JPH0641574A - カルボン酸エステルを含有する液状組成物 - Google Patents

カルボン酸エステルを含有する液状組成物

Info

Publication number
JPH0641574A
JPH0641574A JP5103306A JP10330693A JPH0641574A JP H0641574 A JPH0641574 A JP H0641574A JP 5103306 A JP5103306 A JP 5103306A JP 10330693 A JP10330693 A JP 10330693A JP H0641574 A JPH0641574 A JP H0641574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
compound
liquid composition
neohydroxy
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5103306A
Other languages
English (en)
Inventor
Scott Ted Jolley
テッド ジョリー スコット
Kirk Emerson Davis
エマーソン デイビス カーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lubrizol Corp
Original Assignee
Lubrizol Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lubrizol Corp filed Critical Lubrizol Corp
Publication of JPH0641574A publication Critical patent/JPH0641574A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/08Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing oxygen
    • C10M105/32Esters
    • C10M105/38Esters of polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/08Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing oxygen
    • C10M105/32Esters
    • C10M105/42Complex esters, i.e. compounds containing at least three esterified carboxyl groups and derived from the combination of at least three different types of the following five types of compound: monohydroxy compounds, polyhydroxy compounds, monocarboxylic acids, polycarboxylic acids and hydroxy carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M133/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M133/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M133/38Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M133/44Five-membered ring containing nitrogen and carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M135/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
    • C10M135/32Heterocyclic sulfur, selenium or tellurium compounds
    • C10M135/36Heterocyclic sulfur, selenium or tellurium compounds the ring containing sulfur and carbon with nitrogen or oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M137/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
    • C10M137/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus having no phosphorus-to-carbon bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M137/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
    • C10M137/12Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus having a phosphorus-to-carbon bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M171/00Lubricating compositions characterised by purely physical criteria, e.g. containing as base-material, thickener or additive, ingredients which are characterised exclusively by their numerically specified physical properties, i.e. containing ingredients which are physically well-defined but for which the chemical nature is either unspecified or only very vaguely indicated
    • C10M171/008Lubricant compositions compatible with refrigerants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/281Esters of (cyclo)aliphatic monocarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/282Esters of (cyclo)aliphatic oolycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/283Esters of polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/283Esters of polyhydroxy compounds
    • C10M2207/2835Esters of polyhydroxy compounds used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/286Esters of polymerised unsaturated acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/30Complex esters, i.e. compounds containing at leasst three esterified carboxyl groups and derived from the combination of at least three different types of the following five types of compounds: monohydroxyl compounds, polyhydroxy xompounds, monocarboxylic acids, polycarboxylic acids or hydroxy carboxylic acids
    • C10M2207/301Complex esters, i.e. compounds containing at leasst three esterified carboxyl groups and derived from the combination of at least three different types of the following five types of compounds: monohydroxyl compounds, polyhydroxy xompounds, monocarboxylic acids, polycarboxylic acids or hydroxy carboxylic acids used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/34Esters having a hydrocarbon substituent of thirty or more carbon atoms, e.g. substituted succinic acid derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2211/00Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2211/02Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions containing carbon, hydrogen and halogen only
    • C10M2211/022Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions containing carbon, hydrogen and halogen only aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2211/00Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2211/06Perfluorinated compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/221Six-membered rings containing nitrogen and carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/221Six-membered rings containing nitrogen and carbon only
    • C10M2215/222Triazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/223Five-membered rings containing nitrogen and carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/225Heterocyclic nitrogen compounds the rings containing both nitrogen and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/225Heterocyclic nitrogen compounds the rings containing both nitrogen and oxygen
    • C10M2215/226Morpholines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/30Heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/10Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/10Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring
    • C10M2219/102Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring containing sulfur and carbon only in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/10Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring
    • C10M2219/104Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring containing sulfur and carbon with nitrogen or oxygen in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/10Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring
    • C10M2219/104Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring containing sulfur and carbon with nitrogen or oxygen in the ring
    • C10M2219/106Thiadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/10Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring
    • C10M2219/104Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring containing sulfur and carbon with nitrogen or oxygen in the ring
    • C10M2219/108Phenothiazine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/042Metal salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/049Phosphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/06Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having phosphorus-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/06Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/061Metal salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/06Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/065Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having phosphorus-to-carbon bonds containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/10Phosphatides, e.g. lecithin, cephalin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/30Refrigerators lubricants or compressors lubricants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/32Wires, ropes or cables lubricants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/34Lubricating-sealants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/36Release agents or mold release agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/38Conveyors or chain belts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/40Generators or electric motors in oil or gas winning field
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/42Flashing oils or marking oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/44Super vacuum or supercritical use
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/50Medical uses

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 冷凍庫およびエアコンディショナー(これに
は、自動車用のエアコンディショナー、家庭用のエアコ
ンディショナー、商業用のエアコンディショナーおよび
工業用のエアコンディショナーが包含される)の冷却液
体として特に有用な液状組成物を提供する。 【構成】 以下の(A)および(B)を含有する液状組成物で
あって、(A)が、1個〜3個の炭素原子を含む少なくと
も1種のフッ素含有炭化水素であり、そして(B)が、ネ
オヒドロキシ化合物と以下の(a)および(b)の配合物との
少なくとも1種のカルボン酸エステルである、液状組成
物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、少なくとも1種のフッ
素含有炭化水素、および少なくとも1種の潤滑剤を含有
する液状組成物に関する。さらに特定すると、本発明
は、冷却液体として有用な液状組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】クロロフルオロカーボン(一般に、工業
では、CFCと呼ばれている)の使用は、最近では減少し
ている。それは成層圏のオゾン層に対するCFCの有害な
影響のために、環境学者がCFCの使用の全面禁止か、そ
れができなければこの使用を減らすように要求している
からである。CFCの例には、クロロトリフルオロメタン
であるCFC-13、ジクロロジフルオロメタンであるCFC-1
2、および1,2,2-トリフルオロ-1,1,2-トリクロロエタン
であるCFC-113が包含される。
【0003】CFC冷却剤や発泡剤の安全な代替物を見い
だすことの問題点を解決することは、いっそう困難とな
っている。完全にハロゲン化された炭化水素の代わりと
して、いくつかの代替物の候補が提案されている。これ
らには、少なくとも数個の水素原子を含有するハロゲン
化炭化水素が包含される。このような炭化水素には、例
えば、ジフルオロクロロメタンであるHCFC-22、1,1-ジ
クロロ-2,2,2-トリフルオロエタンであるHCFC-123、1,
1,1,2-テトラフルオロエタンであるHFC-134a、および1,
1-ジクロロ-1-フルオロエタンであるHCFC-141bがある。
【0004】これらの提案された代替物のオゾン消耗力
(ozone depletion potential)は、以前用いられてい
たCFCのオゾン消耗力より有意に低い。オゾン消耗力と
は、大気中にて、物質がオゾン層を破壊する能力の相対
的な程度である。HCFC-22およびHFC-134aは、一般に、
冷却剤に適用する際の候補として推奨されている。HFC-
134aは、そのオゾン消耗力がゼロであると報告されてい
るために、特に魅力的である。
【0005】ある代替物質が冷却剤として有用であるた
めには、それは圧縮器で用いられる潤滑剤と相溶性でな
ければならない。CFC-12のような現在用いられている冷
却剤は、エアコンディショナーの圧縮器での潤滑剤とし
て用いられる鉱物性潤滑油と容易に相溶する。しかしな
がら、上記の冷却剤の候補は、現在使用されている冷却
剤とは異なる溶解特性を有する。例えば、鉱物性の潤滑
油は、HFC-134aと非相溶性(すなわち、非溶解性)であ
る。このような非相溶性のために、冷蔵庫およびエアコ
ンディショナー(これには、自動車用のエアコンディシ
ョナー、家庭用のエアコンディショナー、商業用のエア
コンディショナーおよび工業用のエアコンディショナー
が包含される)を含む圧縮タイプの冷却設備における、
圧縮器の寿命が不十分となる。
【0006】望ましい冷却液体として機能するために、
冷却剤と潤滑剤との混合物は、広い温度範囲(例えば、
約0℃〜80℃以上)にわたって、相溶性でありかつ安定
でなければならない。いくつかの用途には、この潤滑剤
は、−30℃から、好ましくは−40℃またはそれ以下か
ら、80℃またはそれ以上までの温度範囲にわたって、使
用環境で慣習的な割合に相当する濃度で、例えば、約5
%〜15%の濃度で、冷却剤に溶解性であることが、一般
に望ましい。この冷却液体は、熱安定性に加えて、高温
でも保持されるような適当な粘度特性を有していなけれ
ばならない。また、この冷却液体は、圧縮器のシールと
して用いられる物質に対し、有害な影響を及ぼすべきで
はない。
【0007】テトラフルオロエタンおよびポリオキシア
ルキレングリコールを含有する組成物は、米国特許第4,
755,316号で述べられている。この組成物は、冷却系に
て有用である。冷却油は、米国特許第4,248,726号およ
び第4,267,064号に記述されている。この油は、ポリグ
リコールと、0.1%から10%のグリシジルエーテルタイ
プのエポキシ化合物またはエポキシ化脂肪酸モノエステ
ルと、必要に応じて、エポキシ化植物油との混合物から
構成される。この潤滑油は、特にフレオン12または22の
ようなハロゲン含有冷却剤(例えば、フレオン(Freon)1
1、12、13、22、113、114、500および502(これらは、デ
ュポン社(DuPont)から入手可能である))を用いる冷蔵
庫にて、有用であると述べられている。
【0008】米国特許第4,431,557号は、フッ素および
塩素含有の冷却剤、炭化水素油、およびアルキレンオキ
シド添加化合物(これは、冷却剤の存在下にて、油の耐
熱性を向上させる)から構成される流体組成物を記述し
ている。炭化水素油の例には、鉱油、アルキルベンゼン
油、二塩基酸エステル油、ポリグリコールなどが含まれ
る。この組成物は、負荷支持添加剤(load-carring add
itives)を含む他の添加剤(例えば、リン含有酸エステ
ル、リン酸エステルなど)を含有し得る。フルオロカー
ボン冷却剤の例には、R-11、R-12、R-113、R-114、R-50
0などが包含される。
【0009】米国特許第4,428,854号は、冷却系で用い
るための吸収性冷却剤(absorptionrefrigerant)組成
物を記載している。この組成物は、1,1,1,2-テトラフル
オロエタン、およびこのエタンを溶解し得る有機溶媒を
含有する。開示の溶媒には、有機アミド、アセトニトリ
ル、N-メチルピロール、N-メチルピロリジン、N-メチル
-2-ピロリドン、ニトロメタン、種々のジオキサン誘導
体、グリコールエーテル、ギ酸ブチル、酢酸ブチル、シ
ュウ酸ジエチル、マロン酸ジエチル、アセトン、メチル
エチルケトン、他のケトンおよびアルデヒド、トリエチ
ルリン酸トリアミド、リン酸トリエチレン、リン酸トリ
エチルなどがある。
【0010】(a)ハロゲン化炭化水素冷却剤、(b)ポリエ
チレングリコールメチルエーテルの液状吸収剤、および
(c)少なくとも1種の安定化剤を含有する安定化された
吸収性組成物は、米国特許第4,454,052号に記述されて
いる。安定化剤の例には、リン酸エステル、エポキシ化
合物および有機スズ化合物が包含される。このポリエチ
レングリコールメチルエーテルタイプの化合物は、以下
の一般式を有する:
【0011】
【化1】
【0012】ここで、nは、1〜6の整数であり、そし
てRは、H、CH3−またはCH3CO−である。1,1-ジフルオロ
メタン、1,1,1,2-テトラフルオロエタンなどを含めた種
々のハロゲン化炭化水素が、記述されている。
【0013】米国特許第4,559,154号は、3個〜5個の
炭素原子を有する飽和フルオロヒドロカーボンまたはフ
ルオロヒドロカーボンエーテルを、作動流体として利用
する吸収熱ポンプに関する。このようなフルオロヒドロ
カーボンと共に用いて有用であると述べられている溶媒
には、テトラグリム(tetraglyme)のようなエーテル、こ
れは、N-アルキルピロリドンのようなラクタム、スルホ
ンアミド、および環状尿素を含めた尿素であり得るアミ
ドが包含される。
【0014】
【発明の要旨】本発明は、以下の(A)および(B)を含有す
る液状組成物であって、(A)1個〜3個の炭素原子を含
む少なくとも1種のフッ素含有炭化水素、および(B)
が、(I)以下の(i)、(ii)、(iii)および(iv)からなる群
から選択されるネオヒドロキシ化合物と、(II)以下の
(a)および(b)の配合物との少なくとも1種のカルボン酸
エステルである、液状組成物に関する:(i)2個または
3個の水酸基を有するネオヒドロキシ化合物、(ii)1ヒ
ドロキシ化合物あたり、平均して、約3.5個より少ない
水酸基を有するネオヒドロキシ化合物の混合物、(iii)
1ヒドロキシ化合物あたり、5個またはそれ以上の水酸
基を有するネオヒドロキシ化合物、および(iv)1ヒドロ
キシ化合物あたり、平均して、4.5個より多い水酸基を
有するネオヒドロキシ化合物の混合物、そして(a)4個
または5個の炭素原子を有するモノカルボン酸アシル化
剤、および(b)約7個〜約15個の炭素原子を有するモノ
カルボン酸アシル化剤、但し、(I)が(i)または(ii)のと
き、エステル基の55%より多くは(IIa)から誘導され、
(I)が(iii)または(iv)のとき、エステル基の55%より多
くは(IIb)から誘導される。これらの液状組成物は、さ
らに、亜リン酸アルキル、アルキルホスホン酸エステ
ル、窒素含有複素環式化合物およびそれらの混合物から
なる群から選択される添加剤を含有し得る。
【0015】このフッ素含有炭化水素が、また塩素のよ
うな他のハロゲンを含有する液状組成物もまた、記述さ
れている。冷却系を潤滑させる方法もまた、記述されて
いる。この液状組成物は、冷蔵庫およびエアコンディシ
ョナー(これには、自動車用のエアコンディショナー、
家庭用のエアコンディショナー、商業用のエアコンディ
ショナーおよび工業用のエアコンディショナーが包含さ
れる)の冷却液体として特に有用である。
【0016】ネオヒドロキシ化合物(i)および(ii)から
誘導される、特に(i)から誘導されるカルボン酸エステ
ルは低粘度であり、例えば、40℃で約10〜20 cStの粘度
であるが、優れた溶解性を有する。(iii)および(iv)か
ら誘導される、特に(iii)から誘導されるエステルは、
高粘度であり、例えば、40℃で約150〜350 cStの粘度で
ある。
【0017】
【発明の構成】本明細書および請求の範囲全体を通じ
て、他に指示がなければ、全ての部およびパーセントは
重量基準であり、温度は摂氏であり、そして圧力は、大
気圧またはそれに近い。
【0018】本明細書および添付の請求の範囲で用いら
れるように、用語「ヒドロカルビル」および「ヒドロカ
ルビレン」は、本発明の文脈内で、極性基に直接結合し
た炭素原子を有しそして炭化水素的性質または主として
炭化水素的な性質を有する基を示す。このような基に
は、以下が包含される: (1)炭化水素基、すなわち、脂肪族基(例えば、アルキ
ルまたはアルケニル)、脂環族基(例えば、シクロアル
キルまたはシクロアルケニル)など、および環状基。こ
こでこの環は、分子の他の部分により、完成されている
(すなわち、任意の2つの指示された置換基が、一緒に
なって、脂環族基を形成し得る)。このような基は当業
者に周知である。例として、メチル、エチル、オクチ
ル、デシル、オクタデシル、シクロヘキシルなどが包含
される。
【0019】(2)置換された炭化水素基、すなわち、こ
れらの基は、非炭化水素置換基を有する。この非炭化水
素置換基は、本発明の文脈内では、基の主な炭化水素的
性質を変化させない。適当な置換基は、当業者に知られ
ている。例には、ハロ、ヒドロキシ、アルコキシなどが
ある。
【0020】(3)ヘテロ基、すなわち、本発明の文脈内
では、主として炭化水素的性質を有しながら、鎖または
環の中に存在する炭素以外のものを有するが、その他は
炭素原子で構成されている基である。適当なヘテロ原子
は当業者に明らかであり、例えば、窒素、酸素およびイ
オウを包含する。
【0021】一般に、このヒドロカルビル基では、各10
個の炭素原子に対し、多くて約3個置換基またはヘテロ
原子、好ましくは、1個以下の置換基またはヘテロ原子
が存在する。
【0022】「アルキル」、「アルキレン」などのよう
な用語は、ヒドロカルビルおよびヒドロカルビレンに関
する上記の用語と類似した意味を有する。
【0023】用語「炭化水素ベースの」もまた同じ意味
を有し、そして極性基に直接結合した炭素原子を有する
分子基に用いられるとき、用語「ヒドロカルビル」と交
換可能に用いられ得る。
【0024】本明細書で用いられる用語「低級の」は、
ヒドロカルビル、ヒドロカルビレン、アルキレン、アル
キル、アルケニル、アルコキシなどのような用語と組み
合わせて、それ自体、全体で7個までの炭素原子を含有
するような基を記述するべく意図されており、これに
は、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペン
チル基、ヘキシル基およびヘプチル基が包含される。
【0025】粘度は、他に指示がなければ、動粘度であ
り、ASTM D-2270によって測定される。
【0026】本発明の目的上、ポリオールの当量(重
量)(equivalent weight)は、ポリオールの式量を水
酸基の数で割ることにより、決定される。ポリオールの
当量(equivalents)は、ポリオールの量をその当量(重
量)で割ることにより、決定される。ポリカルボン酸ア
シル化剤またはその無水物については、その当量(重
量)は、このアシル化剤または無水物の式量を、エステ
ルを形成するカルボキシル基の数で割ることにより、決
定される。例えば、無水物は、エステルを形成し得る2
個のカルボキシル基を提供する。従って、無水物(例え
ば、無水コハク酸)の当量(重量)は、この無水物の式
量をカルボキシル基の数で割った値となる。無水コハク
酸では、この数は2である。もちろん、過剰のアシル化
剤、すなわち、1当量より多いアシル化剤が使用できる
ことを、当業者は理解している。
【0027】化合物または成分が、本明細書で「溶解
性」であると示されるとき、この化合物または成分は、
フッ素含有炭化水素および潤滑剤を含有する本発明の液
状組成物に溶解性である。例えば、化合物または成分
は、たとえそれがフッ素含有炭化水素自体には不溶であ
っても、この液状組成物に溶解性である限り、「溶解
性」であると考えられる。
【0028】「本質的になる」との用語は、請求の範囲
で挙げた成分だけでなく、この液状組成物の基本的で新
規な特性に著しく影響を与えない他の成分を含有する組
成物を意味する。
【0029】(A)フッ素含有炭化水素 本発明の液状組成物は、少なくとも1種のフッ素含有炭
化水素を含有する。すなわち、このフッ素含有炭化水素
は、少なくとも1個のC−H結合およびC−F結合を含有す
る。これら2つの必須タイプの結合に加えて、この炭化
水素はまた、他の炭素−ハロゲン結合(例えば、C−Cl
結合)を含有し得る。本発明の液状組成物は、主とし
て、冷却剤としての使用が意図されているので、このフ
ッ素含有炭化水素は、好ましくは、1個から3個まで、
あるいは2個までの炭素原子、さらに好ましくは、2個
の炭素原子を含有する。
【0030】上述したように、本発明の液状組成物で有
用なフッ素含有炭化水素は、塩素のような他のハロゲン
を含有し得る。しかしながら、好ましい1実施態様で
は、この炭化水素は、炭素、水素およびフッ素だけを含
有する。炭素、水素およびフッ素だけを含有するこれら
の化合物は、本明細書では、フルオロヒドロカーボンま
たはヒドロフルオロカーボンと呼ばれている。フッ素お
よび水素に加えて塩素を含有する炭化水素は、クロロフ
ルオロヒドロカーボンまたはヒドロクロロフルオロカー
ボンと呼ばれている。
【0031】本発明の液状組成物に有用なフッ素含有炭
化水素の特定の例には、HCFC-22(CHClF2)、HCFC-123(CH
Cl2CF3)、HCFC-141b(CH3CCl2F)、およびHFC-134a(CH2FC
F3)が包含される。
【0032】本発明の液状組成物に有用な他のフッ素含
有炭化水素の例には、トリフルオロメタン(HFC-23)、1,
1,1-トリフルオロエタン(HFC-143a)、1,1-ジフルオロエ
タン(HFC-152a)、2-クロロ-1,1,1,2-テトラフルオロエ
タン(HCFC-124)、1-クロロ-1,1,2,2-テトラフルオロエ
タン(HCFC-124a)、1-クロロ-1,1-ジ-フルオロエタン(HC
FC-142b)、および1,1,2,2-テトラフルオロエタン(HFC-1
34)が包含される。他の冷却剤(例えば、パーフルオロ
プロパン(HFC-218)、パーフルオロシクロプロパン(HFC-
216)、パーフルオロプロピレンオキシド、1,3-パーフル
オロプロピレンオキシドおよびペンタフルオロジメチル
エーテル)もまた、この潤滑剤と共に、用いられ得る。
冷却剤の技術分野では、このフルオロヒドロカーボン
は、しばしば、単に上記の文字の代わりに、接頭辞
「R」を用いて表される。例えば、HFC-23はR-23、HCFC-
124はR-124などである。
【0033】一般に、冷却剤として有用なフッ素含有炭
化水素は、大気圧下にて、比較的低温(例えば、30℃以
下)で沸騰するフルオロメタンおよびフルオロエタンで
ある。フッ素含有炭化水素の混合物は用いられ得、混合
物中の各フルオロヒドロカーボンの量は、所望により変
更し得る。(A)として有用なフルオロヒドロカーボン混
合物の例には、142(b)/22;134(a)/23;22/124/152(a)
などが包含される。有用なフルオロカーボン冷却剤は、
低温および低圧で、蒸発し熱を吸収することにより、お
よび高温および高圧で、凝縮する際に熱を放出すること
により、冷却系で熱を移動させるのに役立つ。
【0034】フッ素含有炭化水素の量は、この冷却系に
典型的に用いられるレベルである。本発明の液状組成物
は、一般に、約10%から、または約20%から、約90%ま
で、または約85%までのフッ素含有炭化水素を含有す
る。1実施態様では、このフッ素含有炭化水素は、この
液状組成物の約45重量%から、または約50重量%から、
または約55重量%から、約90重量%まで、または約80重
量%まで、または約75重量%までの量で存在する。より
一般的には、この液状組成物は、約50重量%〜約99重量
%のフッ素含有炭化水素を含有する。他の実施態様で
は、この液状組成物は、約70重量%〜約99重量%のフッ
素含有炭化水素を含有する。このフッ素含有炭化水素
が、この潤滑剤の50重量%より多いレベルで用いられる
とき、この液状組成物は、一般に、自動車用および商業
用および工業用の冷却系として用いるのが適当である。
【0035】1実施態様では、このフッ素含有炭化水素
は、この潤滑剤の約10重量%から、または約25重量%か
ら、または約30重量%から、約55重量%まで、または約
50重量%まで、または約45重量%までの量で存在する。
このフッ素含有炭化水素が、約45%より少ない量で存在
するとき、この液状組成物は、一般に、家庭用の冷却系
に適当である。
【0036】(B)カルボン酸エステル 本発明の液状組成物で成分(B)として使用されるカルボ
ン酸エステルは、(I)ネオヒドロキシ化合物と、(II)1
種あるいはそれ以上のカルボン酸アシル化剤、例えば、
酸、それらの無水物または低級アルキル(例えば、メチ
ル、エチルなど)エステルとの反応生成物である。この
ネオヒドロキシ化合物は、(i)2個または3個の水酸基
を有するネオヒドロキシ化合物、(ii)1ヒドロキシ化合
物あたり、平均して、約3.5個より少ない水酸基を有す
るネオヒドロキシ化合物の混合物、(iii)1ヒドロキシ
化合物あたり、5個またはそれ以上の水酸基を有するネ
オヒドロキシ化合物、および(iv)1ヒドロキシ化合物あ
たり、平均して、4.5個より多い水酸基を有するネオヒ
ドロキシ化合物の混合物からなる群から選択される。
【0037】エステルは、ある種のヒドロキシ化合物
(例えば、ポリヒドロキシ化合物)から調製され得る。
これらのヒドロキシ化合物には、グリコールおよびトリ
オール(例えば、ブタンジオール、ヘキサンジオール、
グリセロール、ブタントリオールおよびヘキサントリオ
ール)が挙げられる。しかしながら、本発明者は、ネオ
アルコールから誘導したエステルが、本発明の液状組成
物に有益な性質を与えることを発見した。このネオヒド
ロキシ化合物(i)は、2個または3個の水酸基、好まし
くは、3個の水酸基を含有する。これらのヒドロキシ化
合物には、グリコールおよびトリオール(例えば、ネオ
ペンチルグリコール、好ましくは、トリメチロールアル
カン)が挙げられる。トリメチロールアルカンには、ト
リメチロールメタン、トリメチロールエタン、トリメチ
ロールプロパンおよびトリメチロールブタンが挙げられ
る。好ましいトリメチロールアルカンは、トリメチロー
ルプロパンである。
【0038】他の実施態様では、このネオヒドロキシ化
合物は、1ヒドロキシ化合物あたり、平均して3.5個よ
り少ない水酸基を有するネオヒドロキシ化合物の混合物
である。1化合物あたりの水酸基の平均数は、この混合
物中の水酸基の全数を、この混合物中のヒドロキシ化合
物の全数で割ることにより決定される。例えば、トリメ
チロールプロパンおよびネオペンチルグリコールの(5
0:50)モルの混合物は、1ヒドロキシ化合物あたり、
2.5個の水酸基を有する。トリメチロールブタンおよび
ネオペンチルグリコールの(75:25)モルの混合物は、
1ヒドロキシ化合物あたり、平均して、2.75個の水酸基
を有する。ネオヒドロキシ化合物のあらゆる混合物が、
得られるエステルが本発明の液状組成物に溶解性である
ならば、用いられ得る。1実施態様では、この混合物
は、1ヒドロキシ化合物あたり、2個から約4個までの
水酸基、好ましくは、約3個までの水酸基を有するネオ
ヒドロキシ化合物から調製される。混合物(ii)を形成す
るために用いられ得るネオヒドロキシ化合物の例には、
上述のように、ペンタエリスリトール、ネオペンチルグ
リコールおよびトリメチロールアルカンが包含される。
ネオヒドロキシ化合物のモル混合物の例には、トリメチ
ロールプロパンおよびペンタエリスリトール(80:2
0)、トリメチロールプロパンおよびトリメチロールエ
タン(50:50)、およびトリメチロールブタンおよびヘ
キサントリオール(50:50)が包含される。
【0039】他の実施態様では、このネオヒドロキシ化
合物は、(iii)1ヒドロキシ化合物あたり、5個または
それ以上の水酸基を有するネオヒドロキシ化合物であ
る。これらのネオヒドロキシ化合物は、一般に、1ヒド
ロキシ化合物あたり、約5個から、または約6個から、
約12個まで、または約10個まで、または約8個までの水
酸基を含有する。これらの化合物の例には、ジペンタエ
リスリトール、トリペンタエリスリトールおよびジ-ト
リメチロールプロパンが包含される。本発明の一部では
ないものの、エステルは、トリグリセロールから調製さ
れ得る。
【0040】他の実施態様では、このネオヒドロキシ化
合物は、(iv)1ヒドロキシ化合物あたり、平均して4.5
個より多い水酸基を有するネオヒドロキシ化合物の混合
物である。この平均値は、上記の混合物(ii)に対しての
記述と同様に決定される。(iv)の例には、ジペンタエリ
スリトールおよびトリペンタエリスリトール(75:2
5)、トリメチロールプロパンおよびジペンタエリスリ
トール(80:20)、ネオペンチルグリコールおよびトリ
ペンタエリスリトール(20:80)、ペンタエリスリトー
ルおよびトリペンタエリスリトール(75:25)、および
ペンタエリスリトールおよびジペンタエリスリトール
(60:40)が包含される。
【0041】上記のネオヒドロキシ化合物は、(II)の
(a)4個または5個の炭素原子を有するモノカルボン酸
アシル化剤、および(b)約7個〜約15個の炭素原子を有
するモノカルボン酸アシル化剤の配合物と反応される。
但し、(I)が(i)または(ii)のとき、エステル基の55%よ
り多くは、または57%より多くは、または59%より多く
は(IIa)から誘導され、(I)が(iii)または(iv)のとき、
エステル基の55%より多くは(IIb)から誘導される。こ
のモノカルボン酸アシル化剤は、好ましくは、脂肪族ア
シル化剤である。1実施態様では、モノカルボン酸アシ
ル化剤は、線状または分枝状である。分枝したアシル化
剤は、メチル分枝したアシル化剤であり得、これは、一
般に、「イソ」アシル化剤と呼ばれる。このアシル化剤
はまた、α−、α−、二置換アシル化剤、すなわち、
「ネオ」アシル化剤であり得る。1実施態様では、この
モノカルボン酸アシル化剤(IIa)は、イソ酪酸、吉草
酸、2-メチル酪酸、またはネオペンタン酸またはその無
水物であり得る。イソペンタン酸は、ユニオンカーバイ
ド社から市販されており、およその重量比が(66:34)
の、吉草酸および2-メチルブタン酸の混合物である。他
の実施態様では、このモノカルボン酸アシル化剤は、エ
クソンケミカル社(Exxon Chemical Company)から入手
できるネオペンタン酸であり得る。
【0042】このモノカルボン酸アシル化剤(IIb)は、
一般に、約7個から、または約8個から、約15個まで、
または約12個まで、または約10個までの炭素原子を含有
する。モノカルボン酸アシル化剤(IIa)と同様に、モノ
カルボン酸アシル化剤(IIb)は、線状あるいは分枝状で
あり得、これには、「イソ」および「ネオ」分枝したア
シル化剤が含まれる。好適な実施形態としては、モノカ
ルボン酸アシル化剤(IIb)は8個または9個の炭素原子
を有する分枝したモノカルボン酸アシル化剤である。こ
れらのアシル化剤の例には、n-オクタン酸、ネオヘプタ
ン酸、ネオデカン酸、2,2,4-トリメチルペンタン酸、2-
ヘキシルデカン酸、イソステアリン酸、2-メチルヘキサ
ン酸、3,5,5-トリメチルヘキサン酸、2-エチルヘキサン
酸、イソノナン酸、イソヘプタン酸、イソデカン酸、ネ
オヘプタン酸、ネオデカン酸、およびおよびISO酸およ
びNEO酸(これらは、エクソンケミカル社(ヒュースト
ン、テキサス、USA)から入手できる)が包含される。I
SO酸は分枝酸の異性体混合物であり、これには、市販混
合物(例えば、ISOヘプタン酸、ISOオクタン酸およびIS
Oノナン酸)だけでなく、開発中の生成物(例えば、ISO
デカン酸およびISO 810酸)が挙げられる。ISO酸のうち
では、ISOオクタン酸およびISOノナン酸が好ましい。NE
O酸には、市販混合物(例えば、NEOペンタン酸、NEOヘ
プタン酸およびNEOデカン酸)だけでなく、開発中の生
成物(例えば、ECR-909(NEO C9)酸、およびECR-903
(NEO C1214)酸)、および分枝鎖カルボン酸の市販混
合物(例えば、NEO 1214酸として同定されているエクソ
ン社の混合物)が挙げられる。
【0043】この液状組成物のカルボン酸エステルは、
少なくとも1種のカルボン酸またはその無水物と、少な
くとも1種のネオヒドロキシ化合物とを反応させること
により、調製される。カルボン酸アシル化剤とアルコー
ルとの相互作用によるエステルの形成は、酸で触媒さ
れ、可逆工程である。この工程は、多量のアルコールま
たはカルボン酸アシル化剤を使用することにより、また
は反応中に形成される水を除去することにより、完結す
るまで進行し得る。低分子量のカルボン酸エステルのエ
ステル交換により、エステルが形成されるなら、この反
応は、エステル交換反応の結果として形成される低分子
量アルコールまたは酸を除去することにより、完結され
得る。このエステル反応は、有機酸または無機酸のいず
れかにより、触媒され得る。無機酸の例には、硫酸およ
び酸性粘土が包含される。種々の有機酸が利用され得、
これには、パラトルエンスルホン酸、およびアンバーリ
スト(Amberlyst)15などの酸性樹脂が包含される。有機
金属触媒には、例えば、テトライソプロポキシオルトチ
タネートが包含される。
【0044】
【実施例】以下の実施例は、本発明の液状組成物のエス
テルを記述する。
【0045】(実施例1)反応容器に、トリメチロール
プロパン2145部(16モル)および2,2,4-トリメチルペン
タン酸2305部(16モル)を充填する。この混合物を150
℃まで加熱し、この温度を2時間半維持する。留出物
(260 ml.)を集める。この反応混合物を145℃まで冷却
し、そこで、1時間半にわたって、この反応容器にイソ
酪酸3098部(35.2モル)を加える。このイソ酪酸の添加
後、この反応混合物を100℃まで冷却する。オハイオソ
ルベンツ社(Ohio Solvents)から市販されているSE-10
0芳香族溶媒(100 ml.)を、この反応容器に加える。こ
の反応混合物を145℃まで加熱し、この温度を17時間維
持する。この反応混合物を、145℃、20 mmHgで18時間に
わたり、真空ストリッピングする。真空ストリッピング
後の残留物の中和酸価は、0.15である。この反応混合物
を、さらに4時間にわたり真空ストリッピングし、その
残留物を、ケイソウ土および酸化アルミニウムの混合物
で濾過する。この濾液は、40℃で13.82および100℃で3.
1の動粘度を有する。この残留物は、0.03の全酸価を有
する。
【0046】(実施例2)反応容器に、トリメチロール
プロパン3082部(69当量)、2,2,4-トリメチルペンタン
酸3312部(23当量)、無水イソ酪酸3634部(46当量)お
よびメタンスルホン酸10部(0.1当量)を充填する。こ
の反応混合物を、窒素下にて、115℃まで加熱する。温
度を、115℃と150℃の間で6時間維持する。この反応温
度を、150℃で10時間維持し、この間、留出物798ミリリ
ットルを集める。この混合物を200℃まで加熱し、そし
て8時間保持する。この間、留出物32ミリリットルを集
める。集めた留出物の全量は、860ミリリットルであ
る。この混合物を130℃まで冷却し、そこで、この反応
容器に、無水イソ酪酸350部(4.4当量)を加える。この
混合物を、130℃で24時間攪拌する。この反応混合物
を、8〜10 mmHgおよび120〜150℃で8時間にわた
り、真空ストリッピングする。このストリッピング後の
酸価は、4.2であった。この反応混合物を、6時間に
わたり、190℃および8〜10 mmHgまでストリッピングす
る。このストリッピング段階後の酸価は、0.84である。
この残留物を、195℃および10 mmHgで8時間にわたり、
真空ストリッピングする。このストリッピング段階後の
酸価は0.051である。この生成物の残留物は、40℃で14.
0センチストークスおよび100℃で3.1センチストークス
の動粘度を有する。この生成物の酸価は、0.05である。
【0047】(実施例3)反応容器に、トリメチロール
プロパン1139部(8.5モル)、2,2,4-トリメチルペンタ
ン酸1224部(8.5モル)およびメタンスルホン酸6部を
充填する。この混合物を、窒素下にて117℃まで加熱
し、この温度を3時間維持する。この間、全体で90ミリ
リットルの水を集める。この混合物を、次いで、150℃
まで加熱し、この温度を5時間維持する。集めた水の全
量は、153ミリリットルであった。この反応混合物に、
イソ酪酸(1496部、17モル)を加える。この混合物を12
0℃まで加熱し、温度を、120℃と125℃の間で19時間維
持する。この反応混合物の酸価は、41である。この反応
混合物を145℃まで加熱し、この温度を22時間維持す
る。この反応混合物の酸価は、24である。この反応混合
物に、追加の充填物であるイソ酪酸(200部、2.27モ
ル)を加える。この混合物を145℃まで加熱し、この温
度を22時間維持する。この反応混合物を、3時間にわた
り、125℃および20〜25mmHgまで真空ストリッピングす
る。この残留物を、次いで、150℃および10 mmHgで3時
間にわたり、さらに真空ストリッピングにかける。この
反応混合物を、次いで、5時間にわたり、165〜175℃お
よび8〜10 mmHgまで真空ストリッピングする。この残
留物の2-フェノールフタレインによる中和酸価は、0.29
である。この残留物を、175℃および8〜10 mmHgで6時
間にわたり、真空ストリッピングする。この真空ストリ
ッピング後の中和酸価は、0.16である。この残留物を、
3/4インチの酸化アルミニウムパッドで濾過する。この
濾液は、0.11の酸価、および14.67(40℃)および3.23
(100℃)の動粘度を有する。
【0048】(実施例4)反応容器に、トリメチロール
エタン660部(5.5モル)、ネオペンタン酸1122部(11.0
モル)、イソノナン酸869部(5.5モル)およびテトライ
ソプロポキシチタネート3部を充填する。この混合物
を、72時間にわたり220℃まで加熱し、この間、水を除
去する。この反応混合物を、180〜200℃で8時間ストリ
ッピングする。この残留物を、アルミナ200部で処理
し、そして布およびケイソウ土で濾過する。この濾液
は、所望生成物であり、23.6センチストークス(40℃)
および4.0センチストークス(100℃)の動粘度を有す
る。この濾液は、0.08の酸価を有する。
【0049】(実施例5)反応容器に、トリメチロール
プロパン603部(4.5モル)、2,2,4-トリメチルペンタン
酸441部(3モル)、イソペンタン酸(これは、吉草酸
および2-メチル酪酸の(66:34)の重量比の混合物であ
り、ユニオンカーバイド社(Union Carbide)から市販
されている)1065部、およびメタンスルホン酸4部を充
填する。この反応混合物を150℃まで加熱し、この温度
を6時間維持する。水(220ミリリットル)を共沸的に
集める。この反応温度を、さらに31時間維持し、そこ
で、追加の水10ミリリットルを集める。この反応混合物
を、18時間にわたり、150℃および20 mmHgまで真空スト
リッピングする。この残留物の中和酸価は、0.12 であ
る。この残留物を、アルミナおよびケイソウ土で濾過す
る。この濾液は、所望生成物である。
【0050】(実施例6)反応容器に、ジペンタエリス
リトール2286部(9.0モル)、イソノナン酸1422部(9
モル)、ネオペンタン酸1836部(18モル)およびメタン
スルホン酸8部を充填する。この反応系を140℃まで加
熱し、この温度を18時間維持する。蒸留により、水(46
0ミリリットル)を集める。この反応容器に、イソノナ
ン酸の追加の充填物(4266部、27モル)を加える。この
反応系を200℃まで加熱し、この温度を18時間維持す
る。この反応系を、200℃および10 mmHgまで真空ストリ
ッピングする。15時間のストリッピング後の酸価は0.2
であった。この残留物をアルミナ(800部)で処理し、
この混合物を110℃まで加熱し、この温度を4時間維持
する。この生成物を濾過すると、その濾液は、所望生成
物である。この濾液は、40℃で720センチストークスお
よび100℃で30.5センチストークスの動粘度を有する。
【0051】(実施例7)反応容器に、ペンタエリスリ
トール166部(1.22モル)、トリペンタエリスリトール1
51部(0.4モル)、イソノナン酸439部(2.7モル)、2,
2,4-トリメチルペンタン酸391部(2.7モル)、無水イソ
酪酸214部(1.35モル)およびテトライソプロポキシチ
タネート4部を充填する。この反応混合物を170℃まで
加熱し、この温度を24時間維持する。蒸留により、水
(130ミリリットル)を集める。この反応系を、170℃お
よび1 mmHgで3時間にわたり、真空ストリッピングす
る。この生成物を濾過すると、その残留物は、133.8セ
ンチストークス(40℃)および13.27センチストークス
(100℃)の動粘度を有する。この生成物の酸価は、0.1
である。
【0052】(実施例8)反応容器に、ペンタエリスリ
トール192部(1.41モル)、ジペンタエリスリトール242
部(0.95モル)、イソノナン酸1337部(8.46モル)、2,
2,4-トリメチルペンタン酸406部(2.82モル)およびテ
トライソプロポキシチタネート3部を充填する。この反
応混合物を210℃まで加熱し、水を除去しつつ、この温
度を30時間維持する。この反応混合物を、210℃および1
0 mmHgまで真空ストリッピングする。この残留物をアル
ミナで処理し、そして濾過する。この濾液は、所望生成
物であり、171.7センチトークス(40℃)および15.4セ
ンチストークス(100℃)の動粘度を有する。
【0053】(実施例9)反応容器に、ペンタエリスリ
トール374部(2.75モル)、ジペンタエリスリトール465
部(1.83モル)、イソノナン酸3042部(19.25モル)、
無水イソ酪酸217部(1.37モル)およびメタンスルホン
酸4部を充填する。この反応混合物を130℃まで加熱
し、この温度を24時間維持する。この間、水360ミリリ
ットルを集める。この反応混合物に、100℃で、無水イ
ソ酪酸の追加充填物(20グラム)を加える。この反応混
合物を190℃まで加熱し、1時間あたり2標準立方フィ
ートの割合で6時間にわたり、窒素を吹き込む。この生
成物を、200℃および10 mmHgで24時間にわたり、真空ス
トリッピングする。16時間の真空ストリッピング後の酸
価は0.15である。24時間の真空ストリッピング後の酸価
は0.1である。この残留物を、120℃にて、アルミナ(30
0部)で処理する。アルミナ処理後の酸価は0.05であ
る。この混合物を、アルミナパッドおよびケイソウ土で
濾過する。この濾液は、所望生成物であり、182センチ
ストークス(40℃)および15.6センチストークス(100
℃)の動粘度を有する。この濾液は、0.05の酸価を有す
る。
【0054】エステル(B)は、好ましくは、分枝したア
ルキル基を含有し、一般に、アセチレン性不飽和および
芳香族性不飽和を有しない。本発明の溶解性潤滑剤はま
た、この潤滑剤が溶解性である限りある種のオレフィン
性不飽和が存在し得ること以外は、好ましくは、オレフ
ィン性不飽和を有しない。
【0055】このカルボン酸エステル(B)は、フッ素含
有炭化水素に溶解性であり、特に、1,1,1,2-テトラフル
オロエタンのようなフルオロヒドロカーボンに溶解性で
ある。この潤滑剤は、広い温度範囲にわたって溶解性で
あり、特に、低温で溶解性である。1,1,1,2-テトラフル
オロエタンのようなフルオロヒドロカーボン中での潤滑
剤の低温溶解性は、以下の方法で決定される。この潤滑
剤(0.5グラム)を、除去可能な圧力ゲージを備えた厚
い壁のガラス容器に入れる。テトラフルオロエタン(4.
5グラム)を、冷却した(−40℃)ガラス容器に凝縮さ
せ、内容物を所望温度まで暖め、混合して、この潤滑剤
がテトラフルオロエタンに溶解性かどうかを決定する。
溶解性なら、分離物および/または沈澱物が観察される
まで、この混合物の温度を低下させる。本発明のカルボ
ン酸エステル潤滑剤のいくつかの例を用いて行った溶解
試験の結果を、以下の表1に要約する。
【0056】
【表1】
【0057】この液状組成物は、さらに、(C)亜リン酸
アルキル、アルキルホスホン酸エステル、窒素含有複素
環化合物およびそれらの混合物からなる群から選択され
る少なくとも1種の添加剤を含有し得る。この亜リン酸
エステルおよび/またはアルキルホスホン酸エステル
は、この潤滑剤および液状組成物に、耐摩耗特性および
/または極圧特性を与えるのに充分な量で存在する。こ
の亜リン酸エステルおよび/またはアルキルホスホン酸
エステルは、この潤滑剤に、0.001重量%から、または
0.015重量%から、または約0.025重量%から、約1重量
%まで、または約0.5重量%まで、または約0.2重量%ま
でのリンを提供する量で存在する。この窒素含有複素環
化合物は、潤滑剤の約0.001重量%から、または約0.02
重量%から、または約0.03重量%から、約5重量%ま
で、または約2重量%まで、または約1重量%まで、ま
たは約0.5重量%までの量で存在する。
【0058】亜リン酸エステルおよび/またはアルキル
ホスホン酸エステルは、液状組成物に、有益な耐摩耗特
性および極圧特性を与える。この亜リン酸エステルは、
亜リン酸ジアルキルまたは亜リン酸トリアルキルであり
得、好ましくは、亜リン酸ジアルキルである。このアル
キルホスホン酸エステルは、アルキルホスホン酸ジエス
テルであり得、好ましくはジアルキルエステルである。
この亜リン酸エステルおよびホスホン酸エステルのアル
キル基は、独立して、1個から、または約3個から、約
20個まで、または約18個まで、または約8個までの炭素
原子を含有する。1実施態様では、この亜リン酸エステ
ルおよびホスホン酸エステルは、独立して、約3個ら約
6個まで、または約5個までの炭素原子を含有するアル
キル基を有する。多くの亜リン酸ジアルキルが市販され
ており、例えば、亜リン酸低級ジアルキルが、好まし
い。亜リン酸低級ジアルキルには、亜リン酸ジメチル、
亜リン酸ジエチル、亜リン酸ジプロピル、亜リン酸ジブ
チル、亜リン酸ジペンチルおよび亜リン酸ジヘキシルが
挙げられる。亜リン酸エステルおよびそれらの調製は周
知であり、多くの亜リン酸エステルは市販されている。
アルコール混合物から製造される混合した亜リン酸アル
キルもまた、本発明で有用である。アルコール混合物の
例には、エチルアルコールおよびブチルアルコール;プ
ロピルアルコールおよびペンチルアルコール;およびメ
チルアルコールおよびペンチルアルコールが包含され
る。特に有用な亜リン酸エステルは、亜リン酸ジブチル
である。
【0059】アルキルホスホン酸エステルを、調当業者
に周知の手段により製する。例えば、アルキルホスホン
酸は、ハロゲン化アルキルと亜リン酸トリアルキルとを
反応させることにより、調製され得る。アルキルホスホ
ン酸エステルの例には、ブチルホスホン酸ジエチル;ブ
チルホスホン酸ジブチル;2-エチルヘキシルホスホン酸
2-エチルヘキシル、などが包含される。
【0060】この潤滑剤は、さらに、窒素含有複素環式
化合物(例えば、ジメルカプトチアジアゾール、トリア
ゾール、アミノメルカプトチアジアゾール、イミダゾー
ル、チアゾール、テトラゾール、ヒドロキシキノリン、
オキサゾリン、イミダゾリン、チオフェン、インドー
ル、インダゾール(indazoles)、キノリン、ベンゾキサ
ジン(benzoxazines)、ジチオール、オキサゾール、オキ
サトリアゾール、ピリジン、ピペラジン、トリアジン、
およびそれらの1種またはそれ以上の誘導体)を含有し
得る。1実施態様では、この窒素含有複素環式化合物
は、トリアゾールまたはそれらの誘導体、チアゾールま
たはそれらの誘導体、メルカプトチアゾールまたはそれ
らの誘導体、およびチアジアゾールまたはそれらの誘導
体であり、好ましくは、トリアゾールまたはそれらの誘
導体である。これらの添加剤は、この液状組成物に、金
属不活性化特性、金属不動態化特性および腐食抑制特性
を与える。有用な金属不活性化剤の例には、ジメルカプ
トチアジアゾールおよびそれらの誘導体、置換されたお
よび非置換のトリアゾール(例えば、ベンゾトリアゾー
ル、トリルトリアゾール、オクチルベンゾトアゾールな
ど)、メルカプトベンゾトリアゾールなどが包含され
る。これらの化合物の例には、ベンゾトリアゾール、ア
ルキル置換ベンゾトリアゾール(例えば、トリルトリア
ゾール、エチルベンゾトリアゾール、ヘキシルベンゾト
リアゾール、オクチルベンゾトリアゾールなど)、アリ
ール置換ベンゾトリアゾール(例えば、フェノールベン
ゾトリアゾールなど)、およびアルキルアリール−また
はアリールアルキル置換ベンゾトリアゾール、および置
換基がヒドロキシ、アルコキシ、ハロ(特にクロロ)、
ニトロ、カルボキシおよびカルボキシアルコキシである
置換ベンゾトリアゾールがある。好ましくは、このトリ
アゾールは、ベンゾトリアゾール、またはアルキルベン
ゾトリアゾールであって、このアルキル基は、1個〜約
20個の炭素原子、好ましくは、1個〜約8個の炭素原子
を含有する。
【0061】この窒素含有複素環式化合物(C)はまた、
少なくとも1種の上のベンゾトリアゾール、少なくとも
1種のアミンおよびアルデヒドまたはアルデヒド前駆体
の反応生成物であり得る。このトリアゾールは、好まし
くは、ベンゾトリアゾールである。このアミンは、1種
またはそれ以上のモノアミンまたはポリアミンであり得
る。これらのモノアミンまたはポリアミンは、第一級ア
ミン、第二級アミンまたは第三級アミンであり得る。ポ
リアミンの例には、ポリアルキレンポリアミン、および
複素環ポリアミンが包含される。これらのポリアルキレ
ンアミンには、ポリエチレンポリアミン(例えば、ジエ
チレントリアミン、トリエチレントリアミン、テトラエ
チレンペンタミンなど)が包含される。
【0062】このアルデヒドは、典型的には、炭化水素
ベースのアルデヒド、好ましくは、低級脂肪族アルデヒ
ドである。適当なアルデヒドには、ホルムアルデヒド、
ベンズアルデヒド、アセトアルデヒド、ブチルアルデヒ
ド、ヒドロキシブチルアルデヒドおよびヘプタナールだ
けでなく、反応条件下でアルデヒドとして反応するアル
デヒド前駆体(例えば、パラホルムアデヒド、パラアル
デヒド、ホルマリンおよびメタナール)が挙げられる。
ホルムアルデヒドおよびその前駆体(例えば、パラホル
ムアルデヒド、トリオキサン)は、好ましい。アルデヒ
ドの混合物は、用いられ得る。
【0063】有用なトリアゾール誘導体の例には、レオ
メット(Reomet)(商標)39がある。この物質は、チバ
−ガイギー社(CIba-Geigy corp.)から市販されている
トリアゾール誘導体である。
【0064】本発明の液状組成物は、広い温度範囲にわ
たって、改良された熱安定性および化学的安定性を有す
るものとして、特徴づけられる。(C)亜リン酸エステ
ル、アルキルホスホネートまたは窒素含有複素環式化合
物を有する液状組成物は、改良された耐摩耗特性および
腐食安定性を有する。この液状組成物は、有益な粘度特
性を有する。好ましくは、この液状組成物は、40℃で測
定した5〜400センチストークス(cSt)の粘度を有する。
【0065】この液状組成物は、1種のカルボン酸エス
テル反応生成物を含有し得るか、または他の実施態様で
は、この液状組成物は、2種またはそれ以上のカルボン
酸エステル反応生成物の配合物を含有し得る。所望の粘
度を有する液状組成物は、高粘度のカルボン酸エステル
と低粘度のカルボン酸エステルとを配合することによ
り、調製され得る。ハロゲン含有炭化水素冷却剤の性質
を改良するのに有用であると知られている他の添加剤
は、もしこの液体に溶解性なら、この液体の冷却剤とし
ての特性を改良するために、本発明の液状組成物に含有
され得る。しかしながら、鉱油のような炭化水素油は、
一般に含有されず、大抵の場合、特に、このフッ素含有
炭化水素が他のハロゲンを含有しないとき、本発明の液
状組成物から除外される。しかしながらこの液状組成物
が、以前に炭化水素潤滑剤を使用していた圧縮機系を改
変するのに用いられるなら、炭化水素潤滑剤は存在し得
る。
【0066】この液体の性能を高めるために、本発明の
液状組成物に含有され得る他の添加剤には、極圧剤およ
び耐摩耗剤、酸化安定性改良剤および熱安定性改良剤、
腐食防止剤、粘度指数改良剤、流動点降下剤および/ま
たはフロック点降下剤、清浄剤、分散剤、発泡防止剤、
粘度調整剤、金属不活性化剤などが包含される。上述し
たように、このような補助的な添加剤は、本発明の液状
組成物に溶解性でなければならない。極圧剤および耐摩
耗剤として用いられ得る物質には、リン酸塩、リン酸エ
ステル、チオリン酸塩(例えば、ジオルガノジチオリン
酸亜鉛)、塩素化ワックス、硫化脂肪および硫化オレフ
ィン、有機鉛化合物、脂肪酸、モリブデン錯体、ホウ酸
塩、ハロゲンで置換されたリン含有化合物、硫化された
ディールス−アルダー付加物、有機スルフィド、有機酸
の金属塩などが包含される。立体的に障害のあるフェノ
ール(sterically hindered phenols)、芳香族アミ
ン、ジチオリン酸塩、スルフィドおよびジチオ酸の金属
塩は、酸化安定性改良剤および熱安定性改良剤の有用な
例である。腐食防止剤として有用な化合物には、有機
酸、有機アミン、有機リン酸塩、有機アルコール、金属
スルホン酸塩などが包含される。粘度指数(VI)改良剤
には、ポリオレフィン(例えば、ポリエステルブテン、
ポリメタクリレート、ポリアルキルスチレンなど)が包
含される。流動点降下剤およびフロック点降下剤には、
ポリメタクリレート、エチレン−酢酸ビニル共重合体、
スクシンアミン酸(succinamic acid)−オレフィン共
重合体、エチレン−α-オレフィン共重合体などが包含
される。清浄剤には、スルホン酸塩、長鎖アルキル置換
芳香族スルホン酸、フェニレート、アルキルフェノール
の金属塩、アルキルフェノール−アルデヒド縮合生成
物、置換されたサリチル酸の金属塩などが包含される。
シリコーン重合体は、周知のタイプの発泡防止剤であ
る。粘度調整剤は、ポリイソブチレン、ポリメタクリレ
ート、ポリアルキルスチレン、ナフテン油、アルキルベ
ンゼン油、ポリエステル、ポリ塩化ビニル、ポリホスフ
ェートなどにより、例示される。
【0067】以下の例(表2)は、本発明の有機潤滑剤
(B)として有用な処方に関する。
【0068】
【表2】
【0069】本発明の液状組成物は、種々の冷却系に
て、冷却剤として特に有用である。この冷却系には、冷
蔵庫、冷凍庫およびエアコンディショナー(これには、
自動車用のエアコンディショナー、家庭用のエアコンデ
ィショナー、商業用のエアコンディショナーおよび工業
用のエアコンディショナーが包含される)のような圧縮
タイプの系がある。以下(表3)の実施例は、本発明の
液状組成物を例示している。
【0070】
【表3】
【0071】表4は、本発明の液状組成物の別の例を含
む。
【0072】
【表4】
【0073】本発明は、その好ましい実施態様に関して
説明しているものの、それらの種々の改変は、この明細
書を読めば、当業者に明らかなことが理解されるべきで
ある。従って、本明細書で開示の発明は、添付の請求の
範囲の範囲内に入るようなこれらの改変を含むべく意図
されていることが理解されるべきである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C10M 133:44 137:02 137:12) C10N 40:30 (72)発明者 カーク エマーソン デイビス アメリカ合衆国 オハイオ 44026,チェ スター タウンシップ,エス. ウッドサ イド ドライブ 12912

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】以下の(A)および潤滑剤を含有する液状組
    成物であって、 (A)が1個〜3個の炭素原子を含む少なくとも1種のフ
    ッ素含有炭化水素であり、そして潤滑剤が、(I)以下の
    (i)、(ii)、(iii)および(iv)からなる群より選択される
    ネオヒドロキシ化合物と、(II)以下の(a)および(b)の配
    合物との少なくとも1種のカルボン酸エステル(B)を含
    む、液状組成物: (i)2個または3個の水酸基を有するネオヒドロキシ化
    合物、 (ii)1ヒドロキシ化合物あたり、平均して、約3.5個よ
    り少ない水酸基を有するネオヒドロキシ化合物の混合
    物、 (iii)1ヒドロキシ化合物あたり、5個またはそれ以上
    の水酸基を有するネオヒドロキシ化合物、および (iv)1ヒドロキシ化合物あたり、平均して、4.5個より
    多い水酸基を有するネオヒドロキシ化合、そして(a)4
    個または5個の炭素原子を有するモノカルボン酸アシル
    化剤、および(b)約7個〜約15個の炭素原子を有するモ
    ノカルボン酸アシル化剤、 但し、(I)が(i)または(ii)のとき、エステル基の55%よ
    り多くは(IIa)から誘導され、(I)が(iii)またいは(iv)
    のとき、エステル基の55%より多くは(IIb)から誘導さ
    れる。
  2. 【請求項2】前記フッ素含有炭化水素(A)において、フ
    ッ素が唯一のハロゲンである、請求項1に記載の液状組
    成物。
  3. 【請求項3】前記ネオヒドロキシ化合物(I)が、トリメ
    チロールアルカンである、請求項1に記載の液状組成
    物。
  4. 【請求項4】前記ネオヒドロキシ化合物(I)が、トリメ
    チロールプロパンである、請求項1に記載の液状組成
    物。
  5. 【請求項5】前記ネオヒドロキシ化合物(Iiv)が、平均
    して、5個またはそれ以上の水酸基を含有する、請求項
    1に記載の液状組成物。
  6. 【請求項6】前記ネオヒドロキシ化合物(I)が、ジペン
    タエリスリトールまたはトリペンタエリスリトールであ
    る、請求項1に記載の液状組成物。
  7. 【請求項7】前記モノカルボン酸アシル化剤(IIa)が、
    イソ酪酸、吉草酸、2-メチル酪酸、またはネオペンタン
    酸またはその無水物である、請求項1に記載の液状組成
    物。
  8. 【請求項8】前記モノカルボン酸アシル化剤(IIb)
    が、8個または9個の炭素原子を有する分枝したモノカ
    ルボン酸アシル化剤である、請求項1の液状組成物。
  9. 【請求項9】以下の(A)および(B)を含有する液状組成物
    であって、 (A)が1個〜3個の炭素原子を含み、フッ素が存在する
    唯一のハロゲンである、少なくとも1種のフッ素含有炭
    化水素であり、そして、 (B)が、(I)ジペンタエリスリトールまたはトリペンタエ
    リスリトールと、(II)以下の(a)および(b)の配合物との
    少なくとも1種のカルボン酸エステルである、液状組成
    物: (a)4個または5個の炭素原子を有するモノカルボン酸
    アシル化剤、および(b)約7個〜約15個の炭素原子を有
    する分枝したモノカルボン酸アシル化剤但し、エステル
    基の55%より多くは(b)から誘導される。
  10. 【請求項10】以下の(A)および潤滑剤を含有する液状
    組成物であって、 (A)が1個〜3個の炭素原子を含み、そしてフッ素が存
    在する唯一のハロゲンである、少なくとも1種のフッ素
    含有炭化水素であり、そして潤滑剤が、(I)トリメチロ
    ールアルカンと、(II)以下の(a)および(b)の配合物との
    少なくとも1種のカルボン酸エステル(B)を含む、液状
    組成物: (a)4個または5個の炭素原子を有するモノカルボン酸
    アシル化剤、および(b)約7個〜約15個の炭素原子を有
    する分枝したモノカルボン酸アシル化剤但し、エステル
    基の55%より多くは(a)から誘導される。
  11. 【請求項11】本質的に以下の(A)および潤滑剤を含有
    する液状組成物であって、 (A)が1個〜3個の炭素原子を含む少なくとも1種のフ
    ッ素含有炭化水素であり、そして、 潤滑油が、(I)以下の(i)、(ii)、(iii)および(iv)から
    なる群から選択されるネオヒドロキシ化合物と、(II)以
    下の(a)および(b)の配合物との少なくとも1種のカルボ
    ン酸エステル(B)を含む、液状組成物: (i)2個または3個の水酸基を有するネオヒドロキシ化
    合物、 (ii)1ヒドロキシ化合物あたり、平均して、約3.5個よ
    り少ない水酸基を有するネオヒドロキシ化合物の混合
    物、 (iii)1ヒドロキシ化合物あたり、5個またはそれ以上
    の水酸基を有するネオヒドロキシ化合物、および (iv)1ヒドロキシ化合物あたり、平均して、4.5個より
    多い水酸基を有するネオヒドロキシ化合物の混合物、そ
    して(a)4個または5個の炭素原子を有するモノカルボ
    ン酸アシル化剤、および(b)約7個〜約15個の炭素原子
    を有するモノカルボン酸アシル化剤、 但し、(I)が(i)または(ii)のとき、エステル基の55%よ
    り多くは(IIa)から誘導され、(I)が(iii)または(iv)の
    とき、エステル基の55%より多くは(IIb)から誘導され
    る。
  12. 【請求項12】以下の(A)、(B)および(C)を含有する液
    状組成物であって(A)が1個〜3個の炭素原子を含む少
    なくとも1種のフッ素含有炭化水素であり、 (B)が、
    (I)以下の(i)、(ii)、(iii)および(iv)からなる群から
    選択されるヒドロキシ化合物と、(II)以下の(a)および
    (b)の配合物との少なくとも1種のカルボン酸エステル
    であり、および(C)が亜リン酸アルキル、窒素含有複素
    環式化合物、およびそれらの混合物からなる群から選択
    される少なくとも1種の添加剤を含有する、液状組成
    物: (i)2個または3個の水酸基を有するネオヒドロキシ化
    合物、 (ii)1ヒドロキシ化合物あたり、平均して、約3.5個よ
    り少ない水酸基を有するネオヒドロキシ化合物の混合
    物、 (iii)1ヒドロキシ化合物あたり、5個またはそれ以上
    の水酸基を有するネオヒドロキシ化合物、および (iv)1ヒドロキシ化合物あたり、平均して、4.5個より
    多い水酸基を有するネオヒドロキシ化合物の混合物、そ
    して(a)4個または5個の炭素原子を有するモノカルボ
    ン酸アシル化剤、および(b)約7個〜約15個の炭素原子
    を有するモノカルボン酸アシル化剤、 但し、(I)が(i)または(ii)のとき、エステル基の55%よ
    り多くは(IIa)から誘導され、(I)が(iii)または(iv)の
    とき、エステル基の55%より多くは(IIb)から誘導され
    る。
  13. 【請求項13】以下の(A)および潤滑剤を冷却系に導入
    する工程、および該系を操作する工程を包含する冷却系
    の潤滑方法であって、 (A)が1個〜3個の炭素原子を含む少なくとも1種のフ
    ッ素含有炭化水素であり、そして、 潤滑剤が、(I)以下の(i)、(ii)、(iii)および(iv)から
    なる群から選択されるネオヒドロキシ化合物と、(II)以
    下の(a)および(b)の配合物との少なくとも1種のカルボ
    ン酸エステル(B)を含む、潤滑方法: (i)2個または3個の水酸基を有するネオヒドロキシ化
    合物、 (ii)1ヒドロキシ化合物あたり、平均して、約3.5個よ
    り少ない水酸基を有するネオヒドロキシ化合物の混合
    物、 (iii)1ヒドロキシ化合物あたり、5個またはそれ以上
    の水酸基を有するネオヒドロキシ化合物、および (iv)1ヒドロキシ化合物あたり、平均して、4.5個より
    多い水酸基を有するネオヒドロキシ化合物の混合物、そ
    して(a)4個または5個の炭素原子を有するモノカルボ
    ン酸アシル化剤、および(b)約7個〜約15個の炭素原子
    を有するモノカルボン酸アシル化剤、 但し、(I)が(i)または(ii)のとき、エステル基の55%よ
    り多くは(IIa)から誘導され、(I)が(iii)または(iv)の
    とき、エステル基の55%より多くは(IIb)から誘導され
    る。
  14. 【請求項14】前記フッ素含有炭化水素(A)が、1,1,1,2
    -テトラフルオロエタンである、請求項1、9、10、
    11または12のいずれか1項に記載の液状組成物。
  15. 【請求項15】前記モノカルボン酸アシル化剤(IIa)
    が、イソ酪酸、吉草酸、2-メチル酪酸、ネオペンタン酸
    またはその無水物であり、および前記モノカルボン酸ア
    シル化剤(IIb)が8個または9個の炭素原子を有する分
    枝したモノカルボン酸アシル化剤である、請求項9また
    は10のいずれかに記載の液状組成物。
  16. 【請求項16】前記ネオヒドロキシ化合物(I)が、トリ
    メチロールプロパンであり、前記モノカルボン酸アシル
    化剤(IIa)が、イソ酪酸、吉草酸、2-メチル酪酸、ネオ
    ペンタン酸またはその無水物であり、および前記モノカ
    ルボン酸アシル化剤(IIb)が、8個または9個の炭素原
    子を有する分枝したモノカルボン酸アシル化剤である、
    請求項11または12に記載のいずれかの液状組成物。
  17. 【請求項17】前記ネオヒドロキシ化合物(I)が、ジペ
    ンタエリスリトールまたはトリペンタエリスリトールで
    あり、前記モノカルボン酸アシル化剤(IIa)が、イソ酪
    酸、吉草酸、2-メチル酪酸、ネオペンタン酸またはその
    無水物であり、そして前記モノカルボン酸アシル化剤(I
    Ib)が、8個または9個の炭素原子を有する分枝したモ
    ノカルボン酸アシル化剤である、請求項11または12
    に記載のいずれかの液状組成物。
  18. 【請求項18】さらに、(C)亜リン酸アルキル、窒素含
    有複素環式化合物、およびそれらの混合物からなる群か
    ら選択される少なくとも1種の添加剤を含有する請求項
    1、9または10のいずれか1項の液状組成物。
  19. 【請求項19】(C)が、各アルキル基に、独立して、約
    1個〜約20個の炭素原子を有する亜リン酸アルキルまた
    はアルキルホスホン酸エステルである、請求項18に記
    載の液状組成物。
  20. 【請求項20】(C)が、ブチルホスホン酸ジブチルエス
    テルである、請求項18に記載の液状組成物。
  21. 【請求項21】(C)が、各アルキル基に、約3個〜約8
    個の炭素原子を有する亜リン酸アルキルである、請求項
    12または18に記載のいずれかの液状組成物。
  22. 【請求項22】(C)が、亜リン酸ジブチルである、請求
    項12または18に記載のいずれかの液状組成物。
  23. 【請求項23】(C)が、トリアゾールまたはそれらの誘
    導体である、請求項12または18に記載のいずれかの
    液状組成物。
  24. 【請求項24】(C)が、トリルトリアゾール、ベンゾト
    リアゾール、またはベンゾトリアゾール、アミンおよび
    アルデヒドまたはアルデヒド前駆体の反応生成物であ
    る、請求項12または18に記載のいずれかの液状組成
    物。
  25. 【請求項25】(C)が、各アルキル基に独立して、約1
    個〜約20個の炭素原子を有する亜リン酸アルキルと、ト
    リアゾールまたはそれらの誘導体との混合物である、請
    求項12または18に記載のいずれかの液状組成物。
JP5103306A 1992-04-28 1993-04-28 カルボン酸エステルを含有する液状組成物 Withdrawn JPH0641574A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US87491192A 1992-04-28 1992-04-28
US07/874,911 1992-04-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0641574A true JPH0641574A (ja) 1994-02-15

Family

ID=25364847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5103306A Withdrawn JPH0641574A (ja) 1992-04-28 1993-04-28 カルボン酸エステルを含有する液状組成物

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0568349A1 (ja)
JP (1) JPH0641574A (ja)
AU (1) AU3711493A (ja)
BR (1) BR9300993A (ja)
CA (1) CA2094854A1 (ja)
FI (1) FI931887A (ja)
MX (1) MX9302438A (ja)
NO (1) NO931532L (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015157965A (ja) * 2010-08-24 2015-09-03 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 冷凍機油および冷凍機用作動流体組成物
JP2016148011A (ja) * 2015-02-10 2016-08-18 百達精密化學股▲ふん▼有限公司 回転スクリュ圧縮機を潤滑させる方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR9300996A (pt) * 1992-04-28 1993-11-16 Lubrizol Corp Composicao liquida e metodo para lubrificar um sistema de refrigeracao
US6177387B1 (en) * 1996-08-30 2001-01-23 Exxon Chemical Patents Inc Reduced odor and high stability aircraft turbine oil base stock
DE69626049T2 (de) * 1996-08-30 2003-11-06 Exxonmobil Chem Patents Inc Grundschmieröl für flugzeugturbine mit vermindertem geruch und hoher stabilität

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR950005694B1 (ko) * 1989-07-05 1995-05-29 가부시끼가이샤 교오세끼 세이힝기주쓰 겡뀨쇼 냉각윤활제
EP0430657A1 (en) * 1989-11-29 1991-06-05 Asahi Denka Kogyo Kabushiki Kaisha Lubricant for refrigerators
DK0435253T3 (da) * 1989-12-28 1994-06-20 Nippon Oil Co Ltd Køleolier til brug sammen med hydrogenholdige halogencarbonkølemidler
ES2069888T3 (es) * 1990-05-17 1995-05-16 Lubrizol Corp Composiciones que contienen fosforo para sistemas de refrigeracion.
AU640019B2 (en) * 1990-05-22 1993-08-12 Unichema Chemie Bv Lubricants
US5021179A (en) * 1990-07-12 1991-06-04 Henkel Corporation Lubrication for refrigerant heat transfer fluids
GB2247466B (en) * 1990-07-23 1994-11-16 Castrol Ltd Retrofilling mechanical vapour recompression heat transfer devices
ES2104738T3 (es) * 1991-01-17 1997-10-16 Cpi Eng Services Inc Composicion lubricante para refrigerantes fluorados.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015157965A (ja) * 2010-08-24 2015-09-03 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 冷凍機油および冷凍機用作動流体組成物
JP2016148011A (ja) * 2015-02-10 2016-08-18 百達精密化學股▲ふん▼有限公司 回転スクリュ圧縮機を潤滑させる方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2094854A1 (en) 1993-10-29
NO931532D0 (no) 1993-04-27
NO931532L (no) 1993-10-29
FI931887A (fi) 1993-10-29
FI931887A0 (fi) 1993-04-27
AU3711493A (en) 1993-11-04
EP0568349A1 (en) 1993-11-03
BR9300993A (pt) 1993-11-16
MX9302438A (es) 1994-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2895001B2 (ja) カルボン酸エステルを含有する液状組成物
US5008028A (en) Liquid compositions containing carboxylic esters
EP0424510B1 (en) Liquid compositions containing thiocarbamates
US6245254B1 (en) Lubricants
KR100256770B1 (ko) 카르복실산 에스테르를 함유하는 액체 조성물
AU4421389A (en) Liquid refrigerant compositions
US5405546A (en) Phosphorus-containing compositions for refrigeration systems
JPH06108081A (ja) カルボン酸エステルを含有する液状組成物
JPH0641574A (ja) カルボン酸エステルを含有する液状組成物
EP0568350B1 (en) Liquid compositions containing blends of carboxylic esters
CA2251388A1 (en) Low viscosity energy efficient polyol-ester based refrigerant containing polyether and antioxidant with or without a phosphate
AU2295092A (en) Liquid compositions containing complex carboxylic esters
RU2042710C1 (ru) Охлаждающая жидкость
JP3236671B2 (ja) 冷凍機作動流体用組成物
JP2886681B2 (ja) カルボン酸エステルを含有する液状組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000704