JPH0649014Y2 - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JPH0649014Y2
JPH0649014Y2 JP1987191864U JP19186487U JPH0649014Y2 JP H0649014 Y2 JPH0649014 Y2 JP H0649014Y2 JP 1987191864 U JP1987191864 U JP 1987191864U JP 19186487 U JP19186487 U JP 19186487U JP H0649014 Y2 JPH0649014 Y2 JP H0649014Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
imaging device
package
state imaging
optical member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987191864U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0195873U (ja
Inventor
明 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP1987191864U priority Critical patent/JPH0649014Y2/ja
Publication of JPH0195873U publication Critical patent/JPH0195873U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0649014Y2 publication Critical patent/JPH0649014Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 以下の順序に従って本考案を説明する。
A.産業上の利用分野 B.考案の概要 C.従来技術 D.考案が解決しようとする問題点 E.問題点を解決するための手段 F.作用 G.実施例[第1図乃至第3図] H.考案の効果 (A.産業上の利用分野) 本考案は固体撮像装置、特に固体撮像素子と、該固体撮
像素子に入射される光を集光するレンズ等の光学系から
なる固体撮像装置に関する。
(B.考案の概要) 本考案は、固体撮像素子と光学系からなる固体撮像装置
において、 位置合せ作業を要することなく固体撮像素子と光学系の
位置関係を所定通りにできるようにするため、 固体撮像素子と光学系とを一体のパッケージに装着して
一体化したものである。
(C.従来技術) 固体撮像装置はCCD、CID等からなり光学像を電気信号に
変換するものである、例えば特開昭55−115777号公報に
より紹介されるようにビデオカメラに主要部品として用
いられる。
ところで、固体撮像装置は一般に、特開昭58−115838号
公報あるいは特開昭60−74565号公報等に記載されてい
るように断面形状が略凹状のパッケージの内底面にCCD
等のチップをマウンティングし、パッケージ表面の開口
をガラス板等で閉塞した構造を有している。そして、こ
のような固体撮像装置を用いてビデオカメラ等をつくる
場合には、CCD等の受光領域上に被写体を結像するため
のレンズを固体撮像素子と所定の位置関係をもって組み
付けることが不可欠である。また、固体撮像素子は可視
光でない赤外線にも感光する感光特性を有しているもの
が多いので、一般に赤外線カットフィルターをレンズと
固体撮像素子との間に配置する必要がある。
そのため、従来においては、鏡筒にレンズとフィルター
とを装着し、鏡筒の端部に固体撮像素子を固定し、これ
をビデオカメラあるいはスチルカメラ等に組み込んでい
た。
(D.考案が解決しようとする問題点) ところで、上述したようにレンズ及びフィルターが装着
された鏡筒に固体撮像素子を組み付ける場合、レンズの
光軸と固体撮像素子の有効領域の中心とが合致している
こと、固体撮像素子の受光面に対して光軸が垂直になっ
ていること(アオリがないこと)、レンズと固体撮像素
子の距離が所定通りになっていること等光学系に対して
固体撮像素子を精度良く位置合せすることが必要であ
る。しかし、この位置合せ作業は非常に面倒であり、こ
れがビデオカメラ等の製造コストの低減を阻む一つの要
因となっていた。
即ち、従来においては固体撮像素子側と光学系側で別々
に組立を行い、更に、組み上ったものどうしを組立てて
いたので、各組立工程において必然的に生じる精度誤差
が累積されて固体撮像素子と光学系に大きな誤差が生
じ、位置合せ作業が必要となり、これがコスト低減を阻
んでいたのであり、更に、固体撮像装置を用いたビデオ
カメラ等の機器の小型化を難しくする。
また、組立工程数が大きくなると固体撮像素子表面に付
着するダストも多くなるので、ダスト対策を必要とする
が、これをコスト低減を阻む要因となっていた。
本考案はこのような問題点を解決すべく為されたもので
あり、位置合せ作業を要することなく光学系と固体撮像
素子を位置合せできるようにし、更にパッケージの小型
化を容易にすることを目的とする。
(E.問題点を解決するための手段) 本考案固体撮像装置は上記問題点を解決するため、一端
が閉塞された筒状体からなるパッケージの該閉塞された
端部内面に固体撮像素子が設けられ、上記筒状体の内側
面に光学部材係合部が設けられ、該光学部材係合部に光
学部材が装着された固体撮像装置において、少なくとも
上記光学部材の装着位置に対応する上記筒状体側面の一
部に上記光学部材の出し入れが可能な大きさの開口を有
し、該開口に、内面に上記光学部材を係合する係合部を
備えたカバーが嵌合され、該カバーの嵌合により上記光
学部材が上記パッケージに係合保持されるようにされた
ことを特徴とする。
(F.作用) 本考案固体撮像装置によれば、パッケージに固体撮像素
子と光学系が所定の位置関係で装着されるように固体撮
像素子装着部、光学系装着部を形成しておけばパッケー
ジに固体撮像素子及び光学系を単に装着するだけで固体
撮像素子と光学系が所定の位置関係にされ、特別に位置
合せ作業をすることが必要でなくなる。
また、固体撮像素子と光学部材が1つのパッケージに装
着される構造なので、小型化が容易である。そして、組
立工程数が減るのでその分固体撮像素子表面に付着する
ダストが少くなる。
(G.実施例)[第1図乃至第3図] 以下、本考案固体撮像装置を図示実施例に従って詳細に
説明する。
第1図及び第2図は本考案固体撮像装置の一つの実施例
を示すもので、第1図は断面図、第2図は分解斜視図で
ある。
図面において、1はパッケージで、一端が閉塞された筒
状体の閉塞端側の部分を除いた部分において第1図にお
ける上半部を切欠いた形状を有している。2はその筒状
体の切欠いた部分と同じ形状、大きさを有したカバーで
あり、パッケージ1に組み付けられ固定されている。
3、3、…はパッケージ1の上記閉塞端部を貫通するリ
ード挿通孔で、該リード挿通孔3、3…には固体撮像素
子4のリード5、5、…が挿通される。6はパッケージ
1の内面中間部に形成されたフィルター装着溝で、該装
着溝6に赤外線カットフィルター7の一半部周縁が嵌合
されている。6′はカバー2の内面に形成されたフィル
ター装着溝で、該カバー2をパッケージ1に組み付けた
とき該パッケージ1のフィルター装着溝6と整合するよ
うに形成され、該溝6′にフィルター7の他方の半部周
縁が嵌合されている。8はパッケージ1の内面の先端付
近に形成されたレンズ装着溝で、該装着溝8にレンズ9
の一半部周縁が嵌合されている。8′はカバー2の内面
に形成されたレンズ装着溝で、該カバー2をパッケージ
1に組み付けたとき該パッケージ1のレンズ装着溝8と
整合するように形成され、該装着溝8′にレンズ9の他
半部周縁が嵌合されている。
10、10、10、10はパッケージ1の切欠面に一体に形成さ
れた位置合せ用ダボ、11、11、11、11はカバー2の上記
ダボ10、10、10、10と対応する位置に設けられた位置合
せ用ダボ孔で、ダボ10、10、10、10が嵌合されている。
この固体撮像装置を組み立てる場合には、固体撮像素子
4のリード5、5、…をパッケージ1の閉塞端部のリー
ド挿通孔3、3、…に内側から通し、固体撮像素子4の
底面を例えば接着剤で接着する等して上記閉塞端内面に
固定する。次に、レンズ9及びフィルター7をパッケー
ジ1の装着溝8、6に嵌合し、その後、カバー2をその
ダボ孔11、11、11、11にパッケージ1のダボ10、10、1
0、10が嵌まるようにパッケージ1に組む付け、接着に
よりカバー2をパッケージ1に一体化する。これによっ
て組立が終了する。
この固体撮像装置においては、パッケージ1及びカバー
2を、固体撮像素子4、レンズ9及びフィルター7が所
定の位置関係で配置されるように、具体的にはレンズ装
着溝、8、8′、フィルター装着溝、6、6′、閉塞端
部及びリード挿通孔3、3、…間の位置関係が所定通り
になるように、型成形しておけば、特に位置合せ作業を
行わなくても単に上述したように組み立てるだけで固体
撮像素子4のレンズ9、赤外線カットフィルター7に対
する位置合せを行うことができる。
そして、1つのパッケージ1によって固体撮像素子4と
光学系7、9の双方を収納するので固体撮像装置を用い
たビデオカメラ等の機器の小型化を図ることができる。
しかも、組立工数が少くて済むので、ダストの固体撮像
素子4の撮像面への付着量を少くすることができる。
第3図は本考案固体撮像装置の別の実施例を示す斜視図
である。
本実施例はパッケージ1の固体撮像素子側の部分を他の
部分よりも大径にし、その両部間に生じる段部12を位置
合せ基準面としたものである。該位置合せ基準面12は固
体撮像装置をビデオカメラ等に組み込むにあたっての位
置合せ基準として用いることができる。
(H.考案の効果) 以上に述べたように、本考案固体撮像装置は、一端が閉
塞された筒状体からなるパッケージの該閉塞された端部
内面に固体撮像素子が設けられ、上記筒状体の内側面に
光学部材係合部が設けられ、該光学部材係合部に光学部
材が装着された固体撮像装置において、少なくとも上記
光学部材の装着位置に対応する上記筒状体側面の一部に
上記光学部材の出し入れが可能な大きさの開口を有し、
該開口に、内面に上記光学部材を係合する係合部を備え
たカバーが嵌合され、該カバーの嵌合により上記光学部
材が上記パッケージに係合保持されるようにされたこと
を特徴とするものである。
従って、本考案固体撮像装置によれば、パッケージに固
体撮像素子と光学系が所定の位置関係で装着されるよう
に固体撮像素子装着部、光学系装着部を形成しておけば
パッケージに固体撮像素子及び光学系を単に装着するだ
けで固体撮像素子と光学系が所定の位置関係にされ、特
別に位置合せ作業をすることが必要でなくなる。
また、固体撮像素子と光学部材が1つのパッケージに装
着される構造なので、小型化が容易であり、そして、組
立工程数が減るのでその分固体撮像素子表面に付着する
ダストが少くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本考案固体撮像装置の一つの実施例
を示すもので、第1図は断面図、第2図は分解斜視図、
第3図は本考案固体撮像装置の別の実施例を示すもので
ある。 符号の説明 1(、2)……パッケージ、 4……固体撮像素子、7、9……光学系。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】一端が閉塞された筒状体からなるパッケー
    ジの該閉塞された端部内面に固体撮像素子が設けられ、
    上記筒状体の内側面に光学部材係合部が設けられ、該光
    学部材係合部に光学部材が装着された固体撮像装置にお
    いて、 少なくとも上記光学部材の装着位置に対応する上記筒状
    体側面の一部に上記光学部材の出し入れが可能な大きさ
    の開口を有し、 該開口に、内面に上記光学部材を係合する係合部を備え
    たカバーが嵌合され、 該カバーの嵌合により上記光学部材が上記パッケージに
    係合保持されるようにされた ことを特徴とする固体撮像装置
JP1987191864U 1987-12-17 1987-12-17 固体撮像装置 Expired - Lifetime JPH0649014Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987191864U JPH0649014Y2 (ja) 1987-12-17 1987-12-17 固体撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987191864U JPH0649014Y2 (ja) 1987-12-17 1987-12-17 固体撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0195873U JPH0195873U (ja) 1989-06-26
JPH0649014Y2 true JPH0649014Y2 (ja) 1994-12-12

Family

ID=31482755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987191864U Expired - Lifetime JPH0649014Y2 (ja) 1987-12-17 1987-12-17 固体撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0649014Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6227717A (ja) * 1985-07-29 1987-02-05 Nissan Motor Co Ltd 撮像装置
JPS6243977A (ja) * 1985-08-21 1987-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビデオカメラ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0195873U (ja) 1989-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101092124B1 (ko) 촬상 장치, 상기 촬상 장치를 구비한 휴대 단말 및 촬상장치의 제조 방법
JPH10321827A (ja) 撮像装置及びカメラ
KR100450360B1 (ko) 촬상 장치 및 그 제조 방법
JPS61121415U (ja)
JP2001333322A (ja) 固体撮像装置、カバー、基板及びレンズユニット
JPH0649014Y2 (ja) 固体撮像装置
JP4185236B2 (ja) 固体撮像素子および撮像装置
JPS61134187A (ja) 固体撮像デバイス
JP2002182270A (ja) カメラモジュール及びその製造方法
JPH11341366A (ja) 撮像素子のパッケージ構造及びそのパッケージ構造を用いた撮像素子のレンズ鏡筒への取り付け構造
JP4129154B2 (ja) 撮像モジュール
JP4075144B2 (ja) 撮像装置の製造方法
JPH11242148A (ja) レンズ組立体及びこの組立体を備えたレンズ付きフィル ム
JPH0623375U (ja) センサアッセンブリ
JP2007147729A (ja) カメラモジュール
JP2001042194A (ja) レンズ装置および光学機器
JPS61134186A (ja) 固体撮像デバイス
JP2898648B2 (ja) カメラ
JPH11341365A (ja) 撮像素子のパッケージ構造及びそのパッケージ構造を用いた撮像素子のレンズ鏡筒への取り付け構造
JPS60206377A (ja) 固体撮像装置及び固体撮像装置の生産方法
JP4668665B2 (ja) 内視鏡の対物レンズ部
JP2003143448A (ja) 撮像装置、ローパスフィルタの保持機構
EP1146733A1 (en) Image pickup device and portable telephone including the same
JPS6328833Y2 (ja)
JP4492085B2 (ja) 撮像装置及び携帯端末