JPH06504012A - 適応ブレーキ/トラクション制御装置用レギュレータ供給弁 - Google Patents
適応ブレーキ/トラクション制御装置用レギュレータ供給弁Info
- Publication number
- JPH06504012A JPH06504012A JP3514062A JP51406291A JPH06504012A JP H06504012 A JPH06504012 A JP H06504012A JP 3514062 A JP3514062 A JP 3514062A JP 51406291 A JP51406291 A JP 51406291A JP H06504012 A JPH06504012 A JP H06504012A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- supply
- pressure
- piston
- regulator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 title description 25
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 61
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 13
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 2
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 14
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 241000742346 Lindavia Species 0.000 description 1
- 241001378740 Mugil liza Species 0.000 description 1
- 241000277331 Salmonidae Species 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/34—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
- B60T8/36—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
- B60T8/3615—Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
- B60T8/3655—Continuously controlled electromagnetic valves
- B60T8/366—Valve details
- B60T8/367—Seat valves, e.g. poppet valves
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/34—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
- B60T8/36—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
- B60T8/3615—Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
- B60T8/363—Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems in hydraulic systems
- B60T8/365—Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems in hydraulic systems combining a plurality of functions in one unit, e.g. pressure relief
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/34—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
- B60T8/36—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
- B60T8/3615—Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
- B60T8/3655—Continuously controlled electromagnetic valves
- B60T8/366—Valve details
- B60T8/3665—Sliding valves
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/34—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
- B60T8/44—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems
- B60T8/445—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems replenishing the released brake fluid volume into the brake piping
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/34—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
- B60T8/48—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems
- B60T8/4809—Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems
- B60T8/4827—Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
適応ブレーキ/トラクツ3ン制御装置用レギユレータ供給弁本発明は一般には、
適応ブレーキ/トラクション制御装置用レギュレータ供給弁に関し、より詳しく
は、適応ブレーキ制御用の調節された圧力供給機能と適応トラクション制御用の
調節された圧力供給機能の両方の機能を一体化する供給弁に関する。
これ迄に、多くの適応ブレーキ/トラクション制御装置か提供されている。車両
に実施して標準ブレーキ装置に特徴を付加できる一体形適応ブレーキ/トラクツ
3ン制tm装置を提供することは有効である。適応ブレーキ/トラクション制御
装置は、標準形マスクシリンダとの互換性がなくてはならないと同時に、適応ブ
レーキ制御機能と適応トラクション制i1+機能の両方の機能が得られるもので
なくてはならない。幾つかのアキュムレータ供給形適応ブレーキ装置は、レギュ
レータ弁が、サイクルの際、モジュレータ弁を介してブレーキに供給される高圧
アキュムレータの供給量を計量することを必要とする。レギュレータは、適用さ
れるマスクシリンダ圧力に等しい供給圧力を維持する。また、幾つかのトラクシ
ョン制御装置は、トラクション制御サイクルの際、モジュレータに供給されるア
キュムレータ圧力を計量する供給弁を必要とする。一般にこのような弁は、マス
クシリンダ圧力を弁に供給する二となくして高圧レベルを与える。このトラクシ
ョン制i卸圧力は設定最大1ノベルに制限するのか好ましい。適応ブレーキ制置
装置と適応トラクツ3ン制圓装置の両装置及びこtlらに関連した供給弁とを一
体化し、同一の弁により両方の機能か得られるようにすることは非常に有効であ
る。これにより、装置の構成部品及びtI[雑さを低減できると同時に、流体圧
力組立体の内部回路を減少できる。
本発明によりば、上記問題は、トラクション制御装置を備えた次のような構成の
適応ブレーキ装置、すなわち、マスタンリング手段を有しており、該マスクシリ
ンダ手段がリザーバ手段を備え且つモジュレータ手段を介して車両の少なくとも
1つの車輪ブレーキに連通しており、リザーバ手段に連通している圧力源手段と
、該圧力源手段、モジュレータ手段及びマスクシリンダ手段に連通ずるレギュレ
ータ供給弁とを有しており、適応ブレーキ装置の作動の際、マスクシリンダのチ
ャンバからの圧力によって前記レギュレータ供給弁か前記圧力源手段からの圧力
を前記モジュレータ手段に連通し、トラクション制御作動の際、レギュレータ供
給弁か前記制御手段により付勢され、前記圧力源手段と前記モジュレータ手段と
を連通させる適応ブレーキ装置によって解決される。
以下、本発明の実施例を示す図面を参照して、本発明を実施する1つの方法を詳
細に説明する。
第1図は、本発明のレギュレータ供給弁を備えた適応ブレーキ/トラクション制
御装置を示す概略図である。
第2図は、本発明のレギュレータ供給弁を示す断面図である。
第3図は、本発明の別のレギュレータ供給弁を示す断面図である。
第4図は、本発明の更に別のレギュレータ供給弁を示す断面図である。
第5図は、本発明の第3のレギュレータ供給弁を示す断面図である。
第6図は、トラクション制御装置のみを備えたブレーキ装置用のレギュレータ供
給弁を示す断面図である。
第7図は、トラクション制御装置のみを備えたブレーキ装置用の別のレギュレー
タ供給弁を示す断面図である。
第8図は、ブースト形マスクシリンダの端部と一体のトラクション制御供給弁を
包含する適応ブレーキ/トラクション制御装置の選択部分を示す図面である。
第1図は、全体を参照番号1oて示す適応ブレーキ/トラクション制御装置を示
す概略図である。装置10はマスクシリンダ12を存しており、該マスクシリン
ダ12は、流体レベルスイッチ16.1次ピストン18及び2次ピストン2゜を
備えたリザーバ14と、1次圧力チャンバ28と、2次圧力チャンバ3oとを有
している。1次圧力チャンバ28は、ライン38.38aを介して右前輪ブレー
キ40に連通し、かつ、ライン38.38bを介して左前輪ブレーキ5oに連通
している。2次圧力チャンバ30は、ライン48を介して右後輪ブレーキ6゜及
び左後輪ブレーキ70に連通している。装置loは、右前輪ブレーキ4o用の電
気作動形減衰弁41及び電気作動形遮断/ビルド(回復)弁42を育している。
左前輪ブレーキ50は、関連した減衰弁51及び遮断/ビルド弁52を備えてい
る。、右後輪ブレーキ60は、関連レニ減衰弁61及び後方遮断/ヒルト弁62
を備えている。同様に左後輪ブレーキ70は、関連した減衰弁71及び後方遮断
/ヒルト弁62を備えている、減衰弁と遮断/ビルド弁との各組は、それぞれの
車輪ブレーキ・\の流体圧力を調整(モジュレータ)する手段を有している。圧
力源35はポンプ36及びアキュムレータ39を有している。ポンプ36はリザ
ー/く14から流体を受け入れ、該流体を、ライン37を介してアキュムレータ
39に、ライン43を介してアキュムレータスイッチ(又はトランスデユーサ)
54及びlのレギュレータ供給弁100、lotに連通させている。レギュレー
タ供給弁+00と101とは同一のものであり、そしてそれぞれの前輪ブレーキ
及び後輪ブレーキに関連した同じ入口ボート及び出口ポートを備えている。装置
IOは、前輪ブレーキ又は後輪ブレーキのいずれか一方のブレーキ用の単一のレ
ギュレータ供給弁を設け、他方のレギュレータ供給弁にはソレノイドを設けない
で適応制動用として作動するように構成することもてきる。前輪ブレーキ用のレ
ギュレータ供給弁100の下流側には1成田カドランスデューサ55か配置され
ており、後輪ブレーキ用の関連レギュレータ供給弁101の下流側には2成田カ
ドランスデューサ57が配置されている。
調節された出力圧力(output pressure)を得るため、ここに開
示する全てのレギュレータ供給弁は、供給弁のソレノイドの電機子の変位に抗し
て作用する流体反力を有する。これは、電機子により、シールされたピストン(
第1図〜第3図、第5図、第6図及び第8図)を変位させるか、或いはシールさ
れた弁ロッド(第4図及び第7図)を変位させることによって達成される。
第2図を参照して、レギュレータ供給弁100を詳細に説明する。供給弁100
は弁本体102を有しており、該弁本体+02は電機子106の周囲に配置され
たコイル+04を収容している。電機子106は弁ロッド108に当接しており
、弁ロット108の周囲には任意(オプション)のシール110が設けられてい
る。
弁本体102は段付きボア109を有しており、段付きポア109内には供給ピ
ストン112が収容されている。ピストン112は、弾性手段114によって電
機子106の方向に押圧されている。供給ピストン112は、その周囲に配置さ
れた1対のシール115.116、及び長手方向開口120と連通した横方向開
口118を有している。長手方向開口120は、座124に終端する軸線方向延
長部122内に延びている。座!24はホール弁126に隣接して配置されてお
り、該ボール弁126はこれとホール弁136との間に配置されたばね手段12
Bによって押圧されている。ホール弁126はボール弁座127を閉鎖し、ボー
ル弁136はボール弁137を閉鎖する。弁本体+02は、ライン33.38を
介してマスクシリンダ12に連通ずる入口ボート105と、戻りライン17を介
してリザーバ14に連通ずる戻りボート+07と、オリフィス49を備えたライ
ン47及び遮断/ビルト弁42に連通する出口ポート113とを存している。同
様に、ライン47は、遮断/ビルド弁52に連通しているライン56及びオリフ
ィス59にも連通している。また弁本体+02は、圧力源35からライン43を
介して流体圧力を受け入れる高圧入口ポート69を育している。後輪ブレーキ6
0.70用のレギュレータ供給弁+01も同し連結部を存しており、その出口ポ
ート+13’は、遮断/ビルド弁62に連通しているライン147及びオリフィ
ス 79と連通している。図示の装置10は、弁61.62.71を備えたモジ
ュレータ手段が後輪ブレーキ用に使用される一般的なスプリット装置である。
通常の制動の際、車両の運転者はブレーキペダルを押し下げて1次ピストンI8
及び2次ピストン20を変位させる。1次チャンバ28内に発生した圧力は、ラ
イン38.38a及び未作動のそれぞれの遮断/ビルド弁及び減衰弁を介して前
輪ブレーキ40.50に連通される。マスクシリンダの2次チャンバ30からの
圧力は後輪ブレーキ60.70に連通される。マスクシリンダ12の同圧力チャ
ンバ28.30からの圧力はライン33.35を介してそれぞれのレギュレータ
供給弁100,101にも連通され、それぞれの供給ピストンを大きく変位させ
ることはない。なぜならば、ライン47.56、+47を介しての弁100、+
01からの圧力出力(pressure outputs)が、それぞれの遮断
/ビルド弁42.52.62により阻止されるからである。
適応ブレーキ装置の作動の際、切迫した車輪のスキットを電子制御ユニット20
1が検出し、瞬時に遮断/ビルト弁を付勢して車両ブレーキとマスクシリンダI
2とを遮断する。同時に、それぞれのライン33.53を介して供給レギュレー
タ弁(レギュレータ供給弁)100.101に連通しているマスクシリンダl2
の圧力チャンバからの流体圧力によって供給ピストンが変位される(今や、それ
ぞれの遮断/ビルト弁が、それぞれの車輪ブレーキに流体が流れることを可能に
しているからである)。減衰弁41.51.61.71が付勢され、レギュレー
タ弁からの圧力回復流れ(pressure build flow)を停止さ
せ且つリザーバへのブレーキ圧力を減衰させる。前輪ブレーキ用の供給弁100
を参照すると、入口ボート105に受け入れられるマスクシリンダ圧力によって
供給ピストン112が変位され、弁座124とボール弁126とが係合させられ
る。これにより、戻りライン17に連通している出口ボート107へのあらゆる
流体圧力の連通が遮断される。供給ピストン112が更に移動すると、ボール弁
126が座127から移動され、圧力源35からの流体圧力がボール弁136.
126を通って出口ボート】13、ライン47、オリフィス49、及び現在閉鎖
している遮断弁/開放しているビルト弁42に連通可能になる。流体は、ビルド
弁42から減衰弁41を通って右前輪ブレーキ40へと流れる。同様にして、供
給レギュレータ弁100からの流体は、ライン56を通ってオリフィス59へと
流れ、更に閉鎖遮断/開放ビルト弁52、減衰弁5I、及び左前輪ブレーキ50
へと流れる。供給弁101も同様に作動し、m節された流体圧力を、閉鎖遮断/
開放ビルド弁62を介して後輪ブレーキ60.70に供給する。弁100におい
て、供給ピストン+12がボール弁126を座127から離れる方向に移動させ
、出口ボート113に供給された圧力は、供給ピストン112に作用する圧力が
マスクシリンダから受け入れられて、入口ボート105に伝達された圧力に基本
的に等しくなるまで増大する。この時点て、供給ピストン112は、ボール弁1
26が座124上に着座し且つボール弁126が座127上に着座した状態に保
持される。このため、これ以上の流体圧力か出口ポート+13に伝達されること
はないし、いかなる流体圧力も戻りボート107に伝達されることはない。マス
クシリンダ12の圧力が低下すると、供給ピストン112が第2図において右方
に移動し、圧力が再び等しくなるまで、流体圧力か戻りボート107及び戻りラ
イン】7に伝達されるようになる。
装置IOによるトラクション制御作動の際、車両の運転者はブレーキペダルを踏
まず、従って、マスクシリンダ12の圧力チャンバ28.30内に流体圧力は発
生しない。弁!00のコイル104の付勢により電機子106が弁ロッド108
に抗して変位され且つ供給ピストン112か変位される。これにより、それぞれ
のモジュレータ手段へのライン47.56には所定の供給圧力か付与され、この
圧力は、ECU(電子制御ユニット)201か制御可能な電機子106がロッド
108及びピストン112に作用する力及び供給ピストン112の外径サイズに
基づいている。コイル104の付勢を消勢すると、供給ピストン112はボール
弁126から離れる方向に移動し、ライン47.56内の流体圧力が長手方向開
口120及び横方向開口118を通って出口ポート107及び戻りラインI7に
連通てきるようになる。供給弁101の作動も同じである。
第3図には、本発明のレギュレータ供給弁の別の実施例が示されている。レギュ
レータ供給弁200はレギュレータ弁本体202を有しており、本体202は、
コイル204と、弁ロッド208と係合するta子206とを収容している。弁
本体202は、圧力源35に連通ずる入口ボート269と、ライン47.56に
連通ずるレギュレーテッド出ロポート213と、マスクシリンダ入口ボート20
5とを有している。レギュレータ弁本体202は、シール215を備えた供給ピ
ストン212を収容する段付きポア209を有している。供給ピストン212は
延長部222と貫通開口220とを有しており、開口220は延長部222の周
囲で延長部222から間隔を隔てて整合関係に配置された端部221と連通して
いる。ボール弁226がばね手段228によって弁座224に押圧されている。
弁ロッド208から一定距離だけ間隔を隔てて補助ピストンすなわち圧力ビスト
ン252が配置されており、圧力ビストン252の周囲にはシール253が設け
られている。また圧力ビストン252は、供給ピストン212の端部と係合して
貫通開口220を閉鎖するヘッド254を有している。レギュレータ供給弁20
0は上記とほぼ同様に作動する。マスクシリンダI2からの圧力は段付きボア2
09内に受け入れられ、補助ピストン252を右方に移動させる。これによりヘ
ッド254が供給ピストン212と係合して貫通開口220の端開口を閉鎖する
。関連した遮断/ビルド弁が第1図に示す消勢位置にある限り、レギュレータ供
給弁200が出口ポート213を介して流体圧力を関連の車輪ブレーキに伝達さ
せることはできない。しかしながら、適応ブレーキ装置の作動の際、関連した遮
断弁は閉じられている。このことは関連したビルト弁の開放に相当し、このため
、マスクシリンダの圧力チャンバからの流体圧力か、補助ピストン252と供給
ピストン212とを係合させて該供給ピストン212を変位させ、延長部222
が、ボール弁226を弁座224から離れる方向に移動させる。これにより、入
口ボート269と出口ポート213との間で流体圧力か連通される。出口ポート
213に供給される圧力は、供給ピストン212に作用する圧力が、マスクシリ
ンダ12から受け入れられ且つ入口ボート205に伝達される圧力に基本的に等
しくなるまで増大する。この時点て、供給ピストン212は、ボール弁226が
弁座224に着座してこれ以上流体圧力か出口ボート213に伝達されなくなる
か、或いはいかなる流体圧力も戻りボート207に伝達されなくなるように位置
決めされる。マスクシリンダ12の圧力か低下すると、供給ピストン212は第
3図において左方に移動し、ストッパ207aと係合する。これにより、補助ピ
ストン252か更に左方に移動してヘッド254が係合しなくなると、流体圧力
が貫通開口220を通って伝達されるようになり、流体は戻りボート207及び
関連の戻りラインに流れることかできるようになる。
装置10によるトラクション制御作動の際、車両の運転者はブレーキペダルを踏
まない。従って、マスクシリンダ!2の圧力チャンバ28.30内に流体圧力は
発生しない。弁200のコイル204の付勢によりt機子206が弁ロッド20
8に抗して変位され且つ補助ピストン252及び供給ピストン212が変位され
る。これにより、出口ボート213には所定の供給圧力が付与される。コイル1
04を消勢すると、供給ピストン2+2及び補助ピストン252はボール弁12
6から離れる方向に移動し、次に、供給ピストン212が移動してストッパ20
7Aと係合した後、貫通開口220を通って出口ボート213から連通しており
且つヘット254に作用する圧力によって補助ピストン252か供給ピストン2
+2から分離される。流体圧力が補助チャンバすなわち戻りチャンバ21+に入
り、出口ボート207からリザーバ14に流出する。
第4図には、本発明のレギュレータ供給弁の別の実施例が示されている。レギュ
レータ供給弁300はレギュレータ弁本体302を存しており、本体302は、
コイル304と、ノール310を備えた弁ロット308と係合する電機子306
とを収容してい条。弁本体302は、圧力源35に連通ずる入口ボート269と
、レギュレーテッド出ロボート313と、マスタンリンダ入口ボート305とを
存している。レギュレータ弁本体302は、シール315を備えた供給ピストン
312を収容する段付きボア309を有している。供給ピストン312は弾性手
段314によって押圧されている。供給ピストン312は、ばね押圧された逆止
弁322を備えた貫通開口320を有している。ボール弁336がばね手段32
8によって弁座337に押圧されている。弁ロッド308はピストン312から
一定距離だけ間隔を隔てており且つ端シール307を備えている。レギュレータ
供給弁300は上記とほぼ同様に作動する。しかしながら、解放段階の際、出口
ポート313のところの流体圧力は、ボール逆止弁322(逆止弁322は、入
口ポート305と連通しているマスタシリンダチャンバ内の低い流体圧力により
開放されている)と、後退したロッド308及びシール307とを通り、ボート
305を介してマスクシリンダ12に連通している。本発明のこの実施例では、
調節された圧力出力か、リザーバ14てはなくマスクシリンダ12に解放される
。
このレギュレータ供給弁300は、他の全ての点においては上記弁100と同じ
に機能する。この弁300は、マスクシリンダに戻る高流体圧力の伝達を受け入
れる成る形式のマスクシリンダ(マスタンリンダの圧力シールがリザーバに連通
ずる戻り開口を通って移動するとき、高圧によってマスクシリンダの圧力シール
が損傷を受けることがないもの)に使用すべきであることに留意することが重要
である。この問題は、弁300を適当な形式のマスクシリンダに使用することに
より防止される。マスクシリンダからの基準圧力の損失(この損失は、マスクシ
リンダピストンのフルストローク時に生じる)についての別の可能性ある問題は
、適応ブレーキ装置のサイクル中の制動圧力の低下を回避するための解決策とし
て、マスクシリンダに加えて二重(デュアル)レギュレータを用いることにより
回避てきる。
第5図には、本発明のレギュレータ供給弁の別の実施例が示されている。このレ
ギュレータ供給弁400は弁本体402を有しており、弁本体402には、コイ
ル404と、弁ロッド408と係合する電機子406とが収容されている。弁本
体402は、圧力源に連通ずる入口ボート469と、レギュレーテソド出口ボ−
1−413と、マスクシリンダ入口ボー1−405とを存している。レギュレー
タ供給弁本体402は、供給チャンバ470を備えた段付きボア409を存して
いる。供給チャンバ470内には、ばね手段428によって弁座424に押圧さ
れたボール弁426か収容されている。通常の制動の際、関連したマスクシリン
ダの圧力チャンバからの圧力がマスクシリンダ入口ボート405に伝達され、こ
こで該圧力は供給ピストン412の後側に作用する。関連した遮断/ビルト弁か
第1図に示す消勢位置にある限り、レギュレータ供給弁400は、流体圧力を出
口ボー1−413を介して関連した車輪ブレーキに伝達することはてきない。し
かしながら、適LL:プレーギ装置か作動している間は、関連した遮断弁か閉鎖
される。
このことは関連したビルト弁の開放に相当し、このため、マスクシリンダの圧力
チャンバからの流体圧力か、供給ピストン412を変位させ、延長部422が、
ボール弁426を弁座424から離れる方向に移動させる。これにより、入口ボ
ート469と出口ボー ト413どの間で流体圧力か連通される。出口ボート4
13に供給される圧力は、供給ピストン412に作用する圧力が、マスクシリン
ダ12から受け入れられ且つ大口ボー1−405に伝達される圧力に基本的に等
しくなるまで増大する。この時点て、供給ピストン412は、ボール弁426か
弁座424に着座してこれ以上流体圧力か出口ボート413に伝達されなくなる
ように位置決めされる。マスクシリンダの千カか低下すると、供給ピストン41
2は左方に移動し、:れにより延長部412とボール弁426との係合か解除さ
れる。
1ノギコ1.・−夕供給弁のこの特別な実施例では、適応ブレーキ装置からマス
クシリンダに戻る圧力は全く存在しない。マスクシリンダの供給チャンバ470
内で発生ずる圧力のみか、マスタンリンダ入口ボート105及びこれに関連した
ラインを介(−7てl゛スタ/リンダに戻されるに過ぎない。
装置IOに、よるトラり’ya:)制御作動の際、車両の運転者はブレーキペダ
ルを踏まず、従って、マスクシリンダ12の圧力チャ凌く28.3o内に流体圧
力は発生り、ない。弁400のコイIL404の付勢により電機子406か弁ロ
ソI’408に抗(〜で変位され且つ供給ピストン412か変位される。これに
より、出口ボート4I3には所定の供給圧力かけ(jされる。コイル104を消
勢すると、出ロチ±リバ411内の流体圧力によって供給ピストン412、弁ロ
ッド408及び電機子406か左方に変位され、これによりホール弁426が弁
座424を閉鎖する。
第6図には、トラクション制御装置のみを備えた自動車のブレーキ装置用の本発
明によるレギュレータ供給弁の別の実施例が示されている。このレギュレータ供
給弁500は弁本体502を有しており、弁本体502には、コイル504と、
弁ロット508と係合する電機子506とか収容されている。弁本体502は、
圧力源に連通ずる入口ボート569と、レギュレーテソド出ロボート513とを
有している。レギュレータ供給弁本体502は段付きボア509を有しており、
該段付きボア509内には延長部522を備えた供給ピストン512が収容され
ている。段付きボア509は人口圧力チャンバ570を有しており、入口圧力チ
ャンバ570内には、弁座524にボール弁526を押圧するばね手段528が
収容されている。このレギュレータ供給弁500は、トラクション制御装置のみ
て適応ブレーキ装置は備えていないブレーキ装ft1oに連結される。過度の車
輪スリップか切迫していることをECUか検出すると、ECUは前輪用の関連し
た遮断/ビルト弁を付勢し、且つ電機子506及び弁ロッド508を供給ピスト
ン512に抗して変位させるコイル504の付勢により弁500を作動させる。
弁ロット508により供給ピストン512が変位されると、延長部522がボー
ル弁526を押圧して弁座524から引き離す。これにより、圧力源から入口ボ
ーh 569を通ってレギュレーテット出ロポート513に流体圧力か連通し、
トラクション制御作動が行われる。このレギュレータ供給弁500は、装置lo
のマスクシリンダ12又はリザーバ14への戻り連結部は全く備えていないが、
トラクション制御のみを行うブレーキ装置に使用する場合には、本発明のレギュ
レータ供給弁のもつ全ての利点を有している。
第7図には、トラクション制御装置のみを備えた自動車のブレーキ装置用の本発
明によるレギュレータ供給弁の別の実施例が示されている。このレギュレータ供
給弁600は弁本体602を有しており、弁本体602にはコイル604と、弁
ロッド608と係合する電機子606とが収容されている。弁本体602は、圧
力源に連通ずる入口ボート669と、レギュレーテッド出ロポート613とを有
している。レギュレータ弁本体602は段付きボア609を有しており、段付き
]−アロ09は延長部622を備えた弁ロンh’eosを受け入れている。段付
きボア609は入[]圧力チャンバ670を存しており、入口圧力チャンバ67
0内には、弁座624にボール弁626を押圧するはね628か収容されている
。この1ツギル−タ供給弁600は、1−ラクション制御装置のみて適応ブレー
キ装置は幅えていないブレーキ装g110に連結される。過度の車輪スリップか
切迫している、−とをECUか検出すると、ECUは前輪用の関連する遮断/ビ
ルド弁を付勢し、[つtei子606及び弁クツI−” 608を変位させて延
長部622をボール弁626に押し当てるコイル604の付勢により弁600を
作動させる。ボール弁626が変位されて弁座624から引き離されると、圧力
源から入口ポート669を通ってレギュレーテット出ロポート613に流体圧力
か連通し、トラクション制圓作動か行われる。このレギュし一タ供給弁600は
、装置IOのマスタンリンダ12叉はリザーバ14−\の戻り連結部は全く備え
ていないが、トラクツ9ン制圓のみを行うブレーキ装置に使用する場合には、本
発明のレギュレータ供給弁のもつ全ての利屯を育している。また、このレギュレ
ータ供給弁600は、前の実施例に開示されたピストン512のような別のピス
トンか不要である。弁ロソt” 608はシール610を備えている。このシー
ル610は弁の右端部内に流体圧力を保持し、コイル604及び電機子606に
より弁ロット608か変位されるとき、弁ロッド608の右方・\の移動に抗す
る流体反力を作用させる。これにより、供給弁か、関連したブレーキ装置用の調
節された出力圧力を発生することか可能になる。
第8図に示すように、適応ブレーキ/トラクション制御装置710に連結された
真空ブースト形マスクシリンダ712の一端と一体にレギュレータ供給弁740
か配置されている。真空ブースタ734は1次ピストン724及び2次ピストン
722を作動させる。これらのピストン724.722は、それぞれ1次圧力チ
ャンバ718及び2次圧力チャンバ716内に配置された戻りばねにより押圧さ
れている。マスクシリンダ712は段付きボア762を育しており、段付きボア
762内には、周囲にコイル捲線784が設けられたソレノイド電機子783を
備えた供給弁740か収容されている。電機子783は、延長部783A、78
3Bを備えている。延長部783Aは2次圧力チャンバ716内に延入しており
、ここで2次ピストン722と保合できるようになっている。延長部783Bは
、ピストン弁772を収容している段付きボア762の部分に延入している。
ピストン弁772は、延長部783Bに当接し且つ横方内閉ロア81に連通して
いる長手方向貫通間ロア79を備えている。ピストン弁772は大径弁セクショ
ン774と小径弁セクション776とを有しており、これらの両弁セクション7
74.776の間には弾性手段777により押圧される肩部775が形成されて
いる。ピストン弁772の弁座785は、ばね770により押圧されたホール弁
768か保合できる。ピストン弁772は1対のシール771A、771Bを有
している。またピストン弁772は、マスクシリンダ712のリザーバ714と
の連結部741及びモジュレータ(ビルド弁、遮断弁及び減衰弁)と連通ずる出
口連結部736とを備えた段付きボア7620部分内に配置されている。別の構
成として、電機子783を通る流体の流出を改善するため、マスクシリンダの2
次出力開ロア44A(破線で示しである)を用いることができる。ボール弁76
8は、装置710のポンプ726及びアキュムレータ728を備えた圧力源72
0に連通ずる圧力入力ライン732を備えた段付きボア7620部分の中に配置
されている。ボール弁768に延長部769を設(九延長部769の周囲にシー
ル手段771を設けてもよい。これには、段付きボア762の端部762Aとブ
ースト出口ライン736との間を流体か連通てきるようにするバイパスライン連
結部755を必要とし、これによりボール弁768及び延長部769が段付きボ
ア762内を横方向に移動できるようになる。
真空ブースト形マスクシリンダ712は、ライン738を介して適応ブレーキ/
トラクション制御装置710に連通しており、ライン738は、1次圧力チャン
バ718を左前輪ブレーキ760に連通させており、またライン742を介して
右後輪ブレーキ(図示せず)に連通させている。右前輪ブレーキには、同じく図
示しない左後輪ブレーキと同様に、関連する遮断弁(図示せず)を設けることが
できる。両後輪ブレーキは、図示しないビルド弁からの計量したブレーキ圧力を
受け入れること、及び図示しない減衰弁を介してブレーキ圧力を抜くことができ
る。2次圧力チャンバ716は、ライン744を介して右前輪ブレーキ750に
連通し、且つライン745を介して左後輪ブレーキ(図示せず)及び遮断弁に連
通している。段付きボア762は、後輪ブ【/−キ用のビルド弁(図示せず)に
流体圧力を連通させるライ゛/735に流体圧力を伝Jffiするブースト出口
ライ〕7736に連通している。同様に、ライン736は、それぞれの前輪ブj
ノーギ用のライン75G、759及びビルド弁752.752′に流体圧力を伝
達する。右前輪ブL・−キ750は、関連した遮断弁746と、戻りライ:ノア
17に連通ずる減衰弁748とを有している。同様に、左前輪ブレーキ760は
、関連した遮断弁746′と、戻りライン717に連通する減衰弁748′とを
有している。各車輪ブレーキは、関連した車輪速度センサ751,761を有し
ている。
通常の制動の際、マスクシリンダ712は、真空ブースタ734によりブースト
されて車両にブレーキをかける。ブースタ734により1次ピストン724及び
2次ピストン722が変位すると、ピストン弁772が変位される。しかしなが
ら、ボール弁768を弁座766から離れる方向に移動させるべく弁座785と
ボール弁768との保合によりライン736内に解放されるいかなる流体圧力も
ブレーキに伝達されることはない。なぜならば、この流体圧力はそれぞれの車輪
ブレーキ用の閉鎖されたビルド弁及び遮断弁により阻止されるからである。
適応制動の際、2次圧力チャンバ716内に発生された圧力によってピストン弁
772及びボール弁768が変位され、これにより圧力源720からの流体圧力
がライン736に連通される。弁座785とボール弁768との保合により長手
方向量ロア79を通る全ての流体の流れが遮断されると、ピストン弁772がボ
ール弁768を弁座766から離れる方向に移動し、これにより圧力源720か
らの高圧流体か段付きボア762を通ってライン736に連通ずる。それぞれの
車輪速度センサか切迫したスキット状態を検出すると、ECU700が、後輪ブ
レーキ用のそれぞれの遮断弁746.746′及び図示しない遮断弁を付勢する
。これにより、マスクシリンダ712の1次出力ライン738及び2次出力ライ
ン744か車輪ブレーキに連通できなくなる。切迫した車輪のスキッドを防止す
るため、ECU700は、最初にそれぞれの減衰弁を作動させ、これによりそれ
ぞれの車輪ブレーキから流体圧力か減衰される。次に、それぞれの車輪ブレーキ
の制動力を増大させるための流体圧力か必要になると、それぞれのビルド弁が付
勢されて流体圧力が車輪ブレーキに流れ得るようになる。遮断弁、ビルド弁及び
減衰弁の絹は車輪ブレーキ用のモジュレータ手段を形成する。
トラクション制御作動の際、車両の運転者がブレーキペダルを踏むことはなく、
従って、真空ブースタ734は作動されない。ECU700は過度の車輪スリッ
プを検出してコイル捲線784を付勢し、これにより電機子783か変位される
。
電機子783は、ピストン弁772を変位させてボール弁768と係合さぜる。
弁座785てのピストン弁772とボール弁768との保合により、ラーrン7
32を介して受け入れられた流体圧力が連結部741を介してリザーバ714に
連通されなくなる。ピストン弁772によりボール弁768が弁座76Gがら離
れる方向に移動されると、ライン732内の流体圧力がブーストライン736に
連通てきるようになる。これにより、流体圧力は、車両の車輪ブレーキに関連す
るビルド弁、遮断弁及び減衰弁に伝達される。トラクション制御作動が終了する
と、トラクション制御供給弁740が消勢される。装置171.0内に回復した
あらゆる圧力は、ライン736を通り、更に、今は開放している弁座785、長
手方向量ロア79及び横方同量ロア81を通って連結部741からリザーバ71
4に戻される。
トラクション制御供給弁740は延長部783Aを存している。従って、制動時
にマスクシリンダ712又は装置1710に故障が生しるようなことがあると、
2次ピストン722が2次圧力チャンバ716の端壁716Aの方向に変位し、
2次ピストン722が延長部783Aと係合してピストン弁772及びボール弁
768を変位させる。これにより、圧力流体がライン736を介してブレーキ装
置に連通ずる。これにより、装置のマスクシリンダに故障が生した場合に、ブレ
ーキ装置のフェイルセーフが得られる。
FIG、6
FIG、 7
平成 年 月 E
Claims (10)
- 1.トラクション制御装置を備えた車両のブレーキ装置(10)において、マス タンリンダ手段(12、712)を有しており、該マスタシリンダ手段がリザー バ手段(14、714)を備えており且つ制御手段(201、700)により作 動されるモジュレータ手段(41、42、51、52;61、62、71;74 6、748、752:746′、748′、752′)を介して車両の少なくと も1つの車輪ブレーキ(40、50、60、70、750、760)に連通して おり、前記リザーバ手段(14、714)に連通している圧力源手段(36、3 9;726、728)と、前記圧力源手段(36、39;726、728)及び モジュレータ手段(41、42、51、52;61、62、71;746、74 8、752;746′、748′、752′)に連通するレギュレータ供給弁( 100、101、200、300、400、500、600、740)とを有し ており、トラクション制御作動の際、前記レギュレータ供給弁(100、101 、200、300、400、500、600、740)が前記制御手段(201 、700)により付勢され、前記圧力源手段(36、39;726、728)と 前記モジュレータ手段(41、42、51、52;61、62、71;746、 748、752;746′、748′、752′)とを連通させることを特徴と する車両のブレーキ装置。
- 2.前記レギュレータ供給弁(100、101、200、300、400、50 0、600、740)が、前記供給弁の段付きボア(109、209、309、 409、509、762)内に配置された供給ピストン(112、212、31 2、412、512、772)と、前記供給ピストンと係合してこれを変位させ る弁ロッド(108、208、308、408、508、783B)を備えたソ レノイドアクチュエータ(104、106;204;304、306;404、 406;504、506;783)とを備えており、ソレノイドアクチュエータ は、供給弁(100、101、200、300、400、500、700)が調 節された出力圧力を発生することを可能にする流体反力を受けることを特徴とす る請求の範囲第1項に記載の装置。
- 3.前記段付きボア(109、209、309、409、509、762)が、 ばね抑圧されたボール弁(126、226、326、426、526、768) により閉鎖される升座(127、224、324、424、524、766)を 備えており、前記ボール弁及び升座が、圧力入口ポート(69、269、369 、469、569)とレギュレーテッド出口ポート(113、213、313、 413、513、736)との間の流体の流れを制御することを特徴とする請求 の範囲第2項に記載の装置。
- 4.前記供給ピストン(112、212、312、412、512、772)が 、前記レギュレーテッド出口ポート(113、213、313、413、513 、736)に連通した段付きボア(109、209、309、409、509、 762)のチャンバ内に配置されていることを特徴とする請求の範囲第3項に記 載の装置。
- 5.前記入口ポート(69、269、369、469、569)からの流体圧力 がソレノイドアクチュエータ(104、106;204;304、306;40 4、406;504、506;783、784)には連通しないように、前記供 給ピストン(112、212、312、412、512、772)がこの周囲に 配置されたシール手段(115、116;315;771A、771B)を備え ていることを特徴とする請求の範囲第5項に記載の装置。
- 6.前記供給弁(100、101、200、300、400、500、700) が、可動電機子(106、306、406、506、783)を備えたソレノイ ドアクチュエータ(104、106;204;304、306;404、406 ;504、506;784、783)を備えており、弁ロッド(108、208 、308、408、508、608、783B)を備えた前記電機子が弁手段( 112、126;252、212、226、;312、326;412<426 ;512、526;626;772、768)と係合できることを特徴とする請 求の範囲第1項に記載の装置。
- 7.前記アクチュエータ(104、106;304:306;604:606) が流体反力を受け、前記供給弁(100、101、300、600)が調節され た出力圧力を発生できるようにするため、前記ロッド(108、308、608 )の周囲にはシール(110、310)が設けられていることを特徴とする請求 の範囲第6項に記載の装置。
- 8.前記レギュレータ供給弁(100、101、200、300、400、74 0)が、マスタシリンダ(12、712)の圧力チャンバ(28、30、716 )からの流体圧力を受け入れる第1入口ポート(105、105′、205、3 05、405、744A)と、前記圧力源手段(36、39;726、728) からの流体圧力を受け入れる第2入口ポート(69、269、369、469) と、前記モジュレータ手段(41、42、51、52;61、62、71;74 6、748、752;746′、748′、752′)に連通する出口ポート( 113、213、313、413、736)とを備えていることを特徴とする請 求の範囲第1項に記載の装置。
- 9.前記供給レギュレータ(300)が、ソレノイド手段(304、306)の 弁ロッド(308)と係合できる供給ピストン(312)を備えており、該供給 ピストン(312)が前記弁ロッド(308)により閉鎖される貫通開口(32 0)を備えていることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の装置。
- 10.前記貫通開口(320)内には逆止弁手段(322)が設けられているこ とを特徴とする請求の範囲第9項に記載の装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US569,877 | 1990-08-17 | ||
US07/569,877 US5137339A (en) | 1990-08-17 | 1990-08-17 | Regulator supply valve for adaptive braking and traction control systems |
PCT/US1991/004843 WO1992003319A1 (en) | 1990-08-17 | 1991-07-10 | Regulator supply valve for adaptive braking and traction control systems |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06504012A true JPH06504012A (ja) | 1994-05-12 |
Family
ID=24277264
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3514062A Pending JPH06504012A (ja) | 1990-08-17 | 1991-07-10 | 適応ブレーキ/トラクション制御装置用レギュレータ供給弁 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5137339A (ja) |
EP (1) | EP0542826B1 (ja) |
JP (1) | JPH06504012A (ja) |
AU (1) | AU642108B2 (ja) |
CA (1) | CA2088908A1 (ja) |
DE (1) | DE69101712T2 (ja) |
WO (1) | WO1992003319A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4236045A1 (de) * | 1992-04-03 | 1993-11-04 | Teves Gmbh Alfred | Hydraulisches umschaltventil fuer eine fahrzeugbremsanlage |
JPH0683457A (ja) * | 1992-07-13 | 1994-03-25 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 流量制御弁及びその制御方法 |
US5522426A (en) * | 1992-09-11 | 1996-06-04 | Itt Automotive Europe Gmbh | Valve arrangement in particular a solenoid valve arrangement for slip-controlled automotive vehicle brake systems |
US5281010A (en) * | 1992-11-19 | 1994-01-25 | Allied-Signal Inc. | Pumpback adaptive braking system with slave isolation valve |
US6679566B2 (en) * | 2001-12-14 | 2004-01-20 | Delphi Technologies, Inc. | Electro-hydraulic braking system having isolation pistons |
US7073781B2 (en) * | 2002-07-03 | 2006-07-11 | Hamilton Beach/Proctor-Silex, Inc. | Humidifier with ultraviolet germicidial light |
US6997524B2 (en) * | 2003-02-26 | 2006-02-14 | Ford Global Technologies Llc | System and method for controlling a hydraulic system |
US8777331B2 (en) * | 2011-09-23 | 2014-07-15 | Robert Bosch Gmbh | Brake booster |
DE102016206882A1 (de) * | 2016-04-22 | 2017-10-26 | Zf Friedrichshafen Ag | Magnetaktor, Ventil und Sperrvorrichtung mit einem Druckübersetzer |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4175794A (en) * | 1978-05-01 | 1979-11-27 | The Bendix Corporation | Modulator valve for a spinning and skidding wheel assembly |
DE2933536A1 (de) * | 1979-08-18 | 1981-03-26 | Robert Bosch Gmbh, 70469 Stuttgart | Hydraulische zweikreis-fremdkraftbremsanlage |
JPS6033157A (ja) * | 1983-07-29 | 1985-02-20 | Toyota Motor Corp | 車両用アンチスキッドブレ−キ装置 |
JPS60156070U (ja) * | 1984-03-29 | 1985-10-17 | アイシン精機株式会社 | 車両用アンチスキツド装置のアクチユエ−タ |
GB2161231B (en) * | 1984-07-04 | 1987-10-14 | Lucas Ind Plc | Anti-skid hydraulic braking systems for vehicles |
JPS6271749A (ja) * | 1985-09-23 | 1987-04-02 | Nippon Denso Co Ltd | 圧力制御装置 |
DE3623150C2 (de) * | 1986-07-10 | 1994-12-22 | Teves Gmbh Alfred | Bremsanlage mit Bremsschlupf- und Antriebsschlupfregelung |
US4768843A (en) * | 1987-03-31 | 1988-09-06 | General Motors Corporation | Vehicle brake control system |
JPH0611269Y2 (ja) * | 1987-05-29 | 1994-03-23 | アイシン精機株式会社 | 液圧ブレ−キ装置 |
DE3821225C2 (de) * | 1987-06-27 | 2000-05-18 | Aisin Seiki | Hydraulisches Bremssystem für ein Kraftfahrzeug |
US4778225A (en) * | 1987-08-10 | 1988-10-18 | Allied-Signal Inc. | Brake vacuum modulator traction control with pressure source variable as function of engine load during incipient wheel spin conditions |
JPS6474153A (en) * | 1987-09-17 | 1989-03-20 | Aisin Seiki | Wheel brake control device |
JPS6483444A (en) * | 1987-09-24 | 1989-03-29 | Nippon Denso Co | Braking device for vehicle |
JPH01160772A (ja) * | 1987-12-16 | 1989-06-23 | Nissan Motor Co Ltd | 車両のブレーキ制御装置 |
JPH01233146A (ja) * | 1988-03-14 | 1989-09-18 | Honda Motor Co Ltd | 油圧ブレーキ装置 |
JP2661172B2 (ja) * | 1988-08-25 | 1997-10-08 | アイシン精機株式会社 | 液圧ブレーキ装置 |
JP2740221B2 (ja) * | 1988-12-28 | 1998-04-15 | 曙ブレーキ工業株式会社 | ブレーキ液圧制御装置 |
US5172963A (en) * | 1990-08-17 | 1992-12-22 | Allied-Signal Inc. | Pressure supply valve for an adaptive braking and traction control system |
-
1990
- 1990-08-17 US US07/569,877 patent/US5137339A/en not_active Expired - Fee Related
-
1991
- 1991-07-10 AU AU83276/91A patent/AU642108B2/en not_active Ceased
- 1991-07-10 JP JP3514062A patent/JPH06504012A/ja active Pending
- 1991-07-10 WO PCT/US1991/004843 patent/WO1992003319A1/en active IP Right Grant
- 1991-07-10 DE DE69101712T patent/DE69101712T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1991-07-10 CA CA002088908A patent/CA2088908A1/en not_active Abandoned
- 1991-07-10 EP EP91914296A patent/EP0542826B1/en not_active Expired - Lifetime
-
1992
- 1992-06-15 US US07/898,592 patent/US5215357A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5137339A (en) | 1992-08-11 |
CA2088908A1 (en) | 1992-02-18 |
DE69101712D1 (de) | 1994-05-19 |
AU8327691A (en) | 1992-03-17 |
AU642108B2 (en) | 1993-10-07 |
WO1992003319A1 (en) | 1992-03-05 |
EP0542826B1 (en) | 1994-04-13 |
EP0542826A1 (en) | 1993-05-26 |
DE69101712T2 (de) | 1994-07-28 |
US5215357A (en) | 1993-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5246283A (en) | Electro-hydraulic brake apply system | |
US8496301B2 (en) | Vehicle brake mechanism and method for controlling the vehicle brake mechanism | |
US5590936A (en) | Hydraulic ABS modulator | |
JP3778105B2 (ja) | 車両用ブレーキ液圧発生装置 | |
US3922021A (en) | Hydraulic skid control system embodying regulator | |
JPH01204853A (ja) | トラクションスリップ及びブレーキスリップ制御付きブレーキシステム | |
US3936095A (en) | Fail safe indicator for skid control system | |
US3981543A (en) | Skid control system embodying fail safe bypass | |
JPH06504012A (ja) | 適応ブレーキ/トラクション制御装置用レギュレータ供給弁 | |
US4072360A (en) | Hydraulic pressure brake system with spring apply pressure release parking brake mode | |
JPS62253555A (ja) | 液圧ブレ−キシステム | |
JP4976724B2 (ja) | 車両用ブレーキ液圧制御装置 | |
US5172963A (en) | Pressure supply valve for an adaptive braking and traction control system | |
US3963276A (en) | Skid control system embodying fail safe bypass | |
GB2156928A (en) | Actuators for antiskid braking control system | |
US5110191A (en) | Master cylinder with integrated supply regulator | |
US3802748A (en) | Pressure regulator for an hydraulic braking system | |
EP0478307A1 (en) | Hydraulic braking pressure control system | |
US5306075A (en) | Hydraulic braking pressure control system having an on-off valve responsive to an output hydraulic pressure | |
US20100237688A1 (en) | Motor vehicle braking assembly | |
US4168100A (en) | Anti skid control unit | |
JP2742946B2 (ja) | 鉄道車両用増圧シリンダ | |
US6732518B1 (en) | Hydraulic brake booster | |
JPH0428289Y2 (ja) | ||
JPS61184159A (ja) | アンチスキッド制御装置 |