JPH0649329A - 液状エポキシ樹脂成形材料 - Google Patents

液状エポキシ樹脂成形材料

Info

Publication number
JPH0649329A
JPH0649329A JP20822592A JP20822592A JPH0649329A JP H0649329 A JPH0649329 A JP H0649329A JP 20822592 A JP20822592 A JP 20822592A JP 20822592 A JP20822592 A JP 20822592A JP H0649329 A JPH0649329 A JP H0649329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
molding material
liquid epoxy
resin molding
powdery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20822592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3289328B2 (ja
Inventor
Yasutaka Miyata
靖孝 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP20822592A priority Critical patent/JP3289328B2/ja
Publication of JPH0649329A publication Critical patent/JPH0649329A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3289328B2 publication Critical patent/JP3289328B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 低粘度化、高接着性に優れた液状エポキシ樹
脂成形材料を提供することを目的とする。 【構成】 粉末状ノボラック型フエノール樹脂を含有し
たことを特徴とする液状エポキシ樹脂成形材料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気部品、電子部品、
半導体チップ等を封止する液状エポキシ樹脂成形材料に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年のエレクトロニクスノ急発展に伴
い、IC、LSI等の半導体素子は種々の分野で用いら
れ、低コスト、高集積化の流れは新しい様々な実装形態
を生み出し、従来の金型を用いたトランスファー成形に
よるデュアルインラインパッケージに変わり、ハイブリ
ッドIC、チップオンボード、テープキャリアパッケー
ジ、プラスチックピングリッドアレイ等の金型無しで、
ベアーチップのスポット封止によって形成する実装形態
へ移行してきている。しかしながらこれらの封止品は金
型によるものに比較して信頼性が低いといわれている。
この原因の1つは液状材料のため粘度制約があり使用可
能な樹脂、硬化剤、充填剤等が限定される点である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術で述べたよ
うに、従来の液状エポキシ樹脂成形材料は、一長一短が
あった。本発明は従来の技術における上述の問題点に鑑
みてなされたもので、その目的とするところは、低粘度
化、高接着性の液状エポキシ樹脂成形材料を提供するこ
とにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は粉末状ノボラッ
ク型フエノール樹脂を含有したことを特徴とする液状エ
ポキシ樹脂成形材料のため、上記目的を達成することが
できたもので、以下本発明を詳細に説明する。
【0005】本発明に用いるエポキシ樹脂としては、1
分子中に2個以上のエポキシ基を有する硬化可能なエポ
キシ樹脂であるならば、ビスフエノール型エポキシ樹
脂、環状脂環式エポキシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹
脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、ナフタレン
型エポキシ樹脂、可撓性エポキシ樹脂、ハロゲン化エポ
キシ樹脂、グリシジルエステル型エポキシ樹脂、高分子
型エポキシ樹脂等の何れでもよく、特に限定するもので
はない。硬化剤、架橋剤としてはメチルテトラヒドロ無
水フタル酸、メチルヘキサヒドロ無水フタル酸等の酸無
水物、アミン、フェノ−ル樹脂等を用いることができる
が、すくなくとも粉末状ノボラック型フエノール樹脂を
含有させることが必要である。粉末状ノボラック型フエ
ノール樹脂の粒径は平均粒径で0.5〜50ミクロンで
あることが好ましい。即ち0.5ミクロン未満では粘度
が増加する傾向にあり、50ミクロンをこえるとTg値
がバラツク傾向にあるからである。硬化促進剤としては
イミダゾール系、リン系、3級アミン系等の硬化促進剤
全般を用いることができ、特に限定するものではない。
エポキシ樹脂、硬化剤、硬化促進剤、改質剤については
各々液状、固型でもよいが、これらを混合したものは液
状であることが必要である。又必要に応じてタルク、ク
レー、シリカ、マイカ、炭酸カルシュウム、水酸化アル
ミニゥム等の無機質粉末充填剤、ブロム化合物、クロル
化合物、燐化合物等の難燃剤、シリコン系化合物等の消
泡剤、カーボンブラック、酸化チタン等の着色剤、シラ
ンカップリング剤、チタネート系カップリング剤等のカ
ップリング剤等を添加することができるものである。な
お必要に応じて充填剤表面をカップリング剤で表面処理
することも出来る。かくして上記材料を混合、混練し、
更に真空脱泡して液状エポキシ樹脂成形材料を得るもの
である。該成形材料の成形については、注型、注入、デ
イッピング、ドリップコーティング、塗布等が用いられ
る。
【0006】以下本発明を実施例に基づいて説明する。
【0007】
【実施例及び比較例】表1の配合表に基づいて材料を配
合、混合、混練、脱泡して液状エポキシ樹脂成形材料を
得た。エポキシ樹脂としてはエポキシ当量175、粘度
100PSのビスフェノ−ルA型エポキシ樹脂、酸無水
物としては水酸基当量168のメチルヘキサヒドロ無水
フタル酸、ノボラック型フエノール樹脂としては水酸基
当量118、融点95℃、平均粒径10ミクロンの粉末
状ノボラック型フエノール樹脂、オルガノシロキサンと
してはエポキシ当量600、分子量3000、粘度19
0CPSのエポキシ基及びフエニル基含有オルガノポリ
シロキサンを用いた。
【0008】
【表1】
重量部 実施例及び比較例の液状エポキシ樹脂成形材料の性能
は、表2のようである。粘度は25℃でのPSで示し、
ピール強度は20mm幅のポリイミド樹脂フイルム2枚
間に液状エポキシ樹脂成形材料を塗布、硬化後のピール
接着強度をg/20mmで示し、レベリング性は使用時
の流れ易さ、ヒートサイクルはチップサイズ4×4m
m、リード数61本のTCP素子でチップ上に5ミクロ
ン2本、10ミクロン2本のアルミニゥムパターン抵抗
体を描きパッシベーション無しチップ搭載素子を−65
〜150℃各30分間処理し不良発生迄のサイクル数
を、PCT試験は上記チップ搭載素子を121℃、2気
圧で処理し不良発生迄の時間でみた。
【0009】
【表2】
【0010】
【発明の効果】本発明は上述した如く構成されている。
特許請求の範囲に記載した構成を有する液状エポキシ樹
脂成形材料においては、接着性、高接着性で本発明の優
れていることを確認した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粉末状ノボラック型フエノール樹脂を含
    有したことを特徴とする液状エポキシ樹脂成形材料。
JP20822592A 1992-08-04 1992-08-04 液状エポキシ樹脂成形材料 Expired - Lifetime JP3289328B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20822592A JP3289328B2 (ja) 1992-08-04 1992-08-04 液状エポキシ樹脂成形材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20822592A JP3289328B2 (ja) 1992-08-04 1992-08-04 液状エポキシ樹脂成形材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0649329A true JPH0649329A (ja) 1994-02-22
JP3289328B2 JP3289328B2 (ja) 2002-06-04

Family

ID=16552740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20822592A Expired - Lifetime JP3289328B2 (ja) 1992-08-04 1992-08-04 液状エポキシ樹脂成形材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3289328B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1112443A (ja) * 1997-06-25 1999-01-19 Matsushita Electric Works Ltd 液状エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
US7247683B2 (en) * 2004-08-05 2007-07-24 Fry's Metals, Inc. Low voiding no flow fluxing underfill for electronic devices

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1112443A (ja) * 1997-06-25 1999-01-19 Matsushita Electric Works Ltd 液状エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
US7247683B2 (en) * 2004-08-05 2007-07-24 Fry's Metals, Inc. Low voiding no flow fluxing underfill for electronic devices

Also Published As

Publication number Publication date
JP3289328B2 (ja) 2002-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0384774B1 (en) Semiconductor device encapsulant
TWI726921B (zh) 底部填充用樹脂組成物、電子零件裝置及電子零件裝置的製造方法
JP2004210901A (ja) 液状エポキシ樹脂組成物及び電子部品装置
JP5177763B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置
JP4004270B2 (ja) 高熱伝導性無機粉末および樹脂組成物
US6323263B1 (en) Semiconductor sealing liquid epoxy resin compositions
JPS6230215B2 (ja)
KR930003510B1 (ko) 에폭시 수지 조성물
JP2005105243A (ja) フリップチップ実装用サイドフィル材及び半導体装置
WO2012018684A1 (en) Encapsulating resin composition
JPH0649329A (ja) 液状エポキシ樹脂成形材料
JPH0616906A (ja) 液状エポキシ樹脂成形材料
US6168872B1 (en) Semiconductor encapsulating epoxy resin composition and semiconductor device
JP2792395B2 (ja) エポキシ樹脂用硬化剤及びエポキシ樹脂組成物並びに半導体装置
JP4508435B2 (ja) 半導体封止用液状エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
KR20200127043A (ko) 입자상 봉지용 수지 조성물, 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP3038623B2 (ja) 封止用液状エポキシ樹脂成形材料
JP2018070680A (ja) エポキシ樹脂組成物及びこれを用いたエポキシ樹脂硬化物、電子部品装置
JP7065389B2 (ja) エポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂組成物の製造方法及び半導体装置
JP4013028B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP3310447B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH0977850A (ja) エポキシ樹脂組成物および樹脂封止型半導体装置
JP3093051B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3305097B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2002249546A (ja) 封止用樹脂組成物及び半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080322

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090322

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090322

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090322

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100322

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100322

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110322

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120322

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120322

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130322

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130322

Year of fee payment: 11