JPH0647258A - 濾過装置 - Google Patents

濾過装置

Info

Publication number
JPH0647258A
JPH0647258A JP40256290A JP40256290A JPH0647258A JP H0647258 A JPH0647258 A JP H0647258A JP 40256290 A JP40256290 A JP 40256290A JP 40256290 A JP40256290 A JP 40256290A JP H0647258 A JPH0647258 A JP H0647258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
flow
water
treated
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP40256290A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Izumi
清司 和泉
Masashi Moro
正史 師
Koji Ishida
宏司 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP40256290A priority Critical patent/JPH0647258A/ja
Publication of JPH0647258A publication Critical patent/JPH0647258A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 膜面に付着するケーキ層を均一に除去するこ
とができる濾過装置を提供することを目的とする。 【構成】 処理水槽1内に複数室3を形成するととも
に、隣接する各室3を連通して直列状に循環する流路A
を形成し、適当室3に膜モジュール6を膜面が被処理水
17の流れ方向に沿うように配置し、前記流路Aの適当位
置に被処理水17を循環駆動する循環流発生手段としての
水中翼15を設けた。 【効果】 水流は流路断面の各位置において均一となる
ので、膜モジュールの膜面を均一に洗浄することがで
き、一つの循環流発生装置によって複数の膜モジュール
の洗浄を行うことにより、エネルギーコストの低減を図
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、下水,汚水,廃水など
の水処理施設において用いられる濾過装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、下水,汚水,廃水などの水処理施
設において用いられる濾過装置としては、UF膜、MF
膜を平板な濾板に貼着して膜エレメントを形成し、複数
の膜エレメントを平行に配置して膜モジュールを形成
し、膜モジュールを処理水槽に縦に浸漬するものがあ
る。そして、従来は膜モジュールの下方に設けた曝気攪
拌装置や水中翼を持った攪拌装置によって、膜面と平行
に流動する上向流を作りだし、膜面に付着したケーキ層
を上向流によるせん断力によって膜面から分離してい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した従来
の構成によれば、各膜モジュールの下方に水中翼等の上
向流発生手段を配置する必要があり、各水中翼を駆動す
るための動力を必要とするために、エネルギーコストが
高くなる問題があった。また、水中翼の形状によっては
膜面に均一な流れを与えることができず、膜面に付着す
るケーキ層にムラが生じる問題があった。つまり、膜面
の中央部においては液が良く流通するが、周縁部におい
ては液が流れにくくケーキ層の剥離がうまく行われな
い。
【0004】本発明は、上記課題を解決するもので、膜
面に付着するケーキ層を均一に除去することができる濾
過装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明の濾過装置は、処理水槽内に複数室を形成する
とともに、隣接する各室を連通して直列状に循環する流
路を形成し、適当室に膜モジュールを膜面が被処理水の
流れ方向に沿うように配置し、前記流路の適当位置に被
処理水を循環駆動する循環流発生手段を設けた構成とし
たものである。
【0006】
【作用】上記した構成により、循環流発生手段によって
循環駆動される被処理水は、処理水槽内の各室を通って
循環する。そして、各室においては被処理水が膜モジュ
ールの膜面に対して平行に流れ、膜面に付着するケーキ
層にせん断力を与えて膜面からケーキ層を除去する。こ
のとき、水流は流路断面の各位置において均一となり、
膜モジュールの膜面が均一に洗浄される。また、一つの
循環流発生装置によって複数の膜モジュールの洗浄を行
うことができ、エネルギーコストの低減が図られる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図1から図4において、処理水槽1の内部は仕
切壁2によって複数の室3に区分されており、隣接する
各室3は仕切壁2に形成された上部開口4もしくは下部
開口5を通して交互に連通し、各室3を直列状に循環す
る流路Aが形成されている。
【0008】そして、各室3には膜モジュール6が浸漬
配置されており、膜モジュール6は複数の膜エレメント
7を枠組8の内部に平行に配置して形成され、膜エレメ
ント7の膜面が水流の流れ方向(本実施例では鉛直方
向)に沿うように配置されている。この膜エレメント7
は平板な濾板9の表裏に濾過膜10を貼着するとともに、
濾板9と濾過膜10の間に間隙形成部材11を介装して形成
されており、濾板9には透過液流路12が形成されてい
る。さらに、各膜エレメント7の透過液流路12に連通し
て集液管13が設けられており、集液管13の途中には吸引
ポンプ14が介装されている。また、膜エレメント7の間
隔αは6〜10ミリ程度である。
【0009】そして、膜モジュール6が配置されていな
い一室3には、循環流発生手段としての水中翼15が配置
されており、水中翼15は駆動モータ16に連動連結してい
る。また、水中翼15が配置されている室3を最上流位置
として、最上流の室3には被処理水17を供給するための
供給管18が開口し、最下流の室3には排出管19が開口し
ている。尚、処理水槽1は曝気槽そのものでもよく、曝
気槽の中に配置したものでもよく、曝気槽の外部に設け
て曝気槽混合液を被処理水として供給するものでもよ
い。
【0010】以下、上記構成における作用について説明
する。被処理水17を供給管18から最上流位置の室3に供
給し、膜モジュール6が浸漬するとともに、上部開口4
を被処理水17が流通可能な水位を維持する。そして、駆
動モータ16により水中翼15を回転駆動して下向流を生じ
させ、下向流を下部開口5から隣接する室3に送り出す
ことにより、流路Aに循環流を生じさせる。この循環流
Bは一室3においては上向流となって膜モジュール6を
通過し、隣接する他室3においては下向流で膜モジュー
ル6を通過する。
【0011】この被処理水17が膜モジュール6の膜面に
沿って流れる状態において、吸引ポンプ14を駆動し、濾
過膜10を通して被処理水17を吸引濾過する。透過液は透
過液流路12を通って集液管13に取り出され、被処理水17
の懸濁物は濾過膜10の表面に付着してケーキ層を形成す
る。このとき、被処理水17が膜面に沿って流れることに
より、ケーキ層にせん断力が加えられてケーキ層が剥離
することによってケーキ層の成長が抑制される。また、
水流は流路断面の各位置において均一な流れとなり、膜
モジュール6の膜面が均一に洗浄される。さらに、一つ
の駆動モータ16の動力によって複数の膜モジュール6の
洗浄を行うことができ、エネルギーコストの低減が図ら
れる。
【0012】尚、水中翼15によって作りだす水流は上向
流もしくは下向流のどちらでも良い。また、図5は膜エ
レメントの他の実施例を示すものであり、キャピラリ
ー、ホロファイバー、セラミックチューブなどで形成さ
れた複数の細管21を透過液管22に接続して形成されてい
る。さらに、図6は膜エレメントの他の実施例を示すも
のであり、間隙形成部材31として網を用いており、間隙
形成部材31の表裏を包むように濾過膜32が設けられてい
る。
【0013】図7は本発明の他の実施例を示すものであ
り、膜モジュール6を一つおきの各室3に浸漬配置し、
膜モジュール6が配置されていない一室3に上下方向の
水流を作りだす水中翼15を設けた構成としたものであ
る。
【0014】図8は本発明のさらに他の実施例を示すも
のであり、膜モジュール6を一つおきの各室3に浸漬配
置し、膜モジュール6が配置されていない各室3の底部
に散気装置41を設けた構成としたものである。
【0015】この構成によれば、散気装置41から噴出す
る空気のエアリフト作用により室3内に上向流Cが発生
し、この上向流Cによって循環流Bを作りだしている。
図9は上記二つの実施例を組み合わせたものであり、膜
モジュール6を一つおきの各室3に浸漬配置し、膜モジ
ュール6が配置されていない一室3に上下方向の水流を
作りだす水中翼15を設け、膜モジュール6が配置されて
いる他の各室3の底部に散気装置41を設けた構成とした
ものである。この構成によれば、水中翼15によって主に
循環流を生じさせ、散気装置41によって生じる上向流に
よって循環流の流速を加勢し、流速の衰えを防止するこ
とができる。
【0016】図10は本発明のさらに他の実施例を示す全
体平面図であり、各室3を両側部の開口部51,52によっ
て隣接する室3に連通し、水平方向において循環する流
路を形成している。
【0017】図11は本発明のさらに他の実施例を示すも
のであり、各室3を直線状に配置し、最下流位置の室3
と最上流位置の室3を連通する循環路61を設け、循環路
61に循環ポンプ62を介装した構成としたものである。
【0018】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、循
環流発生手段によって循環駆動される被処理水が処理水
槽内の各室を通って循環し、膜モジュールの膜面に対し
て平行に流れてケーキ層にせん断力を与えることによ
り、膜面からケーキ層を除去することができ、水流は流
路断面の各位置において均一となるので、膜モジュール
の膜面を均一に洗浄することができ、一つの循環流発生
装置によって複数の膜モジュールの洗浄を行うことによ
り、エネルギーコストの低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の濾過装置の全体縦断面図である。
【図2】同実施例における濾過装置の全体平面図であ
る。
【図3】同実施例における膜モジュールの全体縦断面図
である。
【図4】同実施例における膜エレメントの縦断面図であ
る。
【図5】本発明の他の実施例における膜エレメントの全
体正面図である。
【図6】本発明の他の実施例における膜エレメントの全
体正面図である。
【図7】本発明の他の実施例における濾過装置の全体縦
断面図である。
【図8】本発明のさらに他の実施例における濾過装置の
全体縦断面図である。
【図9】本発明のさらに他の実施例における濾過装置の
全体縦断面図である。
【図10】本発明のさらに他の実施例における濾過装置の
全体平面図である。
【図11】本発明のさらに他の実施例における濾過装置の
全体平面図である。
【符号の説明】
1 処理水槽 3 室 4 上部開口 5 下部開口 6 膜モジュール 15 水中翼 17 被処理水 B 循環流

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 処理水槽内に複数室を形成するととも
    に、隣接する各室を連通して直列状に循環する流路を形
    成し、適当室に膜モジュールを膜面が被処理水の流れ方
    向に沿うように配置し、前記流路の適当位置に被処理水
    を循環駆動する循環流発生手段を設けたことを特徴とす
    る濾過装置。
JP40256290A 1990-12-17 1990-12-17 濾過装置 Pending JPH0647258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40256290A JPH0647258A (ja) 1990-12-17 1990-12-17 濾過装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40256290A JPH0647258A (ja) 1990-12-17 1990-12-17 濾過装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0647258A true JPH0647258A (ja) 1994-02-22

Family

ID=18512361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40256290A Pending JPH0647258A (ja) 1990-12-17 1990-12-17 濾過装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0647258A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100327166B1 (ko) * 1999-03-18 2002-03-13 전성덕 수용성 세척액의 재이용을 위한 전처리방법 및 그 장치
JP2007152282A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Mitsubishi Rayon Eng Co Ltd 膜分離活性汚泥処理方法
JP2011000555A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Kubota Corp 汚水処理設備及び汚水処理設備の改築方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100327166B1 (ko) * 1999-03-18 2002-03-13 전성덕 수용성 세척액의 재이용을 위한 전처리방법 및 그 장치
JP2007152282A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Mitsubishi Rayon Eng Co Ltd 膜分離活性汚泥処理方法
JP2011000555A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Kubota Corp 汚水処理設備及び汚水処理設備の改築方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6402955B2 (en) Method for operating a membrane filter having a gas discharge cleaning means
US10828607B2 (en) Aerator device, filter system including an aerator device, and method of aerating a filter using an aerator device
EP0734758A1 (en) Membrane device having means for charging the membranes
US5651889A (en) Sludge treatment membrane apparatus
JPH0670825U (ja) 内圧形ろ過膜による原液のろ過装置
JP3536610B2 (ja) 浸漬型膜濾過装置
JP3480049B2 (ja) 浸漬型膜分離装置
JPH0647258A (ja) 濾過装置
JPH04215887A (ja) 凝集分離装置
JPH0722749B2 (ja) 汚水処理装置
JPH0286893A (ja) 活性汚泥処理装置
JPH01168304A (ja) 固液分離濃縮装置
JP2000312815A (ja) 浸漬型膜分離装置
JP3659833B2 (ja) 多段積み浸漬型膜分離装置の運転方法
JP2001047046A (ja) 膜分離式水処理装置
JP2000107791A (ja) 活性汚泥処理装置
JPH06218247A (ja) 膜分離装置
JPH06319964A (ja) 平膜型濾過装置
JPH04247288A (ja) 水処理装置
JP2007268415A (ja) 浸漬型膜分離装置および造水方法
JPH06327949A (ja) 膜分離装置の膜洗浄方法
JPH10263371A (ja) 浸漬型濾過膜エレメント
JPH07275668A (ja) 膜分離ユニット
JP2925831B2 (ja) ろ過装置
JPH09299951A (ja) 浸漬型平膜分離装置