JPH06505497A - 血小板凝集阻害剤として有用なフェニルアミジン誘導体類 - Google Patents

血小板凝集阻害剤として有用なフェニルアミジン誘導体類

Info

Publication number
JPH06505497A
JPH06505497A JP4508751A JP50875192A JPH06505497A JP H06505497 A JPH06505497 A JP H06505497A JP 4508751 A JP4508751 A JP 4508751A JP 50875192 A JP50875192 A JP 50875192A JP H06505497 A JPH06505497 A JP H06505497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
phenyl
alkyl
aminoiminomethyl
aspartyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4508751A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3258659B2 (ja
Inventor
ガーランド,ロバート ブルース
ミヤノ マサテル
サブロッキ,ジェフリィ アラン
スクレッツマン,ロリ アン
Original Assignee
ジー.デイー.サール アンド カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジー.デイー.サール アンド カンパニー filed Critical ジー.デイー.サール アンド カンパニー
Publication of JPH06505497A publication Critical patent/JPH06505497A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3258659B2 publication Critical patent/JP3258659B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06104Dipeptides with the first amino acid being acidic
    • C07K5/06113Asp- or Asn-amino acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C257/00Compounds containing carboxyl groups, the doubly-bound oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a doubly-bound nitrogen atom, this nitrogen atom not being further bound to an oxygen atom, e.g. imino-ethers, amidines
    • C07C257/10Compounds containing carboxyl groups, the doubly-bound oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a doubly-bound nitrogen atom, this nitrogen atom not being further bound to an oxygen atom, e.g. imino-ethers, amidines with replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group by nitrogen atoms, e.g. amidines
    • C07C257/18Compounds containing carboxyl groups, the doubly-bound oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a doubly-bound nitrogen atom, this nitrogen atom not being further bound to an oxygen atom, e.g. imino-ethers, amidines with replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group by nitrogen atoms, e.g. amidines having carbon atoms of amidino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/14Radicals substituted by nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical
    • C07D209/16Tryptamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/745Blood coagulation or fibrinolysis factors
    • C07K14/75Fibrinogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 血小板凝集阻害剤として有用な 本願は、係属中である1991年3月6日出願の米国特許出願番号07/665 ,119の一部継続出願である。
本発明は、哺乳動物の治療の分野に係り、心臓血管疾患等の哺乳動物の疾患治療 用化合物に関するものである。
特に興味あるものは、血小板凝集阻害剤として作用なフェニルアミジン誘導体類 の種である。
発明の背景 フィブリノーゲンは、血漿の正常成分として存在する糖蛋白質である。それは血 液凝固機構において、血小板凝集およびフィブリン形成に関与する。
血小板は、全血中に見出される細胞要素であり、血液凝集にも関与する。血小板 に結合するフィブリノーゲンは、を液凝固機構における正常血小板機能に対して 重要である。血管が損傷を受けた場合に、フィブリノーゲンに結合する血小板が 凝集を開始し、血栓を形成する。フィブリノーゲンと血小板との相互作用は1. 、Ilb /I[Iaとして知られている膜糖蛋白質複合体を介して起こり、こ のことは、血小板機能の重要な特徴である。この相互・ 作用の阻害剤は、血小 板血栓形成の調節において有用である。
主要な細胞外担体蛋白質であるフィブロネクチンと称される別の大分子糖蛋白質 が、フィブリノーゲンおよびフィブリン、ならびにアクチン、コラーゲンおよび プロテオグリカン等の他の構造分子と相互作用することも知られている。フィブ ロネクチンの細胞結合領域の比較的大きい種々のポリペプチド断片が、細胞結合 活性を存していることが見出されている。米国特許第4,517,686号;第 4.589,881号:および第4,661,111号参照。同じ分子由来のあ る種の比較的短いペプチド断片が、基質に固定化された場合に該基質に対する細 胞結合を促進し、あるいは可溶化または懸濁形態において結合を阻害することが 見出された。米国特許第4,578,079号および第4,614.517号参 照。
米国特許第4.683.291号には、フィブリノーゲンの血小板への結合につ いて高い親和性を有する拮抗剤として設計された合成ペプチドを用いる血小板機 能の阻害が開示されている。米国特許第4,857,508号は、血小板凝集阻 害剤として有用性を有するテトラペプチドを開示している。
フィブリノーゲンの血小板への結合阻害剤としての他の合成ペプチドおよびそれ らの使用は、Koczewiakら、08−5712 (1986) ;Gri nsberg ら、J、Biol。
2(1985);ならびにRuoslahtiおよびPierschbache r、5cience 238 、 491−497 (1987)に開示されて いる。更に、その他の阻害性ペプチドは、ヨーロッパ特許出願第275,748 号および第298.820号に開示されている。
米国特許第4,879,313号は、式:%式% Z=H,C0OH,CONH2またはC1−6アルキル、Ar=それぞれ1〜3 個のメトキシ基により置換されたフェニル、ピフェニルもしくはナフチル、また は未置換のフェニル、ビフェニル、ナフチル、ピリジルまたはチェニル基であり 、ならびに、Asp =アスパラギン酸残基である、を存する血小板凝集阻害剤 として有用な化合物を開示している。
米国特許第4,977.168号は、次の構造式、Roは、水素、低級アルキル 基、低級ヒドロキシアルキル基、ベンジル基、フェニル基または4−ヒドロキシ フェニル基を表し: R2は、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニルもしくはベンジル基、 または低級アルコキシカルボニルアルキル、低級カルボニルアルキル、またはヒ ドロキシアルキル基を表し; R2およびR4は、同一または異なって、それぞれ低級アルキルまたは低級ヒド ロキシアルキル基、低級アルケニルまたは低級アルキニル基を表すか、あるいは それらが結合する窒素原子といっしょになって、モルホリノ、チオモルホリノ、 未置換もしくはアルコキシカルボニルまたはカルボニル基により置換されたピロ リジノ、ピペラジノ、4−(低級アルキル)ピペラジノ、4−(低級ヒドロキシ )ピペラジノ、または次の基:低級アルキル、ベンジル、ヒドロキシ、低級ヒド ロキシアルキル、アミノ、低級アミノアルキル、ヒドロキシアミノ、アルコキシ カルボニルもしくはカルボニルの一つによって置換されるかまたは未置換のピペ リジノ等の飽和へテロ環式基を形成し、 Arは、置換されていてもよいフェニル、アルファーナフチルもしくはベーター ナフチル、または置換されていてもよいピリジル、キノリニル、もしくはイソキ ノリニルから選択されるヘテロアリール基である、 を有する化合物、ならびにそれらの異性体およびそれらの混合物および医薬的に 許容される無機または有機酸との塩、 を開示し、それらは抗血栓剤として有用である。これらの化合物は、アルカン酸 /エステル−1−アミジノフェニルアルキルカルボニルアミノ誘導体である本発 明の化合物に対比して、アリールスルホニルアミノアシルアミノフェニルアラニ ンアミド誘導体であることがら、本発明とは構造的に区別される。
米国特許第4.791.102号は、次の構造式、R1は、低級アルキル、低級 ヒドロキシアルキル、またはベンジル基もしくは4−ヒドロキシフェニル基を表 し、 R2およびR8は、同一または異なってそれぞれ低級アルキルもしくは低級ヒド ロキシアルキル、低級アルケニルもしくは低級アルキニル基を表すか、またはそ れらが結合する窒素原子といっしょになってアルコキシカルボニルもしくはカル ボニル基により置換されるかまたは未置換のモルホリノ、チオモルホリノ、ピロ リジノ、あるいは未置換もしくは低級アルキル、ベンジル、ヒドロキシ、低級ヒ ドロキシアルキル、アミノ、低級アミノアルキル、アルコキシカルボニルまたは カルボニル基により置換されたピペラジノ、4−(低級アルキル)−ピペラジノ またはピペリジノ等の飽和ヘテ口環式基を形成し、 Arは、フェニル、置換されていてもよいアルファーナフチルもしくはベーター ナフチル基または置換されていてもよいピリジル、キノリニル、イソキノリニル から選択される他のへテロアリール基を表す、 を有する化合物を開示し、それらは血栓および抗血栓剤に対する選択的阻害剤と して有用である。これらの化合物は、アルカン酸/エステル−1−アミジノフェ ニルアルキルカルボニルアミノ誘導体である本発明の化合物に対比して、アリー ルスルホニルアミノフェニルアラニンアミドであることから、本発明とは構造的 に区別される。
ヨーロッパ特許出願第372.486号は、式・のN−アシルヘータアミノ酸誘 導体およびそれらの塩を開示している。前記化合物は、血栓症、塞栓症、心筋梗 塞、炎症および動脈硬化の治療における血小板凝集の阻害、ならびに転移阻害の ために有用である。
ヨーロッパ特許出願第381,033A1号は、次の構造式、 R’−A−(W)、 −X−(CH,)、−(Y)e−B−Z−COORを有す るアミジノまたはグアニジノ−アリール置換アルカン酸誘導体を開示し、これら は血栓症、出血、心筋梗塞、炎症、動脈硬化および腫瘍の治療に有用である。こ れらの化合物は、アルカン酸/エステル−1−アミジノフェニルアルキルカルボ ニルアミノ誘導体である本発明の化合物に対比して、アリール酢酸/エステル2 −アミジノ/グアニジノフェニルアルキルカルボニルアミノ誘導体であることか ら本発明とは構造的に区別される。
ヨーロッパ特許第445,796A2号は、式、H2N(NH)C−X−Y−C o−Z−CH(Q’)COOQ”Qlは、水素、メチルまたはフェニルを意味し 、Q2は、生理学的条件下で除去され得る水素、フェニル−低級アルキルまたは 低級アルキルを意味し、Xは、1. 4−フェニレン、2,5−もしくは3゜6 −ビリシレン、または4位のC原子において基Yに結合するl、4−ピペリジノ イルを意味し、Yは、式 %式%() を有する基であって、ここにおいて、 Q3は、水素、メチル、フェニル、−COOH、−COO−低級アルキル、−C ONH(CH2)2−CO叶または−CONH(CHz) *−COO−低級ア ルキルであり、Q4は、水素、メチルまたはフェニルであり、Zは、1,4−ビ ペラジニレン基、1位のN原子を介してCO基に結合する1、4−ビベラジニレ ン基、または式−NHC)I(R’)−もしくは−NHCH(COR”)−を有 する基であって、ここにおいて、 R1は、水素、メチル、フェニルまたは−C0〇−低級アルキルであり、 R2は、アミノ基を介して結合されるα−アミノカルボン酸の残基またはそのエ ステルもしくはアミドの残基であるか、あるいは式−NHzCH,−Ar、また は−CO−R’を有する基、あるいは適用可能な場合においてモノもしくはジー 低級アルキル化カルバモイル基またはピロリジノイルまたはピペリジノイル基で あり、 Arは、フェニルまたは低級アルキル、低級アルコキシ、−COOH−1−C0 〇−低級アルキル、−0(CH2)、、−4−COOH、−0(CH2)l−4 −COO−低級アルキル、−CONH2、−CONH−低級アルキル、−CON  (低級アルキル)2、ピロリジノイルもしくはピペリジノイルにより置換され たフェニルである、を有する化合物を開示し、これらは、粘着蛋白質の血中血小 板への結合、ならびに血中血小板の凝集および細胞−細胞粘着に対して阻害作用 を有する旨が記されている。
これらの化合物は、式Aの“Z”の位置に付加的に−NHCH(R’)または− NHCH(COR”)−またはピペラジニレン基を有していることから、本発明 とは構造的に区別される。
付加的な−NHCH(R’) 、または付加的な−NHCH(COR’) マタ はビペラジニレン基は、本発明においては存在しない。
本発明は、式、 により表される化合物種およびそれらの医薬的に許容される塩に関し、 ここにおいて、 R1は、フェニル:各置換基が、1〜6個の炭素原子を有するアルキル、ハロ、 1〜6個の炭素原子を有するアルコキシ、トリフルオロメチルおよびカルボキシ ルからなる群から選択される置換フェニル:1〜4個の炭素原子を有するアルキ ルによって置換されていてもよい1〜6個の炭素原子を有するアルキル、カルボ キシル;5または6個の環上の炭素原子を存し、該環上炭素原子の1個か窒素、 酸素または硫黄で置き換えられ、かつベンゼン環に対して融合する、完全不飽和 へテロモノサイクリック環構造から選択され: R1は、ヒドリド:1〜6個の炭素原子を有するアルキル:フェニル:アルキル が1〜6個の炭素原子を有し、フェニル環が1〜6個の炭素原子を有するアルキ ル、ハロ、および1〜6個の炭素原子を有するアルコキシから選択される1個以 上の置換基によって独立して置換されていてもよいフェニルアルキルであり: R1およびP、は、それぞれ独立してヒドリド、1〜6個の炭素原子を有するア ルキル、ヒドロキシ、1〜6個の炭素原子を有するアルコキシおよびハロからな る群から選択され: Wは、ヒドリドまたは1〜6個の炭素原子を存するアルキルであり: Yは、1〜6個の炭素原子を有し、1〜6個の炭素原子を有するアルキル、ヒド ロキシおよびオキソから独立して選択される1個以上の置換基によって置換され ていてもよいアルキル;2〜6個の炭素原子を存するアルケニル:2〜6個の炭 素原子を有するアルキニル、またはアルキルか1〜6個の炭素原子を有し、アミ ノか更に1〜4個の炭素原子を有するアルキルによって置換されていてもよいア ルキルカルボニルアミノアルキルであり。
Zは、ヒドリド、カルボキシル、1〜6個の炭素原子を有するアルコキシカルボ ニルまたは1〜6個の炭素原子を有するアルキルカルボキシルであり:ならびに mは、0〜4の整数である。
本発明は、更に式Iの化合物を含む医薬組成物に関する。このような化合物およ び組成物は、血小板凝集阻害剤として有用性を有する。また本発明は、治療を要 する哺乳動物における血小板凝集方法に関するものである。
本発明の好ましい実施形態は、式、 を有する化合物およびその医薬的に許容される塩であり、ここにおいて、 R1は、フェニルまたは各置換基か、1〜6個の炭素原子を有するアルキル、ハ ロ、1〜6個の炭素原子を有するアルコキシ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ およびカルボニルからなる群から選択され得る置換フェニルから選択され; R2は、ヒドリドまたは1〜6個の炭素原子を有するアルキルであり。
R3およびR4は、それぞれ独立してヒドリド、1〜6個の炭素原子を有するア ルキル、ヒドロキシ、1〜6個の炭素原子を有するアルコキシおよびハロからな る群から選択され: Wは、ヒドリドまたは1〜6個の炭素原子を有するアルキルてあり: Yは、1〜6個の炭素原子を有し、1〜6個の炭素原子を存するアルキル、ヒド ロキシおよびオキソから独立して選択される1個以上の置換基によって置換され ていてもよいアルキル:2〜6個の炭素原子を有するアルケニル;または2〜6 個の炭素原子を有するアルキニルてあり。
Zは、ヒドリド、カルボキシルまたは1〜6個の炭素原子を有するアルコキシカ ルボニルであり:および mは、0〜4の整数である。
この実施態様を例示するものは、以下の化合物である: N−(N−(5−(4−(アミノイミノメチル)フェニル〕−1−才キソペンチ ル)−L−α−アスパルチル〕−L−フェニルアラニンジメチルエステル;N− (N−(5−(4−(アミノイミノメチル)フェニル〕−1−オキソペンチル) −L−α−アスノ々ルチル〕−L−フェニルアラニンジエチルエステル;N−( N−(5−(4−(アミノイミノメチル)フェニル〕−1−才キソペンチル)− L−α−アスパルチル〕−L−フェニルアラニン; N−(N−(5−(4−(アミノイミノメチル)フェニル)−1−オキソペンチ ル)−L−α−アスパルチル〕−L−フェニルアラニンアセテート; N−(N−(5−(3−(アミノイミノメチル)フェニル)−1−オキソペンチ ル)−L−α−アスパルチル〕−L−フェニルアラニン; N−(N−C5−(4−(アミノイミノメチル)フェニル〕−1−オキソー4− ペンチニル)−L−α−アスパルチル)−L−フェニルアラニン: N −(N −(5−(4−(アミノイミノメチル)フェニル〕−1−オキソー 4E−ペンテニル〕〜L−α−アスパルチル)−L−フェニルアラニン; N−(N−[5−(4−(アミノイミノメチル)フェニル]−1−オキソー42 −ペンテニル)−L−α−アスパルチル)−L−フェニルアラニン: N−(N−1:5− (4−(アミノイミノメチル)フェニル)−1−オキソペ ンチル)−L−α−アスパルチル〕−N−メチルーL−フェニルアラニン:N− (N−(5−(4−(アミノイミノメチル)フェニル)−1,4−ジオキソペン チル)−L−α−アスパル: チル)−L−フェニルアラニン: N−(N−(6−(4−(アミノイミノメチル)フェニル〕−1−オキソヘキシ ル)−L−α−アスパルチル〕−L−フェニルアラニン: N−(N−(5−(4−(アミノイミノメチル)フェニル〕−4−ヒドロキシー 1−オキソペンチル)−L−α−アスパルチル)−L−フェニルアラニン:N− (N−(6−(3−(アミノイミノメチル)フェニル)−1−オキソ−5Z−へ キセニル)−L−α−アスパルチル)−L−フェニルアラニン; N−(N−(4−(4−(アミノイミノメチル)フェニル〕〜l−オキツブチル )−L−α−アスパルチル〕−L−フェニルアラニン: N−(N−(5−(4−(アミノイミノメチル)フェニル)−1−オキソペンチ ル)−L−α−アスノ(ルチル〕−L−フェニルアラニンモノノ1イドロクロラ イド;3S−((5−(4−(アミノイミノメチル)フェニル)−1−オキソベ ンチルコアミノ−4−オキソ−4−〔(2−フェニルエチルアミノコブタン酸ア セテート。
3S−((5−(4−(アミノイミノメチル)フェニル)−1−オキソペンチル コアミノ)−4−(C2−(4−メトキシフェニル)エチルコアミノ−4−オキ ソN−(N−(6−(4−(アミノイミノメチル)フェニル〕−1−オキソヘキ シル)−L−α−アスノくルチル〕−L−フェニルアラニン。
本発明の別の好ましい実施態様は、式:を有する化合物またはその医薬的に許容 される塩であり、ここにおいて、 R3は、1〜6個の炭素原子を有するアルキルであって、該アルキルは1〜4個 の炭素原子を有するアルキルによって置換されていてもよく:R2は、ヒドリド または1〜6個の炭素原子を有するアルキルであり: R3およびR4は、ヒドリド、1〜6個の炭素原子を有するアルキル、ヒドロキ シ、1〜6個の炭素原子を有するアルコキシおよびハロからなる群からそれぞれ 独立して選択され: Wは、ヒドリドまたは1〜6個の炭素原子を有するアルキルであり。
Yは、1〜6個の炭素原子を有し、1〜6個の炭素原子を存するアルキル、ヒド ロキシおよびオキソから独立して選択される1個以上の置換基によって置換され ていてもよいアルキル;2〜6個の炭素原子を有するアルケニル;または2〜6 個の炭素原子を有するアルキニルであり; Zは、ヒドリド、カルボキシルまたは1〜6個の炭素原子を有するアルコキシカ ルボニルであり;および mは、0〜4の整数である。
この実施例を例示するものは、以下の化合物である=33−([5−(4−(ア ミノイミノメチル)フェニルツー1−オキソペンチル〕アミノ)−4−((2− メチルプロピル)アミン〕−4−オキツブタン酸:および N−(N−(5−(4−(アミノイミノメチル)フェニル)−1−オキソペンチ ル)−L−α−アスノクルチル〕本発明の更に好ましい実施態様は、式 を有する化合物またはその医薬的に許容される塩であり、ここにおいて、 R1は、カルボキシルであり、 R2は、ヒドリド:1〜6個の炭素原子を有するアルキル;フェニル:アルキル が1〜6個の炭素原子を有し、フェニル環が1〜6個の炭素原子を有するアルキ ル、ハロ、および1〜6個の炭素原子を有するアルコキシから選択される1個以 上の置換基によって独立して置換されていてもよいフェニルアルキルであり、 R8およびR4は、それぞれ独立してヒドリド、1〜6個の炭素原子を有するア ルキル、ヒドロキシ、1〜6個の炭素原子を存するアルコキシおよびハロからな る群から選択され、 Wは、ヒドリドまたは1〜6個の炭素原子を有するアルキルであり、 Yは、1〜6個の炭素原子を有し、1〜6個の炭素原子を有するアルキル、ヒド ロキシおよびオキソから独立して選択される1個以上の置換基によって置換され ていてもよいアルキル;2〜6個の炭素原子を有するアルケニル、または2〜6 個の炭素原子を有するアルキニルであり、 Zは、ヒドリド、カルボキシルまたは1〜6個の炭素原子を有するアルコキシカ ルボニルであり、ならびに mは、0〜4の整数である。
この実施態様の例は、以下の化合物である。
3S−((5−(4−(アミノイミノメチル)フェニルゴー1−オキソペンチル 〕アミノ)−4−((2−カルボキシエチル)(フェニルメチル)アミノコ−4 −オキソブタン酸; 3S−((5−(4−(アミノイミノメチル)フェニル)−1−オキソペンチル 〕アミノ)−4−((2−カルボキシエチル)(2−フェニルエチル)アミノコ −4−オキツブタン酸。
3S−C(5−(4−(アミノイミノメチル)フェニル)−1−オキソペンチル コアミノ〕−4−(、C2−カルホキジエチル)(2−(4−メトキシフェニル )エチル〕アミノ〕−4−オキソブタン酸; および 3S−((5−(4−(アミノイミノメチル)フェニル)−1−オキソペンチル コアミノ)−4−((2−カルボキシエチル)(2−メチルプロピル)アミノコ −4−オキソブタン酸。
ここで使用される“ヒドリド”なる用語は、単一の水素原子(H)を示している 。このヒドリド基は、例えば酸素原子に結合してヒドロキシル基を形成してもよ く、また別の例として2個のヒドリド基か炭素原子に結合して−CH,−基を形 成してもよい。
ここにおいて単独で、あるいは“フェニルアルキル”および“アルキルカルボニ ル”等の他の用語と共に使用される“アルキル”なる用語は、1〜6個の炭素原 子を有する直鎖または分岐鎖の飽和炭化水素基を意味する。
そのような基の例は、メチル、エチル、プロピル、l−メチルエチル、ブチル、 2−メチルプロピル、■−メチルプロピル、l、l−ジメチルエチル、ペンチル 、3−メチルブチル、1−メチルブチル、l−エチルプロピル、2.2−ジメチ ルプロピル、1.l−ジメチルプロピル、ヘキシルおよび4−メチルペンチルで ある。
ここで使用される“アルコキシ”なる用語は、それぞれ1〜6個の炭素原子のア ルキル部分を有する直鎖または分岐鎖の酸素−含有基を意味する。そのような基 の例は、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、l−メチルエトキシ、2 −メチルプロポキシ、l−メチルプロポキシ、I、1−ジメチルエトキシ、ペン テニルオキシ、3−メチルブトキシ、■−メチルブトキシ、l−エチルプロポキ シ、2,2−ジメチルプロポキシ、1. 1−ジメチルプロポキシ、ヘキシルオ キシおよび4−メチルペントキシである。
ここで使用される“アルケニル”なる用語は、2〜6個の炭素原子を有し、かつ 少なくとも1個の炭素−炭素二重結合を含む直鎖または分岐鎖の炭化水素基を意 味し、炭素−炭素二重結合は、該アルケニル部分においてcisまたはtran s幾何のいずれを有していてもよい。そのよ・ うな基の例は、エチニル、プロ ペニル、ブテニル、イソブテニル、ペンテニル、3−メチル−1−ブテニル、2 −メチル−2−ブテニル、2.3−ジメチル−2−ブテニルおよびヘキセニルで ある。
ここで使用される“アルキニル”なる用語は、2〜6個の炭素原子を有し、かつ 少なくとも1個の炭素−炭素三重結合を含む直鎖または分岐鎖の不飽和炭化水素 基である。そのような基の例は、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル およびヘキシニルである。
ここで使用される“ハロ”なる用語は、ハロゲン原子を意味する。そのような原 子の例は、クロロ(CI) 、フルオロ(F)、ブロモ(Br)およびヨード( 1)である。
ここで使用される“アルコキシカルボニル”なる用語は、式中Rかアルキル基を 表す式、 OCO− の基を表す。そのような基の例は、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、 プロパンオキシカルボニル、ペンタンオキシカルボニルおよびヘキセニルオキシ カルボニルである。
ここで使用される“アルキルカルボキシル”なる用語は、式中Rがアルキル基を 表す式、 COO− の基を表す。そのような基の例は、メチルカルボキシルおよびエチルカルボキシ ルである。
ここで使用される“アルキルカルボニルアミノアルキル”なる用語は、式中Rが アルキル基を表す式、RCONHR の基を表す。基RCONHRのアミノ部分は、更に1〜4個の炭素原子を有する アルキル基により置換されていてもよい。
ここで使用される“ヘテロモノサイクリック”なる用語は、5または6個の環上 の炭素原子を有し、該環上炭素原子の1個が窒素、酸素または硫黄で置き換えら れ、かつ前記へテロモノサイクリック構造は未置換のベンゼン環に融合する完全 不飽和未置換の炭化水素基を意味する。そのような基の例は、インドリル、ベン ゾフラニル、ベンゾチオフェニルおよびクロメニルである。ベンゼン環に融合す るヘテロモノサイクリック構造の、式■により表される分子の残る部分に対する 結合は、該ヘテロモノサイクリック構造の環上炭素原子を介してもよい。
ここで使用される“フェニル”なる用語は、環の炭素原子の1個の水素原子か除 去されたモノサイクリックアレーンを示す。
ここで使用される“フェニルアルキル”なる用語は、アルキル基により置換され たフェニル基を意味する。フェニルアルキル基の式Iにより表される分子の残る 部分への結合は、フェニルアルキル基のアルキル部分を介している。
式Iのくさび形結合(V)は、異性体のしおよびD配置を区別し、そのキシル中 心におけるし配置を示している。L配置は、別にS配置とも称される。
ここにおける化合物は、式Iに示されるようにキシル中心についてL配置を有し ているが、式Iの化合物においては他の異性体も存在し得、そのような別の異性 体も包含されることを意味している。互変異性形態も、そのような異性体の医薬 的に許容される塩類および互変異性体と共に包含される。
ここにおける構造および式では、芳香族環の結合を横切って描かれる結合は、該 芳香族環上の利用可能ないずれの原子に対するものであり得る。
“医薬的に許容される塩”なる用語は、式Iの化合物を陰イオンか一般にヒトの 消費に適したものと考えられる酸と接触させることによって調製される塩をさす 。医薬的に許容される塩の例は、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硫酸 塩、リン酸塩、酢酸塩、プロピオン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、リンゴ酸塩、 コノ1り酸塩、および酒石酸塩を含む。これらの全ての塩類は、例えば適当な酸 を式Iの対応する化合物と反応させることによる慣用の手段で調製されてよい。
式Iの化合物は、液相ペプチド合成に類似する方法(The Peptides  :分析・合成・生物学(E、 GrossおよびJ、 Meienhofer 編) Vol、 1−5、Academic Press、 NewYork参 照)〕と標準的合成法の組合せによって調製されてよい。一般的合順序は、スキ ームAに概略か示されている。アミド結合は、例えば1.3−ジシクロへキシル カルボジイミド(DCC)等の標準的カップリング試薬を使用して調製された。
シアノ基は、はぼ定量的収率をもって、チオイミデートを介してアミジンに変換 される。
チオイミデートは、該シアノ化合物を最初に硫化水素(H,S)にて処理し、続 いてヨウ化メチルにてアルキル化することにより形成される。次いで、チオイミ デートの酢酸アンモニウム処理は、塩(HI)としてアミジンを生じる。最終化 合物は、逆相高速液体クロマトグラフィCHigh Performance  Liquid Chromatography、 Proteinand Pe ptide Chemistry(F、 Lottspeich、 A、 He n5cher。
K、 P、 Hupe編) Waiter DeGruyter、 New Y ork、l 981参照〕による精製にて得られる。
Yが、2〜4個の炭素原子を有するアルケニル、アルキニル、アルキル、アルキ ルカルボニル、またはアルキルヒドロキシである場合のスキームAのベンゾニト リル酸は、次のようにして調製され得る:ハロベンゾニトリル(R3,R,=H )を、パラジウム(0)に基づくカップリング反応を使用してオメガアルケンま たはアルキン酸と結合させる( ”Heck Reaction ” −Pal ladium Reagentsin Orga旧c 5ynthesis(R ichard F、 Heck)、 AcademicPress、 New  York、 1985参照〕。パラジウムカップリング反応のための好ましい条 件は、アルキン酸およびアルケン酸カップリング成分について異なっている。ア ルキン酸カップリング成分に対する好ましい条件は、Y置換基に依存する。Yが 2〜4個の炭素原子を有するアルキニルの場合には、パラジウムカップリング反 応に対する好ましい条件は、触媒としてテトラキス(トリフェニルホスフィン) −パラジウム(0)を、また溶媒としてピペリジンを使用するものである〔スキ ームB・関連する条件は: H,A、 DieckおよびF、 R,Heck、  J。
Organometallic Chem、259−263 (1975)参照 〕。Yか2〜4個の炭素原子を有するアルケニルの場合には、アルケン酸カップ リング成分に対する好ましい条件は、JefferyおよびLarockの相移 動条件を使用する〔スキームB、 T、 Jeffery、 J、 Chem、  Soc、 Chem。
Commun、 1287−89(1984);R,C,LarockTetr ahedron Lett、 2603−2606 (1989)参照〕。これ らの条件〔相移動試薬−テトラブチルアンモニウム塩、触媒−酢酸パラジウム( ID、塩基−酢酸カリウム、溶媒−ジメチルホルムアミド〕は、結合オレフィン の良好な収率を与える極で温和な条件である。Yがアルキルである場合の化合物 は、炭酸カルシウム上のパラジウムを用いる二重結合の選択的接触還元により得 られた。興味深いことに、JefferyおよびLarockの相移動条件をア ルキン酸カップリング成分について使用した場合に、エノール−ラクトンが良好 な収率をもって単離された(スキームC)。該エノール−ラクトンは、アセトニ トリル中で還流させることによってジペプチドまたはジペプチド類似物に直接に 結合され、Yがアルキルカルボニルおよびアルキルヒドロキシの誘導体を与える (還元後、スキームC)。必要なオメガアルケン酸は、商業的に入手可能である か、あるいはオメガアミノールの酸化により合成され得る(E、 J、 Cor eyおよびG。
Schmidt、 Tetrahedron Lett、399 (1979)  )。
必要なオメガアルキン酸は、商業的に入手可能であるか、あるいはオメガハロア ルカン酸およびリチウムアセチリドから合成され得る(W、 J、 DeJar lais、 E、 A、 Emken。
5ynthetic Commun、653 (1980) ;J、Co55y 、 J。
P、 Pete、 Tetrahedron Lett、 573 (1986 ) )。
(シアノフェニル)アルケン酸単位の調製のための別法か、2種の反応成分とし てシアノベンズアルデヒドおよびオメガ置換(カルボキシアルキル)トリフェニ ルホスホニウムブロマイドを用いる標準的Wittig反応(Wittig R eaction−Recent Review−B、 E、 Maryanof f、 A。
B、Re1tz、Chem、Rev、863−927 (1989) ) を使 用して採用し得る(スキームD)(関連する条件について:J、 Am、 Ch em、 Soc、、397 (1970) ;同文献6831および7185  (1970)参照〕。
R3,R4かハロゲン、アルキル、ヒドロキシ、またはアルコキシである置換基 は、Y=アルキルである場合に環のハロゲン化のために臭素、ヨウ素または塩素 を使用して(スキームE)、ベンゾニトリルの段階で(例えば、スキームにの化 合物工)、導入され得る。アルキル基は、低温度のリチウム・ハロゲン交換およ び引続く適当なアルデヒドを用いるクエンチングにより導入され得る(W。
E、Parham、C,K、Bradsher、Acct、Chem、Res、 300(1982)参照〕。得られるアルコールは、スキームEに示されるよう に、水素添加分解によってR,、R,=アルキルに変換され得る(Reduct ion in OrganicChemistry(M、 Hudlicky編 ) 、John Wiley & 5ons、 NewYork、1984 )  o Rs、R4−ヒドロキシまたはアルコキシである置換基は、低温度のリチ ウム・ハロゲン交換および引続く親電子性ビス(トリメチルシリル)パーオキサ イド((TMSO)z−スキームE) M、 TaddeiおよびA、 Ric ci、 5ynthesis 633−635 (1986)〕を用いたクエン チングにより導入され得、これはシリルエーテルを与える。該シリルエーテルは 、塩酸を用いた処理によりR,、R,=OHに変換され得るCM。
TaddeiおよびA、 Ricciの前出文献) 。R,、R4=ORは、R 3TR,=OHである誘導体を、弱塩基(K2CO3)および適当なハロゲン化 アルキルで処理することにより形成され得(Rs−Ha l、2当量: C,F 、 H,Al1enおよびJ、 W、 Gates。
Jr、、Organic 5yntheses Co11. Vol、3 、1  4 0 (1955)〕、これはエステルをも形成するであろう。該エステル は、該エーテルの存在下、1当量の水酸化ナトリウムで選択的に切断され得る( スキームE)。
Y−カルボニルアルキルである更なる化合物は、出発物質化合物4について以下 の置換を用いてベンゾニトリルの段階で導入され得る(スキームK):その合成 かスキームFに示されているケト酸か、化合物4に代えて用いられるであろう。
商業的に入手可能なベータケトエステルが、ビス(2,4−ペンタンジオナト) ニッケル([1) 、N1(acac)2およびメチルアクリレートにより処理 され、スキームFに示される付加物が与えられ得る(J、 H,Ne1son、  P、 N、 Howells、 G、 C,DeLullo、 G。
L、 LandenおよびR,A、 Henry、 J、 Org、 Chem 、1246−1249 (1980))。該メチルエステルは、切断され得、ま たベータケト酸は、所定の条件下で脱カルボキシル化され得る〔塩化リチウム− ジメチルスルホキシド、LiCI−DMSO,A、B、Holmes、C,5w 1thenbank、S。
F、Williams、J、Chem、Soc、、Chem、Commun、2 65(1986))。
Y=アルキルカルボニルアミノアルキルである化合物は、出発物質化合物工につ いて以下の置換を用いてベンゾニトリルの段階で導入され得る(スキームK): その合成かスキームGに示されているヘンジニトリルアルキル力ルポニルアミノ アルキルが、化合物4に代えて用いられるであろう。オメガベンゾニトリルアル カン酸は、商業的に入手可能であるか、またはそれらの調製が文献により既知で ある(例えば4−シアノヒドロケイ皮酸−3chultz、 E、 M、の米国 特許第3.860,639号参照)。
カップリングに使用されるアミノ酸は、商業的に入手可能であるか(例えば、グ リシン、サルコシン、ベータアラニン)、または還元的アミノ化によりオメガア ミノ酸から容易に合成され得る。
R,=アルキル、フェニルまたはフェニルアルキルである化合物は、スキームH における一般的方法に従って調製され得る。適当な第2アミンは、購入可能であ るか、または第1アミンおよびtert−ブチルアクリレートのMichae1 反応(Advanced Organic Chemistry (J、Mar ch編) 、John Wiley & 5ons、 New York、 1 985 )により、もしくは適当な第1アミンおよびアルデヒドを用いる還元的 アミノ化(Reductions in Organic Chemistry  (M。
Hudlicky編) John Wiley & 5ons、 New Yo rk 1985 )により容易に合成され得る。
Z=アルキルカルボニルである化合物は、商業的に入手可能なアミノ酸をArn dt−Eistert反応を用いて同族体化するか(MeirおよびZelle r、 Angew、 Chem、[nt、 IEd。
Eng、32−43 (1975) ;M、Rodriguezら、Tetra hedronLett、5153 (1990) ;W、 J。
Greenlee、 J、 Med、 Chem、434 (1985)および それらの参考文献〕、あるいは同族体化アミノ酸の別の既知の合成法〔例えば、 フェニルアラニンは、フェニルアラニンから得られる活性化アジリジンにマロン 酸陰イオンを付加することにより同族体化されるーTseng、 C,C,。
Terashima、 S、、およびYamada、 S、−[、Chem、  Pharm。
Bull、29−40 (1977) )を使用して調製され得る。
ベンズアミジンかナフチルアミジンに置き換えられた化合物は、スキームにの出 発物質4について、スキーム■またはJのシアノナフチル酸に置き換えることに より調製され得る。6−ジアツー2−ナフトールは、6−ブロモ−2−ナフトー ルから調製され得る(T、 Aoyamaら、Chem、Pharm、Bull 、l 458−71 (1985) ) 。
スキームJにおいて、ナフチルトリフレートは、N−フェニルトリフルオロメタ ンスルホンアミドおよびトリエチルアミンを用いて調製された(J、 B、 H endrickson ;R,Bergeron、Tetrahedron L ett、4 6 0 7 − 1 0 (1973)〕。ナフチルトリフレート は、触媒としてテトラキス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(0)また 溶媒としてアセトニトリル−トリエチルアミンを使用して、tert−ブチルア クリレートに結合された〔関連する条件は: H,A、 DieckおよびF、  R,Heck、 J。
Organometallic Chem、 259−263 (1975)参 る。化合物番号は、例1の化合物番号に対応している。
例2−27は、各個に述べられている特定の変更をもって、スキームAに記述さ れる一般的方法において例1の方法を使用して調製された。例2−27は、更に 本発明の化合物の性質を例示するものである。これらの化合物は、それらを調製 するための開示方法にて限定されないものと理解されるであろう。
最終生成物は、対応するカルボン酸誘導体を、例2の方法において酸触媒のもと に適切なアルコールで処理することにより、アルキルエステル(W=1〜6個の 炭素原子を有するアルキル)に変換され得る。
スキームA スキームA(続き) スキームB n=0−4の整数 スキームC n=0−4の整数 スキームE 上記スキームにおいて、R7は1〜4個の炭素原子を有するアルキル、またR8 は1〜6個の炭素原子を有するアルキルである。
スキームF スキームG p=I−4の整数 スキームH スキームI p=1−4の整数 スキームJ スキームIく スキームK (続き) この発明は、血小板凝集阻害方法、および更に特定的にはそのような阻害を達成 するために式Iの化合物を投与することを含む治療方法にも関するものである。
血小板凝集の阻害のために、式Iの化合物は、慣用の非毒性で医薬的に許容され る担体、アジュバントおよびベヒクルを含む投与単位剤型において、経口的、非 経口的、または吸入スプレーによりあるいは直腸的に投与されてよい。ここで使 用される非経口的なる用語は、例えば皮下的、静脈内、筋肉内、胸骨内、輸液技 術または腹腔内的を含む。
本発明の化合物は、任意の適当な経路により、好ましくはその経路に適用される 医薬組成物の形態で、所望の治療に有効な投与量をもって投与されてよい。症状 を防止し、または進行を抑えるために必要な本発明の化合物の治療的有効投与量 は、当業者によれば容易に確認されるであろう。
従って、本発明は1種以上の本発明の化合物を、1種以上の非毒性の医薬的に許 容される担体および/または希釈剤および/またはアジュバント(ここにおいて “担体”物質として選択的に引用される)ならびに所望により他の活性成分と共 に含む新規な医薬組成物の1種を提供するものである。
本発明の化合物および/または組成物を用いる症状の治療のための投与療法は、 患者の型、年齢、体重、性および症状:症状の重篤度合;投与経路;ならびに使 用する特定の化合物を含む種々の因子に基づく。従って、投与療法は広範囲に変 化し得る。1日に体重1キログラムあたり、約0.01mg〜約150mgの程 度の投与水準が、上記症状の治療において有用である(1日に患者あたり約10 mg〜約105105O0゜経口投与のためには、約0、01−150mg/k g体重、特には約1〜30 mg/ kg体重の1日投与量が適当であろう。注 射による投与のための好ましい1日投与量は、約0.O1〜50mg/kg体重 であろう。
経口投与のためには、該医薬組成物は例えば錠剤、カプセル、懸濁液または液剤 の形態であってよい。該医薬組成物は、好ましくは特定の量の活性成分を含む投 与単位形態をもって調製される。そのような投与単位の例は、錠剤またはカプセ ルである。これらは、例えば約1〜250mg、好ましくは約25〜150mg の活性成分を含んでよい。哺乳動物に対する好適な1日投与量は、患者の症状お よび他の因子に依存して広範囲に変化してよい。
該活性成分は、例えば食塩水、デキストロースまたは水が好適な担体として使用 される組成物として、注射により投与されてもよい。好適な1日投与量は、治療 すべき症状に依存する複数回投与において1日あたりに注射され、典型的には約 0.O1〜somg/kg体重であろう。
投与のために、本発明の化合物は、示される投与経路に適当な1種以上のアジュ バントと通常は組合わされる。
該化合物は、ラクトース、ショ糖、デンプン粉、アルカン酸のセルロースエステ ル類、セルロースアルキルエステル類、タルク、ステアリン酸、ステアリン酸マ グネシウム、酸化マグネシウム、リン酸および硫酸のナトリウムおよびカルシウ ム塩、ゼラチン、アカシア、アルギン酸ナトリウムポリヒニルビロリドン、およ び/またはポリビニルアルコールとあらかじめ混合され、投与に都合よく打錠ま たはカプセル化されてよい。別法として、該化合物は水、ポリエチレングリコー ル、プロピレングリコール、エタノール、コーン油、綿実油、ピーナツ油、ゴマ 油、ベンジルアルコール、塩化ナトリウム、および/または種々の緩衝液溶液中 に溶解されてよい。他のアジュバントおよび投与様式は、医薬品技術において広 く知られている。
該医薬組成物は、顆粒、粉末または座剤等の固体形態に仕上げてもよく、また液 剤、懸濁液またはエマルジョン等の液体形態に仕上げてもよい。該医薬組成物は 、滅菌等の慣用の医薬品操作に付されてもよく、および/または保存剤、安定化 剤、湿潤剤、乳化剤、緩衝剤等の慣用の医薬用アジュバントを含んでもよい。
以下の例は、本発明を更に例示することを意図するもので、その精神または範囲 において発明を限定することを意図するものではない。例においては、別途示さ れない限り、温度をセ氏温度で表す。
(スキームにの化合物3)の調製 テトラブチルアンモニウムクロライド(水和物、17゜8g)を、ベンゼンとの 共沸により乾燥させた( Dean −3tark装置を備えた250mLの丸 底フラスコ)。ベンゼンを減圧下で除去し、無水テトラブチルアンモニウムクロ ライド(17,0g、61.2 mmol)を得た。このフラスコに、アルゴン 下で、トリフェニルホスフィン(820mg、 3.13 +nmol) 、酢 酸パラジウム(703mg、 3.13mmol) 、4−ブロモベンゾニトリ ル(16,9g、92.8mmol) 、酢酸カリウム(36,8g、375  mmol)および100mLの脱気した無水ジメチルホルムアミド(アルゴンを 10分間バブリングして脱気し、モレキュラシーブで乾燥)を加えた。次いで、 4−ペンテン酸(6,27g。
62、6 mmol)および脱気無水DMF(35mL)の溶液を、急速に撹拌 される反応混合物に23°Cにて添加した。23°Cにて21時間後、該反応混 合物を炭酸ナトリウム溶液(3%、400m1)にゆっくり注入し、酢酸エチル (500mL)にて抽出した。水性層を脱色用炭素で処理し、ろ過を行なった。
次いで該水性層を、10%HCIを用いてpH2に酸性化し、これにより標記化 合物を白色固体(6,82g、54%)として得た。上記の操作は、標記化合物 を、複雑な操作なしに次の工程に取込むに充分な純度をもって与えた。分析用試 料は、試料を更にフラッジクロマトグラフィ(酢酸エチル:メチレンクロライド −酢酸、1:4:0.05)および酢酸エチルからの再結晶(2回)による精製 にかけて得られた。得られた生成物は、以下の性質を有していた:m、p、15 4−156”COCl2H1lNO2についての元素分析、理論値:C,71, 63、H,5,5+ 、N、 6.96゜実験値:C,71,50、H,5,5 4、N、 6.80゜90mLのメタノール中のA節の生成物1.47g(7, 32mmo1)の溶液を、200mgの5%Pd/CO*により5pslの水素 にて1.2時間水素添加した。ろ過による触媒の除去および減圧下での溶媒留去 後、残渣をエーテル、次いでヘキサンを用いて粉砕し、標記化合物を白色固体と して得た。得られた生成物は、以下の性質を有する二m、p、101−102° CoC+d(+5NOtについての元素分析、理論値: C,70,92、H, 6,45、N、 6.89゜実験値:C,70,71、H,6,56;N+ 6 .87゜30mLのメチレンクロライド中のB節の生成物650mg (3,2 0mmol)の溶液に、23°Cにおいて727mg(3,52mmol)のN 、N−ジシクロへキシルカルボジイミド、直ちに続けて1.26 g (3,2 0mmol)のAsp(0−t−ブチル)−Phe(0−t−ブチル)を加えた 。該混合物をアルゴン雰囲気下で20時間撹拌した。エーテル(100mL)に より希釈後、固体をろ過により除去し、ろ液を減圧下で濃縮した。該残渣を酢酸 エチル(300o+L)に溶解させ、KHSO,(IN、1x80mL)、飽和 KHCOs (I X 80mL) 、食塩水(IX80mL)により洗浄し、 乾燥させた(NatSO4)。フラッシュクロマトグラフィ(1リツトルの酢酸 エチル:ヘキサン3ニア、引続いて1.5リツトルの酢酸エチル:ヘキサンl: lの勾配)による精製は、1.48g(8o%)の標記化合物を油状物として与 えた。
ル)−L−フェニルアラニン酢酸塩(スキームにの化合物10)の調製 ピリジン:トリエチルアミン(12mL: 1.2mL)中の0節の生成物74 0 mg (1,28mmol)の溶液を通して硫化水素を23℃にて3分間バ ブリングした。密栓フラスコ中に23°Cにて24時時間−た後、該反応混合物 を窒素の定常流下で濃縮した。残渣を酢酸エチル(200mL)で希釈し、KH SO4(2N、 2 X 50mL) 、食塩水(1x50mL)にて洗浄し、 乾燥させた(Na*5O4) O減圧下での濃縮は、チオアミド(スキームにの 化合物7)の定量的収率を与えた。
チオアミド(スキームにの化合物7)(690mg、1゜13 mmol)を、 アセトン:ヨウ化メタン(14mL:1mL)の溶液に溶解させた。該反応混合 物を、還流に達するまで25分間加温した。減圧下での濃縮は、スキームにの化 合物8の定量的収率をII塩として与えた。
メタノール(1’ OmL)中のスキームにの化合物8(705mg、1.13  mmol)および酢酸アンモニウム(130mg、 1.69 mmol)の 溶液を、還流を達するまでに3.5時間加温した。23℃まで冷却後、該反応混 合物をフード内にて窒素の定常流下で濃縮し、これはスキームにの化合物9の定 量的収率を与えた。
スキームにの化合物9 (390mg、 0.656mmol)、トリフルオロ 酢酸(9mL)、および水(1mL>の混合物を23℃にて1時間撹拌し、次い で緩かな窒素流下、−夜で蒸発させた。生成物を、10%メタノール/水・0゜ 5%酢酸から100%メタノールまでの線形勾配にて流速3 mL/分(40分 間)を使用して、逆相C−18官能化シリカゲルカラム(1,9cmx l 5  cm)上で精製し、標記化合物(スキームにの化合物10)を与えた。生成物 を、HNMR、CNMRおよび高速原子衝撃質量分析(Ml(”=483)によ り確認した。
得られた生成物は、以下の性質を有していた:C□H1゜N、0@+ 1. O H2Oおよび0.8酢酸についての元素分析: 理論値:C,58,24,H,6,47,N、10.21゜実験値:C,58, 37;H,6,17、N、10.36゜N−(5−C4−(アミノイミノメチル )フェニル〕−I−才キソペンチル)−N−L−α−アスパルチル−し−フェニ ルアラニン ジメチルエステルの調製例1.D節の化合物を、痕跡量の硫酸を含 む純メタノール中にてエステル化して標記の化合物を得、これを例1SD節の方 法にて精製した。該生成物は、CNMR(CDsCO□D)デルタ24.4.2 9.5.34.5.34.6.35.2.36.5゜49.0.51.2.51 .5.53.4.124.8.126.3.127.3.127.9゜128. 6.128.7.135.5.149.2.166.5.170.9.171. 2.174.5.176.6;および高速原子衝撃質量分析(MH” = 51 1)により確認された。
例 3 N−(6−(4−(アミノイミノメチル)フェニルゴー1−才キソヘキシル)− N−L−α−アスパルチル−L例1の方法において以下の修飾をもって標記化合 物を調製した:6−(p−シアノフェニル)−5−ヘキセン酸を、以下の方法を 使用して商業的に入手可能な出発材料から標準的Wittig化学を用いて調製 したニーカリウムビス(トリメチルシリル)アミド(トルエン中の0.66M溶 液231mL、152.5mmol)を、500mLの乾燥THF中の4−(カ ルボキシブチル)トリフェニルホスホニウムブロマイドの懸濁液に窒素雰囲気下 で23°Cにて滴々加えた。23°Cにて1時間後、該反応物を一70″Cまで 冷却し、50mLの乾燥THF中の4−シアノベンズアルデヒド(10,0g、 76.3 mmol)を20分間で添加した。該反応物を23℃まで昇温させ、 20時間撹拌した。反応混合物を濃縮後、残渣をエーテル(500mL)中に溶 解させ、水(300mL)および炭酸ナトリウム水溶液(300mL、5%)に より洗浄した。合せた水性層をpH1に酸性化し、エーテル(2X300mL) により抽出し、乾燥させた(Na*5O4)。減圧下にて濃縮後、粗生成物を、 塩基として炭酸カリウム(2,5当量)を用い、ジメチルホルムアミド中のヨウ 化メタン(2当量)を用いる処理にてエステル化した。濃縮後、残渣を酢酸エチ ル(300mL)に溶解させ、水(2X100mい、食塩水(100mL)によ り洗浄し、乾燥させた。濃縮後、残渣をフラッシュクロマトグラフィ(酢酸エチ ルニヘキサン、1:1)により精製した。精製物の小部分(2,2mmol)を 例1 (B節)の条件を用いて還元し、これはメチル6−(p−シアノフェニル )−ヘキサノエートを与えた。該メチルエステル(2,6mmol)を、メタノ ール中において水酸化ナトリウム水溶液(IN、1.1当量)を用いて23°C にて20時間で切断した。濃縮後、該残渣を水(50mL)に溶解させ、HCL (IN)を用いてpH2に酸性化し、エーテル(2x200mL)にて抽出し、 水(lxloomL)、次いで食塩水(lXloomL)にて洗浄し、乾燥させ た。減圧下での濃縮は、6−(p−シアノフェニル)−ヘキサン酸を白色固体と して与えた:m、p、61−62°C0この出発物質を例18節の生成物に代え て、例IC節の方法において使用し、前記置き換えをもって例1の方法における 一連の反応完了後、標記化合物を得た。最終生成物は、CNMR(CD2CO□ D)デルタ26.2゜29.1.29.2.31.3.36.1.36.3.3 6.4.49.2.49.3.126.2.127.7.128.9.129. 4.130.1.130.4.138.5.151゜0、167.3.176. 7.177.1.178.178、により確認された。
C2@H2□N40.・0.3H□0についての元素分析:理論値:C,62, 21、H,6,55:N、1,1.16゜実験値:C,62,27、H,6,4 8;N、11.03゜例 4 3S−((5−(4−(アミノイミノメチル)フェニル)−1−オキソペンチル 〕アミノ〕−4−オキソ−4−〔(2−フェニルエチル)アミノコブタン酸の調 製例IC節においてスキームにの化合物5についてAsp(0−t −but  ) −2−フェネチルアミドに置き換え、例1の方法にて標記化合物を得た。該 生成物を、CNMR(CD、CO,D)デルタ、24.9.30.0.34.9 .35.0.35.9.40゜9、49.8.125.2.126.3.127 .9.128.4.128.6.129.3゜138.7.149.7.166 .3.171.7.174.9.175.4.高速原子衝撃質量分析(MH”= 439)により確認した。
例 5 N−(N−(5−[3−(アミノイミノメチル)フェニル−1−オキソペンチル ]−L−α−アスパルチル〕−標記化合物を、例IA節における以下の変更をも って例1の方法で調製した:4−ブロモベンゾニトリルを3−ブロモベンゾニト リルに置き換え、50°Cにて反応させた。最終生成物を、CNMR(CD2C O,口)デルタ24.8.29.9゜34.7.35.1.35.6.36.8 .49.5.53.8.125.2.126.8゜127.6.12B、4.1 29.2.134.3.136.2.143.9.166.7゜171.6.1 74.6.174.8.175.4゜高速原子衝撃質量分析(MH” =483 )により確認した。
標記化合物を、例IC節においてスキームにの化合物5をAsp(0−t−ブチ ル)−2−(p−メトキシフェニル)エチルアミドに置き換え、例1の方法で調 製した。
生成物を、CNMR(CD、C02D)デルタ25.6.30.7.34.6. 35゜7、35.8.36.3.旧、7.50.24.53.7.55.1.1 14.5.127゜2、128.5.129.9.130.2.131.4.1 32.2.150.4.167.2゜172.5.176.4.176.6 ; 高速原子衝撃質量分析(!iiH” =469)により確認した。
標記化合物を、例IC節においてスキームにの化合物5をAsp(0−t−ブチ ル)−イソブチルアミドに置き換え、例1の方法で調製した。生成物を、CNM R(CDICD2D)デルタ19.9.25.6.28.8.30.7.35. 8.35.9゜36.6.47.6.50.6.125.9.128.6.13 0.0.150.5.167゜5、172.5.175.5.176.1;高速 原子衝撃質量分析(MH”=391)により確認した。
例 8 標記化合物を、例IC節においてスキームにの化合物5をAsp(0−t−ブチ ル)−2−(3−インドリル)エチルアミドに置き換え、例1の方法で調製した 。生成物を、CNMR(CD2CO□D)デルタ24.5.24.9.29.9 .35.0゜35.1.35.6.40.2.49.7.111.2.111. 7.118.2.118.8゜121.5.122.4.125.1.127. 3.127.8.129.2.136.6゜149.7.166.3.171. 5.174.9.175.4 ;高速原子衝撃質量分析(MH”=478)によ り確認した。
標記化合物を、例IC節においてスキームにの化合物5をASp(0−t−ブチ ル)−Vat(0−t−ブチルに置き換え、例1の方法で調製した。生成物を、 CNMR(CD、CO,D)デルタ!6.6.18.0.24.8.29.8. 30.2.34.8゜34.9.35.4.49.4.57.5.125.0. 127.7.129.1.149゜5、167.1.172.1.174.9. 175.0.175.5;高速原子衝撃質量分析(MH”=435)により確認 した。
標記化合物を、以下の修飾をもって例1の方法で調製した:5−(p−シアノフ ェニル)−4−ペンチン酸を以下の方法を使用して調製した。4−ペンチン酸( 2,15g、2211111101) 、4−ブロモベンゾニトリル(3,64 g、20mmol)およびピペリジン(40mL)の溶液を、テトラキス(トリ フェニルホスフィン)パラジウム、(0) (24’Omg、0.2 mmol )の添加に先立って窒素を5分間バブリングすることにより脱気した。反応容器 を封止し、80°Cに1.5時間加温した。23℃に冷却後、該反応混合物を酢 酸エチル(200mL)にて希釈し、ろ過し、減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エ チル(300mL)で希釈し、5%HCI (2x 100mL)にて洗浄し、 水(lxloomL)にて洗浄し、3%炭酸ナトリウム(2X200mL)によ り抽出した。塩基性水性層を脱色用活性炭で処理し、ろ過し、pl=2に酸性化 した。得られた固体をろ過し、水にて洗浄し、乾燥させ、フラッシュクロマトグ ラフィ(酢酸エチル:メチレンクロライド:酢酸 1:9:0.005の勾配) および分画再結晶(メチレンクロライド−エーテル)により精製して、5−(p −シアノフェニル)−4−ペンチン酸を白色固体、m、p、149−152°C として得た。標記化合物を以下の修飾をもって例1の方法で調製した:スキーム にの化合物4を5−(p−シアノフェニル)−4−ペンチン酸に置き換える。生 成物を、CNMR(DMSO−06)デルタ16.5゜34.8.37.9.5 2.1.56.5.80.5.94.5.126.8.128.6゜128.7 ,128.8.128.9.130.3.132.4.139.0.166.2 ゜171.0. 171.1.174.1.176.2 、 により確認した。
CzsHtsN<Os・0.5 H2Oについての元素分析:理論値:C,61 ,59、H,5,58、N、11.49゜実験値:C,61,63、H,5,7 3、N、11.50゜例11 N−(5−(4−(アミノイミノメチル)フェニル〕−ルチルーL−フェニルア ラニンの調製 標記化合物を、以下の修飾をもって例1の方法で調製した:再結晶したスキーム にの化合物3を使用し、例1のB節を省略した。生成物を、CNMR(CD、C O,D)デルタ27.9.33.8.35.0.36.0.48.7.53.2 .124.8.125.7゜125、8.127.2.127.4.128.3 .128.4.132.0.135.4゜142.5.165.5.170.6 .173.6.173.9.174.1:により確認した。
生成物を含むクロマトグラフィ画分の濃縮時に形成された結晶を集め、水にて洗 浄し、乾燥させた(80’C10,1mm)、M、P、215−218°CC1 6H21N40@ ニラ’v’ての元素分析: 理論値:C,62,49;H,5,87;N、11.66゜実験値:C,62, 71、H,6,07,N、11.55゜例12 N−(N−(5−(4−(アミノイミノメチル)フェニル)−1−オキソペンチ ル)−り一α−アスパルチル〕−L−フェニルアラニン ジエチルエステルの調 製例1、D節の最終生成物を、気体HCIにて飽和させた純エタノールにより2 0時間処理してエステル化させた。
減圧下で濃縮後、標記化合物を例ID節の方法で精製して得た。生成物を、CN MR(CD20D)デル913.6.16.9゜25.2.29.5.34.8 .35.1.35.4.37.1.50.3.53.7゜61.0.61.3. 123.9.126.7.127.8.128.1.128.9.129゜0、 135.5.149.1.165.6.169.6.170.5.170.6. 176.1゜により確認した。
例13 N−[N−(4−(4−(アミノイミノメチル)フェニルゴー1−オキソブチル )−L−α−アスパルチル〕−IE A、 4−(p−シアノフェニル)ブタン酸の調製Aの化合物を、以下の修飾を もって例1の方法で調製した: 5−(p−シアノフェニル)ペンタン酸を4−(p−シアノフェニル)ブタン酸 に置き換えた。
4−(p−シアノフェニル)ブタン酸を以下のようにして調製した: 3−ブテ ン−1−オール(3,03g。
42、0 mmol) 、4−ブロモベンゾニトリル(7,27g。
39、9 mmol) 、)リエチルアミン(6,05g、 59.9m[l1 ol)、トリー〇−トリルホスフィン(0,841g、 2゜77mmol)  、酢酸パラジウム(0,224gll mmol)およびアセトニトリル(40 mL)の混合物を、テフロン封止バイアル中にて80°Cで20時間加熱した。
23°Cに冷却後、該反応混合物を減圧下で濃縮し、Na2SOa (5%、3 00mL) ニより希釈し、酢酸エチル(2X300mL)にて抽出し、食塩水 (IXloomL)により洗浄し、乾燥させた(NazSOa)。減圧下で濃縮 後、残渣をフラッシュクロマトグラフィ(酢酸エチル:へキサン l:1)にて 精製して4.06g(58,7%)の4−(p−シアノフェニル)−3−ブテン −1−オールを得た。該生成物を、例IBの条件を使用して二重結合を還元する ことにより4−(p−シアノフェニル)ブタン−1−オールに変換した。該4− (p−シアノフェニル)ブタン−1−オール(1,49g、 8.51 mmo l)を、アセトン(30mL)中の8 N Jones試薬(4mL)を用いて 10″Cにて10分間処理することにより、4−(p−シアノフェニル)ブタン 酸に酸化した。該反応物を、イソプロパツール(5mL)を用いてクエンチし、 減圧下で濃縮し、H,0(80ml)により希釈し、酢酸エチル(2x200m L)で抽出し、KHCOs (2X 250mL)により洗浄した。水性層をH CI (IN)により酸性化し、エーテル(2×400mL)にて抽出し、乾燥 させた(Na2SOa)。減圧下で濃縮して1.07g(消費された出発物質に 基づいて78%)の4−(p−シアノフェニル)ブタン酸を得た。
B、N−(N−(4−(4−(アミノイミノメチル)フェニル)−1−オキツブ チル)−L−α−アスパルチル)−L−フェニルアラニンの調製 4−(p−シアノフェニル)ブタン酸(1,07g、 5゜27mmol) 、 ジメチルホルムアミド(10mL)、およびピリジン(2mL)の溶液に、N、 N’−ジスクシンイミジルカルボネート(l、35g、5.26 mmol)お よび4−ジメチルアミノピリジン(64,4mg、 0.527mmol)をア ルゴン雰囲気下に23°Cにて加えた。4時間後、Asp(0−t−ブチル)− Ph(0−t−ブチル) (2,06g。
5、27 mmol)を加え、次いで直ちにN、N’−ジイソプロピルエチルア ミン(0,680g、5.26 mmol)を加えた。23°Cにて20時間後 、該反応混合物を減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチル(250mL)に溶解さ せ、KHSO3(l N、100 mL)にて洗浄し、食塩水(l×100mL )にて洗浄し、乾燥させた(NaiSOn)。減圧下で濃縮し、残渣をフラッシ ュクロマトグラフィ(酢酸エチル:ヘキサン、2:3)+:より精製して1.7 0g(56%)の結合生成物を得た。標記化合物を、例IDの条件に従ってベン ゾニトリルをベンズアミジンに変換し、次いで例IDと同様に脱保護することに より調製した。最終生成物を、CNMR(CD、OD)デルタ26.8.34. 7.34.8゜35.4.37.0.50.0.53.8.125.8.126 .6.127.8.128.2゜129.2.129.4.136.8.149 .2.166.6.171.5.172.6゜173.0.174.3.により 確認した。
A、 3S−((5−(4−シアノフェニル)−1−オキソペンチル)−L−ア スパラギン酸−β−t−ブチルエステルの調製 5−(p−シアノフェニル)ペンタン酸(2,50g、12、3 mmol)  、ジメチルホルムアミド(10mL)およびピリジン(2mL)の溶液に、N、 N’−ジスクシンイミジルカルボネート(3,15g、I 2.3mmol)お よび4−ジメチルアミノピリジン(34mg、 0.278mmol)を、23 °Cにてアルゴン雰囲気下で加えた。4時間後、L−アスパラギン酸−β−t− ブチルエステル(2,33g112、3 mmol)を添加し、更に直ちにN、 N’−ジイソプロピルエチルアミン(2,15mL、12.3 mmol)を加 えた。
23℃にて20時間後、該反応混合物を減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチル( 250mL)に溶解し、KHSO3(IN、100mL)にて洗浄し、食塩水( IXloomL)にて洗浄し、乾燥させた。減圧下で濃縮後、酢酸エチル:へキ サン(1: I)により破砕して4.3g(93%)の標記化合物を得た。
B、 3S−((5−(4−アミノイミノメチル)フェニル)−1−オキソペン チルコアミノ)−4−((2−カルボキシエチル)(2−メチルプロピル)アミ ノコ−4−オキサブタン酸の調製 3S−((5−(4−シアノフェニル)−1−オキソペンチル)−L−アスパラ ギン酸−β−t−ブチルエステル(1,01g、2.70 mmol) 、ジメ チルホルムアミド(lomL)、およびピリジン(2mL)の溶液に、N。
N′−ジスクシンイミジルカルボネート(0,685g。
2、67 mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(0,030g、0. 245 mmol)を、アルゴン雰囲気下、23℃にて加えた。4時間後、N− 〔2−カルボ−t−ブトキシエチル)N’ −(2−メチルプロピル)アミン( 0,545g、 2.71 mmol)を加え、更に直ちにN。
N′−ジイソプロピルエチルアミン(0,480mL、 2.7++++nol )を加えた。23°Cにて20時間後、反応混合物を減圧下で濃縮した。残渣を 酢酸エチル(250mL)に溶解し、KH3Oa (I N、100 mL)に より洗浄し、食塩水(IXloomL)により洗浄し、乾燥させた(Na2S0 4)。減圧下で濃縮後、フラッシュクロマトグラフィ(酢酸エチル:へキサン、 l:1)により精製して結合生成物(1,OOg、67%)を得た。標記化合物 を、例IDの条件に従ってベンゾニトリルをベンズアミジンに変換し、引続いて 例1Dのようにして脱保護することにより調製した。最終生成物を、CNMR( CD、OH)デルタ19.3.19.4.25.3.26.8.28.1.30 .4.31.7.33.2゜35.3.36.6,36.7,43.5. 44 .0. 46.4. 46.5. 53.1. 55.7゜126.1. 12 8.0. 129.4. 149.8. 167.1. 171.0. 171 .1゜172.9.173.8.174.3.174.5.により確認した。
Cz−Ht4N40sプラス1.5 CF、CO□Hについての元素分析:理論 値: C,49,33、H,5,57、N、 8.85゜実験値: C,49, 32、H,5,64、N、 8.83゜標記化合物を、方法14BにおいてN− 〔2−カルポーt−ブトキシエチル)N’ −(2−メチルプロピル)アミンを N−(2−カルポーt−ブトキシエチル〕−N′−ベンジルアミンに置き換え、 例14の方法にて調製した。生成物をCNMR(CD2CO□D) (アミド回 転異性体)デルタ24.9.29.8.31.3.32.4.34.8.36. 3.42.8゜43.1.46.1.46.3.48.7.52.1.125. 1.127.1.127.3゜127.8.128.6.128.7.129. 1.136.8.137.0.149.1゜166.7.172.5.174. 9 、高速原子衝撃質量分析(Ml” )=497により確認した。CzJa! NnOsプラスI CF2C0,HおよびH,Oについての元素分析: 理論値: C,53,50、H,5,61、N、 8.91゜実験値: C,5 3,46、H,6,07、N、 8.76゜標記化合物を、方法14Bにおいて N−(2−カルボ−1−ブトキシエチル)N’ −(2−(メチルプロピル)ア ミンをN−〔2−カルボ−t−ブトキシエチル〕N’ −(2−(4−メトキシ フェニル)エチル〕アミンに置き換え、例14の方法で調製した。生成物を、C NMR(CD、OD) (アミド回転異性体)デルタ25:4.30.5゜32 .2.32.7.33.5.34.5.35.4.36.5.43.4.44. 3゜46.4. 50.8. 54.8. 114.1. 114.3. 12 5.5. 128.1゜129.6. 130.0. 130.2. 130. 6. 149.9. 158.8. 166.8゜171.8.172.9.1 73.6. 174.4.174.5により確認した。
C*、Hs*NaO□プラス1. OCFsCOJおよび0.5 H2Oについ ての元素分析: 理論値:C,54,29、H,5,77;N、8.44゜実験値:C,54,2 6、H,5,78;N、 8.24゜−オキツブタン酸の調製 標記化合物を、方法14BにおいてN−〔2−カルボ−t−ブトキシエチル]  −N’ −(2−メチルプロピル)アミンをN−〔2−カルポーt−ブトキシエ チル〕N’ −2−(フェニル)エチルアミンに置き換え、例I4の方法で調製 した。生成物を、CNMR(CD2CO,D) (アミド回転異性体)デルタ2 2.3.27.2.28.7.29.3.30.5゜33.7. 34.1.  34.5. 40.6. 41.5. 43.4. 45.8. 46.1゜4 8.4. 122.8. 123.9. 124.1. 125.3. 125 .8. 126.0゜126.1. 126.3. 135.6. 136.4 . 147.3. 164.6. 169.5゜172.3.172.6.17 4.2により確認した。
CzJ24NaO−プラス1.0 CF、C02Hおよび1.0820について の元素分析: 理論値:C,54,20、H,5,80;N、8.72゜実験値:C,53,8 9;H,5,85;N、 8.94゜ル)−1−オキソペンチル)−L−α−ア スパルチル〕−N−メチルーL−フェニルアラニンの調製標記化合物を、方法1 4BにおいてN−〔2−カルボ−t−ブトキシエチル)−N’ −(2−メチル プロピル)アミンをN−メチル−L−フェニルアラニンに置き換え、例14の方 法で調製した。生成物を、CNMRCCDs 0D)(アミド回転異性体)デル タ24.8.24.9゜29.9.30.0.32.8.33.0.34.0. 34.1.34.9.35.5゜35.7.35.8.45.6.46.0.4 6.2.59.9.63.4.125.5゜126.2. 126.3. 12 6.4. 126.6. 127.6. 12B、1. 128.6゜128. 7,129.1. 137.2. 137.5. 149.5. 166.9.  171.6゜171.7.172.3.173.5.174.0により確認し た。
C!−Hs2N 40 gプラスt、oCFs Cot Hおよび1.OH,0 についての元素分析二 理論値:C,53,50,H,5,61;N、8.91゜実験値: C,53, 75;H,5,45、N、 8.89゜例19 R−((((2S−(4−(アミノイミノメチル)フェニル)−1−オキソペン チル〕アミノ〕−3−カルボキシ−I−オキソブロビル〕アミノ〕ベンゼンペン タン酸標記化合物を、方法14BにおいてN−〔2−カルボ−5−ブトキシエチ ル)−N’ −(2−メチル)プロピルアミンをR−4−アミノ−5−フェニル ペンタン酸に置き換え、例14の方法で調製した。生成物を、CNM R(D  M S O−D * )デルタ25.4.29.7.30.1.30.8゜31 .2.35.5.35.6.37.1.50.4.126.4.126.8.1 28.9゜129.7.130.0.139.5.149.7.166.7.1 71.1.172.5゜172.8.175.1.により確認した。
C27H34N 40−プラス1.25CFi Co、Hおよび1、oHzoに ついての元素分析: 理論値: C,52,87、H,5,45;N、 8.36゜実験値:C,53 ,14,H,5,71,N、8.25゜例2O N−(N−(5−(4−(アミノイミノメチル)フェニル)−1,4−ジオキソ ペンチル)−L−α−アスパルチル)−L−フェニルアラニンの調製 A、50mLのアセトニトリル中のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラ ジウム(0) (100mg、 0.09mmol)、トリエチルアミン(1, 45g、14.3 mmol)の溶液に、4−ブロモベンゾニトリル(1,82 g、10mmol)および4−ペンチン酸(1,0g、 10.2mmol)を 加えた。該反応混合物を82°Cまで4時間加温し、続いて23°Cまで冷却し た。減圧下で濃縮後、残渣をフラッシュクロマトグラフィ(勾配−1リツトルの ヘキサン酢酸エチル(4: 1) 、引続いてヘキサン:酢酸エチル、1;1) により精製してエノールラクトン(1,48g、74%)を得た。
CI2Hs N Oxについての元素分析:理論値:C,72,35、H,4, 55、N、7.03゜実験値: C,,72,l 8 、H,4,61;N、  7.04゜13、エノールラクトン(287+ng11.43mmol) 、A sp(0−t−ブチル)−Phe(0−t−ブチル)(565mg、 1.43  mmol)およびアセトニトリル(15mL)の混合物を82°Cに40時間 加温し、続いて23°Cまで冷却した。減圧下で濃縮後、残渣をフラッシュクロ マトグラフィ(ヘキサン:酢酸エチル、l : 1)により精製してアミド(7 48mg、 88.4%)を得た。
C1標記の化合物を、例IDの条件に従って、ベンゾニトリルをベンズアミジン に変換し、続いて例IDのようにして脱保護することにより調製した。最終生成 物を、CNMR(DMSO−d、 )28.9.36.6.37.1.48.3 ゜49.8.54.6.125.8.127.0.127.6.127.7.1 29.4゜130.1.138.1.140.7.165.9.169.9.1 71.0.172.6゜174、1.206.2.により確認した。
C,、H2,N、O□プラスH20についての元素分析:理論値: C,58, 36、H,5,88;N、10.89゜実験値:C,58,69;H,5,90 ;N、10.79゜例20Bの生成物(622mg、105mmol)のケトン 基を、イソプロパツール(5mL)中でNaBH4(65,0mg。
1、72 mmol)を用いて23°Cにおいて2時間処理することによりアル コールに還元した。該反応を5%HCI(5mL)の添加により停止し、続いて 23°Cにて1時間攪拌した。該反応混合物を酢酸エチル(150mL)により 希釈し、水(50mL)および食塩水(50mL)にて洗浄し、乾燥させた(N alSO4)。減圧下で濃縮後、残渣をフラッシュクロマトグラフィ(酢酸エチ ル:ヘキサン3:2から酢酸エチル100%までの勾配)によりアルコール(1 52mg)を得た。
標記化合物を、例IDの条件に従って、ベンゾニトリルをベンズアミジンに変換 し、続いて例IDのようにして脱保護することにより調製した。最終生成物をC NMR(CD、OD)デルタ27.2.29.3.35.9.37.9゜38. 7.42.9.50.7.54.1.55.4.82.2.127.8.127 .9゜128.9.129.4.130.1.130.2.131.4.138 .7.145.3゜168.4.170.1,173.2.174.8.179 .6.により確認した。
N−(N−(5−(4−(アミノイミノメチル)フェニル)−1−オキソ−42 −ペンテニル)−L−α−アス50mLのTHF中の、例10のN−(5−(p −シアノフェニル)−1−オキソ−4−ペンチニル) −N−L−α−アスパル チル−L−フェニルアラニン(267mg。
Q、 45 mmol)の溶液を、キノリン処理5%Pd/ cacolにより 5psi水素にて50分間で水素添加した。ろ過による触媒の除去および減圧下 での溶媒の蒸発後、残渣をエーテル(200mL)により希釈し、KHSO4( IN、2×50mL)にて洗浄し、乾燥させた(Na2SO4)。減圧下で濃縮 後、残渣をフラッシュクロマトグラフィ(ヘキサン:酢酸エチル7.3)により 精製してシスアルケン(232mg、 87%)を得た。
標記化合物を、例1Dの条件に従って、ベンゾニトリルをベンズアミジンに変換 し、続いて例IDのようにして脱保護することにより調製した。最終生成物をC NMR(CD、Co、D)デルタ27.1.37.8.38.4.40.1゜5 2.8.56.7.128.3.129.4.130.4.130.9.131 .0゜131.8’、132.0. 135.8. 139.2. 145.7 . 168.9. 174.6゜176、9.177、6.により確認した。
C211H2−N 40 sプラス0.5H20および0.3 HOAcについ ての元素分析: 理論値:C+ 60.58 、H,6,00;N、11.04゜実験値:C,6 0,55、H,5,91;N、10.97゜標記化合物を、以下の修飾をもって 例1の方法で調製した:6−(m−シアノフェニル)−5−(Z)−ヘキセン酸 を、カリウムビス(トリメチルシリル)アミドをナトリウムビス(トリメチルシ リル)アミドに置き換え、かつ4−シアノベンズアルデヒドを3−シアノベンズ アルデヒドに置き換えて、例3の方法に従い標準的Wittig化学を使用して 調製した。6−(m−シアノフェニル)−5−(Z)−ヘキセン酸を、フラッシ ュクロマトグラフィ(ヘキサン:酢酸エチル:酢酸8:2:0.005)および 分画結晶(エーテル−ヘキサン)による精製の後に得た〔この工程の後に、Eお よびZ異性体を調製規模で分離することができる〕。
例ICの還元工程を省略した。最終生成物をCNMR(DMSO−dl )デル タ25.1.27.6.34.5.37.0゜37、l、49.9.54.7. 125.8.125.9.127.4.127.5゜127.7.128.1. 128.7.128.9.129.2.129.4.133.2゜134.1. 137.7.138.2.166.1.170.2.171.9.172.8゜ 174、6.により確認した。
C,、H,。N、0.についての元素分析:理論値:C,63,15;H,6, 11、N、11.33゜実験値:C,62,95;H,6,11;N、11.2 1゜例24 N−(N−(6−(4−(アミノイミノメチル)フェニル)−1−オキソヘキシ ル)−L−α−アスパルチル〕標記化合物を、例ICの還元工程を省略しなかっ た点を除いて例23と同様に調製した。生成物を、CNMR(CD、CO□D) デルタ26.2.29.2.31.6.36.1゜36.5.37.0.38. 1.50.8.55.3.126.4.127.9.128.9゜129.1.  129.5. 130.5. 135.4. 137.5. 145.4.  167.8゜172.8.176.0.176.1.176.7.により確認し た。
CzsH22N 40 mプラス0.25H20についての元素分析: 理論値:C,62,32:H+ 6.54 、N、11.18゜実験値:C,6 2,32、H,6,87:N、11.13゜標記化合物を、CNMR(CD、0 D)(アミド回転異性体)デルタ31.6.31.7.34.4.34.9.3 5.3.36.3゜36.5.37.4.38.0.51.0.51.2.52 .2.53.3.55.0゜55.2.126.9.127.7.128.8. 129.0.129.4.130.3゜130.5.137.9.138.2. 149.7.168.0.172.5.173.9゜+74.0.174.3. 174.9.により確認した。
C2@H3,NB O□プラス0.6CF3 CO2Hおよび1.0H20につ いての元素分析: 理論値:C,53,38、H,5,53;N、11.44゜実験値:C+ 53 .47 、H,5,29;N、11.34゜標記化合物を、以下の修飾をもって 例1の方法で調製した8例1のC節において5−(p−シアノフェニル)ペンタ ン酸を2− ((6−(シアノ)−2−ナフタレニル〕オキシ〕酢酸に置き換え た。
C2−H2−N 40 iプラス0.25CF2 CO2Hおよび0.5H20 についての元素分析: 理論値:C,58,51、H,5,05、N、10.30゜実験値:C,58, 52;H,5,04;N、10.15゜標記化合物を、以下の修飾をもって例1 の方法で調製した:例1のC節において5−(p−シアノフェニル)ペンタン酸 を3− (6−(シアノ)−2−ナフタレニル〕プロピオン酸に置き換えた。
02□Hz−N 40 mプラス0.25H20についての元素分析: 理論値:C,63,71,H,5,64;N、11.01゜実験値: C,63 ,58;H,5,74;N、10.87゜例28 本発明の代表的化合物の血小板レセプタ結合アフィニティおよび凝集阻害能力は 、以下に示すアッセイによって例示され得る。
PPPにおけるインビトロ血小板凝集 採血に先立って、健康な雄または雌イヌを8時間前から絶食させ;次いて30m 1の全血を蝶形針および3mlの0.129M緩衝クエン酸ナトリウム(3,8 %)を含んだ30ccのプラスチックシリンジを使用して採取した。該シリンジ を、血液かクエン酸塩と混合させて吸引されるように注意深く回転させた。血小 板−富有血漿(PPP )を、975Xgにて室温で3.17分間遠心し、遠心 分離機が制動なしに停止するように惰性で回転させることにより調製した。PR Pをプラスチックピペットを用いて血液から取出し、プラスチックで封止される 50m1のコーニング円錐状滅菌遠心チューブに入れ、これを室温に置いた。血 小板欠乏血漿(PPP)を、残る血液を2000×gにて室温で15分間遠心し 、遠心分離機が制動なしに停止するように惰性で回転させることにより調製した 。PRPを、PPPを用いて13X10@個血小板/mlとなるよう調節した。
400μlのPRP調製物、および50μmの試験化合物または食塩水を、Bi oData凝集測定装置(Bio’Data 、 Horsham 、 P A )中で37℃にて1分間ブレインキュベートした。50μmのアデノシン5′ジ ホスフエート(ADP)(最終濃度50μm)をキュベツトに加え、凝集を1分 間監視した。全ての化合物について2個1組みで試験した。結果を以下のように 計算した: 対照の百分率二〔(化合物について最大OD−初期OD)割る(対照食塩水につ いて最大OD−初期0D))xioo。阻害%=100−(対照の百分率)。
試験化合物およびそれらのメジアン阻害濃度(IC6゜)を、表Aに記録した。
IC,。を(化合物が50%阻害を示す場合)、投与量応答曲線の線形回帰によ り計算した。本発明の代表的化合物についてのアッセイ結果を表Aに示しである 。
フィブリノーゲン結合アッセイ フィブリノーゲン結合は、基本的にはPlowらのBlood70.110−1 15 (1987)に記述されているようにして行なわれた。簡略には、2週間 前から抗血小板薬を与えられていないヒト由来の血液を、1/10体積のCCD 緩衝溶液(100mMクエン酸ナトリウム、136mMグルコース、pH6,5 )中に採取した。該血液を1000×gにて3分間遠心分離し、血小板富有血漿 をプラスチックピペットにてプラスチックチューブに移し、氷上に置いた。15 分間後に、l/2体積の氷冷CCD緩衝溶液を加え、該試料を2°Cにて900 Xgで10分間遠心分離した。上澄をデカントし、血水板ペレットを元の体積の 1/2の氷冷修飾Tyrode緩衝溶液(137mMNaCl、2.6mM K CI 、12mM NaHCOz、5.5 mMグルコース、15 mM HE PES 、 0.5%BSA、pH7,4)におだやかに再懸濁した。37°C にて30分間インキュベート後、血小板の係数を修飾TyrOde緩衝溶液にて 4XlO’血小板/mlに調節した。試験試料(最終濃度=IX10”血小板/ ml)に、順次: AD P (10μM) 、CaC1g (2mM) 、試 験化合物、および1!6I−フィブリノーゲン(0,3μM)を、200μlの 体積での最終濃度を与えるように添加した。該試料を37℃にて40分間インキ ュベートし、50μlの分別量を20%ショ糖溶液(400μl)を通して8, 000Xgにて遠心分離した。該チューブを急速冷凍し、血水板ベレットを含む チップを切断し、ガンマシンチレーション係数により結合+tJ−フィブリノー ゲンについてアッセイした。特異的結合を、各試験について全結合量から60倍 の過剰量の非標識フィブリノーゲンの存在下における +261−フィブリノー ゲン結合量を差引くことより決定した。試験化合物の能力(ICAO)を、 1 2S1−フィブリノーゲン結合の50%を阻害するために要する化合物濃度とし て決定した。
目的−このアッセイの目的は、イヌに静脈内的または経口的に投与した場合のビ ボ外における(ex vivo )コラーゲン誘導血小板凝集に対する抗血小板 化合物の効果を測定することである。
処置前(対照)血液試料を、非麻酔または麻酔したイヌ(ビーグル)から抜き取 り、血小板富有血漿(PPP)を調製するために遠心分離にかけた。コラーゲン に対する凝集性応答を、凝集測定装置で測定し、対照として使用した。化合物を 消化管内的(カプセルまたは胃チューブにより)、あるいは静脈内的に投与した 。化合物投与後、血液試料をあらかじめ定めた間隔をおいて採取し、PRPを調 製し、コラーゲンに対する凝集を測定した。
化合物の凝集阻害を、化合物投与後の凝集応答を処置前応答と比較することによ り決定した。この研究を、最大で24時間または血小板凝集が対照水準に戻るま で継続した。(7時間後においても凝集が阻害される場合には、血液試料を翌朝 採取して試験した。)活性持続時間を、化合物投与後に血小板凝集が阻害される 時間により測定した。本発明の代表的化合物についてのアッセイ結果を、表Aに 示しである。
N−(N−(5−(4−(アミノイミノメチル)フェニル)−1−オキソペンチ ル)−L−α−アスパルチル)−L−フェニルアラニンを、イヌの静脈内輸液モ デルにおいて試験し、E D s。は、0.32μg/kFt/分であ表Aにお いて“NT”は“試験せず“を意味している。
国際調査報告 国際調査報告 US 9201531 S^ 5B884 フロントページの続き (51) Int、C1,5識別記号 庁内整理番号C07D 209/20  9284−4CCO7K 5106 Z 8318−4H(81)指定国 EP (AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IT、LU、MC,NL、SE)、0A(BF 、BJ、CF、CG、CI、CM、GA、GN、ML、MR,SN、TD、TG )、AT、 AU、 BB、 BG、 BR,CA、 CH,C3,DE。
DK、 ES、 FI、 GB、 HU、JP、 KP、 KR,LK、LU、 MG、MN、MW、NL、No、PL、RO、RU、 SD、 SE、 US I (72)発明者 ミャノ マサチル アメリカ合衆国60062 イリノイ州ノースプルツク、バレイ ロード 21 39 (72)発明者 サブ口ツキ、ジェフリイ アランアメリカ合衆国60076  イリノイ州スコーギー、オールド オーチャード ロード10108 、アパー トメント 2エイ(72)発明者 スクレッツマン、ロリ アンアメリカ合衆国 60018 イリノイ州デスプレインズ、リンカーン ドライブ 9122 、アパートメント 2ディ−

Claims (44)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.式、 ▲数式、化学式、表等があります▼I ここにおいて、 R1は、フェニル;各置換基が、1〜6個の炭素原子を有するアルキル、ハロ、 1〜6個の炭素原子を有するアルコキシ、トリフルオロメチルおよびカルボキシ ルからなる群から選択される置換フエニル;1〜4個の炭素原子を有するアルキ ルによって置換されていてもよい1〜6個の炭素原子を有するアルキル:カルボ キシル:ならびに5または6個の環上炭素原子を有し、該環上炭素原子の1個が 窒素、酸素または硫黄で置き換えられ、かつベンゼン環に対して融合する、完全 不飽和ヘテロモノサイクリック環構造から選択され; R2は、ヒドリド;1〜6個の炭素原子を有するアルキル;フェニル:アルキル が1〜6個の炭素原子を有し、フェニル環が1〜6個の炭素原子を有するアルキ ル、ハロ、および1〜6個の炭素原子を有するアルコキシから選択される1個以 上の置換基によって独立して置換されていてもよいフェニルアルキルであり: R3およびR4は、それぞれ独立してヒドリド、1〜6個の炭素原子を有するア ルキル、ヒドロキシ、1〜6個の炭素原子を有するアルコキシおよびハロからな る群から選択され; Wは、ヒドリドまたは1〜6個の炭素原子を有するアルキルであり; Yは、1〜6個の炭素原子を有し、1〜6個の炭素原子を有するアルキル、ヒド ロキシおよびオキソから独立して選択される1個以上の置換基によって置換され ていてもよいアルキル;2〜6個の炭素原子を有するアルケニル;2〜6個の炭 素原子を有するアルキニル、またはアルキルが1〜6個の炭素原子を有し、アミ ノが更に1〜4個の炭素原子を有するアルキルによって置換されていてもよいア ルキルカルボニルアミノアルキルであり; Zは、ヒドリド、カルボキシル、1〜6個の炭素原子を有するアルコキシカルボ ニルまたは1〜6個の炭素原子を有するアルキルカルボキシルであり;ならびに mは、0〜4の整数である、 を有する化合物またはその医薬的に許容される塩。
  2. 2.式、 ▲数式、化学式、表等があります▼I ここにおいて、 R1は、フェニルまたは各置換基が1〜6個の炭素原子を有するアルキル、ハロ 、1〜6個の炭素原子を有するアルコキシ、トリフルオロメチル、ヒドロキシお よびカルボニルからなる群から選択され得る置換フェニルから選択され; R2は、ヒドリドまたは1〜6個の炭素原子を有するアルキルであり; R3およびR4は、それぞれ独立してヒドリド、1〜6個の炭素原子を有するア ルキル、ヒドロキシ、1〜6個の炭素原子を有するアルコキシおよびハロからな る群から選択され; Wは、ヒドリドまたは1〜6個の炭素原子を有するアルキルであり; Yは、1〜6個の炭素原子を有し、1〜6個の炭素原子を有するアルキル、ヒド ロキシおよびオキソから独立して選択される1個以上の置換基によって置換され ていてもよいアルキル;2〜6個の炭素原子を有するアルケニル;または2〜6 個の炭素原子を有するアルキニルであり; Zは、ヒドリド、カルボキシルまたは1〜6個の炭素原子を有するアルコキシカ ルボニルであり;およびmは、0〜4の整数である、 を有する請求の範囲第1項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  3. 3.N−〔N−〔5−〔4−(アミノイミノメチル)フェニル〕−1−オキソペ ンチル〕−L−α−アスパルチル〕−L−フェニルアラニンジメチルエステルで ある請求の範囲第2項に記載の化合物。
  4. 4.N−〔N−〔5−〔4−(アミノイミノメチル)フェニル〕−1−オキソペ ンチル〕−L−α−アスパルチル〕−L−フェニルアラニンジエチルエステルで ある請求の範囲第2項に記載の化合物。
  5. 5.Zがカルボキシルである請求の範囲第2項に記載の化合物。
  6. 6.N−〔N−〔5−〔4−(アミノイミノメチル)フェニル〕−1−オキソペ ンチル〕−L−α−アスパルチル〕−L−フェニルアラニンである請求の範囲第 5項に記載の化合物。
  7. 7.N−〔N−〔5−〔4−(アミノイミノメチル)フェニル〕−1−オキソペ ンチル〕−L−α−アスパルチル〕−L−フェニルアラニンアセテートである請 求の範囲第5項に記載の化合物。
  8. 8.N−〔N−〔5−〔3−(アミノイミノメチル)フェニル〕−1−オキソペ ンチル〕−L−α−アスパルチル〕−L−フェニルアラニンである請求の範囲第 5項に記載の化合物。
  9. 9.N−〔N−〔5−〔4−(アミノイミノメチル)フェニル〕−1−オキソ− 4−ペンチニル〕−L−α−アスパルチル〕−L−フェニルアラニンである請求 の範囲第5項に記載の化合物。
  10. 10.N−〔N−〔5−〔4−(アミノイミノメチル)フェニル〕−1−オキソ −4E−ペンテニル〕−L−α−アスパルチル〕−L−フェニルアラニンである 請求の範囲第5項に記載の化合物。
  11. 11.N−〔N−〔5−〔4−(アミノイミノメチル)フェニル〕−1−オキソ −4Z−ペンテニル〕−L−α−アスパルチル〕−L−フェニルアラニンである 請求の範囲第5項に記載の化合物。
  12. 12.N−〔N−〔5−〔4−(アミノイミノメチル)フェニル〕−1−オキソ ペンチル〕−L−α−アスパルチル〕−N−メチル−L−フェニルアラニンであ る請求の範囲第5項に記載の化合物。
  13. 13.N−〔N−〔5−〔4−(アミノイミノメチル)フェニル〕−1,4−ジ オキソペンチル〕−L−α−アスパルチル〕−L−フェニルアラニンである請求 の範囲第5項に記載の化合物。
  14. 14.N−〔N−〔6−〔4−(アミノイミノメチル)フェニル〕−1−オキソ ヘキシル〕−L−α−アスパルチル〕−L−フェニルアラニンである請求の範囲 第5項に記載の化合物。
  15. 15.N−〔N−〔5−〔4−(アミノイミノメチル)フェニル〕−4−ヒドロ キシ−1−オキソペンチル〕−L−α−アスパルチル〕−L−フェニルアラニン である請求の範囲第5項に記載の化合物。
  16. 16.N−〔N−〔6−〔3−(アミノイミノメチル)フェニル〕−1−オキソ −5Z−ヘキセニル〕−L−α−アスパルチル〕−L−フェニルアラニンである 請求の範囲第5項に記載の化合物。
  17. 17.N−〔N−〔4−〔4−(アミノイミノメチル)フェニル〕−1−オキソ ブチル〕−L−α−アスパルチル〕−L−フェニルアラニンである請求の範囲第 5項に記載の化合物。
  18. 18.N−〔N−〔5−〔4−(アミノイミノメチル)フェニル〕−1−オキソ ペンチル〕−L−α−アスパルチル〕−L−フェニルアラニンモノハイドロクロ ライドである請求の範囲第5項に記載の化合物。
  19. 19.N−〔N−〔6−〔4−(アミノイミノメチル)フェニル〕−1−オキソ ヘキシル〕−L−α−アスパルチル〕−L−フェニルアラニンである請求の範囲 第5項に記載の化合物。
  20. 20.Zがヒドリドである請求の範囲第2項に記載の化合物。
  21. 21.3S−〔〔5−〔4−(アミノイミノメチル)フェニル〕−1−オキソペ ンチル〕アミノ〕−4−オキソ−4−〔(2−フェニルエチル)アミノ〕ブタン 酸、酢酸塩である請求の範囲第20項に記載の化合物。
  22. 22.3S−〔〔5−〔4−(アミノイミノメチル)フェニル〕−1−オキソペ ンチル〕アミノ〕−4−〔〔2−(4−メトキシフェニルエチル)アミノ〕−4 −オキソブタン酸である請求の範囲第20項に記載の化合物。
  23. 23.式、 ▲数式、化学式、表等があります▼I ここにおいて、 R1は1〜6個の炭素原子を有するアルキルであって、該アルキルは1〜4個の 炭素原子を有するアルキルによって置換されていてもよく; R2は、ヒドリドまたは1〜6個の炭素原子を有するアルキルであり; R3およびR4は、ヒドリド、1〜6個の炭素原子を有するアルキル、ヒドロキ シ、1〜6個の炭素原子を有するアルコキシおよびハロからなる群からそれぞれ 独立して選択され; Wは、ヒドリドまたは1〜6個の炭素原子を有するアルキルであり; Yは、1〜6個の炭素原子を有し、1〜6個の炭素原子を有するアルキル、ヒド ロキシおよびオキソから独立して選択される1個以上の置換基によって置換され ていてもよいアルキル;2〜6個の炭素原子を有するアルケニル;または2〜6 個の炭素原子を有するアルキニルであり; Zは、ヒドリド、カルボキシルまたは1〜6個の炭素原子を有するアルコキシカ ルボニルであり;およびmは、0〜4の整数である、 を有する請求の範囲第1項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  24. 24.3S−〔〔5−〔4−(アミノイミノメチル)フェニル〕−1−オキソペ ンチル〕アミノ〕−4−〔(2−メチルプロピル)アミノ〕−4−オキソブタン 酸である請求の範囲第23項に記載の化合物。
  25. 25.N−〔N−〔5−〔4−(アミノイミノメチル)フェニル〕−1−オキソ ペンチル〕−L−α−アスパルチル〕−L−バリンである請求の範囲第23項に 記載の化合物。
  26. 26.式、 ▲数式、化学式、表等があります▼I ここにおいて、 R1は、カルボキシルであり; R2は、ヒドリド;1〜6個の炭素原子を有するアルキル;フェニル;アルキル が1〜6個の炭素原子を有し、フェニル環が1〜6個の炭素原子を有するアルキ ル、ハロ、および1〜6個の炭素原子を有するアルコキシから選択される1個以 上の置換基によって独立して置換されていてもよいフェニルアルキルであり; R3およびR4は、それぞれ独立してヒドリド、1〜6個の炭素原子を有するア ルキル、ヒドロキシ、1〜6個の炭素原子を有するアルコキシおよびハロからな る群から選択され; Wは、ヒドリドまたは1〜6個の炭素原子を有するアルキルであり; Yは、1〜6個の炭素原子を有し、1〜6個の炭素原子を有するアルキル、ヒド ロキシおよびオキソから独立して選択される1個以上の置換基によって置換され ていてもよいアルキル;2〜6個の炭素原子を有するアルケニル、または2〜6 個の炭素原子を有するアルキニルであり; Zは、ヒドリド、カルボキシルまたは1〜6個の炭素原子を有するアルコキシカ ルボニルであり;ならびに mは、0〜4の整数である、 を有する請求の範囲第1項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  27. 27.3S−〔〔5−〔4−(アミノイミノメチル)フェニル〕−1−オキソペ ンチル〕アミノ〕−4−〔(2−カルボキシエチル)(フェニルメチル)アミノ 〕−4−オキソブタン酸である請求の範囲第26項に記載の化合物。
  28. 28.3S−〔〔5−〔4−(アミノイミノメチル)フェニル〕−1−オキソペ ンチル〕アミノ〕−4−〔(2−カルボキシエチル)(2−フェニルエチル)ア ミノ〕−4−オキソブタン酸である請求の範囲第26項に記載の方法。
  29. 29.3S−〔〔5−〔4−(アミノイミノメチル)フェニル〕−1−オキソペ ンチル〕アミノ〕−4−〔(2−カルボキシエチル)〔2−(4−メトキシフェ ニル)エチル〕アミノ〕−4−オキソブタン酸である請求の範囲第26項に記載 の方法。
  30. 30.3S−〔〔5−〔4−(アミノイミノメチル)フェニル〕−1−オキソペ ンチル〕アミノ〕−4−〔(2−カルボキシエチル)(2−メチルプロピル)ア ミノ〕−4−オキソブタン酸である請求の範囲第26項に記載の化合物。
  31. 31.3S−〔〔5−〔4−(アミノイミノメチル)フェニル〕−1−オキソペ ンチル〕アミノ〕−4−〔〔2−(1H−インドール−3−イル)エチル〕アミ ノ〕−4−オキソブタン酸である請求の範囲第1項に記載の化合物。
  32. 32.N−〔N−〔2−〔〔3−〔4−(アミノイミノメチル)フェニル〕−1 −オキソプロピル〕メチルアミノ〕−1−オキソエチル〕−L−α−アスパルチ ル〕−L−フェニルアラニンである請求の範囲第1項に記載の化合物。
  33. 33.R−〔〔〔〔2S−〔4−(アミノイミノメチル)フェニル〕−1−オキ ソペンチル〕アミノ〕−3−カルボキシ−1−オキソプロピル〕アミノ〕ベンゼ ンペンタン酸である請求の範囲第1項に記載の化合物。
  34. 34.N−〔N−〔2−〔〔6−(アミノイミノメチル)−2−ナフタレニル〕 オキシ〕−1−オキソエチル〕−L−α−アスパルチル〕−L−フェニルアラニ ンである化合物。
  35. 35.N−〔N−〔3−〔6−(アミノイミノメチル)−2−ナフタレニル〕− 1−オキソプロピル〕−L−α−アスパルチル〕−L−フェニルアラニンである 化合物。
  36. 36.請求の範囲第1項に記載の化合物の少なくとも1種類の有効量を、1種以 上の非毒性の医薬的に許容される担体と共に含んでなる血小板凝集阻害に有用な 医薬組成物。
  37. 37.該化合物が、式、 ▲数式、化学式、表等があります▼I ここにおいて、 R1は、フェニルまたは各置換基が1〜6個の炭素原子を有するアルキル、ハロ 、1〜6個の炭素原子を有するアルコキシ、トリフルオロメチル、ヒドロキシお よびカルボニルからなる群から選択され得る置換フェニルから選択され; R2は、ヒドリドまたは1〜6個の炭素原子を有するアルキルであり; R3およびR4は、それぞれ独立してヒドリド、1〜6個の炭素原子を有するア ルキル、ヒドロキシ、1〜6個の炭素原子を有するアルコキシおよびハロからな る群から選択され; Wは、ヒドリドまたは1〜6個の炭素原子を有するアルキルであり; Yは、1〜6個の炭素原子を有し、1〜6個の炭素原子を有するアルキル、ヒド ロキシおよびオキソから独立して選択される1個以上の置換基によって置換され ていてもよいアルキル;2〜6個の炭素原子を有するアルケニル;または2〜6 個の炭素原子を有するアルキニルであり; Zは、ヒドリド、カルボキシルまたは1〜6個の炭素原子を有するアルコキシカ ルボニルであり:およびmは、0〜4の整数である、 を有する化合物またはその医薬的に許容される塩である請求の範囲第36項に記 載の医薬組成物。
  38. 38.化合物が、N−〔N−〔5−〔4−(アミノイミノメチル)フェニル−1 −オキソペンチル〕−L−α−アスパルチル〕−L−フェニルアラニンである請 求の範囲第37項に記載の医薬組成物。
  39. 39.化合物が、N−〔5−〔4−(アミノイミノメチル)フェニル〕−1−オ キソ−4−ペンチニル〕−N−L−α−アスパルチル−L−フェニルアラニンで ある請求の範囲第37項に記載の医薬組成物。
  40. 40.化合物が、N−〔5−〔4−(アミノイミノメチル)フェニル−1−オキ ソ−4E−ペンテニル〕−N−L−α−アスパルチル−L−フェニルアラニンで ある請求の範囲第37項に記載の医薬組成物。
  41. 41.請求の範囲第1項に記載の化合物の少なくとも1種類の治療的有効投与量 を、必要とする哺乳動物に投与することを含んでなる血小板凝集阻害のための哺 乳動物の治療方法。
  42. 42.前記化合物が、N−〔N−〔5−〔4−(アミノイミノメチル)フェニル −1−オキソペンチル〕−L−α−アスパルチル〕−L−フェニルアラニンであ る請求の範囲第41項に記載の方法。
  43. 43.前記化合物が、N−〔5−〔4−(アミノイミノメチル)フェニル〕−1 −オキソ−4−ペンチニル〕−N−L−α−アスパルチル−L−フェニルアラニ ンである請求の範囲第41項に記載の方法。
  44. 44.前記化合物が、N−〔5−〔4−(アミノイミノメチル)フェニル〕−1 −オキソ−4E−ペンテニル〕−N−L−α−アスパルチル−L−フェニルアラ ニンである請求の範囲第41項に記載の方法。
JP50875192A 1991-03-06 1992-03-05 血小板凝集阻害剤として有用なフェニルアミジン誘導体類 Expired - Fee Related JP3258659B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US66511991A 1991-03-06 1991-03-06
US665,119 1991-03-06
PCT/US1992/001531 WO1992015607A2 (en) 1991-03-06 1992-03-05 Phenyl amidines derivatives useful as platelet aggregation inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06505497A true JPH06505497A (ja) 1994-06-23
JP3258659B2 JP3258659B2 (ja) 2002-02-18

Family

ID=24668789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50875192A Expired - Fee Related JP3258659B2 (ja) 1991-03-06 1992-03-05 血小板凝集阻害剤として有用なフェニルアミジン誘導体類

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5481021A (ja)
EP (2) EP0574545B1 (ja)
JP (1) JP3258659B2 (ja)
KR (1) KR100210206B1 (ja)
AT (1) ATE114670T1 (ja)
AU (1) AU662142B2 (ja)
CA (1) CA2099994C (ja)
DE (1) DE69200766T2 (ja)
DK (1) DK0574545T3 (ja)
ES (1) ES2065182T3 (ja)
IE (1) IE920710A1 (ja)
MX (1) MX9203551A (ja)
WO (1) WO1992015607A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004527547A (ja) * 2001-04-24 2004-09-09 アリックス セラピューティクス 抗凝血薬として用いるクマリン誘導体
US7872040B2 (en) 2004-09-27 2011-01-18 Masanori Somei Receptor blocker and vasodilator comprising indole derivative as active ingredient

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU646838B2 (en) * 1990-03-09 1994-03-10 F. Hoffmann-La Roche Ag Acetic acid derivatives
US5645815A (en) 1991-02-08 1997-07-08 Diatide, Inc. Radiolabled compounds for thrombus imaging
ES2141102T3 (es) * 1991-02-08 2000-03-16 Diatide Inc Polipeptidos marcados con tecnecio-99m para la generacion de imagenes.
US6019958A (en) * 1991-02-08 2000-02-01 Diatide, Inc. Technetium-99m labeled peptides for imaging inflammation
US5736122A (en) * 1991-02-08 1998-04-07 Diatide, Inc. Technetium-99m labeled peptides for thrombus imaging
US5830856A (en) * 1991-02-08 1998-11-03 Diatide, Inc. Radiolabeled compounds for thrombus imaging
EP0584066A4 (en) * 1991-04-11 1994-10-12 Rhone Poulenc Rorer Int Anti-thrombotic peptide and pseudopeptide derivatives.
ES2091359T3 (es) * 1991-05-13 1996-11-01 Fujisawa Pharmaceutical Co Nuevo compuesto peptidico y un procedimiento para su preparacion.
US5239113A (en) * 1991-10-15 1993-08-24 Monsanto Company Substituted β-amino acid derivatives useful as platelet aggregation inhibitors and intermediates thereof
US5424334A (en) * 1991-12-19 1995-06-13 G. D. Searle & Co. Peptide mimetic compounds useful as platelet aggregation inhibitors
US5264457A (en) * 1992-02-14 1993-11-23 G. D. Searle & Co. Phenyl amidines sulfonamides useful as platelet aggregation inhibitors
TW223629B (ja) * 1992-03-06 1994-05-11 Hoffmann La Roche
DE4212304A1 (de) * 1992-04-13 1993-10-14 Cassella Ag Asparaginsäurederivate, ihre Herstellung und Verwendung
US5968476A (en) * 1992-05-21 1999-10-19 Diatide, Inc. Technetium-99m labeled peptides for thrombus imaging
US5354738A (en) * 1992-09-04 1994-10-11 G. D. Searle & Co. Platelet aggregation inhibitors
US5314902A (en) * 1993-01-27 1994-05-24 Monsanto Company Urea derivatives useful as platelet aggregation inhibitors
US5409939A (en) * 1993-02-12 1995-04-25 G. D. Searle & Co. Phenyl amidine thio derivatives useful as platelet aggregation inhibitors
WO1994021602A1 (en) * 1993-03-15 1994-09-29 G.D. Searle & Co. Urea derivatives useful as platelet aggregation inhibitors
DE69431052T2 (de) * 1993-04-08 2003-03-13 Diatide, Inc. Radiomarkierte verbindungen zur thrombus-bilderzeugung
TW394760B (en) * 1993-09-07 2000-06-21 Hoffmann La Roche Novel Carboxamides, process for their preparation and pharmaceutical composition containing the same
ATE188611T1 (de) * 1993-11-19 2000-01-15 Searle & Co Transdermale zusammensetzung von n-(n-(5-(4- (aminoiminomethyl)phenyl-1-oxopentyl)-l-alpha- aspartyl)-l-phenylalanin oder deren esterderivaten und ihre pharmazeutischverwendbaren salze
US5563158A (en) * 1993-12-28 1996-10-08 The Dupont Merck Pharmaceutical Company Aromatic compounds containing basic and acidic termini useful as fibrinogen receptor antagonists
US6387880B1 (en) * 1994-10-24 2002-05-14 G.D. Searle & Co. Transdermal N-[N-[5-[4-(aminoiminomethly)phenyl]-1-oxopentyl]-L-α-aspartyl]-L-phenylalainine or its esters and their pharmaceutically acceptable salts
JP3874455B2 (ja) * 1996-06-27 2007-01-31 新日本製鐵株式会社 フィブリノーゲン受容体拮抗物質およびそれを有効成分とする医薬製剤
US5811398A (en) * 1995-04-11 1998-09-22 G. D. Searle & Co. Platelet aggregation inhibitors containing C-terminal aminergic side chain amino acid residues
DK0892780T3 (da) * 1996-02-22 2003-03-03 Bristol Myers Squibb Pharma Co m-Amidinophenylanaloger som faktor Xa-inhibitorer
US5942544A (en) * 1996-02-22 1999-08-24 Dupont Pharmaceuticals Company α-branched anilines, toluenes, and analogs thereof as factor Xa inhibitors
EP0910416A2 (en) * 1996-06-10 1999-04-28 G.D. Searle & Co. Radiopharmaceutical compositions capable of localizing at sites of thrombus
US5872122A (en) * 1997-10-16 1999-02-16 Monsanto Company Pyrimidinylamidino β-amino acid derivatives useful as inhibitors of platelet aggregation
EP1030844A1 (en) * 1997-11-10 2000-08-30 Array Biopharma Inc. Compounds which inhibit tryptase activity
US6037365A (en) * 1998-09-25 2000-03-14 G.D. Searle & Co. Aminobenzamidinosuccinyl lactone derivatives useful as inhibitors of platelet aggregation
US6362216B1 (en) 1998-10-27 2002-03-26 Array Biopharma Inc. Compounds which inhibit tryptase activity
AU780577B2 (en) * 1999-11-15 2005-04-07 Oncothyreon Inc. Synthetic Lipid-A analogs and uses thereof
ES2513291T3 (es) 2009-10-29 2014-10-24 Janssen Pharmaceutica Nv Derivados alquinilo útiles como inhibidores de la DPP-1

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4517686A (en) * 1982-08-04 1985-05-21 La Jolla Cancer Research Foundation Polypeptide
US4614517A (en) * 1982-08-04 1986-09-30 La Jolla Cancer Research Foundation Tetrapeptide
US4578079A (en) * 1982-08-04 1986-03-25 La Jolla Cancer Research Foundation Tetrapeptide
US4589881A (en) * 1982-08-04 1986-05-20 La Jolla Cancer Research Foundation Polypeptide
US4661111A (en) * 1982-08-04 1987-04-28 La Jolla Cancer Research Foundation Polypeptide
US4683291A (en) * 1985-10-28 1987-07-28 Scripps Clinic And Research Foundation Platelet binding inhibitors
EP0275748B1 (fr) * 1986-12-15 1992-08-19 Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale (Inserm) Nouveaux dérivés peptidiques et leur application notamment en thérapeutique
NZ223148A (en) * 1987-01-16 1989-10-27 Merrell Dow Pharma Peptide derivatives having peptidase inhibition activity
FR2617170B1 (fr) * 1987-06-25 1989-12-22 Inst Nat Sante Rech Med Nouveaux derives peptidiques et leur application notamment en therapeutique
US4857508A (en) * 1987-12-03 1989-08-15 Monsanto Company Novel platelet-aggregation inhibitor peptide derivatives
US4879313A (en) * 1988-07-20 1989-11-07 Mosanto Company Novel platelet-aggregation inhibitors
US5039805A (en) * 1988-12-08 1991-08-13 Hoffmann-La Roche Inc. Novel benzoic and phenylacetic acid derivatives
US5084466A (en) * 1989-01-31 1992-01-28 Hoffmann-La Roche Inc. Novel carboxamide pyridine compounds which have useful pharmaceutical utility
CA2008116C (en) * 1989-02-23 2001-11-20 Thomas Weller Glycine derivatives
EP0410540A1 (en) * 1989-07-28 1991-01-30 Merck & Co. Inc. Fibrinogen receptor antagonists

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004527547A (ja) * 2001-04-24 2004-09-09 アリックス セラピューティクス 抗凝血薬として用いるクマリン誘導体
JP4662690B2 (ja) * 2001-04-24 2011-03-30 アリックス セラピューティクス 抗凝血薬として用いるクマリン誘導体
US7872040B2 (en) 2004-09-27 2011-01-18 Masanori Somei Receptor blocker and vasodilator comprising indole derivative as active ingredient

Also Published As

Publication number Publication date
AU662142B2 (en) 1995-08-24
WO1992015607A3 (en) 1992-10-29
MX9203551A (es) 1992-09-01
EP0574545B1 (en) 1994-11-30
US5481021A (en) 1996-01-02
ES2065182T3 (es) 1995-02-01
AU1666692A (en) 1992-10-06
EP0502536B1 (en) 1996-10-09
ATE114670T1 (de) 1994-12-15
JP3258659B2 (ja) 2002-02-18
WO1992015607A2 (en) 1992-09-17
DK0574545T3 (da) 1995-01-30
EP0574545A1 (en) 1993-12-22
IE920710A1 (en) 1992-09-09
DE69200766T2 (de) 1995-05-04
EP0502536A1 (en) 1992-09-09
DE69200766D1 (en) 1995-01-12
CA2099994A1 (en) 1992-09-07
KR100210206B1 (ko) 1999-07-15
CA2099994C (en) 2003-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06505497A (ja) 血小板凝集阻害剤として有用なフェニルアミジン誘導体類
US5220050A (en) Peptide mimetic compounds useful as platelet aggregation inhibitors
KR940000753B1 (ko) 새로운 혈소판 응집 억제 인자
CA2040947C (en) Platelet-aggregation inhibitors
WO1993012074A1 (en) Peptide mimetic compounds useful as platelet aggregation inhibitors
JPH10503176A (ja) 酵素インヒビターとしての3−アミノ−2−オキソ−1−ピペリジン酢酸誘導体
EP0352249A1 (en) Novel platelet-aggregation inhibitors
JPH10506094A (ja) 酵素インヒビターとしてのアルギニン模倣誘導体
JP3489628B2 (ja) 血小板凝集阻害剤
US5272162A (en) Platelet aggregation inhibitors
US5264457A (en) Phenyl amidines sulfonamides useful as platelet aggregation inhibitors
EP0369391A3 (en) N-substituted amides
US6268380B1 (en) Urea derivatives useful as platelet aggregation inhibitors
US5872122A (en) Pyrimidinylamidino β-amino acid derivatives useful as inhibitors of platelet aggregation
US5811398A (en) Platelet aggregation inhibitors containing C-terminal aminergic side chain amino acid residues
WO1993012103A1 (en) Phenyl amidines lactones useful as platelet aggregation inhibitors
JPH0441143B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees