JPH0649044A - エチル−トリアゾリル誘導体 - Google Patents

エチル−トリアゾリル誘導体

Info

Publication number
JPH0649044A
JPH0649044A JP5105933A JP10593393A JPH0649044A JP H0649044 A JPH0649044 A JP H0649044A JP 5105933 A JP5105933 A JP 5105933A JP 10593393 A JP10593393 A JP 10593393A JP H0649044 A JPH0649044 A JP H0649044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
carbon atoms
halogen
alkyl
ethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5105933A
Other languages
English (en)
Inventor
Juergen Scherkenbeck
ユルゲン・シエルケンベツク
Michael Lindemann
ミヒヤエル・リンデマン
Stefan Dutzmann
シユテフアン・ドウツツマン
Heinz-Wilhelm Dehne
ハインツ−ビルヘルム・デーネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH0649044A publication Critical patent/JPH0649044A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/647Triazoles; Hydrogenated triazoles
    • A01N43/6531,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 [式中、Rはハロゲン、X,Xは弗素、塩素または
臭素、Zはハロゲン、炭素数が1−4のアルキル、炭素
数が1−4のアルコキシ、1もしくは2個の炭素原子お
よび1−5個のハロゲン原子を有するハロゲノアルキ
ル、1もしくは2個の炭素原子および1−5個のハロゲ
ン原子を有するハロゲノアルコキシ、フェニル、フェノ
キシ、ニトロ、またはアルコキシ部分中の炭素数が1−
4でありそしてアルキル部分中の炭素数が1−4である
アルコキシイミノアルキル、mは数0,1,2または3
を表す]のエチル−トリアゾリル誘導体並びにそれらの
酸付加塩および金属塩錯体、その製法。 【効果】 上記のエチル−トリアゾリル誘導体は強力な
殺菌・殺カビ剤性質を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、新規なエチル−トリアゾリル誘
導体、それらの製造方法、および殺菌・殺カビ剤として
のそれらの使用に関するものである。
【0002】ある種のハロゲノアルキル−トリアゾリル
誘導体類が殺菌・殺カビ剤性質を有することはすでに開
示されている(ヨーロッパ公告明細書0,097,425
参照)。例えば、4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−
1,2−ジブロモ−4−ヒドロキシ−5−(1,2,4−ト
リアゾリ−1−ル)−ペンテ−1−ンおよび4−(2,4
−ジクロロ−フェニル)−1,2−ジクロロ−4−ヒドロ
キシ−5−(1,2,4−トリアゾリ−1−ル)−ペンテ−
1−ンを菌・カビ類の防除用に使用することができる。
これらの物質の作用は良好であるが、適用割合が低い時
には場合によっては幾分遺憾な点が残っている。
【0003】式
【0004】
【化9】
【0005】[式中、Rはハロゲンを表し、X1は弗
素、塩素または臭素を表し、X2は弗素、塩素または臭
素を表し、Zはハロゲン、炭素数が1−4のアルキル、
炭素数が1−4のアルコキシ、1もしくは2個の炭素原
子および1−5個のハロゲン原子を有するハロゲノアル
キル、1もしくは2個の炭素原子および1−5個のハロ
ゲン原子を有するハロゲノアルコキシ、フェニル、フェ
ノキシ、ニトロ、またはアルコキシ部分中の炭素数が1
−4でありそしてアルキル部分中の炭素数が1−4であ
るアルコキシイミノアルキルを表し、そしてmは数0、
1、2または3を表す]の新規なエチル−トリアゾリル
誘導体類並びにそれらの酸付加塩類および金属塩錯体類
を今見いだした。
【0006】式(I)の化合物は少なくとも2個の非対
称的に置換された炭素原子を含有しており、従って光学
的異性体形で得られる。本発明は異性体混合物並びに個
々の異性体類に関するものである。
【0007】さらに、式
【0008】
【化10】
【0009】[式中、R、Zおよびmは上記の意味を有
する]のエチル−トリアゾリル誘導体類を、希釈剤の存
在下で、そして適宜照射して、式
【0010】
【化11】X1−X2 (III) [式中、X1およびX2は上記の意味を有する]のハロゲ
ン類または式(III)のハロゲン類を発生する化合物類
と反応させ、そして適宜、生成した式(I)の化合物に
酸または金属塩を加える時に、式(I)のエチル−トリ
アゾリル誘導体類並びにそれらの酸付加塩類および金属
塩錯体類が得られるということも見いだした。
【0011】さらに、式
【0012】
【化12】
【0013】[式中、Rはハロゲンを表し、Zはハロゲ
ン、炭素数が1−4のアルキル、炭素数が1−4のアル
コキシ、1もしくは2個の炭素原子および1−5個のハ
ロゲン原子を有するハロゲノアルキル、1もしくは2個
の炭素原子および1−5個のハロゲン原子を有するハロ
ゲノアルコキシ、フェニル、フェノキシ、ニトロ、また
はアルコキシ部分中の炭素数が1−4でありそしてアル
キル部分中の炭素数が1−4であるアルコキシイミノア
ルキルを表し、そしてmは数0、1、2または3を表
す]の新規なエチル−トリアゾリル誘導体類並びにそれ
らの酸付加塩類および金属塩錯体類も見いだした。
【0014】二重結合における置換基の位置により、式
(II)の化合物類は幾何学的異性体類の形で存在するこ
とができる。フェニル基およびシクロプロピル基が二重
結合の反対側に位置するなら、化合物類はE異性体類で
ある。フェニル基およびシクロプロピル基が二重結合の
同一側に位置するなら、化合物類はZ異性体類である。
本発明は異性体混合物並びに個々の異性体類に関するも
のである。
【0015】さらに、式
【0016】
【化13】
【0017】[式中、Rは上記の意味を有する]のアゾ
リル−メチルケトン類を、塩基の存在下でそして希釈剤
の存在下で、式
【0018】
【化14】
【0019】[式中、Zおよびmは上記の意味を有して
おり、そしてYは塩素または臭素を表す]のホスホニウ
ム塩類と反応させ、そして適宜、生成した式(II)の化
合物に酸または金属塩を加える時に、式(II)のエチル
−トリアゾリル誘導体類並びにそれらの酸付加塩類およ
び金属塩錯体類が得られるということも見いだした。
【0020】最後に、式(I)および(II)の新規なエ
チル−トリアゾリル誘導体類並びにそれらの酸付加塩類
および金属塩錯体類が非常に良好な殺菌・殺カビ剤性質
を有することも見いだした。
【0021】驚くべきことに、本発明に従う物質類は同
じ活性方向およびほとんど同様な構造を有するこれまで
に既知の化合物類よりかなり良好な殺菌・殺カビ剤活性
を示す。
【0022】式(I)および(II)は本発明に従うエチ
ル−トリアゾリル誘導体類の一般的定義を与えるもので
ある。
【0023】Rは好適には弗素、塩素または臭素を表
す。
【0024】X1は好適には弗素、塩素または臭素を表
す。
【0025】X2は好適には弗素、塩素または臭素を表
す。
【0026】Zは好適には弗素、塩素、臭素、メチル、
エチル、n−プロピル、イソプロピル、ターシャリー−
ブチル、メトキシ、エトキシ、1もしくは2個の炭素原
子および1−3個の弗素、塩素および/もしくは臭素原
子を有するハロゲノアルキル、1もしくは2個の炭素原
子および1−3個の弗素、塩素および/もしくは臭素原
子を有するハロゲノアルコキシ、フェニル、フェノキ
シ、ニトロ、またはアルコキシ部分中の炭素数が1もし
くは2でありそしてアルキル部分中の炭素数が1もしく
は2であるアルコキシイミノアルキルを表す。
【0027】mは好適には数0、1または2を表す。
【0028】Rは特に好適には弗素または塩素を表す。
【0029】X1は特に好適には弗素、塩素または臭素
を表す。
【0030】X2は特に好適には弗素、塩素または臭素
を表す。
【0031】Zは特に好適には弗素、塩素、臭素、メチ
ル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、ターシャリ
ー−ブチル、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメチ
ル、トリクロロメチル、トリフルオロメトキシ、ジフル
オロクロロメトキシ、フェニル、フェノキシ、ニトロ、
メトキシイミノメチル、エトキシイミノメチルまたは1
−メトキシイミノエチルを表す。
【0032】mは特に好適には数0、1または2を表
す。
【0033】本発明に従う他の好適な物質類は、酸類と
R、X1、X2、Zおよびmが好適であるとして挙げられ
ている意味を有する式(I)のエチル−トリアゾリル誘
導体類またはR、Zおよびmが好適であるとして挙げら
れている意味を有する式(II)のエチル−トリアゾリル
誘導体類との付加生成物類である。
【0034】好適に加えることができる酸類には、ハロ
ゲン化水素酸類、例えば塩酸および臭化水素酸、特に塩
酸、並びに燐酸、硝酸、硫酸、一および二官能性カルボ
ン酸類並びにヒドロキシカルボン酸類、例えば酢酸、マ
レイン酸、琥珀酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、サリ
チル酸、ソルビン酸および乳酸、並びにスルホン酸類、
例えばp−トルエンスルホン酸、1,5−ナフタレンジ
スルホン酸または樟脳スルホン酸、並びにサッカリンお
よびチオサッカリンが包含される。
【0035】本発明に従う他の好適な物質類は、元素の
周期律表の主族II−IV並びに副族IおよびIIおよびIV−
VIIIの金属類とR、X1、X2、Zおよびmが好適である
として挙げられている意味を有する式(I)のエチル−
トリアゾリル誘導体類またはR、Zおよびmが好適であ
るとして挙げられている意味を有する式(II)のエチル
−トリアゾリル誘導体類との付加生成物類である。
【0036】銅、亜鉛、マンガン、マグネシウム、錫、
鉄およびニッケルの塩類がこの概念では特に好適であ
る。これらの塩類の適切なアニオンは、生理学的に許容
可能な付加生成物を与える酸類から誘導されるものであ
る。この概念で特に好適なこの型の酸類は、ハロゲン化
水素酸類、例えば塩酸および臭化水素酸、並びに燐酸、
硝酸および硫酸である。
【0037】本発明に従う物質類の例として挙げられる
ものは、下表1および2に挙げられているエチル−トリ
アゾリル誘導体類である。
【0038】
【表1】
【0039】
【表2】
【0040】
【表3】
【0041】2−(1−クロロシクロプロピル)−1−
(1,2,4−トリアゾリ−1−ル)−3−(2−クロロフ
ェニル)−2−プロペンを出発物質としてそして塩素気
体を試薬として使用する場合には、式(I)の化合物の
製造用の本発明に従う方法の工程は下記の反応式により
表すことができる:
【0042】
【化15】
【0043】1−クロロ−シクロプロピル(1,2,4−
トリアゾリ−1−ル)−メチルケトンおよび塩化2−ク
ロロベンジル−トリフェニルホスホニウムを出発物質と
してそしてカリウムターシャリー−ブチレートを塩基と
して使用する場合には、式(II)の化合物の製造用の本
発明に従う方法の工程は下記の反応式により表すことが
できる:
【0044】
【化16】
【0045】前記の如く、式(I)の化合物の製造用の
本発明に従う方法を実施するための出発物質として必要
な式(II)のエチル−トリアゾリル誘導体類は本発明に
従う新規物質であり、それらはそれぞれ上記の方法によ
り製造することができる。
【0046】式(II)の化合物の製造用の本発明に従う
方法において試薬として必要な式(V)のホスホニウム
塩類も既知であるかまたは原則的に既知である方法によ
り製造することができる。例えば、式(V)のホスホニ
ウム塩類は式
【0047】
【化17】
【0048】[式中、Y、Zおよびmは上記の意味を有
する]のベンジルハライド類を110℃−150℃の間
の温度において、適宜例えばキシレンまたはトルエンの
如き希釈剤の存在下で、トリフェニルホスフィンと反応
させることにより得られる。
【0049】上記の方法による式(II)のエチル−トリ
アゾリル誘導体類の製造用に適している塩基類は、その
ようなウィティッヒ反応用に一般的である全ての強酸受
容体である。アルコレート類、例えばカリウムターシャ
リー−ブチレート、および水素化物類、例えば水素化ナ
トリウム、を好適に使用することができる。
【0050】式(II)のエチル−トリアゾリル誘導体類
の製造用の上記方法を実施する時には、反応温度をある
範囲内で変えることができる。一般的には、該方法は−
10℃〜+80℃の間の、好適には−5℃〜+60℃の
間の、温度において実施される。
【0051】式(II)のエチル−トリアゾリル誘導体類
の製造用の上記方法は一般的に大気圧において実施され
る。しかしながら、該方法を加圧または減圧下で実施す
ることもできる。
【0052】式(II)のエチル−トリアゾリル誘導体類
の製造用の上記方法を実施する時には、1モルの式(I
V)のアゾリルメチルケトン当たり1−1.2モルの式
(V)のホスホニウム塩および1.2−2モルの塩基が
一般的に使用される。処理は一般的方法により行われ
る。一般的には、反応混合物を水または飽和塩化アンモ
ニウム水溶液中に注ぎ、混合物を水と微混和性である有
機溶媒で抽出し、一緒にした有機相を乾燥しそして減圧
下で濃縮するという工程が行われる。希望により、残存
している生成物を一般的方法によりさらに精製すること
もできる。
【0053】式(II)のエチル−トリアゾリル誘導体類
の製造方法を実施する時には、該化合物類は一般的には
E/Z異性体混合物の形状で得られる。異性体混合物は
一般的方法により分離できて、個々の幾何学的異性体類
を与える。個々の異性体類を単離するためには、異性体
混合物をカラムクロマトグラフィーによる分離にかける
という工程が行われる。
【0054】式(I)の化合物の製造用の本発明に従う
方法を実施するために適している式(III)のハロゲン
類は、弗素、塩素および臭素、並びに混合されたハロゲ
ン類、例えば一弗化塩素、一弗化臭素または一塩化臭素
である(メソジクム・チミクム(Methodicum Chimicu
m)、F.コルテ(Korte)、7巻、842頁(1976)参
照)。
【0055】下記のものを式(III)のハロゲン類を発
生する化合物として使用することができる:塩化スルフ
リル、N−ブロモ−スクシンイミドと塩酸、N−クロロ
−スクシンイミドと臭化水素酸、またはN−クロロスク
シンイミドと塩酸およびピリジン(シンセシス(Syntesi
s)、1973、780参照)。
【0056】光の照射による、例えば有機過酸化物の如
きフリーラジカル発生物質による熱による、例えば活性
炭の如き表面活性剤または例えば塩化銅(II)もしくは
塩化鉄(III)の如き金属塩による、式(II)のエチル
−トリアゾリル誘導体類に対するハロゲン類の付加が好
適である。
【0057】式(I)の化合物の製造用の本発明に従う
方法を実施するために使用できる希釈剤は、そのような
反応用に一般的である全ての不活性溶媒である。ハロゲ
ン化された脂肪族炭化水素類、例えば塩化メチレン、ク
ロロホルムおよび四塩化炭素、またはオキシ塩化燐、を
好適に使用することができる。
【0058】式(I)の化合物の製造用の本発明に従う
方法を実施する時には、温度はある範囲内で変えること
ができる。一般的には、該方法は−10℃〜+120℃
の間の、好適には−5℃〜+80℃の、温度において行
われる。
【0059】式(I)の化合物の製造用の本発明に従う
方法は一般的には大気圧において実施される。しかしな
がら、それを加圧下で実施することもできる。
【0060】式(I)の化合物の製造用の本発明に従う
方法を実施する時には、1モルの式(II)のエチル−ト
リアゾリル誘導体類当たり等量または過剰量の式(II
I)のハロゲンもしくは式(III)のハロゲンを発生する
化合物が一般的に使用される。一般的には、反応混合物
を水で洗浄し、有機相を乾燥しそして濃縮するという工
程が行われる。しかしながら、反応混合物を反応が終了
した後に、揮発性成分類を減圧下でストリッピングさせ
ることにより、直接濃縮することもできる。希望によ
り、得られた物質を一般的方法によりさらに精製するこ
ともできる。
【0061】本発明に従う式(I)および(II)のエチ
ル−トリアゾリル誘導体類を酸付加塩類または金属塩錯
体類に転化させることができる。
【0062】式(I)および(II)の化合物類の酸付加
塩類の製造用に適している酸類は、本発明に従う酸付加
塩類の記載に関して好適であるとしてすでに挙げられて
いるものである。
【0063】式(I)および(II)の化合物類の酸付加
塩類は簡単な方法で一般的な塩生成方法により、例えば
式(I)または(II)の化合物を適当な不活性溶媒中に
溶解させ、例えば塩酸の如き酸を加え、一般的方法によ
り例えば濾過により単離し、そして適宜不活性有機溶媒
で洗浄することにより精製することにより、得られる。
【0064】式(I)および(II)の化合物類の金属塩
錯体類の製造用に適している塩類は、本発明に従う金属
塩錯体類の記載に関して好適であるとしてすでに挙げら
れているものである。
【0065】式(I)および(II)の化合物類の金属塩
錯体類は簡単な方法で一般的方法により、例えば金属塩
を例えばエタノールの如きアルコール中に溶解させそし
て該溶液を式(I)または(II)の化合物に加えること
により、得られる。金属塩錯体類は例えば濾過の如き既
知の方法により単離することができ、そして適宜再結晶
化により精製することができる。
【0066】本発明に従う活性化合物は強力な微生物学
的活性を示し、そして殺菌・殺カビ剤として使用するこ
とができる。
【0067】植物保護において、該殺菌・殺カビ剤はプ
ラスモジオフォロミセテス(Plasmodiophoromycetes)、
卵菌類(Oomycetes)、キトリジオミセテス(Chytridi
omycetes)、接合菌類(Zygomycetes)、嚢子菌類(Asc
omycetes)、担子菌類(Basidomycetes)、および不完
全菌類(Deuteromycetes)を防除する際に用いられ
る。
【0068】上記の属名にはいる菌・カビ性の病気を引
き起こす数種の微生物類を例として挙げるが、それらに
限定しようとするものではない:キサントモナス(Xan
thomonas)種、例えばキサントモナス・オリザエ(Xan
thomonas oryzae);シュードモナス(Pseudomonas)
種、例えばシュードモナス・ラクリマンス(Pseudomon
as lachrymans);エルウイニア(Erwinia)種、例え
ばエルウイニア・アミロヴォラ(Erwiniaamylovor
a);ピチウム(Pythium)種、例えばピチウム・ウル
チマム(Pythium ultimum);フィトフトラ(Phytop
hthora)種、例えばフィトフトラ・インフェスタンス
(Phytophthora infestans);シュードペロノスポラ
(Pseudoperonospora)種、例えばシュードペロノスポ
ラ・フムリ(Pseudoperonospora humuli)またはシュ
ードペロノスポラ・クベンス(Pseudoperonospora cu
bense);プラスモパラ(Plasmopara)種、例えばプラ
スモパラ・ヴィチコラ(Plasmopara viticola);ペ
ロノスポラ(Peronospora)種、例えばペロノスポラ・
ピシ(Peronosporaposi)またはP・ブラシカ(P.br
assicae);エリシフェ(Erysiphe)種、例えばエリシ
フェ・グラミニス(Erysiphe graminis);スフェロ
テカ(Sphaerotheca)種、例えばスフェロテカ・フリ
ギネア(Sphaerotheca fuliginea);ポドスフェラ
(Podosphaera)種、例えばポドスフェラ・ロイコトリ
チャ(Podosphaera leucotricha);ヴェンチュリア
(Venturia)種、例えばヴェンチュリア・インエクア
リス(Venturia inaequalis);ピレノフォラ(Pyre
nophora)種、例えばピレノフォラ・テレス(Pyrenoph
orateres)またはP.グラミネ(P.gramine);(コ
ニディア(Conidia)型:ドレチュスレラ(Drechsler
a),syn:ヘルミントスポリウム(Helminthosporiu
m));コクリオボルス(Cochliobolus)種、例えばコ
クリオボルス・サチブス(Cochliobolus sativus)
(コニディア(Conidia)型:ドレチュスレラ(Drech
slera),syn:ヘルミントスポリウム(Helminthospor
ium));ウロミセス(Uromyces)種、ウロミセス・ア
ペンディクラツス(Uromycesappendiculatus);プク
シニア(Puccinia)種、例えばプクシニア・レコンデ
ィタ(Pucciniarecondita);チレチア(Tilletia)
種、例えばチレチア・カリエス(Tilletia carie
s);ウスチラゴ(Ustilago)種、例えばウスチラゴ・
ヌダ(Ustilago nuda)またはウスチラゴ・アヴェナ
エ(Ustilago avenae);ペリクラリア(Pellicular
ia)種、例えばペリクラリア・ササキイ(Pellicularia
sasakii);ピリクラリア(Pyricularia)種、例えば
ピリクラリア・オリザエ(Pyricularia oryzae);フ
サリウム(Fusarium)種、例えばフサリウム・クルモ
ルム(Fusarium culmorum);ハイイロカビ(Botryt
is)種、例えばボツリティス・シネレア(Botrytiscin
erea);セプトリア(Septoria)種、例えばセプトリ
ア・ノドルム(Septoria nodorum);レプトスフェリ
ア(Leptosphaeria)種、例えばレプトスフェリア・ノ
ドルム(Leptosphaeria nodorum);セルコスポラ
(Cercospora)種、例えばセルコスポラ・カネッセン
ス(Cercospora canescens);アルテルナリア(Alt
ernaria)種、例えばアルテルナリア・ブラシカ(Alte
rnaria brassicae);およびシュードセルコスポレラ
(Pseudocercosporella)種、例えばシュードセルコス
ポレラ・ヘルポトリコイデス(Pseudocercosporella
herpotrichoides)。
【0069】植物の病気を防除する際に必要な濃度にお
ける該活性化合物の植物による良好な許容性があるため
に、植物の地上部分、生長増殖茎および種子、並びに土
壌の処理が可能である。
【0070】同時に、本発明に従う活性化合物は稲上の
ピリクラリア・オリザエ(Pyricularia oryzae)およ
びペリクラリア・ササキイ(Pellicularia sasakii)の
防除用に、例えばレプトスフェリア・ノドルム(Lepto
sphaeria nodorum)、コクリオボルス・サチブス(Co
chliobolus sativus)、ピレノフォラ・テレス(Pyre
nophora teres)、シュードセルコスポレラ・ヘルポト
リコイデス(Pseudocercosporella herpotrichoide
s)、エリシフェ(Erysiphe)およびフサリウム(Fus
arium)種の如き穀類の病気の防除用に特に適してい
る。さらに、本発明に従う物質はヴェンチュリア(Ven
turia)、スフェロテカ(Sphaerotheca)およびハイイ
ロカビ(Botrytis)に対しても非常に良好な活性を有
している。それらは広い試験管内活性も有している。
【0071】本発明に従う活性物質を普通の調合物、例
えば溶液、乳濁液、懸濁液、粉末、泡剤、塗布剤、粒
剤、エーロゾル、活性化合物を含浸させた天然および合
成物質、並びに重合体物質中および種用のコーティング
組成物中の非常に微細なカプセル剤、並びにULV調合
物、に変えることができる。これらの調合物は既知の方
法により、例えば該物質類を伸展剤、すなわち任意に界
面活性剤、すなわち乳化剤および/または分散剤および
/または発泡剤を使用していてもよい液体溶媒類および
/または固体坦体類、と混合することにより、製造でき
る。伸展剤として水を使用する場合、例えば有機溶媒を
補助溶媒として使用できる。液体の溶媒としては、主と
して次のものが適当である:芳香族類、例えばキシレ
ン、トルエンもしくはアルキルナフタレン、塩素化芳香
族もしくは塩素化脂肪族の炭化水素類、例えばクロロベ
ンゼン類、クロロエチレン類もしくは塩化メチレン、脂
肪族炭化水素類、例えばシクロヘキサン、またはパラフ
ィン類、例えば鉱油溜分、アルコール類、例えばブタノ
ールもしくはグリコール、並びにそれらのエーテル類お
よびエステル類、ケトン類、例えばアセトン、メチルエ
チルケトン、メチルイソブチルケトンもしくはシクロヘ
キサノン、または強い極性の溶媒類、例えばジメチルホ
ルムアミドおよびジメチルスルホキシド、並びに水。液
化した気体の伸展剤または担体とは常温および常圧では
気体である液体、例えばハロゲン化された炭化水素類並
びにブタン、プロパン、窒素および二酸化炭素の如きエ
ーロゾル抛射剤、を意味する。固体の坦体としては、例
えば粉砕した天然鉱物類、例えばカオリン類、粘土類、
滑石、チョーク、石英、アタパルジャイト、モントモリ
ロナイトまたは珪藻土、および粉砕した合成鉱物、例え
ば高度に分散した珪酸、アルミナおよび珪酸塩が適して
いる。粒剤用の固体坦体としては、例えば破砕および分
別された天然の岩石、例えば方解石、大理石、軽石、海
泡石およびドロマイト、並びに無機および有機の粉末の
合成の粒体、および有機物質の粒体、例えばのこ屑、や
し殻、とうもろこし穂軸およびたばこの茎が適してい
る。乳化剤および/または発泡剤としては、非イオン性
および陰イオン性の乳化剤類、例えばポリオキシエチレ
ン−脂肪酸エステル類、ポリエチレン脂肪族アルコール
エーテル類、例えばアルキルアリールポリグリコールエ
ーテル類、アルキルスルホネート類、アルキルサルフェ
ート類、アリールスルホネート類、並びにアルブミン加
水分解生成物類が適している。分散剤としては、例えば
リグニン−硫酸塩廃液およびメチルセルロースが適して
いる。
【0072】接着剤類、例えばカルボキシメチルセルロ
ースおよび粉末、粒体およびラテックスの形の天然およ
び合成の重合体類、例えばアラビアゴム、ポリビニルア
ルコールおよびポリ酢酸ビニル、並びに天然燐脂質類、
例えばセファリン類およびレシチン類、並びに合成燐脂
質類、を調合物中で使用できる。鉱油類および植物油類
も他の添加物である。
【0073】着色剤類、例えば無機顔料類、例えば酸化
鉄、酸化チタンおよびプルシアンブルー、並びに有機染
料類、例えばアリザリン染料類、アゾ染料類および金属
フタロシアニン染料類、および微量栄養素類、例えば
鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モリブデンおよ
び亜鉛の塩類を使用できる。
【0074】調合物は一般に0.1−95重量%、好適
には0.5−90重量%、の活性化合物を含有してい
る。
【0075】本発明に従う活性化合物は調合物中で他の
既知の活性化合物、例えば殺菌・殺カビ剤、殺昆虫剤、
殺ダニ剤および除草剤との混合物として、並びに肥料お
よび成長調節剤との混合物として、存在することもでき
る。
【0076】活性化合物類はそのまま、或いはそれらの
調合物の形態または該調合物からさらに希釈することに
より調製した施用形態、例えば調製済み液剤、懸濁液、
水和剤、塗布剤、可溶性粉剤、粉剤、および粒剤の形態
で使用できる。それらは普通の方法で、例えば液剤散
布、液剤噴霧、噴霧、粒剤散布、粉剤散布、泡剤施用、
ハケ塗りなどによって使用される。活性化合物を超−低
容量方法により適用することまたは活性化合物調合物も
しくは活性化合物自身を土壌中に注入することもでき
る。植物の種子も処理できる。
【0077】本発明に従う物質を使用する時には、適用
割合は該物質の適用方法に依存して、実質的な範囲内で
変えることができる。例えば、植物部分の処理では、使
用形の活性化合物濃度は一般的に1−0.0001重量
%、好適には0.5−0.001重量%の間、である。種
子の処理においては、1キログラムの種子当たり0.0
01−50gの、好適には0.01−10gの、量の活
性化合物が一般に必要である。土壌の処理用には、作用
場所で0.00001−0.1重量%の、好適には0.0
001−0.02重量%の、活性化合物濃度が必要であ
る。
【0078】本発明に従う物質の製造および使用は以下
の実施例からわかる。
【0079】
【実施例】製造実施例 実施例1
【0080】
【化18】
【0081】5℃−10℃において、紫外線に呈しなが
ら、塩素気体流を2時間にわたり20g(68ミリモ
ル)の2−(1−クロロ−シクロプロピル)−1−(1,
2,4−トリアゾリ−1−ル)−3−(2−クロロフェニ
ル)−2−プロペン(E/Z異性体混合物)の150m
lのジクロロメタン中溶液に通した。次に反応混合物の
撹拌を5℃−10℃において1時間続け、そして混合物
を次に氷−水で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウム上で
乾燥し、そして減圧下で揮発性成分類をストリッピング
させることにより濃縮した。残った残渣をシリカゲル上
でシクロヘキサン:酢酸エチル=5:1の混合物を溶離
剤として使用してクロマトグラフィーにかけた。この方
法で、9.4g(理論値の38%)の2−(1−クロロ−
シクロプロピル)−3−(2−クロロフェニル)−2,3−
ジクロロ−1−(1,2,4−トリアゾリ−1−ル)−プロ
パン(ジアステレオマー混合物)が固体形で得られた。
【0082】1H NMR(200MHz,CDCl3
TMS):δ=0.3−1.3(m,4H);3.9(d,
1H);5.25(d,1H);6.65(s,1H);
7.2−7.4(m,4H);7.93(s,1H);8.2
2(s,1H)。
【0083】出発物質の製造
【0084】
【化19】
【0085】36.6g(326ミリモル)のカリウム
ターシャリー−ブチレートを0℃において撹拌しながら
115g(271ミリモル)の塩化2−クロロベンジル
−トリフェニルホスホニウムの600mlのテトラヒド
ロフラン中溶液に加えた。添加が完了した後に、撹拌を
40℃において1時間続けた。50.4g(271ミリ
モル)の1−クロロシクロプロピル−1−(1,2,4−
トリアゾリ−1−ル)−メチルケトンの300mlのテ
トラヒドロフラン中溶液を次に30℃において撹拌しな
がら滴々添加した。反応混合物を室温で16時間撹拌
し、そして次に飽和塩化アンモニウム水溶液の中に注い
だ。相を分離し、水相を酢酸エチルを用いて数回抽出
し、一緒にした有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥しそし
て減圧下で揮発性成分類をストリッピングさせることに
より濃縮した。残った残渣をシリカゲル上でシクロヘキ
サン:酢酸エチル=2:1の混合物を溶離剤として使用
してクロマトグラフィーにかけた。この方法で、61.
5g(理論値の77%)の2−(1−クロロシクロプロ
ピル)−1−(1,2,4−トリアゾリ−1−ル)−3−(2
−クロロフェニル)−2−プロペン(E/Z異性体混合
物)が融点82−85℃の固体形で得られた。
【0086】実施例2
【0087】
【化20】
【0088】還流条件下でそして紫外線に呈しながら、
2.61g(16.3ミリモル)の臭素を4g(13.6
ミリモル)の2−(1−クロロシクロプロピル)−1−
(1,2,4−トリアゾリ−1−ル)−3−(2−クロロフ
ェニル)−2−プロペン(E/Z異性体混合物)の50
mlのジクロロメタン中溶液に滴々添加した。添加が終
了した後に、紫外線に呈しながら還流を6時間続けた。
次に0.9mlの臭素を加え、そして紫外線に呈しなが
らの還流をさらに16時間続けた。次に反応混合物を室
温に冷却し、そして減圧下で揮発性成分類をストリッピ
ングさせることにより濃縮した。残った残渣をシリカゲ
ル上でシクロヘキサン:酢酸エチル=5:1の混合物を
溶離剤として使用してクロマトグラフィーにかけた。こ
の方法で、0.97g(理論値の16%)の2−(1−ク
ロロ−シクロプロピル)−3−(2−クロロフェニル)−
2,3−ジブロモ−1−(1,2,4−トリアゾリ−1−
ル)−プロパン(ジアステレオマー混合物)が固体形で
得られた。
【0089】1H NMR(200MHz,CDCl3
TMS):δ=0.6−1.2(m,4H);4.0(d,
1H);5.15(d,1H);6.63(s,1H);
7.2−7.4(m,4H);7.95(s,1H);8.1
5(s,1H)。
【0090】以下の表3に挙げられている式(I)のエ
チル−トリアゾリル誘導体類も上記の方法により製造さ
れた。
【0091】
【表5】
【0092】
【表6】
【0093】
【表7】
【0094】
【表8】
【0095】以下の表4に挙げられている式(II)のエ
チル−トリアゾリル誘導体類も実施例1に示されている
方法により製造された。
【0096】
【表9】
【0097】
【表10】
【0098】
【表11】
【0099】
【表12】
【0100】
【表13】
【0101】
【表14】
【0102】
【表15】
【0103】
【表16】
【0104】
【表17】
【0105】
【表18】
【0106】表4中の記号は、 E=E異性体 Z=Z異性体 E/Z=E/Z異性体混合物 *) 1H NMR信号 CDCl3,TMS,200MHz δ値 を表している。
【0107】下記の使用実施例では、以下に挙げられて
いる式の化合物類が比較物質として使用された。
【0108】
【化21】
【0109】(ヨーロッパ公告明細書0,097,425
中に開示されている)。
【0110】実施例A エリシフェ(Erysiphe)試験(大麦)/保護 溶媒: 100重量部のジメチルホルムアミド 乳化剤:0.25重量部のアルキルアリールポリグリコ
ールエーテル 活性化合物の適当な調合物を製造するために、1重量部
の活性化合物を上記量の溶媒および乳化剤と混合し、そ
して濃厚物を水で希釈して希望する濃度にした。
【0111】保護活性を試験するために、若い植物に活
性化合物の調合物をしずくで濡れるまで噴霧した。噴霧
コーテイングが乾燥した後に、植物にエリシフェ・グラ
ミニス・f.sp.ホルデイ(Erysiphe graminis f. s
p. hordei)の胞子を散布した。
【0112】植物を、うどん粉病膿疱の成長に好ましい
約20℃の温度および約80%の相対的大気湿度の温室
中に入れた。
【0113】接種後7日に、評価を行った。
【0114】この試験では、噴霧液中25ppm濃度の
本発明に従う式(I−1)の化合物は90%以上の活性
を示したが、比較物質(A)および(B)に関する有効
度は0−25%であった。
【0115】
【表19】
【0116】実施例B エリシフェ(Erysiphe)試験(小麦)/保護 溶媒: 100重量部のジメチルホルムアミド 乳化剤:0.25重量部のアルキルアリールポリグリコ
ールエーテル 活性化合物の適当な調合物を製造するために、1重量部
の活性化合物を上記量の溶媒および乳化剤と混合し、そ
して濃厚物を水で希釈して希望する濃度にした。
【0117】保護活性を試験するために、若い植物に活
性化合物の調合物をしずくで濡れるまで噴霧した。噴霧
コーテイングが乾燥した後に、植物にエリシフェ・グラ
ミニス・f.sp.トリチシ(Erysiphe graminis f. s
p. tritici)の胞子を散布した。
【0118】植物を、うどん粉病膿疱の成長に好ましい
約20℃の温度および約80%の相対的大気湿度の温室
中に入れた。
【0119】接種後7日に、評価を行った。
【0120】この試験では、噴霧液中25ppm濃度の
本発明に従う式(I−1)の化合物は約80%の活性を
示したが、比較物質(A)および(B)に関する有効度
は0−16%であった。
【0121】
【表20】
【0122】実施例C レプトスフェリア・ノドルム(Leptosphaeria nodoru
m)試験(小麦)/保護 溶媒: 100重量部のジメチルホルムアミド 乳化剤:0.25重量部のアルキルアリールポリグリコ
ールエーテル 活性化合物の適当な調合物を製造するために、1重量部
の活性化合物を上記量の溶媒および乳化剤と混合し、そ
して濃厚物を水で希釈して希望する濃度にした。
【0123】保護活性を試験するために、若い植物に活
性化合物の調合物をしずくで濡れるまで噴霧した。噴霧
コーテイングが乾燥した後に、植物にレプトスフェリア
・ノドルム(Leptosphaeria nodorum)の胞子懸濁液を
噴霧した。植物を20℃および100%相対的大気湿度
の培養室中に48時間保った。
【0124】植物を約15℃の温度および約80%の相
対的大気湿度の温室中に入れた。
【0125】接種後10日に、評価を行った。
【0126】この試験では、噴霧液中250ppm濃度
の本発明に従う式(I−1)の化合物は100%の活性
を示したが、比較物質(A)の有効度は75%であっ
た。
【0127】
【表21】
【0128】実施例D シュードセルコスポレラ・ヘルポトリコイデス(Pseud
ocercosporella herpotrichoides)試験(小麦)/保護 溶媒: 100重量部のジメチルホルムアミド 乳化剤:0.25重量部のアルキルアリールポリグリコ
ールエーテル 活性化合物の適当な調合物を製造するために、1重量部
の活性化合物を上記量の溶媒および乳化剤と混合し、そ
して濃厚物を水で希釈して希望する濃度にした。
【0129】保護活性を試験するために、若い植物に活
性化合物の調合物をしずくで濡れるまで噴霧した。噴霧
コーテイングが乾燥した後に、植物の幹部分にシュード
セルコスポレラ・ヘルポトリコイデス(Pseudocercosp
orella herpotrichoides)の胞子を接種した。
【0130】植物を約10℃の温度および約80%の相
対的大気湿度の温室中に入れた。
【0131】接種後21日に、評価を行った。
【0132】この試験では、噴霧液中250ppm濃度
の本発明に従う式(I−1)および(I−2)の化合物
は80−100%の活性を示したが、比較物質(A)お
よび(B)に関する有効度はそれぞれ50および0%で
あった。
【0133】
【表22】
【0134】
【表23】
【0135】実施例E ピレノフォラ・テレス(Pyrenophora teres)試験(大
麦)/保護 溶媒: 100重量部のジメチルホルムアミド 乳化剤:0.25重量部のアルキルアリールポリグリコ
ールエーテル 活性化合物の適当な調合物を製造するために、1重量部
の活性化合物を上記量の溶媒および乳化剤と混合し、そ
して濃厚物を水で希釈して希望する濃度にした。
【0136】保護活性を試験するために、若い植物に活
性化合物の調合物をしずくで濡れるまで噴霧した。噴霧
コーテイングが乾燥した後に、植物にピレノフォラ・テ
レス(Pyrenophora teres)の分生子懸濁液を噴霧し
た。植物を20℃および100%相対的大気湿度の培養
室中に48時間保った。
【0137】植物を約20℃の温度および約80%の相
対的大気湿度の温室中に入れた。
【0138】接種後7日に、評価を行った。
【0139】この試験では、噴霧液中250ppm濃度
の本発明に従う式(I−1)の化合物は100%の有効
度を示した。
【0140】
【表24】
【0141】実施例F ウンシヌラ(Uncinula)試験(葡萄)/保護 溶媒: 4.7重量部のアセトン 乳化剤:0.2重量部のアルキルアリールポリグリコー
ルエーテル 活性化合物の適当な調合物を製造するために、1重量部
の活性化合物を上記量の溶媒および乳化剤と混合し、そ
して濃厚物を水で希釈して希望する濃度にした。
【0142】保護活性を試験するために、若い植物に活
性化合物の調合物をしずくで濡れるまで噴霧した。噴霧
コーテイングが乾燥した後に、植物にウンシヌラ・ネカ
トル(Uncinula necator)菌の分生子を散布した。
【0143】次に植物を23℃−24℃の温度および約
75%の相対的大気湿度の温室中に入れた。
【0144】接種後14日に、評価を行った。
【0145】この試験では、噴霧液中10ppm濃度の
本発明に従う式(I−1)および(I−2)の化合物は
100%の有効度を示した。
【0146】
【表F】
【0147】実施例G エリシフェ(Erysiphe)試験(大麦)/保護 溶媒: 14.8重量部のジメチルホルムアミド 乳化剤:1.2重量部のアルキルアリールポリグリコー
ルエーテル 活性化合物の適当な調合物を製造するために、1重量部
の活性化合物を上記量の溶媒および乳化剤と混合し、そ
して濃厚物を水で希釈して希望する濃度にした。
【0148】保護活性を試験するために、若い植物に活
性化合物の調合物をしずくで濡れるまで噴霧した。噴霧
コーテイングが乾燥した後に、植物にエリシフェ・グラ
ミニス・f.sp.ホルデイ(Erysiphe graminis f. s
p. hordei)の胞子を散布した。
【0149】植物を、うどん粉病膿疱の成長に好ましい
約20℃の温度および約80%の相対的大気湿度の温室
中に入れた。
【0150】接種後7日に、評価を行った。
【0151】この試験では、本発明に従う式(II−
1)、(II−3)および(II−10)の化合物は200
g/haの適用割合で100%の有効度を示した。
【0152】
【表26】
【0153】実施例H エリシフェ(Erysiphe)試験(大麦)/保護 溶媒: 100重量部のジメチルホルムアミド 乳化剤:0.25重量部のアルキルアリールポリグリコ
ールエーテル 活性化合物の適当な調合物を製造するために、1重量部
の活性化合物を上記量の溶媒および乳化剤と混合し、そ
して濃厚物を水で希釈して希望する濃度にした。
【0154】保護活性を試験するために、若い植物に活
性化合物の調合物をしずくで濡れるまで噴霧した。噴霧
コーテイングが乾燥した後に、植物にエリシフェ・グラ
ミニス・f.sp.ホルデイ(Erysiphe graminis f. s
p. hordei)の胞子を散布した。
【0155】植物を、うどん粉病膿疱の成長に好ましい
約20℃の温度および約80%の相対的大気湿度の温室
中に入れた。
【0156】接種後7日に、評価を行った。
【0157】この試験では、噴霧液中250ppm濃度
の本発明に従う式(I−1)、(I−3)、(I−1
1)および(II−22)の化合物は100%の有効度を
示した。
【0158】
【表27】
【0159】実施例I ポドスフェラ(Podosphaera)試験(リンゴ)/保護 溶媒: 4.7重量部のアセトン 乳化剤:0.2重量部のアルキルアリールポリグリコー
ルエーテル 活性化合物の適当な調合物を製造するために、1重量部
の活性化合物を上記量の溶媒および乳化剤と混合し、そ
して濃厚物を水で希釈して希望する濃度にした。
【0160】保護活性を試験するために、若い植物に活
性化合物の調合物をしずくで濡れるまで噴霧した。噴霧
コーテイングが乾燥した後に、植物にリンゴ痂皮病陽性
有機体(ポドスフェラ・ロイコトリチャ(Podosphaera
leucotricha))の分生子を散布により接種した。
【0161】次に植物を23℃および約70%の相対的
大気湿度の温室中に入れた。
【0162】接種後10日に、有効度を測定しそして%
で評価した。0%は活性が観察されなかったことを意味
し(未処理の対照用)、そして100%は植物が病気か
ら保護されたことを意味する。
【0163】この試験では、噴霧液中10ppm濃度の
本発明に従う式(II−6)、(II−33)および(II−
36)の化合物は100%の有効度を示した。
【0164】
【表28】
【0165】本発明の主なる特徴および態様は以下のと
おりである。
【0166】1.式
【0167】
【表22】
【0168】[式中、Rはハロゲンを表し、X1は弗
素、塩素または臭素を表し、X2は弗素、塩素または臭
素を表し、Zはハロゲン、炭素数が1−4のアルキル、
炭素数が1−4のアルコキシ、1もしくは2個の炭素原
子および1−5個のハロゲン原子を有するハロゲノアル
キル、1もしくは2個の炭素原子および1−5個のハロ
ゲン原子を有するハロゲノアルコキシ、フェニル、フェ
ノキシ、ニトロ、またはアルコキシ部分中の炭素数が1
−4でありそしてアルキル部分中の炭素数が1−4であ
るアルコキシイミノアルキルを表し、そしてmは数0、
1、2または3を表す]のエチル−トリアゾリル誘導体
類、並びにそれらの酸付加塩類および金属塩錯体類。
【0169】2.Rが弗素、塩素または臭素を表し、X1
が弗素、塩素または臭素を表し、X2が弗素、塩素また
は臭素を表し、Zが弗素、塩素、臭素、メチル、エチ
ル、n−プロピル、イソプロピル、ターシャリー−ブチ
ル、メトキシ、エトキシ、1もしくは2個の炭素原子お
よび1−3個の弗素、塩素および/もしくは臭素原子を
有するハロゲノアルキル、1もしくは2個の炭素原子お
よび1−3個の弗素、塩素および/もしくは臭素原子を
有するハロゲノアルコキシ、フェニル、フェノキシ、ニ
トロ、またはアルコキシ部分中の炭素数が1もしくは2
でありそしてアルキル部分中の炭素数が1もしくは2で
あるアルコキシイミノアルキルを表し、そしてmが数
0、1または2を表す、上記1の式(I)のエチル−ト
リアゾリル誘導体類。
【0170】3.式
【0171】
【化23】
【0172】[式中、Rはハロゲンを表し、X1は弗
素、塩素または臭素を表し、X2は弗素、塩素または臭
素を表し、Zはハロゲン、炭素数が1−4のアルキル、
炭素数が1−4のアルコキシ、1もしくは2個の炭素原
子および1−5個のハロゲン原子を有するハロゲノアル
キル、1もしくは2個の炭素原子および1−5個のハロ
ゲン原子を有するハロゲノアルコキシ、フェニル、フェ
ノキシ、ニトロ、またはアルコキシ部分中の炭素数が1
−4でありそしてアルキル部分中の炭素数が1−4であ
るアルコキシイミノアルキルを表し、そしてmは数0、
1、2または3を表す]のエチル−トリアゾリル誘導体
類、並びにそれらの酸付加塩類および金属塩錯体類の製
造方法において、式
【0173】
【化24】
【0174】[式中、R、Zおよびmは上記の意味を有
する]のエチル−トリアゾリル誘導体類を、希釈剤の存
在下で、そして適宜照射して、式
【0175】
【化25】X1−X2 (III) [式中、X1およびX2は上記の意味を有する]のハロゲ
ン類または式(III)のハロゲン類を発生する化合物類
と反応させ、そして適宜、生成した式(I)の化合物に
酸または金属塩を加えることを特徴とする方法。
【0176】4.式
【0177】
【化26】
【0178】[式中、Rはハロゲンを表し、Zはハロゲ
ン、炭素数が1−4のアルキル、炭素数が1−4のアル
コキシ、1もしくは2個の炭素原子および1−5個のハ
ロゲン原子を有するハロゲノアルキル、1もしくは2個
の炭素原子および1−5個のハロゲン原子を有するハロ
ゲノアルコキシ、フェニル、フェノキシ、ニトロ、また
はアルコキシ部分中の炭素数が1−4でありそしてアル
キル部分中の炭素数が1−4であるアルコキシイミノア
ルキルを表し、そしてmは数0、1、2または3を表
す]のエチル−トリアゾリル誘導体類、並びにそれらの
酸付加塩類および金属塩錯体類。
【0179】5.Rが弗素、塩素または臭素を表し、Z
が弗素、塩素、臭素、メチル、エチル、n−プロピル、
イソプロピル、ターシャリー−ブチル、メトキシ、エト
キシ、1もしくは2個の炭素原子および1−3個の弗
素、塩素および/もしくは臭素原子を有するハロゲノア
ルキル、1もしくは2個の炭素原子および1−3個の弗
素、塩素および/もしくは臭素原子を有するハロゲノア
ルコキシ、フェニル、フェノキシ、ニトロ、またはアル
コキシ部分中の炭素数が1もしくは2でありそしてアル
キル部分中の炭素数が1もしくは2であるアルコキシイ
ミノアルキルを表し、そしてmが数0、1または2を表
す、上記4の式(II)のエチル−トリアゾリル誘導体
類。
【0180】6.式
【0181】
【化27】
【0182】[式中、Rはハロゲンを表し、Zはハロゲ
ン、炭素数が1−4のアルキル、炭素数が1−4のアル
コキシ、1もしくは2個の炭素原子および1−5個のハ
ロゲン原子を有するハロゲノアルキル、1もしくは2個
の炭素原子および1−5個のハロゲン原子を有するハロ
ゲノアルコキシ、フェニル、フェノキシ、ニトロ、また
はアルコキシ部分中の炭素数が1−4でありそしてアル
キル部分中の炭素数が1−4であるアルコキシイミノア
ルキルを表し、そしてmは数0、1、2または3を表
す]のエチル−トリアゾリル誘導体類、並びにそれらの
酸付加塩類および金属塩錯体類の製造方法において、式
【0183】
【化28】
【0184】[式中、Rは上記の意味を有する]のアゾ
リル−メチルケトン類を、塩基の存在下でそして希釈剤
の存在下で、式
【0185】
【化29】
【0186】[式中、Zおよびmは上記の意味を有して
おり、そしてYは塩素または臭素を表す]のホスホニウ
ム塩類と反応させ、そして適宜、生成した式(II)の化
合物に酸または金属塩を加えることを特徴とする方法。
【0187】7.少なくとも1種の上記1および4に記
載の式(I)もしくは(II)のエチル−トリアゾリル誘
導体または式(I)もしくは(II)のエチル−トリアゾ
リル誘導体の酸付加塩もしくは金属塩錯体を含有してい
ることを特徴とする、殺菌・殺カビ剤。
【0188】8.菌・カビ類を防除するための、上記1
および4に記載の式(I)もしくは(II)のエチル−ト
リアゾリル誘導体類またはそれらの酸付加塩類もしくは
金属塩錯体類の使用。
【0189】9.上記1および4に記載の式(I)もし
くは(II)のエチル−トリアゾリル誘導体類またはそれ
らの酸付加塩類もしくは金属塩錯体類を菌・カビ類およ
び/またはそれらの環境に作用させることを特徴とす
る、菌・カビ類の防除方法。
【0190】10.上記1および4に記載の式(I)も
しくは(II)のエチル−トリアゾリル誘導体類またはそ
れらの酸付加塩類もしくは金属塩錯体類を伸展剤および
/または表面活性剤と混合することを特徴とする、殺菌
・殺カビ剤の製造方法。
フロントページの続き (72)発明者 シユテフアン・ドウツツマン ドイツ連邦共和国デー4010ヒルデン・コー ゼンベルク10 (72)発明者 ハインツ−ビルヘルム・デーネ ドイツ連邦共和国デー4019モンハイム・ク リシヤーシユトラーセ81

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式 【化1】 [式中、Rはハロゲンを表し、X1は弗素、塩素または
    臭素を表し、X2は弗素、塩素または臭素を表し、Zは
    ハロゲン、炭素数が1−4のアルキル、炭素数が1−4
    のアルコキシ、1もしくは2個の炭素原子および1−5
    個のハロゲン原子を有するハロゲノアルキル、1もしく
    は2個の炭素原子および1−5個のハロゲン原子を有す
    るハロゲノアルコキシ、フェニル、フェノキシ、ニト
    ロ、またはアルコキシ部分中の炭素数が1−4でありそ
    してアルキル部分中の炭素数が1−4であるアルコキシ
    イミノアルキルを表し、そしてmは数0、1、2または
    3を表す]のエチル−トリアゾリル誘導体、並びにそれ
    らの酸付加塩および金属塩錯体。
  2. 【請求項2】 式 【化2】 [式中、Rはハロゲンを表し、X1は弗素、塩素または
    臭素を表し、X2は弗素、塩素または臭素を表し、Zは
    ハロゲン、炭素数が1−4のアルキル、炭素数が1−4
    のアルコキシ、1もしくは2個の炭素原子および1−5
    個のハロゲン原子を有するハロゲノアルキル、1もしく
    は2個の炭素原子および1−5個のハロゲン原子を有す
    るハロゲノアルコキシ、フェニル、フェノキシ、ニト
    ロ、またはアルコキシ部分中の炭素数が1−4でありそ
    してアルキル部分中の炭素数が1−4であるアルコキシ
    イミノアルキルを表し、そしてmは数0、1、2または
    3を表す]のエチル−トリアゾリル誘導体、並びにそれ
    らの酸付加塩および金属塩錯体の製造方法において、式 【化3】 [式中、R、Zおよびmは上記の意味を有する]のエチ
    ル−トリアゾリル誘導体類を、希釈剤の存在下で、そし
    て適宜照射して、式 【化4】 X1−X2 (III)[式中、X1およびX2
    は上記の意味を有する]のハロゲン類または式(III)
    のハロゲン類を発生する化合物類と反応させ、そして適
    宜、生成した式(I)の化合物に酸または金属塩を加え
    ることを特徴とする方法。
  3. 【請求項3】 式 【化5】 [式中、Rはハロゲンを表し、Zはハロゲン、炭素数が
    1−4のアルキル、炭素数が1−4のアルコキシ、1も
    しくは2個の炭素原子および1−5個のハロゲン原子を
    有するハロゲノアルキル、1もしくは2個の炭素原子お
    よび1−5個のハロゲン原子を有するハロゲノアルコキ
    シ、フェニル、フェノキシ、ニトロ、またはアルコキシ
    部分中の炭素数が1−4でありそしてアルキル部分中の
    炭素数が1−4であるアルコキシイミノアルキルを表
    し、そしてmは数0、1、2または3を表す]のエチル
    −トリアゾリル誘導体、並びにそれらの酸付加塩および
    金属塩錯体。
  4. 【請求項4】 式 【化6】 [式中、Rはハロゲンを表し、Zはハロゲン、炭素数が
    1−4のアルキル、炭素数が1−4のアルコキシ、1も
    しくは2個の炭素原子および1−5個のハロゲン原子を
    有するハロゲノアルキル、1もしくは2個の炭素原子お
    よび1−5個のハロゲン原子を有するハロゲノアルコキ
    シ、フェニル、フェノキシ、ニトロ、またはアルコキシ
    部分中の炭素数が1−4でありそしてアルキル部分中の
    炭素数が1−4であるアルコキシイミノアルキルを表
    し、そしてmは数0、1、2または3を表す]のエチル
    −トリアゾリル誘導体、並びにそれらの酸付加塩および
    金属塩錯体の製造方法において、式 【化7】 [式中、Rは上記の意味を有する]のアゾリル−メチル
    ケトンを、塩基の存在下でそして希釈剤の存在下で、式 【化8】 [式中、Zおよびmは上記の意味を有しており、そして
    Yは塩素または臭素を表す]のホスホニウム塩と反応さ
    せ、そして、適宜生成した式(II)の化合物に酸または
    金属塩を加えることを特徴とする方法。
  5. 【請求項5】 少なくとも1種の請求項1および3に記
    載の式(I)もしくは(II)のエチル−トリアゾリル誘
    導体または式(I)もしくは(II)のエチル−トリアゾ
    リル誘導体の酸付加塩もしくは金属塩錯体を含有してい
    ることを特徴とする、殺菌・殺カビ剤。
  6. 【請求項6】 請求項1および3に記載の式(I)もし
    くは(II)のエチル−トリアゾリル誘導体またはそれら
    の酸付加塩もしくは金属塩錯体を菌・カビ類および/ま
    たはそれらの環境に作用させることを特徴とする、菌・
    カビ類の防除方法。
JP5105933A 1992-04-14 1993-04-09 エチル−トリアゾリル誘導体 Pending JPH0649044A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4212424 1992-04-14
DE4212424.7 1992-12-04
DE4240867.9 1992-12-04
DE4240867A DE4240867A1 (de) 1992-04-14 1992-12-04 Ethyl-triazolyl-Derivate

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0649044A true JPH0649044A (ja) 1994-02-22

Family

ID=25913954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5105933A Pending JPH0649044A (ja) 1992-04-14 1993-04-09 エチル−トリアゾリル誘導体

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5266584A (ja)
EP (1) EP0565961B1 (ja)
JP (1) JPH0649044A (ja)
KR (1) KR930021625A (ja)
BR (1) BR9301517A (ja)
DE (2) DE4240867A1 (ja)
TW (1) TW226322B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4412331A1 (de) * 1994-04-11 1995-10-12 Bayer Ag Cyclopropyl-halogenethyl-azole
EP2746259A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-25 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole and imidazole compounds
CN103664808B (zh) * 2013-11-26 2015-10-28 中国农业大学 一种含氯代环丙烷的芳基三氮唑化合物及其制备方法与应用

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3210570A1 (de) * 1982-03-23 1983-10-06 Hoechst Ag 3-azolyl-1,2-diaryl-1-halogen-1-propene, ihre herstellung, ihre verwendung als pflanzenschutzmittel und diese verbindungen enthaltende praeparate
EP0097425B1 (en) * 1982-06-14 1987-04-08 Imperial Chemical Industries Plc Fungicidal or plant growth regulating triazolyl ethanols
JPS5998073A (ja) * 1982-11-02 1984-06-06 フアイザ−・コ−ポレ−シヨン トリアゾ−ル系抗真菌剤
DE3608792A1 (de) * 1986-03-15 1987-09-24 Hoechst Ag 1,1-disubstituierte cyclopropanderivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
DE3812967A1 (de) * 1987-06-24 1989-01-05 Bayer Ag Azolylmethyl-cyclopropyl-derivate
US4766877A (en) * 1987-09-30 1988-08-30 Thermal Systems, Inc. Catalytic space heater
DE58908720D1 (de) * 1988-08-03 1995-01-19 Bayer Ag Halogenvinyl-azol-Derivate.

Also Published As

Publication number Publication date
US5266584A (en) 1993-11-30
TW226322B (ja) 1994-07-11
EP0565961A3 (en) 1994-06-01
KR930021625A (ko) 1993-11-22
EP0565961B1 (de) 1999-07-07
DE4240867A1 (de) 1993-10-21
EP0565961A2 (de) 1993-10-20
BR9301517A (pt) 1993-11-16
US5304568A (en) 1994-04-19
DE59309682D1 (de) 1999-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3182469B2 (ja) アゾリルメチル−フルオロシクロプロピル誘導体
JP2983333B2 (ja) アゾリル−プロパノール誘導体
HU205536B (en) Fungicidal composition comprising substituted dioxolane derivatives and process for producing such compounds
EP0301393B1 (de) 1,4-Disubstituierte 1-Azolyl-3,3-dimethylbutan-Derivate
US4894381A (en) Microbicidal (azolyl-vinyl)-phenol alkenyl ethers
HU206329B (en) Process for producing hydroxy-ethyl-triazol derivatives and fungicide compositions containing them as active components and process for utilizing them
JPH0649044A (ja) エチル−トリアゾリル誘導体
JP2921862B2 (ja) 2,2―ジフルオロシクロプロピル誘導体
US5010094A (en) Imidazolyl compounds and their use as fungicides
US4847278A (en) Dichlorocyclopropylalkyl-hydroxyalkyl azole derivatives
US5095029A (en) Fungicidal 1,3,5-triaryl-2-pyrazolines
US5025030A (en) Hydroxyalkinyl-azolyl derivatives
US4797412A (en) Fungicidal substituted cyclopropyl oxime ethers
JPH0348663A (ja) ヒドロキシエチル―シクロプロピル―アゾリル誘導体
US5140035A (en) Fungicidal triazolymethyl-cyclopropyl derivatives
JPH01265079A (ja) ヒドロキシアルキルートリアゾリル誘導体類
US5334608A (en) Azolymethyl-cyclopropyl derivatives
US4824844A (en) Saccharine salts of substituted amines, fungicidal compositions and use
US5162355A (en) Fungicidal 1,2,4-triazolyl-propanols
JPH02235871A (ja) シクロプロピル‐ヒドロキシエチル‐アゾリル誘導体
JPH04112878A (ja) アゾリルメチル−シクロプロピル−サツカリン付加物
JPS63188668A (ja) 置換ヒドロキシアゾリルケトン
JPH01305086A (ja) ヘタリール‐1,10‐フエナントロリン誘導体類
JPS61254570A (ja) 置換アゾリルメチルエ−テル
JPH0625142B2 (ja) アゾリル‐アロキシメチル‐ジメチルペンチノール類