JPH06505930A - 丸太を挽く方法 - Google Patents

丸太を挽く方法

Info

Publication number
JPH06505930A
JPH06505930A JP4506126A JP50612692A JPH06505930A JP H06505930 A JPH06505930 A JP H06505930A JP 4506126 A JP4506126 A JP 4506126A JP 50612692 A JP50612692 A JP 50612692A JP H06505930 A JPH06505930 A JP H06505930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
log
parallel
timber
section
pieces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4506126A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3212999B2 (ja
Inventor
ビクルンド,マルティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH06505930A publication Critical patent/JPH06505930A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3212999B2 publication Critical patent/JP3212999B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27BSAWS FOR WOOD OR SIMILAR MATERIAL; COMPONENTS OR ACCESSORIES THEREFOR
    • B27B1/00Methods for subdividing trunks or logs essentially involving sawing
    • B27B1/005Methods for subdividing trunks or logs essentially involving sawing including the step of dividing the log into sector-shaped segments

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Debarking, Splitting, And Disintegration Of Timber (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は垂直木目をもつ材木の丸太、即ち、切断片の最大面に多かれ少なかれ垂 直の年輪をもつ片を有する丸太を高採取率で挽く方法に関する。
木の特定用途として、垂直木目材木、即ち、丸太に対して実質的に半径方向に挽 いた材木を採取することが慣習的に望ましい。
垂直木目材木は乾燥時に亀裂を受けにくく、かつカップ状にならないが、平面性 を維持して曲がったり捩れすする傾向が少なく、かつ木材の収縮異方性によって 生じる欠点を存する。丸太を半径方向へ切断した表面は接線方向に切断された面 よりも硬い。家具、床、その他の木製品は使用された木が垂直方向の木目を有す る場合に高品質と認識されている。
垂直木目の材木を得る古い方法は、所謂、柾目挽きと呼ばれる。
しかし、この方法で使用される収率は低く、かつ一定の材木片のみがこの方法を 使用した時に垂直木目となるにすぎない。
DB−C−692987は垂直木目を有するブリウッドまたは同様の製品から中 間層を製造する方法について記載している。それによれば丸太は半径方向の長手 カットにより複数の扇形または楔形の材木片に切断され、接線方向の縁取り後に 、その楔形片を交互にして接着してブロックにされる。このブロックから垂直木 目の厚木または板材に挽かれる。
WO39104747は丸太を長手方向へ半径カットで材木の楔形の垂直木目片 に挽く丸太を挽く方法を記載している。
上記2方法により挽いた場合の材木収率は比較的良好である。
実際には、上記2方法によって得られた材木の全ては使用前に接着しなければな らない。これは高価であり、時に技術的または審美的に満足できるものでない。
本発明の第1目的は丸太から中位または大きい径の丸太の初期丸太、即ち、約1 8ao以上の直径を有する丸太から材木の垂直木目片を改良された収率で採取す ることにある。基本的に、これは単に三角形または扇形断面の片を挽くだけでな く、隣接する対の三角形または扇形片間に実質的平行の側部を有する厚木を挽く ことにより本発明により達成される。特に、丸太は長手方向に平行の少なくとも 2本の略直径のカットを以て分割され、このカットにより衝心に平行であって少 なくとも1つの実質的直径の平面平行の厚板および実質的半円形の断面を有する 一対のブロックを得、かつ衝心に実質的平行であって実質的半径方向の平行長手 方向カットにより上記ブロックの各々を実質的扇形または三角形断面の少なくと も3つの材木片と上記扇形または三角形断面の隣接する対の材木片間で実質的平 面平行の少なくとも1つの厚板に分割する。この丸太挽き、特に大きい丸太を挽 く方法は高品質構成の木製品および家具製品の原料に使用できる垂直木目材木の 収率を改良する。
本発明による方法の好適態様によれば、上記略半径方向の平行カットは、各材木 片を接線方向に縁取りした(edging)後に、60’角の間隔を置いて実質 的に丸い丸太から正三角形断面を育する実質的均一の6つの材木片と、少なくと も5つの実質的平面平行の厚板を採取する。丸太を各々が正三角形断面を存する 6つに分割することにより、これらは乾燥後に共に接着またはそれ自体は既知の 方法により所望製品のために縦挽き(rip saw)、好ましくは垂直後に共 に接着またはそれ自体は既知の方法により所望製品のために縦挽き(rip s aw)され、好ましくは垂直木目に、または端木目(end−grained) 作業面が所望される床、カウンタ等に使用できる。
材木の実質的直径片を望ましくない若木を中心に有する衝心を除去することによ り少なくとも2つの部に、適宜、分割できる。
非常に大きい丸太の場合には、材木の各対の扇形または三角形片間から複数の実 質的半径方向の平面平行の厚板を適宜採取できる。
好適態様によれば、丸太の外面上の平面支持面は丸太の分割前に調製される。上 記支持面は三角形断面を有する片の外側であり、これらの支持面は連続挽き中の 丸太の誘導に使用できる。
以下、本発明を添付図面を参照して更に詳細に説明する。
図1は本発明による丸太挽きパターンの丸太の断面を示す。
図2は1ブロツクを形成する材木の三角形片の複合物を示す。
図1において、本発明による方法のための丸太挽きパターンを示す。この図示態 様において、丸太10は最初に6つの三角形片B。
D、 F、 H,J、 Lのための支持面12を得るために縁取りされる(ed ged)。これらは丸太から挽く。丸太10は略直径に沿った2本の平行長手カ ット14.16により2つの実質的半円形ブロック18と20゜および平面平行 の中心シート22に分割される。後者は縁取り後に厚板または厚木を形成する。
この実質的直径の平面平行厚板22は中心の適当でない若木Mを除去するときに 2片C,Iに切断される。
次に、2つのブロック18.20を略半径方向の2本の平行カット24と26に より角度α=120°でカット16と14へ分割して各ブロックから縁取りされ ていない厚板(board)または厚木(plank)GおよびAの形態の半径 方向の平面平行シート、および正三角形の断面片HおよびB、および順次角度β =6°の2本の略半径カット28と30によりカット16と14に分割された残 片を得る。これは各ブロックから2つの冬用が正三角形断面の形態を有する付加 片り、 FおよびJ、 Lと共に半径方向の平面平行シートE、 Kを形成する 。このようにして、丸太lOから本発明により6つの正三角形断面を有する実質 的同一の材木片B、 D、 F、 H,JおよびLと4つの平面平行厚板A。
E、 GおよびK、更に望ましくない衝心および周囲の若木Mを除いた2部Cお よびlに分割できる1つの直径方向の平面平行厚板22が採取される。この丸太 挽き法により得られる材木の金片は実質的垂直の木目でありかつその材木収率は 同一高さである。
非常に大きい丸太については、3以上のカットにより丸太を挽いてその材木の隣 接する対の三角形片間で2以上の平面平行の厚板を採取する。図1において、2 つのかかる厚板は22a、 22bにより示されており、これらはもう1本の直 径カット15により得られる。
乾燥後に、正三角形断面の材木片をそれ自体既知の方法により共に接着して例え ば図2に示されたようなブロックにでき、その後にそれらを例えば図面の平面内 でカットにより挽いて装飾的かつ耐久性のある広範囲の使用に適したシートに形 成する。
本発明は全てが垂直木目を有し、各々が正三角形の断面形態の6゜つ片と、相互 間で平面平行の5つまたは6つのシートを挽くための特定の好適態様に関して説 明されているが、本発明の範囲において同一の高収率をもって丸太を各対の三角 形または楔形材木片間で平面平行の8.12以上の三角形または楔形片に挽くこ とができる。
補正書の翻訳文提出書 (特許法第184条の8) 平成5年9月17日

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.丸太から垂直木目材木を高収率で採取するための丸太挽き方法であって、 a)丸太(10)を長手方向へ平行の少なくとも2本の略直径カット(14,1 6)により分割し、上記カットは樹心に平行であって少なくとも1つ実質的直径 方向の平面平行厚板(22)と実質的半円形断面の一対のブロック(18,29 )を得、かつb)略半径方向の樹心に実質的平行の平行長手カット(24,26 ,28,30)により、上記ブロック(18,20)の各々を実質的扇形または 三角形断面を有する少なくとも3つの材木片(B,L,J,D,F,H)と扇形 または三角形断面の隣接する対の上記材木片間で実質的平面平行の少なくとも1 つの厚板(A,K,E,G)へ分割する、ことを特徴とする丸太挽き方法。
  2. 2.略半径方向の平行カット(24,26,28,30)により分割された上記 ブロック(18,20)は60°角で離隅されて、接線方向の縁取り後に、各々 が正三角形断面を有する実質的均一の6つの材木片(B,L,D,F,H)、お よび実質的平面平行の少なくとも5つの厚板(A,K,E,G,22)を丸い丸 太から採取する、ことを特徴とする請求項1の方法。
  3. 3.上記実質的直径方向の厚板(22)は中心若木(M)を除去して少なくとも 2つの部へ分割される、ことを特徴とする請求項1または2の方法。
  4. 4.上記支持面(12)は丸太の横面上に調製され、それにより上記三角形断面 を有する材木片の外側部が丸太挽き前に形成される、ことを特徴とする請求項1 から3のいずれか1の方法。
JP50612692A 1991-03-19 1992-03-17 丸太を挽く方法 Expired - Fee Related JP3212999B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9100830-0 1991-03-19
SE9100830A SE505056C2 (sv) 1991-03-19 1991-03-19 Förfarande för sönderdelning av stockar
PCT/SE1992/000164 WO1992016339A1 (en) 1991-03-19 1992-03-17 Process for sawing logs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06505930A true JPH06505930A (ja) 1994-07-07
JP3212999B2 JP3212999B2 (ja) 2001-09-25

Family

ID=20382217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50612692A Expired - Fee Related JP3212999B2 (ja) 1991-03-19 1992-03-17 丸太を挽く方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6286571B1 (ja)
EP (1) EP0684898B1 (ja)
JP (1) JP3212999B2 (ja)
AT (1) ATE169257T1 (ja)
AU (1) AU659443B2 (ja)
CA (1) CA2105868C (ja)
DE (1) DE69226540T2 (ja)
DK (1) DK0684898T3 (ja)
ES (1) ES2121008T3 (ja)
FI (1) FI103486B1 (ja)
SE (1) SE505056C2 (ja)
WO (1) WO1992016339A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE503545C2 (sv) * 1995-07-17 1996-07-01 Olle Oeberg Träkarm för fönster- eller dörrblad, karmstycke för dylik karm samt förfarande för framställning av sådana karmstycken
SE9602426L (sv) * 1996-06-19 1997-12-20 Primwood Ab Förfarande och press för tillverkning av limfogsskiva
FR2750636B1 (fr) * 1996-07-02 1998-11-13 Voisin Frederic Procede et dispositif d'obtention de merrains par decoupe d'une bille de bois
SE9704212L (sv) * 1996-12-13 1998-06-14 Primwood Ab Förfarande för sönderdelning av stockar
SE511577C2 (sv) * 1997-03-19 1999-10-25 Aelvsbyhus Ab Förfarande för tillverkning av långsträckta föremål samt föremål tillverkat enligt förfarandet
SE514636C2 (sv) * 1999-08-13 2001-03-26 Corexor Invest Ab Träelement för byggnadsändamål jämte förfarande för framställning av dylika träelement
SE517828C2 (sv) * 1999-12-08 2002-07-23 Primwood Ab Sågningsstation och ett förfarande för användning av sågningsstationen
EP1277552B1 (de) * 2001-07-19 2006-05-03 Fries, Petra Verfahren und Einrichtungen zum Einschnitt und zur Profilierung von Trapezlamellen für Trapezlamellenbalken
SE523108C3 (sv) * 2001-08-09 2004-04-14 Stefan Hellberg Panel för ytbeklädnad
US6648037B2 (en) 2002-03-23 2003-11-18 Wutipong Chaisang Teak board with straight-line grain and manufacturing process therefor
AU2002301038B2 (en) * 2002-09-17 2008-03-20 Wutipong Chaisang Teak Wood Board with Straight-Line Grain Surface
US20050034786A1 (en) * 2003-08-12 2005-02-17 Dargan Samuel G. Radial sawing method
EP1809453B1 (en) * 2004-10-22 2008-09-24 Olympus Corporation Method of processing wood
WO2006043731A1 (en) * 2004-10-22 2006-04-27 Olympus Corporation Method of processing wood
WO2008011677A1 (en) * 2006-07-27 2008-01-31 Radial Corporation Limited Multiple saw quartersawing
DOP2012000311A (es) * 2012-12-12 2014-06-15 Jose Roberto Ortiz Lara Dispositivo electronico automatizado de tintado y secado de uñas
SE541538C2 (en) 2015-06-18 2019-10-29 Stora Enso Oyj Method of producing a laminated wood product, and laminated wood products

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE524031C (de) * 1931-05-12 Wilhelm Schroeder Verfahren zur Herstellung abgerundeter Moebelleisten-Ecken
US186893A (en) * 1877-01-30 Improvement in methods of sawing lumber
US781376A (en) * 1904-06-27 1905-01-31 Niels Georg Soerensen Manufacture of boards from logs of wood.
DE497432C (de) * 1927-11-10 1930-05-08 August Hainke Verfahren zur Herstellung von Sperrbretteinlagen
GB434053A (en) * 1933-09-22 1935-08-26 Bedrich Slivecka Improvements in the production of built-up wood panels or boards
GB833617A (en) * 1958-02-19 1960-04-27 Mikroholz G M B H Wood veneer
US3961654A (en) 1973-02-20 1976-06-08 Earl Dean Hasenwinkle Log cutting and rejoining process
US4239069A (en) * 1979-08-10 1980-12-16 Zimmerman Edwin H Automatic cant production machine
SU1186474A1 (ru) * 1984-04-06 1985-10-23 Всесоюзный Заочный Институт Пищевой Промышленности Способ изготовлени дубовой клепки дл резервуарной выдержки конь чных спиртов
SU1242351A1 (ru) * 1984-12-17 1986-07-07 Южный Зональный Проектный И Научно-Исследовательский Институт Сельского Строительства "Южгипронисельстрой" Способ получени клееных пиломатериалов
EP0286701B1 (de) * 1987-04-13 1992-06-24 Johann Wolf GmbH KG Verfahren und Vorrichtung zum Besäumen von Rundhölzern
ATE124313T1 (de) 1989-03-23 1995-07-15 Berthold Fries Holzbalken und verfahren zu dessen herstellung.
FI81986C (fi) * 1989-05-03 1991-01-10 Jaakko Tapani Lahtinen Foerfarande foer saogning av virke.
SE9103009L (sv) * 1991-10-16 1993-04-17 Lars Hammarstroem Foerfarande foer reducering av en stock
US5299400A (en) * 1992-09-24 1994-04-05 Peter Sing Converted log structural products and method

Also Published As

Publication number Publication date
US6286571B1 (en) 2001-09-11
FI103486B (fi) 1999-07-15
EP0684898B1 (en) 1998-08-05
ES2121008T3 (es) 1998-11-16
CA2105868C (en) 2003-08-19
DE69226540T2 (de) 1999-03-11
EP0684898A1 (en) 1995-12-06
DE69226540D1 (de) 1998-09-10
JP3212999B2 (ja) 2001-09-25
FI103486B1 (fi) 1999-07-15
SE9100830D0 (sv) 1991-03-19
SE505056C2 (sv) 1997-06-16
AU659443B2 (en) 1995-05-18
ATE169257T1 (de) 1998-08-15
AU1371092A (en) 1992-10-21
WO1992016339A1 (en) 1992-10-01
DK0684898T3 (da) 1999-05-10
SE9100830L (sv) 1992-09-20
CA2105868A1 (en) 1992-09-20
FI934080A0 (fi) 1993-09-17
FI934080A (fi) 1993-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06505930A (ja) 丸太を挽く方法
US5881786A (en) Method of producing wood strips for conversion into composite lumber products
US3304971A (en) Small log plant
US10589441B2 (en) Method of producing a laminated wood product, and laminated wood products
US4262717A (en) Conversion of balsa logs into panels
JPS61500484A (ja) 再固結木材製品の製造の改良法
US3989078A (en) Log cutting and rejoining process
US3903943A (en) Log cutting and rejoining process
AU686093B2 (en) Backsawn timber production from radially sawn wedges
US5675951A (en) Bamboo workpiece, molding and trim and method for making
US20050034786A1 (en) Radial sawing method
WO1993008000A1 (en) Method for reducing a log
CN105171855B (zh) 一种新型实木板材及其加工方法
RU2062230C1 (ru) Способ изготовления декоративных пластин из древесного материала
Sandberg et al. Radially sawn timber. Gluing of star-sawn triangular profiles into form-stable products with vertical annual rings
CN1165728A (zh) 一种木质板材的制造方法
CN107932676B (zh) 一种木质材料抛光颗粒的制作方法
Sandberg Radially sawn timber: the PrimWood Method for improved properies
US451834A (en) Murch
CN1181302A (zh) 一种径切材的制造方法
RU2415749C2 (ru) Способ получения клееных пиломатериалов из бревен (варианты)
JP3411545B2 (ja) 建築材および建築材の加工方法
JP6157692B1 (ja) 木材製造方法
KR810000108B1 (ko) 베니어판의 제조방법
AU2002301038B2 (en) Teak Wood Board with Straight-Line Grain Surface

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees