JPH0647482A - シェルモールド用樹脂被覆砂粒の製造方法 - Google Patents

シェルモールド用樹脂被覆砂粒の製造方法

Info

Publication number
JPH0647482A
JPH0647482A JP17353292A JP17353292A JPH0647482A JP H0647482 A JPH0647482 A JP H0647482A JP 17353292 A JP17353292 A JP 17353292A JP 17353292 A JP17353292 A JP 17353292A JP H0647482 A JPH0647482 A JP H0647482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sand
resin binder
weight
resin
additive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17353292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08276B2 (ja
Inventor
Noriaki Suzuki
法明 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Chemical Co Ltd
Original Assignee
Aisin Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Chemical Co Ltd filed Critical Aisin Chemical Co Ltd
Priority to JP4173532A priority Critical patent/JPH08276B2/ja
Publication of JPH0647482A publication Critical patent/JPH0647482A/ja
Publication of JPH08276B2 publication Critical patent/JPH08276B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】再生砂から、新砂の場合と同様の強度と表面硬
度をもつシェル鋳型を形成できるシェルモールド用樹脂
被覆砂粒を製造する 【構成】常温で固形の樹脂結合剤を加熱された再生砂と
混合し樹脂結合剤を溶融させて再生砂の表面を樹脂結合
剤で被覆しシェルモールド用樹脂被覆砂粒とする製造方
法であって、樹脂結合剤と再生砂の混合工程は、再生砂
との接触時に液状である添加剤と再生砂とを混合する第
1工程と、添加剤と混合された再生砂にさらに樹脂結合
剤を混合する第2工程と、からなることを特徴とする。
添加剤が先に粘土などに含浸して樹脂結合剤の含浸を阻
止するため、樹脂結合剤は効率良く砂粒の被覆に使用さ
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はシェルモールド用樹脂被
覆砂粒(以下、RCSと略記する)に関し、詳しくは再
生砂を用いたRCSの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】シェルモールド法は、鋳型の保存性がよ
くその間の強度変化が少ないこと、造型速度が比較的早
く寸法精度がよいこと、鋳造後の鋳型の崩壊性がよいこ
と、表面安定性がよく鋳肌がよいこと、などの理由か
ら、鋳造の各分野で広く利用されている。このシェルモ
ールド法では、砂の表面に熱硬化性樹脂を薄く被覆した
RCSからシェル鋳型が形成される。
【0003】RCSを製造するには、ケイ砂を予め樹脂
の特性にあった正確な温度(ほぼ120〜160℃の間
の定まった温度)に加熱し、これにノボラック樹脂、レ
ゾール樹脂などの常温で固形の熱硬化性樹脂を加えて混
練する。熱硬化性樹脂はケイ砂からの熱により溶融して
液状となり、ケイ砂の表面を覆う。この時期にヘキサミ
ンの水溶液などを添加すると、砂は急冷されて進行中の
縮合反応が停止し、ヘキサミンが均等に分散される。こ
れをもみほぐし、篩い分けてRCSとされるのが一般的
な方法である。なお、常温で固形の樹脂を用いるのは、
RCSの貯蔵中のブロッキングを防止するためである。
【0004】このようにして形成されたRCSは、熱せ
られたモデル金型に被覆されると、金型からの熱を受け
て表面の一部縮合反応した熱硬化性樹脂が軟化し、隣接
するRCS粒子どうしが融着してモデル金型を覆う。そ
の状態でモデル金型からの熱あるいは外部からの加熱に
より熱硬化性樹脂が硬化し、モデル金型の型面が転写さ
れた反転型面をもつ硬いシェル鋳型が形成される。
【0005】そして使用後のシェル鋳型は、流動焙焼炉
などを使用して有機物を焼却し、篩い分けの後再生砂と
して再び使用することができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが再生砂からR
CSを形成しそれから形成されたシェル鋳型は、新砂か
ら形成されたものに比べると強度が低く、表面の硬度も
低いという不具合がある。そこで樹脂結合剤を増量する
ことが考えられるが、増量する程度が再生砂の種類によ
って異なり、またシェル鋳型形成時のガスの発生量が多
大となり、かつ崩壊性が低下するという不具合が生じ
る。
【0007】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
ものであり、再生砂から新砂の場合と同様の強度と表面
硬度をもつシェル鋳型を形成できるRCSを製造するこ
とを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のシェルモールド
用樹脂被覆砂粒の製造方法は、常温で固形の樹脂結合剤
を加熱された再生砂と混合し樹脂結合剤を溶融させて再
生砂の表面を樹脂結合剤で被覆しシェルモールド用樹脂
被覆砂粒とする製造方法であって、樹脂結合剤と再生砂
の混合工程は、再生砂との接触時に液状である添加剤と
再生砂とを混合する第1工程と、添加剤と混合された再
生砂にさらに樹脂結合剤を混合する第2工程と、からな
ることを特徴とする。
【0009】樹脂結合剤としては、ノボラック型フェノ
ール樹脂、レゾール型フェノール樹脂など、従来と同様
の熱硬化性樹脂を用いることができる。再生砂と新砂と
の差異のうち主たるものは、再生砂には主型の主成分で
ある粘土が混入しているところにある。粘土は、シェル
モールド法に用いられるケイ砂と比較すると極めて微細
な粒子から構成されている。そのため樹脂結合剤を吸収
する能力が大きく、粘土に吸収された樹脂結合剤は再生
砂の表面被覆には用いられないため、その分シェル鋳型
の強度が低下することとなる。また、再生砂は新砂に比
べて表面の凹凸が大きく、凹部に入った樹脂結合剤はシ
ェル鋳型の強度向上にはほとんど寄与しない。
【0010】そこで本発明では、混合工程において樹脂
結合剤を添加する第2工程の前に、添加剤と再生砂とを
混合する第1工程を行う。この添加剤とは、熱せられた
再生砂と混合された時に液状であればよく、再生砂に含
まれる粘土及び再生砂の凹部に優先して含浸するものが
用いられる。例えばクロマン化合物やビスフェノール
A、さらには第2工程で用いる樹脂結合剤と同様の熱硬
化性樹脂を添加剤として用いることができる。ブロッキ
ング防止の観点から常温では固体のものが望ましく、溶
融時の粘度は極力低いものが望ましい。また、ビスフェ
ノールAの製造時に生成する製造残渣は上記条件を満た
し、かつ安価であるので特に好ましい。
【0011】第1工程で添加される添加剤の量は、再生
砂100重量部に対して0.1〜1.0重量部の範囲が
最適である。添加剤の量がこの範囲より少ないと添加剤
の添加効果が得られずシェル鋳型の強度の向上が望めな
い。また添加剤の量がこの範囲を超えると、RCSのブ
ロッキングが生じ易くなったり、シェル鋳型の強度や崩
壊性に不具合が生じる場合がある。
【0012】第1工程と第2工程の間には、少なくとも
5秒の間隔をおくことが望ましい。これは添加剤が粘土
などに含浸するのを待つ意味があり、この間隔が短いと
樹脂結合剤の粘土などへの含浸が多くなるため、シェル
鋳型の強度が低下するようになる。
【0013】
【作用】本発明のシェルモールド用樹脂被覆砂粒の製造
方法では、先ず熱せられた再生砂と添加剤が混合され
る。このとき添加剤は液状であるため、再生砂中の粘土
あるいは再生砂表面の凹部に優先的に含浸される。そし
て所定時間後に樹脂結合剤が添加されて混合される。こ
のとき粘土などには既に添加剤が含浸されているため、
含浸した添加剤がバリアとなって樹脂結合剤の含浸を阻
止する。したがって樹脂結合剤は粘土などに奪われるこ
となく、有効に砂の被覆に使用される。
【0014】
【実施例】以下、実施例により具体的に説明する。 (添加剤の製造)攪拌装置、加熱装置及び冷却管を備え
た反応缶に、フェノール100重量部、37%ホルマリ
ン52重量部及びシュウ酸5重量部を配合し、還流下で
3時間反応させた。次に反応液を真空下で加熱脱水し、
反応液が160℃に達した時に、ビスフェノールA製造
残渣(「ビスフェノールA−ZK」三井東圧化学(株)
製)100重量部とエチレンビスステアリン酸アマイド
4重量部を反応液に混合して冷却し、再生砂用の添加剤
を得た。この添加剤は融点が65℃であり、JISK6
910に依る流動が95mmである。なお、ビスフェノ
ールA製造残渣の代わりにクロマン化合物を用いること
ができる。 (樹脂結合剤A)の製造 攪拌装置、加熱装置及び冷却管を備えた反応缶に、フェ
ノール100重量部、37%ホルマリン52重量部及び
シュウ酸5重量部を配合し、還流下で3時間反応させ
た。次に反応液を真空下で加熱脱水し、反応液が160
℃に達した時に、エチレンビスステアリン酸アマイド2
重量部、安息香酸3重量部及びアミノトリエトキシシラ
ン1重量部を反応液に混合して冷却し、ノボラック型フ
ェノール樹脂(樹脂結合剤A)を得た。この樹脂結合剤
Aは、融点が63℃であり、JISK6910に依る流
動が80mmである。 (樹脂結合剤B)の製造 攪拌装置、加熱装置及び冷却管を備えた反応缶に、フェ
ノール100重量部、86%パラホルムアルデヒド70
重量部及び25%アンモニア水10重量部を配合し、6
0℃で4時間縮合反応を行った。そして反応液を真空下
で加熱脱水し、反応液が70℃に達した時にメタノール
20重量部を混合攪拌し冷却した。得られた樹脂溶液を
スプレードライにより造粒し、レゾール型フェノール樹
脂(樹脂結合剤B)を得た。この樹脂結合剤Bは、融点
が62℃であり、JISK6910に依る流動が75m
mである。 (実施例1)粘土を1.0重量%含み他に不純物1.0
重量%含むケイ砂からなる再生砂を用意する。この再生
砂100重量部を160℃に加熱してスピードミキサ中
に投入し、上記添加物0.2重量部を加えて10秒間混
練した(第1工程)。
【0015】次に樹脂結合剤Aを1.8重量部加えて1
5秒間混練し(第2工程)、次いでヘキサミン0.4重
量部を1.5重量部の水に溶解した溶液を加え、砂粒が
崩壊するまで混練した。その後ステアリン酸カルシウム
0.1重量部を添加して20秒間混練し、排砂・冷却し
てRCSを得た。 (実施例2)添加剤の添加量を0.4重量部とし、樹脂
結合剤Aの添加量を1.6重量部としたこと以外は実施
例1と同様である。 (実施例3)添加剤の添加量を0.8重量部とし、樹脂
結合剤Aの添加量を1.2重量部としたこと以外は実施
例1と同様である。 (比較例1)添加剤0.4重量部と樹脂結合剤A1.6
重量部を両者固体状態で混合し、それをスピードミキサ
中の160℃に加熱された再生砂100重量部に添加し
て25秒間混練したこと以外は実施例1と同様である。 (比較例2)樹脂結合剤A2.0重量部のみを、スピー
ドミキサ中の160℃に加熱された再生砂100重量部
に添加して25秒間混練したこと以外は実施例1と同様
である。 (実施例4)実施例1と同様の再生砂100重量部を1
50℃に加熱してスピードミキサ中に投入し、上記添加
物0.6重量部を加えて10秒間混練した(第1工
程)。
【0016】次に樹脂結合剤Bを2.4重量部加えて2
0秒間混練し(第2工程)、次いで水1.5重量部を加
え、砂粒が崩壊するまで混練した。その後ステアリン酸
カルシウム0.1重量部を添加して20秒間混練し、排
砂・冷却してRCSを得た。 (比較例3)樹脂結合剤B3.0重量部のみを、スピー
ドミキサ中の150℃に加熱された再生砂100重量部
に添加して30秒間混練したこと以外は実施例4と同様
である。 (試験例)上記で得られた各RCSについて、融着点、
常温強度及び250℃で20秒または40秒加熱した時
の温間強度をそれぞれ測定し、結果を表1に示す。な
お、融着点はJACT試験法C−1に準拠し、常温強度
及び温間強度はJISK−6910に準拠して行った。
【0017】
【表1】 (評価)比較例1と比較例2の比較より、添加剤を用い
ることによって常温強度は向上するものの、温間強度は
低下することが示されている。しかし実施例2と比較例
1との比較から、添加剤と樹脂結合剤とを2段階に分け
て添加することにより常温強度及び温間強度ともに増大
し、添加剤を含まない比較例2の場合よりも大きく向上
している。また実施例4と比較例3の比較より、樹脂結
合剤の種類が異なっても同様の結果が示されている。
【0018】また添加剤はビスフェノールA製造残渣を
用いているため、樹脂結合剤単体に比べて極めて安価で
ある。したがって、樹脂結合剤を減らしてその分を添加
剤に置き換えて製造された実施例のRCSは、比較例2
や比較例3の従来のRCSに比べて、性能の向上とコス
トの低減の両方を満足することができる。
【0019】
【発明の効果】すなわち本発明の製造方法により得られ
たRCSによれば、形成されるシェル鋳型の強度及び表
面硬度を新砂のそれとほとんど同一とすることができ
る。そして本発明によれば、そのような性能に優れたR
CSを再生砂から容易にかつ確実に製造することがで
き、かつ添加剤も安価とすることができるため、再生砂
を用いる最大の理由であるコスト面の効果を損なうこと
がない。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年12月8日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】
【実施例】以下、実施例により具体的に説明する。 (添加剤の製造)攪拌装置、加熱装置及び冷却管を備え
た反応缶に、フェノール100重量部、37%ホルマリ
ン52重量部及びシュウ酸0.5重量部を配合し、還流
下で3時間反応させた。次に反応液を真空下で加熱脱水
し、反応液が160℃に達した時に、ビスフェノールA
製造残渣(「ビスフェノールA−ZK」三井東圧化学
(株)製)100重量部とエチレンビスステアリアマ
イド4重量部を反応液に混合して冷却し、再生砂用の添
加剤を得た。この添加剤は融点が65℃であり、JIS
K6910に依る流動が95mmである。なお、ビスフ
ェノールA製造残渣の代わりにクロマン化合物を用いる
ことができる。 (樹脂結合剤A)の製造 攪拌装置、加熱装置及び冷却管を備えた反応缶に、フェ
ノール100重量部、37%ホルマリン52重量部及び
シュウ酸0.5重量部を配合し、還流下で3時間反応さ
せた。次に反応液を真空下で加熱脱水し、反応液が16
0℃に達した時に、エチレンビスステアリアマイド2
重量部、安息香酸3重量部及びアミノトリエトキシシラ
ン1重量部を反応液に混合して冷却し、ノボラック型フ
ェノール樹脂(樹脂結合剤A)を得た。この樹脂結合剤
Aは、融点が63℃であり、JISK6910に依る流
動が80mmである。 (樹脂結合剤B)の製造 攪拌装置、加熱装置及び冷却管を備えた反応缶に、フェ
ノール100重量部、86%パラホルムアルデヒド70
重量部及び25%アンモニア水10重量部を配合し、6
0℃で4時間縮合反応を行った。そして反応液を真空下
で加熱脱水し、反応液が70℃に達した時にメタノール
20重量部を混合攪拌し冷却した。得られた樹脂溶液を
スプレードライにより造粒し、レゾール型フェノール樹
脂(樹脂結合剤B)を得た。この樹脂結合剤Bは、融点
が62℃であり、JISK6910に依る流動が75m
mである。 (実施例1)粘土を1.0重量%含み他に不純物1.0
重量%含むケイ砂からなる再生砂を用意する。この再生
砂100重量部を160℃に加熱してスピードミキサ中
に投入し、上記添加物0.2重量部を加えて10秒間混
練した(第1工程)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 常温で固形の樹脂結合剤を加熱された再
    生砂と混合し該樹脂結合剤を溶融させて該再生砂の表面
    を該樹脂結合剤で被覆しシェルモールド用樹脂被覆砂粒
    とする製造方法であって、 前記樹脂結合剤と前記再生砂の混合工程は、該再生砂と
    の接触時に液状である添加剤と該再生砂とを混合する第
    1工程と、該添加剤と混合された該再生砂にさらに前記
    樹脂結合剤を混合する第2工程と、からなることを特徴
    とするシェルモールド用樹脂被覆砂粒の製造方法。
JP4173532A 1992-06-30 1992-06-30 シェルモールド用樹脂被覆砂粒の製造方法 Expired - Lifetime JPH08276B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4173532A JPH08276B2 (ja) 1992-06-30 1992-06-30 シェルモールド用樹脂被覆砂粒の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4173532A JPH08276B2 (ja) 1992-06-30 1992-06-30 シェルモールド用樹脂被覆砂粒の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0647482A true JPH0647482A (ja) 1994-02-22
JPH08276B2 JPH08276B2 (ja) 1996-01-10

Family

ID=15962283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4173532A Expired - Lifetime JPH08276B2 (ja) 1992-06-30 1992-06-30 シェルモールド用樹脂被覆砂粒の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08276B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7259085B2 (en) 2001-12-03 2007-08-21 Nippon Sheet Glass Company, Limited Method for forming thin film, substrate having thin film formed by the method, and photoelectric conversion device using the substrate
EP1864728A4 (en) * 2005-02-16 2008-10-15 Asahi Organic Chem Ind RESIN-COATED SAND FOR MULTI-LAYER MOLD

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48103419A (ja) * 1972-04-18 1973-12-25
JPS513319A (ja) * 1974-06-28 1976-01-12 Toyoda Automatic Loom Works Igataseikeiyosunasoseibutsu
JPS53114727A (en) * 1977-03-04 1978-10-06 Hitachi Chemical Co Ltd Resin coated sand for casting
JPS55156637A (en) * 1979-05-24 1980-12-05 Asahi Organic Chem Ind Co Ltd Production of resin coated sand suited for casting of low-melting-point metal such as aluminum in particular
JPS57193259A (en) * 1981-05-21 1982-11-27 Toyota Motor Corp Prduction of resin-coated sand grain for casting
JPS58173051A (ja) * 1982-03-31 1983-10-11 Sumitomo Deyurezu Kk シエルモ−ルド用レジンコ−テツドサンド
JPS6330922A (ja) * 1986-07-24 1988-02-09 Nec Corp 情報処理装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48103419A (ja) * 1972-04-18 1973-12-25
JPS513319A (ja) * 1974-06-28 1976-01-12 Toyoda Automatic Loom Works Igataseikeiyosunasoseibutsu
JPS53114727A (en) * 1977-03-04 1978-10-06 Hitachi Chemical Co Ltd Resin coated sand for casting
JPS55156637A (en) * 1979-05-24 1980-12-05 Asahi Organic Chem Ind Co Ltd Production of resin coated sand suited for casting of low-melting-point metal such as aluminum in particular
JPS57193259A (en) * 1981-05-21 1982-11-27 Toyota Motor Corp Prduction of resin-coated sand grain for casting
JPS58173051A (ja) * 1982-03-31 1983-10-11 Sumitomo Deyurezu Kk シエルモ−ルド用レジンコ−テツドサンド
JPS6330922A (ja) * 1986-07-24 1988-02-09 Nec Corp 情報処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7259085B2 (en) 2001-12-03 2007-08-21 Nippon Sheet Glass Company, Limited Method for forming thin film, substrate having thin film formed by the method, and photoelectric conversion device using the substrate
EP1864728A4 (en) * 2005-02-16 2008-10-15 Asahi Organic Chem Ind RESIN-COATED SAND FOR MULTI-LAYER MOLD

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08276B2 (ja) 1996-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4119515B2 (ja) 鋳型用レジンコーテッドサンド
US6387501B1 (en) Phenolic coated refractory aggregates
JPH0647482A (ja) シェルモールド用樹脂被覆砂粒の製造方法
JPH0647481A (ja) シェルモールド用樹脂被覆砂粒の製造方法
US4529751A (en) Resin coated sand for casting
JP2004154804A (ja) 鋳型用レジンコーテッドサンド及び鋳型の製造方法
JPH11244991A (ja) レジンコ−テッドサンド製造方法
JP2003170244A (ja) シェルモールド用フェノール樹脂組成物及びシェルモールド鋳型用レジンコーテッドサンド
JPS6195735A (ja) シエルモ−ルド用フエノ−ル樹脂粘結剤
JP2000061583A (ja) 鋳型の製造方法
JPS58224038A (ja) コ−テツドサンド組成物およびそれの製造方法
JP4119514B2 (ja) 鋳型用レジンコーテッドサンド
JPH0890151A (ja) シェルモールド用レジンコーテッドサンド組成物
JPS6393443A (ja) シエルモ−ルド用樹脂被覆砂
JP4221632B2 (ja) シェルモールド用粘結剤
JP4452965B2 (ja) シェルモールド用樹脂組成物
JPS6327103B2 (ja)
JPS61172648A (ja) シエルモ−ルド用樹脂被覆砂粒
JP4221633B2 (ja) シェルモールド用樹脂粘結剤
JP2003191044A (ja) シェルモールド用変性フェノール樹脂粘結剤及びこれを用いた鋳物用樹脂被覆砂
JPS645979B2 (ja)
JPS6015648B2 (ja) シエルモ−ルド用樹脂の製造方法
JPH11309543A (ja) シェルモ−ルド用樹脂被覆砂
JPS5835039A (ja) シエルモ−ルド用結合剤
JPS5945057A (ja) 鋳型の製造方法