JPH0648970A - 2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパンの製造方法 - Google Patents

2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパンの製造方法

Info

Publication number
JPH0648970A
JPH0648970A JP20524392A JP20524392A JPH0648970A JP H0648970 A JPH0648970 A JP H0648970A JP 20524392 A JP20524392 A JP 20524392A JP 20524392 A JP20524392 A JP 20524392A JP H0648970 A JPH0648970 A JP H0648970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bisphenol
phenol
adduct
hydroxyphenyl
propane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20524392A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kawamura
興治 河村
Takashi Nakagawa
貴史 中川
Yasukura Sakakibara
保蔵 榊原
Shuichi Masuda
修一 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP20524392A priority Critical patent/JPH0648970A/ja
Publication of JPH0648970A publication Critical patent/JPH0648970A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な操作により、無色で純度が高く、ポリ
カーボネート樹脂やポリアリレート樹脂などの原料とし
て用いうる高品質のビスフェノールAを効率よく製造す
る方法を提供すること。 【構成】 過剰のフェノールとアセトンとを縮合させて
2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(ビ
スフェノールA)を生成させたのち、ビスフェノールA
とフェノールとの付加物を晶出させ、次いで、該付加物
を精製フェノールで洗浄するとともに、付加物の分解に
より得られるフェノールを反応系へリサイクルすること
により、高品質のビスフェノールAを製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は2,2−ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)プロパン(以下、ビスフェノールAと
称する)の製造方法の改良に関するものである。さらに
詳しくは、本発明は、反応中間体であるイソプロペニル
フェノールの回収が図れるとともに、無色で純度の高い
高品質のビスフェノールAを効率よく製造する方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】ビスフェノールAはポリカーボネート樹
脂やポリアリレート樹脂などのエンジニアリングプラス
チック、あるいはエポキシ樹脂などの原料として重要な
化合物であることが知られており、近年その需要はます
ます増大する傾向にある。このビスフェノールAは、酸
性触媒及び場合により用いられる硫黄化合物などの助触
媒の存在下に、過剰のフェノールとアセトンとを縮合さ
せることにより、製造される。この反応混合物には、ビ
スフェノールAのほかに過剰の未反応フェノール,少量
の未反応アセトン,触媒,反応生成水及び他の反応副生
物を含んでいる。該反応副生物としては、2−(2−ヒ
ドロキシフェニル)−2−(4−ヒドロキシフェニル)
プロパン(o,p’−体)が主要成分であり、その他ト
リスフェノール,ポリフェノール及び好ましくない着色
物質などが挙げられる。特にポリカーボネート樹脂やポ
リアリレート樹脂などの原料としてビスフェノールAを
用いる場合、着色がなく、かつ純度の高い高品質のもの
が要求される。
【0003】従来、高品質のビスフェノールAを製造す
る方法として種々の方法が検討されており、その一つと
して、例えば過剰のフェノールとアセトンとを縮合させ
て得られる反応混合物から触媒,水及び一部のフェノー
ルを除いたのち、残液を冷却することにより、ビスフェ
ノールAをフェノールとの付加物として晶出させ、この
結晶を反応副生成物を含む溶液から分離し、該付加物か
らフェノールを除去してビスフェノールAを回収する方
法が知られている。そしてビスフェノールAとフェノー
ルとの付加物からフェノールを除去する方法としては、
例えば蒸留,抽出,水蒸気によるストリッピングなど種
々の方法が提案されている。しかしながら、これらの方
法によって得られたビスフェノールAは、エポキシ樹脂
用としてはそのまま適用できても、ポリカーボネート樹
脂やポリアリレート樹脂に適用するには必ずしも品質的
に満足しうるものではなく、例えば熱水による再結晶
(特開昭59−62543号公報)や溶剤による洗浄
(特開昭59−231033号公報)などの後工程を必
要とした。このような後工程を施す場合、操作が煩雑と
なり、製品ビスフェノールAはコスト高になるのを免れ
ないという問題が生じる。
【0004】このような問題を解決する方法として、例
えば近年、ビスフェノールAとフェノールとの付加物を
分解して得られるフェノールを用いて、該付加物を洗浄
し、その後にフェノールとビスフェノールAとに分解し
て、高品質のビスフェノールAを製造する方法が提案さ
れている(特開平1−146839号公報)。しかしな
がら、この方法においては、該付加物を分解して得られ
るフェノール中に、ビスフェノールAの分解により生成
するイソプロペニルフェノールが存在し、該フェノール
を付加物の洗浄工程にリサイクルすることによって蓄積
され、イソプロペニルフェノールのダイマーやトリスフ
ェノールなどの不純物が生成し、ビスフェノールAの純
度や色調を悪化させるという好ましくない事態を招来す
るおそれがある。また、該イソプロペニルフェノールは
反応中間体であり、これが有効に利用されないという問
題もある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
ビスフェノールAとフェノールとの付加物からフェノー
ルを除去して、ビスフェノールAを回収する従来の方法
が有する欠点を克服し、簡単な操作により、無色で純度
が高く、ポリカーボネート樹脂やポリアリレート樹脂な
どの原料として用いうる高品質のビスフェノールAを効
率よく製造する方法を提供することを目的としてなされ
たものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは前記目的を
達成するために鋭意研究を重ねた結果、ビスフェノール
Aとフェノールとの付加物を精製フェノールで洗浄した
のち、フェノールとビスフェノールAとに分解し、該フ
ェノールを反応系にリサイクルすることにより、イソプ
ロペニルフェノールの蓄積が回避され、高品質のビスフ
ェノールAが得られるとともに、イソプロペニルフェノ
ールの回収が図れることを見出した。本発明はこのよう
な知見に基づいてなされたものである。すなわち、本発
明は、過剰のフェノールとアセトンとを縮合させてビス
フェノールAを生成させたのち、該ビスフェノールAと
フェノールとの付加物を晶出させ、次いでこれを分解し
てフェノールを除去し、ビスフェノールAを回収するに
当り、該付加物を精製フェノールで洗浄するとともに、
付加物の分解により得られるフェノールを反応系へリサ
イクルすることを特徴とするビスフェノールAの製造方
法を提供するものである。
【0007】本発明の方法においては、まず過剰のフェ
ノールとアセトンとを縮合させてビスフェノールAを生
成させるが、この際、通常触媒として塩酸や硫酸などの
酸、あるいは陽イオン交換樹脂などが用いられる。該陽
イオン交換樹脂としては、一般にスチレンとジビニルベ
ンゼンとの共重合体を骨格とするものが用いられる。ま
た、この際、所望により選択率や反応速度を上げる目的
で、例えばエチルメルカプタン,メチルメルカプタン,
n−オクチルメルカプタンなどのメルカプタン類を助触
媒として用いることができる。また、フェノール/アセ
トンモル比は、通常3〜30、好ましくは5〜20の範
囲で選ばれる。このモル比が30を超えると反応速度が
遅く、3未満ではビスフェノールA(p,p’−体)の
選択率が低下する傾向がみられる。一方、イオン交換樹
脂を触媒として用いた場合、反応温度は、通常45〜1
10℃の範囲で選ばれる。この温度が45℃未満では反
応速度が遅い上、場合により固化するおそれがあり、1
10℃を超えるとビスフェノールA(p,p’−体)の
選択率が低下し、また陽イオン交換樹脂の耐熱性から限
界がある。
【0008】このようにして得られた反応混合物は、公
知の方法により、触媒を除去したのち、晶析に先立って
濃縮を行うことが望ましい。なお、陽イオン交換樹脂を
固定床とする反応器を用いる場合には、触媒の除去操作
は必要でない。濃縮条件については特に制限はないが、
通常温度100〜170℃,圧力40〜500torr
の条件で濃縮が行われる。温度が100℃未満では高真
空が必要となり、170℃を超えると不純物が増加し、
着色の原因となる。また、濃縮残液のビスフェノールA
の濃度は20〜40重量%の範囲にあるのが有利であ
る。この濃度が20重量%未満ではビスフェノールAの
回収率が低く、40重量%を超えると晶析後のスラリー
の移送が困難となる。
【0009】濃縮残液からのビスフェノールAとフェノ
ールとの付加物の晶析は、通常一般的な冷却晶析法で行
われる。晶析温度は40〜70℃である。この晶析温度
が40℃未満では晶析液の粘度の増大や固化をもたらす
おそれがあり、70℃を超えるとビスフェノールAの溶
解ロスが大きくなり、好ましくない。
【0010】次に、このようにして晶析されたビスフェ
ノールAとフェノールとの付加物は、公知の方法により
分離したのち、精製フェノールにより洗浄処理が施され
る。この洗浄処理においては、該精製フェノールは、通
常付加物100重量部に対し、30〜100重量部の割
合で用いられる。次いで、洗浄処理された付加物を分解
処理するが、この場合、温度は通常130〜200℃、
好ましくは150〜180℃の範囲で選ばれ、一方圧力
は通常20〜150torrの範囲で選ばれる。このよ
うにして、該付加物の分解によりフェノールが留出する
が、この留出フェノール中には、ビスフェノールAの分
解生成物であるイソプロペニルフェノールが、通常数十
〜数千wtppm含まれている。このイソプロペニルフ
ェノールの生成量は、分解温度が高いほど、また、滞留
時間が長いほど多くなる。さらに、該イソプロペニルフ
ェノールは、不安定でイソプロペニルフェノールのダイ
マーやトリスフェノールなどの不純物を生成したり、着
色の原因となることがある。
【0011】このような留出フェノールを、特開平1−
146839号公報記載のように、ビスフェノールAと
フェノールとの付加物の洗浄処理にリサイクル使用すれ
ば、ビスフェノールA中の不純物の増加や色相悪化をも
たらすなど、好ましくない事態を招来する。したがっ
て、本発明においては、イソプロペニルフェノールを含
んだ留出フェノールを反応系へリサイクルする。これに
よって、イソプロペニルフェノールを反応中間体として
回収できるとともに、たとえ不純物が生成しても晶析工
程で除去され、製品ビスフェノールAの純度低下や色相
悪化を招くことはない。また、本発明においては、該ビ
スフェノールAとフェノールとの付加物の洗浄用フェノ
ールとしては、前記したように精製フェノールが用いら
れる。一方、ビスフェノールAとフェノールとの付加物
の分解により得られたビスフェノールAは、その中の残
留フェノールをスチームストリッピングなどの方法によ
り実質上完全に除去することによって、目的とする高品
質のビスフェノールAが得られる。
【0012】
【実施例】次に実施例により本発明をさらに詳細に説明
する。 実施例1 図1に示すビスフェノールA製造工程図に従って、連続
プロセスにより、ビスフェノールAを製造した。まず、
陽イオン交換樹脂600gが充填された反応器1に、フ
ェノールを4600g/hr,アセトンを280g/h
r及びエチルメルカプタンを16g/hrの速度で温度
を75℃に維持しながら、連続的に供給する。反応混合
物2は濃縮工程3に導かれ、165℃,400torr
の条件でビスフェノールAの濃度が30重量%になるよ
うに濃縮され、この濃縮液4は晶析工程5へ導かれ、4
5℃の条件で冷却晶析処理が施され、ビスフェノールA
とフェノールとの付加物が晶析する。次に、この付加物
のスラリー6は分離工程7に送られ、付加物結晶と母液
とに分離される。付加物結晶8は洗浄工程9において、
精製フェノールにより湿ケークの0.5倍(重量比)量で
洗浄され、洗浄された付加物結晶10は再結晶を経て付
加物分解工程11に送られる。この分解工程において
は、20torr,170℃の条件で付加物は分解さ
れ、大部分のフェノールが留出する。この留出フェノー
ル12は全量反応器1にリサイクルされる。一方、分解
工程11から取り出されたビスフェノールA13は、そ
の中の残留フェノールをスチームストリッピングにより
実質上完全に除去して製品ビスフェノールAとする。系
が定常に達した時点で、留出フェノール12中のイソプ
ロペニルフェノールを測定したところ、80wtppm
存在していた。また、製品ビスフェノールAは純度99.
96wt%,溶融色はAPHA10以下であった。
【0013】比較例1 図2に示すビスフェノールA製造工程図に従って、連続
プロセスによりビスフェノールAを製造した。すなわ
ち、実施例1において、留出フェノール12を反応器1
にリサイクルせずに、付加物結晶の洗浄工程9において
精製フェノールの代わりに用いた以外は、実施例1と同
様に実施した。その結果、留出フェノール中のイソプロ
ペニルフェノールの濃度は次第に上昇し、数千wtpp
mにも達した。また、運転当初はビスフェノールAの純
度,色調共に問題はなかったが、次第に悪化していっ
た。得られた製品ビスフェノールAは純度が99.23w
t%,溶融色がAPHA60となり、品質の悪いもので
あった。
【0014】
【発明の効果】本発明によると、簡単な操作により、無
色で純度が高く、ポリカーボネート樹脂やポリーアリレ
ート樹脂などの原料として用いうる高品質のビスフェノ
ールAを効率よく製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1におけるビスフェノールA製造工程図
である。
【図2】比較例1におけるビスフェノールA製造工程図
である。
【符号の説明】
1 反応器 3 濃縮工程 5 晶析工程 7 分離工程 9 洗浄工程 11 付加物分解工程 12 留出フェノール 13 ビスフェノールA
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 増田 修一 千葉県市原市姉崎海岸1番地1 出光石油 化学株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 過剰のフェノールとアセトンとを縮合さ
    せて2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン
    を生成させたのち、該2,2−ビス(4−ヒドロキシフ
    ェニル)プロパンとフェノールとの付加物を晶出させ、
    次いでこれを分解してフェノールを除去し、2,2−ビ
    ス(4−ヒドロキシフェニル)プロパンを回収するに当
    り、該付加物を精製フェノールで洗浄するとともに、付
    加物の分解により得られるフェノールを反応系へリサイ
    クルすることを特徴とする2,2−ビス(4−ヒドロキ
    シフェニル)プロパンの製造方法。
JP20524392A 1992-07-31 1992-07-31 2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパンの製造方法 Pending JPH0648970A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20524392A JPH0648970A (ja) 1992-07-31 1992-07-31 2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20524392A JPH0648970A (ja) 1992-07-31 1992-07-31 2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパンの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0648970A true JPH0648970A (ja) 1994-02-22

Family

ID=16503771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20524392A Pending JPH0648970A (ja) 1992-07-31 1992-07-31 2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0648970A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001083614A1 (fr) * 2000-04-27 2001-11-08 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Resine de polycarbonate pour substrat de disque optique et substrat de disque optique
KR20160127002A (ko) 2014-02-28 2016-11-02 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 비스페놀 a 의 제조 방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001083614A1 (fr) * 2000-04-27 2001-11-08 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Resine de polycarbonate pour substrat de disque optique et substrat de disque optique
US6716510B2 (en) 2000-04-27 2004-04-06 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Polycarbonate resin for optical disk substrate and optical disk substrate
US7067609B2 (en) 2000-04-27 2006-06-27 Idemitsu Kosan Co., Ltd Polycarbonate resin for optical disk substrate and optical disk substrate
CN100457826C (zh) * 2000-04-27 2009-02-04 出光兴产株式会社 用作光盘底基的聚碳酸酯树脂及光盘底基
KR20160127002A (ko) 2014-02-28 2016-11-02 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 비스페놀 a 의 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4954661A (en) Process for preparing high-purity bisphenol A
US6653513B1 (en) Process for producing bisphenol A
US4354046A (en) Process for obtaining high purity bisphenol A
US5210329A (en) Process for preparing bisphenol-A
JP2885606B2 (ja) 2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパンの製造方法
KR910003253B1 (ko) 고순도의 2,2-비스(4-히드록시페닐)프로판을 제조하는 방법
US3936507A (en) Process for the production of 2,2-(4,4'-dihydroxy-diphenyl)propane
JP2001199919A (ja) ビスフェノールaの製造方法
US4492807A (en) Method for purification of bisphenol A
JP3962836B2 (ja) ビスフェノールaの生産
US4798654A (en) Process for preparing bisphenol A
US4950805A (en) Process for washing and obtaining solids of slurry
JP6055472B2 (ja) ビスフェノールaの製造方法
JPH08333290A (ja) ビスフェノールaの製造方法
JP4398674B2 (ja) ビスフェノールaの製造方法
JPH0648970A (ja) 2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパンの製造方法
JPH03284641A (ja) ビスフェノールaの製造方法
JP3262586B2 (ja) ビスフェノールaの製造方法
JPH0558611B2 (ja)
JP2006516025A (ja) ビスフェノールaの精製方法
JP2532010B2 (ja) 精製フェノ―ルの製造方法及びビスフェノ―ルaとフェノ―ルとの結晶アダクトの洗浄方法
JP2000229899A (ja) ビスフェノールaの製造方法
JP3173732B2 (ja) 色相にすぐれたビスフェノールaの製造方法
JPH0597745A (ja) 着色性の低いビスフエノールaの製造方法
JPH01238550A (ja) 高純度ビスフェノールaの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040421