JPH06500387A - 多波長高温計 - Google Patents

多波長高温計

Info

Publication number
JPH06500387A
JPH06500387A JP2513266A JP51326690A JPH06500387A JP H06500387 A JPH06500387 A JP H06500387A JP 2513266 A JP2513266 A JP 2513266A JP 51326690 A JP51326690 A JP 51326690A JP H06500387 A JPH06500387 A JP H06500387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
emissivity
pyrometer
wavelength
calculate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2513266A
Other languages
English (en)
Inventor
ロンキ クラウディオ
ボイケルス ルトガー
ハインツ ヴィルヘルム
セルフスラグ ラウル フランシス コンスタント
ハイルノート ジャン ポール
Original Assignee
オイローペイシェ アトムゲマインシャフト(オイラトム)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オイローペイシェ アトムゲマインシャフト(オイラトム) filed Critical オイローペイシェ アトムゲマインシャフト(オイラトム)
Publication of JPH06500387A publication Critical patent/JPH06500387A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/60Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using determination of colour temperature
    • G01J5/602Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using determination of colour temperature using selective, monochromatic or bandpass filtering
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/60Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using determination of colour temperature
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J2005/0077Imaging

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 多波長高温計 本発明は、異なった波長λ1・・・λ1・・・λ、に反応するいくつかの放射線 検出器と、この放射線検出器の出力信号をディジタル化して受け、これからウィ ーン°ブランク(Wien −Planck)法則によッテ、温度を、表面は理 想の黒体であるとして推定し、次いでこれら温度値から温度及びその波長の関数 として近似法則に従って放射率を計算し、これから所望の温度を推定するデータ 処理装置とを包含して900Kを越える表面の温度及び放射率を測定する多波長 高温計に関する。
「TemperatureJ誌、vol、5,1982.439−446ページ から、上述のタイプの高速高温計が知られている。光学系が測定しようとする表 面に向けられており、その系はガラスファイバ束によって6つのチャンネルに分 割し、狭帯域フィルタを介してフォトダイオードに導いている。検出器の信号は 次にディジタル化され、処理装置にて評価される。
この評価は黒体に対してはウィーン・ブランク式%式%(1) に基づいており、ここで、Lは波長λでのビーム密度、C1及びC2は定数項、 Tは黒体の温度である。
調査しようとする表面は通常、理想黒体てはないので、黒体と実際の体とのビー ム密度の比を表す放射率Eを考慮しなければならない。
この放射率は温度及び波長の関数であり、以下のようなティラー級数によって表 現することができる。
1nE=a、+a、λ+a2λ2+・・−(2)経験によれば、限られた波長範 囲内の波長の依存関係は定常関数であるので、その級数(2)は数項以降を切り 捨てすることができる。
引用文献においては、関数(2)の線形近似を選択し、高温計の6つの波長に従 ってビーム密度の6つの測定値の中からそれぞれ対となる波長を評価し、そして 異なる結果の偏差を二乗したものを分析することによって温度を見い出すことを 提案している。
この方法は困難な場合にはそれらの精度に関して信頼性のある記事とならない結 果になることがわかった。
このため、放射率が非常に低くかつ何らかの表面反応により非常に不安定である ような高反射表面(たとえば金属処理中のアルミニウム)の高温測定は難しいと 考える。
したがって本発明の目的は、上記の種類の多波長高温計を、計算の複雑さ及び残 留誤差が減少され、かつ非常に悪い測定条件の下でも有用な結果を得ることがで きるように改善することにある。
本発明によれば、この目的は、高温計信号と仮の放射率及びこれから推定された 所望温度により予測される高温計信号との差をいくつかの近似法則及び異なる波 長について計算すること、次いですべての波長についてそれらの差を二乗したも のの和が最も小さくかつ最も精度の高い温度及び放射率を表す近似法則を選択し たことによって得られる。
好ましくは、処理装置はある材料の放射率について温度及び波長を関数としたデ ータバンクが確立されているメモリを包含し、同じ材料が高温計の測定を受ける 時に温度の計算にそのデータバンクを使用するようにしている。
ここで、2つの図面を参照して本発明をより詳細に述べる。
第1図は処理装置によって実施される演算のフロー図を示している。
第2図は本発明による高温計を図示的に示している。
上述のr Temperature Jでの試みに記載のように、6波長高温計 1はこれによって観測された体又はその表面の6つの放射強度値を与えるもので あり、実際に使用される波長は400〜2000nmである。測定チャンネルの 帯域幅は1001m以下である。
フォトダイオードにおいて強度に比例した測定値が周知方法にて得られ、次いで ディジタル化された形で処理装置2へ与えられる。処理装置2はまず、信号が十 分に安定であるかどうか、すなわち雑音レベルが十分に低いかどうかを判断する 。この場合のみ、温度は十分に小さな誤差(信号標準偏差So)をもって計算す ることができる。このとき、放射率Eを決める法則は式(2)に従って選択され る。これは、ln Eが一定であるような波長に依存しないゼロ次のモデルと、 In Eが波長に直線的に依存している(この法則はaO及びalの決定によっ て定められる)−次のモデルと、ティラー級数の更なるメンバを評価しなければ ならない高次のモデルとの間で区別されなければならない。
まず、−次のモデルは基準として取られ、ao及びal及び6波長の放射率が決 定され、ao及びa、は6つの判定式すべてにおいて同じ値を有する。基本的に 、評価は、測定された信号とa。及びa、によって定められた放射値によって計 算されたビーム密度値との間の偏差を二乗したものの和を最小化し、フィッティ ング処理手順の演算結果標準偏差Sにを評価するサブルーチンにある。
予測温度及び放射率の誤差は各誤差での信号の連続増分によって、及び温度及び 放射率の反復計算によって得られる差分として計算される。温度検出においては より小さな絶対誤差を出しているので、ゼロ次のモデルをも適用できるかどうか を照合することが勧められる。これは、式2からの定数a1が特定値以下にある 時、すなわち放射率が実際には波長に依存していない時の場合である。この場合 、6つの独立した温度測定値は異なる波長について得られる。
高次のモデルの選択は標準誤差Sにの低減につながるが温度誤差の低減を引き出 すものではない。これに反して、Sにが80の値に達した時、そのモデル次の以 降の増分(オーバーフィッティング)は大部分なくはないが、かなり不正確な温 度となる。誤差の評価中に誤差が増加したことがわかれば、最適モデルが見い出 されて、定数a l+ a 2+ ・・・aiが決められる。
もし、誤差分析によってその誤差が特に小さいことがわかれば、定数の決定に使 用するために波長及び放射率を結び付ける曲線群を記憶させるとよい。このよう にして、調査しようとする表面の材料の種類に従って有機化されたデータバンク が確立され、後で使用することができる。これは、測定中に測定条件が非常に悪 くなった時、たとえば高温計の光路に色の異なる蒸気が出現したり、高い環境温 度によりエレクトロニクスが不安定になった時、特に評価できるものである。
この場合、高温計の測定値は先に評価された曲線群と単純に比較され、温度はそ れから直接計算することができる。訪客の最も少ない信号によって与えられたこ のようなデータバンクは第2図において符号3で示しである。又、このデータバ ンクのデータを用いて他の単色の高温計を並行して動作させることもできる。
本発明による高温計を使用することにより、悪条件であっても1ミリ秒の間に所 望の評価を実施することができるので、たとえばレーザーによるパルス加熱のよ うに急速に発達するプロセスにおいても実際上実時間でスクリーン4上に温度又 は放射率の一時的評価を示すことができる。これは700Kから10,000K までの温度範囲での急速発達プロセスの分析に新たな可能性を開くものである。
国際調査報告 国際調査報告 EP 9001614 S^ 40727 フロントページの続き (72)発明者 ハインツ ヴイルヘルムドイツ連邦共和国すンケンハイム デ ー−7515ネルケンストラーセ 3アー (72)発明者 セルフスラグ ラウル フランシス コンスタント ドイツ連邦共和国王ツゲンスタイン デー−7514エルーネックーストラーセ  16(72)発明者 バイルノート ジャン ポールドイツ連邦共和国リンケ ンハイム デー−7515バー マイエルホイゼルストラーセ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 異なった波長λ1・・・λi・・・λnに反応するいくつかの放射線検出器 と、この放射線検出器の出力信号をディジタル化して受け、これから表面は理想 黒体であるとしてウィーン・プランク法則により温度を推定し、次いでこれら温 度値から温度及び波長の関数として近似法則に従って放射率を計算し、これから 所望の温度を計算するデータ処理装置とを包含して900Kを越える表面の温度 及び放射率を測定する多波長高温計において、高温計信号と仮の放射率及びこれ から推定された所望温度により予測される高温計信号との差をいくつかの近似法 則及び異なる波長について計算すること、次いですべての波長についてそれらの 差を二乗したものの和が最も小さくかつ最も精度の高い温度及び放射率を表す近 似法則を選択したことを特徴とする多波長高温計。 2 処理装置はある材料の放射率について温度及び波長を関数としたデータバン クが確立されているメモリを包含し、同じ材料が高温計の測定を受ける時に温度 の計算にそのデータバンクを使用することを特徴とする請求項1記載の多波長高 温計。
JP2513266A 1989-09-25 1990-09-24 多波長高温計 Pending JPH06500387A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
LU87595 1989-09-25
LU87595A LU87595A1 (de) 1989-09-25 1989-09-25 Mehrwellenlaengen-pyrometer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06500387A true JPH06500387A (ja) 1994-01-13

Family

ID=19731186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2513266A Pending JPH06500387A (ja) 1989-09-25 1990-09-24 多波長高温計

Country Status (13)

Country Link
EP (1) EP0420108B1 (ja)
JP (1) JPH06500387A (ja)
AT (1) ATE107021T1 (ja)
AU (1) AU639029B2 (ja)
CA (1) CA2067248C (ja)
DE (1) DE59006014D1 (ja)
DK (1) DK0420108T3 (ja)
ES (1) ES2056328T3 (ja)
IE (1) IE64270B1 (ja)
LU (1) LU87595A1 (ja)
PT (1) PT95405B (ja)
RU (1) RU2083961C1 (ja)
WO (1) WO1991004472A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993018494A1 (en) * 1992-03-11 1993-09-16 The Boeing Company Thermal condition sensor system for monitoring equipment operation
LU88215A1 (de) * 1993-01-25 1994-09-09 Communaute Europ Del En Atomiq Vorrichtung zur Erzeugung von mehreren Sekundärlichtstrahlen aus einem primärlichtstrahl
GB9411153D0 (en) * 1994-06-03 1994-07-27 Land Infrared Ltd Temperature monitoring
IL117951A (en) * 1995-09-06 1999-09-22 3T True Temperature Technologi Method and apparatus for true temperature determination
DE19721475A1 (de) * 1997-05-23 1998-11-26 Eko Stahl Gmbh Verfahren zur berührungslosen Temperaturmessung
IL122258A (en) * 1997-11-20 2002-08-14 Israel Aircraft Ind Ltd Method and system for determining temperature and/or emissivity function of objects by remote sensing
EA001536B1 (ru) * 1998-12-04 2001-04-23 Юрий Карлович Лингарт Способ определения действительной температуры реального тела
DE102005018124B4 (de) * 2005-04-20 2007-06-28 Barke, Woldemar, Dipl.-Phys. Ing. Verfahren und Vorrichtung zur berührungslosen gleichzeitigen Bestimmung von Temperatur und Emissionsgrad eines Meßobjekts
RU2419914C2 (ru) 2006-03-29 2011-05-27 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. Двухцветное пирометрическое измерение температуры рентгеновского фокального пятна
US8654924B2 (en) 2008-11-25 2014-02-18 Koninklijke Philips N.V. X-ray tube with target temperature sensor
RU2468360C1 (ru) * 2011-07-27 2012-11-27 Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования Томский государственный университет (ТГУ) Способ измерения интегрального коэффициента излучения поверхности теплозащитных материалов
US10564041B2 (en) * 2016-02-04 2020-02-18 Worcester Polytechnic Institute Multi-band heat flux gauge
RU2646426C1 (ru) * 2017-01-11 2018-03-05 Российская Федерация, от имени которой выступает Государственная корпорация по атомной энергии "Росатом" (Госкорпорация "Росатом") Способ определения температуры нагретой поверхности летательного аппарата при сверхзвуковом обтекании набегающим потоком

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2572523B1 (fr) * 1984-10-25 1987-06-12 Bertin & Cie Procede et dispositif pyrometriques pour determiner a distance, par voie optique, la temperature et/ou l'emissivite d'un corps ou milieu quelconque
DD253741A3 (de) * 1985-07-30 1988-02-03 Univ Dresden Tech Verfahren zur beruehrungslosen temperaturmessung mit einem mehrkanalpyrometer
DD254114A3 (de) * 1985-07-30 1988-02-17 Univ Dresden Tech Pyrometrisches messverfahren

Also Published As

Publication number Publication date
CA2067248C (en) 2000-06-13
EP0420108A1 (de) 1991-04-03
RU2083961C1 (ru) 1997-07-10
DK0420108T3 (da) 1994-08-29
IE903436A1 (en) 1991-04-10
ATE107021T1 (de) 1994-06-15
AU639029B2 (en) 1993-07-15
CA2067248A1 (en) 1991-03-26
EP0420108B1 (de) 1994-06-08
WO1991004472A1 (de) 1991-04-04
PT95405B (pt) 1998-06-30
LU87595A1 (de) 1991-05-07
AU6418590A (en) 1991-04-18
ES2056328T3 (es) 1994-10-01
DE59006014D1 (de) 1994-07-14
IE64270B1 (en) 1995-07-26
PT95405A (pt) 1992-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4627008A (en) Optical quantitative analysis using curvilinear interpolation
US5772323A (en) Temperature determining device and process
JPH06500387A (ja) 多波長高温計
CA2276750C (en) Calibration system for spectrographic analyzing instruments
GB2170595A (en) Temperature measurement
US6379038B1 (en) Temperature determining device and process
US4997280A (en) Spectrophotometric instrument with rapid scanning distortion correction
US5690429A (en) Method and apparatus for emissivity independent self-calibrating of a multiwavelength pyrometer
JPH0572039A (ja) 分光蛍光光度計のスペクトル補正方法及びスペクトル補正機能付分光蛍光光度計
US4605314A (en) Spectral discrimination pyrometer
CN108254079A (zh) 一种双波长辐射测温装置及方法
KR0133637B1 (ko) 새로운 내삽공식을 이용하여 복사온도계를 교정하는 방법
Hunter et al. An Improved Method Of Multi-Wavelenth Pyrometry
JPS63305228A (ja) 放射温度計
EP0651235B1 (en) A method for evaluating the channel signals of a multichannel pyrometer
JPS5821142A (ja) フ−リエ変換赤外分光光度計
GB2090402A (en) Measurement of temperature by radiation pyrometry
GB2113384A (en) Contactless measurement of temperature
JP2897389B2 (ja) 温度測定方法及び分布型光ファイバー温度センサー
JP2977373B2 (ja) 光ファイバ温度分布センサ
JP2755418B2 (ja) 光センサの分光感度測定方法
JPS63305227A (ja) 放射温度計
JPH06331447A (ja) 放射温度計の精度評価方法および装置
JPH05142051A (ja) 2色多重式放射温度計
Chopko Effective wavelength of a color pyrometer