JPH0646106Y2 - Fm/amラジオ受信機 - Google Patents

Fm/amラジオ受信機

Info

Publication number
JPH0646106Y2
JPH0646106Y2 JP1988055696U JP5569688U JPH0646106Y2 JP H0646106 Y2 JPH0646106 Y2 JP H0646106Y2 JP 1988055696 U JP1988055696 U JP 1988055696U JP 5569688 U JP5569688 U JP 5569688U JP H0646106 Y2 JPH0646106 Y2 JP H0646106Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intermediate frequency
frequency
station
level
mhz
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988055696U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01159436U (ja
Inventor
秀雄 相沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP1988055696U priority Critical patent/JPH0646106Y2/ja
Publication of JPH01159436U publication Critical patent/JPH01159436U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0646106Y2 publication Critical patent/JPH0646106Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本考案はAM受信部を使用してFM受信における隣接妨害局
のレベルをチェックし、この隣接妨害局のレベルに応じ
てFM中間周波数の通過帯域を切り換えるFM/AMラジオ受
信機に係り、特に隣接妨害局チェック時のAM局部発振周
波数によるFM−IF段への妨害を除去できるFM/AMラジオ
受信機に関する。
<従来技術> FM/AMラジオ受信機には、希望受信局の前後に隣接する
妨害局のレベルに応じてFM中間周波数の通過帯域を広狭
に可変して良好な受信を可能とする方式がある。この方
式の中には、FM受信時にもAM受信部を動作させ、AM受信
部にFMの隣接妨害局の有無をチェックさせるものがあ
る。チェックの結果、隣接妨害局「有」と判断された時
は選択度の良い狭帯域のIFフィルタを用い(NARROW)、
逆に隣接妨害局「無」と判断された時は歪率の良い広帯
域のIFフィルタを用いる(WIDE)。なお、AM受信時、FM
受信部はOFF、AM受信部は通常動作となり支障はない。
ところで、AM受信部による隣接妨害局のチェックに際し
ては、希望受信周波数の±200kHzの周波数が妨害局とし
てチェックされる。例えばアメリカ(USA)の場合、希
望受信周波数が100.1MHzならば、隣接妨害局として下側
の99.9MHzと、上側の100.3MHzがチェックされる。FMの
局部発振周波数は110.8MHzであるから、希望局に対して
下側および上側のFM中間周波数はそれぞれ10.9MHz,10.5
MHzとなる(希望局のFM中間周波数は10.7MHz)。
これらのFM中間周波数10.9MHz,10.7MHz,10.5MHzのレベ
ルをAM受信部で検出し、下記の条件(1),(2)の少
なくとも1つを満たした時に隣接妨害局「有」として処
理される。
希望局レベル≦下側レベル×α
……(1) 希望局レベル≦上側レベル×α
……(2) ただし、αは定数である。上記の各FM中間周波数は、AM
受信部でAMの中間周波数450kHzに周波数変換されたうえ
でその出力レベルを比較される。この時周波数変換に用
いれるAMの局部発振周波数は、それぞれ 10.45MHz,10.25MHz,10.05MHzである。
<考案が解決しようとする課題> ところが、上記のような従来のFM/AMラジオ受信機で
は、AM局部発振周波数10.45MHzがFMの中間周波数10.7MH
zと近接しているので、FMのIF段に妨害波として飛込
み、時としてFMの音質を著しく低下させてしまうという
問題点があった。
以上から、本考案の目的は、隣接妨害検出用の受信部を
別に設けてなくても、FM受信時にAM受信部を用いて隣接
妨害局の有無を検出できるFM/AMラジオ受信機を提供す
ることである。
本考案の別の目的は、隣接妨害局チェック時のAM局部発
振周波数によるFM−IF段への妨害を除去することができ
るFM/AMラジオ受信機を提供することである。
<課題を解決するための手段> 上記課題は、本考案によれば、FM受信部よりFM中間周波
信号を抽出してAM受信部に注入する手段と、AM受信部の
周波数変換方式を下側または上側ヘテロダイン方式に切
り換える周波数変換方式切換手段と、チェック対象とな
る隣接妨害局のFM中間周波数が希望局のFM中間周波数の
下側に位置する下側ヘテロダイン方式によりAM受信部の
周波数変換を行なって隣接妨害局のレベルを検出し、チ
ェック対象となる隣接妨害局のFM中間周波数が希望局の
FM中間周波数の上側に位置する場合は上側ヘテロダイン
方式によりAM受信部の周波数変換を行なって隣接妨害局
のレベルを検出するコントローラにより達成される。
<作用> FM受信部よりFM中間周波信号を抽出してAM受信部に注入
し、チェック対象となる隣接妨害局のFM中間周波数が希
望局のFM中間周波数の下側に位置する場合は下側ヘテロ
ダイン方式によりAM受信部の周波数変換を行なって隣接
妨害局のレベルを検出し、チェック対象となる隣接妨害
局のFM中間周波数が希望局のFM中間周波数の上側に位置
する場合は上側ヘテロダイン方式によりAM受信部の周波
数変換を行なって隣接妨害局のレベルを検出し、該隣接
妨害局のレベルに応じてFM中間周波数の通過帯域を切り
換える。
<実施例> 第1図は本考案の概略構成を示すFM/AMラジオ受信機の
要部ブロック図、第2図は第1図に示したFM/AMラジオ
受信機の詳細図である。
第1図において、1はFM受信部、2はAM受信部であり、
AM受信部2を使用してFM受信時の隣接妨害局のレベルを
チェックする。3はこのレベルチェックに使用されるレ
ベル検出器であり、AM受信部2内の中間周波増幅器で増
幅されたAM中間周波数の信号レベルに比例した直流を検
出する。4は全体の制御を司る制御部であり、レベル検
出器3により検出された隣接妨害局のレベルに応じてIF
フィルタ5を可変し、FM中間周波数の通過帯域を切り換
える。
6は周波数変換方式切換手段であり、AM受信部2でチェ
ックするFM中間周波数10.5MHz,10.7MHz,10.9MHzに応じ
てAM受信部2の周波数変換方式を下側または上側ヘテロ
ダイン方式に切り換える。すなわち、チェック対象とな
る隣接妨害局のFM中間周波数が10.5MHzで希望局のFM中
間周波数10.7MHzの下側に位置する場合はAM受信部2の
周波数変換方式を下側ヘテロダイン方式に切り換え、チ
ェック対象となる隣接妨害局のFM中間周波数が10.9MHz
で希望局のFM中間周波数10.7MHzの上側に位置する場合
はAM受信部2の周波数変換方式を上側ヘテロダイン方式
に切り換える。
第2図において、FM受信部1には、既に公知の高周波増
幅器(RF)1a,混合器(MIX)1b,局部発振器(OSC)1c,
中間周波増幅器(IF)1d,検波回路(DET)1e等から構成
されている。また、AM受信部2は、同じく公知の高周波
増幅器(RF)2a,混合器(MIX)2b,局部発振器(OSC)2
c,中間周波増幅器(IF)2d,検波回路(DET)2e等から構
成されている。なお、2fはエミッタ・フォロー使用によ
るバッファ(BF)であり、局部発振器2cより出力される
局発信号を外部の影響から保護する。
IFフィルタ5は、中間周波増幅器1dで増幅するFM中間周
波信号の通過帯域を帯域切換スイッチSW1により切り換
える。なお、a位置は広帯域、b位置は狭帯域のポジシ
ョンである。これらの中間周波増幅器1d、IFフィルタ
5、帯域切換スイッチSW1等からFM−IF段が構成されて
いる。
21は中間周波数注入回路(FM中間周波数信号抽出回路)
であり、IFフィルタ5で通過帯域を制限される前のFM中
間周波信号を抽出し、スイッチSW2を介してAMの混合器2
bへ出力する中間周波増幅器となる。なお、スイッチSW2
は混合器2bの入力切換スイッチであり、AM受信時にはc
位置にて高周波増幅器2aからの信号を、またFM受信時に
はd位置にてFM中間周波信号を混合器2bに入力する。こ
のFM中間周波信号は、混合器2bにおいてAMの局部発振周
波信号と混合され、AMの中間周波数450kHzを有する信号
に変換される。
第3図はIFフィルタ5の広帯域特性if(SW1−a),狭
帯域特性if(SW1−b)および中間周波数注入回路21の
周波数特性図if1である。
22はPLL回路であり、制御部4が希望局または隣接妨害
局のFM中間周波数に応じて出力するAMの局部発振周波数
制御データに従い、局部発振器2cの局部発振周波数の制
御信号を出力する。
23は局発周波数制御部であり、アクティブフィルタ23a
によりPLL回路22の出力電圧を平滑化して同調回路23bの
可変容量ダイオードCdの容量を可変し、局部発振器2cの
局部発振周波数を規定する。
次に第4図を参照しながら本考案のFM/AMラジオ受信機
の動作を説明する。
第4図は本考案に使用されるAM局部発振周波数を示す図
である。
前述したように希望受信周波数が100.1MHzならば、隣接
妨害局として下側の99.9MHzと、上側の100.3MHzがチェ
ックされる。FMの局部発振周波数は110.8MHzであるか
ら、希望局に対して下側および上側隣接妨害局のFM中間
周波数はそれぞれ10.9MHz,10.5MHzとなる(希望受信局
のFM中間周波数は10.7MHz)。
ここで周波数変換方式切換手段6は、隣接妨害局のFM中
間周波数10.5MHzをチェックする場合は、希望局のFM中
間周波数10.7MHzの下側に位置しているから、AM受信部
2の周波数変換方式を下側ヘテロダイン方式に切り換え
る。また、隣接妨害局のFM中間周波数10.9MHzをチェッ
クする場合は、希望局のFM中間周波数10.7MHzの上側に
位置しているから、AM受信部2の周波数変換方式を上側
ヘテロダイン方式に切り換える。
従って、これらのFM中間周波数10.9MHz,10.7MHz,10.5MH
zのレベルをAM受信部2で検出する際に使用されるAMの
局部発振周波数は、それぞれ 11.35MHz(上側ヘテロダイン方式), 10.25MHz(希望局), 10.05MHz(下側ヘテロダイン方式) となる。
まず、AM局部発振周波数を10.25MHzとする。10.7−10.2
5=0.45となり、希望局のFM中間周波数10.7MHzのレベル
がレベル検出器3により検出される。この時隣接妨害の
FM中間周波数10.5MHzと10.9MHzの信号は10.7MHzから±2
00kHz離れているため検出されない。
次にAM局部発振周波数を10.05MHzとする。10.5−10.05
=0.45となり、上記と同様に上側隣接妨害局のFM中間周
波数10.5MHzのレベルがレベル検出器3により検出され
る(下側ヘテロダイン方式)。
最後にAM局部発振周波数を11.35MHzとする。11.35−10.
9=0.45となり、下側隣接妨害局のFM中間周波数10.9MHz
のレベルがレベル検出器3により検出される(上側ヘテ
ロダイン方式)。このようにAM局部発振周波数を11.35M
Hzに選ぶと、FM中間周波数10.7MHzより0.65MHz離れるの
で、AM局部発振周波数がFM中間周波数10.7MHzに対して
妨害電波となる可能性は極めて小となる。
制御部4は、前述した条件(1),(2)により隣接妨
害局の有無を判断し、IFフィルタ5の通過帯域切換を行
う。このチェックは周期的に行われ、電波状況の変化に
応じて最適のIFフィルタ5が常に選択される。なお、隣
接妨害局のチェックはIFフィルタ5通過前の信号により
なされるので、IFフィルタ5の切り換えによりチェック
の結果が異なることはない。
なお、第2図に示した各スイッチはメカスイッチである
が、電子スイッチを用いることによりFMの音質を何ら損
なうことなく切り換えられる。
また、上記実施例ではFM中間周波数10.7MHzの信号レベ
ルを検出するためのAM局部発振周波数を10.25MHz(下側
ヘテロダイン方式)としたが、上側ヘテロダイン方式の
11.15MHzとしてもかまわない。
<考案の効果> 以上本考案によれば、隣接妨害検出用の受信部を別に設
けなくても、FM受信時にAMチューナ部を用いて隣接妨害
局の有無を検出することができる。
又、本考案によれば、AM受信部の周波数変換方式を下側
または上側ヘテロダイン方式に切り換える周波数変換方
式切換手段を設け、チェック対象となる隣接妨害局のFM
中間周波数が希望局のFM中間周波数の下側に位置する場
合は下側ヘテロダイン方式によりAM受信部の周波数変換
を行い、チェック対象となる隣接妨害局のFM中間周波数
が希望局のFM中間周波数の上側に位置する場合は上側ヘ
テロダイン方式によりAM受信部の周波数変換を行うよう
に構成したから、隣接妨害局チェック時のAM局部発振周
波数によるFM−IF段への妨害を除去できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の概略構成を示すFM/AMラジオ受信機の
要部ブロック図、 第2図は第1図に示したFM/AMラジオ受信機の詳細図、 第3図は各部の通過帯域特性図、 第4図は本考案に使用されるAM局部発振周波数を示す
図。 1…FM受信部、2…AM受信部、 3…レベル検出器、4…制御部、 5…IFフィルタ、 6…周波数変換方式切換手段。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】AM受信部を使用してFM受信時の隣接妨害局
    のレベルをチェックし、この隣接妨害局のレベルに応じ
    てFM中間周波数の通過帯域を切り換えるFM/AMラジオ受
    信機において、 FM受信部よりFM中間周波信号を抽出してAM受信部に注入
    する手段と、 FM受信時には前記抽出したFM中間周波信号を、AM受信時
    にはアンテナで受信したAM信号を選択的にAM受信部の混
    合器に入力する切替手段と、 前記AM受信部の周波数変換方式を下側または上側ヘテロ
    ダイン方式に切り換える周波数変換方式切換手段と、 チェック対象となる隣接妨害局のFM中間周波数が希望局
    のFM中間周波数の下側に位置する場合は下側ヘテロダイ
    ン方式によりAM受信部の周波数変換を行なって隣接妨害
    局のレベルを検出し、チェック対象となる隣接妨害局の
    FM中間周波数が希望局のFM中間周波数の上側に位置する
    場合は上側ヘテロダイン方式によりAM受信部の周波数変
    換を行なって隣接妨害局のレベルを検出するコントロー
    ラを有することを特徴とするFM/AMラジオ受信機。
JP1988055696U 1988-04-25 1988-04-25 Fm/amラジオ受信機 Expired - Lifetime JPH0646106Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988055696U JPH0646106Y2 (ja) 1988-04-25 1988-04-25 Fm/amラジオ受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988055696U JPH0646106Y2 (ja) 1988-04-25 1988-04-25 Fm/amラジオ受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01159436U JPH01159436U (ja) 1989-11-06
JPH0646106Y2 true JPH0646106Y2 (ja) 1994-11-24

Family

ID=31281600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988055696U Expired - Lifetime JPH0646106Y2 (ja) 1988-04-25 1988-04-25 Fm/amラジオ受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0646106Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0821875B2 (ja) * 1990-03-30 1996-03-04 株式会社ケンウッド 無線通信機
JP2686373B2 (ja) * 1991-02-20 1997-12-08 株式会社ケンウッド Fm受信機

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5512536U (ja) * 1978-07-11 1980-01-26
JPS60180149U (ja) * 1984-05-10 1985-11-29 アルパイン株式会社 ラジオ受信機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01159436U (ja) 1989-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5222255A (en) Intermodulation controller for radio receiver
US5125105A (en) High-quality reception indicating circuit for fm receivers
US4654884A (en) Radio receiver with switching circuit for elimination of intermodulation interference
JP2546331B2 (ja) Fm・am受信機
US6389273B1 (en) Adjacent channel interference reduction in a FM receiver
EP2034614B1 (en) FM tuner
US5199109A (en) Multi channel scanning receiver with improved signal strength detecting circuitry
JPH0646106Y2 (ja) Fm/amラジオ受信機
EP1156589B1 (en) AM receiver
JPH07231273A (ja) 衛星放送受信用チューナ
JPH06188765A (ja) 隣接チャネルの妨害の検出および抑圧回路装置
JPH06291688A (ja) 受信機
JPH04247723A (ja) 無線通信波検出装置
JP3696112B2 (ja) 放送受信機及びその制御方法
JPS59147546A (ja) 受信機
JPH0648989Y2 (ja) 選局装置
JPH0339953Y2 (ja)
JPH05183392A (ja) ネットワークフォローラジオ受信装置
JPH0139004Y2 (ja)
KR20010012983A (ko) 진폭 변조 질 검출기
JPH03120915A (ja) ラジオ受信機
JPH0352061Y2 (ja)
JPH03263911A (ja) 移動体用ラジオ受信機
JPH1041839A (ja) Fm送信局の検出装置およびfm送信局のオートプリセット装置
KR920003022Y1 (ko) 브이씨알(vcr) 시스템에 있어서 secam-l과 pal-b/g방식의 자동 선택회로