JPH0649343A - ポリカーボネート樹脂組成物 - Google Patents

ポリカーボネート樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0649343A
JPH0649343A JP4206660A JP20666092A JPH0649343A JP H0649343 A JPH0649343 A JP H0649343A JP 4206660 A JP4206660 A JP 4206660A JP 20666092 A JP20666092 A JP 20666092A JP H0649343 A JPH0649343 A JP H0649343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycarbonate resin
weight
resin composition
bis
talc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4206660A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3201836B2 (ja
Inventor
Hiroshi Urabe
宏 浦部
Seiji Morimoto
精次 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP20666092A priority Critical patent/JP3201836B2/ja
Publication of JPH0649343A publication Critical patent/JPH0649343A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3201836B2 publication Critical patent/JP3201836B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 剛性、外観、面衝撃に優れ、しかも工業的規
模の生産において良好な溶融熱安定性及び機械的強度を
もつポリカーボネート樹脂組成物を提供すること。 【構成】 (A),(B),(C)及び(D)の合計を
基準として、芳香族ポリカーボネート樹脂(A)50〜
97重量%、タルク(B)1〜35重量%、芳香族ポリ
エステル樹脂(C)1〜48重量%、及び下記式 O=P(OR)n(OH)3-n (式中Rは炭素中1〜30のアルキル基であり、nは1
または2である。)で表される有機リン酸エステル
(D)0.005〜1重量%からなる事を特徴とするポ
リカーボネート樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は機械的特性、外観、耐衝
撃性に優れ、かつ良好な溶融熱安定性を有するポリカー
ボネート樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ポリカーボネート樹脂の剛性不足
を補うために、ガラス繊維を配合し、ポリカーボネート
樹脂が分解する事なく優れた耐熱性、剛性などを有する
成形品が得られていたが、ガラス繊維が表面に浮いてく
る事による外観不良や面衝撃性の低下を招いていた。
【0003】そこでポリカーボネート樹脂にタルクの様
な無機充填剤を配合し、優れた耐熱性、剛性、外観を得
ようとしてもタルク配合によるポリカーボネート樹脂の
分解がおこり、かえってシルバー等の外観不良を生じる
事が知られていた(特開平4−100829)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、こうした実
情の下に剛性、外観、面衝撃に優れ、しかも工業的規模
の生産において良好な溶融熱安定性および機械的強度を
持つポリカーボネート樹脂成形品を得るためのポリカー
ボネート樹脂組成物を提供することを目的とするもので
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の課
題を解決するために鋭意研究を行なった結果、ポリカー
ボネート樹脂にタルクを配合する際芳香族ポリエステル
樹脂および特定の有機リン酸エステルを併用して配合す
る事で剛性、外観、面衝撃に優れ、しかも工業的規模の
生産において良好な溶融熱安定性および機械的強度を持
つポリカーボネート樹脂成形品が得られることを見出
し、本発明に到達したものである。
【0006】すなわち、本発明の要旨は(A),
(B),(C)及び(D)の合計を基準として、芳香族
ポリカーボネート樹脂(A)50〜97重量%、タルク
(B)1〜35重量%、芳香族ポリエステル樹脂(C)
1〜48重量%、及び下記式 O=P(OR)n(OH)3-n (式中Rは炭素中1〜30のアルキル基であり、nは1
または2である。)で表される有機リン酸エステル
(D)0.005〜1重量%からなる事を特徴とするポ
リカーボネート樹脂組成物に存する。
【0007】以下、本発明を具体的に説明する。
【0008】本発明において使用される芳香族ポリカー
ボネート樹脂は、種々のジヒドロキシジアリール化合物
とホスゲンとを反応させるホスゲン法や、ジヒドロキシ
ジアリール化合物とジフェニルカーボネートなどの炭酸
エステルとを反応させるエステル交換法等によって得ら
れる重合体または共重合体であり、代表的なものとして
は、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン
(ビスフェノールA)から製造されたポリカーボネート
樹脂が挙げられる。
【0009】上記原料としてのジヒドロキシジアリール
化合物としては、ビスフェノールAの他に、ビス(4−
ヒドロキシフェニル)メタン、1,1−ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)エタン、2,2−ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)ブタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)オクタン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)フ
ェニルメタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−メ
チルフェニル)プロパン、1,1−ビス(4−ヒドロキ
シ−3−t−ブチルフェニル)プロパン、2,2−ビス
(4−ヒドロキシ−3−ブロモフェニル)プロパン、
2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジブロモフェ
ニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,
5−ジクロロフェニル)プロパンのようなビス(ヒドロ
キシアリール)アルカン類、1,1−ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)シクロペンタン、1,1−ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)シクロヘキサンのようなビス(ヒド
ロキシアリール)シクロアルカン類、4,4′−ジヒド
ロキシジフェニルエーテル、4,4′−ジヒドロキシ−
3,3′−ジメチルジフェニルエーテルのようなジヒド
ロキシジアリールエーテル類、4,4′−ジヒドロキシ
ジフェニルスルフィド、4,4′−ジヒドロキシ−3,
3′−ジメチルジフェニルスルフィドのようなジヒドロ
キシジアリールスルフィド類、4,4′−ジヒドロキシ
ジフェニルスルホキシド、4,4′−ジヒドロキシ−
3,3′−ジメチルジフェニルスルホキシドのようなジ
ヒドロキシジアリールスルホキシド類、4,4′−ジヒ
ドロキシジフェニルスルホン、4,4′−ジヒドロキシ
−3,3′−ジメチルジフェニルスルホンのようなジヒ
ドロキシジアリールスルホン類等が挙げられる。
【0010】これらは単独または2種以上混合して使用
されるが、これらの他にピペラジン、ジピペリジルハイ
ドロキノン、レゾルシン、4,4′−ジヒドロキシジフ
ェニル類を混合して使用してもよい。
【0011】本発明において使用されるタルク(B)
は、一般に化学組成式Mg3(Si410)(OH)2
表されるMgOとケイ酸塩からなる天然物であり、特に
含鉄種又は含ニッケル種であってもよい。タルク粒子の
結晶形状については特に制限はなく、板状晶さらには柱
状晶であってもよい。
【0012】又、タルクの平均粒子径としては0.5〜
6μであり、粒径が30μより大きい粒子を実質的に含
まないものを使用することが好ましい。
【0013】又、好ましくは、タルク表面をエポキシシ
ラン、アミノシラン等の各種シランカップリング剤で処
理しても良い。
【0014】本発明において使用される芳香族ポリエス
テル樹脂は、代表的なものとしてテレフタル酸などの芳
香族ジカルボン酸またはそのジアルキルエステルと脂肪
族グリコール類との重縮合反応によって得られるポリア
ルキレンテレフタレートまたはこれを主体とする共重合
体がある。好適なものとしては、ポリエチレンテレフタ
レート、ポリブチレンテレフタレート等が挙げられる。
【0015】上記脂肪族グリコール類としては、エチレ
ングリコール、プロピレングリコール、テトラメチレン
グリコール、ヘキサメチレングリコール等があげられる
が、これら脂肪族グリコール類と共に少量の他のジオー
ル類または多価アルコール類、例えば脂肪族グリコール
類に対して20重量%以下のシクロヘキサンジオール、
シクロヘキサンジメタノール、キシリレングリコール、
ビスフェノールA、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−
3,5−ジブロモフェニル)プロパン、2,2−ビス
(4−ヒドロキシエトキシフェニル)プロパン、2,2
−ビス(4−ヒドロキシエトキシ−3,5−ジブロモフ
ェニル)プロパン、グリセリンあるいはペンタエリスリ
トール等を混合して用いても良い。
【0016】また、芳香族ジカルボン酸またはそのジア
ルキルエステルとしてテレフタル酸またはそのジアルキ
ルエステルを使用した場合にも、テレフタル酸またはそ
のジアルキルエステルと共に少量の他の二塩基酸または
多塩基酸またはそのアルキルエステル、例えばテレフタ
ル酸またはそのジアルキルエステルに対して20重量%
以下のフタル酸、イソフタル酸、ナフタリンジカルボン
酸、ジフェニルカルボン酸、アジピン酸、セバシン酸、
トリメシン酸、トリメリット酸またはそれらのアルキル
エステル等を混合して用いてもよい。
【0017】本発明において使用される有機リン酸エス
テル(D)は下記式で表される。
【0018】O=P(OR)n(OH)3-n 式中Rは直鎖または分岐の炭素数1〜30のアルキル基
であるが、アルキル基の炭素数が少ないと化合物の沸点
が低くなり、樹脂組成物を高温下で溶融混練する際に蒸
発、飛散しやすくなるので、高級アルキル基であること
が好ましい。より具体的には炭素数10以上であること
が好ましい。特に好ましいものとしてO=P(OC18
37n(OH)3-nで表わされる有機リン酸エステルが挙
げられる。
【0019】本発明において使用される上記各成分は、
次のような比率で配合される。
【0020】芳香族ポリカーボネート樹脂(A)を
(A),(B),(C)及び(D)全重量基準で50〜
97重量%、タルク(B)を同1〜35重量%、芳香族
ポリエステル樹脂(C)を同1〜48重量%、及び下記
式 O=P(OR)n(OH)3-n (式中Rは炭素中1〜30のアルキル基であり、nは1
または2である。)で表される有機リン酸エステル
(D)を同0.005〜1重量%を配合し全体量として
100重量%とする。
【0021】ここで芳香族ポリカーボネート樹脂(A)
の配合量は、50〜97重量%、好ましくは55〜90
重量%の範囲である。配合量が50重量%以下では、芳
香族ポリカーボネート樹脂本来の耐熱性、機械的特性、
寸法特性等の性質が損なわれ、97重量%以上では、剛
性、溶融熱安定性の改良効果が少ない。
【0022】タルク(B)の配合量は1〜35重量%好
ましくは5〜30重量%の範囲内である。配合量が1重
量%未満では剛性の改良効果が少なく、35重量%を越
えると耐面衝撃性の改良効果が少ない。
【0023】芳香族ポリエステル樹脂(B)の配合量
は、1〜48重量%、好ましくは9〜44重量%の範囲
である。配合量が1重量%未満では、溶融熱安定性の改
良効果が少なく、48重量%を越えると機械的特性、寸
法特性等の性質が損なわれ、かつ面衝撃性の改良効果が
少ない。
【0024】また有機リン酸エステル(E)の配合量
は、0.005〜1重量%好ましくは0.01〜0.5
重量%の範囲内である。配合量が0.005重量%未満
では、溶融熱安定性の改良効果が少なく、また、1重量
%を越えると、かえって有機リン酸エステル(E)自体
の分解により溶融熱安定性が低下する。
【0025】本発明の組成物は、これら4種の成分をタ
ンブラー、ブレンダー、バンバリーミキサー、押出機な
どにより混合して使用されるが、押出機により溶融混練
することが最も好ましい。
【0026】さらに、本発明の組成物には、上記の配合
物以外にも、周知の各種の添加剤、例えばパラフィンワ
ックス、ポリエチレンワックス、脂肪酸エステルなどの
滑剤、ガラス繊維、炭素繊維、鉱物繊維、ステンレス繊
維、ガラスフレーク、ガラスビーズ、シリカ、炭酸カル
シウム等の充填剤、核剤、ヒンダードフェノールや亜リ
ン酸エステル等の酸化防止剤、紫外線吸収剤、難燃剤、
発泡剤、帯電防止剤、顔料、染料等を含有していてもよ
い。また、本発明の組成物には、本発明の効果を損なわ
ない範囲で、他の樹脂、例えば、ポリエチレン、ポリス
チレン、エチレン−αオレフィン共重合体、ABSやエ
ラストマーとしてMBS、アクリルゴムなどを混合して
使用することが出来る。
【0027】また、本発明の樹脂組成物は、射出成形、
押出成形、圧縮成形等、当該業者に周知の各種方法で成
形加工することができる。
【0028】
【実施例】以下に、本発明を実施例により具体的に説明
するが、本発明はその要旨を逸脱しない限り、これら実
施例に何ら制限されるものではない。
【0029】実施例1〜7及び比較例1〜9 芳香族ポリカーボネート樹脂(A)として、粘度平均分
子量が22000のビスフェノールA型ポリカーボネー
ト樹脂(A1)(三菱化成(株)製、商品名:ノバレッ
クス7022A)を、タルク(B)として林化成(株)
製、商品名:ミクロンホワイト5000S(B1)及び
ミクロンホワイト5000Sにエポキシシラン1%、表
面処理したタルク(B2)を、芳香族ポリエステル樹脂
(C)として、固有粘度が0.77のポリエチレンテレ
フタレート樹脂(C1)(日本ユニペット(株)製、商
品名:RT−543F)及び固有粘度が1.10のポリ
ブチレンテレフタレート樹脂(C2)(三菱化成(株)
製、商品名:ノバドゥール5010)を、有機リン酸エ
ステル(D)として、下記式 O=P(OC1837n(OH)3-n (n=1及び2の混合物)で表される化合物(D1)を
用い、また、エラストマー成分としてMBS(三菱レイ
ヨン(株)製、商品名:メタブレンC223S(E1)
及びE901(E2)及びポリオルガノシロキサンゴム
とポリアルキル(メタ)アクリレートゴムとの複合化ガ
ムに1種以上のビニル系単量体がグラフト重合されてな
る複合ゴム系グラフト共重合体または該複合ゴム系グラ
フト共重合体と、ビニル系重合体との混合物からなるコ
アシェルエラストマー(三菱レイヨン(株)製、商品名
メタブレンS2001(E3))を又、ガラス繊維(F
1)(旭ファイバーグラス(株)製 03MA409
C)を用いて、表1、表2に示す組成にて混合した後、
スクリュー径40mmの単軸押出機を用いて樹脂温度2
70〜280℃で溶融混練してペレット化した。
【0030】
【表1】
【0031】
【表2】
【0032】さらに、ペレットを120℃の雰囲気で5
時間乾燥後、型締力75トンの射出成形機(東芝機械
(株)製:商品名IS75PNII)を用いて、シリンダ
ー温度260〜270℃、金型温度90〜100℃、射
出時間15秒、冷却時間15秒にて、下記の植物値測定
に必要な各種試験片を射出成形した。
【0033】得られた試験片を用い、引張強度、引張伸
度、曲げ弾性率、面衝撃エネルギーを測定した。
【0034】また、組成物溶融熱安定性を比較するため
に、同じ射出成形機を用いて、シリンダー温度を280
℃、滞留時間を180秒として同じ試験片を成形し、得
られた成形品の外観を観察した。
【0035】結果を表3、4に示す。
【0036】
【表3】
【0037】
【表4】
【0038】なお、本実施例及び比較例において、各種
物性値の測定方法は下記の通りである。また、測定温度
は23℃を標準として行なった。
【0039】引張強度 …ASTM D−638に準じ
て行なった。
【0040】引張伸度 …ASTM D−638に準じ
て行なった。
【0041】曲げ弾性率…ASTM D−790に準じ
て行なった。
【0042】耐衝撃エネルギー 試験条件 ・試験機 …High Rate Impact Te
ster RIT8000(Rheometric.I
nc.) ・試験速度…4.43m/sec(1mの高さからの落
下を想定。) ・試験片 …□100mm×2mmtシート ・□100mm×2mmtシートを図1に示す方法で衝
撃試験を行い、ロードセルにかかる衝撃エネルギーを測
定した。
【0043】
【発明の効果】本発明の樹脂組成物は、芳香族ポリカー
ボネート樹脂を持つ優れた外観、耐熱性、機械的強度を
維持しながら、剛性及び溶融熱安定性が向上している。
【0044】そのため工業的規模の生産において安定的
に良好な外観および機械的強度のある成形品が製造でき
るポリカーボネート樹脂組成物を得ることが可能となっ
た。
【0045】このポリカーボネート樹脂組成物は多くの
用途に使用可能であるが、特に自動車部品、機械部品と
て好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】面衝撃エネルギーの測定法概要説明図。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A),(B),(C)及び(D)の合
    計を基準として、芳香族ポリカーボネート樹脂(A)5
    0〜97重量%、タルク(B)1〜35重量%、芳香族
    ポリエステル樹脂(C)1〜48重量%、及び下記式 O=P(OR)n(OH)3-n (式中Rは炭素中1〜30のアルキル基であり、nは1
    または2である。)で表される有機リン酸エステル
    (D)0.005〜1重量%からなる事を特徴とするポ
    リカーボネート樹脂組成物。
JP20666092A 1992-08-03 1992-08-03 ポリカーボネート樹脂組成物 Expired - Lifetime JP3201836B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20666092A JP3201836B2 (ja) 1992-08-03 1992-08-03 ポリカーボネート樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20666092A JP3201836B2 (ja) 1992-08-03 1992-08-03 ポリカーボネート樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0649343A true JPH0649343A (ja) 1994-02-22
JP3201836B2 JP3201836B2 (ja) 2001-08-27

Family

ID=16527028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20666092A Expired - Lifetime JP3201836B2 (ja) 1992-08-03 1992-08-03 ポリカーボネート樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3201836B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008024863A (ja) * 2006-07-24 2008-02-07 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 熱可塑性樹脂組成物
EP1992663A1 (en) * 2006-03-06 2008-11-19 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Thermoplastic resin composition and resin molded article
JP2010229305A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
WO2015036413A1 (de) * 2013-09-11 2015-03-19 Bayer Materialscience Ag Dimensionsstabile polycarbonat-polyalkylenterephthalat-formmassen
US20170190908A1 (en) * 2015-12-31 2017-07-06 Lotte Advanced Materials Co., Ltd. Thermoplastic Resin Composition and Article Produced Therefrom
JP2018119102A (ja) * 2017-01-27 2018-08-02 帝人株式会社 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1992663A1 (en) * 2006-03-06 2008-11-19 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Thermoplastic resin composition and resin molded article
EP1992663A4 (en) * 2006-03-06 2009-12-30 Mitsubishi Eng Plastics Corp THERMOPLASTIC COMPOSITION AND RESIN BODY
US8304481B2 (en) 2006-03-06 2012-11-06 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Thermoplastic resin composition and resin molded product
US8563645B2 (en) 2006-03-06 2013-10-22 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Thermoplastic resin composition and resin molded product
JP2008024863A (ja) * 2006-07-24 2008-02-07 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 熱可塑性樹脂組成物
JP2010229305A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
WO2015036413A1 (de) * 2013-09-11 2015-03-19 Bayer Materialscience Ag Dimensionsstabile polycarbonat-polyalkylenterephthalat-formmassen
CN105683289A (zh) * 2013-09-11 2016-06-15 科思创德国股份有限公司 尺寸稳定的聚碳酸酯-聚对苯二甲酸亚烷基酯-模塑料
US20170190908A1 (en) * 2015-12-31 2017-07-06 Lotte Advanced Materials Co., Ltd. Thermoplastic Resin Composition and Article Produced Therefrom
US10227488B2 (en) * 2015-12-31 2019-03-12 Lotte Advanced Materials Co., Ltd. Thermoplastic resin composition and article produced therefrom
JP2018119102A (ja) * 2017-01-27 2018-08-02 帝人株式会社 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品

Also Published As

Publication number Publication date
JP3201836B2 (ja) 2001-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070049667A1 (en) High flow polyester composition
CN102597090B (zh) 热塑性聚酯组合物、其制备方法、及其制品
CN112384568B (zh) 一种聚酯树脂组合物及其成型品
EP3838987A1 (en) Polycarbonate resin composition for 3d printing and 3d printing filament comprising same
JP3201836B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
KR20210067097A (ko) 난연 폴리카보네이트 얼로이 수지 조성물
JP6769745B2 (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物成形品の製造方法
JP3346439B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JPH04345657A (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
JP2011006530A (ja) セルロース繊維強化ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物
JP2002128998A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
TW200403301A (en) Thermoplastic compositions with improved low-temperature impact strength
JP2021532222A (ja) ミネラル充填ポリカーボネート−ポリアルキレンテレフタレート組成物、成形コンパウンド及び良好な衝撃靭性をもつ成形体
JP2001207041A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2004331718A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0639747A (ja) 電動工具の外殻
JPH06239965A (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
KR100831083B1 (ko) 고용융장력을 가지는 폴리에스테르계 열가소성 수지 조성물
JP2004352823A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3217938B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物及びその成形品
JP3344443B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
KR102311477B1 (ko) 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품
KR100583064B1 (ko) 향상된 충격강도와 내화학성을 가지는 투명폴리카보네이트/폴리에스테르 수지 조성물
JP7288751B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及び成形体
JP2001181497A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物及びその成形品

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080622

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090622

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 12