JPH0648553B2 - 光デイスク用原盤およびその製造方法 - Google Patents

光デイスク用原盤およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0648553B2
JPH0648553B2 JP20207185A JP20207185A JPH0648553B2 JP H0648553 B2 JPH0648553 B2 JP H0648553B2 JP 20207185 A JP20207185 A JP 20207185A JP 20207185 A JP20207185 A JP 20207185A JP H0648553 B2 JPH0648553 B2 JP H0648553B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stamper
film
master
trivalent chromium
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20207185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6262449A (ja
Inventor
孝一 東
守 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP20207185A priority Critical patent/JPH0648553B2/ja
Publication of JPS6262449A publication Critical patent/JPS6262449A/ja
Publication of JPH0648553B2 publication Critical patent/JPH0648553B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はビデオディスク,ディジタルオーディオディス
ク(例えばコンパクトディスク)、静止画、文書ファイ
ルなどのディジタル信号を記録,再生または消去可能な
光ディスクを製造するための光ディスク用原盤およびそ
の製造方法に関するものである。
従来の技術 この種の光ディスクは、その情報密度が極めて大きいこ
とや、S/N比が大きく、ノイズが少ないことなど情報媒
体として有望視され、ビデオディスクやディジタルオー
ディオディスクとして商品化され、ディジタル信号を記
録,再生,消去可能な光ディスクとしても近年研究開発
が行われている。
第3図に従来の一般的なディジタルオーディオディスク
であるコンパクトディスクの概要を示す。これはPCM
変換されたディジタル信号が樹脂基板にピット列状に記
録され、半導体レーザにより再生されるものである。
第3図において、1はディスク、2は樹脂基板、3は樹
脂基板2に刻まれたピット列状のディジタル信号部、4
はその表面に形成された反射膜、5は反射膜4にコーテ
ィングされた保護膜、6は再生用の半導体レーザ光であ
る。
樹脂基板2は一般的に射出成形や射出・圧縮成形などの
成形法で量産される。光ディスク用厚盤は樹脂基板2を
成形法で製造するために必要なものであり成形金型に取
付けられる。
第2図に従来の光ディスク用原盤およびその製造方法を
示す。第2図a〜fは各々の工程を示す断面図である。
ガラス基板7にフォトレジスト8が塗布され、レーザ光
9によりディジタル信号が記録され、現像処理によりデ
ィジタル信号部10が形成される。次にニッケル(N
i)や銀(Ag)などの金属薄膜11が蒸着等の方法で
形成され、その上にニッケル(Ni)メッキを施すこと
によりメッキ膜12が形成される。その後、ガラス基板
7を剥離すれば光ディスク用原盤が形成される。
この場合スタンパー表面にはニッケル(Ni)や銀(A
g)などの金属薄膜が蒸着法などにより設けられている
ためポーラスで信頼性がやゝ劣り強度的にも弱いこと
や、耐食性がよくないためスタンパー寿命が短かいなど
の問題点を有していた。このためスタンパーの表面処理
として種々の方法が試みされた。改良の一方法として、
特開昭60−7629号があげられる。これにはスタン
パーおよびその製造方法において、スタンパー表面に厚
さ500Åのクロムメッキを施したスタンパーおよび
4.0〜35g/の無水クロム酸(CrO3)と0.05〜
0.5g/の硫酸(H2SO4)とを含むメッキ液で得られ
た6価クロムメッキ膜を形成することが開示されてい
る。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成で得られた光ディスク用
原盤ではニッケル(Ni)や銀(Ag)などの蒸着等の
方法で形成された金属薄膜は、金属薄膜自体が酸化など
により膜質が不安定になり易く機械的強度が劣化し、ス
タンパー寿命が短かくなること。また,特開昭60−7
629号公報に示された6価クロムメッキは一般にサー
ジェント溶と称する無水クロム酸(CrO3)と硫酸(H2SO
4)との混合液によるもので、6価クロムメッキは液組
成が単純で管理が容易であるが反面,作業環境や排水処
理などの公害面に問題があることや、6価クロムメッキ
膜の被覆力が弱いことや複雑な形状、特に光ディスク用
原盤である長さ数μm,幅0.5μm,高さ0.1μm
の微小ピットに対して一様にメッキされにくいないどの
問題点を有していた。
本発明は上記問題点に鑑み、光ディスク用原盤の信頼性
を向上し、寿命を長くすることや、成形されたディスク
の外観特性や光学特性を良好にするための光ディスク用
原盤およびその製造方法を提供するものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明の光ディスク用原盤
およびその製造方法は、スタンパー表面に3価クロムイ
オン,錯化剤,電導性塩,緩衝剤,触媒,還元剤により
構成されるメッキ液にて3価クロムメッキ処理を施し、
膜厚500〜700Åの3価クロムメッキ膜を形成した
ものである。
作 用 本発明は上記した構成にて、スタンパーの信号表面また
はスタンパーの信号表面と裏面との両面に、メッキ液と
して少なくとも、アンモニウム塩類10〜20%、錯化
剤5〜10%、硫酸クロム20〜50%の混合液にて構
成され、3価クロムイオン濃度を28〜30g/として
3価クロムメッキ処理を施し500〜700Åの3価ク
ロムメッキ膜を形成したものであり、従来のスタンパー
表面に信頼性のやゝ劣る蒸着時により形成された金属薄
膜上に膜質の優れた3価クロムメッキ膜を設けることに
より信頼性の高い、長寿命の光ディスク用原盤が得られ
る。
実施例 本発明の一実施例の光ディスク用原盤およびその製造方
法について図面を参照しながら説明する。
第1図a〜gは本発明の光ディスク用原盤およびその製
造方法を示す工程の断面図である。第1図aはガラス基
板7を示し、第1図bはガラス基板7上にフォトレジス
ト8を塗布したのちディジタル信号に対応したレーザ光
9を記録する工程を示す。第1図cは現像工程にて上記
レーザ光9により形成されたディジタル信号部10が設
けられたガラス原盤を示す。第1図dは上記ガラス原盤
上にメッキ処理を施こすための電導膜であるニッケル
(Ni)の金属薄膜11を蒸着にて形成する工程を示
す。第1図eは上記金属薄膜11上に電気メッキ法にて
ニッケル(Ni)メッキ膜12を形成する工程であり、
この状態で上記ガラス原盤から剥離すれば第1図fに示
すようにその表面がニッケル(Ni)の金属薄膜11と
ニッケル(Ni)メッキ膜12との複合層により構成される
スタンパー13が得られる。
第1図gは、上記スタンパー13の信号表面である金属
薄膜11上に、3価のクロムメッキ膜14を、膜厚50
0〜700Åに形成した光ディスク用原盤15を示す。
この場合、まずスタンパー13を水酸化ナトリウム(Na
OH)の30%水溶液中にてスタンパー13を陰極にし、
電流30Aを流し、スタンパー表面の油脂などを除去す
るため電解脱脂を施す。次に、アルカリ液の付着したス
タンパー13を濃度5%の硫酸(H2SO2)水溶液に浸漬し
中和する。次に、アンモニウム塩類である塩化アンモニ
ウム(NH4Cl)15%、硫酸クロム(Cr2(SO4)3・18H2O)40
%、錯化剤10%を主成分とし、その他緩衝剤、触媒、
還元剤などにより構成されるメッキ液で、3価クロムイ
オン濃度を28〜30g/にし、温度50〜60℃、電
流密度20A/dm2、時間30秒、3価クロムメッキ処理を
施すことにより約600Åの3価クロムメッキ膜14が
形成される。
この場合、錯化剤は安定な錯イオンを形成するため、電
導性塩はメッキ液に電導性を与えるため、緩衝剤はカソ
ードにおける水素イオン(H+)濃度を一定にするため、
触媒は安定性を上げ外観をよくするため、還元剤はアノ
ードにおける6価クロムの発生を防止するため各々必要
である。
このようにして形成された3価のクロムメッキ膜は、従
来のサージェント溶による6価クロムメッキ膜に比較し
て、スタンパー表面に均一に一様な膜厚で形成され、し
かも被覆力が強いことなどにより、光ディスク用原盤と
しては信頼性が向上し安定であるなどの効果がある。
また、本発明の3価クロムメッキ膜を信号表面に形成し
たスタンパーを射出成形機の金型に取付け、ポリカーボ
ネート樹脂にて直径φ120mm、厚さ1.2mmのコンパ
クトディスクを成形した場合と、3価クロムメッキを施
さない従来のスタンパーとの成形結果の比較を第1表に
示す。
本発明の3価クロムメッキ処理を施したスタンパーは成
形立上がりが早く、スタンパー寿命も伸びることや、成
形ディスクとしても外観特性,光学特性が優れているこ
と,安定性がよいことなどが判明した。
発明の効果 以上のように本発明によれば、スタンパー信号表面また
はスタンパー信号表面と裏面との両面に膜厚500〜7
00Åの3価クロムメッキ膜を設けた光ディスク用原盤
は、スタンパー表面が硬質で耐食性の良い、経時変化の
ない3価クロムメッキ膜が形成され、しかも6価クロム
メッキ膜を形成する場合の作業環境や排水処理などの公
害問題が無く、また、メッキ膜の被覆力が強く、ディジ
タル信号の微小ピットや案内溝などに均一にメッキ膜を
形成することができる。さらに本発明の3価クロムメッ
キ膜を形成したスタンパーにて成形したディスクの外観
特性は良好で、複屈折率などの光学特性も優れ、成形立
上がりが早く、スタンパー寿命も長くなり、ディスク生
産上の量産性の向上を図ることができるなど信頼性の高
い光ディスク用原盤を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図a〜gは本発明の一実施例における光ディスク用
原盤およびその製造方法を示す工程の断面図、第2図a
〜fは従来の光ディスク用原盤およびその製造方法を示
す工程の断面図、第3図a,b,cは光ディスクの一種
であるディジタルオーディオデイスクの表面図、断面
図、および要部拡大図である。 1……ディスク、2……樹脂基板、7……ガラス基板、
8……フォトレジスト、9……レーザ光、10……ディ
ジタル信号部、11……金属薄膜、12……メッキ膜、
13……金属薄膜の設けられたスタンパー、14……3
価クロムメッキ膜、15……3価クロムメッキ膜の設け
られたスタンパー。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】スタンパーの信号表面またはスタンパーの
    信号表面と裏面との両面に、膜厚500〜700Åの3
    価クロムメッキ膜を設けた光ディスク用原盤。
  2. 【請求項2】スタンパー表面をアルカリ溶液にて電解脱
    脂し、硫酸処理にて中和したのち、3価クロムイオン、
    錯化剤、電導性塩、緩衝剤、触媒、還元剤により構成さ
    れるメッキ液にて厚さ500〜700Åの3価クロムメ
    ッキ膜を形成してなる光ディスク用原盤の製造方法。
  3. 【請求項3】メッキ液として少くとも、アンモニウム塩
    類10〜20%、錯化剤5〜10%、硫酸クロム20〜
    50%の混合液で構成され、3価クロムイオン濃度が2
    8〜30g/であることを特徴とする特許請求の範囲
    第2項記載の光ディスク用原盤の製造方法。
JP20207185A 1985-09-12 1985-09-12 光デイスク用原盤およびその製造方法 Expired - Lifetime JPH0648553B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20207185A JPH0648553B2 (ja) 1985-09-12 1985-09-12 光デイスク用原盤およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20207185A JPH0648553B2 (ja) 1985-09-12 1985-09-12 光デイスク用原盤およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6262449A JPS6262449A (ja) 1987-03-19
JPH0648553B2 true JPH0648553B2 (ja) 1994-06-22

Family

ID=16451465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20207185A Expired - Lifetime JPH0648553B2 (ja) 1985-09-12 1985-09-12 光デイスク用原盤およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0648553B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4437036B2 (ja) 2003-12-26 2010-03-24 パナソニック株式会社 蓄電セル用ケース材料
CN103849908B (zh) * 2014-02-17 2016-04-20 惠州大亚湾达志精细化工有限公司 一种三价铬镀液及在三价铬镀液中电沉积铬镀层的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6262449A (ja) 1987-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5952715B2 (ja) メツキ方法
US3962495A (en) Method of making duplicates of optical or sound recordings
JPH0648553B2 (ja) 光デイスク用原盤およびその製造方法
KR960011680B1 (ko) 금속 매트릭스 제조 방법
JP2000040268A (ja) スタンパ―の製造方法、当該方法を行うことによって得られるスタンパ―、並びに当該スタンパ―を使用することによって得られる光学ディスク
US3904488A (en) True replication of soft substrates
EP1044776B1 (en) Nickel plating of a mould using pulsating current
JPH0118996B2 (ja)
EP0354773B1 (en) Optical disk manufacture
JPS60174891A (ja) 成型用金型の製造方法
JPH06259815A (ja) 光ディスク用原盤およびその製造方法
JPH0648551B2 (ja) 光デイスク用原盤の製造方法
US4316778A (en) Method for the manufacture of recording substrates for capacitance electronic discs
JPS5833604B2 (ja) レコ−ド用原盤の製造法
JPS61221392A (ja) スタンパ−
Legierse Mastering technology and electroforming for optical disc systems
JPS5934783B2 (ja) デイスク原盤の製法
JPS6220152A (ja) 光デイスク成形用スタンパ−とその製造法
JP2005004839A (ja) 基板成形用スタンパ、基板成形用ガラス原盤、光記録媒体用樹脂基板、光記録媒体及び基板成形用スタンパの製造方法。
JPH10100250A (ja) 光情報記録媒体用電鋳金型及びその製造方法
JPH03291392A (ja) 電鋳原版電鋳方法及び電鋳原版
JPS61123035A (ja) 光デイスク用原盤およびその製造方法
JPS59177742A (ja) 情報記録担体の複製用型およびその製法
JPS58144491A (ja) コンプレツシヨン用スタンパ−の製造方法
JPH01191796A (ja) 情報記録ディスクの複製法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term