この場合、ピニオンギヤ軸41はこれと同じ速度で(紙面に直交する平面内で) 回転し、車輪10もこの回転速度で回転する。対向する2つのベベル駆動ギヤが 、逆転方向の場合を含み異なる速度で駆動されるときは、ピニオンギヤ軸41上 でピニオンギヤ42が回転することにより、対向する2つのベベル駆動ギヤの回 転速度の中間の速度でピニオンギヤ軸41が回転させられる。
従って、2つの入力部2及び3が正転または逆転方向に同一方向で、かつ、最高 速度のときに、車輪10は正転または逆転方向に最高速度で駆動される。一方の 速度が下がると車輪10が減速する。このようにして、車輪10の回転速度は、 正転フルスピードから逆転フルスピードまで連続的に可変である。
電力源がバッテリーの場合、正転フルスピードと逆転フルスピードとの間の範囲 のいかなる速度でも、最大バッテリー出力で車輪10を駆動できる。以下に説明 するように、組合せモータ及び伝動装置lは、この広い範囲内のいかなる速度で 車輪10を回転させても全力を与えることができ、有効かつ効率的な無段変速伝 動装置である。
2つの入力部2,3が大きさがほぼ等しく逆方向である速度で駆動される場合は 、車輪10は非常に遅い速度であるが、バッテリーから得られるピーク出力に相 当する非常に大きなトルクで回転される。最大正転速度及び最大逆転速度に満た ないそれぞれの出力速度について、実際、2つの入力部2,3の速度の連続的な 組合せが存在する。
この組合せが連続する幅、つまり、1つの出力速度についての有効な組合せの数 は、最高速度以下の出力速度の低下に従って大きくなる。従って、出力速度を変 更する制御において、入力の動力源と負荷の特性に応じて、異なる制御方法を選 択できる。
本発明の伝動及び駆動装置は、ホイールアセンブリの残りの部分とともに、車輪 の内部空間に収納することができるほど小型軽量である。その構造に種々の軽量 材料を使用できるので小型軽量になる。本発明の伝動及び駆動装置の質量は約1 6ないし18kg以下といった小さいもので、外側円筒寸法は、例えば、直径0 .35mで、長さ0.20m以下と見積られる。
本発明の装置が十分小さくホイールアセンブリと共に車輪内に収まることにより 、車両のステアリング及びサスペンションの形状を適正にすることができる。こ のことは一般的に車両設計において非常に重要である。軽量なので、車両のばね 下重量の増加が抑えられる。車体から駆動装置を完全に取り除くことにより、バ ッテリーの載置を含む他の目的のために車体を開放できる。
図3において、制動手段がホイールディスク16から水平に突出したバンドまた はリップ(ドラム)51によって示されている。このバンド51は、制動力を与 えるため、それを締める一対のキャリパ53間に突出している。このように、実 際、制動手段を含む装置全体が、車輪の内部空間の、通常のホイールアセンブリ の空間内に収まる。
車軸43及びディスク23を支持するための他の軸受は構造を使用することもで きる。以下、簡単のために車軸43が車輪10に直接連結されていて、車輪が装 置1の外側に位置する本発明の伝動及び駆動装置の側突雄側を2つ説明する。こ れら他の実施例を、必要なら図3と同様に、つまり装置1を車輪の内部空間に収 納するように構成できることは明かである。
図4は遊星ギヤユニットを採用した本発明の伝動装置の実施例を示す。図3の実 施例と同一の部材は同じ参照番号で示し、説明を繰り返さない。単純化された出 力部4は、ハウジングハーフ15に連結された軸受はハーフ44′に支持された 車軸43を示している。顕著な相違は、デファレンシャルギヤユニットを遊星ギ ヤユニットで置き換えた点にある。
遊星ギヤユニットの最も外側の部材はリングギヤで、その歯は円筒部材36の内 周に設けられている。円筒部材36の右端部は閉鎖されていてもよいが、いずれ にせよ、この例では入力部3のディスク33に固着されて共に回転する。リング ギヤ部材36の内部には太陽ギヤ46(点線でのみ示されている)とハブが設け られている。
ハブの一部26が左側に突出して、入力部2のディスク23に固着されている。
太陽ギヤ46とハブ(その一部26も)の両者がリングギヤ36と同心で回転す る。車軸43が右方へ延び、太陽ギヤ46と固定連結されて共に回転する。スペ ーサ26は、通常、少なくとも3個の遊星ギヤ27(1個だけが図4に点線で示 されている)を備え、太陽ギヤ46とリングギヤ36の間で回転する。
図5は遊星ギヤユニットを採用した本発明の伝動装置の他の実施例を示す。ここ では、入力部2のディスク23が太陽ギヤの延長部46°に固定連結され、入力 部2の作動時に太陽ギヤを回転させる。太陽ギヤとその延長部46′は太陽ギヤ の軸心に沿って円筒状に中空となっており、車軸43の延長部43′(点線で示 されている)がその軸心に沿って右方へ延び、遊星ギヤセットのハブ26° と 回転不能に固定連結されることを可能にしている。
図4の遊星ギヤユニットの実施例は、図5のそれと比べて、それぞれの場合の2 つの入力部の最高速度が等しいとすれば、より高い出力速度を存する。つまり、 図4の実施例では、出力回転速度は再入力速度の重み付けされた合計であり、そ の重みは遊星ギヤユニットのギヤの相対径によって決まる。具体的には、図4の 実施例では、出力速度が容易にいずれの入力速度よりも大きくなる。
従って、この実施例は、力の強い「低速ギヤ」特性を維持しながらも、高速能力 、即ち「オーバードライブ」特性を有すると考えられる。
これに対して、図5の実施例は、出力速度がいずれの入力速度をも超えられない ことから、より「低速ギヤ」的な装置と考えるべきである。つまり、図3のデフ ァレンシャルユニットのように、両方の入力が同方向で最高速度のとき最高出力 速度が得られる。
この後者の特徴は図4の実施例と図5の実施例との最も重要な相違をもたらす。
つまり、装置1への2つの入力が2つのディスク23及び33を同速度で回転さ せるものであるとき、少なくとも最高速度において、図5の実施例は図4のそれ よりずっと効率的である。この場合、ハブとハブに支持された遊星ギヤ(図5に は示されてないが、図4に示されたハブ26及び遊星ギヤ27を参照)は太陽ギ ヤ46とリングギア36に対して相対回転せず、それらとともに回転する。図4 の実施例では、最高速度でこれらが一緒に回転しない場合は、最高速度において 遊星ギヤ27とハブ26の相対運動とそれに伴う損失が大きくなるが、ここでは そのような損失は生じない。
伝動駆動装置の機械的回転出力は、負荷と2つの入力制御次第で、任意の所望の 速度、力、又はトルクにすることができる。モータに供給される電力を入力部の 回転機械動力に変換するために、あらゆるタイプの電気モータを各入力部に組み 込むことができる。
図3.4及び5に示すように、本発明のひとつの特徴は、電機子22のような必 須の電気モータ要素が、図3の駆動ギヤ24、図4のハブ26、あるいは図5の 太陽ギヤ46(延長部46″を介して)等の必須の伝動ユニット要素と一体的に 連結されていることにある。これは、モータ及び伝動装置の部品数、大きさ及び 重量を低減するための非常に効果的な方策である。この低減は、従来技術におけ るモータ出力軸、つまり従来の組合せにおける伝動装置の機械的回転入力として 作用する軸の両端を支持するのに必要とされた軸受けの数の低減を含む。図面か ら理解できるように、図示の伝動装置の必須要素に横方向の力がほとんど作用し ないので、軸受けはこれ以上必要ではない。従って、具体的な場合ごとの適切な 設計により、必須の電気モータ部分に結合されてこれを支持する必須の伝動部分 用として十分な1つの軸受けを作ることができる。つまり、負荷の大半を必須の 伝動部分の回転軸心に直交するひとつの平面内に効果的に作用させることができ る。
機械的回転入力の時間、従って速度の関数としての角度位置を制御し、機械的回 転出力を所望の値に制御することを可能にするために、ステッピングモータが特 に有用である。公知のように、ステッピングモータのトルク出力は、通常、回転 速度の増加とともに、ゼロまたは低回転速度における最大トルクから低下する。
これに対して、ステッピングモータの典型的な出力は、回転速度の増加とともに 、ゼロから安定値へ急速に上昇する、つまり出力は回転速度の非常に広い範囲に わたってこの安定値にとどまる。
このように、本発明の伝動駆動装置の2つの入力部に2台のステッピングモータ が使用され、各モータがそのピーク出力に安定値を供給するための最低速度以上 の回転速度で駆動された場合、2台のステッピングモータのピーク動力の合計が 効果的に出力として利用され得る。
容易に理解されるように、本発明の伝動装置のこの合計ピーク出力はいかなる出 力速度でも得られる。従って、低出力速度で出力トルクは非常に高くなり得る。
ステッピングモータは、バッテリー駆動式車両に採用できる本発明の駆動装置で の使用に特に有利である。それは軽量かつ効率的で、所望の出力回転速度(rp m)を得るための制御が容易である。減速時に全体効率をかなり失うことが多い 他のほとんどの電気モータと異なり、その高い効率は広い回転速度範囲にわたっ てほとんど一定である。また、他の多くのタイプの電気モータと異なり、ステッ ピングモータは低速回転時にトルクが大きい。
他のほとんどのモータは十分に減速できず、逆回転できない。
電機子回転と車輪回転の比が1対1である図示のすべての実施例では、入力部2 .3として作用する電気モータの比較的低い最高速度(rpm)が要求される。
従って、通常のタイヤの大きさの場合、800〜1000 r pmの最高速度 が、各機械回転入力部2.3用として、はとんどの目的にほぼ十分であろう。
本発明の駆動装置でステッピングモータの制御にコンピュータを使用すれば、運 転者がステアリングホイールを回す角度によるのと同様に、コンピュータが検出 する回転半径に従って2つの前輪を異なる出力速度で駆動することによって、コ ーナリングが容易になる。各駆動輪の速度の独立制御は、例えば一対の駆動輪間 で動力を分配するディファレンシャル伝動装置を採用した従来の自動車において しばしば生じる牽引力の喪失とそれに対応する駆動輪のスピニングを回避するの に有効である。
本発明の重要な利点は、発電機として使用される本発明の駆動装置によって、つ まり回生制動によって、車両の制動を行うことができる点にある。バッテリー駆 動式の自動車の場合、自動車の運動エネルギを利用可能な電気に逆変換して、バ ッテリーを充電し、その後の自動車の推進に利用できる。従って、例えば各車輪 に設けられた小型で軽量の油圧ブレーキが、自動車のバックアップ及び緊急用ブ レーキとして十分である。
本発明の組合せモータ及び伝動装置の無段変速特性は、この目的に特に有用であ る、つまり最大限の回生のために装置を合わせることができる。広い意味で、こ れは上記出力4を入力に、そして2つの入力2,3を2つの出力または1つの出 力と1つの入力に変換することを含む。
2つの入力の少なくとも一方の非常に高い回転速度が、大きな力の回生のために 各電気モータ部材を駆動するように、組合せモータ及び伝動装置を作動させるこ とによって、制動力を高めることができよう。車両を駐車している間、制御をこ の同じ「高速ギヤJ回生モードに設定すれば、わずかな電流の消費で効果的なパ ーキングブレーキが得られる。
本発明の組合せモータ及び伝動装置への電力入力の制御に関するいくつかの考察 は以下の通りである。車両を停止状態から増速させるために本発明の装置を操作 するための最初の制御法は簡単である。図3の実施例の場合、各機械回転入力部 2.3をゼロ回転速度から開始し一緒に増速させることにより、ピニオンギヤ4 2の相対回転を回避する。
図3の実施例における、より複雑な方法としては、両方の機械回転入力部2,3 を同速かつ逆方向で開始し、一方を他方より減速させて行き、やがて車両の最高 速度で両機械入力部が同じ方向に一緒に回転させる。実際、これは、回転するデ ィスク23.33の一方に前もって蓄積された運動エネルギを取ることによる、 バッテリーからのピーク動力のフライホイール式補充を行うものである。
図6は、エネルギを蓄積し、必要なときに供給するためのフライホイールとして 使用される本発明の他の実施例を示す。これは、2つの電力入力2.3と、機械 的回転エネルギの出力4を有する組合せモータ及び伝動装置1を示すが、回生制 動の場合の先の実施例で述べたように、入力または出力の構成に関して反転する ことができる。
しかし、この実施例の目的は、ピーク動力の必要時に備えて、例えば予期された 又は不測の加速状況ために、または車両の制動時に得られる運動エネルギの機械 的蓄積のために、制動プロセス自体によってフライホイールを加速して、車両全 体の運動エネルギを、組合せモータ及び伝動装置lに含まれる1又は2以上のフ ライホイールの運動エネルギに変換することによってエネルギを蓄積することに ある。種々の設計がこれらの種々の目的に合わせられる。図6の実施例をピーク 動力の補充用としてのみ説明すれば十分であろう。
入力部2は、ハウジングハーフ15の内側に配設された界磁アセンブリユニット 21と、回転慣性モーメントを増大させるための重い円筒状の周縁部28を有す るディスク23(輪郭で示されている)の上側に位置する電機子ユニット22と を含む。入力部3も同様の部材を備えている。この実施例は、ディスク33及び 23にそれぞれ連結された、図4の実施例の遊星ユニットの実施例のリングギヤ 36とハブ26を示している。
出力部4は、例えば2つの駆動輪を連結するディファレンシャルユニットのリン グギヤと係合する軸43の端部に取り付けられたピニオンギヤにより、駆動輪と 係合すべく下方に延びた垂直軸43によるものである。この組合せモータ及び伝 動装置1は、2つの駆動輪を連結するディファレンシャルユニットを備える普通 の車両に採用できる。
本発明は、上記実施例の詳細ではなく、以下の請求の範囲のみによって限定され る。上記実施例の多くの改良や変化は、本開示を手にした当業者には明かであり 、本国際調査報告 フロントページの続き (81)指定回 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、 ES、 FR,GB、 GR,IT、 LU、 NL、 SE)、0A (BF、BJ、CF、CG、CI、CM、GA、GN、ML、MR,SN、TD 、TG)、AU、BB、 BG、 BR,CA、 C3,FI、 HU、JP、  KP。
KR,LK、MC,MG、MN、MW、No、PL、RO,SD、SE、SU

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.第1の電力入力を受けるための第1電力入力手段と、第2の電力入力を受け るための第2電力入力手段と、前記第1及び第2電力入力手段が受けた電力を出 力のために変換するための動力変換手段とを備え、前記動力変換手段は機械伝動 ユニットを含み、その機械伝動ユニットは前記第1及び第2電力入力手段が受け た第1及び第2電力入力に対応する機械動力をそれぞれ受けるための2つの入力 部と、変換された動力を回転機械動力として出力するための1つの出力部とを有 する組合せモータ及び伝動装置であって、 前記出力部の回転速度が連続的に可変であり、前記動力変換手段が、前記第1及 び第2動力入力それぞれのために、それぞれの電気モータ要素と前記機械伝動ユ ニットの要素との一体組合せをそれぞれ含み、前記両要素が実質的なスペーシン グ又は軸受け及び軸を含む他の要素を介することなく機械的かつ幾何学的(ge ometrically)に直接結合している組合せモータ及び伝動装置。
  2. 2.第1の電力入力を受けるための第1電力入力手段と、第2の電力入力を受け るための第2電力入力手段と、前記第1及び第2電力入力手段が受けた電力を出 力のために変換するための動力変換手段とを備え、前記動力変換手段は機械伝動 ユニットを含み、その機械伝動ユニットは前記第1及び第2電力入力手段が受け た第1及び第2電力入力に対応する機械動力をそれぞれ受けるための2つの入力 部と、変換された動力を回転機械動力として出力するための1つの出力部とを有 する組合せモータ及び伝動装置であって、 前記出力部の回転速度が連続的に可変であり、前記動力変換手段が、前記第1及 び第2動力入力それぞれのために、それぞれの電気モータ要素と前記機械伝動ユ ニットの要素との一体組合せをそれぞれ含み、それぞれの一体組合せにおいて、 前記両要素の一方の少なくとも大部分が他方の輪郭(envelope)内に位 置することによりそれぞれの一体組合せが小型に構成されると共に2つの一体組 合せが互いに近接して設けられている組合せモータ及び伝動装置。
  3. 3.前記輪郭は前記一体組合せのモータ要素の輪郭であり、その輪郭は実際上円 筒状の回転体(symmetry)であって、その長さが直径より実質的に短い 、請求項2記載の組合せモータ及び伝動装置。
  4. 4.前記伝動ユニットが、前記2つの入力部に相当する一対の対向した駆動ギヤ と、その一対の対向した駆動ギアの間で第1軸上で回転する一対のピニオンギヤ と、前記第1軸の中間部に直交するように一端側が連結され他端側が前記回転機 械動力を出力する第2軸と、前記駆動ギヤ、ピニオンギヤ、第1軸及び第2軸を 少なくとも部分的に囲むハウジングとを含むデファレンシャルユニットとを備え 、 前記2つの一体組合せが、前記伝動ユニットの要素としての前記駆動ギヤ対の一 方又は他方をそれぞれ備え、各駆動ギヤが各電気モータ要素と機械的に連結され ている請求項3記載の組合せモータ及び伝動装置。
  5. 5.前記伝動ユニットが、前記2つの入力部に相当する一対の対向した駆動ギヤ と、その一対の対向した駆動ギヤの間で第1軸上で回転する一対のピニオンギヤ と、前記第1軸の中間部に直交するように一端側が連結され他端側が前記回転機 械動力を出力する第2軸と、前記駆動ギヤ、ピニオンギヤ、第1及軸び第2軸を 少なくとも部分的に囲むハウジングとを含むデファレンシャルユニットとを備え 、 前記2つの一体組合せが、前記伝動ユニットの要素としての前記駆動ギヤ対の一 方又は他方をそれぞれ備えている請求項1記載の組合せモータ及び伝動装置。
  6. 6.前記駆動ギヤ対のうちの第1駆動ギヤの周縁部に固定連結されて共に回転す る電機子である第1電気モータの第1要素と、前記駆動ギヤ対のうちの第2駆動 ギヤの周縁部に固定連結されて共に回転する電機子である第2電気モータの第1 要素と、前記第1駆動ギヤの電機子と磁界を介して相互作用する位置で前記ハウ ジングに機械的に連結された第1界磁アセンブリである第1電気モータの第2要 素と、前記第2駆動ギヤの電機子と磁界を介して相互作用する位置で前記ハウジ ングに機械的に連結された第2界磁アセンブリである第2電気モータの第2要素 とを備え、前記2つの一体組合せの電気モータの要素が前記電機子である請求項 5記載のの組合せモータ及び伝動装置。
  7. 7.前記伝動ユニットが、遊星ギアユニットと、前記電気モータ及び伝動ユニッ トを少なくとも部分的に囲むハウジングとを備え、 前記遊星ギアユニットは、内側の太陽ギヤと、回転軸心が前記太陽ギヤと同じで ある外側のリングギヤと、ハブに支持された複数の遊星ギヤとを含み、前記複数 の遊星ギヤは前記太陽ギヤと前記リングギヤとの間で一体回転するよう前記ハブ に支持され、前記複数の遊星ギヤは前記太陽ギヤと前記リングギヤとの回転差に 従って前記ハブに対して相対回転し、前記ハブは、前記太陽ギヤと前記リングギ ヤの共通回転速度である第1回転速度成分と前記太陽ギヤと前記リングギヤの回 転速度の差である第2回転速度成分との2つの回転速度成分の合計に従って回転 する、請求項3記載の組合せモータ及び伝動装置。
  8. 8.前記リングギヤの周縁部に固定連結されて共に回転する電機子である第1電 気モータの第1要素と、前記ハブの周縁部に固定連結されて共に回転する電機子 である第2電気モータの第1要素と、前記リングギヤの前記電機子と磁界を介し て相互作用する位置で前記ハウジングに機械的に連結された第1界磁アセンブリ である第1電気モータの第2要素と、前記ハブの前記電機子と磁界を介して相互 作用する位置で前記ハウジングに機械的に連結された第2界磁アセンブリである 第2電気モータの第2要素と、前記太陽ギヤに連結されて前記遊星ギヤ、ハブ、 及びリングギヤによって回転駆動される軸とを備え、 前記一体組合せの前記電気モータ要素が前記電機子である請求項7の組合せモー タ及び伝動装置。
  9. 9.前記リングギヤの周縁部に固定連結されて共に回転する電機子である第1電 気モータの第1要素と、前記太陽ギヤの周縁部に固定連結されて共に回転する電 機子である第2電気モータの第1要素と、前記リングギヤの前記電機子と磁界を 介して相互作用する位置で前記ハウジングに機械的に連結された第1界磁アセン ブリである第1電気モータの第2要素と、前記第太陽ギヤの前記電機子と磁界を 介して相互作用する位置で前記ハウジングに機械的に連結された第2界磁アセン ブリである前記第2電気モータの第2要素と、前記ハブの延長部に連結されて前 記遊星ギヤ、太陽ギヤ、及びリングギヤによって回転駆動される軸とを備え、 前記一体組合せの前記電気モータ要素が前記電機子である請求項7の組合せモー タ及び伝動装置。
  10. 10.第1の電力入力を受けるための第1電力入力手段と、第2の電力入力を受 けるための第2電力入力手段と、前記第1及び第2電力入力手段が受けた電力を 出力のために変換するための動力変換手段とを備え、前記動力変換手段は機械伝 動ユニットを含み、その機械伝動ユニットは前記第1及び第2電力入力手段が受 けた第1及び第2電力入力に対応する機械動力をそれぞれ受けるための2つの入 力部と、変換された動力を回転機械動力として出力するための1つの出力部とを 有する組合せモータ及び伝動装置であって、 前記出力部の回転速度が連続的に可変であり、前記動力変換手段が、前記第1及 び第2動力入力それぞれのために、それぞれの電気モータ要素と前記機械的伝動 ユニットの要素との一体組合せをそれぞれ含み、前記伝動ユニットは、遊星ギヤ ユニットと、前記電気モータ及び伝動ユニットを少なくとも部分的に囲むハウジ ングとを備え、 前記遊星ギヤユニットは、内側の太陽ギヤと、回転軸心が前記太陽ギヤと同じで ある外側のリングギヤと、ハブに支持された複数の遊星ギヤとを含み、前記複数 の遊星ギヤは前記太陽ギヤと前記リングギヤとの間で一体回転するよう前記ハブ に支持され、前記複数の遊星ギヤは前記太陽ギヤと前記リングギヤとの回転差に 従って前記ハブに対して相対回転し、前記ハブは、前記太陽ギヤと前記リングギ ヤの共通回転速度である第1回転速度成分と前記太陽ギヤと前記リングギヤの回 転速度の差である第2回転速度成分との2つの回転速度成分の合計に従って回転 し、 前記リングギヤの周縁部に固定連結されて共に回転する電機子である第1電気モ ータの第1要素と、前記ハブの周縁部に固定連結されて共に回転する電機子であ る第2電気モータの第1要素と、前記リングギヤの前記電機子と磁界を介して相 互作用する位置で前記ハウジングに機械的に連結された第1界磁アセンブリであ る第1電気モータの第2要素と、前記ハブの前記電機子と磁界を介して相互作用 する位置で前記ハウジングに機械的に連結された第2界磁アセンブリである第2 電気モータの第2要素と、前記太陽ギヤに連結されて前記遊星ギヤ、ハブ、及び リングギヤによって回転駆動される軸と、その軸の軸心と同心状に前記ハウジン グに連結され前記軸を受け入れるためにその軸心に沿って中空である車輪支持ス ピンドルと、その車輪支持スピンドル上で回転するためのリム及び軸受け手段を 有する車輪とを備え、前記軸が前記リム及び軸受け手段を介して前記車輪に連結 すべく前記ハウジングから延出している、組合せモータ及び伝動装置。
  11. 11.第1の電力入力を受けるための第1電力入力手段と、第2の電力入力を受 けるための第2電力入力手段と、前記第1及び第2電力入力手段が受けた電力を 出力のために変換するための動力変換手段とを備え、前記動力変換手段は機械伝 動ユニットを含み、その機械伝動ユニットは前記第1及び第2電力入力手段が受 けた第1及び第2電力入力に対応する機械動力をそれぞれ受けるための2つの入 力部と、変換された動力を回転機械動力として出力するための1つの出力部とを 有する組合せモータ及び伝動装置であって、 前記出力部の回転速度が連続的に可変であり、前記動力変換手段が、前記第1及 び第2動力入力それぞれのために、それぞれの電気モータ要素と前記機械的伝動 ユニットの要素との一体組合せをそれぞれ含み、前記伝動ユニットは、遊星ギヤ ユニットと、前記電気モータ及び伝動ユニットを少なくとも部分的に囲むハウジ ングとを備え、 前記遊星ギヤユニットは、内側の太陽ギヤと、回転軸心が前記太陽ギヤと同じで ある外側のリングギヤと、ハブに支持された複数の遊星ギヤとを含み、前記複数 の遊星ギヤは前記太陽ギヤと前記リングギヤとの間で一体回転するよう前記ハブ に支持され、前記複数の遊星ギヤは前記太陽ギヤと前記リングギヤとの回転差に 従って前記ハブに対して相対回転し、前記ハブは、前記太陽ギヤと前記リングギ ヤの共通回転速度である第1回転速度成分と前記太陽ギヤと前記リングギヤの回 転速度の差である第2回転速度成分との2つの回転速度成分の合計に従って回転 し、 前記リングギヤの周縁部に固定連結されて共に回転する電機子である第1電気モ ータの第1要素と、前記ハブの周縁部に固定連結されて共に回転する電機子であ る第2電気モータの第1要素と、前記リングギヤの前記電機子と磁界を介して相 互作用する位置で前記ハウジングに機械的に連結された第1界磁アセンブリであ る第1電気モータの第2要素と、前記ハブの前記電機子と磁界を介して相互作用 する位置で前記ハウジングに機械的に連結された第2界磁アセンブリである第2 電気モータの第2要素と、前記ハブの延長部に連結されて前記遊星ギヤ、太陽ギ ヤ、及びリングギヤによって回転駆動される軸と、その軸の軸心と同心状に前記 ハウジングに連結され前記軸を受け入れるためにその軸心に沿って中空である車 輪支持スピンドルと、その車輪支持スピンドル上で回転するためのリム及び軸受 け手段を有する車輪とを備え、前記軸が前記リム及び軸受け手段を介して前記車 輪に連結すべく前記ハウジングから延出している、組合せモータ及び伝動装置。
  12. 12.第1の電力入力を受けるための第1電力入力手段と、第2の電力入力を受 けるための第2電力入力手段と、前記第1及び第2電力入力手段が受けた電力を 出力のために変換するための動力変換手段とを備え、前記動力変換手段は機械伝 動ユニットを含み、その機械伝動ユニットは前記第1及び第2電力入力手段が受 けた第1及び第2電力入力に対応する機械動力をそれぞれ受けるための2つの入 力部と、変換された動力を回転機械動力として出力するための1つの出力部とを 有する組合せモータ及び伝動装置であって、 前記伝動ユニットが、前記2つの入力部に相当する一対の対向した駆動ギヤと、 その一対の対向した駆動ギアの間で第1軸上で回転する一対のピニオンギヤと、 前記第1軸の中間部に直交するように一端側が連結され他端側が前記回転機械動 力を出力する第2軸と、前記駆動ギヤ、ピニオンギヤ、第1軸及び第2軸を少な くとも部分的に囲むハウジングとを含むデファレンシャルユニットとを備え、 前記2つの一体組合せが、前記伝動ユニットの要素としての前記駆動ギヤ対の一 方又は他方をそれぞれ備え、各駆動ギヤが各電気モータ要素と機械的に連結され ていて、 前記第2軸の軸心と同心状に前記ハウジングに連結され前記第2軸を受け入れる ためにその軸心に沿って中空である車輪支持スピンドルと、その車輪支持スピン ドル上で回転するためのリム及び軸受け手段を有する車輪とを備え、前記第2軸 が前記リム及び軸受け手段を介して前記車輪に連結すべく前記ハウジングから延 出している、組合せモータ及び伝動装置。
  13. 13.前記リムを有する前記車輪上の別のハウジングと、前記第2軸に連結され 、前記リムと車輪とを含む車輪手段と、前記車輪の回転を制動するために、前記 伝動ユニットのハウジングに連結された第1ブレーキ手段と、前記別のハウジン グに連結された第2ブレーキ手段とを備えている請求項12記載の組合せモータ 及び伝動装置。
  14. 14.回転軸心まわりに大きな慣性モーメントを有する少なくとも1つの回転部 材を有し、エネルギを回転運動エネルギとして蓄積するフライホイール手段とし て働く請求項3記載の組合せモータ及び伝動装置。
  15. 15.少なくとも2つの駆動輪を備えた車両を推進させるべく少なくとも一対の 駆動輪を回転させるために、各駆動輪の内部にそのホイールアセンブリと共に組 み込まれている請求項2記載の組合せモータ及び伝動装置。
  16. 16.前記車両が前記車輪を4つ備え、各車輪が各ホイールアセンブリとともに 組み込まれた前記組合せモータ及び伝動装置をそれぞれ有する請求項15に記載 のモータ及び伝動装置。
  17. 17.各モータ及び伝動装置が各車輪のホイールアセンブリ内に組み込まれてい る請求項15記載のモータ及び伝動装置。
  18. 18.各モータ及び伝動装置が約18kg以下の質量である請求項16記載のモ ータ及び伝動装置。
  19. 19.各モータ及び伝動装置が約16kg以下の質量である請求項16記載の組 合せモータ及び伝動装置。
  20. 20.必要時に車両が使用するためのエネルギを蓄積するための前記フライホイ ール手段として、車両の一対の駆動輪と連動連結するように組み込まれ、前記フ ライホイール手段に蓄積されるエネルギが前記第1及び第2入力手段の少なくと も一方を介して、前記一対の駆動輪の回生制動から入力される、請求項14記載 の組合せモータ及び伝動装置。
  21. 21.前記連続可変回転出力が、連続的に可変の対応回転速度を有する前記入力 の少なくとも1つによって生成される請求項1記載の組合せモータ及び伝動装置 。
  22. 22.前記一体組合せのそれぞれが、前記2つの要素が沿って配列された共通の 中心軸心を有し、単一のベアリングによって前記中心軸心の近傍で前記ハウジン グに隣接して支持されている請求項1の組合せモータ及び伝動装置。
  23. 23.前記一体組合せのそれぞれが、前記2つの要素が沿って配列された共通の 中心軸心を有し、単一のベアリングによって前記中心軸心の近傍で前記ハウジン グに隣接して支持されている請求項3の組合せモータ及び伝動装置。
  24. 24.動力変換ユニットの外面を形成するハウジングと、前記動力変換ユニット の中心軸心から延出する軸を備える機械動力出力手段と、前記ハウジングに連結 されて前記中心軸心と同心状に延出し前記軸に外嵌する中空スピンドル及び前記 軸に連結された車輪支持スピンドルとを含むフローティングハブ型ホイールアセ ンブリと、前記軸に連結されて前記車輪支持スピンドル上で回転するリム及び軸 受け付車輪とを備え、前記車輪支持スピンドル上で前記車輪を回転させるために 前記軸が前記リム及び軸受け手段を介して前記車輪に連結すべく前記ハウジング から延出している請求項1の組合せモータ及び伝動装置。
JP50231892A 1990-11-28 1991-11-19 二入力無段変速一体型モータ及び伝動装置 Expired - Fee Related JP3394771B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US618,934 1990-11-28
US07/618,934 US5067932A (en) 1990-11-28 1990-11-28 Dual-input infinite-speed integral motor and transmission device
PCT/US1991/008624 WO1992009827A1 (en) 1990-11-28 1991-11-19 Dual-input infinite-speed integral motor and transmission device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06505938A true JPH06505938A (ja) 1994-07-07
JP3394771B2 JP3394771B2 (ja) 2003-04-07

Family

ID=24479738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50231892A Expired - Fee Related JP3394771B2 (ja) 1990-11-28 1991-11-19 二入力無段変速一体型モータ及び伝動装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5067932A (ja)
EP (1) EP0558617B1 (ja)
JP (1) JP3394771B2 (ja)
KR (1) KR100187697B1 (ja)
AT (1) ATE153605T1 (ja)
AU (1) AU651644B2 (ja)
CA (1) CA2096842C (ja)
DE (1) DE69126319T2 (ja)
DK (1) DK0558617T3 (ja)
ES (1) ES2106167T3 (ja)
GR (1) GR3024569T3 (ja)
WO (1) WO1992009827A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011145726A1 (ja) * 2010-05-21 2011-11-24 日本精工株式会社 インホイールモータ
JP2012006580A (ja) * 2010-05-21 2012-01-12 Nsk Ltd インホイールモータ
JP2012030795A (ja) * 2003-03-07 2012-02-16 E-Traction Europe Bv 駆動アセンブリ
JP2012051540A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Nsk Ltd インホイールモータ
WO2013018394A1 (ja) * 2011-08-02 2013-02-07 日本精工株式会社 ハブベアリング、減速機構およびインホイールモータ
JP2013032804A (ja) * 2011-08-02 2013-02-14 Nsk Ltd インホイールモータ
JP2013209074A (ja) * 2012-02-29 2013-10-10 Nsk Ltd インホイールモータ
JP2014503758A (ja) * 2010-11-16 2014-02-13 ボルグワーナー トルクトランスファー システムズ エービー 電気アクスル
JP2021522109A (ja) * 2018-04-24 2021-08-30 デリサント, ロジャーDERISSAINT, Roger 運動力学的自動車

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0556509A (ja) * 1991-01-11 1993-03-05 Aisin Aw Co Ltd 非接触駆動機構付車両及びその交通システム
US5343974A (en) * 1992-07-10 1994-09-06 Rabek Jan W An electrically powered motor vehicle
US5512022A (en) * 1993-10-26 1996-04-30 Suzuki; Naruhito Motor mechanism
US5575730A (en) * 1994-05-20 1996-11-19 Edwards; Jonathan Multiple-input infinite-speed integral motor and transmission device
US5823280A (en) * 1995-01-12 1998-10-20 Nevcor, Inc. Hybrid parallel electric vehicle
US5863228A (en) * 1996-04-29 1999-01-26 Solomon Technologies, Inc. Method and apparatus for propelling a marine vessel
US5785137A (en) * 1996-05-03 1998-07-28 Nevcor, Inc. Hybrid electric vehicle catalyst control
DE19623738C2 (de) * 1996-06-14 1998-08-06 Deere & Co Fahrzeug mit Elektroantrieb
US5851162A (en) * 1996-11-19 1998-12-22 Tether; David System and apparatus for a multiple input and dual output electric differential motor transmission device
US7729831B2 (en) 1999-07-30 2010-06-01 Oshkosh Corporation Concrete placement vehicle control system and method
US7107129B2 (en) 2002-02-28 2006-09-12 Oshkosh Truck Corporation Turret positioning system and method for a fire fighting vehicle
US6885920B2 (en) 1999-07-30 2005-04-26 Oshkosh Truck Corporation Control system and method for electric vehicle
US6757597B2 (en) 2001-01-31 2004-06-29 Oshkosh Truck A/C bus assembly for electronic traction vehicle
JP3520228B2 (ja) * 1999-09-29 2004-04-19 株式会社日立製作所 自動車及び自動車用動力伝達装置
JP3248690B2 (ja) * 1999-10-04 2002-01-21 克 森井 自動変速装置及び車両用自動変速装置
US7533747B2 (en) * 2000-01-26 2009-05-19 E-Traction Europe B.V. Wheel provided with driving means
US7530415B2 (en) * 2000-01-26 2009-05-12 E-Traction Europe B.V. Wheel provided with driving means
JP4460145B2 (ja) * 2000-08-30 2010-05-12 本田技研工業株式会社 電気自動車におけるインホイール変速機の制御装置
DE10057092A1 (de) * 2000-11-17 2002-05-23 Zahnradfabrik Friedrichshafen Antriebsanlage für ein Fahrzeug
US7277782B2 (en) 2001-01-31 2007-10-02 Oshkosh Truck Corporation Control system and method for electric vehicle
US7379797B2 (en) 2001-01-31 2008-05-27 Oshkosh Truck Corporation System and method for braking in an electric vehicle
US7254468B2 (en) 2001-12-21 2007-08-07 Oshkosh Truck Corporation Multi-network control system for a vehicle
US7302320B2 (en) 2001-12-21 2007-11-27 Oshkosh Truck Corporation Failure mode operation for an electric vehicle
US7520354B2 (en) 2002-05-02 2009-04-21 Oshkosh Truck Corporation Hybrid vehicle with combustion engine/electric motor drive
US20040089485A1 (en) * 2002-11-08 2004-05-13 Kramer Dennis A. Vehicle drive arrangement having multiple-sized electric motors
US7591630B2 (en) * 2003-08-29 2009-09-22 Casepick Systems, Llc Materials-handling system using autonomous transfer and transport vehicles
US7439711B2 (en) 2004-09-27 2008-10-21 Oshkosh Corporation Energy storage device including a status indicator
US7886858B2 (en) * 2005-01-13 2011-02-15 The Timken Company High reduction ratio electric hub drive
US20060208570A1 (en) 2005-03-11 2006-09-21 Solomon Technologies, Inc. System and method for automating power generation, propulsion and use management
DE102005019489A1 (de) * 2005-04-27 2006-11-09 Krauss-Maffei Wegmann Gmbh & Co. Kg Allradangetriebenes Kraftfahrzeug
US7624830B1 (en) * 2005-07-22 2009-12-01 Kevin Williams Energy recoverable wheel motor
US7410437B2 (en) * 2005-08-31 2008-08-12 Caterpillar Inc. Planetary drive arrangement
EP1966516A4 (en) * 2005-10-26 2010-11-24 Solomon Technologies Inc ELECTRICAL DIFFERENTIAL ENGINE TRANSMISSION SYSTEM WITH MULTIPLE INPUTS AND TWO OUTPUTS
US7654355B1 (en) * 2006-01-17 2010-02-02 Williams Kevin R Flywheel system for use with electric wheels in a hybrid vehicle
US7849945B2 (en) * 2006-02-24 2010-12-14 Honda Motor Co., Ltd Modular electric powertrain for a vehicle
US8139109B2 (en) 2006-06-19 2012-03-20 Oshkosh Corporation Vision system for an autonomous vehicle
US8947531B2 (en) 2006-06-19 2015-02-03 Oshkosh Corporation Vehicle diagnostics based on information communicated between vehicles
US7575534B2 (en) * 2006-12-22 2009-08-18 Torvec, Inc. Transmission with resistance torque control
US20080153650A1 (en) * 2006-12-22 2008-06-26 Torvec, Inc. Transmission with resistance torque control
MX2009007465A (es) 2007-01-12 2009-10-08 Opex Corp Metodo y aparato para clasificar articulos.
US7726371B2 (en) * 2007-06-27 2010-06-01 Morrison Glenn A High-efficiency wheel product
EP2082955A1 (de) * 2008-01-24 2009-07-29 Jegel, Franz Peter, Ing. Hybridmodul für Wasserfahrzeuge
US20100236849A1 (en) * 2008-05-02 2010-09-23 Wishart Randell J Brushless counter-rotating electric apparatus and system
DE102008031438A1 (de) * 2008-07-04 2010-02-04 Clean Mobile Ag Fahrzeug mit automatischem Getriebe
GB2466237A (en) * 2008-07-18 2010-06-23 Mark Baker Vehicle drive with regenerative braking and flywheel
US8020596B1 (en) 2008-10-16 2011-09-20 Glenn Arthur Morrison High efficiency integrated automotive wheel
FR2944244B1 (fr) * 2009-04-09 2012-12-14 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de generation d'energie electrique pour vehicule automobile
US8453691B1 (en) 2010-03-11 2013-06-04 Glenn Arthur Morrison High efficiency heavy duty automotive wheel
KR101895552B1 (ko) 2010-03-12 2018-09-05 심보틱 엘엘씨 보충 및 주문 이행 시스템
US8337352B2 (en) 2010-06-22 2012-12-25 Oshkosh Corporation Electromechanical variable transmission
US8292770B2 (en) 2010-11-09 2012-10-23 Aram Novikov Multi-core electric machines
US8531072B2 (en) 2011-02-16 2013-09-10 E-Wish Technology, Llc Dual-mode counter-rotating-to-traditional electric motor and system
US20120161497A1 (en) * 2011-12-30 2012-06-28 Jing He Wheel hub flywheel-motor kinetic hybrid system and method
US20140183996A1 (en) * 2012-12-29 2014-07-03 Hongping He Magnetic Powertrain and Components
US9114804B1 (en) 2013-03-14 2015-08-25 Oshkosh Defense, Llc Vehicle drive and method with electromechanical variable transmission
US9914348B2 (en) * 2014-06-30 2018-03-13 Nissan North America, Inc. Electric drive motor assembly for a wheel
KR102299447B1 (ko) * 2014-12-15 2021-09-08 현대모비스 주식회사 하이브리드 자동차의 제어방법
US10982736B2 (en) 2015-02-17 2021-04-20 Oshkosh Corporation Multi-mode electromechanical variable transmission
US9651120B2 (en) 2015-02-17 2017-05-16 Oshkosh Corporation Multi-mode electromechanical variable transmission
US10584775B2 (en) 2015-02-17 2020-03-10 Oshkosh Corporation Inline electromechanical variable transmission system
US9656659B2 (en) 2015-02-17 2017-05-23 Oshkosh Corporation Multi-mode electromechanical variable transmission
US10578195B2 (en) 2015-02-17 2020-03-03 Oshkosh Corporation Inline electromechanical variable transmission system
US11701959B2 (en) 2015-02-17 2023-07-18 Oshkosh Corporation Inline electromechanical variable transmission system
US10421350B2 (en) 2015-10-20 2019-09-24 Oshkosh Corporation Inline electromechanical variable transmission system
US9650032B2 (en) 2015-02-17 2017-05-16 Oshkosh Corporation Multi-mode electromechanical variable transmission
US10116187B1 (en) 2015-10-02 2018-10-30 Cr Flight Llc Thin-profile counter-rotating differential electric motor assembly
DE102015121347B4 (de) * 2015-12-08 2019-05-16 Technische Hochschule Mittelhessen Radbremsrekuperationssystem
AU2017372727B2 (en) 2016-12-08 2021-10-14 Cr Flight L.L.C. High current and RPM-capable slip ring assembly
GB2564841A (en) * 2017-06-23 2019-01-30 Tunley Eng Kinetic Energy recovery device
KR101889792B1 (ko) * 2017-07-03 2018-08-20 김석준 전기차량용 인휠 구동장치
WO2019147587A1 (en) 2018-01-23 2019-08-01 Cr Flight, Llc Counter-rotating electric motor system for high efficiency operation of a hybrid or electric vehicle
WO2019147588A1 (en) 2018-01-23 2019-08-01 Cr Flight, Llc Hybrid vehicle counter-rotating motor adapted driveline and retro-fit system
DE102021202472A1 (de) 2021-03-15 2022-09-15 Zf Friedrichshafen Ag Elektrogetriebe für zwei elektrische Antriebsmaschinen
US11905890B2 (en) 2022-06-13 2024-02-20 General Electric Company Differential gearbox assembly for a turbine engine

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1172456A (en) * 1915-03-19 1916-02-22 Alfred Henry Hoadley Motor driving-wheel.
US3161083A (en) * 1960-01-14 1964-12-15 Le Tourneau Westinghouse Compa Plural motor variable speed gear drive
DE2153961A1 (de) * 1971-10-29 1973-05-03 Volkswagenwerk Ag Hybrid-antrieb
FR2158000A1 (ja) * 1971-10-30 1973-06-08 Berkeley Stephens Hender
DE3140492A1 (de) * 1980-10-13 1982-06-09 Ludwig Loesch Hybridantrieb, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
IT1212649B (it) * 1982-01-06 1989-11-30 Ferrero Spa Dispositivo per il ricupero dell energia cinetica di un autoveicolo nelle fasi di frenatura e la riuti lizzazione di tale energia nelle fasi di accelerazione
DE3563774D1 (en) * 1984-08-11 1988-08-18 Lucas Ind Plc Fluid powered actuator system
DE3675041D1 (de) * 1985-03-19 1990-11-29 Naotake Mohri Differentialantrieb.

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012030795A (ja) * 2003-03-07 2012-02-16 E-Traction Europe Bv 駆動アセンブリ
WO2011145726A1 (ja) * 2010-05-21 2011-11-24 日本精工株式会社 インホイールモータ
JP2012006580A (ja) * 2010-05-21 2012-01-12 Nsk Ltd インホイールモータ
JP2012006581A (ja) * 2010-05-21 2012-01-12 Nsk Ltd インホイールモータ
JP2012006582A (ja) * 2010-05-21 2012-01-12 Nsk Ltd インホイールモータ
US8758178B2 (en) 2010-05-21 2014-06-24 Nsk Ltd. Wheel hub motor
JP2012051540A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Nsk Ltd インホイールモータ
JP2014503758A (ja) * 2010-11-16 2014-02-13 ボルグワーナー トルクトランスファー システムズ エービー 電気アクスル
JP2013032804A (ja) * 2011-08-02 2013-02-14 Nsk Ltd インホイールモータ
WO2013018394A1 (ja) * 2011-08-02 2013-02-07 日本精工株式会社 ハブベアリング、減速機構およびインホイールモータ
US8915818B2 (en) 2011-08-02 2014-12-23 Nsk Ltd. Hub bearing, speed reduction mechanism, and in-wheel motor
JP2013209074A (ja) * 2012-02-29 2013-10-10 Nsk Ltd インホイールモータ
JP2021522109A (ja) * 2018-04-24 2021-08-30 デリサント, ロジャーDERISSAINT, Roger 運動力学的自動車

Also Published As

Publication number Publication date
WO1992009827A1 (en) 1992-06-11
GR3024569T3 (en) 1997-12-31
US5067932A (en) 1991-11-26
EP0558617B1 (en) 1997-05-28
CA2096842A1 (en) 1992-05-29
DE69126319T2 (de) 1998-01-22
KR930703559A (ko) 1993-11-30
DE69126319D1 (de) 1997-07-03
AU9066791A (en) 1992-06-25
KR100187697B1 (ko) 1999-06-01
EP0558617A1 (en) 1993-09-08
CA2096842C (en) 2003-01-28
AU651644B2 (en) 1994-07-28
ES2106167T3 (es) 1997-11-01
ATE153605T1 (de) 1997-06-15
DK0558617T3 (da) 1997-12-22
EP0558617A4 (en) 1994-11-23
JP3394771B2 (ja) 2003-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06505938A (ja) 二入力無段変速一体型モータ及び伝動装置
US5575730A (en) Multiple-input infinite-speed integral motor and transmission device
JP3141262B2 (ja) ハイブリッド型車両
JP3852321B2 (ja) クランキング支持トルク増大手段付きhv駆動構造および方法
US5558588A (en) Two-mode, input-split, parallel, hybrid transmission
US9358865B1 (en) Flywheel-powered vehicle
JPH0586143B2 (ja)
CN213082901U (zh) 一种基于复合行星轮系的电驱动和混合动力传动装置及安装该装置的车辆
CN106143120B (zh) 电动汽车的轮毂电机驱动装置及电动汽车工作方法
CN108146145A (zh) 一种具有大变速比行星减速器的电动轮及车辆
CN102673381A (zh) 轮内驱动装置
JP4433504B2 (ja) 電動車両
US20140206495A1 (en) Mechanical energy storage system
JP2545733B2 (ja) 電気自動車の駆動装置
US10612635B2 (en) Wobble gear system
JP3515628B2 (ja) 電気自動車の駆動機構
KR20140081351A (ko) 인휠 모터 어셈블리
CN108544918A (zh) 一种电动轮及车辆
CN108544917A (zh) 一种电动轮及车辆
CN109941092A (zh) 双电机混合发动机行星排动力总成
KR101042418B1 (ko) 전기 자동차용 휠어셈블리 장치
CN108128141A (zh) 一种电动轮的力传递方法及使用该方法的车辆
CN209938305U (zh) 双电机混合发动机行星排动力总成
CN216851530U (zh) 轮毂电机动力总成
CN114204729A (zh) 轮毂电机动力总成

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090131

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090131

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100131

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100131

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100131

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees