JPH06501518A - 錯体カルボン酸エステルを含有する液状組成物 - Google Patents

錯体カルボン酸エステルを含有する液状組成物

Info

Publication number
JPH06501518A
JPH06501518A JP5502246A JP50224693A JPH06501518A JP H06501518 A JPH06501518 A JP H06501518A JP 5502246 A JP5502246 A JP 5502246A JP 50224693 A JP50224693 A JP 50224693A JP H06501518 A JPH06501518 A JP H06501518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
liquid composition
ester
fluorine
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5502246A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョリー,スコット テッド
Original Assignee
ザ ルブリゾル コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ルブリゾル コーポレイション filed Critical ザ ルブリゾル コーポレイション
Publication of JPH06501518A publication Critical patent/JPH06501518A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/02Materials undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/04Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M171/00Lubricating compositions characterised by purely physical criteria, e.g. containing as base-material, thickener or additive, ingredients which are characterised exclusively by their numerically specified physical properties, i.e. containing ingredients which are physically well-defined but for which the chemical nature is either unspecified or only very vaguely indicated
    • C10M171/008Lubricant compositions compatible with refrigerants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/30Materials not provided for elsewhere for aerosols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/02Materials undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/04Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa
    • C09K5/041Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems
    • C09K5/044Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds
    • C09K5/045Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds containing only fluorine as halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/08Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing oxygen
    • C10M105/32Esters
    • C10M105/38Esters of polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/08Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing oxygen
    • C10M105/32Esters
    • C10M105/42Complex esters, i.e. compounds containing at least three esterified carboxyl groups and derived from the combination of at least three different types of the following five types of compound: monohydroxy compounds, polyhydroxy compounds, monocarboxylic acids, polycarboxylic acids and hydroxy carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/08Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing oxygen
    • C10M105/32Esters
    • C10M105/42Complex esters, i.e. compounds containing at least three esterified carboxyl groups and derived from the combination of at least three different types of the following five types of compound: monohydroxy compounds, polyhydroxy compounds, monocarboxylic acids, polycarboxylic acids and hydroxy carboxylic acids
    • C10M105/44Complex esters, i.e. compounds containing at least three esterified carboxyl groups and derived from the combination of at least three different types of the following five types of compound: monohydroxy compounds, polyhydroxy compounds, monocarboxylic acids, polycarboxylic acids and hydroxy carboxylic acids derived from the combination of monocarboxylic acids, dicarboxylic acids and dihydroxy compounds only and having no free hydroxy or carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/08Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing oxygen
    • C10M105/32Esters
    • C10M105/42Complex esters, i.e. compounds containing at least three esterified carboxyl groups and derived from the combination of at least three different types of the following five types of compound: monohydroxy compounds, polyhydroxy compounds, monocarboxylic acids, polycarboxylic acids and hydroxy carboxylic acids
    • C10M105/46Complex esters, i.e. compounds containing at least three esterified carboxyl groups and derived from the combination of at least three different types of the following five types of compound: monohydroxy compounds, polyhydroxy compounds, monocarboxylic acids, polycarboxylic acids and hydroxy carboxylic acids derived from the combination of monohydroxy compounds, dihydroxy compounds and dicarboxylic acids only and having no free hydroxy or carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M133/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M133/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M133/16Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M133/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M133/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M133/38Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M133/40Six-membered ring containing nitrogen and carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M137/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
    • C10M137/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus having no phosphorus-to-carbon bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M137/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
    • C10M137/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus having no phosphorus-to-carbon bond
    • C10M137/04Phosphate esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2205/00Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
    • C09K2205/24Only one single fluoro component present
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/281Esters of (cyclo)aliphatic monocarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/282Esters of (cyclo)aliphatic oolycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/283Esters of polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/283Esters of polyhydroxy compounds
    • C10M2207/2835Esters of polyhydroxy compounds used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/286Esters of polymerised unsaturated acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/30Complex esters, i.e. compounds containing at leasst three esterified carboxyl groups and derived from the combination of at least three different types of the following five types of compounds: monohydroxyl compounds, polyhydroxy xompounds, monocarboxylic acids, polycarboxylic acids or hydroxy carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/30Complex esters, i.e. compounds containing at leasst three esterified carboxyl groups and derived from the combination of at least three different types of the following five types of compounds: monohydroxyl compounds, polyhydroxy xompounds, monocarboxylic acids, polycarboxylic acids or hydroxy carboxylic acids
    • C10M2207/301Complex esters, i.e. compounds containing at leasst three esterified carboxyl groups and derived from the combination of at least three different types of the following five types of compounds: monohydroxyl compounds, polyhydroxy xompounds, monocarboxylic acids, polycarboxylic acids or hydroxy carboxylic acids used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/30Complex esters, i.e. compounds containing at leasst three esterified carboxyl groups and derived from the combination of at least three different types of the following five types of compounds: monohydroxyl compounds, polyhydroxy xompounds, monocarboxylic acids, polycarboxylic acids or hydroxy carboxylic acids
    • C10M2207/302Complex esters, i.e. compounds containing at leasst three esterified carboxyl groups and derived from the combination of at least three different types of the following five types of compounds: monohydroxyl compounds, polyhydroxy xompounds, monocarboxylic acids, polycarboxylic acids or hydroxy carboxylic acids derived from the combination of monocarboxylic acids, dicarboxylic acids and dihydroxy compounds only and having no free hydroxy or carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/30Complex esters, i.e. compounds containing at leasst three esterified carboxyl groups and derived from the combination of at least three different types of the following five types of compounds: monohydroxyl compounds, polyhydroxy xompounds, monocarboxylic acids, polycarboxylic acids or hydroxy carboxylic acids
    • C10M2207/302Complex esters, i.e. compounds containing at leasst three esterified carboxyl groups and derived from the combination of at least three different types of the following five types of compounds: monohydroxyl compounds, polyhydroxy xompounds, monocarboxylic acids, polycarboxylic acids or hydroxy carboxylic acids derived from the combination of monocarboxylic acids, dicarboxylic acids and dihydroxy compounds only and having no free hydroxy or carboxyl groups
    • C10M2207/3025Complex esters, i.e. compounds containing at leasst three esterified carboxyl groups and derived from the combination of at least three different types of the following five types of compounds: monohydroxyl compounds, polyhydroxy xompounds, monocarboxylic acids, polycarboxylic acids or hydroxy carboxylic acids derived from the combination of monocarboxylic acids, dicarboxylic acids and dihydroxy compounds only and having no free hydroxy or carboxyl groups used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/30Complex esters, i.e. compounds containing at leasst three esterified carboxyl groups and derived from the combination of at least three different types of the following five types of compounds: monohydroxyl compounds, polyhydroxy xompounds, monocarboxylic acids, polycarboxylic acids or hydroxy carboxylic acids
    • C10M2207/304Complex esters, i.e. compounds containing at leasst three esterified carboxyl groups and derived from the combination of at least three different types of the following five types of compounds: monohydroxyl compounds, polyhydroxy xompounds, monocarboxylic acids, polycarboxylic acids or hydroxy carboxylic acids derived from the combination of monohydroxy compounds, dihydroxy compounds and dicarboxylic acids only and having no free hydroxy or carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/30Complex esters, i.e. compounds containing at leasst three esterified carboxyl groups and derived from the combination of at least three different types of the following five types of compounds: monohydroxyl compounds, polyhydroxy xompounds, monocarboxylic acids, polycarboxylic acids or hydroxy carboxylic acids
    • C10M2207/304Complex esters, i.e. compounds containing at leasst three esterified carboxyl groups and derived from the combination of at least three different types of the following five types of compounds: monohydroxyl compounds, polyhydroxy xompounds, monocarboxylic acids, polycarboxylic acids or hydroxy carboxylic acids derived from the combination of monohydroxy compounds, dihydroxy compounds and dicarboxylic acids only and having no free hydroxy or carboxyl groups
    • C10M2207/3045Complex esters, i.e. compounds containing at leasst three esterified carboxyl groups and derived from the combination of at least three different types of the following five types of compounds: monohydroxyl compounds, polyhydroxy xompounds, monocarboxylic acids, polycarboxylic acids or hydroxy carboxylic acids derived from the combination of monohydroxy compounds, dihydroxy compounds and dicarboxylic acids only and having no free hydroxy or carboxyl groups used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2211/00Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2211/02Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions containing carbon, hydrogen and halogen only
    • C10M2211/022Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions containing carbon, hydrogen and halogen only aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2211/00Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2211/06Perfluorinated compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2215/042Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Alkoxylated derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/08Amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/08Amides
    • C10M2215/082Amides containing hydroxyl groups; Alkoxylated derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/086Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/12Partial amides of polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/12Partial amides of polycarboxylic acids
    • C10M2215/122Phtalamic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/221Six-membered rings containing nitrogen and carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/225Heterocyclic nitrogen compounds the rings containing both nitrogen and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/225Heterocyclic nitrogen compounds the rings containing both nitrogen and oxygen
    • C10M2215/226Morpholines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/28Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/30Heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/041Triaryl phosphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/042Metal salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/049Phosphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/10Phosphatides, e.g. lecithin, cephalin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/30Refrigerators lubricants or compressors lubricants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/32Wires, ropes or cables lubricants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/34Lubricating-sealants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/36Release agents or mold release agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/38Conveyors or chain belts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/40Generators or electric motors in oil or gas winning field
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/42Flashing oils or marking oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/44Super vacuum or supercritical use
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/50Medical uses

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 l豆旦各罫 錯体カルボン酸エステルを含有する液状組成物の べ 。
本願は、1990年10月30日に出願された米国出願番号(U、 S。
5erial No、)第608.600号(これは、1989年4月25日に 出願され現在は放棄されている出願番号第343.087号の継続出願である) の部分継続出願である。
l豆段丘上 本発明は、主要量の少なくとも1種のフッ素含有炭化水素、および少量の少なく とも1種の潤滑剤を含有する液状組成物に関する。さらに特定すると、本発明は 、冷却液体として有用な液状組成物に関する。
l匪亘庄説 クロロフルオロカーボンは、一般に、工業では、CFCと言われ、エーロゾルで の推進剤として広く用いられている。しかし、環境学者がこの試薬の使用を減ら すように要求しているために、エーロゾルでのこの試薬の使用は、近年では減少 している。もし、この試薬の使用を低減しないと、成層圏のオゾン層に対するC FCの有害な影響のために、CFCの使用を全面的に禁止しなければならなくな る。CFCはまた、冷却剤、発泡剤および特定溶媒として、独特の特性の組合せ を有するために、エレクトロニクス工業や宇宙航空工業にも用いられている。こ れらの目的のために利用されているCFCの例には、クロロトリフルオロメタン であるCFC−13、ジクロロジフルオロメタンであるCFC−12、および1 .2.2−トリフルオロ−1,1,2−1−ジクロロエタンであるCFC−11 3が包含される。
1976年以来、エーロゾル工業が、CFCの使用を削減するように、もしそう しないと、CFCの使用を排除するとの圧力を受け始めたとき、エーロゾル工業 では、CFC推進剤に代えて、炭化水素推進剤を用いる方向で継続的な動きが進 められた。ブタンのような炭化水素は、容易に入手可能であり、安価であって、 かつ最終生成物の特性は、一般に、推進剤を置き換えたことによる影響を受けな い。しかしながら、CFC冷却剤や発泡剤の安全な代替物を見いだすことの問題 点を解決することは、いっそう困難となっている。完全にハロゲン化された炭化 水素の代わりとして、い(つかの代替物の候補が提案されている。これらには、 少なくとも数個の水素原子を含有するハロゲン化炭化水素が包含される。このよ うな炭化水素には、例えば、ジフルオロクロロメタンであるHCFC−22,1 ,1−ジクロロ−2,2,2−トリフルオロエタンであるHCFC−123,1 ,1,1,2−テトラフルオロエタンであるRFC−134a、および1.1− ジクロロ−1−フルオロエタンであるHCFC−141bがある。
これらの提案された代替物がオゾンを減少させる可能性は、以前用いられていた CFCがオゾンを減少させる可能性より著しく低い。オゾンを減少させる可能性 とは、大気中にて、物質がオゾン層を破壊する能力の相対的な割合である。それ は、塩素(これは、オゾン分子を攻撃する原子である)の重量パーセントと、大 気中でのその寿命との組合せである。HCFC−22およびRFC−134aは 、一般に、冷却剤に適用する際の候補として推奨されている。HFC−134a は、そのオゾンを減少させる可能性がゼロであると報告されているために、特に 魅力的である。
ある代替物質が冷却剤として有用であるためには、それは、圧縮器で用いられる 潤滑剤と相溶性でなければならない。
CFC−12のような現在用いられている冷却剤は、空気調節装置の圧縮器での 潤滑剤として利用される鉱物性潤滑油と容易に相溶する。しかしながら、上記の 冷却剤の候補は、現在使用されている冷却剤とは異なる溶解特性を有する。例え ば、鉱物性の潤滑油は、RFC−134aと非相溶性(すなわち、非溶解性)で ある。このような非相溶性のために、冷却装置および空気調節装置(これには、 自動車用の空気調節装置、家庭用の空気調節装置および工業用の空気調節装置が 包含される)を含む圧縮タイプの冷却設備にて、圧縮器の寿命が不十分となる。
この問題は、自動車の空気調節装置の系では、圧縮器が単独に潤滑されないので 、そして冷却剤と潤滑剤との混合物が系全体にわたって循環しているので、特に 明らかである。
望ましい冷却液体として機能するために、冷却剤と潤滑剤との混合物は、広い温 度範囲(例えば、約0℃〜80℃以上)にわたって、相溶性でありかつ安定でな ければならない。ある用途には、この潤滑剤は、−40℃〜80℃の温度範囲に わたって、約5%〜15%の濃度で、冷却剤に溶解性であることが、一般に、望 ましい。これらの温度は、一般に、自動車の空気調和圧縮器の作動温度に相当す る。この冷却液体は、熱安定性に加えて、高温でも保持されるような適当な粘度 特性を有していなければならない。そして、この冷却液体は、圧縮器のシールと して用いられる物質に対し、有害な影響を及ぼすべきではない。
テトラフルオロエタンおよびポリオキシアルキレングリコールを含有する組成物 は、米国特許第4.755.316号で述べられている。この組成物は、冷却系 にて有用である。冷却油は、米国特許第4.248.726号および第4.26 7、064号に記述されている。この油は、ポリグリコールと、0゜1%〜10 %のグリシジルエーテルタイプのエポキシ化合物またはエポキシ化脂肪酸モノエ ステルと、必要に応じて、エポキシ化植物油との混合物から構成される。この潤 滑油は、ハロゲン含有冷却剤(例えば、フレオン(Freons)11.12. 13.22.113.114.500および502(これらは、デュポン(Du Pont)から市販されている)、特に、フレオン(Freon) 12または 22)を用いる冷却装置にて、有用であると述べられている。
米国特許第4.431.557号は、フッ素および塩素含有の冷却剤、炭化水素 油、およびアルキレンオキシド添加化合物(これは、冷却剤の存在下にて、油の 耐熱性を向上させる)から構成される流体組成物を記述している。炭化水素油の 例には、鉱油、アルキルベンゼン油、二塩基酸エステル油、ポリグリコールなど が含まれる。この組成物は、負荷支持添加剤(load−carrying a dditives)を含む他の添加剤(例えば、リン含有酸エステル、リン酸エ ステルなど)を含有し得る。フルオロカーボン冷却剤の例には、R−13、R− 12、R−ii3、R−114、R−500などが包含される。
米国特許第4.428.854号には、冷却系で用いるための吸収性冷却剤組成 物が記述されている。この組成物は、1.1.1.2−テトラフルオロエタン、 およびこのエタンを溶解し得る有機溶媒を含有する。開示の溶媒には、有機アミ ド、アセトニトリル、N−メチルビロール、N−メチルピロリジン、N−メチル −2−ピロリドン、ニトロメタン、種々のジオキサン誘導体、グリコールエーテ ル、ギ酸ブチル、酢酸ブチル、シュウ酸ジエチル、マロン酸ジエチル、アセトン 、メチルエチルケトン、他のケトンおよびアルデヒド、トリエチルリン酸トリア ミド、リン酸トリエチレン、リン酸トリエチルなどがある。
(a)ハロゲン化炭化水素冷却剤、(b)ポリエチレングリコールメチルエーテ ルの液状吸収剤、および(C)少なくとも1種の安定化剤を含有する安定化され た吸収剤組成物は、米国特許第4.454.052号に記述されている。安定化 剤の例には、リン酸エステル、エポキシ化合物および有機スズ化合物が包含され る。このポリエチレングリコールメチルエーテルタイプの化合物は、以下の一般 式を有する: CH30(C2H40)nR ここで、nは、1〜6の整数であり、そしてRは、Hs CH3−またはCH3 CO−である。1.1−ジフルオロメタン、1.1.1.2−テトラフルオロエ タンなどを包含する種々のハロゲン化炭化水素が、記述されている。
米国特許第4.559.154号は、作動流体を利用した吸収熱ポンプ、3個〜 5個の炭素原子を有する飽和フルオロヒドロカーボンまたはフルオロヒドロカー ボンエーテルに関する。このようなフルオロヒドロカーボンと共に用いて有用で あると述べられている溶媒には、テトラグリム(tetragly+se)のよ うなエーテル、アミド(これは、N−アルキルピロリドンのようなラクタム、ス ルホンアミド、および環状尿素を含めた尿素であり得る)が包含される。
λ匪立!互 以下の(A)および(B)を含有する液状組成物が記述されている: (A)1個または2個の炭素原子を含有する、主要量の少な(とも1種のフッ素 含有炭化水素;および(B)ポリカルボン酸とポリヒドロキシ化合物との少なく とも1種のカルボン酸エステル、またはモノカルボン酸およびジカルボン酸の混 合物とポリヒドロキシ化合物との少なくともlNのカルボン酸エステルを含有す る、少量の少なくとも1種の溶解性有機潤滑剤。
フッ素含有炭化水素がまた他のハロゲン(例えば、塩素)を含有するような液状 組成物もまた、ここで記述されている。
この液状組成物は、冷却装置および空気調節装置(これには、自動車用の空気調 節装置、家庭用の空気調節装置および工業用の空気調節装置が包含される)にて 、冷却液体として特に有用である。
免五仝1皿至説」 本明細書および請求の範囲全体を通じて、他に指示がなければ、全ての部および パーセントは重量基準であり、温度は摂氏であり、そして圧力は、大気圧または それに近い。
本明細書および添付の請求の範囲で用いられるように、用語「ヒドロカルビル」 および「ヒドロカルビレン」は、本発明の文脈内で、極性基に直接結合した炭素 原子を有し、そして炭化水素的性質または主な炭化水素的な性質を有する基を示 す。このような基には、以下が包含される:(1)炭化水素基、すなわち、脂肪 族基(例えば、アルキルまたはアルケニル)、指環族基(例えば、シクロアルキ ルまたはシクロアルケニル)など、および環状基。ここで、この環は、分子の他 の部分により、完成されている(すなわち、いずれの2つの指示された置換基も 、−緒になって、脂環族基を形成し得る)。このような基は当業者により周知で ある。
例には、メチル、エチル、オクチル、デシル、オクタデシル、ンクロヘキシルな どが包含される; (2)置換された炭化水素基、すなわち、これらの基は、非炭化水素置換基を有 する。この非炭化水素置換基は、本発明の文脈内では、基の主な炭化水素的性質 を変化させない。適当な置換基は、当業者に知られている。例には、ハロ、ヒド ロキシ、アルコキシなどがある; (3)へテロ基、すなわち、本発明の文脈内では、主な炭化水素的性質を有しな がら、鎖または環の中に存在する炭素以外のものを有するが、その他は炭素原子 で構成されている基である。適当なヘテロ原子は当業者に明らかであり、例えば 、窒素、酸素およびイオウを包含する。
一般に、このヒドロカルビル基では、各10個の炭素原子に対し、約3個より少 ない(no more than)置換基またはへテロ原子、好ましくは、1個 より少ない(no more than)置換基またはへテロ原子が存在する。
「アルキル」、「アルキレン」などのような用語は、ヒドロカルビルおよびヒド ロカルビレンに関する上記の用語と類似した意味を有する。
用語「炭化水素ベースの」もまた同じ意味を有し、そして極性基に直接結合した 炭素原子を有する分子基に援用されるとき、用語「ヒドロカルビル」と交換可能 に用いられ得る。
ここで用いられる用語「低級の」は、ヒドロカルビル、ヒドロカルビレン、アル キレン、アルキル、アルケニル、アルコキシなどのような用語と関連して、全体 で7個までの炭素原子を含有するような基を記述するべく意図されている。
化合物または成分が、ここで「溶解性」であると示されるとき、この化合物また は成分は、フッ素含有炭化水素および潤滑剤を含有する本発明の液状組成物に溶 解性である。例えば、化合物または成分は、たとえそれがフッ素含有炭化水素そ れ自体には不溶であっても、この液状組成物に溶解性である限り、「溶解性」で あると考えられる。
粘度は、他に指示がなければ、動粘度であり、ASTM D−2270によって 測定される。
本発明の目的上、ポリオールの当量(重量) (equivalentweig ht)は、ポリオールの成型を水酸基の数で割ることにより、決定される。ポリ オールの当量(equivalents) ハ、ポリオールの量をその当量(1 1で割ることにより、決定される。ポリカルボン酸またはその無水物については 、その当量(重量)は、この酸または無水物の成型を、エステルを形成するカル ボキシリック基(carboxylic groups)の数で割ることにより 、決定される。例えば、無水物は、エステルを形成し得る2個のカルボキシル基 を提供する。従って、無水物(例えば、無水コハク酸)の当li(重量)は、こ の無水物の代置をカルボキシル基の数で割った値となる。無水コハク酸では、こ の数は2である。
(A)フッ 本発明の液状組成物は、少なくとも1種のフッ素含有炭化水素を主要量で含有す る。すなわち、このフッ素含有炭化水素は、少なくとも1個のC−H結合および C−F結合を含有する。
これら2つの必須タイプの結合に加えて、この炭化水素はまた、他の炭素−ハロ ゲン結合(例えば、C−Cl結合)を含有し得る。本発明の液状組成物は、主と して、冷却剤としての使用が意図されているので、このフッ素含有炭化水素は、 好ましくは、1個または2個の炭素原子、さらに好ましくは、2個の炭素原子を 含有する。
この上で述べたように、本発明の液状組成物で有用なフッ素含有炭化水素は、塩 素のような他のハロゲンを含有し得る。
しかしながら、好ましい1実施態様では、この炭化水素は、炭素、水素およびフ ッ素だけを含有する。炭素、水素およびフッ素だけを含有するこれらの化合物は 、フルオロヒドロカーボンとして、ここで援用されている。フッ素および水素に 加えて塩素を含有する炭化水素は、クロロフルオロヒドロカーボンとして援用さ れている。本発明の組成物中で有用なフッ素含有炭化水素は、推進剤、冷却剤お よび発泡剤として用いられている完全にハロゲン化された炭化水素(例えば、C FC−11、CFC−12およびCFC−113;これらは、上で記述されてい る)とは区別されるべきである。
本発明の液状組成物中で有用なフッ素含有炭化水素の特定の例、および報告され たそれらのオゾン減少可能性は、以下の表Iに示される: 表」− 化会血旦名弥 式 賎と FICFC−22ClIClF2O,0SFICFC−123CFIC12CF 3 < Q、 05HCFC−141b CH3CCl2F < 0.0SHF C−434a C[12FCF3 0本発明の液状組成物中で有用な他のフッ素 含有炭化水素の例には、トリフルオロメタン(RFC−23)、1.1.1−ト リフルオロエタン(RFC−143a)、1.1−ジフルオロエタン(HFC− 152a)、2−クロロ−1,1,1,2−テトラフルオロエタン(IIcFc −124)、1−クロロ−1、1,2,2−テトラフルオロエタン(HCFC− 124a)、1−クロロ−1,1−ジ−フルオロエタン(HCFC−142b) 、および1.1.2.2−テトラフルオロエタン(RFC−134)が包含され る。冷却剤の技術分野では、このフルオロヒドロカーボンは、しばしば、上の文 字に代工て、接頭辞rRJで単に表されるにすぎない。例えば、RFC−23は R−23、HCFC−124はR−124などである。
一般に、冷却剤として有用なフッ素含有炭化水素は、大気圧下にて、比較的低a (例えば、30℃より低温)で沸騰するフルオロメタンおよびフルオロエタンで ある。フッ素含有炭化水素の混合物は用いられ得、混合物中の各フルオロヒドロ カーボンの量は、所望に応じて変えられ得る。(A)として有用なフルオロヒド ロカーボン混合物の例には、142(b)/22; 134(a)/23; 2 2/124/152(a)などが包含される。有用なフルオロカーボン冷却剤は 、低温および低圧(例えば、はぼ室温および大気圧)にて、蒸発し熱を吸収する ことにより、そして高温および高圧にて、凝縮すると熱を放出することにより、 冷却系で熱を移動させるのに役立つ。
本発明の液状組成物は、主要量のフッ素含有炭化水素を含有する。さらに一般的 には、この液状組成物は、約50重量%〜約99重量%のフッ素含有炭化水素を 含有する。他の実施態様では、この液状組成物は、約70重量%〜約99重量% のフッ素含有炭化水素を含有する。
(B)の 上記のフッ素含有炭化水素に加えて、本発明の液状組成物はまた、少量の、ポリ カルボン酸(好ましくは、ジカルボン酸)とポリヒドロキシ化合物との少なくと も1種のカルボン酸エステル、またはモノカルボン酸およびポリカルボン酸(好 ましくは、ジカルボン酸)の混合物とポリヒドロキシ化合物との少なくとも1種 のカルボン酸エステルを含有する。
本発明の液状組成物中で成分(B)として用いられるカルボン酸エステル潤滑剤 は、1種以上のカルボン酸またはその無水物(または、それらの低級エステル( 例えば、メチルエステル、エチルエステルなど))と、少なくとも2個の水酸基 を含有するポリヒドロキシ化合物との反応生成物である。このポリヒドロキシ化 合物は、以下の一般式で表され得る:l1l(OH)。
ここで、Rはヒドロカルビル基であり、モしてnは少なくとも2である。このヒ ドロカルビル基は、4個〜約20個またはそれ以上の炭素原子を含有し得、この ヒドロカルビル基はまた、1個以上の窒素原子および/または酸素原子を含有し 得る。このポリヒドロキシ化合物は、一般に、約2個〜約10個の水酸基を含有 し、さらに好ましくは、約3個〜約10個の水酸基を含有する。このポリヒドロ キシ化合物は、1個以上のオキシアルキレン基を含有し得、それゆえ、このポリ ヒドロキシ化合物は、ポリエーテルポリオールのような化合物を包含する。カル ボン酸エステルを形成するために用L)られるポリヒドロキシ化合物中に含有さ れる炭素原子数および水酸基数は、広範囲に変えられ得る。このポリヒドロキシ 化合物を用いて生成するカルボン酸エステルは、本発明の液状組成物に溶解性で あることだけが必要である。
このカルボン酸エステルを調製する際に用いられるポリヒドロキシ化合物はまた 、1個以上の窒素原子を含有し得る。
例えば、このポリヒドロキシ化合物は、3個〜6個の水酸基を含有するアルカノ ールアミンであり得る。好まし01実施態様では、このポリヒドロキシ化合物は 、少なくとも2個の水酸基(さらに好ましくは、少なくとも3個の水酸基)を含 有するアルカノールアミンである。
本発明で有用なポリヒドロキシ化合物の特定の例には、エチレングリコール、ジ エチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロ ピレングリコール、グリセロール、□ネオペンチルグリコール、1.2−、1. 3−および1,4−ブタンジオール、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリ トール、トリペンタエリスリトール、トリグリセロール、トリメチロールプロパ ン、ソルビトール、ヘキサグリセロール、2.2.4− )ツメチル−1,3− ベンタンジオールなど力く包含される。上のポリヒドロキシ化合物のいずれかの 混合物は、利用され得る。
本発明の液状組成物中で有用なカルボン酸エステルを調製する際に利用されるカ ルボン酸は、以下の一般式により特徴づけられ得る: R’ C0OH ここで、R1は、(a)水素、(b)直鎖の低級ヒドロカルビル基、(C)分枝 鎖のヒドロカルビル基、(d)(b)および(C)の1種または両方と、約8個 〜約22個の炭素原子を含有する直鎖のヒドロカルビル基との混合物、または( e)カルボン酸またはカルボン酸エステルを含有するヒドロカルビル基である。
他に述べられていなければ、このエステル生成物中の少なくとも1個のR1基は 、低級の直鎖ヒドロカルビル基または分枝鎖ヒドロカルビル基を含有しなければ ならない。この直鎖の低級ヒドロカルビル基(R1)は、1個〜約7個の炭素原 子を含有し、好ましい実施態様では、1個〜約5個の炭素原子を含有する。
この分枝鎖のヒドロカルビル基は、いずれの数の炭素原子も含有し得、一般に、 4個〜約20個の炭素原子を含有する。好ましい1実施態様では、こ′の分枝鎖 の炭化水素基は、5個〜20個の炭素原子を含有し、さらに好ましい実施態様で は、約5個〜約14個の炭素原子を含有する。上記8個〜約22個の炭素原子を 含有する高分子量の直鎖ヒドロカルビル基は、ある実施態様では、8個〜約18 個の炭素原子を含有し、さらに好ましい実施態様では、8個〜約14個の炭素原 子を含有する。
好ましい1実施態様では、この分枝鎖のヒドロカルビル基(R1)は、以下の構 造により特徴づけられるニー C(R2)(R3)(R’) ここで、R2、R3およびR4は、それぞれ独立して、アルキルxであり、この アルキル基の少なくとも1個は、2個以上ノ炭素原子を含有する。このような分 枝鎖のアルキル基は、カルボキシル基と結合すると、工業上は、ネオ基と呼ばれ 、この酸はネオ酸と呼ばれる。このネオ酸は、α、α二置換のヒドロカルビル基 として特徴づけられる。l実施態様では、R2およびR3はメチル基であり、モ してR4は、2個以上の炭素原子を含有するアルキル基である。
上のヒドロカルビル基(R1)のいずれかは、1個以上のカルホキ/基またはカ ルボキシエステル基(例えば、−COOR5)を含有し得る。ここで、R5は、 低級アルキル基、ヒドロキシアルキル基またはヒドロキシアルキルオキシ基であ る。このような置換されたヒドロカルビル基は、例えば、カルボン酸R’C0O Hがジカルボン酸またはジカルボン酸のモノエステルのとき、存在する。モノカ ルボン酸またはその無水物と、ジカルボン酸またはその無水物との混合物は、こ のエステルを調製する際に有用である。
直鎖の低級ヒドロカルビル基を含有するカルボン酸の例には、ギ酸、酢酸、プロ ピオン酸、酪酸、ペンタン酸、ヘキサン酸およびヘプタン酸が包含される。ヒド ロカルビル基が分枝鎖のヒドロカルビル基であるようなカルボン酸の例には、イ ソブタン酸、2−エチル−n−酪酸、2−へキシルデカン酸、イソステアリン酸 、2−メチルベキサン酸、3.5.5− )リメチルへ牛サン酸、2−エチルへ 牛サン酸、ネオヘプタン酸、ネオデカン酸、およびIsO酸類(ISOAc1d s)およびNEO酸類(NEOAc1ds) (これらは、エクソンケミカルカ ンパニー(Exxon ChemicalCompany) (ヒユーストン、 テキサス、USA)から入手できる)が包含される。ISO酸類は分枝した酸の 異性体混合物であり、これには、市販の混合物(例えば、ISOへブタン酸、I SOオクタン酸およびISOノナン酸)および、開発中の生成物(例えば、IS Oデカン酸およびISO810酸)が挙げられる。NEO酸類には、市販の混合 物(例えば、NEOペンタン酸、NEOヘプタン酸およびNEOデカン酸)およ び、開発中の生成物(例えば、ECR−909(NEOC9)酸、およびECR −903(NEOC+214)酸)が挙げられる。
このカルボン酸エステルを調製する際に利用され得るカルボン酸の第3のタイプ は、8個〜約22個の炭素原子を含む直鎖ヒドロカルビル基を含有する酸である 。先に述べたように、これらの高分子量の直鎖の酸は、上記の他の酸の1つと組 み合わせてのみ、利用され得る。それは高分子量の直鎖の酸が、フルオロヒドロ カーボンに溶解性でないからである。このような高分子量の直鎖の酸の例には、 デカン酸、ドデカン酸、ステアリン酸、ラウリン酸、ベヘン酸などがある。
他の実施態様では、このカルボン酸エステルを調製するのに利用されるカルボン 酸は、モノカルボン酸とジカルボン酸との混合物を包含し得る。有用なジカルボ ン酸の例には、マレイン酸、コハク酸、アジピン酸、シュウ酸、ピメリン酸、グ ルタル酸、スペリン酸、アゼライン酸、セバシン酸などが包含される。ジカルボ ン酸が存在すると、より高い粘度の錯体エステルが形成される。この錯体エステ ルは、このジカルボン酸またはその無水物のかなりの部分を1個より多いポリオ ールと反応させることにより、形成される。この反応は、一般に、ジカルボン酸 またはその無水物を介したポリオールのカップリングである。■実施態様では、 この錯体エステルは、ビスカップリングした生成物またはダイマー生成物の形状 で、50%より多い反応混合物、好ましくは、70%より多い反応混合物、さら に好ましくは、80%より多い反応混合物を含有するものとして、特徴づけられ る。このビスカップリングした生成物は、2個のポリオールと1個のジカルボン 酸との反応として、特徴づけられる。好ましい実施態様では、このビスカップリ ングした生成物は、モノカルボン酸またはジカルボン酸と反応したポリオールの 実質的に全ての水酸基を有するものとして、特徴づけられる。モノカルボン酸お よびジカルボン酸の混合物の例には、無水コハク酸およびイソノナン酸;アゼラ イン酸およびイソオクタン酸;アジピン酸およびイソノナン酸;セバシン酸およ びイソブタン酸;アジピン酸、およびイソノナン酸50部とネオヘプタン酸50 部との混合物;および、ネオヘプタン酸、およびアジピン酸50部とセバシン酸 50部との混合物が包含される。このような混合物の例には、ネオヘプタン酸8 0部およびコハク酸20部の混合物がある。このエステルの粘度および平均分子 量は、ジカルボン酸の量を増し、そしてモノカルボン酸の量を減らすことにより 、増大し得る。
このカルボン酸エステルは、少なくとも1種のカルボン酸またはその無水物と、 少なくとも2個の水酸基を含有する少なくとも1種のポリヒドロキシ化合物とを 反応させることにより、上で述べたように、調製される。カルボン酸とアルコー ルとの相互作用によるエステルの形成は酸で触媒され、可逆工程である。この工 程は、多量のアルコールを使用することにより、または反応中に形成される水を 除去することにより、完結するまで進行し得る。低分子量のカルボン酸エステル のエステル交換により、エステルが形成されるなら、この反応は、エステル交換 反応の結果として形成される低分子量アルコールを除去することにより、完結さ れ得る。このエステル反応は、有機酸または無機酸のいずれかにより、触媒され 得る。無機酸の例には、硫酸および酸性粘土が包含される。
種々の有機酸が利用され得、これには、パラトルエンスルホン酸、アンバーリス ト(Amberlyst) 15のような酸性樹脂などが包含される。有機金属 触媒には、例えば、テトライソプロポキシオルトチタン酸塩が包含される。
反応混合物に含有されるカルボン酸およびポリヒドロキシ化合物の量は、所望の 結果に依存して、変えられ得る。このポリヒドロキシ化合物中に含有されている 全ての水酸基をエステル化することが望ましいなら、全ての水酸基と反応するの に充分なカルボン酸を混合物に含有させるべきである。酸の混合物が、本発明に 従ってポリヒドロキシ化合物と反応するとき、このカルボン酸は、ポリヒドロキ シ化合物と連続的に反応し得るか、またはカルボン酸の混合物が調製され得、こ の混合物がポリヒドロキシ化合物と反応する。酸の混合物が利用される1実施態 様では、このポリヒドロキシ化合物は、まず、1個のカルボン酸(一般に、高分 子量の分枝鎖または直鎖カルボン酸)と反応し、続いて、直鎖の低級ヒドロカル ビルカルボン酸と反応する。本明細書および請求の範囲を通じて、このエステル は、また、ポリヒドロキシ化合物と、上記カルボン酸のいずれかの無水物との反 応によっても、形成され得ることが理解されるべきである。例えば、このポリヒ ドロキシ化合物と、酢酸または無水酢酸のいずれかとを反応させることにより、 容易にエステルが調製される。
1実施態様では、このエステルは、ポリオールと、ジカルボン酸またはその無水 物およびモノカルボン酸の混合物とを反応させることにより、製造される。好ま しくは、1当量のポリオールは、約0.07モルから、好ましくは、約0.17 モルから、約0.33モルまで、好ましくは、約0.23モルまでのジカルボン 酸またはその無水物、および約0.67モルから、好ましくは、約0.77モル から、約0.93モルまで、好ましくは、約0.83モルまでのモノカルボン酸 と反応する。
カルボン酸またはその無水物と上記ポリヒドロキシ化合物との反応によるエステ ルの形成は、反応で形成される水または低分子量アルコールを除去しつつ、酸ま たは無水物、ポリヒドロキシ化合物を、酸触媒と共に、または、酸触媒なしで、 高温に加熱することにより、行われ得る。一般に、この反応には、約75°C〜 約200″Cまたはそれ以上の温度が充分である。
この反応は、水または低分子量アルコールがもはや形成されなくなると、完結す る。このような反応の完結とは、水または低分子量エステルが蒸留によっても除 去され得ない時点を意味する。
ある場合には、水酸基の全部がエステル化されているわけではないカルボン酸エ ステルを調製することが望ましい。このような部分エステルは、上記方法によっ て、この水酸基の全部をエステル化するには充分でない量の酸または酸類を利用 することにより、調製され得る。
(以下余白) 以下の実施例は、本発明の液状組成物中で潤滑剤(B)として有用な種々のカル ボン酸エステルの調製を例示する。
実施例1 グリセロール92.1部(1モル)および無水酢酸316.2部の混合物を調製 し、還流状態まで加熱する。この反応は発熱的であり、130℃で約4.5時間 、還流状態まで続けられる。その後、この反応混合物を、さらに6時間加熱する ことにより、還流温度で維持する。この反応混合物を、窒素を吹き込みつつ加熱 することにより、ストリッピングし、そして濾過助剤で濾過する。この濾液は所 望のエステルである。
実施例2 2−エチルへ牛すン酸872部(6,05モル)、グリセロール184部(2モ ル)およびトルエン200部の混合物を調製し、この混合物を約60℃に加熱し つつ、窒素を吹き込む。この混合物にp−トルエンスルホン酸(5部)を加え、 次いで、還流温度まで加熱する。水/トルエンの共沸混合物が、約120°Cで 留出する。125〜130°Cの温度を約8時間維持し、続いて、140 ’C の温度を2時間維持する。この間、水を除去する。この残留物は所望のエステル である。
実施例3 トリグリセロール600部(2,5モル)および無水酢酸1428部(14モル )を、反応容器に充填する。この混合物を、窒素雰囲気下にて還流状態まで加熱 し、還流温度(125〜130°C)で約9.5時間維持する。この反応混合物 を、150°Cおよび15 am。
[]g、にて窒素でストリッピングする。この残留物を、濾過助剤で濾過する。
この濾液は所望のエステルである。
実施例4 反応容器に、ヘキサグリセロール23部(1105モル)および無水酢酸43. 3部(0,425モル)を充填する。この混合物を還流温度(約139°C)ま で加熱し、この温度で全部で約8時間維持する。この反応混合物を窒素でストリ ッピングし、次いで、15 mm、Hg、で150℃まで真空ストリッピングす る。この残留物を濾過助剤で濾過する。この濾液は所望のエステルである。
実施例5 ソルビトール364部(2モル)、および市販のCs−+iIl[鎖メチルエス テル(フロクターアンドギャンブル) 340部(2モル)の混合物を調製し、 180 ’Cまで加熱する。この混合物は2相系である。パラトルエンスルホン 酸(1部)を加え、この混合物を150℃まで加熱する。その時点で反応が始ま り、水およびメタノールが発生する。溶液が均一になると、無水酢酸250部( 2,5モル)を攪拌しながら加える。この反応混合物を、次いで、150℃でス トリッピングし、そして濾過する。この濾液は、ソルビトールの所望のエステル である。
実施例6 トリメチロールプロパン536部(4モル)、および市販のC3−fil直鎖メ チルエステル680部(4モル)の混合物を調製し、テトライソプロポキシオル トチタネート5部を加える。この混合物を、窒素を吹き込みつつ、200℃まで 加熱する。この反応混合物からメタノールを蒸留する。窒素の吹き込みによりメ タノールの蒸留が完結すると、反応温度を150°Cまで低下させ、ゆっくりし た流れの中に、無水酢酸408部(4モル)を加える。トルエン50部を加える と、水との共沸混合物が発生し始める。約75部の水/酢酸混合物を集めたとき 、蒸留が終わる。酢酸(50部)を加え、水/酢酸混合物をさらに集める。
蒸留によっても水が除去されな(なるまで、加熱しながら酢酸の添加を繰り返す 。この残留物を濾過する。この濾液は所望のエステルである。
実施例7 トリメチロールプロパン402部(3モル)、市販の直鎖メチルエステル(これ は、約75%のCI2メチルエステル、および約25%のC(aメチルエステル (ブロクターアンドギャンブルから入手したCE1270)を含有する)660 部(3モル)、およびテトライソプロポキシオルトチタネートの混合物を調製し 、穏やかに窒素を吹き込みつつ、200°Cまで加熱する。この反応を、この温 度で一晩進行させ、16時間でメタノール110部を集める。この反応混合物を 150℃まで冷却し、酢酸100部およびトルエン50部を加え、続いて、追加 の酢酸260部を添加する。
この混合物を、約150℃で数時間加熱すると、所望のエステルが生じる。
実施例8 ペンタエリスリトール408部(3モル)、および実施例7で用いたCE127 0メチルエステル660部(3モル)の混合物を、テトライソプロピルオルトチ タネート5部と共に調製し、この混合物を、窒素の吹き込み下にて、220″C まで加熱する。反応は起こらない。この混合物を、次いで、130°Cまで冷却 し、酢酸250部を加える。少量のパラトルエンスルホン酸を加え、この混合物 を、約200℃で2日間攪拌し、そしてメタノール60部を除去する。この時点 で、無水酢酸450部を加え、この混合物を、酢酸/水の共沸混合物がもはや発 生しな(なるまで、150°Cで攪拌する。この残留物を、濾過助剤で濾過する 。この濾液は、ペンタエリスリトールの所望のエステルである。
実施例9 ペンタエリスリトール850部(6,25モル)、ネオヘプタン酸325ON  (25モル)、およびテトライブプロポキシオルトチタネート10部の混合物を 調製し、170℃まで加熱する。水が発生し、蒸留により除去される。水の発生 が終ったとき、酸性粘土50部を加えると、さらに水が発生する。反応中に、全 体で約250部の水を除去する。この反応混合物を室温まで冷却し、無水酢酸3 10部を加えて、残りの水酸基をエステル化する。所望のエステルが得られる。
実施例10 ペンタエリスリトール544部(4モル) 、Neo 1214酸(エクソン( Exxon)から入手した市販の酸混合物)820部(4モル)、無水酢酸40 8部(4モル)、および50部のアンバーリスト(AIIberlyst) 1 5の混合物を調製し、約120℃に加熱する。その時点で、水および酢酸が留出 し始める。約150部の水/酢酸を集めた後、反応温度を約200″Cまで上げ る。この混合物を、この温度で数日間維持し、そしてストリッピングする。無水 酢酸を加えて、残りの水酸基をエステル化する。この生成物を濾過する。この濾 液は所望のエステルである。
実施例11 ペンタエリスリトール1088部(8モル)、酸混合物(これは、約55%のC 8酸、40%のCI[l酸および4%のC6酸を含有する)の市販のメチルエス テル(rcE810 メチルエステル」;プロクターアンドギャンブル)135 0部(8モル)、無水酢酸816部、およびパラトルエンスルホン酸10部の混 合物を調製し、還流状態まで加熱する。約500部の揮発性物質を除去する。次 いで、水との共沸混合物を蒸留すると、約90部の水が除去される。無水酢酸( 700部)を加える。この混合物を、水/酢酸混合物を除去しつつ、攪拌する。
もはや水が発生しなくなり、遊離の水酸基が残留しなくなる(赤外吸収による) まで、反応を続ける。この反応生成物をストリッピングし濾過する。
実施例12 ジペンタエリスリトール508部(2モル)、無水酢酸812部(8モル)、触 媒として酸性粘土10部、および牛シレン100部の混合物を調製し、100° Cまで加熱する。固体のジペンタエリスリトールが溶解するまで、この温度を維 持する。水/酢酸の共沸混合物を集め、その発生速度が減少すると、この反応混 合物に窒素を吹き込む。約100〜200部の酢酸を加え、水/酢酸/キシレン の共沸混合物をさらに集めつつ、反応を続ける。この反応混合物の赤外分析から 、遊離の水酸基が僅かであることが示されると、この反応混合物をストリッピン グし濾過する。この濾液は、凝固した所望生成物である。
実施例13 ジペンタエリスリトール320部(1,26モル)、ネオヘプタン酸975部( 1,25モル)、および25部のアンバーリスト(Amberlyst)LS触 媒の混合物を調製し、130℃まで加熱する。この温度では、水の発生はゆるや かであるが、温度が150℃まで上がると、約65%の理論量の水が集められる 。200 ’Cまで加熱することにより、最終量の水が除去される。この生成物 は、濃い色の粘稠な液体である。
実施例14 トリペンタエリスリトール372部(1モル)、ネオヘプタン酸910部(7モ ル)、および30部のアンバーリスト(Amberlyst)15触媒の混合物 を調製し、水を除去しつつ、110℃まで加熱する。この混合物を全体で48時 間加熱する。この混合物をストリフピングすることにより、未反応の酸を除去す る。この残留物は所望のエステルである。
実施例15 ネオデカン酸1032部(6モル)、トリエチレングリコール450部(3モル )、および60部のアンバーリスト(Amberlyst)15の混合物を調製 し、130℃まで加熱する。水との共沸混合物が発生し、これを集める。この残 留物は所望生成物である。
実施例1G ネオデカン酸1032部(6モル)およびジエチレングリコール318部(3モ ル)の混合物を調製し、20部のアンバーリスト(Amberlyst)15の 存在下にて、13G’Cまで加熱する。24時間加熱し、約90部の水を除去し た後、20部のアンバーリスト(Amberlyst)15を加えて、反応をさ らに24時間行う。理論量の水が得られると、反応を停止する。残留物は所望の エステルである。
実施例17 無水コハク酸200部(2モル)およびエチレングリコール62部(1モル)の 混合物を120℃まで加熱すると、この混合物は液体になる。触媒として、酸性 粘土5部を加えると、約180°Cまでの発熱が起こる。イソオクタ/−ル(2 60部、2モル)を加え、水を除去しつつ、この反応混合物を130 ’Cで維 持する。
この反応混合物が不透明になると、少量のプロパツールを加え、この混合物を1 00°Cで一晩攪拌する。この反応混合物を、次いで、濾過して、痕跡量のオリ ゴマーを除去する。この濾液は所望のエステルである。
実施例18 無水コハク酸200部(2モル)、エチレングリコール62fi(1モル)、お よびパラトルエンスルホン酸1部の混合物を調製し、80〜90°Cに加熱する 。この温度にて反応が始まり、140℃までの発熱が生じる。2.2.4− ) リメチルベンタノール160部(2モル)を加えた後、この混合物を130〜1 40°Cで15分間攪拌する。すぐに水が発生し、全ての水を除去すると、残留 物は所望生成物として回収される。
実施例19 無水マレイン酸294部(3モル)およびエチレングリコール91部(1,5モ ル)の混合物を調製し、約180°Cで加熱する。この時点で激しい発熱が起こ り、混合物の温度が約120°Cまで上昇する。この混合物の温度を約100″ Cまで低下させて、n−ブチルアルコール222部(3モル)および10部のア ンバーリスト(Amberlyst) Isを加える。水が発生し始め、これを 集める。50部の水が集まるまで、この反応混合物を120 ’Cで維持する。
この残留物を濾過する。この濾液は所望生成物である。
実施例20 トリメチロールプロパン1072部(8モル)、ネオヘプタン酸2080部(1 6モル)、および50部のアンバーリスト(AmberlySt)15の混合物 を調製し、約130°Cまで加熱する。水l酸の共沸混合物が発生し、除去する 。約250部の共沸混合物を除去して、アジピン酸584部(4モル)を加え、 反応を続けると、留出物450部がさらに生じる。この時点で、この混合物にト リメチロールプロパン65部を加え、さらに水を除去する。この残留物を濾過す る。この濾液は所望のエステルである。
実施例21 テトライソプロポキシオルトチタネート触媒の存在下にて、イソノナン酸(1) およびアジピン酸(2)の混合物と、トリメチロールプロパン(3)とを反応さ せることにより、エステルを調製する。これらの反応成分をフラスコに充填し、 そして蒸留トラップにおける水の採取が終わることによって示される反応の終了 まで加熱する。この時点で、この反応混合物は約220℃に達する。真空を適用 して揮発性成分を除去し、このフラスコの内容物を冷却し濾過すると、液状のエ ステル生成物が生成する。
生成物の性質は以下のとおりである: モル 肱慮 膨L」訂 立王1 −双二 m m m グラム 藍 比ユA 44 2 16 13 76.6  9.1 611B 40 4 16 12 116 12.3 694C162 6,7514113,9723これから分かるように、ジカルボン酸の割合が増 大すると、高粘度および高平均分子!(蒸気相浸透法で測定した)のエステル物 質が得られる。
(以下余白) 実施例22 実施例21の方法を用いて、イソノナン酸(1)、アジピン酸(2)およびネオ ペンチルグリコール(3)からエステルが調製され、以下の生成物の性質が得ら れる: モル 吐露 輩ヱエエ江 立玉1 旦或惣 m m 1 グラム ■工 土工A 2 1 2 2 8010.5  588B 10.76.712 5 106 13.2 665C8,38,3 12,5822022,1758実施例23 実施例21の方法を用いて、イソノナン酸(1)、イソオクタン酸(2)、イソ ブタン酸(3)、アジピン酸(4)およびペンタエスリトール(5)からエステ ルが調製され、以下の生成物の性質が得られる: モル 肢媒 二戊血 L○−mLD−mLD、グラムA7771.56 5 B T、27.26 1.11 6 5A L49.514.0 733 B 194 16.9 802 実施例24 実施例21の方法を用いて、表3のエステルを調製する。
本発明に従った有機潤滑剤は、好ましくは、分枝したアルキル基を含有し、一般 に、アセチレン性不飽和および芳香族性不飽和を有しない。このような不飽和を 含む化合物のいくつかは、フッ素含有炭化水素に不溶であり得る。本発明の溶解 性潤滑剤はまた、この潤滑剤が溶解性である限り、ある程度のオレフィン性不飽 和が存在しても良いこと以外は、好ましくは、オレフィン性不飽和を有しない。
このカルボン酸エステルは、フッ素含有炭化水素に溶解性であり、特に、1.1 .1.2−テトラフルオロエタンのようなフルオロヒドロカーボンに溶解性であ る。この潤滑剤は、広い温度範囲にわたって溶解性であり、特に、低温で溶解性 である。
1、1.1.2−テトラフルオロエタンのようなフルオロヒドロカーボン中での 潤滑剤の低温での溶解性は、以下の方法で測定される。この潤滑剤(0,5グラ ム)を、除去可能な圧力ゲージを備えた厚い壁のガラス容器に入れる。テトラフ ルオロエタン(4,5グラム)を、冷却した(−40°C)ガラス容器に凝縮さ せ、内容物を所望温度まで暖め、混合して、この潤滑剤がテトラフルオロエタン に溶解性かどうかを決定する。溶解性なら、分離物および/または沈澱物が観察 されるまで、この混合物の温度を低下させる。本発明のカルボン酸エステル潤滑 剤のいくつかの例を用いて行われた溶解性試験の結果を、以下の表■に要約する 。
表」。
比較例 1 0 3 24A 1 0.1 2.8 24B 1 0.125 2.75 24C10,252,45 24D 1 0.30 2.4 24E 1 0J5 2.3 @40°C@100’C 24A 69.4 8.65 24B 76.6 9.1−4 24C11912,3 24D 140 14 24E 1B5 16.8 (1)TMP−トリメチロールプロパン(2)エクソンケミカルカンパニー(E xxon Chemical Company)から入手できる 表3から分かるように、ジカルボン酸の割合が増加すると、エステルの粘度が上 昇する。
表■ 実施例の生成物 溶解性 本発明の液状組成物は、主要量のフッ素含有炭化水素、および少量の少なくとも 1種の溶解性有機潤滑剤を含有し、この有機潤滑剤は少なくとも1種のカルボン 酸エステルを含有する。「主要量」とは、50重量%に等しいかまたはそれより 多い量(例えば、50.5%、70%、99%など)を意味する。用語「少量」 には、50重量%より少ないjl(例えば、1%、5%、20%、30%および 49.9%まで)が包含される。1実施態様では、本発明の液状組成物は、約7 0%〜約99%のフッ素含有炭化水素、および約1重量%〜約30重量%の潤滑 剤を含有する。他の実施態様では、本発明の液状組成物は、約5重量%〜約20 重量%の潤滑剤を含有し得る。
本発明の液状組成物は、広い温度範囲にわたって、改良された熱安定性および化 学的安定性を有するものとして、特徴づけられる。この液状組成物は、有益な粘 度特性を有する。
好ましくは、この液状組成物は、40℃で測定した50〜250センチストーク ス(CSt)の粘度を有する。
ポリオール(例えば、ネオペンチルグリコール、トリメチロールプロパンおよび ペンタエリスリトール)から誘導したカルボン酸エステルを含有する液状組成物 は、有益な熱安定性および加水分解安定性を有する。分枝酸類(例えば、イソ酸 類またはネオ酸類、好ましくは、ネオ酸)から誘導したカルボン酸エステルを含 有する液状組成物は、改良された熱安定性および加水分解安定性を有する。好ま しい実施態様では、カルボン酸エステルは、上のポリオール、ポリカルボン酸お よびイソ酸またはネオ酸から誘導される。この液状組成物は、1種のカルボン酸 エステル反応生成物を含有し得るか、または他の実施態様では、この液状組成物 は、2種以上のカルボン酸エステル反応生成物の配合物を含有し得る。所望の粘 度を有する液状組成物は、高粘度のカルボン酸エステルと低粘度のカルボン酸エ ステルとを配合することにより、調製され得る。ハロゲン含有炭化水素冷却剤の 性質を改良するのに有用であると知られている池の添加剤は、もしこの液体に溶 解性なら、この液体の冷却剤としての特性を改良するために、本発明の液状組成 物に含有され得る。しかしながら、鉱油のような炭化水素油は、一般に含有され ず、大ていの場合、特に、このフッ素含有炭化水素が他のノ・ロゲンを含有しな いとき、本発明の液状組成物から除外される。
この液体の性能を高めるために、本発明の液状組成物に含有され得る添加剤には 、極圧剤および耐摩耗剤、酸化安定性改良剤および熱安定性改良剤、腐食防止剤 、粘度指数改良剤、流動点降下剤および/またはフロック点降下剤、清浄剤、分 散剤、発泡防止剤、粘度調整剤、金属不活性化剤などが包含される。上で述べた ように、このような補助的な添加剤は、本発明の液状組成物に溶解性でなければ ならない。極圧剤および耐摩耗剤として用いられ得る物質には、リン酸塩、リン 酸エステル、亜リン酸塩、チオリン酸塩(例えば、ジオルガノジチオリン酸亜鉛 )、塩素化ワックス、硫化脂肪および硫化オレフィン、有機鉛化合物、脂肪酸、 モリブデン錯体、ホウ酸塩、ハロゲンで置換されたリン含有化合物、硫化された ディールス−アルダ−付加物、有機スルフィド、有機酸の金属塩などが包含され る。立体的に障害のあるフェノール、芳香族アミン、ジチオリン酸塩、亜リン酸 塩、スルフィドおよびジチオ酸の金属塩は、酸化安定性改良剤および熱安定性改 良剤の有用な例である。腐食防止剤として有用な化合物には、有機酸、有機アミ ン、有機リン酸塩、有機アルコール、金属スルホン酸塩、有機亜リン酸塩などが 包含される。粘度指数改良剤(Vl improvers)には、ポリオレフィ ン(例えば、ポリエステルブテン、ポリメタクリレート、ポリアルキルスチレン など)が包含される。流動点降下剤およびフロック点降下剤には、ポリメタクリ レート、エチレン−酢酸ビニル共重合体、スクシンアミン酸−オレフイン共f1 合体、エチレン−α−オレフィン共重合体などが包含される。清浄剤には、スル ホン酸塩、長鎖アルキル置換芳香族スルホン酸、ホスホン酸塩、フェニレート、 アルキルフェノールの金属塩、アルキルフェノール−アルデヒド縮合生成物、置 換されたサリチル酸の金属塩などが包含される。シリコーン重合体は、周知のタ イプの発泡防止剤である。粘度調整剤は、ポリイソブチレン、ポリメタクリレー ト、ポリアルキルスチレン、ナフテン油、アルキルベンゼン油、ポリエステル、 ポリ塩化ビニル、ポリリン酸塩などにより、例示される。有用な金属不活性化剤 の例には、ジメルカプトチアジアゾールおよびそれらの誘導体、置換されたおよ び非置換のトリアゾール(例えば、ベンゾトリアゾール、トリルトリアゾール、 オクチルベンゾトリアゾールなど)、メルカプトベンゾトリアゾールなどが包含 される。
以下の実施例(表1)は、本発明で有機潤滑剤(B)として有用な処方に関する 。
(以下余白) 本発明の液状組成物は、種々の冷却系にて、冷却剤として特に有用である。この 冷却系には、冷却装置、冷凍機および空気調節装置(これには、自動車用の空気 調節装置、家庭用の空気調節装置および工業用の空気調節装置が包含される)の ような圧縮タイプの系がある。以下の実施例は、本発明の液状組成物を例示して いる。
支血■人 11皿 1、1.1.2−テトラフルオロエタン(EICFC−134a) 90実施例 2の潤滑剤 10 爽胤史1 1、1.2.2−テトラフルオロエタン 85実施例4の潤滑剤 15 爽胤勇工 HCFC−134a 95 実施例6の潤滑剤 5 支意孤工 HCFC−134a 80 実施例1の生成物 20 爽1匹工 HCFC−134a 85 実施例4の生成物 15 表2は、本発明の液状組成物の別の例を含む。
表2 L 旦 旦 土 工 HCFC134a 80 85 90 90 85実施例の潤滑剤 本発明は、その好ましい実施態様に関して説明しているものの、それらの種々の 変更は、この明細書を読めば、当業堺に明らかなことが理解されるべきである。
従って、ここでシ示の発明は、添付の請求の範囲の範囲内に入るようなこれらの 変更を含むべく意図されていることが理解されるべきである。
m粉臘審III#r 、++、、1i−PCT/υS 92105340

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.(A)1個または2個の炭素原子を含有する、主要量の少なくとも1種のフ ッ素含有炭化水素;および(B)ポリカルボン酸とポリヒドロキシ化合物との少 なくとも1種のカルボン酸エステルを含有する、少量の少なくとも1種の溶解性 有機潤滑剤、 を含有する液状組成物。
  2. 2.前記フッ素含有炭化水素(A)において、フッ素が唯一のハロゲンである、 請求項1に記載の液状組成物。
  3. 3.前記フッ素含有炭化水素(A)が、1,1,1,2−テトラフルオロエタン である、請求項1に記載の液状組成物。
  4. 4.前記フッ素含有炭化水素(A)約70重量%〜約99重量%、および前記溶 解性有機潤滑剤(B)約1重量%〜約30重量%を含有する、請求項1に記載の 液状組成物。
  5. 5.前記エステルが、モノカルボン酸およびジカルボン酸の混合物から形成され る、請求項1に記載の液状組成物。
  6. 6.前記エステルが、ジカルボン酸から形成される、請求項1に記載の液状組成 物。
  7. 7.前記(B)のエステルが、オキシアルキレン基を含有するポリヒドロキシ化 合物から誘導される、請求項6に記載の液状組成物。
  8. 8.前記(B)のエステルが、少なくとも2個の水酸基を含有するアルカノール アミンであるポリヒドロキシ化合物から誘導される、請求項6に記載の液状組成 物。
  9. 9.実質的にアルキレンオキシド化合物を含有しない請求項1に記載の組成物。
  10. 10.(A)1個または2個の炭素原子を含有する少なくとも1種のフッ素含有 炭化水素、約70重量%〜約99重量%(ここで、フッ素は、存在する唯一のハ ロゲンである)、および(B)ポリカルボン酸とポリヒドロキシ化合物との少な くとも1種のカルボン酸エステルを含有する少なくとも1種の溶解性有機潤滑剤 、約1重量%〜約30重量%、を含有する液状組成物。
  11. 11.前記フッ素含有炭化水素(A)が、1,1,1,2−テトラフルオロエタ ンである、請求項10に記載の液状組成物。
  12. 12.前記エステルが、ジカルボン酸から形成される、請求項10に記載の液状 組成物。
  13. 13.前記エステルが、モノカルボン酸およびジカルボン酸の混合物から形成さ れろ、請求項10に記載の液状組成物。
  14. 14.前記モノカルボン酸が、4個〜約20個の炭素原子を有する分枝鎖アルキ ル基を含有する、請求項13に記載の液状組成物。
  15. 15.前記(B)のエステルが、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスワトー ルまたはトリペンタエリスリトールのカルボン酸エステルである、請求項10に 記載の液状組成物。
  16. 16.前記(B)のエステルが、少なくとも3個の水酸基を含有するアルカノー ルアミンのカルボン酸エステルである、請求項10に記載の液状組成物。
  17. 17.実質的にアルキレンオキシド化合物を含有しない、請求項10に記載の液 状組成物。
  18. 18.(A)1,1,1,2−テトラフルオロエタン、約70重量%〜約99重 量%;および (B)ポリカルボン酸とポリヒドロキシ化合物との少なくとも1種のカルボン酸 エステルを含有する少なくとも1種の溶解性有機潤滑剤、約1重量%〜約30重 量%、を含有する液状組成物。
  19. 19.前記エステルが、ジカルボン酸から形成される、請求項18に記載の液状 組成物。
  20. 20.前記エステルが、モノカルボン酸およびジカルボン酸の混合物から形成さ れる、請求項18に記載の液状組成物。
  21. 21.前記モノカルボン酸が、4個〜約20個の炭素原子を有する分枝鎖アルキ ル基を含有する、請求項18に記載の液状組成物。
  22. 22.前記分枝鎖アルキル基が、以下の構造により特徴づけられる、請求項21 に記載の液状組成物:−C(R2)(R3)(R4) ここで、R2、R3およびR4は、それぞれ独立して、アルキル基であり、該ア ルキル基の少なくとも1個は、2個以上の炭素原子限含有する。
  23. 23.R2およびR3が、メチル基である、請求項22に記載の液状組成物。
  24. 24.前記ポリヒドロキシ化合物が、3個〜6個の水酸基を含有するアルカノー ルアミンである、請求項18に記載の液状組成物。
  25. 25.前記ポリヒドロキシ化合物が、ペンタエリスリトールである、請求項18 に記載の液状組成物。
  26. 26.実質的にアルキレンオキシド化合物を含有しない、請求項18に記載の液 状組成物。
JP5502246A 1991-07-11 1992-06-30 錯体カルボン酸エステルを含有する液状組成物 Pending JPH06501518A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US72844191A 1991-07-11 1991-07-11
US728,441 1991-07-11
PCT/US1992/005340 WO1993001249A1 (en) 1991-07-11 1992-06-30 Liquid compositions containing complex carboxylic esters

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06501518A true JPH06501518A (ja) 1994-02-17

Family

ID=24926865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5502246A Pending JPH06501518A (ja) 1991-07-11 1992-06-30 錯体カルボン酸エステルを含有する液状組成物

Country Status (13)

Country Link
EP (1) EP0548321A1 (ja)
JP (1) JPH06501518A (ja)
KR (1) KR930702465A (ja)
CN (1) CN1070213A (ja)
AU (2) AU2295092A (ja)
BR (1) BR9205351A (ja)
CA (1) CA2087947A1 (ja)
FI (1) FI930938A (ja)
IL (1) IL101719A (ja)
MX (1) MX9204035A (ja)
NO (1) NO930800L (ja)
WO (1) WO1993001249A1 (ja)
ZA (1) ZA925170B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008117657A1 (ja) * 2007-03-27 2008-10-02 Nippon Oil Corporation 冷凍機油及び冷凍機用作動流体組成物
US9321948B2 (en) 2007-02-27 2016-04-26 Nippon Oil Corporation Refrigerator oil and working fluid composition for refrigerator

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR9400270A (pt) * 1993-02-18 1994-11-01 Lubrizol Corp Composição líquida e méthodo para lubrificar um compressor
EP0635562B1 (en) * 1993-07-20 2000-05-03 Fina Research S.A. Lubricating oil for compression - type refrigerators
US6878677B1 (en) 1999-03-05 2005-04-12 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Refrigerating machine oil compositions
US8123974B2 (en) * 2006-09-15 2012-02-28 Shrieve Chemical Products, Inc. Synthetic refrigeration oil composition for HFC applications
IN2012DN02250A (ja) * 2009-10-07 2015-08-21 Chemtura Corp

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2801703B2 (ja) * 1989-09-01 1998-09-21 花王株式会社 冷凍機油
DE69007264T2 (de) * 1989-12-28 1994-07-28 Nippon Oil Co Ltd Kühlschranköle zum Gebrauch mit Hydrogen enthaltenden Halogenocarbonkühlmitteln.
JPH03217494A (ja) * 1990-01-22 1991-09-25 Kao Corp 冷凍機油
DE69125518T2 (de) * 1990-01-31 1997-11-13 Tonen Corp Ester als Schmiermittel für Haloalkangefriermittel
AU640019B2 (en) * 1990-05-22 1993-08-12 Unichema Chemie Bv Lubricants

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9321948B2 (en) 2007-02-27 2016-04-26 Nippon Oil Corporation Refrigerator oil and working fluid composition for refrigerator
US10214671B2 (en) 2007-02-27 2019-02-26 Jx Nippon Oil & Energy Corporation Refrigerator oil and working fluid composition for refrigerator
WO2008117657A1 (ja) * 2007-03-27 2008-10-02 Nippon Oil Corporation 冷凍機油及び冷凍機用作動流体組成物
JP2008239817A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Nippon Oil Corp 冷凍機油及び冷凍機用作動流体組成物
US8318040B2 (en) 2007-03-27 2012-11-27 Nippon Oil Corporation Refrigerator oil and working fluid composition for refrigerating machine

Also Published As

Publication number Publication date
NO930800D0 (no) 1993-03-04
AU2295092A (en) 1993-02-11
ZA925170B (en) 1993-04-28
KR930702465A (ko) 1993-09-09
MX9204035A (es) 1993-01-01
IL101719A (en) 1997-02-18
WO1993001249A1 (en) 1993-01-21
BR9205351A (pt) 1994-11-08
FI930938A0 (fi) 1993-03-03
CN1070213A (zh) 1993-03-24
FI930938A (fi) 1993-03-03
CA2087947A1 (en) 1993-01-12
AU3051095A (en) 1995-11-30
NO930800L (no) 1993-03-04
EP0548321A1 (en) 1993-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2895001B2 (ja) カルボン酸エステルを含有する液状組成物
US5008028A (en) Liquid compositions containing carboxylic esters
EP0424510B1 (en) Liquid compositions containing thiocarbamates
KR100256770B1 (ko) 카르복실산 에스테르를 함유하는 액체 조성물
EP0483331B1 (en) Phosphorus-containing compositions for refrigeration systems
JPH06108081A (ja) カルボン酸エステルを含有する液状組成物
JPH06501518A (ja) 錯体カルボン酸エステルを含有する液状組成物
US5194171A (en) Tertiary amide-containing compositions for refrigeration systems
RU2042710C1 (ru) Охлаждающая жидкость
US5094768A (en) Liquid compositions for refrigeration systems containing boron compositions
JPH0641574A (ja) カルボン酸エステルを含有する液状組成物
EP0568350B1 (en) Liquid compositions containing blends of carboxylic esters
JP2886681B2 (ja) カルボン酸エステルを含有する液状組成物