JPH0646109U - ボイラの水位制御装置 - Google Patents

ボイラの水位制御装置

Info

Publication number
JPH0646109U
JPH0646109U JP8724692U JP8724692U JPH0646109U JP H0646109 U JPH0646109 U JP H0646109U JP 8724692 U JP8724692 U JP 8724692U JP 8724692 U JP8724692 U JP 8724692U JP H0646109 U JPH0646109 U JP H0646109U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water level
water
pump
combustion
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8724692U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0810726Y2 (ja
Inventor
一信 井上
茂広 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miura Co Ltd
Original Assignee
Miura Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miura Co Ltd filed Critical Miura Co Ltd
Priority to JP8724692U priority Critical patent/JPH0810726Y2/ja
Publication of JPH0646109U publication Critical patent/JPH0646109U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0810726Y2 publication Critical patent/JPH0810726Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 水管過熱の防止、適正水位帯の設定の容易
化、ポンプの発停回数の低減、燃焼過渡時の缶体内水位
異常上昇時の乾き度低下を防止すること。 【構成】 高燃焼時外部水位制御器31の電極Mの水位検
出に基づいてポンプ25を制御して缶内水位を所定の高燃
焼水位に、低燃焼時外部水位制御器31の電極Sの水位検
出に基づいてポンプ25を制御して缶内水位を所定の低燃
焼水位に制御し、セパレータ水位制御器32の電極Dは冷
態起動時水無し検出によりポンプ25をONし、水有り検
出によりポンプ25をOFFし、冷態起動後の運転時水有
り検出によりブロー弁26を開放することを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、貫流型等のボイラの水位制御装置に関し、特に低燃焼及び高燃焼 対応型(熱負荷対応型)の水位制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の貫流式ボイラの水位制御方式としては、貫流式ボイラのタイプに応じて 次の2種類が知られている。一つの方式は図2に示すもので、円筒状缶体1の上 部管寄せ2と下部管寄せ3とに連通接続される水位制御器4内にそれぞれ前記水 位制御器4内の所定の低、中、高の水位を検出するように低水位遮断用の第4水 位検出電極L、給水ポンプ5のON制御用の第1水位検出電極M、給水ポンプ5 のOFF制御用の第2水位検出電極Sを設け、缶体1内に起動時の缶内水位を所 定の水位に引き上げる為の第3水位検出電極Dを設け、低燃焼時には第3水位検 出電極Dが作動(低燃焼時以外にも作動可能)することで低燃焼時の水管過熱防 止を行ない熱負荷対応型の水位制御を行うものである(従来例1)。 又、別の方式は、図3に示す角型缶体6を有するボイラに適したもので、上部 管寄せ7及び下部管寄せ8間に連通接続するセパレータ10と下部管寄せ8との間 に水位制御器11を設け、この水位制御器11内に低水位遮断用の第4水位検出電極 L、給水ポンプ12のON制御用の第1水位検出電極M、給水ポンプ12のOFF制 御用の第2水位検出電極Sを設け、上部管寄せ7とセパレ−タ10との間の配管13 の蒸気流の圧力損失が低燃焼時と高燃焼時とで異なることを利用して、熱負荷対 応型の水位制御を行う。そして、水管過熱保護の為に上部管寄せ7及び下部管寄 せ8間に設けた水位制御器14内に挿設するものである(従来例2)。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記の従来例1によれば、水位制御変更幅が狭い為に、低燃焼時の第3水位検 出電極Dの依存度が高くなる、適正水位帯の設定が困難、ポンプの発停回数が多 い等の課題がある。 又、従来例2によれば、配管15の二層流の圧力損失にはバラツキがあり、これ により負荷変動に対応しない水位変動を生じ乾き度が低下してしまう問題がある 。又、この従来例に用いる水位制御用ROMと図2に示すボイラの水位制御用R OMとは第3水位検出電極Dによる制御方式が異なる為ROMの共通化ができな いという課題がある。 本考案はこれらの課題を解決することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この考案は、上部管寄せ21及び下部管寄せ22間に略垂直の水管23を接続した缶 体20と、前記上部管寄せ21及び下部管寄せ22間に連通接続されるセパレータ28と 、前記上部管寄せ21及び下部管寄せ22間に連通接続される第1水位制御器31と、 セパレ−タ28及び下部管寄せ23間に連通接続される第2水位制御器32と、前記水 管23を少なくとも高燃焼と低燃焼とに加熱するバーナ24と、前記缶体に水を供給 するポンプ25と、ブロー弁26を介設し缶体20内の缶水を排水するブロー配管27を 備える蒸気ボイラにおいて、それぞれ前記第1水位制御器31内の所定水位を検出 するように設けられる第1水位検出手段Mと、この第1水位検出手段Mよりも高 い所定の水位を検出する第2水位検出手段Sと、前記第2水位制御器32内の所定 水位を検出する第3水位検出手段Dとを具備し、高燃焼時前記第1水位検出手段 Mの水位検出に基づいて前記ポンプ25を制御して前記缶体内水位を所定の高燃焼 水位に、低燃焼時前記第2水位検出手段Sの水位検出に基づいて前記ポンプ25を 制御して前記缶体20内水位を所定の低燃焼水位に制御し、前記第3水位検出手段 Dは冷態起動時水無し検出により前記ポンプ25をONし、水有り検出により前記 ポンプ25をOFF、冷態起動後の運転時水有り検出により前記ブロー弁26を開放 することを特徴とするものである。
【0005】
【作用】
この考案によれば、バーナの高燃焼時は第1水位検出手段の検出水位に基づい て缶体内水位が低く制御され、低燃焼時は第2水位検出手段の検出水位に基づい て缶体内水位が高く制御される。第3水位検出手段は冷態起動時水有り検出によ り給水ポンプをOFFし、冷態起動後の運転時水有り検出によりブロー弁を開放 するので、冷態起動時の水管過熱を防止すると共に冷態起動後水位変動を生じて も乾き度低下を防止する。
【0006】
【実施例】
以下、この考案の具体的な実施例を図面に基づいて詳細に説明する。図面に示 す実施例は一例として、角型貫流型のボイラについて図示したもので、図1は、 この考案の一実施例の概略を示す説明図である。
【0007】 図1において、20は長手方向(燃焼火炎及び燃焼ガスが流れる方向A)に沿う 方向の両側面を覆う缶体カバー(図示しない)を外した状態の角型缶体で、上部 管寄せ21及び下部管寄せ22間に多数の略垂直の水管23、23を長手方向に複数列、 短手方向(紙面に垂直方向)に複数列連通接続し、長手方向一側端に平面燃焼バ ーナ等のバーナ24を設け、他側端から燃焼ガス排出するよう構成している。25は 缶体20内に給水する給水用ポンプである。26はブロー水排水用配管27に設けたブ ロー用電磁弁である。
【0008】 28は管寄せ21、22間に蒸気取り出し管29、降水管30によって連通接続したセパ レータ、31は上部管寄せ21と下部管寄せ22との間に設けた筒状第1水位制御器( 外部水位制御器)で、それぞれの検出端が水位制御器32内の所定の低、中、高水 位を検出するように第4、第1、第2水位検出電極L、M、Sを挿設している。 第1水位検出電極Mは検出水位に基づいて給水ポンプ25をON(起動)−OFF (停止)制御することで高燃焼時缶体内水位を所定の低い水位に制御し、第2水 位検出電極Sは低燃焼時缶体20内水位を所定の高い水位に制御し、第4水位検出 電極Lは水無しを検出した際にバーナ24の燃焼をインターロック状態に停止する 低水位燃焼遮断用である。
【0009】 32は一端をセパレータ28上部に、他端を下部管寄せ22下部に連通接続した筒状 第2水位検出器(セパレータ水位制御器)で、他端の連通接続の態様としては図 示の如くセパレータ28下部に接続しても良いし、降水管30又は下部管寄せ22に直 接接続してもよい。この第2水位制御器32内には第3水位検出電極Dを検出端が 所定水位を検出するように挿入されている。この検出端の位置、即ち検出水位は 冷態起動時の引き上げ水位に設定している。
【0010】 33は、マイクロコンピュータ等で構成される主制御器で、予め記憶された処理 手順に従い、操作器34、第1、第2、第3、第4水位検出電極M、S、D、L、 等からの信号を入力し、バーナ24の燃焼状態を制御すると共に、この燃焼状態、 を加味して給水ポンプ25を制御する。 給水ポンプ25は低燃焼時は電極Sを中心とした、即ち電極Sの水検出に基づい たタイミングで制御され、高燃焼時は電極Mを中心とした、即ち電極Mの水検出 に基づいたタイミングで制御される。第3水位検出電極Dは冷態起動時水無し検 出時ポンプ25をONし、水有りを検出するとポンプ25をOFFし、缶体内蒸気圧 力の上昇検出、即ち燃焼中の検出を待ってブロー用電磁弁26を開放する満水ブロ ーを行うよう制御し、冷態起動後の通常運転時水有りを検出するとポンプ25をO FFすると共にブロー用電磁弁26を開放するよう制御する。 尚、冷態起動時とは缶水が所定温度以下の冷たい状態での起動(燃焼可能状態 とする)時を意味し、実施例では過熱サーモ35によって水管温度によって缶水温 度を間接的に検出し、その温度が所定値以下の起動時をいう。
【0011】 以上の構成において、上記実施例の動作を説明する。 給水ポンプ25は第2水位検出電極Sがボイラ起動後最初に水有りを検出しても OFFされることなく、第3水位検出電極Dの水有り検出までONされ、缶体内 水位は冷態起動時に適した水位まで引き上げられるので、冷態起動時の水管過熱 が防止される。 低燃焼時は、通常電極SのOFFから所定時間経後給水ポンプ25がONされ、 電極SのONから所定時間経過後OFFされ、缶体20内水位は低燃焼に適した高 水位に制御される。 高燃焼時時は、通常電極MのOFFから所定時間経過若後給水ポンプ26がON され、電極MのONから所定時間経過後OFFされ、缶体20内水位は高燃焼に適 した低水位に制御される。
【0012】 そして低燃焼から高燃焼への移行時など缶体20内水位が上昇し、第3水位検出 電極Dが水有りを検出すると、電磁弁26が開かれ、所定の缶体内水位までブロー が行われる。電磁弁26の閉止は第3水位検出電極D水有り検出から所定時間経過 後とするか、第1水位検出電極Mまたは第2水位検出電極Sの水無し検出により 行う。この第3水位検出電極Dによるブロー制御により、燃焼過渡時等の乾き度 を向上できる。
【0013】 本実施例によれば、セパレータ28に連通接続される第2水位制御器32内に第1 、第2、第3水位検出電極M、S、Dを設け、上部管寄せ21と下部管寄せ22との 間に接続した第1水位制御器31内に第4水位検出電極Lを設けたボイラ(図示し ない)の水位制御装置と水位制御用ROMを共通化できる。
【0014】 尚、本考案は上記実施例に限定されるものではなく、図2に示す如き円筒型缶 体の蒸気ボイラにも適用可能である。
【0015】 又、水位検出手段としては上記実施例のように別個の水位検出電極L,S,M ,Dとするのではなく、一体化された電極(図示しない)であってもよく、フロ ート式の水位検出手段であってもよい。又、高燃焼時前記第1水位検出手段の水 位検出に基づいて前記ポンプを制御して前記缶体内水位を所定の高燃焼水位に、 低燃焼時前記第2水位検出手段の水位検出に基づいて前記ポンプを制御して前記 缶体内水位を所定の低燃焼水位に制御する方式としては上記実施例に限定される ものではなく、高燃焼時前記第1水位検出手段Mの検出端を中心としたタイミン グ制御により前記ポンプを制御して前記缶体内水位を所定の高燃焼水位に、低燃 焼時は第1水位検出手段Mの水無し検出でポンプをONし第2水位検出手段Sの 水有り検出に基づいてポンプを制御して前記缶体内水位を所定の低燃焼水位に制 御する方式としてもよい。
【0016】
【考案の効果】
以上のように、この考案によれば、第1水位制御手段と第2水位制御手段とに よって燃焼負荷に対応した水位制御を行っているので、水位制御変更幅がを広く 取ることができ、適正水位帯の設定が容易となり、ポンプの発停回数を減少でき る。又、冷態起動時の水管加熱防止を行う第3水位検出手段によって燃焼過渡時 缶体内水位が異常に上昇した時に、ブローを行い水位を適正に保ち、乾き度低下 を防止することができるなど効果が大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例の概略を示す説明図であ
る。
【図2】従来例の概略を示す説明図である。
【図3】他の従来例の概略を示す説明図である。
【符号の説明】
20 缶体 21 上部管寄せ 22 上部管寄せ 23 水管 24 バーナ 25 ポンプ 26 セパレータ 27 ブロー弁 31 第1水位制御器 32 第2水位制御器 M 第1水位検出電極(水位検出手段) S 第2水位検出電極(水位検出手段) D 第3水位検出電極(水位検出手段)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部管寄せ21及び下部管寄せ22間に略垂
    直の多数の水管23を接続した缶体20と、前記上部管寄せ
    21及び下部管寄せ22間に連通接続されるセパレータ28
    と、前記上部管寄せ21及び下部管寄せ22間に連通接続さ
    れる第1水位制御器31と、セパレ−タ28及び下部管寄せ
    23間に連通接続される第2水位制御器32と、前記水管23
    を少なくとも高燃焼と低燃焼とに加熱するバーナ24と、
    前記缶体に水を供給するポンプ25と、ブロー弁26を介設
    し缶体20内の缶水を排水するブロー配管27を備える蒸気
    ボイラにおいて、それぞれ前記第1水位制御器31内の所
    定水位を検出するように設けられる第1水位検出手段M
    と、この第1水位検出手段Mよりも高い所定の水位を検
    出する第2水位検出手段Sと、前記第2水位制御器32内
    の所定水位を検出する第3水位検出手段Dとを具備し、
    高燃焼時前記第1水位検出手段Mの水位検出に基づいて
    前記ポンプ25を制御して前記缶体内水位を所定の高燃焼
    水位に、低燃焼時前記第2水位検出手段Sの水位検出に
    基づいて前記ポンプ25を制御して前記缶体20内水位を所
    定の低燃焼水位に制御し、前記第3水位検出手段Dは冷
    態起動時水無し検出により前記ポンプ25をONし、水有
    り検出により前記ポンプ25をOFF、冷態起動後の運転
    時水有り検出により前記ブロー弁26を開放することを特
    徴とするボイラの水位制御装置。
JP8724692U 1992-11-25 1992-11-25 ボイラの水位制御装置 Expired - Lifetime JPH0810726Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8724692U JPH0810726Y2 (ja) 1992-11-25 1992-11-25 ボイラの水位制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8724692U JPH0810726Y2 (ja) 1992-11-25 1992-11-25 ボイラの水位制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0646109U true JPH0646109U (ja) 1994-06-24
JPH0810726Y2 JPH0810726Y2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=13909451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8724692U Expired - Lifetime JPH0810726Y2 (ja) 1992-11-25 1992-11-25 ボイラの水位制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0810726Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013088107A (ja) * 2011-10-24 2013-05-13 Samson Co Ltd 貫流ボイラ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6642157B2 (ja) * 2016-03-17 2020-02-05 三浦工業株式会社 ボイラ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013088107A (ja) * 2011-10-24 2013-05-13 Samson Co Ltd 貫流ボイラ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0810726Y2 (ja) 1996-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0646109U (ja) ボイラの水位制御装置
JPH0810725Y2 (ja) ボイラの水位制御装置
JP2657985B2 (ja) ガス焚き小型ボイラの燃焼制御方法
JPH06147408A (ja) ボイラの水位制御装置
JPH0646111U (ja) ボイラの水位制御装置
JPH06159607A (ja) ボイラの水位制御装置
JP2517883Y2 (ja) ボイラの燃焼制御装置
JP3155411B2 (ja) 給湯装置
JPS61289261A (ja) 風呂給湯装置
JPH0674804U (ja) ボイラの水位制御装置
JP2601110B2 (ja) ボイラの3位置燃焼制御方法
JPH0674805U (ja) ボイラの水位制御装置
JP2861708B2 (ja) ボイラの燃焼制御方法
JP2988309B2 (ja) ボイラ用水管の過熱防止方法
JPH05164401A (ja) 温水ボイラの燃焼制御装置
JPH0350402A (ja) 多段階燃焼制御式ボイラーの燃焼制御方法
JPH07233907A (ja) 蒸気ボイラの水位制御方法及びその装置
JPH0740803Y2 (ja) ボイラー自動台数制御装置
JPS6347963B2 (ja)
JP3873458B2 (ja) Coセンサ付き燃焼器
JP2673997B2 (ja) ボイラの水位制御装置
JP2544933Y2 (ja) 追焚き用風呂釜における沸騰検出装置
JPH10169977A (ja) ガス湯沸器の不完全燃焼防止装置
JP3395982B2 (ja) 給湯器の燃焼制御方法およびその装置
JP3697910B2 (ja) ガス燃焼器の二次圧調整方法