JPH0649646B2 - 中枢性鎮痛剤の耐薬性発現抑制剤 - Google Patents

中枢性鎮痛剤の耐薬性発現抑制剤

Info

Publication number
JPH0649646B2
JPH0649646B2 JP59232227A JP23222784A JPH0649646B2 JP H0649646 B2 JPH0649646 B2 JP H0649646B2 JP 59232227 A JP59232227 A JP 59232227A JP 23222784 A JP23222784 A JP 23222784A JP H0649646 B2 JPH0649646 B2 JP H0649646B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drug
thiamphenicol
central
central analgesics
suppressive agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP59232227A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60112715A (ja
Inventor
デラ ベラ ダヴイデ
フリゲーニ ヴイヴイアナ
カレンツイ アンジエロ
Original Assignee
ザンボン エス ピー エー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザンボン エス ピー エー filed Critical ザンボン エス ピー エー
Publication of JPS60112715A publication Critical patent/JPS60112715A/ja
Publication of JPH0649646B2 publication Critical patent/JPH0649646B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/485Morphinan derivatives, e.g. morphine, codeine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は中枢性鎮痛剤を用い疼痛症候群を治療する際の
耐薬性発現をチアムフェニコールで抑制することに関す
るものである。
チアムフェニコール(メルクインデックス,10版,1
332頁)は殺菌剤として古くから知られている。
本発明者らによりこのたび中枢性鎮痛剤で疼痛症候群を
治療する際の耐薬性発現をチアムフェニコールで抑制す
ることが見出された。中枢性鎮痛剤を繰返し投与すると
多くの副作用が生じることが知られている。こういった
副作用の1つは薬の効力に対する耐性の発現、すなわち
所望の鎮痛効果を得るため投与する薬剤量を増加させね
ばならぬ現象である。大体、中枢性鎮痛剤による中〜長
期治療は3期に分けられ、治療初期における耐薬性発現
期と、治療中の耐薬性期と、治療を中断したあとの耐薬
性消失期である。モルヒネの場合この現象は特に著るし
い。
ベンタゾシン、メペリジン、メタドン、レボルファノー
ル等他の中枢性鎮痛剤の場合にも、程度の差はあっても
一般に同じような現象がみられる。またチアムフェニコ
ールに極めて構造的に類似した殺菌剤のクロラムフェニ
コール(メルク インデックス,10版,289頁)も
鎮痛剤による治療を中断したあとの動物体の正常感覚へ
の回復を抑制することが知られているが、耐薬性発現を
変えることはない。従ってチアムフェニコールが耐薬性
発現を抑制しうることは全く予想外であった。
次表に、マウスでのモルヒネによる耐薬性発現をチアム
フェニコールが抑制しうることを例示する。
また、耐薬性が出来るまでモルヒネのみで処置された動
物において、チアムフェニコールをモルヒネに加えると
モルヒネの鎮痛効果が徐々に再度みられるようになっ
た。
鎮痛作用は熱板テストで評価されている。鎮痛作用はモ
ルヒネのチャレンジ量投与20分後の反応時間として示
されている。
各グループはマウス40匹からなるものであった。モル
ヒネのみで4日処理された動物群について P<0.001 耐薬性発現に時間がかかることおよび耐薬性発現の程度
は鎮痛剤毎にちがうことに鑑み、チアムフェニコールに
投与量は患者の状態、患者に投与される鎮痛剤の量およ
び種類を考慮して決められる。例えば患者に、投与鎮痛
剤1mg当り1〜15mgのチアムフェニコールが与えられ
る。
使用しようとする剤型を考慮して、チアムフェニコール
の代りに処置動物体内でチアムフェニコールを放出する
ような誘導体を用いることができる。こういった誘導体
の例はチアムフェニコールグリシネート塩酸塩、チアム
フェニコールパルミテート、チアムフェニコールサクシ
ネート等である。こういった誘導体の用量は処置体内で
それらが放出するチアムフェニコールの量および該量を
放出するに要する時間を考慮して決められる。薬剤とし
ては、その活性成分はチアムフェニコール単独あるいは
それと中枢鎮痛剤の組合せとすることができる。この組
合せは注射薬の場合に好ましい。
活性成分と共に有機あるいは無機の、固体または液体佐
薬を含有せしめることができ、経口あるいは腹腔内投与
用とすることができる。
最終製品は錠剤、糖衣錠、カプセル、粉剤、顆粒の様な
固型状あるいは注射液、懸濁液、乳剤のような液状であ
りうる。それらはまた投与後、薬剤の放出が徐々に行な
われるよう調剤することもできる。またそれらには防腐
剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤、滲透圧を調整するための
塩、バッファー、着色剤、芳香剤等を含有せしめること
もできる。
本発明の医薬組成物は顆粒化して打錠するとか、溶解さ
せ安定化させる等常法により所望の剤型に作られる。
この組成物は耐薬性を生じる鎮痛剤の繰返し投与により
疼痛症候群を治療する必要のある場合に投与せられる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】チアムフェニコールおよび/またはチアム
    フェニコールエステルを主成分として含む、モルヒネ,
    ペンタゾシン,メペリジン,メタドンおよび、レボルフ
    ァノールからなる群より選ばれる中枢性鎮痛剤の耐薬性
    発現抑制剤。
JP59232227A 1983-11-03 1984-11-02 中枢性鎮痛剤の耐薬性発現抑制剤 Expired - Fee Related JPH0649646B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT8323572A IT1212787B (it) 1983-11-03 1983-11-03 Uso del tiamfenicolo o di un suo derivato per preparare composizioni farmaceutiche che inibiscono l'insorgere della tolleranza durante il trattamento di sindromi dolorose con analgesici centrali
IT23572A/83 1983-11-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60112715A JPS60112715A (ja) 1985-06-19
JPH0649646B2 true JPH0649646B2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=11208241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59232227A Expired - Fee Related JPH0649646B2 (ja) 1983-11-03 1984-11-02 中枢性鎮痛剤の耐薬性発現抑制剤

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH0649646B2 (ja)
DE (1) DE3440140C2 (ja)
IT (1) IT1212787B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1197481B (it) * 1986-09-15 1988-11-30 Zambon Spa Preparazione farmaceutica per uso veterinario
IT1317836B1 (it) * 2000-02-16 2003-07-15 Zambon Spa Uso del tiamfenicolo per la preparazione di composizioni farmaceuticheutili per il trattamento di infezioni da staphylococci

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60112715A (ja) 1985-06-19
DE3440140A1 (de) 1985-06-13
IT8323572A0 (it) 1983-11-03
DE3440140C2 (de) 1993-11-25
IT1212787B (it) 1989-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2848556B2 (ja) 非ステロイド系抗炎症剤を含むせき/かぜ複合薬
JP4315687B2 (ja) カプサイシンを含有する乱用防止薬学的組成物
RU2314810C2 (ru) Способ лечения с использованием лекарственных форм, содержащих фармацевтические композиции 5,8,14-триазатетрацикло[10.3.1.0 (2,11).0(4,9)] гексадека-2( 11),3,5,7,9-пентаена
JPH04501425A (ja) ロラタジン、イブプロフェンおよびプソイドエフェドリンを含む薬剤組成物
EP1275381A4 (en) SOLID COATED PREPARATIONS WITH TEMPERATURE RELEASE FOR ORAL ADMINISTRATION
JPH0228111A (ja) ピペリジノアルカノール‐イブプロフェン組み合わせに対する製剤組成物
JP3465824B2 (ja) 腫瘍治療用医薬組成物
JP2002528502A5 (ja)
US20120064152A1 (en) Analgesic and Anti-Inflammatory Compositions Comprising Domperidone and Methods of Using Same
JP2004537500A5 (ja)
GB2089660A (en) Cobalt compound-containing preparations for arthritis treatment
CA2313270A1 (en) Use of deferiprone in treating and preventing iron-induced cardiac disease
CA2476939A1 (en) Pharmaceutical combinations of cox-2 inhibitors and opiates
WO1996035452A1 (en) Pharmaceutical composition containing acetylcysteine, carbocysteine or erdosteine in combination with a beta 2 agonist and an expectorant for the treatment of respiratory tract disorders
JP2008247822A (ja) 鎮痛用組成物
JPH0141608B2 (ja)
RU99119233A (ru) Фармацевтические композиции, содержащие ибупрофен и домперидон для лечения мигрени
IE85899B1 (en) New oral drug forms
JPH0649646B2 (ja) 中枢性鎮痛剤の耐薬性発現抑制剤
US3010873A (en) alpha-[(p-chlorophenyl)-alpha-phenyl]-4-pyridyl carbinol as a potentiating agent
US4575506A (en) Method of treatment for inhibiting the tolerance onset while treating painful syndromes with central analgesics
JPH0569093B2 (ja)
US4159332A (en) Prevention of or reduction in severity of myocardial infarction
JP2001247481A (ja) 医薬組成物
JPH061721A (ja) 疼痛処置剤、及び疼痛軽減作用増強剤

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees