JPH0649734B2 - イオウを含有する二置換アセチレンポリマ−とその製造方法 - Google Patents

イオウを含有する二置換アセチレンポリマ−とその製造方法

Info

Publication number
JPH0649734B2
JPH0649734B2 JP9258687A JP9258687A JPH0649734B2 JP H0649734 B2 JPH0649734 B2 JP H0649734B2 JP 9258687 A JP9258687 A JP 9258687A JP 9258687 A JP9258687 A JP 9258687A JP H0649734 B2 JPH0649734 B2 JP H0649734B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
polymerization
producing
same
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9258687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63256604A (ja
Inventor
敏延 東村
Original Assignee
敏延 東村
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 敏延 東村 filed Critical 敏延 東村
Priority to JP9258687A priority Critical patent/JPH0649734B2/ja
Publication of JPS63256604A publication Critical patent/JPS63256604A/ja
Publication of JPH0649734B2 publication Critical patent/JPH0649734B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば、ガス分離膜、導電性ポリマー、耐熱
性ポリマーとして有用であり、新規な物質である、イオ
ウを含有し二置換アセチレンの高重合度ポリマーとその
製造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
本発明者らは、種々のアセチレン誘導体からポリマーを
製造する方法として六塩化タングステンなどのVI族遷移
金属化合物を主体とする触媒を用いる方法を発明し、そ
れらの方法は、特公昭51−37312号、特公昭52−20511
号、特公昭55−23565号、特公昭54−43037号、特公昭55
−30722号、特開昭57−31911号、特開昭57−36106号、
特開昭58−32608号、特開昭58−206611号、特開昭59−9
3705号、特開昭61−247714号、特開昭61−254614号の各
公報に開示されている。ヘテロ原子としてイオウを含有
するポリアチレンとして、2−エチニルチオフェンのポ
リマーが知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、上記の2−エチニルチオフェンのポリマーは、
重合度が小さいため、膜形成能を有しない。そこで本発
明は、膜形成能が良好で新規な物質である、イオウを含
有し高重合度な二置換アセチレンのポリマーを提供する
ことを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
前記の目的を達成する新規物質は、一般式 で表わされる。
この物質を製造する方法は、一般式 R1−C≡C−S−R2 で表わされる単量体化合物を、第V族または第VI族遷移
金属化合物の存在下で重合させる。
式中のR1、R2は炭素数1〜4の炭化水素基、nは繰
り返し単位数である。
R1とR2の炭素数の和は5以下であることが好まし
い。5より大きい場合は高重合度のポリマーが得られに
くく、重合されたポリマーは、良好な膜形成能を有さな
い。
第V族または第VI族遷移金属化合物は、例えばMoCl5、W
Cl6、TaCl5、NbCl5、Mo(CO)6、W(CO)6が挙げられる。好
ましくは第VI族遷移金属化合物であり、特にモリブデン
化合物が好ましい。これらの触媒はモノマー100モルに
対し0.2〜10モルの範囲で使用するのが適当である。
さらに共触媒を併用すれば、前記触媒の作用を助長し、
より重合度の高いポリマーを得るのに有利である。共触
媒としては有機金属化合物、例えば、Ph3SiH、Et3SiH、
Ph4Sn、nBu4Sn、Ph3Sb、Ph3Bi、nBuLiである。(Phはフ
ェニル、Etはエチル、nBuはn−ブチルを示す。)この
共触媒の使用量は前記第V族または第VI族遷移金属化合
物1モルに対し0.3〜3モルの範囲が好ましい。
重合反応は有機溶媒中で行われる。有機溶媒としては炭
化水素、ハロゲン化炭化水素を用いることが好ましい。
特にベンゼン、トルエン、シクロヘキサンを用いると、
収率が良く、重合度の高いポリマーを得られる等の点で
好適である。重合反応におけるモノマー濃度は0.1〜
5モル/の範囲が好ましい。反応温度は0〜100℃
で、反応時間は数十分〜数十時間である。以上の重合反
応により、目的とする重合体を含む反応混合が得られ
る。この反応混合物から目的の生成重合体を単離するに
は、反応混合物をアセトン、メタノール等に投入するこ
とにより、生成重合体を沈殿させ、濾別して回収れば良
い。
〔実施例〕
実施例1 先ずプロピンの1位をリチウム化し、続いて1位をジ−
n−ブチルジスルフィドと反応させて1−プロピニル−
n−ブチルスルフィドモノマー(CH3C≡C−S−CH2CH2
CH2CH3)を合成する。
乾燥窒素雰囲気下で充分精製したトルエン200ml中に五
塩化モリブデン4ミリモルを加えて溶解し、次に前記に
より得た1−プロピニル−n−ブチル−スルフィドモノ
マー0.1モル(12.8g)を添加し、80℃で24時間重合
反応させる。反応終了後、反応混合物を大量のアセトン
中に投入して生成ポリマーを沈殿させ、濾別、乾燥を行
う。このようにして分離されたアセトンに不溶なポリマ
ーの収率はモノマーの仕込み量を基準として40%であっ
た。
生成重合体のトルエン可溶部の重量平均分子量▲▼
は12万であった。生成ポリマーは淡褐色の粉末で、トル
エン、ヘキサン、四塩化炭素等の低極性溶媒に可溶であ
るが、極性の高い溶媒に不溶であった。さらに、生成ポ
リマーの溶液を平滑な平面上にキャストしたところ、丈
夫なポリマーフィルムを作成することが出来た。
1−プロピニル−n−ブチルスルフィドモノマーの赤外
吸収スペクトルを第1図に、1HNMRを第2図、13CNMRを
第3図に示す。
また、実施例1で得られたポリマーの赤外吸収スペクト
ルを第4図に、1HNMRを第5図、13CNMRを第6図に示
す。これらの図から生成したポリマーの構造が であることが確認できた。
実施例2〜11 実施例1の五塩化モリブデンのかわりに、第1表に示す
触媒(主触媒4ミリモル、共触媒8ミリモル)を用い
る。その他は実施例1と同様にして重合を行った。(実
施例9のみ、主触媒量が2ミリモル、共触媒なしで光照
射を行う。)得られたポリマーの収率と重量平均分子量
▲▼を第1表に示す。
実施例12 モノマーとして1−プロピニル−n−ブチルスルフィド
の代わりに、1−ヘキシニル−メチルスルフィドを用い
る以外は実施例4と同様にして重合を行った。得られた
ポリマーの収率および重量平均分子量を第1表に、赤外
吸収スペクトルを第7図に示す。また、得られたポリマ
ーの溶液を、平滑な平面上にキャストしたところ、良好
な膜形成能を有していた。
比較例1 モノマーとして1−プロピニル−フェニルスルフィドを
用いる以外は実施例4と同様にして重合を行った。得ら
れたポリマーの収率は32%であったが、溶媒不溶性で膜
形成能を有しないものであった。
〔発明の効果〕 以上詳細に説明したように、本発明のポリマーは重合度
が大きく熱安定性が良好である。また、低極性の溶媒に
可溶なため、溶液を平滑な平面上にキャストすることに
より丈夫なポリマーフィルムを容易に作成出来、膜形成
能に優れている。このポリマーはガス分離膜、導電性付
与ポリマー等へも応用出来る。
また、本発明の製造方法では重合触媒として第V族また
は第VI族の遷移金属を用いることにより重合度の高いポ
リマーを得ることが出来る。なお共触媒として有機金属
化合物を併用することにより、触媒の作用を助長するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は重合原料の1例のモノマーの赤外吸収スペクト
ル図、第2図は同じく重合原料の1例のモノマーの1HNM
R、第3図は同じく重合原料の1例のモノマーの13CNMR
図、第4図は本発明のポリマーの1例の赤外吸収スペク
トル図、第5図は同じくポリマーの1例の1HNMR図、第
6図は同じくポリマーの1例の13CNMR、第7図は本発明
のポリマーの別な例の赤外吸収スペクトルである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 (式中のR1、R2は炭素数1〜4の炭化水素基、nは
    繰り返し単位数) で表わされるイオウを含有する二置換アセチレンポリマ
    ー。
  2. 【請求項2】一般式 R1−C≡C−S−R2 (式中のR1、R2は炭素数1〜4の炭化水素基) で表わされる単量体化合物を、第V族または第VI族遷移
    金属化合物の存在下で重合させて一般式 で表わされるイオウを含有する二置換アセチレンポリマ
    ーを製造する方法。
JP9258687A 1987-04-14 1987-04-14 イオウを含有する二置換アセチレンポリマ−とその製造方法 Expired - Fee Related JPH0649734B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9258687A JPH0649734B2 (ja) 1987-04-14 1987-04-14 イオウを含有する二置換アセチレンポリマ−とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9258687A JPH0649734B2 (ja) 1987-04-14 1987-04-14 イオウを含有する二置換アセチレンポリマ−とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63256604A JPS63256604A (ja) 1988-10-24
JPH0649734B2 true JPH0649734B2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=14058545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9258687A Expired - Fee Related JPH0649734B2 (ja) 1987-04-14 1987-04-14 イオウを含有する二置換アセチレンポリマ−とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0649734B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPO549397A0 (en) * 1997-03-07 1997-03-27 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Reduced temperature curing of acetylenic polymers
AU721200B2 (en) * 1997-03-07 2000-06-29 Boeing Company, The Reduced temperature curing of acetylenic polymers

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63256604A (ja) 1988-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3383530B1 (fr) Systeme catalytique comprenant un metallocene de terre rare
JP2574012B2 (ja) ポリシラン化合物の製造方法
US4690992A (en) Polymerization of difunctional ring compounds
JPH0649734B2 (ja) イオウを含有する二置換アセチレンポリマ−とその製造方法
Huhmann et al. Catalytic dehydrocoupling of PhSiH3 with bimetallic Ti and Zr complexes
JPH0224284B2 (ja)
JPH0617414B2 (ja) オルト位に置換基を有するフエニルアセチレン重合体
US4607112A (en) Cp2 TiCH2 -containing catalyst for polymerization of difunctional ring compounds
JPH0610216B2 (ja) 0−(トリアルキルシリル)フエニルアセチレン重合体およびその製法
JPH0225369B2 (ja)
JPS61247714A (ja) シリル基含有重合体およびその製法
Angiolini et al. Synthesis of polystyrene-bound organotin derivatives as intermediates for the production of hybrid materials
FR2566778A1 (fr) Complexes carbeniques de metaux de transition, procede d'obtention et application a titre de catalyseurs de polymerisation et copolymerisation
JPS61113605A (ja) 置換ジエチニルベンゼン化合物の重合体およびその製造方法
JPS62260804A (ja) 含フツ素ポリフエニルアセチレン類の製法
JP3878966B2 (ja) サマリウム錯体
JP2974369B2 (ja) 芳香環に置換基を有するジフェニルアセチレン重合体
JPS5978218A (ja) 1−クロロ−2−フェニルアセチレン類の重合体の製法
JP3713405B2 (ja) 架橋ジルコノセン化合物の製造方法
JPH0142965B2 (ja)
JPH0582403B2 (ja)
JPH0330606B2 (ja)
Aresta et al. Synthesis, chemical and biological properties of & {Pt [ S(CH2) 3 Cl] 2} 6 and Pt [ C6H3(o CH2 CH CH2)(p-CH3)] 2
JP2671950B2 (ja) 含ジスタニレンポリマーおよびその製造方法
JPH0143766B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees