JPH0645960Y2 - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JPH0645960Y2
JPH0645960Y2 JP1988079612U JP7961288U JPH0645960Y2 JP H0645960 Y2 JPH0645960 Y2 JP H0645960Y2 JP 1988079612 U JP1988079612 U JP 1988079612U JP 7961288 U JP7961288 U JP 7961288U JP H0645960 Y2 JPH0645960 Y2 JP H0645960Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
contact glass
upper cover
original
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988079612U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH021745U (ja
Inventor
靖夫 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1988079612U priority Critical patent/JPH0645960Y2/ja
Publication of JPH021745U publication Critical patent/JPH021745U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0645960Y2 publication Critical patent/JPH0645960Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は画像読取装置に関し、詳細にはいわゆるブック
型の原稿を読み取る画像読取装置に関する。
(従来の技術) 従来の画像読取装置は、例えば、複写機について第4図
に示すように、ケースである下カバー1および上カバー
2と、上カバー2上に設けられた原稿押え板3によりそ
の外観が形成されている。複写機4は、第5図に示すよ
うに上カバー2の上部に原稿台であるコンタクトガラス
5が取り付けられており、コンタクトガラス5にはいわ
ゆるブック型の原稿やシート型の原稿がセットされる。
原稿押え板3には押え体6および白色シート7がコンタ
クトガラス5側の面に順次重ねて張り付けられており、
原稿押え板3は押え体6および白色シート7を介してコ
ンタクトガラス5上にセットされた原稿をコンタクトガ
ラス5に押え付ける。上カバー2内でコンタクトガラス
5の下方には光源である螢光灯8が配設されており、螢
光灯8は図外のキャリアに搭載されて副走査方向に移動
される。螢光灯8はコンタクトガラス5を透してコンタ
クトガラス5上にセットされた原稿に光を照射し、原稿
からの反射光を図外の光電変換手段で光電変換して画像
を読み取る。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、このような従来の画像読取装置にあって
は、画像読取装置のケースである上カバー2と原稿押え
板3とが略平行に配設され、かつ、これらの間に隙間が
あったため、光源から原稿に照射された光が上カバー2
と原稿押え板3の隙間を通って外部に漏れるという問題
があった。
すなわち、原稿押え板3は画像読取時、コンタクトガラ
ス5および上カバー2と略平行に位置し、その端部が第
6図に示すように上カバー2方向に折り曲げられている
が原稿押え板3の折り曲げられた先端と上カバー2との
間には、原稿を製造誤差や部品のバラツキがあってもコ
ンタクトガラス5に確実に押え付けることができるよう
にするために、多少の隙間が設けられている。その結
果、光源から原稿に照射された光の一部が白色シート7
と上カバー2の隙間および原稿押え板3と上カバー2の
隙間から外部に漏れ、オペレータの目9に好ましくない
影響を与えるとともに、画像読取装置としての商品イメ
ージも好ましくないものとなる。特にこの光の漏れは厚
手の原稿を読み取るときに発生する。光の漏れを防止す
るために、原稿押え板3の折り曲げられた先端を第6図
中破線で示すように、上カバー2の上面に近接する位置
まで伸ばすことも考えられるが、この場合製造誤差や部
品バラツキにより原稿押え板3の先端が上カバー2の上
面に当接してしまい、原稿を原稿押え板3でコンタクト
ガラス5に確実に押え付けることができなくなるおそれ
がある。
(考案の目的) そこで、本考案は画像読取装置のケースの原稿台の周囲
に段差部分を設けるとともに、この段差部分に対向する
段差部分を原稿押え板に形成することにより、ケース上
部と原稿押え板の間に間隔を有しつつ、これら段差部分
で外部への光の漏れを遮断して、原稿押え板による原稿
台への原稿の押え付けを良好なものとするとともに、漏
れ光線によるオペレータへの影響を無くし、また、画像
読取装置としての商品イメージを向上させることを目的
としている。
(考案の構成) 本考案は、上記目的を達成するため、ケース上部に原稿
台が形成され、原稿台上の原稿を原稿押え板で原稿台に
密接させ、ケース内の光源から該原稿に光を照射し、画
像を読み取る画像読取装置において、前記原稿台の周囲
のケース上部に、前記原稿台の周囲のケース上部に、該
原稿台から外方に離隔するほど表面が上方に位置するよ
う形成された傾斜部と、該傾斜部の外方に形成された段
差部分と、を設け、前記原稿押え板に、ケース上部の段
差部分の形状に対向するよう形成された段差部分と、原
稿台およびケース上部の傾斜部を覆うシールと、を設け
たことを特徴とするものである。
以下、本考案の実施例に基づいて具体的に説明する。
第1図〜第3図は本考案の一実施例を示す図であり、ス
キャナー装置に適用したものである。
第1図において、11は画像読取装置としてのスキャナー
装置であり、スキャナー装置11はケースである下カバー
12と上カバー13および原稿押え板14によりその外観が形
成されている。
原稿押え板14は図中左側端部に折曲部14aが形成されて
おり、この折曲部14aを中心として開閉可能となってい
る。原稿押え板14の自由端にはつまみ部14bが形成され
ており、原稿押え板14の開閉時、オペレータがつまみ部
14bをつまみ上げ、あるいは下げることにより原稿押え
板14を開閉することができる。
上カバー13の原稿押え板14の自由端側には操作部15が設
けられており、操作部15には各種スイッチ類が設けられ
ている。
上カバー13の上部には、第2図および第3図に示すよう
に、原稿台としてのコンタクトガラス16が取り付けられ
ており、このコンタクトガラス16の周囲の上カバー13上
部には窪み17が形成されている。窪み17はコンタクトガ
ラス16の上面よりも少なくとも原稿押え板14の略肉厚分
低く形成されており、上カバー13の折曲部14a側の面を
除いた3方面に形成されている。すなわち、上カバー13
の上面にはコンタクトガラス16の周囲に窪み17により段
差18が形成されることとなる。
また、この上カバー13上部の段差18の内方には、コンタ
クトガラス16から外方に離隔するほど表面が上方に位置
して、コンタクトガラス16に向かって傾斜するよう形成
された傾斜部30が設けられている。
一方、原稿押え板14のコンタクトガラス16側の面には弾
性体(例えばポリウレタン等)で形成された押え板19お
よび白色シール20が順次重ねて張り付けられており、白
色シール20は上カバー13上部の傾斜部30を覆うよう形成
され押え体19に張り付けられている。この原稿押え板14
はこの押え板19および白色シール20を介してコンタクト
ガラス16上にセットされた原稿をコンタクトガラス16面
に押し付ける。原稿押え板14の折曲部14a側以外の周端
部は上カバー13方向に折り曲げられており、原稿押え板
14はこの折曲端部21によりその内面に段差22が形成され
ることとなる。前記上カバー13の上面に形成された段差
18と原稿押え板14に形成された段差22とは相対向してお
り、折曲端部21の先端は、原稿を押え付けた時、窪み17
内に侵入して上カバー13の上面の高さ(コンタクトガラ
ス16の上面)よりも下方に位置している。また、折曲端
部21の先端と上カバー13の上面との間には所定の間隔
(第3図中xで表示)が形成されており、スキャナー装
置11の製造誤差や部品のバラツキによりこの間隔に多少
の変動が生じてもコンタクトガラス16上の原稿を原稿押
え板14で確実にコンタクトガラス16に押し付けることが
できるものとなっている。
コンタクトガラス16の下方で上カバー13内には光源であ
る蛍光灯23が主走査方向に配設されており、蛍光灯23は
図外のキャリアに搭載されて副走査方向に移動される。
次に作用を説明する。
オペレータは原稿読取時、まず、原稿押え板14を開けて
コンタクトガラス16上に原稿をセットし、原稿押え板14
を閉じて原稿をコンタクトガラス16に押し付ける。その
後、操作部15のスイッチを操作して濃度等をセットし、
操作部15のスタートボタンを押す。操作部15のスタート
ボタンが押されると、蛍光灯23が発光して光をコンタク
トガラス16を透してコンタクトガラス16上の原稿に照射
し、その反射光を図外の光電変換手段で光電変換して原
稿の画像を読み取る。蛍光灯23は図外キャリアに搭載さ
れて図外の光電変換手段とともに副走査方向に移動して
1頁分の原稿を読み取る。
このとき、蛍光灯23から原稿に照射された光は、第3図
に示すように、その一部が白色シール20と上カバー13と
の間を通過してスキャナー装置11の外部に漏れようとす
る。しかし、本考案のスキャナー装置11には上カバー13
の上部には傾斜部30および段差18が形成され、原稿押え
板14には傾斜部30を覆う白色シール20が設けられるとと
もに段差18に対向する段差22が形成されている。そのた
め、傾斜部30はコンタクトガラス16に向かって傾斜して
いることから傾斜部30と白色シール20とはコンタクトガ
ラス16の周囲で面接触して蛍光灯23からの光が遮断され
る。仮に、傾斜部30と白色シール20との間に隙間が生じ
たとしても、漏れる光を弱くすることができる。そし
て、白色シール20は傾斜部30に沿うよう撓むので、その
漏れる光の方向は傾斜部30の傾斜角程度でコンタクトガ
ラス16との挟角は小さい。一方、段差22を形成する原稿
押え板14の折曲端部21は上カバー13の上面よりも下方で
ある窪み17内に突出する。このことから、白色シール20
と上カバー13の間を通過した光は段差22を形成する原稿
押え板14の折曲端部21により遮断される。したがって、
原稿読取時、蛍光灯23から原稿に照射された光は白色シ
ール20および折曲端部21により遮断されて外部に漏れる
ことがなく、オペレータの目24に入ることが防止でき
る。その結果、オペレータの目に悪影響を及ぼすことを
防止することができ、また、スキャナー装置11としての
商品イメージを向上させることができる。
また、原稿押え板14の折曲端部21の先端と上カバー13の
窪み17面との間に所定間隔xが空けてあるため、製造誤
差や部品バラツキにより多少この間隔xが変動しても折
曲端部21の先端が上カバー13の上面に当接することを防
止することができ、原稿押え板14により原稿を確実にコ
ンタクトガラス16に押し付けることができる。したがっ
て、原稿を正確に読み取ることができる。
なお、上記実施例においては、スキャナー装置に適用し
た場合について述べたが、これに限るものではなく、複
写機等画像読取装置一般に適用することができる。
また、段差の形成方法も上記実施例のものに限るもので
はなく、要は、原稿押え板の段差と画像読取装置のケー
ス上面の段差とで光の漏れを防止できるものであればよ
い。
(効果) 本考案によれば、ケース上部および原稿押え板の間の間
隔をそれぞれの段差部分により確保しつつ、ケース上部
の傾斜部に面接触するシールにより光源からの光を遮断
することができ、さらに原稿押え板の段差部分で外部へ
の光の漏れを遮断することができる。したがって、原稿
押え板による原稿台への原稿の押え付けを良好なものと
するとともに、漏れ光線によるオペレータへの影響を無
くし、また、画像読取装置の商品イメージを向上させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本考案の画像読取装置の一実施例を示
す図であり、第1図はその画像読取装置を適用したスキ
ャナー装置の斜視図、第2図はその原稿台部分の断面
図、第3図はその一部拡大断面図である。 第4図〜第6図は従来の画像読取装置を示す図であり、
第4図はその斜視図、第5図はその原稿台部分の拡大断
面図、第6図はその光の漏れ状態を示す説明図である。 11……スキャナー装置、 12……下カバー(ケース)、 13……上カバー(ケース)、 14……原稿押え板、 16……コンタクトガラス(原稿台)、 17……窪み、 18……段差、 21……折曲端部、 22……段差、 23……蛍光灯、 30……傾斜部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ケース上部に原稿台が形成され、原稿台上
    の原稿を原稿押え板で原稿台に密着させ、ケース内の光
    源から該原稿に光を照射し、画像を読み取る画像読取装
    置において、 前記原稿台の周囲のケース上部に、該原稿台から外方に
    離隔するほど表面が上方に位置するよう形成された傾斜
    部と、該傾斜部の外方に形成された段差部分と、を設
    け、 前記原稿押え板に、ケース上部の段差部分の形状に対向
    するよう形成された段差部分と、原稿台およびケース上
    部の傾斜部を覆うシールと、を設けたことを特徴とする
    画像読取装置。
JP1988079612U 1988-06-15 1988-06-15 画像読取装置 Expired - Lifetime JPH0645960Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988079612U JPH0645960Y2 (ja) 1988-06-15 1988-06-15 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988079612U JPH0645960Y2 (ja) 1988-06-15 1988-06-15 画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH021745U JPH021745U (ja) 1990-01-08
JPH0645960Y2 true JPH0645960Y2 (ja) 1994-11-24

Family

ID=31304477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988079612U Expired - Lifetime JPH0645960Y2 (ja) 1988-06-15 1988-06-15 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0645960Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5831360A (ja) * 1981-08-20 1983-02-24 Fuji Xerox Co Ltd 複写機の原稿押え装置
JPS59151242U (ja) * 1983-02-26 1984-10-09 京セラ株式会社 複写機の原稿押え板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH021745U (ja) 1990-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7551332B2 (en) Document reading apparatus
JPH0645960Y2 (ja) 画像読取装置
JP2002077539A (ja) 画像読取装置
JPH06338987A (ja) スキャナ装置
JP2001313784A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP4946699B2 (ja) 画像読取装置
JPH0313932A (ja) 原稿読み取り装置
JP3242971U (ja) 挟持装置
JP2004241838A (ja) フィルムホルダおよび画像読み取り制御装置
JPS58141237U (ja) 複写機の原稿端検知装置
JP3029656B2 (ja) 画像読取り装置
JPS62107569A (ja) イメ−ジスキヤナ−装置
JPH0810811Y2 (ja) 画像入力装置の上蓋
JPS607585Y2 (ja) 原稿読取板
JPH0743841A (ja) 画像読取り装置
JPH02181131A (ja) 画像読取装置
JPS63102550A (ja) 原稿静止型読取装置
JPH02113236A (ja) 原稿台装置
JPH07203156A (ja) イメージスキャナ
JPS6360666A (ja) 原稿読取り装置
JPH07159909A (ja) 透過原稿ホルダー
JPS6236970A (ja) 原稿台装置
JPS59225670A (ja) 画像処理装置
JPH0314644U (ja)
JPH0832745A (ja) 写真原稿用ホルダ