JPH06502196A - 新規ナフタレン化合物及びその製造法 - Google Patents

新規ナフタレン化合物及びその製造法

Info

Publication number
JPH06502196A
JPH06502196A JP5503997A JP50399793A JPH06502196A JP H06502196 A JPH06502196 A JP H06502196A JP 5503997 A JP5503997 A JP 5503997A JP 50399793 A JP50399793 A JP 50399793A JP H06502196 A JPH06502196 A JP H06502196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
reaction
neohexene
butene
hydrogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5503997A
Other languages
English (en)
Inventor
レルシュ, ジャン−ポール
マンタ, イヴ
Original Assignee
フイルメニツヒ ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フイルメニツヒ ソシエテ アノニム filed Critical フイルメニツヒ ソシエテ アノニム
Publication of JPH06502196A publication Critical patent/JPH06502196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C13/00Cyclic hydrocarbons containing rings other than, or in addition to, six-membered aromatic rings
    • C07C13/28Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof
    • C07C13/32Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings
    • C07C13/47Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings with a bicyclo ring system containing ten carbon atoms
    • C07C13/48Completely or partially hydrogenated naphthalenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C6/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a different number of carbon atoms by redistribution reactions
    • C07C6/02Metathesis reactions at an unsaturated carbon-to-carbon bond
    • C07C6/04Metathesis reactions at an unsaturated carbon-to-carbon bond at a carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • C07C2523/32Manganese, technetium or rhenium
    • C07C2523/36Rhenium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2527/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • C07C2527/06Halogens; Compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2527/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • C07C2527/06Halogens; Compounds thereof
    • C07C2527/125Compounds comprising a halogen and scandium, yttrium, aluminium, gallium, indium or thallium
    • C07C2527/126Aluminium chloride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2527/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • C07C2527/06Halogens; Compounds thereof
    • C07C2527/132Compounds comprising a halogen and chromium, molybdenum, tungsten or polonium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2531/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • C07C2531/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2531/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • C07C2531/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • C07C2531/12Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2531/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • C07C2531/26Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing in addition, inorganic metal compounds not provided for in groups C07C2531/02 - C07C2531/24
    • C07C2531/34Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing in addition, inorganic metal compounds not provided for in groups C07C2531/02 - C07C2531/24 of chromium, molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/10One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being six-membered, e.g. tetraline

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 新規ナフタレン化合物及びその製造法 技術分野 本発明は、有機合成分野に関する。より詳述すれば、本発明は新規ナフタレン化 合物及びすぐれた香料成分の製造のための中間体としてのその使用に関する。
従来の技術 ヨーロッパ特許出願公開第405427号公報には、次式 a) 指標m及びnは同一で、それぞれ0であり、基R1及びR2は同一であり 、それぞれ水素原子であるか、又は異なって、それぞれ水素原子又はメチル基で あり、基R5及びR8はそれぞれメチル基であり、基R6及びR7は、同−又は 異なって、それぞれ水素原子又はメチル基であり、基R4はメチル基であり、か つ基R3は水素原子又はメチル基であり、又は基R3及びR4はそれぞれ点線で 示したように環に嘱するメチレン基であり、その際には、以下の組み合わせは除 くことを条件とする: 1、R1:R2=R3=R6=R7=H1又は2、R1=R2=R3=H及びR 6又はR7=CH3、又は 3、R2=CH3及びR3=R6=R7=H,又は4、R2=CH3及びR3= H及びR6又はR7=CH3、又は 5、R1=R3=CH3、又は 6、R3=R4=CH2及びR2又はR7=CH3、又は b) 指標m及びnは別個にそれぞれ0又は1に等しく、基R2は水素原子又は メチル基であり、基R1及びR3はそれぞれ水素原子であり、基R4はメチル基 であり、かつ基R5及びR6は同一であるか(n=1)又は各々は点線で示され るような環に属するメチレン基を表わし、基R7は水素原子を表わし、基R8は メチル基であるか、或は、基R5はメチル基を表わしかつ基R6は水素原子を表 わし、基R7及びR8は同一であり(m=1)、かつ各々点線で示されるような 環に属するメチレン基を表わす]で示される一連のナフタレン化合物が記載され ている。
これらは、王に、じゃ香、琥珀及び動物性の匂い特性のため香料産業において有 用な化合物である。これらの化合物の中には、その匂いの性質及び強度のため優 先的に使用されるものがある。事実、その特性の結果として、5.6.7.8− テトラヒドロ−3,5゜5.6.7.8.8−へブタメチル−2−ナフタレンカ ルボアルデヒドは一級の香料成分を代表することが確かめられている。
上述のヨーロッパ出願において、この化合物を製造するための幾つかの合成方法 が提案されているが、その有用性を考慮すると、その製造法が製造コストの改善 を目的とする池の研究の対象となってきたということを知ったとしても驚くべき ことではない。
発明の詳細な説明 本発明はかかる状況下で提供されるものである。実際、引用文献中で示唆されて いない新規な解決法が提供される。これは、5.6.7.8−テトラヒドロ−3 ,5,5,6,7,8,8−へブタメチル−2−ナフタレンカルボアルデヒド合 成の有用な中間体から成る重要な要素を決定する。上記中間体は次式:の炭化水 素、即ち、1.1.2,3.4.4.6−へブタメチル−1,2,3,4−テト ラヒドロナフタレン(以後、“)(p Si T”と称する)であり、これは次 式の反応式に従がってホルミル化反応を介して所望のアルデヒドに変換させるこ とができる。
F(pMTは新規化合物であり、又、本発明の目的である方法により、p−シメ ン及び次式:[式中、R1及びR2は別個の置換基であり、そして各々は水素原 子又はメチル基を定義する]で示されるオレフィンを反応させて得ることができ る。これは、既知の方法(この点については、特願昭57−40420号、CA 97.38653 fを参照)と同様にして実施しつる反応である。これは、以 下の反応式の方法により示される原理に基づく: この反応は、適宜ヨウ素が添加されている触媒量の塩化アルミニウムの存在下で 起こる[米国特許第4551573号公報、参照]。
反応混合物中のAlCl3の濃度はかなり広範囲の値で変えることができる:し かしながら、オレフィン(I[[)の量に対して、約3〜10モル%の程度の濃 度で最良の収率は得られることが見い出された。提示された下限よりも下の濃度 が使用されるときは、反応は除徐に進行するのに対し、上限以上の濃度では、望 ましくない副生成物、恐らくインダンの構造を有するものの生成が観察される。
2つの原料、p−ノメン及びオレフィン(I[[)の相対割合も、また、反応収 率に重要な影響を及ぼす。このため、オレフィン(I[[)と比較して過剰のp −シメンが使用されると、Hp〜ITは60%以上の理論収率で得ることができ る。より詳述すれば、2:1のp−クメン/オレフィン(Ill)のモル比によ り、最良の収率が提供される。
反応は、好適には、ジクロルメタン又はノクロロエタンのような塩素化溶剤又は ヘキサンなどの環式脂肪族炭化水素のような不活性有機溶剤中で、又は、反応原 料の直接の混合によるいずれの溶剤の不在下で実施することができる。
現実的かつ経済的な理由により、反応は室温近辺の温度、好適には約15〜30 ℃で実施される。
それゆえ、本発明の目的は、1.1.2.3.4゜4.6−ヘブタメチルー1. 2.3.4−テトラヒドロナフタレン(“HpMT”)の製造法を提供するもの であり、この方法は、約O℃〜30℃の温度で、塩化アルミニウム又は塩化アル ミニウム及びヨウ素の混合物から成る触媒系の存在下、相対モル比が等しいが、 又は1・1以上で、p−シメンを、次式:[式中、R1及びR2は別個の置換基 を表わし、各々は水素原子又はメチル基を定義する]で示されるオレフィンと反 応させることによって特徴付けられる方法である。
こうして得られるH p M Tは、2個のジアステレオマー、/ス/トランス が約1 : 4.5の重量比の混合物の形態にある。
本発明の他の目的は、4,4−ジメチル−2−ペンテン(以後、ネオヘプテンと 称する)の製造法であり、この方法はいわゆる共襟分解(co−metathe sis)方法の適用(例えば、S、ウオーウェル(Warvel、)等。
Cheffl、 Ztg 1983 、 107 、 115を参照)、より詳 述すれば、相応の触媒の存在下におけるオレフィンの反応の適用に基づ(もので ある。
ネオヘプテンの製造法は、本発明によれば、30℃と100℃の間の温度で、不 活性の固体担体上のRe2O7又はWCl6 / (C2Hs)20/Bu4S nから成る触媒系とともに、次式: U式中、R1及びR2はそれぞれ水素原子又はメチル基を示す同一の置換基を表 わすjで示されるオレフィンを、次式: [式中、R3及びR4は、同−又は別個に、それぞれ水素原子又はメチル基を表 わす]で示されるオレフィンと、上述のオレフィンの接触により、共襟分解をさ せることによって特徴付けられる。
ネオヘキセン[化合物(1): R1=R2=H]は、共襟分解反応、即ち5− デセン及び9−オクタデセンによる反応を進行させることは既知であるが(S、 ウオーウェル(Varyed)等、上述の引用)、ネオヘプテンを得るためのこ の種の反応の利用は先行文献中では報告されていない。このことは、今日までこ のすレフインを得るために多くの合成が提案されてきたから、それゆえ、このこ とは一層驚異的なことである。
上記で示したように、種々の置換基の性質に依存して、式(I)はネオヘキセン (R1=R2=H)又は2゜4.4−トリメチル−2−ペンテン(R1=R2= CH3)を表わすことができ、一方、式(n)はプロペン(R3=R4=H)、 又は2−メチル−2−ブテン(R3=R4=CH3) 、又は2−ブテン(R3 =CH3;R4=H又は R3=H: R4=CH3)を表わすことができる。
本発明の方法を特徴づける反応は、次式の反応式により示される・ 使用する反応原料の特性に依存して、反応は大気圧又はそれ以上の圧力で実施す ることができる。常圧で室温以下の沸点を有するオレフィンを使用するときは、 反応は圧力下、好適にはオートクレーブ中にて実施され、一方、例えばネオヘキ セン及び2−メチル−2−ブテンのような反応原料は大気圧下で実施しうる。
触媒として、固体担体上のRe2O7は上述した。アルミナが完璧に好都合の固 体担体である。また、例えばテトラブチル錫のようなアルキル化した錫誘導体を 添加することにより触媒の活性を増大させることが可能であることが知られてい る。
触媒とオレフィンの相対比は、広範囲の値で変化する。それらは、好適には約0 .05モル%と0.5モル%との間にあり、一方、例えば、アジュバントのBu 4Snに比較してRe2O7のモル量は約1=1〜1・2の程度とすることがで きる。アルミナとの混合物中のRe2O7の量は、3〜10%、好適には5〜7 重量%の程度であった。
本発明を以下の実施例により一層詳細に示すが、ここで、温度は七ノ氏で示され 、略語は本分野における通常の意味を有する。
Re2O7/Al2O3触媒の製造及び(再)活性化水600冨l中に酸化レニ ウム(■)(フル力(Fluka)83680)10gを含有する溶液を21の フラスコに詰める。これにγ−アルミナ(アクジ−ケラツエン(^kzo−Ke tjen 001−3P) ) 1709を添加し、混合物をロータベーパー( Rotavapor)で3時間撹拌する。次いで、減圧下、水を蒸発させ、含浸 させたγ−アルミナを120℃、10ミリバールで1時間予備加熱した。焼成後 (下記参照)、Re2O7/A1203162.49(6,16%)が得られる 。
毎使用時ごとに繰り返さなければならない触媒の活性化は、次のようにして実施 される。触媒を石英管(内径=25mm)に詰め、僅かに空気を通じさせながら 550°で3時間加熱する。温度は次いで600゜に増大させ、空気流を窒素流 に置換する。この温度で30分維持した後、窒素流の下で冷却させる。使用のた めに準備される触媒は不活性雰囲気下で保存する。
この過程は、以下の実施例で記載される各実験において実施された。
温度計及びラソンノヒ(Raschig)環(直径=61、長さ=CH)を充填 したカラム(内径=25mm、長さ=20cm)を連続的に上部に備えた水冷却 器、低温保持装置に接続した二重壁冷却器、さらにバブラーを備えた三頚フラス コに窒素を向流(counter−flow)させながら、Re2C)r /A l2O31629(6,16%、即ちRe2O720,7ミリモル)を充填した 。これにネオヘキセン(フィリブス ベトロレム)870g(10,35モル) )、2−メチル−2−ブテン(シェル)725g(10,35モル)及びテトラ ブチル錫(フル力 86942)14.4g(41,2ミリモル)を添加した。
低温保持装置の温度を一12℃に調節し、フラスコを45℃で浴槽に沈めた。沸 騰、ラッシッヒ管内の還流及びイソブチレンの放出は反応が開始したことを示し ている。反応混合物の温度は当初27℃であり、徐々に上昇する。反応後6.8 時間とすると、37℃である。反応混合物を冷却させ、次いで濾過すると、未処 理の生成物12139が得られる。GC分析によれば、これは22%の2〜メチ ル−2−ブテン、14%のネオヘキセン及び56%のネオヘプテンを含有してい る。GCの未処理の収率は67%である。消費したネオヘキセンに対して計算す ると、83%である。分留は未反応の出発オレフィンの回収を可能としく沸点3 9〜41’)、次いで、純粋のネオヘプテン(沸点76°)を回収可能とする。
25011のベルグホフ(Berghof)オートクレーブにRe2O7/、へ 1203 (5%)(即ち10ミリモルRe2Q7 ) 9.7v、ネオヘキセ ン34.09 (0,40モル)及びBu4Sn O,69y(2,0ミリモル )を充填した。オートクレーブを閉じ、僅かに減圧にし、次いで、トランス−2 −ブテン(フル力 19111)約379(0,66モル、1.6当量)を導入 した。混合物は中程度に撹拌しつつ55±5°で2.0時間加熱する。オートク レーブを次いで冷却し、ガス排気バルブに冷トラップ(水十水)を接続する。こ の排気バルブを開放し、過剰の1−ブテン並びに生成ガス(エチレン、プロピレ ン)を逃がす。残留する液相を′a遇すると、未処理の混合物38.9g()ラ ップ含量を含め)が得られる。GC分析は、これは、15%の2−ブテン、16 %のネオヘキセン及び56%のネオヘプテンを含むことを示している。未処理の GC収率は、それゆえ、55.5%である。消費されたネオヘキセンに基づいて 、収率は67%である。
259 mlのベルグホフ(Berghof)オートクレーブに、ネオヘキセン 34.7g(0,41モル)、Bu4Sn1.8p(5,2ミリモル)及びジエ チルエーテル0209(2,7ミリモル)を充填する。撹拌(磁気棒)を開始し 、WC/6(フル力 95400)1.09(2,5ミリモル)を窒素の向流下 に添加する。オートクレーブを閉じ、僅かに減圧にし、次いでトランス−2−ブ テン34.7GI(0,62モル、1.5当量)を導入する。混合物を100± 10°で90分間、激しく撹拌しながら加熱する。次いでオートクレーブを冷却 させ、ガス排出バルブを開放して、過剰の2−ブテン及び生成したガス(エチレ ン、プロピレン)を排出させる。
残留する液相に、N a OHの10%水溶液30m1を添加する。相を分離さ せ、宵機相をさらに10%のNaOH*溶液30wC5%のNaOH水溶液39 al。
水30m1及び最後にNaC1の飽和水溶0.30M1で洗う。硫酸ナトリウム 上で乾燥させ、濾過させると、未処理の混合物383gが得られる。GC分析を すると、これは12%の2−ブテン、20%のネオヘキセン及び55%のネオヘ プテンを含有することが示される。
未処理のGC収率は、この結果では52%である。消費したネオヘキセンに基づ いて、67%である。
実施例4 HpMTの製造 温度計、窒素バブラーで終わる冷却器、導入漏斗及び磁気撹拌器を備えた1 0 0 mA’の三頚フラスコに乾燥ジクロルメタン25 ml、及び微細に粉砕し た塩化アルミニウム(フル力 06220)0.809(0,006モル)を充 填した。混合物を15℃に冷却し、これに、p−メタン32.29(0,24モ ル)とネオヘプテン11.8g(0,12モル)の混合物を40分かけて加え、 その間温度は15±2°に維持する。添加し終ったら、反応混合物を室温に戻さ せ、さらに3時間撹拌を続ける。反応混合物は約5℃に冷却してから、これに冷 水5Qmlを添加する。相が分離したら、水相をジエチルエーテルで抽出し、次 いで合わせた有機相は水501A+及び飽和NaC1水溶液で洗い、次いで硫酸 ナトリウム上で乾燥し、ロータペーパー上で濃縮する。
21.7%のHpMT及び636%のp−シメンを含有する(GC)未処理生成 物352gが得られる。
32gをバルブ−ツー−バルブ(bulb−to−bulb) I!留すると、 p−メタン(95%GC)1.85qの第1分画及び11.6%のシス体及び5 5.1%のトランス−HpMTを含有する1、07gの第2分画を生じる。それ ゆえ、残渣の割合は3%以下であり、消費されたネオヘプテンに基づいて、反応 収率は605%である。
Ac0Et/EtOH(1: 1)の混合物から再結晶して、純粋のトランス− 1,1,2,3,4,4,6−ヘブタメチルー1.2.3.4−テトラヒドロナ フタレンの試料、融点65〜666を得た。
MS : 230 (M”、12%)、215 (38)。
173 (56)、159 (100)、141 (14)。
131 (43)、57 (84)、41 (17)’HNMR(360MHz 、CDCl5):Q、95(d、J=5.49Hz、6H): 1.つ8 (s 、3H); 1.09 (s、3H)+ 1.29 (s、3H):1.31  (s、3H) : 1.58 (m、2H) ; 2.30 (s、3H)+6 .96 (dd、J=7.93及び1.83Hz、IH) + 7.15 (d 、J=1.83Hz、LH) ; 7.25 (d、J=7.93. 1’H)  δpplN13C−NMR(90,54MHz、CDCl3 ) +13.7 9 (Q、2CHs )、21.09 (q)。
25.59 (q)、25.62 (q)、29.52 (q)、29.61  (q)、37.55 (s)、37.79(s)、39.41 (d、2CH) 、126.51 (d)、127.09 (d)、127.60 (d)、13 4゜53 (s)、142.68 (s)、145.46 (s)IR(KBr ): 2973 (強い)、1662 (s)、1458 (中程度)、120 8 (m)、1168(m) 、8 2 4 (m) cm−1他の特別な)( pMTの製造実施例を以下の表に掲げa)反応は、ネオヘプテン(4,4−ジメ チル−2−ペンテン)0.12モルで実施した。
前記実施例並びにネオヘプテンの製造の他の特別の実施例で得られた結果は、次 表により推定される。
フロントページの続き (51) Int、 C1,’ 識別記号 庁内整理番号//C07B6110 0 300 I

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.1,1,2,3,4,4,6−ヘプタメチル−1,2,3,4−テトラヒド ロナフタレン2.p−シメンと次式: ▲数式、化学式、表等があります▼(III)[式中、R1及びR2は異なる置 換基を表わし、各々は水素原子又はメチル基を定義する〕で示されるオレフィン とをそれぞれ等モル量又は1:1以上で、塩化アルミニウム又は塩化アルミニウ ム及びヨウ素の混合物から成る触媒系の存在下、0℃〜30℃の間の温度で反応 させることを特徴とする、1,1,2,3,4,4,6−ヘプタメチル−1,2 ,3,4−テトラヒドロナフタレンの製造法。 3.反応を不活性有機溶剤中で実施する、請求項2に記載の方法。 4.不活性有機溶剤がジクロロメタン又はジクロロエタンである、請求項3に記 載の方法。 5.不活性有機溶剤がシクロヘキサンである、請求項3に記載の方法。 6.p−シメンとオレフィン(III)のそれぞれのモル比が約2:1である、 請求項1に記載の方法。 7.オレフィン(III)が4,4−ジメチル−2−ペンテンである、請求項2 から6までのいずれか1項に記載の方法。 8.次式: ▲数式、化学式、表等があります▼(I)[式中、R1及びR2は同一の置換基 でそれぞれ水素原子又はメチル基である]で示されるオレフィンを、30℃〜1 00℃の範囲内の温度で、不活性固体担体上のRe2O7又はWCl6/(C2 H5)2O/Bu4Snから成る触媒とともに、次式:▲数式、化学式、表等が あります▼(II)[式中、R3とR4は同一又は異なって、水素原子又はメチ ル基を表わす]で示されるオレフィンと接触させて共複分解させることを特徴と する、4,4−ジメチル−2−ペンテンの製造法。 9.反応を大気圧で、又はそれより高い気圧で実施する、請求項8に記載の方法 。 10.ネオヘキセンをプロペンで共複分解させる、請求項8に記載の方法。 11.2,4,4−トリメチル−2−ペンテンを2−ブテンで共複分解させる、 請求項8に記載の方法。 12.ネオヘキセンを2−メチル−2−ブテンで共複分解させる、請求項8に記 載の方法。 13.ネオヘキセンを2−ブテンで共複分解させる、請求項8に記載の方法。
JP5503997A 1991-08-13 1992-06-29 新規ナフタレン化合物及びその製造法 Pending JPH06502196A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH02385/91-4 1991-08-13
CH238591 1991-08-13
PCT/CH1992/000128 WO1993004023A1 (fr) 1991-08-13 1992-06-29 Compose naphtalenique nouveau et procede pour son obtention

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06502196A true JPH06502196A (ja) 1994-03-10

Family

ID=4232546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5503997A Pending JPH06502196A (ja) 1991-08-13 1992-06-29 新規ナフタレン化合物及びその製造法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5396014A (ja)
EP (1) EP0552325B1 (ja)
JP (1) JPH06502196A (ja)
DE (1) DE69202238T2 (ja)
ES (1) ES2074365T3 (ja)
WO (1) WO1993004023A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101821232B (zh) * 2008-11-25 2012-09-05 覃兆海 硝基缩氨基胍类化合物及其制备方法与其作为杀虫剂的应用

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6033368B2 (ja) * 1978-03-30 1985-08-02 住友化学工業株式会社 ヘキサメチルテトラリンの製造方法
US4551573A (en) * 1984-10-01 1985-11-05 Phillips Petroleum Company Alkylation of aromatic compounds
US4681956A (en) * 1985-09-25 1987-07-21 Massachusetts Institute Of Technology Catalyst composition for effecting metathesis of olefins
US4877916A (en) * 1989-01-27 1989-10-31 Union Camp Corporation Process for preparing polyalkyl tetrahydronaphthalenes
US4877910A (en) * 1989-01-27 1989-10-31 Union Camp Corporation Process for preparing polyalkyl tetrahydronaphthalenes
US5162588A (en) * 1989-06-30 1992-11-10 Firmenich S.A. Aromatic compounds, a process for preparation thereof and use of same as perfuming ingredients

Also Published As

Publication number Publication date
DE69202238T2 (de) 1995-09-28
WO1993004023A1 (fr) 1993-03-04
US5476977A (en) 1995-12-19
DE69202238D1 (de) 1995-06-01
EP0552325A1 (fr) 1993-07-28
ES2074365T3 (es) 1995-09-01
US5396014A (en) 1995-03-07
EP0552325B1 (fr) 1995-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2709579B2 (ja) シクロペンテン類
US3847993A (en) Allylic oxidation of bicyclic hydrocarbons to alcohols and ketones
WO1999050215A1 (fr) Procede de production d'hinokitiol
Selman et al. Synthetic utility of alkali metal adducts of diaryl ketones
JPS6364410B2 (ja)
JPH06502196A (ja) 新規ナフタレン化合物及びその製造法
FR2475045A1 (fr) 16-oxa-3-methylbicyclo(10.3.1) pentadec-1-ene, procede d'obtention et application
US3192275A (en) Process for making fulvenes
Kim et al. A mild procedure for the stereospecific transformation of trans cinnamic acid derivatives to cis β-bromostyrenes
US2857433A (en) Aromatic ketones and process of their production
JPS60136532A (ja) 置換アセチレンケトン
US4341897A (en) Pyranic derivatives for use in the preparation of muscone
EP0478977B1 (fr) Procédé pour la préparation d'oléfines polyinsaturées
CN117683006B (zh) 一种2,5-二甲基-4-羟基-3(2h)-呋喃酮的制备方法
JPH0753681B2 (ja) トロポン誘導体の製造法
US2654791A (en) Production of 2-chloro-1-phenylpropane
US2641618A (en) Hydrogenation of 1,1-diphenyl-2,2-dimethyl-propanol-1
CH645334A5 (fr) Procede de preparation du dimethyl-2,3 pentene-4 al.
JPS6210494B2 (ja)
WO2021039230A1 (ja) m-ジアルキルベンズアルデヒドの製造方法
JPS6358812B2 (ja)
JPS623817B2 (ja)
JPS6058934A (ja) エポキシドの異性化方法
JPS63258836A (ja) エテン誘導体の製造方法
CH590810A5 (en) Organoleptic oxygenated alicyclic derivs - giving galbanum or juniper oil-like odours to perfume compsns. soaps etc.