JP2001313784A - 画像読取装置及び画像形成装置 - Google Patents

画像読取装置及び画像形成装置

Info

Publication number
JP2001313784A
JP2001313784A JP2000131148A JP2000131148A JP2001313784A JP 2001313784 A JP2001313784 A JP 2001313784A JP 2000131148 A JP2000131148 A JP 2000131148A JP 2000131148 A JP2000131148 A JP 2000131148A JP 2001313784 A JP2001313784 A JP 2001313784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image reading
reading apparatus
sheet
pressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000131148A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Takahashi
俊雄 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000131148A priority Critical patent/JP2001313784A/ja
Publication of JP2001313784A publication Critical patent/JP2001313784A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被照明体としての、透過原稿、立体物又は反
射原稿の別に関わらず、安定した画像読み取りを行うこ
とが可能な画像読取装置及び画像形成装置を提供する。 【解決手段】 照明されることにより画像が読み取られ
る透過原稿10と、透過原稿10を押圧する圧板13
と、圧板13とコイルスプリング12を介して接続され
た、透過原稿12と当接し得る圧接シート11と、圧接
シート11と共に動く、透過原稿12を照明する照明ユ
ニット14とを備える画像読取装置とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、イメージスキャナ
などの画像読取装置及びこのような画像読取装置を具備
した画像形成装置に関し、特に好適には、反射、透過兼
用の画像読取装置及びこのような画像読取装置を具備し
た画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の画像読取装置の一例として、反
射、透過兼用原稿読取装置を図5に示す。図5に、従来
の画像読取装置の概略構造図を示す。ただし、図5の
(a)に、圧板13への透過照明ランプ15の組み付け
工程図を示し、図5の(b)に、従来の画像読取装置の
斜視構造図を示し、図5の(c)に、画像スキャンの概
略図を示す。
【0003】イメージスキャナのスキャナユニット1に
おいて反射(紙)原稿を読取る場合、原稿台ガラス2の
内側に配置された光学ユニット3をガイド軸4等のガイ
ド部材を利用して直線的にスキャン方向に移動させるこ
とにより行われている。
【0004】駆動モータ5と係合したタイミングベルト
6を光学ユニット3に固着させ、光学ユニット3は牽引
されている。
【0005】原稿の画像は光学ユニット3内部の複数の
ミラー7a,7b,7cによりレンズ8に導かれ、レン
ズ8は光電変換素子であるCCD9に原稿の画像を結像
している。結像された原稿の画像はCCD回路により電
気信号に変換される。
【0006】一方透過原稿10(ネガ、ポジフィルム)
の読取りは、原稿圧板部に設けられた照明ランプ15に
よる光束をフィルムに照射し、フィルムの透過画像を原
稿台ガラス2の内部に配置された光学ユニット3にて光
電変換することで行われている。
【0007】照明ランプ15は原稿圧板裏面に、押さえ
ふた23により固定され、反射シート16、導光板1
7、光拡散シート18、インバータ回路19等と共に構
成され面状の照明光が形成される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来の画像読取装置に
おいて、通常、透過原稿読取り装置はオプション扱いと
なっており、フィルム等の透過原稿を読取る場合はその
都度ユーザ自身で原稿圧板ユニットを交換する必要が生
じ、非常に煩雑であるという問題があった。
【0009】これを解決するために図6に示すような、
圧板13の裏面に配置された圧接シート11の中央部に
穴を設け、この中にランプ、導光体、反射シート、光拡
散シートなどが一体化された照明ユニット14を組み込
む考案がある。図6に、従来の画像読取装置の概略構造
図を示す。ただし、図6の(a)に、従来の画像読取装
置の斜視構造図を示し、図6の(b)に、画像スキャン
の概略図を示す。
【0010】しかしながら、この技術においても、通
常、圧接シート11はスポンジなどの弾性部材21(発
泡弾性部材、図6ではモルトプレン)を介して原稿圧板
裏面に固着されているため、弾性部材21の厚さのばら
つきが大きく、照明ユニット14の発光面と圧接シート
11とを略同一平面に配置することが困難であった。
【0011】そのため、例えば照明ユニット14の発光
面が圧接シート11よりも下側に位置する時は照明ユニ
ット14が先に原稿台ガラス2と当接してしまい、圧接
シート11は原稿台ガラス2と当接出来ず、カールを持
った紙原稿を原稿台ガラス面に圧接させることは困難と
なる。
【0012】これにより原稿の画像に影が生じたり、ピ
ントがボケてしまうなどの画像不良が生じてしまうこと
があった。
【0013】また逆に照明ユニット14が圧接シート1
1の上側に位置している場合、フィルムと発光面との距
離が想定しているよりも離れてしまい、すなわち光量が
減少してしまうという問題点があった。
【0014】また腕時計などの凹凸のある立体物を読取
る場合、ユーザがうっかり立体物を照明ユニット14の
直下に置き圧板13を閉じてしまうと照明ユニット14
は圧板13に直接固着されているために圧接シート11
のように沈むことが出来ず、照明ユニット14の表面を
傷つけ、最悪破損してしまうという問題があった。
【0015】以上の問題に鑑み、本発明の目的は、被照
明体としての、透過原稿、立体物又は反射原稿の別に関
わらず、安定した画像読み取りを行うことが可能な画像
読取装置及び画像形成装置を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る画像読取装置は、照明されることによ
り画像が読み取られる被照明体を押圧する押圧手段と、
前記押圧手段と弾性部材を介して接続された、前記被照
明体と当接し得る圧接手段と、前記圧接手段と共に動
く、前記被照明体を照明する照明手段とを備える。
【0017】また、前記照明手段は、前記圧接手段に係
合されている。
【0018】また、前記照明手段は、前記圧接手段に固
定されている。
【0019】また、前記弾性部材は、発泡弾性体から成
る。
【0020】また、前記弾性部材は、ばねから成る。
【0021】また、前記圧接手段は、透明又は半透明部
材から成る。
【0022】また、前記圧接手段は、光拡散シート部材
から成る。
【0023】さらに、本発明に係る画像形成装置は、上
記画像読取装置と、該画像読取装置により読み取られた
画像をシート材に形成する画像形成手段とを備える。
【0024】このように、本発明によれば、被照明体と
圧接する圧接手段が弾性部材を介して押圧手段と接続さ
れると共に、照明手段が圧接手段と共に動くため、照明
手段と圧接手段とを略同一平面内に保持することがで
き、例えば立体物などの被照明体であっても照明手段に
破壊的な圧力が加わることを軽減することができる。
【0025】また、圧接手段を透明又は半透明部材によ
り形成すれば、部品点数を削減すると共に、さらに容易
に照明手段と圧接手段とを略同一平面内に保持すること
ができる。
【0026】また、圧接手段を光拡散シート部材により
形成すれば、さらに部品点数を削減することができる。
【0027】本発明の作用をより具体的に説明すれば、
照明手段として、面発光タイプの透過照明ユニットを、
押圧手段に弾性的に接続された圧接シート部材等の圧接
手段に保持させることにより、圧接シート面と発光面と
を正確に略同一平面上に配置させることが出来、立体物
を読取る場合においても透過照明ユニットを保護するこ
とができる。
【0028】
【発明の実施の形態】以下に図面を参照して、この発明
の好適な実施の形態を例示的に詳しく説明する。ただ
し、この実施の形態に記載されている構成部品の寸法、
材質、形状、その相対配置などは、特に特定的な記載が
ない限りは、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣
旨のものではない。
【0029】また、以下の図面において、前述の従来技
術の説明で用いた図面に記載された部材、及び既述の図
面に記載された部材と同様の部材には同じ番号を付す。
【0030】(第1の実施形態)本発明に係る画像読取
装置の第1の実施形態について図1を参照して説明す
る。図1に、本発明に係る画像読取装置の第1の実施形
態の概略構造図を示す。ただし、図1の(a)に、本発
明に係る画像読取装置の第1の実施形態の斜視構造図を
示し、図1の(b)に、画像スキャンの概略図を示す。
【0031】本実施形態の画像読取装置は、光源として
は冷陰極ランプである照明ランプ15を使用し、導光体
17の側面に配置している。導光体17の裏面には反射
シート16を配し、照射面側には光拡散シート18を配
している。
【0032】照明ランプ15から出た光線は導光体1
7、反射シート16、光拡散シート18を経てフィルム
面に均一に照射する。
【0033】照明ユニット14は1つのフレームの中に
配置されており、本実施形態では照明ランプ15のイン
バータ回路19も照明ユニット14の中に一体化されて
いる。
【0034】一方、圧接シート11は照明ユニット14
の照射部相当の個所が窓になっており、圧接シート11
は少なくとも1以上のコイルスプリング12を介して原
稿圧板裏面に固着されている。
【0035】照明ユニット14は圧接シート11の裏面
に固着され、圧接シート11にはそれ自体で平面度を維
持できる硬さを有する厚さ1mm程のプラスチックシー
トを使用している。
【0036】つまり、本実施形態の画像読取装置は、照
明されることにより画像が読み取られる被照明体として
の透過原稿10と、被照明体を押圧する押圧手段として
の圧板13と、押圧手段と弾性部材としてのコイルスプ
リング12を介して接続された、被照明体と当接し得る
圧接手段としての圧接シート11と、圧接手段と共に動
く、被照明体を照明する照明手段としての照明ユニット
14とを備えるものである。
【0037】このように、本発明に係る画像読取装置の
第1の実施形態では、照明ユニット14を圧接シート1
1の裏面に貼り付けることにより、照明ユニット14の
照射面位置を常に圧接シート11と略同一平面上に配置
することが出来る。
【0038】また立体物を読取る場合においては、照明
ユニット14は図2に示されるように図示せぬガイド部
材により上下方向のみに移動可能で、圧接シート11と
共に沈み込み、照明ユニット14に加わる力を低減し、
立体物20による照射面の傷やランプの破損を防止する
ことが出来る。ここで、図2に、図1に示される画像読
取装置が立体物を読み取る際の概略図を示す。
【0039】また照明ユニット14はコイルスプリング
12を介して原稿圧板に固着されているので振動や衝撃
の影響を受けにくいという効果もある。この弾性部材に
はコイルスプリング12以外にもばねなどを用いること
ができる。
【0040】なお本実施形態で説明している照明ランプ
15、反射シート16、光拡散シート18の形状、配置
はこれに限定したものではない。反射シート16は照明
ユニット14のフレーム色を白色にすることで削除する
ことも可能である。
【0041】(第2の実施形態)次に、本発明に係る画
像読取装置の第2の実施形態について図3を参照して説
明する。図3に、本発明に係る画像読取装置の第2の実
施形態の概略構造図を示す。ただし、図3の(a)に、
本発明に係る画像読取装置の第2の実施形態の斜視構造
図を示し、図3の(b)に、画像スキャンの概略図を示
す。
【0042】本第2の実施形態が前述の第1の実施形態
と異なる点は、コイルスプリング12の代わりに、弾性
部材21として発泡性弾性部材(モルトプレン)を使用
している点である。その他の構造及び動作は同様である
ためその詳細な説明を省略する。
【0043】つまり、本実施形態では、圧接シート11
の裏面に照明ユニット形状相当の穴の開いた弾性部材2
1(モルトプレン)が貼り合わされている。
【0044】照明ユニット14は弾性部材21の穴に落
とし込むように配置され、照明ユニット14の照射面側
の縁と圧接シート11の裏面が当接している。
【0045】この当接面には両面テープ等の粘着部材が
配置され、これにより照明ユニット14は圧接シート1
1と固着されている。
【0046】この状態で発泡弾性体を両面テープ等の粘
着部材にて原稿圧板裏面の所定の位置に固着することで
構成されている。
【0047】このように、本実施形態では前述の第1の
実施形態と同様の効果が得られると共に、圧接シート1
1がモルトプレンと一体に貼り付けられており、圧接シ
ート11の厚さが薄くても平面度が保たれる。
【0048】これにより厚さ0.3mm程度の比較的柔
らかいプラスチックシートが使用できコストを低減させ
る効果がある。
【0049】(第3の実施形態)次に、本発明に係る画
像読取装置の第3の実施形態について図4を参照して説
明する。図4に、本発明に係る画像読取装置の第3の実
施形態の概略構造図を示す。ただし、図4の(a)に、
本発明に係る画像読取装置の第3の実施形態の斜視構造
図を示し、図4の(b)に、画像スキャンの概略図を示
す。
【0050】本第3の実施形態が前述の第1の実施形態
と異なる点は、圧接シート11を透明又は半透明シート
部材で構成する点である。図4に示される例では透明シ
ート22を用いた。その他の構造及び動作は同様である
ためその詳細な説明を省略する。
【0051】本実施形態では、圧接シート11を透明シ
ート22で構成している。これにより前述の第1の実施
形態と同様の効果を得ることができると共に、圧接シー
ト11に窓を開ける必要がなくなり加工工数が低減でき
る。また拡散シート面を保護するという効果もある。
【0052】また透明シート22の代わりに照明ユニッ
ト14に使用している光拡散シートを圧接シートとして
使用することにより更に部品点数を減らすことが出来
る。
【0053】(画像形成装置の実施形態)次に本発明に
係る画像形成装置の実施形態について説明する。本発明
に係る画像形成装置の実施形態は、上記本発明に係る画
像読取装置の第1の実施形態乃至第3の実施形態を具備
した実施形態である。
【0054】すなわち、上記第1の実施形態乃至第3の
実施形態として示された画像読取装置により原稿の画像
を読み取り、この読み取った画像情報に基づいてシート
材に画像形成を行なう画像形成手段を備える画像形成装
置である。また、本発明に係る画像形成装置の実施形態
が適用される装置としては、プリンタ、FAX、複写機
等を挙げることができる。
【0055】画像形成手段としては、電子写真方式の画
像形成手段や、インクジェット式の画像形成手段や、バ
ブルジェット(登録商標)式の画像形成手段等が適用で
きるが、これらに限定されるものではなくその他適宜な
画像形成手段を適用することができる。
【0056】したがって、本発明に係る画像形成装置の
実施形態においては、前述の本発明に係る画像読取装置
の第1の実施形態乃至第3の実施形態と同様の効果を得
ることができる。
【0057】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
例えば照明手段と圧接手段とを固定させることにより、
照明手段と圧接手段とを共に押圧手段に対して弾性部材
を介して可動としため、照射面の位置を常に圧着シート
部材と略同一面に配置することが可能となり、また立体
物をスキャンする場合においても照明手段を保護するこ
とが出来る。
【0058】また振動や衝撃に対しても照明手段に加わ
る力を弾性部材により吸収することが出来るという別の
卓越した機能も付加する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像読取装置の第1の実施形態の
概略構造図である。
【図2】図1に示される画像読取装置が立体物を読み取
る際の概略図である。
【図3】本発明に係る画像読取装置の第2の実施形態の
概略構造図である。
【図4】本発明に係る画像読取装置の第3の実施形態の
概略構造図である。
【図5】従来の画像読取装置の概略構造図である。
【図6】従来の画像読取装置の概略構造図である。
【符号の説明】
1 スキャナユニット 2 原稿台ガラス 3 光学ユニット 4 ガイド軸 5 駆動モータ 6 タイミングベルト 7a,7b,7c ミラー 8 レンズ 9 CCD 10 透過原稿 11 圧接シート 12 コイルスプリング 13 圧板 14 照明ユニット 15 照明ランプ 16 反射シート 17 導光体 18 光拡散シート 19 インバータ回路 20 立体物 21 弾性部材 22 透明シート 23 押えふた
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/107 Fターム(参考) 2H012 BA13 CB02 2H109 AA03 AA17 AA72 5B047 AA01 AA05 AA07 BA02 BC04 BC12 BC14 5C072 AA01 BA02 BA13 CA02 CA08 CA15 CA20 DA02 DA04 EA05 LA07 MA01 VA03 VA10

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 照明されることにより画像が読み取られ
    る被照明体を押圧する押圧手段と、 前記押圧手段と弾性部材を介して接続された、前記被照
    明体と当接し得る圧接手段と、 前記圧接手段と共に動く、前記被照明体を照明する照明
    手段とを備える画像読取装置。
  2. 【請求項2】 前記照明手段は、前記圧接手段に係合さ
    れている請求項1に記載の画像読取装置。
  3. 【請求項3】 前記照明手段は、前記圧接手段に固定さ
    れている請求項1に記載の画像読取装置。
  4. 【請求項4】 前記弾性部材は、発泡弾性体から成る請
    求項1から3のいずれか1項に記載の画像読取装置。
  5. 【請求項5】 前記弾性部材は、ばねから成る請求項1
    から3のいずれか1項に記載の画像読取装置。
  6. 【請求項6】 前記圧接手段は、透明又は半透明部材か
    ら成る請求項1から5のいずれか1項に記載の画像読取
    装置。
  7. 【請求項7】 前記圧接手段は、光拡散シート部材から
    成る請求項1から5のいずれか1項に記載の画像読取装
    置。
  8. 【請求項8】 上記請求項1から7のいずれか1項に記
    載の画像読取装置と、 該画像読取装置により読み取られた画像をシート材に形
    成する画像形成手段とを備える画像形成装置。
JP2000131148A 2000-04-28 2000-04-28 画像読取装置及び画像形成装置 Withdrawn JP2001313784A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000131148A JP2001313784A (ja) 2000-04-28 2000-04-28 画像読取装置及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000131148A JP2001313784A (ja) 2000-04-28 2000-04-28 画像読取装置及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001313784A true JP2001313784A (ja) 2001-11-09

Family

ID=18640100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000131148A Withdrawn JP2001313784A (ja) 2000-04-28 2000-04-28 画像読取装置及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001313784A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6957885B2 (en) 2004-01-16 2005-10-25 Canon Kabushiki Kaisha Image output apparatus and control method therefor
CN1299228C (zh) * 2002-08-27 2007-02-07 佳能株式会社 透射式原稿读取装置及其照明装置
US7317560B2 (en) 2004-01-16 2008-01-08 Canon Kabushiki Kaisha Image reading apparatus and image forming apparatus using the same
CN100370801C (zh) * 2004-01-21 2008-02-20 佳能株式会社 图像读取装置及使用该图像读取装置的图像形成装置
US7391541B2 (en) * 2000-09-08 2008-06-24 Canon Kabushiki Kaisha Image reading system, image reading apparatus, information processing apparatus, control method of image reading apparatus, control method of information processing apparatus and computer readable storage medium
US7408685B2 (en) 2004-02-27 2008-08-05 Canon Kabushiki Kaisha Image reading apparatus and method of controlling same
US7468817B2 (en) 2004-01-16 2008-12-23 Canon Kabushiki Kaisha Image reading apparatus

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7391541B2 (en) * 2000-09-08 2008-06-24 Canon Kabushiki Kaisha Image reading system, image reading apparatus, information processing apparatus, control method of image reading apparatus, control method of information processing apparatus and computer readable storage medium
CN1299228C (zh) * 2002-08-27 2007-02-07 佳能株式会社 透射式原稿读取装置及其照明装置
US7595918B2 (en) 2002-08-27 2009-09-29 Canon Kabushiki Kaisha Transparent original reading apparatus and illuminating apparatus for reading apparatus
US6957885B2 (en) 2004-01-16 2005-10-25 Canon Kabushiki Kaisha Image output apparatus and control method therefor
US7317560B2 (en) 2004-01-16 2008-01-08 Canon Kabushiki Kaisha Image reading apparatus and image forming apparatus using the same
US7468817B2 (en) 2004-01-16 2008-12-23 Canon Kabushiki Kaisha Image reading apparatus
CN100370801C (zh) * 2004-01-21 2008-02-20 佳能株式会社 图像读取装置及使用该图像读取装置的图像形成装置
US7529000B2 (en) 2004-01-21 2009-05-05 Canon Kabushiki Kaisha Image reading apparatus and image printing apparatus using the same
US7408685B2 (en) 2004-02-27 2008-08-05 Canon Kabushiki Kaisha Image reading apparatus and method of controlling same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2006137263A1 (ja) イメージセンサ、画像読取装置及びイメージセンサの製造方法
JP2001313784A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
TW200305774A (en) Image reading apparatus
JP2001008003A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JPH11289430A (ja) 画像読取り装置及び画像形成装置
JP2002077539A (ja) 画像読取装置
US5606450A (en) Movable reflective panel for an optical scanner
US20050259436A1 (en) Planar light source of scanning apparatus
JP2006184701A (ja) 画像読み取り装置
JP2007281586A (ja) 白基準切替機構を備えた画像入力装置及び白基準切替機構を備えた画像入力装置の白補正方法
JP4821191B2 (ja) フィルムホルダ及び画像読み取り装置
JP2019041257A (ja) 画像読取装置及び画像読取装置を備えた画像形成装置
JP2002125093A (ja) 光学式読み取り装置
JP2001318437A (ja) 画像読み取り装置
JPH06347898A (ja) 電子黒板
JP2013236286A (ja) 原稿読取モジュール、原稿走査ユニット、画像読取装置
JPH06178060A (ja) 画像読取装置
JPS62107569A (ja) イメ−ジスキヤナ−装置
JPH0645960Y2 (ja) 画像読取装置
JP2004241838A (ja) フィルムホルダおよび画像読み取り制御装置
JP2001083633A (ja) 画像読取装置
JP4047228B2 (ja) 画像読取装置
JPH07203156A (ja) イメージスキャナ
JPH09163092A (ja) 平板投影型走査読取装置
JP2001343802A (ja) 複写装置における被複写物カバー装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070703