JPH06503382A - 耐候性可塑剤無添加延伸性フィルム - Google Patents

耐候性可塑剤無添加延伸性フィルム

Info

Publication number
JPH06503382A
JPH06503382A JP5507419A JP50741993A JPH06503382A JP H06503382 A JPH06503382 A JP H06503382A JP 5507419 A JP5507419 A JP 5507419A JP 50741993 A JP50741993 A JP 50741993A JP H06503382 A JPH06503382 A JP H06503382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
propylene
weight
film
homo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5507419A
Other languages
English (en)
Inventor
コピトコ・ヴァルター
Original Assignee
ヨット・ハー・ベネッケ アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヨット・ハー・ベネッケ アーゲー filed Critical ヨット・ハー・ベネッケ アーゲー
Publication of JPH06503382A publication Critical patent/JPH06503382A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2323/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08J2323/14Copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/16Ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/14Copolymers of propene
    • C08L23/142Copolymers of propene at least partially crystalline copolymers of propene with other olefins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer
    • Y10T428/31917Next to polyene polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31924Including polyene monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31928Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 耐候性可塑剤無添加延伸性フィルム 本発明は、半結晶性のエチレン−プロピレンーンエン ターポリマー、アルケン のホモ及び/又はコポリマー、安定剤をベースとし、任意にフィラー、滑剤、顔 料、及び他の一般的添加剤を加えて成る耐候性可塑剤無添加延伸性(tief− ziehbare)フィルムに関する。
前記タイプのフィルムはヨーロッパ特許第EP−A−0,203,399号に記 載されている。このフィルムは例えば側部カバー、クラッシュパッド、ダツシユ ボード、ヘントレスト等の自動車の内装カッ・−1及び付属品、キャノピ−1あ るいは側部カバーに通常の軟質PVCフィルムの代わりの腐蝕保護として使用さ れる。この利用可能性の列挙はすべてではない。ヨーロッパ特許第EP−A−0 ,203,399号によるフィルムは可塑剤を含まない限り、その溶出の不利に 悩まされることはない。取扱われる適用分野において、このフィルムは高度な耐 応力性、良好な破壊強度、高低温屈曲性、良好な切欠き衝撃強度、及び良好な耐 熱及び耐候性を示す。この目的のためには、前記ターポリマーは0.5〜20g /10分のメルトフローインデックスMFI (23015)を有し、前記コポ リマーは2g1xo分未満のメルトフローインデックスMFI (230/2. 16)を有することが必要である。従って、所望の特徴を達成するためにはメル トフローインデックスは低く維持されねばならない。低メルトフローインデック スは、カレンダー法、エキストルージョン法、又はキャスティング法等の加工が より困難であることを意味する。
本発明は前記既知フィルムの改良を目的とすることを基本とするのでカレンダー 法、エキストルージョン法及びキャスティング法等の通常の加工技術によってよ り良好に実施できるが、取引に不可欠な特性要求をさらに満足するものである本 発明に従って、この目的は、約56〜76重量%のエチレン、約15〜30重量 部のプロピレン、及び約9〜14重量%の第三成分を含み、約5〜15.0g/ 10分のメルトフローインデックスMF I (230/2.’ 16)を育す る70〜30重量%の半結晶性エチレン−プロピレン−ジエン ターポリマー( A)と、70〜30重量%のエチ1/ン及び/又はプロピレンの2.5g/10 分以上のメルトフローインデックスMFI (230/2.16)を有するホモ 及び/又はコポリマー(B)を含有する半結晶性エチレン−プロピレン−ジエン  ターポリマーとアルケンのホモ及び/又はコポリマーの混合物において達成さ れる。
従って本発明フィルムは、その出発モノマーに関してヨーロッパ特許第EP−A −0,203,399号に対応する成分(A)及び(B)の合成物質を含有する 。しかしながら、成分(A)と成分(B)を出発物質とする重合は、本発明にお いて要求されるメルトフローインデックスMFIに達するように調整される。
ここで重合は特別に調整され、非架橋化合物が生成される。しかし基本的には、 部分的架橋によって所望の効果を達成することも可能である。この架橋は、メル トフローインデックスMFI (230/2.16)の要求が満たされない限り 進行しなければならないものではない。所望のメルトフローインデックスへ調整 するための他の調整可能性は、特に適当な第三成分を使用することにある。成分 (A)のメルトフローインデックスMFI (230/2.16)は、少なくと も約5g/10分、大きくとも15g/10分で、好ましくは約8〜12g/1 0分がよい。成分(A)中の第三成分として特に適当なものは、ジシクロペンタ ジェン及びエチリデンノルボルネンである。成分(A)のメルトフローインデッ クスMFIに加えて、成分(B)のメルトフローインデックスMFIは本発明の 所望の効果に関して重要である。後者は少なくとも2.5g/l、0分が必要で ある。
最大値が約8g/10分を越えないことが有利である。理想的には、成分(B) は、重合を適当に制御することにより、あるいはコポリマーの場合エチレン/プ ロピレンの量比の選択により調整され、カレンダー法では約2.5〜6g/10 分のメルトフローインデックスMFI (230/2.16)が生じ、及び/又 はエキストルージョン法では12g/10分以下のメルトフローインデックスを 生じる。メルトフローインデックスを測定する方法はドイツ工業規格DXN53 735に記載されている。
本発明に従った好ましいフィルムにおいて、成分(A)及び(B)の混合物は約 52〜29重量%のエチレン−プロピレン−ジエン ターポリマーと約48〜7 1重量%のエチレン−プロピレンコポリマーから成る。本発明の構成範囲内にお いて、エチレン−プロピレンコポリマーは成分(B)として特に適するものであ る。このコポリマーは約5〜20重量%のエチレンを含有するのが好ましい。
それとともに、特に良好な結果は、狭い分子量分布を有するコポリマー、例えば 分子量分布(Mw/Mn)が約10以下のもの、特に約7以下のもので得られる 。コモノマーとして約5〜20重量%のオクテンを含むエチレンコポリマーのよ うなエチレンコポリマーは特に適当な添加コポリマーであることがわかっている 。 安定剤、フィラー、滑剤、顔料等の既知の添加剤を本発明フィルムへ含ませ ることができる。一般的に本フィルムは安定剤を含有することが有利である。こ れらの安定剤は、熱安定剤、抗酸化剤だけでなく、高耐久性、機能的卓越を確実 にする安定剤を含めた加工安定剤となることができる。特に、立体的に妨害され たフェノール系抗酸化剤、フェノール系亜リン酸塩類、カルボン酸のチオエステ ル類、エポキシ誘導体等がこの目的のために利用される。好ましくは、成分(A )及び(B)のプラスチック混合物100重量部に対して、約0.1〜2.0重 量部、特に好ましくは約1. 1〜1.8重量部の安定剤が添加される。ヨーロ ッパ特許EP−A−0,203,399号の要求と異なり、本発明の目的のため には、滑剤が含まれることは必要ではない。滑剤の混合は個々の場合で有利とな ることがある。適当な滑剤は、カルボン酸の金属塩、モンタン酸のエステル及び 水素添加された炭化水素樹脂である。好ましい滑剤量は、プラスチック混合物l OO部当たり約0. 1〜2.5重量部である。着色には、白色顔料、特に二酸 化チタン、さらにカーボンブラック等の黒化顔料等の任意の顔料が使用できる。
顔料の妥当な含量はプラスチック混合物100重量部に対して約1〜10重量部 である。カーボンブラックがフィラーとして使用される場合は、耐候性の強化に 有効である。さらに補強フィラーが使用でき、これらにはケイ酸アルミニウムカ リウム及びタルクと同様に、生活性及び活性カーボンブラック及びその混合物を あげることができる。フィラーは微粒化されたものが好ましい。
本発明フィルムの利点は、その製造方法の決定的特徴にある。例えば、最終生成 物がカレンダー法、エキストルージョン法あるいはキャスティング法によって加 工できることである。カレンダー法は特に経済的な方法である。本発明の必要条 件の範囲に適合する薄手フィルムを用いて厚手のフィルムを製造することも可能 で、この場合カレンダー法、エキストルージョン法及び/又は薄手フィルムのラ ミネートあるいは二重化により達成される。
本発明のフィルムの厚さが0.2〜0.8閣であることは有利である。この範囲 を多少大きく超えることは可能である。しかしながら、厚さを3閣より大きくし ても、それに伴う利点は見出されない。約311mの厚さまでで、実施において 所望される技術的効果は既に得られている。それ以上厚くすることは、不要なコ ストを積み重ねる意味しか持たない。
本発明フィルムは、最終的結果において、カレンダー法等の言及された加工技術 におけるより良好な加工性という前記した驚異的利点をもつにもかかわらず、ヨ ーロッパ特許第EP−A−0,203,399号に記載のフィルムに帰する特長 を示す。本フィルムは、以下の特徴に関しては特に顕著である。すなわち、延伸 性、低温・伸長耐久性、耐熱性、耐光性、耐候性、不明瞭な表面を浮き出させる 特別な特性、フィルムから成形した部品の熱安定性、即ち変性耐久性、成形中、 例えば延伸性加工及び真空成形におけるフィルムの白色破面がないこと等である 。同時に、本発明フィルムは、ヨーロッパ特許第EP−A−0,203,399 号に関連して既述された利用目的、特に側部パネル、ドア内側パネル、ひじ掛け 、トンネルカバー、ダツシュボード、キャノピ−1あるいはクラッシュパッド等 の成形部品の完成品又は部分の製造に利用できる。ポリウレタンフォームで裏打 ちし、他のフィルムあるいは平らな繊維品の外側に直接結合し、あるいは保護カ バーとしての使用などすべて可能である。
本発明について種々の実施例により以下に説明する。
実施例 本発明に従ったフィルムは、以下の配合によって製造した。
実施例 12345 (重量%)(重量%)(重量%)(重量%)(重量%)エチレン−プロピレン− 2952−524444(成分A) ポリプロピレンコポリマー 25 9 25 21 −(成分B、) ポリエチレンコポリマー 29 25 9 21 44(成分B、) ケイ酸アルミニウム +7 14 14 14 12カーボンブラツク −10 ,82,52,5(フィラー) ステアリン酸カルシウム 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5(l′ff 剤) ペンタエリスリトール 0.5 0.5 0.5 0.5 0.53.5−シー 3級−ブチル 4−ヒドロキシ−フェニル プロピオネート (安定剤) (注ン 成分Δニア0重量%エチレン、16重量%プロピレン、及び14重量%ジシクロ ペンタジェン 成分B、:92重量%プロピレン及び8重量%エチレン成分B、:94重量%エ チレン及び6重量%1−オクタン前記異なる実施例のための種々の出発物質又は 出発混合物を可塑化し、約210°Cで二輪スクリュー押出機中でホモジェナイ ズした後、フィルム製造のためカレンダー法に掛けた。得た約1mの厚さのフィ ルムは、以下の特徴を有した。
実施例 12345 DIN53505に従った 47 40 40 45 35硬度(ンヨアーD/ 155) DIN53455に従った 511 518 520 590 644初期破断 伸び DIN53455に従った 450 460 465 550 625120° C,5時間貯蔵後の 残留破断伸び DIN53455に従って 415 420 430 460 580測定した 600時間紫外線 照射後(DIN75220と 同一基準)の残留破断伸び

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.半結晶性エチレン−プロピレン−ジエンターポリマー、アルケンのホモ及び /又はコポリマー、及び、任意に安定剤、フィラー、滑剤、顔料、及び他の一般 的添加剤をベースとする耐候性、可塑剤無添加、延伸性フィルムであって、該半 結晶性エチレン−プロピレン−ジエンターポリマー及び該アルケンのホモ及び/ 又はコポリマーの混合物が; 約56〜76重量%のエチレン、約15〜30重量%のプロピレン及び約9〜1 4重量%の第三成分を含み、そのメルトフローインデクッスMFI(230/2 ,16)が約5〜15.0g/10分であるところの、70〜30重量%の半結 晶性エチレン−プロピレン−ジエンターポリマー(A)と、そのメルトフローイ ンデックスMFI(230/2,16)が2.5g/10分より大きいところの 、70〜30重量%のエチレン及び/又はプロピレンのホモ及び/又はコポリマ ー(B) とを含有することを特徴とする該フィルム。
  2. 2.成分(A)及び(B)の混合物がフィラーを含むことを特徴とする請求項1 に記載のフィルム。
  3. 3.成分(A)及び(B)の混合物の100重量部へ約12〜30重量部のフィ ラーが添加されることを特徴とする請求項2に記載のフィルム。
  4. 4.フィラーがケイ酸アルミニウムカリウム、タルク、チョーク、カリオン、及 び/又はカーボンブラックの形態でフィルム中に含有されることを特徴とする請 求項1〜3項の少なくとも1項に記載のフィルム。
  5. 5.成分(A)及び(B)の該混合物が、約52〜29重量%のエチレン−プロ ピレン−ジエンターポリマー及び約48〜71%のエチレン−プロピレンコポリ マーを含有することを特徴とする請求項1〜4項の少なくとも1項に記載のフィ ルム。
  6. 6.成分(B)がカレンダー掛け時に約2.5〜6g/10分のメルトフローイ ンデックスMFI(230/2,16)を有し、及びエキストル−ジョン掛け時 に12g/10分より大きくないメルトフローインデックスを有することを特徴 とする請求項1〜5項の少なくとも1項に記載のフィルム。
  7. 7.成分(A)が少なくとも約65重量%のエチレンを含有することを特徴とす る請求項1〜6項の少なくとも1項に記載のフィルム。
  8. 8.該エチレン−プロピレンコポリマーが約5〜20重量%のエチレンを含有す ることを特徴とする請求項1〜7項の少なくとも1項に記載のフィルム。
  9. 9.該エチレン−プロピレンコポリマーが、約10以下の、特に約7以下の狭い 分子量分布(Mw/Mn)を有することを特徴とする請求項1〜8項の少なくと も1項に記載のフィルム。
  10. 10.成分(B)が、コモノマーとして約5〜20重量%のオクテンを含むエチ レンコポリマーであることを特徴とする請求項1〜9項の少なくとも1項に記載 のフィルム。
JP5507419A 1991-10-15 1992-10-14 耐候性可塑剤無添加延伸性フィルム Pending JPH06503382A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19914134111 DE4134111C2 (de) 1991-10-15 1991-10-15 Witterungsbeständige, weichmacherfreie, tiefziehbare Folie und deren Verwendung in Kraftfahrzeugen
DE4134111.2 1991-10-15
PCT/EP1992/002358 WO1993008232A1 (de) 1991-10-15 1992-10-14 Witterungsbeständige, weichmacherfreie, tiefziehbare folie

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06503382A true JPH06503382A (ja) 1994-04-14

Family

ID=6442722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5507419A Pending JPH06503382A (ja) 1991-10-15 1992-10-14 耐候性可塑剤無添加延伸性フィルム

Country Status (9)

Country Link
US (2) US5744249A (ja)
EP (1) EP0562081B1 (ja)
JP (1) JPH06503382A (ja)
AT (1) ATE163024T1 (ja)
CA (1) CA2098385C (ja)
DE (2) DE4134111C2 (ja)
ES (1) ES2113435T3 (ja)
PT (1) PT100970A (ja)
WO (1) WO1993008232A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI284540B (en) 1999-05-13 2007-08-01 Kuraray Co Bonding composition suitable to tooth tissue
JP2001262073A (ja) * 2000-03-01 2001-09-26 Clariant Gmbh 着色粉体塗装材料の製造
DE20101769U1 (de) 2001-01-31 2001-05-31 Ewald Doerken Gmbh & Co Schutzfolie

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3888949A (en) * 1973-06-21 1975-06-10 Du Pont Blends of propylene-alpha-olefin copolymers and polypropylene
US4031169A (en) * 1975-09-11 1977-06-21 Uniroyal Inc. Thermoplastic elastomeric polymer blend
US4594221A (en) * 1985-04-26 1986-06-10 Olin Corporation Multipurpose copper alloys with moderate conductivity and high strength
DE3519064A1 (de) * 1985-05-28 1986-12-04 Avery International Corp., Wilmington, Del. Mehrschichtige, selbstklebende und tiefziehbare schutzfolie insbesondere fuer kraftfahrzeuge

Also Published As

Publication number Publication date
ES2113435T3 (es) 1998-05-01
US5744249A (en) 1998-04-28
EP0562081A1 (de) 1993-09-29
CA2098385C (en) 2001-04-10
US6015626A (en) 2000-01-18
EP0562081B1 (de) 1998-02-04
DE59209184D1 (de) 1998-03-12
DE4134111C2 (de) 1994-01-13
DE4134111A1 (de) 1993-04-22
PT100970A (pt) 1994-01-31
WO1993008232A1 (de) 1993-04-29
CA2098385A1 (en) 1993-04-16
ATE163024T1 (de) 1998-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0142436B1 (ko) 열가소성 수지 조성물
EP1789489B1 (en) Thermoplastic polyolefin composition
US6153680A (en) Thermoplastic polymer alloy compositions and in-line compounding process for direct sheet extrusion of sheets prepared from the thermoplastic polymer alloy compositions
JP2512275B2 (ja) 熱可塑性合成樹脂フィルムまたは成形体
JP2010105402A (ja) 動的架橋された熱可塑性エラストマーの製造方法
JP3705515B2 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JPS592841A (ja) 耐候性を有する着色されたゴム押出し製品
JP2696126B2 (ja) バンパー用樹脂組成物
JPH06503382A (ja) 耐候性可塑剤無添加延伸性フィルム
JP2792344B2 (ja) 表皮材用エラストマー組成物および該組成物からなる工業部品用表皮材
JPH03277642A (ja) 樹脂組成物
CN110857357A (zh) 一种汽车内饰件用高强度抗冲击复合材料及其制备方法
JPH0241539B2 (ja)
JP3384460B2 (ja) スリップ性の改良されたポリプロピレンフィルム
JPH053832B2 (ja)
JPH0269549A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物の製造方法
JPH0653844B2 (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPH08176358A (ja) オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物およびシート
JPH06322264A (ja) 自転車ホイール用樹脂組成物
JPH0726077A (ja) カレンダー成形用オレフィン系熱可塑性エラストマー又は樹脂成形材料
JP2509866B2 (ja) 焼結フィルム
JPH1135715A (ja) 多孔性フィルムの製造方法
US20060189742A1 (en) Elastomer modifed olyamides for improving the breaking resistance of films and hollow elements
JPH06306187A (ja) 内装用表皮材及び内装用積層体
JPH08176361A (ja) 色相に優れるオレフィン系熱可塑性エラストマー組成物